JP5076377B2 - 排ガス浄化触媒 - Google Patents

排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5076377B2
JP5076377B2 JP2006183474A JP2006183474A JP5076377B2 JP 5076377 B2 JP5076377 B2 JP 5076377B2 JP 2006183474 A JP2006183474 A JP 2006183474A JP 2006183474 A JP2006183474 A JP 2006183474A JP 5076377 B2 JP5076377 B2 JP 5076377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
exhaust gas
complex oxide
silica
porous silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006183474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012382A (ja
Inventor
伸一 竹島
晃生 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006183474A priority Critical patent/JP5076377B2/ja
Priority to PCT/JP2007/063625 priority patent/WO2008004687A1/ja
Priority to EP07768349.8A priority patent/EP2050497B1/en
Priority to US12/307,131 priority patent/US8999878B2/en
Priority to CN2007800247799A priority patent/CN101484241B/zh
Publication of JP2008012382A publication Critical patent/JP2008012382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076377B2 publication Critical patent/JP5076377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/0308Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41
    • B01J29/0316Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0333Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/402Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/30Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group III (IIIA or IIIB) of the Periodic Table
    • B01J2523/37Lanthanides
    • B01J2523/3706Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/69Pore distribution bimodal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化触媒、特に自動車からの排ガスを浄化するための排ガス浄化触媒に関する。
自動車エンジン等の内燃機関からの排ガス中には、窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等が含まれている。これらの物質は、CO及びHCを酸化すると同時に、NOを還元する排ガス浄化触媒によって除去することができる。排ガス浄化触媒の代表的なものとしては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等の貴金属をγ−アルミナ等の多孔質金属酸化物担体に担持させた三元触媒が知られている。
しかしながら、これらの貴金属は、価格が高く、また埋蔵量が少ないので、将来的には不足することも考えられる。従って貴金属以外の触媒として、ペロブスカイト型複合酸化物を排ガス浄化のための触媒として用いることが提案されている。
これに関し、例えば特許文献1では、貴金属を含む触媒成分と、化学式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物である触媒成分とを混合して用いることを開示している(Aは、ランタンLa、ストロンチウムSr、セリウムCe、バリウムBa、カルシウムCa、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;Bは、コバルトCo、鉄Fe、ニッケルNi、クロムCr、マンガンMn、マグネシウムMg及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;且つOは酸素)。この特許文献1では、ペロブスカイト型複合酸化物によって、微粒子状炭素物質及び/又は炭化水素が低温域から燃焼し始め、更にNOからNOへの酸化が促進されて、これがNOとして一時的に吸収される、としている。
この特許文献1では、ペロブスカイト型複合酸化物は、ペロブスカイト型複合酸化物を構成する金属の塩とクエン酸とを溶解した水溶液を調整する第一工程と、得られた水溶液を乾燥してこれらの金属のクエン酸錯体を形成する第二の工程と、これらのクエン酸錯体を真空中又は不活性ガス中において350℃以上で加熱/仮焼成する第三の工程と、加熱/仮焼成した前駆体を酸化雰囲気中で焼成する第四の工程とによって製造できる、としている。
触媒成分を担持する多孔質金属酸化物担体としては、アルミナのみでなく、多孔質シリカを用いることも提案されている。
例えば特許文献2では、細孔として径が1〜5nmのメソ細孔のみを有するシリカ多孔質体を担体とし、少なくともメソ細孔内に貴金属が担持されている排ガス浄化触媒を提案している。この特許文献2では、このような排ガス浄化触媒では、メソ細孔内に担持されている貴金属は移動が困難であるので、耐久試験時の粒成長が抑制される、としている。
特許文献3では、4nm以下のメソ細孔を有するシリカ多孔体よりなる担体に貴金属が担持された排ガス浄化用触媒であって、このメソ細孔内に、白金のような貴金属とセリアのような酸素吸蔵放出能を有する金属酸化物とが担持されている排ガス浄化用触媒を提案している。この特許文献3では、このような排ガス浄化触媒では、貴金属及び金属酸化物はメソ細孔内から出にくく、移動が規制されていることによって、メソ細孔の径以上の大きさに粒成長するのが抑制され、これにより耐久試験後も貴金属及び金属酸化物は高分散担持状態が維持される、としている。
尚、多孔質シリカの製造方法については様々な製造方法が知られている。
例えば特許文献4では、吸着材として使用される多孔質シリカに関し、比表面積が大きく、均一な大きさのメソ孔を有する多孔質シリカの新規な製造方法を提案している。この特許文献4の製造方法では、アルコキシシラン類の重縮合物とミセルを形成したアルキルアミン類とからなる有機無機複合体から、アルキルアミン類を除去することによって、多孔質シリカを製造している。
特開平8−229404号公報 特開2000−24503号公報 特開2000−24516号公報 特開2003−181282号公報
特許文献1で記載のように、排ガス浄化触媒の用途においてペロブスカイト型複合酸化物を触媒成分として使用することが知られている。このように排ガス浄化触媒の用途で使用されるペロブスカイト型複合酸化物は一般に、ペロブスカイト型複合酸化物を構成する金属の塩を含有する溶液から、共沈法によってペロブスカイト型複合酸化物の前駆体を析出させ、この前駆体を乾燥及び焼成することによって製造されている。
このようなペロブスカイト型複合酸化物は、低温触媒活性に関して、貴金属触媒に匹敵する又は貴金属触媒よりも優れた性能を提供できることが知られている。しかしながら、NOの最高浄化率、すなわち高温におけるNOの浄化率に関しては、必ずしも良好な結果を提供できなかった。
また、上記のような共沈法によってペロブスカイト型複合酸化物を得る場合、得られるペロブスカイト型複合酸化物の粒子は、数μmに達する比較的大きい粒子径を有することがある。また更に、ペロブスカイト型複合酸化物が使用の間に粒成長して表面積が小さくなることがある。
従って本発明では、最高浄化率及び/又は比較的高温における触媒活性に関しても優れた性能を有し、また排ガス浄化触媒の使用の間のペロブスカイト型複合酸化物の粒成長を抑制することができるペロブスカイト型複合酸化物系排ガス浄化触媒を提供する。
本発明の排ガス浄化触媒は、細孔構造を有するシリカからなる多孔質シリカ担体、及びこの多孔質シリカ担体の細孔構造内に担持されているペロブスカイト型複合酸化物の粒子を有する。ここで、本発明の排ガス浄化触媒では、多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの一次粒子間の間隙に起因するピークが、3〜100nm、特に5〜50nm、より特に5〜30nm、更により特に8〜20nmの範囲にある。またここでは、多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの細孔構造に起因するピークが、例えば1〜5nm又は2〜4nmの範囲にある。
本発明の排ガス浄化触媒の1つの態様では、ペロブスカイト型複合酸化物が、下記の式で表されるペロブスカイト型複合酸化物である:
ABO
(Aは、ランタンLa、ストロンチウムSr、セリウムCe、バリウムBa、カルシウムCa、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;Bは、コバルトCo、鉄Fe、ニッケルNi、クロムCr、マンガンMn、マグネシウムMg及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;且つOは酸素)。
本発明の排ガス浄化触媒の1つの態様では、ペロブスカイト型金属酸化物が、LaFeOの組成を有する。
上記のように、従来のペロブスカイト型複合酸化物触媒では、NOの最高浄化率、すなわち高温におけるNOの浄化率に関しては、必ずしも良好な結果を提供できなかった。
これは、従来のペロブスカイト型複合酸化物触媒では、NO濃度が低い条件及び/又は高温の条件においては、NOがペロブスカイト型複合酸化物の表面に吸着しにくく、それによってペロブスカイト型複合酸化物へのNOの吸着が律速段階となって、ペロブスカイト型複合酸化物が触媒活性を十分に発揮できなかったことによると考えられる。
また、従来の排ガス浄化触媒に関して用いられていた通常のアルミナにペロブスカイト型複合酸化物粒子を担持した場合であっても、このようなアルミナ担体の表面上においてペロブスカイト型複合酸化物が移動してシンタリングすることによって、NO濃度が低い条件及び/又は高温の条件におけるペロブスカイト型複合酸化物のNO吸着力の低下を補えなかったと考えられる。
更にまた、従来の排ガス浄化触媒に関して用いられていた通常の多孔質シリカ担体の細孔構造内にペロブスカイト型複合酸化物粒子を担持した場合であっても、このような細孔構造内に担持されたペロブスカイト型複合酸化物粒子と排ガスとの接触が良好に達成されないことによって、NO濃度が低い条件及び/又は高温の条件におけるペロブスカイト型複合酸化物のNO吸着力の低下を補えなかったと考えられる。
本発明の排ガス浄化触媒は、細孔構造を有するシリカからなる多孔質シリカ担体、及びこの多孔質シリカ担体の細孔構造内に担持されているペロブスカイト型複合酸化物の粒子を有する。ここで、本発明の排ガス浄化触媒では、多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの一次粒子間の間隙に起因するピークが、3〜100nmの範囲にある。
尚、本発明に関して、細孔分布は、窒素吸着法によって測定される細孔径とその容積の分布を意味する。
本発明の排ガス浄化触媒によれば、一般的なペロブスカイト型複合酸化物触媒と違って、比較的高い温度においても優れた排ガス浄化性能を提供することができる。
これは、ペロブスカイト型複合酸化物粒子が多孔質シリカ担体の細孔構造内に担持されていることによって、ペロブスカイト型複合酸化物粒子のシンタリングが抑制されることによると考えられる。理論に限定されるわけではないが、このように非常に微細な状態で維持されているペロブスカイト型複合酸化物粒子では、バルクの性質ではなく表面の性質が強く表れ、それによってペロブスカイト型複合酸化物の表面にNOを吸着する傾向が強い特定の部位が形成されると考えられる。
またこれは、細孔構造を有する多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの一次粒子間の間隙に起因するピークが、3〜100nmの範囲にあること、すなわち多孔質シリカ担体が比較的小さい一次粒子を有していることによって、多孔質シリカ担体の細孔構造内に担持されているペロブスカイト型複合酸化物粒子と排ガスとの接触の機会が多く、それによって高温におけるペロブスカイト型複合酸化物のNO吸着力の低下が補われていることによると考えられる。
〔高外部表面積多孔質シリカ担体〕
本発明の排ガス浄化触媒において使用される多孔質シリカ担体は、細孔構造を有するシリカからなる。またこの多孔質シリカ担体では、細孔分布において、シリカの一次粒子間の間隙に起因するピークが、3〜100nmの範囲にあり、また細孔構造に起因するピークが、例えば1〜5nmの範囲にある。
尚、本発明に関してシリカの細孔構造とは、シリカを構成するケイ素原子及び酸素原子によって形成される規則的に配列した分子レベルの細孔を意味している。
このようなシリカ担体は例えば、水性溶媒中において、アルキルアミンを自己配列させ、この溶液にアルコキシシラン及び随意の塩基を加えて、自己配列しているアルキルアミンをテンプレートとして用いて、その周囲でシリカ担体前駆体を析出させ、これを焼成することによって得ることができる。この方法で用いるアルキルアミン及びアルコキシシランは、意図するシリカ担体の一次粒子径、細孔分布等に従って選択することができる。例えばこの方法では、水性溶媒としてエタノール水溶液を用い、アルキルアミンとしてヘキサデシルアミンを用い、アルコキシシランとしてテトラエトキシシランを用い、随意の塩基としてアンモニアを用いることができる。
〔ペロブスカイト型複合酸化物粒子〕
本発明の排ガス浄化触媒で用いられるペロブスカイト型複合酸化物としては、任意のペロブスカイト型複合酸化物を挙げることができる。
本発明の排ガス浄化触媒のペロブスカイト型複合酸化物としては、下記の式で表されるペロブスカイト型複合酸化物、特にLaFeOの組成を有するペロブスカイト型金属酸化物を挙げることができる:
ABO
(Aは、ランタンLa、ストロンチウムSr、セリウムCe、バリウムBa、カルシウムCa、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;Bは、コバルトCo、鉄Fe、ニッケルNi、クロムCr、マンガンMn、マグネシウムMg及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;且つOは酸素)。
上記のペロブスカイト型複合酸化物においては、金属元素A又はBの一部が他の金属によって部分的に置換されていてもよく、例えば貴金属で置換することができる。
ペロブスカイト型金属酸化物の粒子は、10nm以下、特に5nm以下の平均粒子径を有することができる。
多孔質シリカ担体に対するペロブスカイト型複合酸化物の担持量は、ペロブスカイト型複合酸化物の粒成長を抑制し、且つ排ガス浄化に関する十分な性能を提供できる範囲で選択することができる。従ってこの担持量は、多孔質シリカ担体の外部表面積に部分的に依存する。この担持量としては、例えばペロブスカイト型複合酸化物(ABO)を構成している金属A又はBに関して、1〜10質量%/多孔質シリカ担体−g、例えば5質量%/多孔質シリカ担体−gとすることができる。
多孔質シリカ担体へのペロブスカイト型複合酸化物の担持は、ペロブスカイト型複合酸化物を構成する金属の塩の溶液を多孔質シリカ担体に含浸させ、得られた多孔質シリカ担体を乾燥及び焼成することによって達成できる。ペロブスカイト型複合酸化物を構成する金属の塩としては、硝酸塩、塩酸塩のような無機酸塩、酢酸塩のような有機酸塩を挙げることができる。
この塩溶液からの溶媒の除去及び乾燥は、任意の方法及び任意の温度で行うことができる。これは例えば、塩溶液を含浸させた多孔質シリカ担体を120℃のオーブンに入れて達成できる。このようにして溶媒を除去及び乾燥した多孔質シリカ担体を焼成して、本発明の触媒担体粒子を得ることができる。この焼成は、金属酸化物合成において一般的に用いられる温度、例えば500〜1100℃の温度で行うことができる。
〔本発明の排ガス浄化触媒〕
本発明の排ガス浄化触媒は更に、貴金属、例えば白金、ロジウム、パラジウム、及び/又はNO吸蔵元素、すなわちアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選択される元素、特にリチウム及びバリウムを担持していてもよい。
本発明の排ガス浄化触媒への貴金属及びNO吸蔵元素の担持は、任意の方法で行うことができる。例えば本発明の排ガス浄化触媒に白金を担持する場合、白金の塩及び/又は錯塩を含有する溶液、例えばジニトロジアンミン白金水溶液を吸水担持し、乾燥及び焼成して行うことができる。本発明の排ガス浄化触媒への白金の担持量は、多孔質シリカ担体に対して0.01〜5質量%、特に0.1〜2質量%であってよい。
本発明の排ガス浄化触媒は、それ自体を成形して用いるだけでなく、モノリス担体、例えばセラミックハニカムにコートして用いることもできる。
以下、本発明を実施例に基づき更に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例〕
多孔質シリカ担体の合成
エタノールと蒸留水とを1:1で混合してエタノール水溶液を得、このエタノール水溶液に対して、ヘキサデシルアミンを0.5mol/L溶解した。得られた水溶液を2時間にわたって撹拌して、ヘキサデシルアミンを自己配列させた。次に、ヘキサデシルアミンを自己配列させた溶液に、テトラエトキシシランとアンモニア水を添加して、溶液のpHを9.5にした。
この溶液中において、テトラエトキシシランを30時間にわたって加水分解して、配列したヘキサデシルアミンの周りにシリカを析出させて、ナノサイズの細孔を有する一次粒子からなる二次粒子を形成した。次にこの水溶液に少量の硝酸を加えてpH7にし、1時間にわたって二次粒子を更に凝集及び熟成させて、多孔質シリカ担体前駆体を得た。
その後、得られた多孔質シリカ担体前駆体を、エタノール水で洗浄し、ろ過し、乾燥して、800℃の空気中で2時間にわたって焼成して、本発明において用いる多孔質シリカ担体を得た。
ハニカム基材への多孔質シリカ担体のコート
上記のようにして得た多孔質シリカ担体100部、スノーテックスOS(日酸化学製、酸性シリカゾル)30部、及び水80部を混合し、得られた混合物を1時間にわたってミリングして、スラリーを得た。得られたスラリーにハニカム基材を浸漬して、コートした。コート量は、50g/基材−Lとした。
ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)の担持
硝酸ランタン0.5mol/L、硝酸鉄0.5mol/L及びクエン酸を1.2mol/Lを溶解した塩溶液を作成した。この塩溶液に、上記のようにして得た多孔質シリカ担体をコートしたハニカム基材を浸漬して、ランタンイオン及び鉄イオンを、多孔質シリカ担体の細孔構造内に吸水担持した。
得られたハニカム基材を、120℃で通風乾燥し、500℃で1時間にわたって焼成した後で、800℃で2時間にわたって焼成した。ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)の担持量は、ハニカム基材に対して、鉄(Fe)としておおよそ5質量%であった。
細孔評価
図1にペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)の担持の前後の、基材部分を除いた多孔質シリカ担体のみの細孔分布を示している。この図1で示されているように、実施例の方法で得られた多孔質シリカ担体は、シリカの細孔構造に起因する2.7nm付近の細孔だけでなく、シリカの一次粒子間の間隙に起因する10nm強の細孔を有している。
これは、図2に示しているように、細孔構造を有するシリカの一次粒子径が10〜20nmと小さく、これらの一次粒子が凝集して二次粒子を形成しているので、これらの一次粒子間に10nm強の細孔が提供されていることによる。実施例の方法で得られた多孔質シリカ担体では、内部表面積が580m/gであり、外部表面積が280m/gであった。
ここで「外部表面積」は、シリカの一次粒子間の間隙に起因する表面積を意味し、また「内部表面積」は、シリカの細孔構造に起因する表面積を意味する。ここでこの外部表面積は、排ガス中の成分が容易に接近することができる担体の表面積に相当する。例えば内部表面積は、具体的にはTEM(透過型電子顕微鏡)、SEM(走査型電子顕微鏡)等を用いてシリカの細孔構造における細孔径及び細孔の壁厚を求めることによって知ることができる。また、外部表面積は、窒素吸着法等によって測定される全表面積の値から、内部表面積の値を引くことによって知ることができる。
尚、従来のMCM−41シリカ、FSM16シリカなどでは、一次粒子がマイクロメートル(μm)オーダーであるので、細孔直径が10nm付近の細孔は実質的に存在していない。例えば一般的なFSM16シリカでは、内部表面積が約800m/gであり、外部表面積が1.5m/gである。また例えば一般的なアルミナ触媒担体では、内部表面積が実質的に存在せず、外部表面積が180m/gである。参考のために、MCM−41シリカ粒子のSEM像を図4に示す。ここでこの図4の写真は、J.S.Beck et al.、J.Am.Chem.Soc.、1992、114、10834〜10843より引用した。
図1で示されているように、ペロブスカイト型複合酸化物の担持後は、シリカの細孔構造内にペロブスカイト型複合酸化物が担持されるため、2.7nm付近の細孔は小さくなった。尚、シリカの一次粒子間の間隙に対応する10nm付近の細孔の細孔直径は、若干大きい方にシフトしたが、大幅な変化はなく、ペロブスカイト型複合酸化物の担持がうまく言ったことが理解される。
ペロブスカイト型複合酸化物の担持状態の評価
ペロブスカイト型複合酸化物を担持する前の多孔質シリカ担体のTEM(透過型電子顕微鏡)像を図2に、ペロブスカイト型複合酸化物を担持した後の多孔質シリカ担体のTEM像を図3に示す。図3のTEM像では、シリカの細孔構造に対応する部分が図2のTEM像でよりも濃く写っており、従ってペロブスカイト型複合酸化物が細孔構造内に担持されたことが理解される。尚、これら図2及び図3のTEM像において、3〜5nmの黒い粒子は、金コロイドであり、三次元画像を構成するための位置基準マーカーとして混合されている。
また、3D−TEM(三次元透過型電子顕微鏡)を用いて、ペロブスカイト型複合酸化物を担持した多孔質シリカ担体を観察した。尚、3D−TEM像は、TEM像を多アングルから撮影して三次元(3D)構造を再構築したものである。この3D−TEM像からは、粒子径が1〜2nm程度の微粒子が、シリカ担体の細孔に担持されていることが理解された。この粒子の付近をEDXD(エネルギー分散性X線回折)分析で分析したところ、ランタン(La)及び鉄(Fe)が検出され、この微粒子がLaFeOペロブスカイト型複合酸化物粒子であることが確認された。
〔比較例〕
この比較例では、共沈法によってペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)を合成し、このペロブスカイト型複合酸化物を、ハニカム基材にコートした。
ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)の合成
硝酸ランタン及び硝酸鉄を含有している塩溶液(La:Fe=1:1)に、アンモニアを加えて、共沈法によって沈殿物を得た。得られた沈殿物を、800℃で3時間にわたって焼成して、ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)を得た。
ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)のコート
このようにして得たペロブスカイト型複合酸化物100部、シリカゾル70部、及び水65部を混合し、得られた混合物を1時間にわたってミリングして、スラリーを得た。得られたスラリーにハニカム基材を浸漬して、コートした。ペロブスカイト型複合酸化物(LaFeO)の担持量は、ハニカム基材に対して、鉄(Fe)としておおよそ25質量%であった。
〔参考例〕
この参考例では、以下に示すようなマイクロエマルション法を改良した方法によって、ランタン−鉄系ペロブスカイト型複合酸化物の微粒子を、酸化ランタン−酸化イットリウム−ジルコニア複合酸化物粒子担体の表面に担持して、排ガス浄化触媒を得た。ここで得られる排ガス浄化では、ペロブスカイト型複合酸化物の微粒子が酸化ランタン−酸化イットリウム−ジルコニア複合酸化物担体粒子の表面に密に配置されていることによって、触媒の使用の間の複合酸化物担体粒子同士のシンタリングが抑制される。
担体用マイクロエマルション液の調製
15リットルの反応器に、シクロヘキサン5.5リットル、ポリオキシエチレン(n=5)ノニルフェニルエーテル0.21kgを混合して、よく撹拌した。得られた溶液に、オキシ硝酸ジルコニウム(ZrO(NO)0.144モル、硝酸イットリウム(Y(NO)0.0226モル、硝酸ランタン(La(NO)0.0113モルを溶解した水溶液0.12リットルを加えて、室温下でよく撹拌して、逆ミセル(油中水型マイクロエマルション、水滴径30nm)である担体用マイクロエマルション液を調製した。ここで、この担体用マイクロエマルション液では、オイル(有機溶媒)と界面活性剤との比率(O/S)は110、オイルと水との比率(O/W)は8であった。
ジルコニウムアルコキシド溶液の調製
ジルコニウム−n−ブトキシド0.145モルをシクロヘキサン0.2リットルに溶解させたジルコニウムアルコキシド溶液を調製した。
超微粒子用マイクロエマルション液の調製
シクロヘキサン750mlとポリオキシエチレン(n=5)ノニルフェニルエーテル171gを混合してよく撹拌し、これにペロブスカイト型複合酸化物超微粒子の原料液として、硝酸ランタン(La(NO)0.0692モルと硝酸第二鉄(Fe(NO)0.0692モルとを溶解した水溶液60mlを加えて室温下でよく撹拌して、粒径が3nmの逆ミセル(油中水型マイクロエマルション)である超微粒子用のマイクロエマルション液を調整した。ここで、この超微粒子用のマイクロエマルション液では、オイル(有機溶媒)と界面活性剤との比率(O/S)は18、オイルと水との比率(O/W)は2.2であった。
複合酸化物担体前駆体の加水分解反応による合成
上記のようにして得た担体用マイクロエマルション液中にジルコニウムアルコキシド溶液とアンモニア水を撹拌しながら加え、pHを7.5に調整し、加水分解を開始させた。これによれば、有機溶媒中に分散しているミセル内の水相あるいはその境界で加水分解が生じて、ランタンイットリアジルコニア複合酸化物の一次粒子が生じるとともに、その一次粒子が凝集して二次粒子が生成された。
加水分解反応の開始から1分後に、超微粒子用マイクロエマルション液を、担体用マイクロエマルション液とジルコニウムアルコキシド溶液との混合液に加え、さらにアンモニア水を加えてpHを9.8に調整した。超微粒子用マイクロエマルション液中の超微粒子の原料液は粒径が3nm程度のミセルとなっており、このミセルが担体二次粒子の合成反応場となっているミセルと衝突して合一化する。これによれば、合一化したミセル内での中和共沈によって、ランタン鉄ペロブスカイト型複合酸化物超微粒子が合成される。
このようにして得られるランタン鉄ペロブスカイト型複合酸化物超微粒子は、pH=9.8ではプラスに帯電する。これに対して上記の担体二次粒子は、このpHにおいてマイナスに帯電する。従って、ランタン鉄ペロブスカイト型複合酸化物超微粒子は生成するとほぼ同時に、担体粒子(特に二次粒子)の表面に、両者のゼータ電位の相違による電気的作用によって短時間で吸着される。このようにして得られた溶液に、水9.6リットルを加え、さらに撹拌しながら約1時間にわたって熟成を行った。
その後、母液をろ別し、界面活性剤を除去するために、得られた沈殿をエタノールで3回洗浄し、80℃で一晩にわたって乾燥した後で、大気中において400℃で5時間にわたって焼成し、更に大気中において800℃で2時間にわたって焼成して、ランタンイットリアジルコニア複合酸化物を担体とし、その表面にランタン鉄ペロブスカイト型複合酸化物超微粒子を担持している排ガス浄化用触媒前駆体を得た。これを、アルミナをベースとするモノリス担体に、公知の担持方法によって担持させて、排ガス浄化用触媒を作成した。
〔排ガス浄化性能評価〕
実施例、比較例及び参考例の排ガス浄化触媒について、下記の表1に示す組成の評価ガスを供給し、この評価ガスの温度を徐々に上げていき、NOの浄化率が50%に達したときの触媒温度(NO50%浄化温度)を調べた。このNO50%浄化温度が比較的低いことは、触媒が比較的優れた低温活性を有することを意味している。
NO50%浄化温度を下記の表2に示す。
三元触媒反応の低温活性を示すNO50%浄化温度について表2で示すように、本発明の実施例のペロブスカイト型複合酸化物触媒では、従来の共沈法で得られた共沈法ペロブスカイト型複合酸化物(比較例)よりも低いNO50%浄化温度を有する。またこの表2で示されているように、本発明による実施例のペロブスカイト型複合酸化物触媒は、比較的簡単な製造方法で製造されているにもかかわらず、改良されたマイクロエマルション法(改良ME法)で製造されたペロブスカイト型複合酸化物触媒(参考例)に近いNO50%浄化温度を有している。
NOの浄化率が50%に達した後も排ガス温度を上げていき、触媒温度が400℃、450℃、500℃、550℃及び600℃のときのNO浄化率を調べた。結果を下記の表3に示す。
この表3から明らかなように、従来の共沈法ペロブスカイト型複合酸化物触媒(比較例)、及び改良されたマイクロエマルション法(改良ME法)で製造されたペロブスカイト型複合酸化物触媒(参考例)では、600℃の比較的高い触媒温度においてNO浄化率が低下している。これは、高温の条件においては、NOがペロブスカイト型複合酸化物の表面に吸着しにくく、それによってペロブスカイト型複合酸化物が触媒活性を発揮できないことによると考えられる。
これに対して本発明による実施例のペロブスカイト型複合酸化物触媒では、600℃までの温度でNO浄化率の実質的な低下なく、比較例及び参考例のペロブスカイト型複合酸化物触媒とは明らかに異なる触媒特性を示している。
実施例及び参考例の排ガス浄化触媒に対して、上記表1の組成の評価ガスを流通させながら1,000℃で2時間にわたって耐久を行った。この耐久の後で、上記の表1に示す組成の評価ガスを供給し、この評価ガスの温度を徐々に上げていき、耐久後の実施例及び参考例の排ガス浄化触媒について、NO50%浄化温度を調べた。耐久後のNO50%浄化温度と耐久前のNO50%浄化温度との差から、耐久によるNO50%浄化温度の変化を求めた。この値が比較的小さいことは、触媒が比較的優れた耐熱性を有することを意味している。結果を下記の表4に示す。
この表4から明らかなように、本発明による実施例の排ガス浄化触媒は、比較的簡単な製造方法で製造されているにもかかわらず、改良されたマイクロエマルション法(改良ME法)で製造されたペロブスカイト型複合酸化物触媒(参考例)よりも優れた耐熱性を有していることが理解される。
実施例においてペロブスカイト型複合酸化物を多孔質シリカ担体に担持する前及び担持した後の、多孔質シリカ担体の細孔容積分布を表す図である。 実施例において得た多孔質シリカ担体(ペロブスカイト型複合酸化物の担持前)のTEM像である。 実施例において得た多孔質シリカ担体(ペロブスカイト型複合酸化物の担持後)のTEM像である。 MCM−41シリカ粒子のSEM像である。

Claims (4)

  1. 細孔構造を有するシリカからなる多孔質シリカ担体、及び前記多孔質シリカ担体の細孔構造内に担持されているペロブスカイト型複合酸化物の粒子を有し
    前記多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの一次粒子間の間隙に起因するピークが、5〜50nmの範囲にあり、且つシリカの細孔構造に起因するピークが、1〜5nmの範囲にあり且つ
    前記ペロブスカイト型複合酸化物が、下記の式で表される:
    ABO
    (Aは、ランタンLa、ストロンチウムSr、セリウムCe、バリウムBa、カルシウムCa、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;Bは、コバルトCo、鉄Fe、ニッケルNi、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され;且つOは酸素)
    排ガス浄化触媒。
  2. シリカの一次粒子間の間隙に起因する前記ピークが、5〜30nmの範囲にある、請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  3. 前記多孔質シリカ担体の細孔分布において、シリカの細孔構造に起因するピークが、2〜4nmの範囲にある、請求項1又は2に記載の排ガス浄化触媒。
  4. 前記ペロブスカイト型金属酸化物が、LaFeOの組成を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
JP2006183474A 2006-07-03 2006-07-03 排ガス浄化触媒 Expired - Fee Related JP5076377B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183474A JP5076377B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 排ガス浄化触媒
PCT/JP2007/063625 WO2008004687A1 (fr) 2006-07-03 2007-07-03 Catalyseur pour la purification de gaz d'échappement
EP07768349.8A EP2050497B1 (en) 2006-07-03 2007-07-03 Exhaust gas purifying catalyst and method of preparation
US12/307,131 US8999878B2 (en) 2006-07-03 2007-07-03 Exhaust gas purifying catalyst
CN2007800247799A CN101484241B (zh) 2006-07-03 2007-07-03 废气净化催化剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183474A JP5076377B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012382A JP2008012382A (ja) 2008-01-24
JP5076377B2 true JP5076377B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38894649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183474A Expired - Fee Related JP5076377B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 排ガス浄化触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8999878B2 (ja)
EP (1) EP2050497B1 (ja)
JP (1) JP5076377B2 (ja)
CN (1) CN101484241B (ja)
WO (1) WO2008004687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383226B2 (en) 2018-05-11 2022-07-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Catalyst for organic substance decomposition and organic substance decomposing apparatus

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2942624B1 (fr) 2009-03-02 2011-03-18 Rhodia Operations Composition comprenant une perovskite a base de lanthane sur un support en alumine ou en oxyhydroxyde d'aluminium, procede de preparation et utilisation en catalyse
WO2011111052A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Process for the preparation of heterogeneous fenton catalytic filter
US8435486B2 (en) 2010-05-24 2013-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Redox material for thermochemical water splitting, and method for producing hydrogen
US20150274981A1 (en) * 2010-09-22 2015-10-01 Skyworks Solutions, Inc. Dual function lanthanide coatings
JP5490074B2 (ja) 2010-12-28 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 三酸化硫黄分解用触媒、及び水素生成方法
JP5387561B2 (ja) 2010-12-28 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 水素生成方法
TW201235299A (en) * 2011-01-21 2012-09-01 Dainippon Ink & Chemicals Method for producing porous silica particles, resin composition for anti-reflection film and anti-reflection film
WO2012134317A1 (ru) * 2011-03-25 2012-10-04 Tararykin Alexandr Gennadievich Каталитический элемент
JP5497688B2 (ja) 2011-05-25 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 三酸化硫黄分解用触媒、及び水素生成方法
WO2013021506A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 トヨタ自動車株式会社 熱化学水分解用レドックス材料及び水素製造方法
CN102513123B (zh) * 2011-11-17 2013-09-11 南京工业大学 一种处理工业废气的稀土钙钛矿型催化剂及其制备方法、应用
WO2014038294A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化モノリス触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
JP6036276B2 (ja) * 2012-12-25 2016-11-30 日産自動車株式会社 排気浄化触媒及び排気浄化触媒の製造方法
WO2015037613A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
CN104711024A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 通用电气公司 可暴露在碳材料副产品形成环境中的装置及其相应方法
WO2015125206A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
US9435043B2 (en) * 2014-04-14 2016-09-06 California Institute Of Technology Oxygen evolution reaction catalysis
US9630167B2 (en) * 2015-04-09 2017-04-25 Council Of Scientific & Industrial Research Ni nano cluster support on MgO—CeO2—ZrO2 catalyst for tri-reforming of methane and a process for preparation thereof
US9962654B2 (en) * 2016-02-16 2018-05-08 GM Global Technology Operations LLC Perovskite based oxygen storage materials
WO2018221694A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を備える水素化脱硫装置及び水素化脱硫用触媒構造体の製造方法
JP7306990B2 (ja) 2017-05-31 2023-07-11 古河電気工業株式会社 Coシフトもしくは逆シフト触媒構造体及びその製造方法、coシフトまたは逆シフト反応装置、二酸化炭素と水素の製造方法、並びに一酸化炭素と水の製造方法
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
JP7340198B2 (ja) 2017-05-31 2023-09-07 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
EP3632550A4 (en) 2017-05-31 2021-03-03 National University Corporation Hokkaido University FUNCTIONAL STRUCTURE AND MANUFACTURING PROCESS FOR FUNCTIONAL STRUCTURE
WO2018221703A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を有する接触分解装置及び水素化脱硫装置、並びに接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体の製造方法
WO2018221692A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
JP7382827B2 (ja) 2017-05-31 2023-11-17 古河電気工業株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒構造体及びその製造方法、自動車の排気ガス処理装置、触媒成形体、並びに気体浄化方法
AU2018277967B2 (en) 2017-05-31 2021-05-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Functional structure and production method for functional structure
EP3632539A4 (en) 2017-05-31 2021-01-06 Furukawa Electric Co., Ltd. METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE, METHANOL REFORMER, MANUFACTURING METHOD FOR METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD FOR AT LEAST ONE OLEFIN AND ONE AROMATIC HYDROCARBON
CN107376926B (zh) * 2017-08-18 2020-02-11 中国科学院过程工程研究所 一种钙钛矿型臭氧分解催化剂及其制备方法和应用
CN109097096B (zh) 2018-09-11 2020-07-07 福州大学 一种催化裂化汽油预加氢方法
CN109082297B (zh) 2018-09-11 2019-10-01 福州大学 一种催化裂化汽油改质方法
JP2021065837A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 国立大学法人秋田大学 排気ガス浄化用触媒
CN111804306B (zh) * 2020-07-15 2022-09-06 中国石油化工股份有限公司 一种脱硝催化剂及其制备方法和应用
JP2024500507A (ja) * 2021-10-21 2024-01-09 エルジー・ケム・リミテッド メタン改質用触媒及びその製造方法
JP2024503471A (ja) * 2021-11-17 2024-01-25 エルジー・ケム・リミテッド メタン改質用触媒及びその製造方法
CN116745028A (zh) * 2021-11-18 2023-09-12 株式会社Lg化学 用于甲烷重整的催化剂和制备其的方法
EP4257236A1 (en) * 2021-11-18 2023-10-11 Lg Chem, Ltd. Catalyst for methane reforming, and preparation method therefor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111146A (ja) * 1984-06-28 1986-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化触媒
JPH03296438A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒体
JPH04122447A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気浄化用触媒
DE69226581T2 (de) * 1991-09-12 1999-02-04 Agency Ind Science Techn Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden
DE69332043T2 (de) * 1992-12-28 2002-12-19 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Entfernung von Stickstoffoxiden aus Abgas
JPH0780310A (ja) * 1993-06-29 1995-03-28 Idemitsu Kosan Co Ltd ペロブスカイト型又はペロブスカイト類似型酸化物担持触媒の製造方法
JPH08229404A (ja) 1995-02-27 1996-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置
US6030590A (en) * 1995-12-26 2000-02-29 Cosmo Research Institute Reduction purification method of nitrogen oxide-containing exhaust gas
JP4026884B2 (ja) * 1996-06-07 2007-12-26 旭化成株式会社 メソポア分子ふるい、およびその製造方法
JP4036937B2 (ja) * 1996-10-28 2008-01-23 財団法人ファインセラミックスセンター メソポーラスな分子ふるい材料の製造方法
JP2000024503A (ja) 1998-07-07 2000-01-25 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2000024516A (ja) 1998-07-10 2000-01-25 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001269578A (ja) 2000-01-19 2001-10-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2001224963A (ja) 2000-02-16 2001-08-21 Nissan Motor Co Ltd 触媒組成物、その製造方法及びその使用方法
JP2003181282A (ja) 2001-12-13 2003-07-02 Mitsui Chemicals Inc 吸着材または吸着膜の製造方法、並びに得られた吸着材または吸着膜、およびそれらの用途
KR100595347B1 (ko) * 2001-12-25 2006-06-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 무기 다공성 미립자
JP3877608B2 (ja) * 2002-02-12 2007-02-07 三井化学株式会社 シリル化された多孔質シリカの製造方法
JP2003326175A (ja) * 2002-03-07 2003-11-18 Denso Corp 担体とその製造方法、および触媒体
JP2003261318A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Mitsui Chemicals Inc 多孔質球状粒子の製造方法、及びその用途
AU2003220973A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-27 Kyushu Electric Power Co., Inc. Modification catalyst composition
JP2005066559A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP4204520B2 (ja) * 2004-06-23 2009-01-07 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒の製造方法
JP4063807B2 (ja) * 2004-09-14 2008-03-19 旭化成株式会社 排ガス浄化用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383226B2 (en) 2018-05-11 2022-07-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Catalyst for organic substance decomposition and organic substance decomposing apparatus
US11529613B2 (en) 2018-05-11 2022-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Organic matter decomposition catalyst, organic matter decomposition aggregate, and organic matter decomposition apparatus
US11571683B2 (en) 2018-05-11 2023-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Honeycomb-structured catalyst for organic substance decomposition and organic substance decomposing apparatus
US11642661B2 (en) 2018-05-11 2023-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Supported catalyst for organic substance decomposition and organic substance decomposition device
US11648537B2 (en) 2018-05-11 2023-05-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Supported catalyst for organic substance decomposition and organic substance decomposing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012382A (ja) 2008-01-24
WO2008004687A1 (fr) 2008-01-10
EP2050497A4 (en) 2011-03-16
CN101484241A (zh) 2009-07-15
EP2050497A1 (en) 2009-04-22
US20090286677A1 (en) 2009-11-19
EP2050497B1 (en) 2019-02-13
CN101484241B (zh) 2012-04-04
US8999878B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076377B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6732766B2 (ja) 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒
EP2039425B1 (en) Process for production of an exhaust gas clean-up catalyst
RU2731104C2 (ru) Катализаторы на основе металлов платиновой группы (pgm) для обработки автомобильных выхлопов
US20060052243A1 (en) Oxygen storage material, process for its preparation and its application in a catalyst
KR20150023708A (ko) 산소 저장을 위한 혼합 금속 산화물의 복합체
JP2005270738A (ja) 触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP2008289971A (ja) コアシェル構造体及びその製造方法並びに当該コアシェル構造体を含む排ガス浄化用触媒
JP5286526B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JPWO2007052821A1 (ja) 触媒担体粒子、排ガス浄化触媒、及びそれらの製造方法
JP5168527B2 (ja) 酸化物粉末とその製造方法
WO2019167515A1 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに一体構造型排ガス浄化用触媒
JP3250714B2 (ja) 酸化物担持触媒担体とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP2002219361A (ja) 排ガス浄化触媒用担体及びその製造方法と触媒
JP6769839B2 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
WO2018088201A1 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
JP2007203160A (ja) 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP6769862B2 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
JP2008104928A (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP4836188B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
CN111315476A (zh) 氮氧化物吸留材料和废气净化用催化剂
JP2006223949A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2013099716A (ja) Co3O4担持触媒の製造方法
JP2009227541A (ja) 複合酸化物、それを用いた排ガス浄化用触媒及び複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5076377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees