JP5073749B2 - 数値制御型オシレータ(nco)出力クロック位相平滑化 - Google Patents

数値制御型オシレータ(nco)出力クロック位相平滑化 Download PDF

Info

Publication number
JP5073749B2
JP5073749B2 JP2009529327A JP2009529327A JP5073749B2 JP 5073749 B2 JP5073749 B2 JP 5073749B2 JP 2009529327 A JP2009529327 A JP 2009529327A JP 2009529327 A JP2009529327 A JP 2009529327A JP 5073749 B2 JP5073749 B2 JP 5073749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
phase
nco
phase error
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009529327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504068A (ja
Inventor
マーク ディー. クーンズ,
ダニエル エル. シモン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JP2010504068A publication Critical patent/JP2010504068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073749B2 publication Critical patent/JP5073749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/156Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern
    • H03K5/1565Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern the output pulses having a constant duty cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/025Digital function generators for functions having two-valued amplitude, e.g. Walsh functions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00026Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

ここに記載する実施例は、数値制御型オシレータの分野に関するものである。更に詳細には、一般的に、数値制御型オシレータによって発生されるクロックにおけるジッタを最小とすることに関するものである。
数値制御型オシレータ(NCO)は、アキュムレータ及び制御レジスタに基づくクロック周波数合成及び制御のために通常使用されるデジタル回路である。NCOの出力クロック平均周波数は、多数の出力クロックサイクルを包含する或る期間にわたり任意的に正確であるようにさせることが可能である。周波数精度は、入力クロック周波数及びNCOアキュムレータ幅によって決定される。特に、NCOは、しばしば、デジタルPPL実現例において使用され且つ機能においてアナログPLLにおける電圧制御型オシレータ(VCO)に類似している。NCOは、周波数出力を正確に制御することが可能であり且つVCOの場合に存在するようなノイズ、ドリフト等の本質的な問題が存在しないという点において、アナログVCOよりも有益性を有している。
然しながら、NCOは性質上デジタルであるために、クロック位相の時間離散化によって誘起されるジッタの問題を抱えている。即ち、NCOクロック信号のクロックパルスのどの前端も入力クロックエッジの発生と整合することに拘束されている。従って、1個のNCOクロックエッジから次のものへの時間は、一つの入力クロック周期だけ変化する場合がある。NCOクロックの平均周波数は所望通りの精度とさせることが可能であるが、入力クロックの周期と等しいジッタが常にクロック上に存在している。
特に、1実施例においては、位相平滑化システムについて記載し、それは、入力クロックに基づいて選択可能な周波数において複数個のNCOクロックパルスを発生する形態とされている数値制御型オシレータ(NCO)を包含している。
該複数個のNCOクロックパルスのエッジは、入力クロックのエッジに整合されている。位相エラー計算モジュールが該NCOへ結合されており、且つ該複数個のNCOクロックパルスの各々に対して対応する位相エラーを発生する形態とされている。クロック位相選択可能遅延が該位相エラー計算モジュールへ結合されており、且つ選択可能な周波数において出力クロックを発生するために該対応する位相エラーに従って該複数個のNCOクロックパルスの各々の位相を調節する形態とされている。該出力クロックのエッジは、理想的な位相をより良く近似するために該位相エラーに従って調節され且つ入力クロックのエッジに対して必ずしも整合することを必要とするものではない。
本特許請求の範囲に記載されている発明の1実施例に基づくNCOの出力クロックにおけるジッタを最小とさせることが可能なシステムのブロック図。 本発明の1実施例に基づく図1のクロック位相選択可能遅延モジュールのブロック図。 本発明の1実施例に基づく図1のNCOの出力クロックの位相遅延補償を例示しているタイミング線図。 本発明の1実施例に基づくNCOの出力クロックにおけるジッタを最小とさせる方法を例示したフローチャート400。
NCOによって発生されるクロックにおけるジッタを最小とさせる本発明の好適実施例、システム及び方法について詳細に説明するが、それらの例は添付の図面に例示されている。
従って、本発明の種々の実施例は、NCO出力クロック位相平滑化を実施するシステム及び方法を開示するものである。本発明の実施例は、上述したことを達成し、且つ更にNCOによって発生される出力クロック信号におけるジッタを最小化させる。
以下の詳細な説明は、添付の図面を参照して現在特許請求の範囲に記載されている発明の例示的実施例についてのものである。この様な説明は、本発明の範囲に関しては、制限的なものではなく例示的なものであることが意図されている。この様な実施例は、当業者が本発明を実施することが可能であるのに十分であるように記載され、且つ本発明の精神又は範囲を逸脱すること無しに幾らかの変形を伴ってその他の実施例として実施することが可能であることが理解される。
表記法及び用語法
本発明の実施例は、LCDディスプレイ(例えば、テレビジョンディスプレイ)などのイメージングシステムと関連するハードウエア又はコンピュータ上で稼動するソフトウエア上で実現させることが可能である。該コンピュータシステムは、パソコン、ノートブックコンピュータ、サーバコンピュータ、メインフレーム、ネットワーク型コンピュータ、ワークステーション等とすることが可能である。このソフトウエアプログラムは、NCOクロック位相平滑化を与えるべく動作可能である。1実施例においては、該コンピュータシステムは、バスに結合されているプロセッサ、及び該バスに結合されているメモリ格納部を包含している。該メモリ格納部は、揮発性又は非揮発性とすることが可能であり、且つ着脱自在な格納媒体を包含することが可能である。該コンピュータは、又、ディスプレイ、データ入力及び出力用設備等を包含することが可能である。
以下の詳細な説明の内の幾つかの部分は、手順、ステップ、論理ブロック、処理、及びコンピュータメモリ上で実施することが可能なデータビットに関する演算のその他の記号的表現により示される。これらの説明及び表現は、当該技術における他の当業者に対して作業実体を最も効果的に伝達するためにデータ処理技術における当業者によって使用されている手段である。手順、コンピュータにより実行されるステップ、論理ブロック、プロセス等は、ここでは且つ一般的に、所望の結果に通じる演算又は命令の首尾一貫したシーケンスであると考えられる。該演算は、物理的量の物理的操作を必要とするようなものである。通常、といっても必ずしもというわけではないが、これらの量は、コンピュータシステム内において格納され、転送され、結合され、比較され、且つその他の態様で操作されることが可能な電気的又は磁気的信号の形式を取る。これらの信号のことをビット、値、要素、記号、文字、項目、数等として参照することが、主に一般的な使用態様の理由から、時折便利であることが証明されている。
然しながら、これらの及び同様の項目は全て適宜の物理的量と関連すべきものであり、これらの量に対して適用される単なる便利なラベルであることを銘記すべきことである。以下の説明から明らかなようにそうでないことが特筆されない限り、本発明全体を通じて、「決定する」、「発生する」、「適用する」等の用語を使用する説明は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理的(電子的)量として表されているデータを操作し且つ該コンピュータシステムのメモリ又はレジスタ又はその他のその様な情報格納部、伝送又はディスプレイ装置内の物理的量として同様に表されるその他のデータへ変換するコンピュータシステム、又は埋込型システムを包含する同様の電子的コンピューティング装置の動作及び処理のことを意味するものである。
NCOクロック位相平滑化
本発明の実施例は、最小のジッタを示す一次クロックから二次クロックを派生する目的のためのNCOクロックを実現する。特に、本発明の実施例は、従来のNCOクロック出力によって発生される離散化によって発生されるジッタと比較した場合にNCOクロックの出力上のジッタを減少させることが可能である。
図1は、本発明の1実施例に従って、NCOにより発生されるクロックのジッタを最小化させることが可能な位相平滑化システム100のブロック図である。NCOクロックジッタは、NCO110に続くクロック位相選択可能遅延モジュールの付加によって減少される。NCOクロックジッタは、以下により詳細に説明する選択可能係数Lによって従来のNCOシステムにおける入力クロックの1クロック周期から減少される。
位相平滑化システム100は、選択可能な周波数における複数個のNCOクロックパルスを有するNCOクロック180を発生する形態とされているNCO110を有している。該NCOクロックは、入力クロック160及び基準入力、即ち周波数制御入力150、に基づいている。NCOクロック180は非常に精密な平均クロック周波数を発生するが、NCOクロック180はこの点においてクロックのサイクル毎のジッタを示している。即ち、NCOクロック180の複数個のNCOクロックパルスのエッジ(例えば、前端)は入力クロック160のエッジに整合されている。そうであるから、結果的に発生するジッタは入力クロック160の周期、例えばTckin、と等しい。
1実施例においては、NCO110は、入力クロック160を受け取り且つ入力クロックの前端において前の蓄積した値(例えば、N−1)を与える形態とされているアキュムレータ140を有している。該アキュムレータの出力は加算ブロック及び位相エラー計算モジュール130へ送られる。例示目的のために、本発明の実施例は入力クロック160のリーディングエッジ即ち前端でトリガーされるものとして説明する。然しながら、その他の実施例は、入力クロック160のフォーリングエッジ即ち後端でトリガーされる場合にも適している。
加算ブロック120はアキュムレータ140へ結合されており且つ入力クロックのエッジにおいて前の蓄積した値(例えば、N−1)を周波数制御入力150と加算する形態とされている。加算ブロック120はアキュムレータ140内に格納するために次の前に蓄積した値(例えば、N)を発生する。
その結果、アキュムレータ140は、入力クロックの各前端において格納されている値と周波数制御入力150とを断続的に加算する。その結果、アキュムレータ140は、NCOクロック180の複数個のNCOクロックパルスを発生することが可能である。特に、1実施例においては、アキュムレータ140は、該アキュムレータ内の蓄積された値に基づいてNCOクロックパルス(例えば、N−1)を発生する。1実施例においては、アキュムレータ140は1ビットの蓄積された値に基づいてNCOクロックパルスを発生する。別の実施例においては、アキュムレータ140はアキュムレータ140によって出力される蓄積された値の最大桁ビット(MSB)に基づいてNCOクロックパルスを発生する。更に別の実施例においては、アキュムレータ140は、MSBが1である場合にNCOクロックパルスを発生する。
特に、NCO110の平均出力周波数は以下のように式1で与えられる。
Figure 0005073749
式1において、以下の項、
Figure 0005073749
はHzでのNCO出力180平均周波数を意味している。又、以下の項、
Figure 0005073749
はHzでの入力クロック160周波数を意味している。以下の項、
Figure 0005073749
はアキュムレータ140の大きさを意味しており、それは、1実施例においては、2の冪である(例えば、MNCO=2)。又、以下の項、
Figure 0005073749
はアキュムレータ140内のビット数を意味している。以下の項、
Figure 0005073749
はNCO周波数制御入力150を意味している。
NCO110は、又、位相エラー計算モジュール130を有している。1実施例においては、位相エラー計算モジュールはアキュムレータ140へ結合されており且つアキュムレータ140の出力(例えば、N−1)を受け取る形態とされている。NCOクロック180の各パルスに対して、該位相エラー計算モジュールは対応する位相エラーを発生する形態とされている。
特に、位相エラー計算モジュール130はセレクト入力SCOMP135を発生し、それはNCOクロックパルス(例えば、N−1)の対応する位相エラーを表している。このセレクト入力は、NCOクロック180のジッタを減少させるためにNCOクロックパルスへ適用される位相遅延を発生するために使用される。
1実施例において、位相エラー計算モジュール130は、アキュムレータ140によって発生されるNCOクロックパルス(例えば、N−1)の位相エラーを決定する形態とされている。該位相エラーは、以下に更に詳細に説明するように、NCOクロックパルスの実際の位相を選択可能な周波数においての理想的なNCOクロックの位相と比較することによって決定される。付加的に、該位相エラーは、1実施例においては、アキュムレータ140内の蓄積された値のフラクショナルビット(fractional bits)に基づいており、又は、別の実施例によれば、アキュムレータ140内の蓄積された値と周波数制御入力150との結合に基づいている。
1実施例においては、遅延パイプラインが位相エラー計算モジュールの後に導入される。該遅延パイプラインは、クロック入力の少なくとも一つの位相を有しており且つ出力クロック190に一様に適用される。該遅延パイプラインは、1実施例においては、位相エラー計算モジュール130がその計算を実行することを可能とするために導入される。
位相平滑化システム100は、又、クロック位相選択可能遅延170を有しており、それは位相エラー計算モジュール130へ結合されている。クロック位相選択可能遅延170は、選択可能周波数においてジッタを減少させた出力クロックを発生するために、それに対応する位相エラー(例えば、位相エラー計算モジュール130によって発生されるセレクト入力)に従ってNCOクロック180の複数個のNCOクロックパルスの各々を調節する形態とされている。特に、該出力クロックの前端は入力クロックの前端と必ずしも整合するものではない。より特定的には、出力クロックのエッジは理想的な出力位相に一層近く近似すべく位相調節されており、入力クロックのエッジと必ずしも整合することは必要ではない。
特に、NCO110によって発生されるNCOクロックパルスの位相エラーは以下の如くに決定される。任意の与えられた時間において、アキュムレータ140の値は、以下の式2によって表されるように、デジタル形式におけるNCOクロックパルス(例えば、N−1)の位相を表すものと考えることが可能である。
Figure 0005073749
において、A(t)はアキュムレータ140の瞬間的な値である。1実施例においては、NCOクロック180はアキュムレータ140のMSBであるから、このことは真の位相の大雑把な近似と考えることが可能であり、それは180度の分解能での正確度である。
式1から、該アキュムレータの増分的正規化された位相変化は以下の式3によって与えられる。
Figure 0005073749
これは、又、NCOクロックエッジが発生する位相エラーの上限である。NCOクロック180の全てのエッジにおいて、対応するNCOクロックパルスの正規化された位相エラーは以下の式4によって与えられる。
Figure 0005073749
付加的に、対応するNCOクロックパルスの実際の位相は、1実施例においては、アキュムレータ140のフラクショナルビットから決定することが可能である。フラクショナルビット(AFRAC)は、アキュムレータ140内のMSB未満の値全てである。実際の位相は以下の式5によって与えられる。
Figure 0005073749
該実際の位相は、1実施例においては、NCOクロック180のエッジの離散化によって発生される位相エラーを取除くために使用される。特に、式5は正規化された位相エラーを表しており、それは理想的なクロックエッジ(例えば、0度)とNCO110によって発生されたNCOクロック180のNCOクロックパルスの実際の位相との間の差である。これはNCOクロック周波数に対して正規化される。然しながら、この位相エラーは式4によって拘束されるので、該位相エラーの補償はこの境界内において必要であるに過ぎない。そうであるから、該位相エラーは以下の式6における入力クロック周期に関しての正規化されたエラーとして表される。
Figure 0005073749
図3は、本発明の1実施例に従うシステム100によって発生される信号のタイミングを例示したタイミング線図300である。例えば、図3はクロック入力信号(CLKIN)310のタイミングを例示している。又、実際のNCOクロック(NCO CLK)320が示されている。1実施例においては、実際のNCO CLKは図1のNCOクロック180に類似している。更に、図3は、又、NCO110によって発生された位相エラーを補償する補償されたNCOクロック(NCO CLK)340を例示している。
特に、式6において計算される位相エラーは、理想的なNCO CLK320とNCO CLK330の実際のクロック位相との間の位相差を例示している。例えば、該差異はφERRCLK350で示されている。
式6において計算された正規化されたエラー(例えば、φERRCLK350)は、実際のNCO CLK330の実際の位相における「遅れ」を表している。この遅れが発生する理由は、ゼロのエラーは、実際のNCO CLK330のNCOクロックエッジはそれが理想的なNCO CLK320において理想的であるべき箇所に正確に発生することを暗示しているからである。そうであるから、正のエラーは、実際のNCO CLK330からの実際のNCOクロックエッジは式6において計算される位相エラーに等しい量だけ理想的なものより遅れて発生することを示している。1実施例においては、式6において計算されるこの位相エラーを補償するために、以下の式7において計算されるように、1−位相エラーである位相遅延を付加することが必要である。
Figure 0005073749
式7において計算される補償された位相エラーは図3においてφCOMP360として示してある。
更に、図3に示されているように、NCO位相補償の位相遅延は、以下の式8に示されるように、一定とさせることが可能である。
Figure 0005073749
全位相φCOMP370も一定のものとして図3に示してある。式8に示されるように、NCO110の離散化によって導入される位相エラーに拘わらずに、この位相エラーは、最小のジッタ又はジッタ無しでの固定した位相遅延を発生させるための補償スキームによって取除くことが可能である。
次に図2を参照すると、本発明の1実施例に基づくクロック位相選択可能遅延(CPSD)モジュール170のブロック線図が一層詳細に例示されている。CPSDモジュール170は、位相エラー計算モジュールによって出力されるセレクト入力SCOMP135に基づくNCOクロック180のNCOクロックパルス(例えば、N−1)の位相遅延させたバージョンを発生する。
CPSDモジュール170は、式7における位相補償を発生する。CPSDモジュール170は、入力クロック160を受け取る形態とされている遅延ロックループ(DLL)240を有している。特に、DLL240は、1実施例においては、入力クロック160をL個の等しい位相へロックする。即ち、該LDDは、入力クロック160の周期TckinのL個の等しい位相がバッファLによって示されているようにバッファストリング245内の遅延ステージによって表されるように、入力クロック160をロックする。
特に、入力クロック160は、位相周波数検知器(PFD)247及びチャージポンプ249によって断続的にロックされる。即ち、PFD247はバッファのストリング245へ結合されており且つL個の等しい位相が入力クロック周期Tckinと等しく無い場合の位相エラーを計算する形態とされている。更に、チャージポンプ249はPFD147へ結合されており且つバッファのストリング245を入力クロックへロックさせるためにその差を補正する形態とされており、そのことは、入力クロック周期TckinにわたりL個の等しく離隔された位相を発生する。
更に、CPSDモジュール170は、アキュムレータ140へ結合されている電圧制御型遅延線(VCDL)230を有している。VCDL230は、NCOクロック180の複数個のNCOクロックパルスを受け取る形態とされている。更に、VCDL230は、入力クロック周期TckinのL個の等しい位相を発生する形態とされている。即ち、DLL240は、VCDL230におけるバッファLによって表されるバッファストリング235の遅延ステージを横断しての電圧を制御する制御型電圧245を発生する。
VCDL235は、DLL240におけるバッファストリング235と同一であり且つマッチングする遅延ステージをバッファストリング235内に有している。そうであるから、VCDL230は、その遅延が1個の入力クロック周期Tckinと正確に等しく且つその位相が各々Tckin/Lによって表される遅延線を形成している。
CPSDモジュール170は、又、位相エラー計算モジュール130へ結合されているマルチプレクサ190を有している。該マルチプレクサは、入力NCOクロックパルス(例えば、N−1)の対応する位相エラーを受け取り且つ該対応する位相エラーに基づいて適宜の位相遅延を選択する形態とされている。該適宜の位相遅延は、出力クロック190を発生するために、前記複数個のNCOクロックパルスの内の対応するNCOクロックパルス(例えば、N−1)へ適用される。
特に、該NCOクロックパルス(例えば、N−1)は、前述したように、セレクト信号SCOMP135から選択される適宜の位相遅延でVCDL235を介して通過される。即ち、1実施例においては、該マルチプレクサは、該バッファストリング235内の適宜のタップ点を選択して、適宜の位相遅延をNCOクロックパルス(例えば、N−1)へ付加してジッタを減少させる。
1実施例においては、使用可能な位相選択の数は離散的であるので、式7の位相補償は、SCOMP135を発生させるために式9において修正される。
Figure 0005073749
式9において、1実施例においては、SCOMPは最も近い整数値へ切り捨てられる。図2に示されているように、SCOMPのより低い値は一層大きな位相遅延を選択して式7の逆の関係を実現する。本発明の実施例においては、全体的なシステムのジッタ要件を満足させるためにバッファストリング235の遅延線内に位相タップの数を増加させるためにLを変化させることが可能である。
別の実施例においては、出力クロック190はグリッチが無いものであるように構成されている。特に、セレクト入力SCOMPは、VCDLバッファストリング235の要素の全てが同一の値(例えば、全て低)にある場合にのみ変化される。1実施例において、マルチプレクサ220がこれらの条件下においてグリッチの無いものである場合には、出力クロック190におけるジッタは最小化されており且つグリッチの無いものである。
図4は、本発明の1実施例に従ってNCOクロックに対して位相平滑化を与える方法における段階を例示しているフローチャート400である。即ち、本実施例は、NCOによって発生される出力クロックにおけるジッタを最小化させる。
410において、本実施例は入力クロックに基づく選択可能周波数において複数個のNCOクロックパルスを発生する。特に、NCO110は選択可能周波数において複数個のNCOクロックパルスを発生する。該複数個のNCOクロックパルスの前端は入力クロックの前端と整合されている。
更に詳細には、入力クロックの前端において、本実施例は、前の蓄積した値を周波数制御入力と加算して現在の蓄積された値を発生する。この現在の蓄積された値は、入力クロックの次の前端によって導入される次のサイクルに対する次の前に蓄積された値を有している。
又、本実施例は、該前の蓄積された値のMSBが1である場合に該複数個のNCOクロックパルスの内の1個のNCOクロックパルスを発生する。即ち、図1のアキュムレータ140内の蓄積された値のMSBが1の値をアサートする場合にはいつでも、該アキュムレータはNCOクロックパルス(例えば、N−1)を発生する。
420において、本実施例は、該複数個のNCOクロックパルスの各々に対しての対応する位相エラーを決定する。特に、位相エラー計算モジュール130は位相エラーを決定する。該位相エラーは、対応するNCOクロックパルスの実際の位相を選択可能周波数の理想的なNCOクロックの理想的な位相と比較することにより計算される。
特に、本実施例は、周波数制御入力及び前の蓄積した値のフラクショナルビットに基づいてNCOクロックパルスの正規化された位相エラーを決定する。該正規化された位相エラーは、1から該正規化された位相エラーを減算して対応するNCOクロックパルスの対応する位相エラーを発生させることにより補償される。
430において、本実施例は、該対応する位相エラーを該複数個のNCOクロックパルスの各々へ適用する。特に、CPSDモジュール170は、該対応する位相エラーを適用して選択可能周波数における出力クロックを発生し、そのことはジッタを最小化させる。特に、出力クロックの前端は入力クロックの前端に必ずしも整合していることは必要ではない。
特に、本実施例は、入力クロックのL個の等しい位相に対応するL個のタップ点、又はVCDLにおける例を有している遅延線を形成している。即ち、入力クロックは、例えば、VCDLを制御するDLLにおいて、L個の等しい位相へロックされる。NCOクロックパルスを受け取った後に、本実施例は、対応するNCOクロックパルスに対して適宜の位相遅延を適用するために対応する位相エラーに基づいて該遅延線内の適宜のタップ点を選択することが可能である。その後に、本実施例は、出力クロックの一部として適宜の位相遅延を具備する対応するNCOクロックパルスを出力することが可能である。
要するに、フローチャート400の方法は、VCDL230を制御するDLL240から構成されているCPSDモジュール170を使用する。CPSDモジュール170は、CPSDモジュール170に対するセレクト入力によって選択される入力クロック周期TckinのL個の等しく離隔された遅延を発生する。該適宜の遅延は、全てのNCOクロック出力に関するNCOフラクショナルビットに基づいて選択される。CPSD機能の出力は、i×Tckinだけ遅延された出力クロックであり、尚i=0,1,...,L−1である。そうであるから、このことは、1実施例においては、NCOクロックジッタをTckinからTckin/Lへ減少させる所望の効果を具備している。
広義には、本記載は出力クロック位相平滑化を実施するシステム及び方法を開示している。位相平滑化回路を記載しており、それは入力クロックに基づいている選択可能周波数において複数個のNCOクロックパルスを発生する形態とされている数値制御型オシレータ(NCO)を包含している。該複数個のNCOクロックパルスのエッジは入力クロックのエッジに対して整合される。位相エラー計算モジュールがNCOへ結合されており且つ該複数個のNCOクロックパルスの各々に対して対応する位相エラーを発生する形態とされている。クロック位相選択可能遅延が該位相エラー計算モジュールへ結合されており且つ一層近接して理想的な出力クロック位相と整合するように位相調節された選択可能周波数における出力パルスを発生するために、対応する位相エラーに従って該複数個のNCOクロックパルスの各々を調節する形態とされている。出力クロックのエッジは入力クロックのエッジに対して必ずしも整合していることは必要ではない。
従って、本発明の種々の実施例はNCO出力クロック位相平滑化を実施するためのシステム及び方法を開示している。本発明の実施例は、上の成果を与え且つ更にNCOによって発生される出力クロック信号におけるジッタを最小化させることを与える。
本発明の実施例、NCOによって発生されるクロックにおけるジッタを最小化させるためのシステム及び方法を記載している。本発明は好適実施例に関連して記載してあるが、本発明をこれらの実施例に制限することを意図したものでないことが理解される。それとは反対に、本発明は特許請求の範囲によって定義されるように、本発明の精神及び範囲内に包含される場合のある変形例、修正例、及び均等物をカバーするものであることが意図されている。更に、本発明の詳細な説明においては、本発明の完全なる理解を与えるために多数の特定的な詳細について記載されている。然しながら、当業者によって認識されるように、本発明はこれらの特定的な詳細無しで実施することも可能である。その他の場合において、周知の方法、手順、コンポーネント、及び回路については詳細に記載していないが、本発明の側面を不必要にぼかすことがないためである。

Claims (17)

  1. 位相平滑化システムであって、
    入力クロックに基づく選択可能周波数において複数個のNCOクロックパルスを生成するように構成されており、前記複数個のNCOクロックパルスのエッジが前記入力クロックのエッジに整合されている、数値制御型オシレータ(NCO)
    前記NCOへ結合されており、前記複数個のNCOクロックパルスの各々に対して対応する位相エラーを生成するように構成されている位相エラー計算モジュール
    前記位相エラー計算モジュールへ結合されており、前記選択可能周波数において出力クロックを発生するために前記対応する位相エラーに従って前記複数個のNCOクロックパルスの各々を調節するように構成されているクロック位相選択可能遅延であって、前記出力クロックのエッジが、理想的な出力位相を一層近接して近似するべく位相調節されており且つ前記入力クロックの前記エッジと必ずしも整合する必要ない、クロック位相選択可能遅延と、
    を含み、
    前記クロック位相選択可能遅延が、
    L個のバッファの第1のストリングを有し、前記入力クロックを受け取り且つ前記入力クロックをL個の等しい位相へロックするように構成されている遅延ロックループ(DLL)と、
    L個のバッファの第2のストリングを有し、前記複数個のNCOクロックパルスを受け取り且つ前記入力クロックの前記L個の等しい位相を発生するように構成されている電圧制御型遅延線(VCDL)と、
    前記対応する位相エラーを受け取り且つ前記複数個のNCOクロックパルスの内の対応するNCOクロックパルスへ適用される前記対応する位相エラーに基づいて適宜の位相遅延を選択するように構成されているマルチプレクサと、
    を含み、
    L個のバッファの前記第2のストリングに印加される制御電圧がL個のバッファの前記第1のストリングに印加される制御電圧と等しい、
    位相平滑化システム。
  2. 請求項1に記載の位相平滑化システムであって、
    前記NCOが、
    前記入力クロックを受け取り且つ前記入力クロックのエッジにおいて蓄積された値を与えるように構成されているアキュムレータを含む
    位相平滑化システム。
  3. 請求項2に記載の位相平滑化システムであって、
    前記NCOが更に、
    前記アキュムレータへ結合されており、前記アキュムレータ内の値を周波数制御入力に継続的に加算するように構成されている加算ブロックを含む
    位相平滑化システム。
  4. 請求項3に記載の位相平滑化システムであって、
    前記加算ブロックが、前記入力クロックの前記エッジにおいて前記周波数制御入力を前記蓄積された値加算且つ前記アキュムレータ内に格納するために次の前に蓄積された値を発生するように構成されている位相平滑化システム。
  5. 請求項2に記載の位相平滑化システムであって、
    前記アキュムレータが、前記複数個のNCOクロックパルスの内の1個のNCOクロックパルスを出力するように構成されている位相平滑化システム。
  6. 請求項2に記載の位相平滑化システムであって、
    前記位相エラー計算モジュールが、前記選択可能周波数において理想的なNCOクロックと比較される前記アキュムレータによって発生されるNCOクロックパルスの位相エラーを決定するように構成されており、前記位相エラーが前記アキュムレータ内の前記蓄積された値のフラクショナルビットに基づいている位相平滑化システム。
  7. 請求項記載の位相平滑化システムであって、
    前記DLLが、
    前記第1のストリングに結合されており、前記Lに等しい位相が入力クロック周期に等しく無い場合に差エラーを計算するように構成されている位相周波数検知器(PFD)
    前記ストリングを前記入力クロックへロックるために前記差エラーを補正するために前記PFDへ結合されているチャージポンプ
    含む、位相平滑化システム。
  8. 位相平滑化システムであって、
    入力クロックを受け取り且つ前記入力クロックのエッジにおいて蓄積された値を供給するように構成されており、選択可能周波数においてNCOクロックのNCOクロックパルスを生成するアキュムレータ
    前記アキュムレータへ結合されており、前記アキュムレータ内に格納するために次の蓄積された値を発生するために前記蓄積された値を周波数制御入力加算ように攻勢されている加算ブロック
    前記アキュムレータへ結合されており、前記NCOクロックパルスに対する位相エラーを発生するように構成されている位相エラー計算モジュール
    前記位相エラー計算モジュールへ結合されており、前記選択可能周波数において出力クロックの出力クロックパルスを発生するために前記位相エラーに従って前記NCOクロックパルスを調節するように構成されているクロック位相選択可能遅延であって、前記出力クロックのエッジが理想的な出力位相を一層近接して近似するように位相調節されており且つ前記入力クロックの前記エッジに必ずしも整合する必要ない、クロック位相選択可能遅延と、
    を含み、
    前記クロック位相選択可能遅延が、
    L個のバッファの第1のストリングを有し、前記入力クロックを受け取り且つ前記入力クロックをL個の等しい位相へロックするように構成されている遅延ロックループ(DLL)と、
    L個のバッファの第2のストリングを有し、前記NCOクロックパルスを受け取り且つ前記入力クロックの前記L個の等しい位相を発生するように構成されている電圧制御型遅延線(VCDL)と、
    前記位相エラーを受け取り且つ前記出力クロックとして前記NCOクロックパルスへ印加される前記位相エラーに基づいて適宜の位相遅延を選択するように構成されているマルチプレクサと、
    を含み、
    L個のバッファの前記第2のストリングに印加される制御電圧がL個のバッファの前記第1のストリングに印加される制御電圧と等しい、
    位相平滑化システム。
  9. 請求項記載の位相平滑化システムであって、
    前記位相エラー計算モジュールが前記蓄積された値のフラクショナルビットに基づいて前記位相エラーを決定するように構成されている位相平滑化システム。
  10. 請求項記載の位相平滑化システムであって、
    前記アキュムレータが前記蓄積された値の1個のビットに基づいて前記NCOクロックパルスを生成する位相平滑化システム。
  11. 位相平滑化を提供する方法であって、
    入力クロックに基づく選択可能周波数において複数個のNCOクロックパルスを生成し、前記複数個のNCOクロックパルスの前端前記入力クロックの前端に整合しており、
    前記選択可能周波数の理想的なNCOクロックと比較された場合に前記複数個のNCOクロックパルスの各々に対する対応する位相エラーを決定し、
    前記選択可能周波数において出力クロックを発生するために前記対応する位相エラーを前記複数個のNCOクロックパルスの各々へ適用し、前記出力クロックの前記前端前記理想的なNCOクロックの理想的な位相に一層近接して近似するように位相調節されており且つ前記入力クロックの前記前端と必ずしも整合する必要ない、
    ことを含み、
    前記対応する位相エラーを適用することが、
    前記入力クロックのL個の等しい位相に対応するL個のタップ点を含む第1の遅延線を形成し、
    前記NCOクロックパルスのL個の等しい位相に対応するL個のタップ点を含む第2の遅延線を形成し、
    前記NCOクロックパルスへ適宜の位相遅延を適用するために前記対応する位相エラーに基づいて前記第2の遅延線の適宜のタップ点を選択する、
    ことを含み、
    前記第1及び第2の遅延線が同じ制御電圧で制御される、
    方法。
  12. 請求項11記載の方法であって、
    前記複数個のNCOクロックパルスを生成することが、
    前記入力クロックの前端において、蓄積された値を周波数制御入力加算して次の蓄積された値を発生し、
    前記次の蓄積された値を格納する、
    ことを含む、方法。
  13. 請求項12記載の方法であって、更に、
    前記複数個のNCOクロックパルスの内の1個のNCOクロックパルスを発生する、
    ことを含む、方法。
  14. 請求項12記載の方法であって、
    前記対応する位相エラーを決定することが、
    前記蓄積された値のフラクショナルビットに基づいてNCOクロックパルスの正規化された位相エラーを決定し、
    1から前記正規化された位相エラーを減算することにより前記対応する位相エラーを発生するために前記正規化された位相エラーを補償する、
    ことを含む、方法。
  15. 請求項11記載の方法であって、更に、
    前記入力クロックを受け取り、
    前記入力クロックをL個の等しい位相へロックする、
    ことを含む、方法。
  16. 請求項11記載の方法であって、更に、
    前記出力クロックとして前記適宜の位相遅延を具備する前記NCOクロックパルスを出力する、
    ことを含む、方法。
  17. 請求項11記載の方法であって、
    前記適宜のタップ点を選択することが、
    前記L個のタップ点を提供する電圧制御型遅延線(VCDL)の全てのバッファが同一の値である場合に前記適宜のタップ点を選択する、
    ことを含む、方法。
JP2009529327A 2006-09-18 2007-09-18 数値制御型オシレータ(nco)出力クロック位相平滑化 Active JP5073749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/523,123 2006-09-18
US11/523,123 US7826582B2 (en) 2006-09-18 2006-09-18 Numerically controlled oscillator (NCO) output clock phase smoothing
PCT/US2007/078688 WO2008036613A1 (en) 2006-09-18 2007-09-18 Numerically controlled oscillator (nco) output clock phase smoothing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504068A JP2010504068A (ja) 2010-02-04
JP5073749B2 true JP5073749B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39188588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529327A Active JP5073749B2 (ja) 2006-09-18 2007-09-18 数値制御型オシレータ(nco)出力クロック位相平滑化

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7826582B2 (ja)
JP (1) JP5073749B2 (ja)
KR (1) KR20090067182A (ja)
TW (1) TWI441455B (ja)
WO (1) WO2008036613A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907028B1 (en) * 2008-02-19 2011-03-15 Marvell International, Ltd. Jitter compensated numerically controlled oscillator
US8082462B1 (en) * 2008-11-13 2011-12-20 Xilinx, Inc. Direct synthesis of audio clock from a video clock via phase interpolation of a dithered pulse
EP2580599B1 (de) * 2010-06-10 2015-05-27 Continental Teves AG & Co. oHG Geschwindigkeitssensor mit costas-schleife
CN102468845B (zh) * 2010-10-29 2013-10-16 鼎桥通信技术有限公司 一种消除数控振荡器的频率偏移的方法
DE102011003738B4 (de) 2011-02-08 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verringerung von Signalflankenjitter in einem Ausgangssignal eines numerisch kontrollierten Oszillators
US9024699B2 (en) 2013-01-21 2015-05-05 Apple Inc. Numerically-controlled oscillator
KR101982492B1 (ko) 2013-01-25 2019-05-27 삼성전자 주식회사 듀티 코드를 주기 코드에 정규화하여 클락 신호 생성 방법과 장치들
US9563227B2 (en) * 2013-02-06 2017-02-07 Nvidia Corporation Approach to clock frequency modulation of a fixed frequency clock source
US9287884B2 (en) * 2013-02-21 2016-03-15 Microchip Technology Incorporated Enhanced numerical controlled oscillator
US10061444B2 (en) 2013-07-31 2018-08-28 Apple Inc. Self capacitance touch sensing
US9590602B2 (en) * 2014-06-13 2017-03-07 Stmicroelectronics International N.V. System and method for a pulse generator
US9577648B2 (en) 2014-12-31 2017-02-21 Semtech Corporation Semiconductor device and method for accurate clock domain synchronization over a wide frequency range
MX2017012147A (es) * 2015-04-08 2018-02-09 Halliburton Energy Services Inc Oscilador controlado numericamente de punto fijo con compensacion de fase para la adquisicion de registros en el interior del pozo.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365182A (en) * 1993-06-22 1994-11-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for low power clock generation for high speed applications
US6424185B1 (en) * 1998-05-22 2002-07-23 National Semiconductor Corporation NCO based frequency synthesizer with jitter modulation
US6650721B1 (en) * 1999-08-05 2003-11-18 Agere Systems Inc. Phase locked loop with numerically controlled oscillator divider in feedback loop
US6429693B1 (en) * 2000-06-30 2002-08-06 Texas Instruments Incorporated Digital fractional phase detector
DE10033109C2 (de) * 2000-07-07 2002-06-20 Infineon Technologies Ag Taktsignalgenerator
US6983032B2 (en) * 2001-08-28 2006-01-03 Texas Instruments Incorporated Digital timing recovery method for communication receivers
US7839178B2 (en) * 2002-08-20 2010-11-23 Seagate Technology Llc High speed digital phase/frequency comparator for phase locked loops
JP3863522B2 (ja) * 2003-12-25 2006-12-27 Necエレクトロニクス株式会社 ディジタルvco、vco回路、pll回路、情報記録装置及び同期クロック信号生成方法
US7643595B2 (en) * 2004-09-13 2010-01-05 Nortel Networks Limited Method and apparatus for synchronizing clock timing between network elements
KR100644127B1 (ko) * 2005-01-03 2006-11-10 학교법인 포항공과대학교 무한의 위상 이동 기능을 가지는 전압 제어 지연 라인을기반으로 하는 듀얼 루프 디엘엘
US7102403B2 (en) * 2005-02-03 2006-09-05 Mediatek Incorporation Clock recovering circuit utilizing a delay locked loop for generating an output clock locked to an analog input signal and related method thereof
US7271634B1 (en) * 2005-09-16 2007-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Delay-locked loop having a plurality of lock modes
US7323915B2 (en) * 2006-01-19 2008-01-29 Honeywell International, Inc. Delay locked loop with selectable delay
US7570725B1 (en) * 2006-03-07 2009-08-04 Marvell International Ltd. Numerically controlled oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
TW200838148A (en) 2008-09-16
TWI441455B (zh) 2014-06-11
JP2010504068A (ja) 2010-02-04
KR20090067182A (ko) 2009-06-24
WO2008036613A1 (en) 2008-03-27
US20080069284A1 (en) 2008-03-20
US7826582B2 (en) 2010-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073749B2 (ja) 数値制御型オシレータ(nco)出力クロック位相平滑化
US7937424B2 (en) Frequency converter and methods of use thereof
US9735787B2 (en) Frequency synthesizer with dynamic phase and pulse-width control
US8184762B2 (en) Digital phase lock loop with multi-phase master clock
US6779010B2 (en) Accumulator with programmable full-scale range
US8664990B2 (en) Coherent phase locked loop
US7071787B2 (en) Method and apparatus for the reduction of phase noise
JP4198068B2 (ja) デジタル周波数変換のための方法および装置
US20080068048A1 (en) Fixed Frequency Clock Output Having A Variable High Frequency Input Clock And An Unrelated Fixed Frequency Reference Signal
JP5044719B2 (ja) 小数位相検出器を用いたクロック生成
EP1751866A1 (en) Apparatus and method for a programmable clock generator
US8443023B2 (en) Frequency synthesis rational division
US20240106444A1 (en) Low jitter clock multiplier circuit and method with arbitary frequency acquisition
JP2017169189A (ja) スペクトラム拡散クロック発生回路
TW202230990A (zh) 鎖相迴路
Chen et al. A low-jitter digital-to-frequency converter based frequency multiplier with large N
KR20050016309A (ko) 디지털 주파수 전환을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250