JP5071558B2 - 回路モジュール - Google Patents

回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5071558B2
JP5071558B2 JP2010542078A JP2010542078A JP5071558B2 JP 5071558 B2 JP5071558 B2 JP 5071558B2 JP 2010542078 A JP2010542078 A JP 2010542078A JP 2010542078 A JP2010542078 A JP 2010542078A JP 5071558 B2 JP5071558 B2 JP 5071558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
circuit board
electronic component
generating electronic
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010542078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010067725A1 (ja
Inventor
孝一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010542078A priority Critical patent/JP5071558B2/ja
Publication of JPWO2010067725A1 publication Critical patent/JPWO2010067725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071558B2 publication Critical patent/JP5071558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09745Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1056Metal over component, i.e. metal plate over component mounted on or embedded in PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、発熱電子部品を含む複数の電子部品を配設した回路基板を備え、電気機器等に適用される回路モジュールに関するものである。
近年、電気機器には、小型化、薄型化の要求が高まり、それに伴い、電気回路を構成する電子部品を、回路基板上に高密度に配設することが行われている。様々な電子部品のうち、RFICやBB(Base Band)IC等の各種IC、増幅器、DCコンバータ、RAM等の電子部品は、通電による発熱量が大きいことが知られている。特に、ICは、高周波化により前記発熱量が増大している。そのため、前記電子部品の配設高密度化に伴い、ICは、その周辺電子部品への悪影響も懸念される。なお、本願発明において、前記各種IC等のように、通電による発熱量が大きく、発熱によって上昇する温度が動作保証温度範囲を超える電子部品を、発熱電子部品という。
図5には、発熱電子部品の放熱構成の従来例が、模式的な断面図により示されている(例えば、特許文献1、参照。)。同図に示されるように、この例では、回路基板4上に実装された発熱電子部品1の上面側にヒートシンク30を設け、そのヒートシンク30によって発熱電子部品1の熱を放熱する放熱構成を形成している。なお、このような発熱電子部品1は、一般に、金属板等により形成されたパッケージ空間内に収容されてモジュール化され、回路モジュールとして用いられる。
特開2001−257489号公報
しかしながら、図5に示したような放熱構造では、発熱電子部品1の熱を、その上面側からのみ放熱するために、発熱電子部品1の熱を十分に放熱することができないといった問題があった。また、ヒートシンク30を設けることにより嵩高となり、回路モジュールの小型化、低背化が困難になってしまう、といった問題もあった。さらに、発熱電子部品1毎にヒートシンク30を設けると、コストアップにつながることになる。さらに、ヒートシンク30を取り付けることが困難な発熱電子部品1に関しては、その放熱をヒートシンク30によって行うことはできなかった。
上記したような問題点を解決するために、本発明は、次に示す構成を有して構成されている。本発明は、回路基板の片面または両面に、電気回路を構成する一つ以上の発熱電子部品を含む複数の電子部品が互いに間隔を介して配置されており、前記回路基板面の少なくとも前記発熱電子部品と該発熱電子部品以外の電子部品とを含む複数の電子部品の配置領域周辺を含む領域を、その片面側または両面側から覆う放熱部材が設けられ、
該放熱部材の前記回路基板との対向面は凹凸の面と成していて、前記放熱部材の前記対向面における凸部の先端面が前記電子部品間の前記回路基板面に直接または放熱媒介部材を介して接触し、かつ、前記対向面における凹部の壁面が直接または放熱媒介部材を介して前記凹部内に収まる前記発熱電子部品に面接触することにより、該発熱電子部品の熱および該発熱電子部品の熱により温められる前記回路基板の熱を前記放熱部材を介して外部に放熱する構成と成し、該放熱部材で覆われる前記回路基板面にはレジスト膜が形成されており、前記放熱部材の前記凸部が対向する位置に前記レジスト膜の無いレジスト欠落部が設けられており、前記放熱部材の前記凸部は前記レジスト欠落部の回路基板面に接触している構成をもって課題を解決する手段としている。
本発明の回路モジュールは、回路基板の片面または両面に配置された複数の電子部品の配置領域周辺を含む回路基板面の領域を、その片面側または両面側から放熱部材で覆う。該放熱部材の前記回路基板との対向面は凹凸の面と成していて、放熱部材の前記対向面における凸部の先端面が前記電子部品間の前記回路基板面に直接または放熱媒介部材を介して接触する。また、前記電子部品は、一つ以上の発熱電子部品を含んでいる。前記放熱部材の前記対向面における凹部の壁面が、直接または放熱媒介部材を介して、前記凹部内に収まる前記発熱電子部品に面接触する。
本発明は、このような態様で、放熱部材を設けることにより、発熱電子部品の熱および該発熱電子部品の熱により温められる回路基板の熱を、放熱部材を介して外部に放熱する。そのため、本発明は、発熱電子部品の上部にヒートシンク等を設けて放熱する従来例に比べ、発熱電子部品の熱を十分に放熱することができる。つまり、本発明は、放熱部材を介して発熱電子部品の熱を外部に放熱すると共に、発熱電子部品の熱により温められる前記回路基板の熱を放熱部材を介して放熱する。このことによって、本発明は、放熱効率を向上させることができると共に、回路基板の熱を均一化でき、発熱電子部品の熱によって回路基板が高温になることを抑制できる。したがって、本発明によれば、発熱電子部品の周辺に設けられる電子部品への熱による悪影響を抑制でき、回路モジュールの信頼性を向上でき、寿命も長くできる。
また、本発明は、放熱部材の対向面における凸部の先端面を回路基板に接触させ、凹部壁面を発熱電子部品に接触させる構成である。そのため、放熱部材と回路基板や発熱電子部品との間の空間を、従来の回路モジュールにおけるパッケージと回路基板や発熱電子部品との空間に比べて小さくできる。したがって、発熱電子部品の熱や回路基板の熱を、放熱部材を介して非常に効率的に放熱することができる。
さらに、本発明は、放熱部材で回路基板を覆い、前記凹部内に回路基板上の電子部品を収納することにより、放熱部材を回路モジュールの筐体として兼用することもできる。したがって、本発明は、発熱電子部品の上部にヒートシンクを設けた放熱構成を筐体内に収納する構成と異なり、嵩高となることはなく、製品の小型化、低背化を実現でき、コストも安くできる。
さらに、本発明において、一つの好ましい形態は、放熱部材が、少なくとも発熱電子部品が配置される回路基板面の裏面側の回路基板面における、前記発熱電子部品が配置される領域に対応する領域を覆う。そして、放熱部材が回路基板面に直接または放熱媒介部材を介して接触している。この構成によれば、発熱電子部品の熱を、該発熱電子部品が配置される回路基板面の裏面側の回路基板面からも、放熱部材を介して放熱できるので、より一層放熱効率を高めることができる。
さらに、本発明において、別の好ましい形態は、回路基板の発熱電子部品が設けられている部位に、貫通の孔部が形成されている。そして、発熱電子部品配置領域の裏面側の回路基板面を覆う放熱部材の凸部が、前記孔部を通して前記発熱電子部品に直接または放熱媒介部材を介し接触している。この構成によれば、発熱電子部品の熱を、その基板配置側の面からも、放熱部材を介して外部に放熱できるので、より一層放熱効率を高めることができる。
さらに、本発明において、別の好ましい形態は、放熱部材が外壁面にも凹凸を有している。この構成によれば、放熱部材の外壁面の表面積を大きくして、外部との接触面を大きくできるので、より一層放熱効率を高めることができる。
さらに、本発明において、別の好ましい形態は、放熱部材が導電材料により形成されて、少なくとも一部位が回路基板に形成されたグランド面に電気的に接続され、前記放熱部材が電気回路のシールド部材を兼ねる構成と成している。この構成によれば、電気回路のシールド部材を別に設ける必要がないので、その分だけ部品点数を少なくでき、コストアップ抑制を可能とすることができる。
なお、回路基板面に形成されるレジスト膜は、熱伝導性がよくないことが知られている。それに対し、本発明においては、レジスト膜の無いレジスト欠落部の回路基板に放熱部材の凸部を対向させて、放熱部材の凸部をレジスト欠落部に接触させる構成としている。そのため、レジスト欠落部の、熱伝導性のよい回路基板の領域に放熱部材の凸部先端面を接触させることにより、回路基板面からの熱を放熱部材に効率的に伝導でき、より一層放熱効率を向上することができる。
なお、本発明は、放熱部材の対向面に凸部が複数形成されているものを含む。放熱部材の対向面に複数の凸部が形成されている場合には、前記レジスト欠落部に放熱部材の凸部を接触させる構成とは、前記複数の凸部のうち、少なくとも一つが、レジスト欠落部に接触していればよい。この場合も、その接触の分だけ放熱効率を高めることができる。
さらに、回路基板面に形成されるグランド面は、非グランド面よりも熱伝導性が良好である。そのため、本発明において、放熱部材の凸部がグランド面に接触している構成によれば、回路基板面からの熱を放熱部材に効率的に伝導でき、より一層放熱効率を向上することができる。
なお、本発明は、放熱部材の対向面に凸部が複数形成されているものを含む。放熱部材の対向面に複数の凸部が形成されている場合には、前記グランド面に放熱部材の凸部を接触させる構成とは、前記複数の凸部のうち、少なくとも一つが、グランド面に接触していればよい。この場合も、その放熱効率を高めることができる。
第1実施例の回路モジュールを説明するための模式的な断面図である。 第2実施例の回路モジュールを説明するための模式的な断面図である。 回路モジュールのその他の実施例を説明するための模式的な断面図である。 回路モジュールのその他の実施例を説明するための模式的な断面図である。 回路モジュールのその他の実施例を説明するための模式的な断面図である。 回路モジュールの、さらにその他の実施例を説明するための模式的な断面図である。 従来の発熱電子部品の放熱構造例を説明するための模式的な断面図である。
1、1a〜1d 発熱電子部品
2 非発熱電子部品
3 放熱部材
4 回路基板
5 凸部
6 凹部
7 放熱シート
8 孔部
11 凹部内凸部
以下に、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。なお、本実施例の説明において、従来例と同様の構成部分についての説明は、省略または簡略化する。
図1には、本発明に係る回路モジュールの第1実施例が模式的な断面図により示されている。同図に示すように、本実施例の回路モジュールは、回路基板4を有している。該回路基板4の両面には、電源回路や通信回路等の適宜の電気回路を構成する一つ以上(ここでは、2つ)の発熱電子部品1(1a,1b)を含む複数の電子部品1,2が、互いに間隔を介して配置されている。なお、ここで、符号2で示す電子部品は、発熱電子部品1以外の非発熱電子部品である。該非発熱発熱電子部品とは、通電により発熱しても、それによって上昇する温度が、動作保証温度範囲以下の(発熱量が小さい)電子部品をいう。また、回路基板4の両面にはグランド面が形成されており、さらに、適宜の部位にレジスト膜(図示せず)が形成されている。
本実施例では、回路基板4の基板面全域を、その両面側から覆う放熱部材3が設けられている。この放熱部材3は、熱伝導性が良好な導電性材料のアルミニウム等の金属を、プレス加工して形成されている。放熱部材3は、回路基板4に形成されたランド(図示せず)を介して半田付けにより固定されている。また、放熱部材3は、図の左右両端側の位置において、ねじ10のねじ止めにより回路基板4に固定されている。
なお、放熱部材3と回路基板4には、それぞれ、その両端側に、タップ(図示せず)が形成されており、このタップに、ねじ10が螺合されている。また、ねじ10のねじ頭と回路基板が接触する部位は、前記レジスト膜が形成されていないレジスト欠落部と成している。なお、前記タップの代わりに、ねじを挿入する貫通の孔部を設けてもよい。
前記放熱部材3の回路基板4との対向面は、凹凸の面と成している。放熱部材3の前記対向面における凸部5の先端面が電子部品1,2間の回路基板4のグランド面(グランド電極)に、直接または放熱媒介部材としての放熱シート7を介して接触している。また、前記凸部5の先端面は、電子部品1,2が設けられていない領域の回路基板4のグランド面にも、直接または放熱シート7を介して接触している。このように、本実施例では、導電性を有する放熱部材3が直接グランド面に接触する箇所を有している。それにより、放熱部材3がグランド面に電気的に接続され、電気回路のシールド部材を兼ねる構成と成している。なお、前記放熱シート7は、発熱電子部品1の発熱温度に耐えられる耐熱性を有している。
また、放熱部材3の対向面には、前記凸部5が複数形成されている。それら複数の凸部5のうち少なくとも一つの凸部5は、回路基板4のレジスト欠落部に対向し、該レジスト欠落部と接触している。
また、放熱部材3の前記対向面における凹部6の壁面は、直接または放熱シート7を介して、凹部6内に収まる発熱電子部品1に面接触している。なお、この例では、発熱電子部品1aが収められた凹部6の壁面は、放熱シート7を介して発熱電子部品1aに面接触している。また、発熱電子部品1bが収められた凹部6の壁面は、発熱電子部品1bに直接面接触している。
さらに、放熱部材3は、発熱電子部品1a,1bの配置領域の裏面側の回路基板面を覆う態様でも設けられている。この回路基板面(つまり、発熱電子部品1a,1bの裏側の回路基板面)において、発熱電子部品1a,1bが配置される領域に対応する領域が、放熱部材3が放熱シート7を介して接触している。
本実施例では、このように、放熱部材3の対向面における凸部5が回路基板面に接触し、放熱部材3の対向面における凹部6が発熱電子部品1(1a,1b)に面接触している。このことによって、本実施例は、発熱電子部品1a,1bの熱および該発熱電子部品1a,1bの熱により温められる回路基板4の熱を、放熱部材3を介して外部に放熱することを特徴とする。本実施例は、この放熱により、発熱電子部品1の熱を直接的に外部に放熱できると共に、発熱電子部品の熱により温められる回路基板4の熱を放熱するができる。そのため、本実施例は、放熱効率向上を図ることができると共に、発熱電子部品の周辺に設けられる電子部品への熱による悪影響も抑制できる。また、放熱部材3は、前記プレス加工によって、外壁面に凹凸を有しており、この凹凸により外壁面の表面積を大きくできる効果によって、放熱効率を高めている。
さらに、本実施例では、放熱部材3によって回路基板4の全面を覆う態様とし、放熱部材3は、回路基板4において、電子部品1,2が設けられていない殆どの領域と面接触させている。そのため、本実施例は、放熱部材3と回路基板4との熱的接続を大きくでき、放熱効率を高めることができる。
さらに、本実施例において、放熱部材3は、回路モジュールの電気回路を保護する筐体の役割と、電気回路をシールドするシールドケースの役割も果たしている。そして、従来は、回路モジュールにおけるパッケージと回路基板との間には、その隙間領域全体が空気で満たされていたのに対し、本実施例では、放熱部材3と回路基板4との間には、凹部6と電子部品1,2との僅かな隙間しかない。したがって、回路モジュール内に殆ど空気が存在しないため、その点においても、放熱効率向上を図ることができる。
図2には、本発明に係る回路モジュールの第2実施例の模式的な断面図が示されている。なお、図2において、図1に示した第1実施例と同一名称部分には同一符号が付してあり、第2実施例の説明において、第1実施例との重複説明は省略または簡略化する。
第2実施例の回路モジュールにおいて、回路基板4には、発熱電子部品1aが設けられている部位に貫通の孔部8が形成されている。また、発熱電子部品1aの配置領域の裏面側の回路基板面を覆っている放熱部材3の凸部5(5a)が、前記孔部8を通して発熱電子部品1aに放熱シート7を介し接触している。これらの構成以外の第2実施例の構成は、前記第1実施例と同様である。
なお、本発明は、前記第1、第2の各実施例に限定されることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、前記各実施例では、放熱部材はアルミニウム等の金属により形成したが、放熱部材3は、金属粉等を混合させた導電性樹脂等の導電性材料により形成してもよい。また、放熱部材3をシールド部材として兼用させる必要がない場合には、放熱部材3は、導電性を有していなくてもよい。なお、放熱部材3を直接、発熱電子部品1に接触させる構成とする場合には、放熱部材3は、発熱電子部品1の発熱に耐える耐熱性を有する材料により形成する。
また、前記各実施例では、放熱部材3をプレス加工により形成したが、放熱部材3は、金属等を切削加工する等の別の加工方法により形成してもよい。また、放熱部材3を樹脂により形成する場合には、その樹脂成形によって形成してもよく、放熱部材3の加工方法は、適宜設定されるものである。
さらに、前記各実施例では、放熱部材3の外壁面も凹凸を有していたが、放熱部材3の外壁面は、凹凸のない平坦な面としてもよい。
さらに、前記各実施例では、放熱部材3は、回路基板4の両面側から基板面全体を覆う態様としたが、例えば図3a、図3bに示すように、回路基板4の一部の基板面を覆う態様としてもよい。また、例えば図3cに示すように、回路基板4の片面側のみを覆う態様としてもよい。
図3aに示す例は、回路基板4の表面側(図の上側の回路基板面)を覆う放熱部材3を、発熱電子部品1の周辺領域にのみ設けた例である。図3cに示す例は、回路基板4の片面側にのみ放熱部材3を設け、図の上側の回路基板面のみを放熱部材3により覆う例である。ただし、発熱電子部品1の配置態様によっては、その逆に、図の下側の回路基板面のみを放熱部材3により覆う態様としてもよい。
また、図3bは、発熱電子部品1aを、例えばアンテナ複合型ICとして、発熱電子部品1aの上面側を覆う放熱部材3を除く態様とした例である。アンテナ複合型ICは、上面にアンテナ構造を形成して成るICである。そのため、アンテナ複合型ICのように、その表面側にアンテナ構造を設けた場合は、その上面側をシールドすると、アンテナ機能に支障を来すことになる。
そこで、この図3bに示す例では、発熱電子部品1aの上面側には放熱部材3を設けていない。ただし、図3bに示す例は、発熱電子部品1aの裏面側を覆う放熱部材3を、孔部8を通して発熱電子部品1aに接触させ、発熱電子部品1aの熱を、その回路基板4への実装側の面から放熱するようにしている。
なお、発熱電子部品1が、アンテナ複合型ICの場合に、前記各実施例のように、放熱部材3を発熱電子部品1の上面に接触させる場合には、以下のような態様も採り得る。つまり、発熱電子部品1の上面に接触させる放熱部材3の部位を、シールド効果の無い非金属性の材料で形成したり、その部位に、電波を通過させるための開口部を形成したりしてもよい。また、このような構成は、アンテナ複合型IC以外の発熱電子部品1であっても、必要に応じて適用することができる。
さらに、図4に示すように、放熱部材3の1つの凹部6内に複数の発熱電子部品1を収納する場合等には、発熱電子部品1の高さに対応させて凹部6の壁面に段差をつけるとよい。ここでは、図の左端側の凹部6に、複数の発熱電子部品1b,1c,1dを収容している。そして、凹部6内に、発熱電子部品1側に突出する凹部内凸部11を形成している。この凹部内凸部11の壁面を、直接または放熱シート7等の放熱媒介部材を介し(ここでは、放熱シート7を介して)、発熱電子部品1bに面接触させている。なお、凹部内凸部11は、1つの発熱電子部品1を収容する凹部6に設けてもよい。図4に示す例は、発熱電子部品1aを収容する凹部6にも凹部内凸部11を設けて、この凹部内凸部11の壁面を、放熱シート7を介して発熱電子部品1aに面接触している。
さらに、前記各実施例では、放熱部材3と発熱電子部品1との接触面に設ける放熱媒介部材として、放熱シート7を例に挙げたが、放熱媒介部材は、放熱シート7以外の、例えば熱伝導性グリースとしてもよい。
さらに、前記各実施例では、放熱部材3の対向面における複数の凸部5のうち、少なくとも一つの凸部5が接触する回路基板4の面は、レジスト欠落部とした。しかし、参考例として、放熱部材3の対向面における全ての凸部5の先端面が、レジスト膜が形成されている面に接触するようにした例を挙げることができる。つまり、レジスト膜が形成されていても、その厚みが薄く、放熱効率向上に大きく支障を来すおそれがない場合には、レジスト膜が形成されている領域と放熱部材3の凸部5とが接触するようにした例を形成できる
さらに、前記各実施例では、放熱部材3の対向面における凸部5の先端面が接触する回路基板4の面はグランド面としたが、前記凸部5の先端面が接触する回路基板4の面を非グランド面としてもよい。ただし、一般に金属により形成されるグランド面の方が、樹脂等により形成される非グランド面よりも熱伝導性が良好である。そのため、放熱部材3の凸部5の先端面が接触する回路基板4の面をグランド面とした方が、非グランド面とするよりも放熱効率を向上できる。
また、放熱部材3を伝導性材料により形成すれば、放熱部材3の対向面における凸部5の先端面が接触する回路基板4の面をグランド面とした場合に、放熱部材3をシールド部材としても機能させることができる利点がある。なお、放熱部材3の対向面における凸部5の先端面が接触する回路基板4の面を非グランド面とする場合に、放熱部材3にシールド効果を持たせる場合には、放熱部材3の少なくとも一部を、(例えばランド等を介して)グランド面に電気的に接続すればよい。
さらに、前記各実施例では、放熱部材3をねじ止めと半田付けの両方により回路基板4に固定した。しかし、放熱部材3は、ねじ止めと半田付けのいずれか一方により、放熱部材3を回路基板4に固定してもよい。また、放熱部材3の材質によっては、接着剤を用いて放熱部材3を回路基板4に固定してもよい。
本発明は、発熱電子部品の熱を効率的に放熱でき、小型化、低背化が可能で、コストアップを抑えることができるので、発熱電子部品等の電子部品を備えた電気機器等に用いられる回路モジュールに適用できる。

Claims (3)

  1. 回路基板の片面または両面に、電気回路を構成する一つ以上の発熱電子部品を含む複数の電子部品が互いに間隔を介して配置されており、前記回路基板面の少なくとも前記発熱電子部品と該発熱電子部品以外の電子部品とを含む複数の電子部品の配置領域周辺を含む領域を、その片面側または両面側から覆う放熱部材が設けられ、
    該放熱部材の前記回路基板との対向面は凹凸の面と成していて、前記放熱部材の前記対向面における凸部の先端面が前記電子部品間の前記回路基板面に直接または放熱媒介部材を介して接触し、かつ、前記対向面における凹部の壁面が直接または放熱媒介部材を介して前記凹部内に収まる前記発熱電子部品に面接触することにより、該発熱電子部品の熱および該発熱電子部品の熱により温められる前記回路基板の熱を前記放熱部材を介して外部に放熱する構成と成し、該放熱部材で覆われる前記回路基板面にはレジスト膜が形成されており、前記放熱部材の前記凸部が対向する位置に前記レジスト膜の無いレジスト欠落部が設けられており、前記放熱部材の前記凸部は前記レジスト欠落部の回路基板面に接触していることを特徴とする回路モジュール。
  2. 放熱部材は、少なくとも発熱電子部品が配置される回路基板面の裏面側の回路基板面における前記発熱電子部品が配置される領域に対応する領域を覆い、該回路基板面に直接または放熱媒介部材を介して接触していることを特徴とする請求項1記載の回路モジュール。
  3. 回路基板には、発熱電子部品が設けられている部位に貫通の孔部が形成されており、
    放熱部材は少なくとも発熱電子部品配置領域の裏面側の回路基板面を覆い、前記放熱部材の凸部が前記孔部を通して前記発熱電子部品に直接または放熱媒介部材を介し接触していることを特徴とする請求項1記載の回路モジュール。
JP2010542078A 2008-12-12 2009-11-30 回路モジュール Expired - Fee Related JP5071558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010542078A JP5071558B2 (ja) 2008-12-12 2009-11-30 回路モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317102 2008-12-12
JP2008317102 2008-12-12
JP2010542078A JP5071558B2 (ja) 2008-12-12 2009-11-30 回路モジュール
PCT/JP2009/070116 WO2010067725A1 (ja) 2008-12-12 2009-11-30 回路モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010067725A1 JPWO2010067725A1 (ja) 2012-05-17
JP5071558B2 true JP5071558B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=42242714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542078A Expired - Fee Related JP5071558B2 (ja) 2008-12-12 2009-11-30 回路モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110235278A1 (ja)
EP (1) EP2361005A4 (ja)
JP (1) JP5071558B2 (ja)
CN (1) CN102246616A (ja)
WO (1) WO2010067725A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11540424B2 (en) 2018-09-14 2022-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Electric power converter

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140118954A1 (en) * 2011-06-28 2014-05-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Electronic device with heat-dissipating structure
JP5733260B2 (ja) * 2012-04-09 2015-06-10 株式会社村田製作所 電源モジュール
JP2014063930A (ja) 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
US9627741B2 (en) 2013-06-04 2017-04-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless module and wireless device
WO2014206460A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Switched mode power supply module and method of manufacturing the same
JP2015080059A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 株式会社リコー 熱伝導部品、熱伝導構造体、電子部品モジュール、電子機器
JP6402512B2 (ja) * 2014-07-02 2018-10-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
KR20160090144A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 주식회사 아모그린텍 방열 시트 일체형 안테나 모듈
JP2016171101A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 Amテクノワークス株式会社 放熱基板の製造方法および放熱基板
JPWO2016163135A1 (ja) * 2015-04-08 2017-04-27 三菱電機株式会社 電子モジュール及び電子装置
KR101609642B1 (ko) * 2015-07-10 2016-04-08 주식회사 아모그린텍 Nfc 안테나 일체형 방열시트 및 이를 구비하는 휴대단말기
JP6419125B2 (ja) * 2016-10-05 2018-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN106507651B (zh) * 2016-12-30 2019-11-29 韩端科技(深圳)有限公司 电子设备
JP2018142055A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 Necプラットフォームズ株式会社 ヒートシンク、回路基板、及び無線通信装置
US10638643B2 (en) * 2017-11-14 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
JP7127498B2 (ja) * 2018-11-09 2022-08-30 住友電装株式会社 放熱部材及び電気接続箱
JP7172471B2 (ja) * 2018-11-09 2022-11-16 住友電装株式会社 基板構造体
WO2020202939A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 デクセリアルズ株式会社 5g通信用アンテナアレイ、アンテナ構造、ノイズ抑制熱伝導シート及び熱伝導シート
JP2020167667A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 デクセリアルズ株式会社 5g通信用アンテナアレイ、アンテナ構造、ノイズ抑制熱伝導シート及び熱伝導シート
JP7154428B2 (ja) * 2019-09-09 2022-10-17 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
WO2021080016A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 株式会社デンソー 半導体モジュールを含む電子装置
AU2022253413A1 (en) * 2021-04-06 2023-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including heat dissipation structure
GB2611028A (en) * 2021-09-17 2023-03-29 Aptiv Tech Ltd A method of fitting a cooling device to a circuit board and a circuit board cooling device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273554A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Bosch Automotive Systems Corp 電子ユニット
JP2005129820A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Mitsubishi Electric Corp 電子回路装置
JP2006294754A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Denso Corp 電子装置の放熱構造
JP2008198860A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Nec Corp 小型携帯端末機器の冷却手段

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109318A (en) * 1990-05-07 1992-04-28 International Business Machines Corporation Pluggable electronic circuit package assembly with snap together heat sink housing
FR2730894B3 (fr) * 1995-02-21 1997-03-14 Thomson Csf Procede de fabrication d'une carte electronique a refroidissement par conduction thermique
FR2766967A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-05 Scps Dispositif de dissipation thermique et/ou protection electromagnetique pour cartes et composants electroniques
JP2928236B1 (ja) * 1998-07-23 1999-08-03 米沢日本電気株式会社 発熱素子の放熱部材
TW484344B (en) * 1998-10-26 2002-04-21 Taiyo Yuden Kk Hybrid module
JP2001257489A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Sony Corp 放熱構造及び放熱方法並びにこの放熱構造を備える電子機器
US6665184B2 (en) * 2001-07-13 2003-12-16 Lytron, Inc. Tapered cold plate
US7023699B2 (en) * 2002-06-10 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled metal thermal stack for high-power dies
TWI251916B (en) * 2003-08-28 2006-03-21 Phoenix Prec Technology Corp Semiconductor assembled heat sink structure for embedding electronic components
JP4684730B2 (ja) * 2004-04-30 2011-05-18 シャープ株式会社 高周波半導体装置、送信装置および受信装置
US20060002092A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Tyco Electronics Power Systems, Inc., A Nevada Corporation Board mounted heat sink using edge plating
JP4473141B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US7310233B2 (en) * 2005-01-28 2007-12-18 Tyco Electronics Power Systems Apparatus and method for transferring heat from an electrical module
JP4789997B2 (ja) * 2008-11-20 2011-10-12 三菱電機株式会社 電子基板装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273554A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Bosch Automotive Systems Corp 電子ユニット
JP2005129820A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Mitsubishi Electric Corp 電子回路装置
JP2006294754A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Denso Corp 電子装置の放熱構造
JP2008198860A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Nec Corp 小型携帯端末機器の冷却手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11540424B2 (en) 2018-09-14 2022-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Electric power converter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010067725A1 (ja) 2010-06-17
CN102246616A (zh) 2011-11-16
EP2361005A4 (en) 2014-06-18
JPWO2010067725A1 (ja) 2012-05-17
US20110235278A1 (en) 2011-09-29
EP2361005A1 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071558B2 (ja) 回路モジュール
EP2262354B1 (en) Assemblies and methods for dissipating heat from handheld electronic devices
KR102085176B1 (ko) 이동 단말기 및 방열 및 차폐 구조체
US20090040731A1 (en) Shielding and heat dissipation device
JP2011249520A (ja) 電子制御装置
US20080198557A1 (en) Heat-dissipating module
JP4770933B2 (ja) 無線通信装置
TWI495423B (zh) 散熱模組及採用該散熱模組之電子裝置
JP6070977B2 (ja) 電子回路装置
JP5640616B2 (ja) 電子部品の放熱構造
JP2006303374A (ja) 電子機器における放熱装置
JP2010258179A (ja) 電子機器の放熱装置
JP2010011200A (ja) 撮像装置
JP2006005081A (ja) パワー部品冷却装置
JP3985453B2 (ja) 電力変換装置
JP2006245025A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2020061482A (ja) 放熱構造
CN113268127A (zh) 电子设备
JP4807286B2 (ja) 電子機器
JP2004200533A (ja) デバイスの放熱構造
CN218071925U (zh) 一种组合型散热屏蔽结构及电子组件
JP2003258465A (ja) 電子回路ユニット
JP2021114508A (ja) 電気機器
JP2005136179A (ja) プリント基板
JP4869444B2 (ja) 電子機器およびプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5071558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees