JP5066441B2 - コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム - Google Patents

コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5066441B2
JP5066441B2 JP2007338611A JP2007338611A JP5066441B2 JP 5066441 B2 JP5066441 B2 JP 5066441B2 JP 2007338611 A JP2007338611 A JP 2007338611A JP 2007338611 A JP2007338611 A JP 2007338611A JP 5066441 B2 JP5066441 B2 JP 5066441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
community
graph
words
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007338611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157864A (ja
Inventor
大地 森藤
英雄 樋沼
彰倫 伊藤
豪 飛永
Original Assignee
ニフティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニフティ株式会社 filed Critical ニフティ株式会社
Priority to JP2007338611A priority Critical patent/JP5066441B2/ja
Publication of JP2009157864A publication Critical patent/JP2009157864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066441B2 publication Critical patent/JP5066441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、サーバとサーバに接続される複数のユーザ端末とから構成されるネットワークにおいて、共通の興味を持つユーザが集まって情報を交換するコミュニティの形成を支援するシステム、方法、プログラムに関する。
インターネット上でプロバイダにより提供されるサービスには、例えば、ブログやソーシャルネットワークサービス等のユーザ同士の情報交換を目的としたコミュニティを提供するものがある。コミュニティを形成するには、形成しようとするユーザ(作成ユーザ)がコミュニティの主題となるテーマを設定して掲示板やウェブサイト等を開設し、このテーマに興味を持つ他のユーザのアクセスを待ち、あるいは、作成ユーザの知人、あるいは、他のネットワークサービス等を介して知り合ったユーザを招待して参加を促す必要があった。
しかしながら、上記のような方法でのコミュニティ作成は作成ユーザにかかる負担が大きく、コミュニティを形成する際の妨げとなっていた。
一方、特許文献1には、意外情報を抽出してこの意外情報を共有するコミュニティの形成を支援する装置が開示されている。
特開2007−241754号公報
しかしながら、特許文献1のコミュニティ形成支援装置は、コミュニティの主題として意外情報を抽出する点では自動化されているものの、予めグループ化されたユーザ間でのコミュニティの形成を主眼としており、新たなユーザの参加を促すための手段としては不十分である。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、コミュニティの主題の設定のみでなく、コミュニティの構成員としてのユーザを勧誘する際にもコミュニティを作成するユーザにかかる負担を小さくすることが可能なコミュニティ形成支援システム、方法、プログラムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明によるコミュニティ形成支援システムは、サーバとサーバに接続される複数のユーザ端末とから構成されるネットワークにおいて、各ユーザがユーザ端末を介してサーバ内に配置された検索エンジンにアクセスして検索を行った際の検索キーワードに含まれる単語を各ユーザ毎にユーザプロフィールデータベースに記録する記録手段と、いずれかのユーザが前記サーバにアクセスしてコミュニティの形成を選択した場合に、前記ユーザプロフィールデータベースから当該ユーザが頻繁に使用するN個(Nは以上の整数)の単語を読み取り、読み取られた単語を主題とするコミュニティを作成するコミュニティ作成手段と、ユーザプロフィールデータベースに記録された他ユーザが使用した検索キーワードに含まれる単語を読み取り、コミュニティの主題となるN個の単語を使用したユーザを抽出する抽出手段と、コミュニティの主題となるN個の単語の使用頻度と使用時期とに基づいて算出されるスコアを軸とするN次元の座標系を設定し、抽出手段により抽出されたユーザのマークを座標系内の当該ユーザの単語のスコアの組合せに応じた位置に配置したグラフを生成するグラフ生成手段と、グラフを前記コミュニティの形成を選択したユーザの端末に送信して表示させるグラフ情報送信手段と、コミュニティの形成を選択したユーザが表示されたグラフ上でいずれかのマークをクリックした場合に、当該マークに対応するユーザの端末に当該コミュニティへの勧誘情報を送信する勧誘情報送信手段とを備えることを特徴とする。
また、サーバには、各ユーザのネットワーク上の友人とその興味対象とを登録したフレンドリストを含めることができる。この場合、抽出手段は、フレンドリストに登録された友人から形成しようとするコミュニティの主題となる単語を興味対象に含む友人を抽出し、勧誘情報送信手段は、フレンドリストから抽出された友人に対してコミュニティへの勧誘情報を送信することができる。
さらに、単語のスコアは、検索エンジンによる検索が実行される毎に所定の点が加算され、一定時間が経過する毎に所定の点が減算されるようにしてもよい。
本発明のコミュニティ形成支援システムによれば、コミュニティの主題の設定にあたっては、コミュニティを作成しようとするユーザのネットワーク上での検索の履歴に基づいて本人が頻繁に検索する、すなわち興味がある単語に基づいて自動的に設定されるため、作成ユーザの負担は小さい。また、コミュニティの構成員となるべき他のユーザの勧誘については、主題となる単語に対する他のユーザの興味の度合いを検索の履歴から求め、それを作成ユーザの端末にグラフ表示することにより、作成ユーザは他のユーザの主題に対する興味の度合いを確認しつつ、簡単に勧誘することができる。したがって、コミュニティの作成からメンバーとなるユーザの勧誘に至るまで、作成ユーザの負担は従来と比較して軽減され、誰でも簡単に自分の趣味に合うコミュニティを形成することができる。
以下、本発明にかかるコミュニティ形成支援システムの実施形態について説明する。図1は、実施形態に係るコミュニティ形成支援システムを含むネットワークシステムの概略図である。
このネットワークシステムは、インターネット等のネットワークNを介して互いに接続されたプロバイダAサーバ10Aと、プロバイダBサーバ10Bと、多数のユーザ端末20とから構成されている。ここで、プロバイダAサーバ10Aは、実施形態のコミュニティ支援システムを構成するサーバである。
プロバイダAサーバ10Aは、インターネット上のWebサイトから情報を収集する検索エンジン11と、このプロバイダAサーバ10Aを利用するユーザに関する情報を格納したユーザプロフィールデータベース(DB)12と、コミュニティの形成を支援し、形成されたコミュニティを管理するためのコミュニティプログラム13と、各ユーザのネットワーク上の友人とその興味対象とを登録したフレンドリスト14aとを含む。実際の構成では、プロバイダAサーバ10Aは、それぞれCPU、メモリ、ハードディスク、入出力装置、通信アダプタを備える複数台のコンピュータにより構成されているが、図1ではその機能に着目として1つのサーバとして簡略化して示している。
ユーザプロフィールDB12は、各ユーザがユーザ端末20を介して検索エンジン11にアクセスして検索を行った際の検索キーワードに含まれる単語と、そのスコアとを各ユーザ毎に記録する。単語のスコアは、最新の興味対象に対して重み付けするため、単語の使用頻度と使用時期とに基づいて算出される。すなわち、検索エンジン11による検索が実行される毎に所定の点が加算され、一定時間が経過する毎に所定の点が減算される。具体的には、この例では、最初の検索により1.0のスコアが設定され、1時間経過すると0.8となり、その後1時間経過する毎に0.05ずつ減少する。途中でもう一度同じワードを検索すると、その時点で1.0が加算される。例えば、あるキーワードについて一度検索した後、1時間経過後に再度検索した場合のスコアは1.8となる。時間が経過してスコアが0になったとしても、検索した履歴は残っている。
プロバイダAサーバ10Aのコミュニティプログラム13は、コミュニティを作成するためのコミュニティ作成モジュール13aと、コミュニティの作成時に他のユーザを勧誘するのに利用されるグラフを作成するためのグラフ作成モジュール13bと、形成されたコミュニティを管理するためのコミュニティ管理モジュール13cとを含んでいる。各モジュールの機能については後で説明する。
フレンドリスト14a,14bは、ユーザ毎に定義され、当該ユーザが友人として登録したユーザに関する情報が格納されたテーブルである。フレンドリストには、各レコード毎に、ID、利用プロバイダ、利用サービス、オンライン情報(現在オンラインか否か)、興味タグ、コミュニティリストのフィールドがある。興味タグのフィールドは、各ユーザについて自己が興味があるキーワードを複数登録しておける。興味タグは、ユーザが自分で登録したものと、他のコミュニティへの参加等により自動的に登録されたものとが含まれる。コミュニティリストは、各ユーザについて登録されているコミュニティが登録された数だけ記録される。コミュニティリストには、登録されているコミュニティ毎にコミュニティ名と当該コミュニティに参加しているか否かを示すフラグ(参加:1,不参加:0)、当該コミュニティにおけるユーザ属性(管理者:H,作成ユーザが誘った:S,自動的に誘った:J)が登録されている。
プロバイダBサーバ10Bは、ネットワークNに接続された他社のサーバであり、コミュニティ形成支援システムは含まないが、上記と同様のフレンドリスト14bを含んでいる。近時利用されるようになってきたオープンIDのサービスでは、特定のプロバイダにより提供されるIDが、当該プロバイダのみでなく、他のプロバイダでもそのまま利用できるようになっている。実施形態では、このようなオープンIDの考え方を踏まえ、プロバイダAにより提供されたIDによりプロバイダBサーバ10Bを利用すること、あるいは、その逆の利用を想定し、その説明のためにプロバイダBサーバ10Bを含ませている。
ユーザ端末20は、それぞれパーソナルコンピュータや携帯電話等の情報端末であり、ネットワークNを介して各サーバに接続可能である。この例では、各端末は、CPU、ディスプレイ、キーボード、マウス等の入力装置を備えている。
次に、図2及び図3に示すフローチャートに基づいて、プロバイダAサーバ10Aのコミュニティプログラム13の機能について説明する。図2は、コミュニティ作成モジュール13a、図3は、グラフ作成モジュール13bの機能をそれぞれ示している。なお、コミュニティ管理モジュール13cは、既存のシステムと同等の掲示板管理等の機能を持つものであるため、詳細な説明は省略する。
ユーザがプロバイダAサーバ10Aにアクセスした際に表示される例えばフロントページには、コミュニティの作成ボタンが表示されている。この作成ボタンをユーザがクリックすると、プロバイダAサーバ10Aは、図2に示すコミュニティ作成モジュール13aをスタートさせる。コミュニティ作成モジュール13aのステップS001では、コミュニティ作成モジュール13aはコミュニティを作成しようとしているユーザの端末20にコミュニティ名を入力するための入力欄を表示させる。コミュニティ名が入力されると(S002, Yes)、コミュニティ作成モジュール13aはユーザプロフィールDB12を検索し(S003)、作成ユーザの検索キーワードを形態素解析して系統毎にスコアを計算する(S004)。ここでは対象となる単語そのもののみでなく、これに関連した単語をも同じ系統の単語としてカウントする。そして作成ユーザが頻繁に使用する上位N個、ここでは2つの単語を選択する(S005)。
続いて、コミュニティ作成モジュール13aは、新規コミュニティの掲示板を作成し(S006)、この掲示板に、作成されたコミュニティに特徴的なタグを付加する(S007)。そして、コミュニティ作成モジュール13aは、作成ユーザのフレンドリスト14a,14bを検索し、興味タグにS005で選択された単語のいずれか一方が含まれる友人を抽出し(S008)、抽出された友人に勧誘情報を送信する(S009)。勧誘情報は、例えば、電子メールによる案内でもよいし、友人のプロバイダAサーバ10Aにアクセスした際のフロントページに、作成したコミュニティへのハイパーリンク付きのタグを表示させてもよい。
次に、コミュニティ作成モジュール13aは、グラフ作成モジュール13bを呼び出して実行する。グラフ作成モジュール12bは、図3に示すように、S005で選択された2つの単語のスコアをそれぞれX軸、Y軸とする2次元の座標系を設定し(S101)、ユーザプロフィールDB12に記録された他ユーザが使用した検索キーワードを形態素解析してコミュニティの主題となる2単語のいずれかを使用したユーザを抽出する(S102)。
続いて、グラフ作成モジュール12bは、S102で抽出されたユーザのマークを座標系内の当該ユーザの単語のスコアに応じた位置に表示することによりグラフを生成する(S103)。そして、軸の変更が不要であれば(S104, No)、作成したグラフを作成ユーザの端末に送信し(S105)、図2のS011に戻る。軸の変更が必要であれば(S104, Yes)、作成ユーザの端末上に使用した検索キーワードから抽出した単語をスコア順にリスト表示させ、新たな軸となる単語を選択させ(S106)、S102からの処理を繰り返す。
図2に戻ると、コミュニティ作成モジュール13aは、作成ユーザが表示されたグラフ上で他のユーザのマークをクリックするのを待ち(S011, No)、クリックされると(S011, Yes)、クリックされたマークに対応するユーザに勧誘情報を送信する(S012)。S011,S012の処理は、ユーザの選択が終了するまで(S013, No)繰り返し実行され、選択が終了すると(S013, Yes)、処理を終了する。勧誘情報は、例えば、電子メールによる案内でもよいし、ユーザがプロバイダAサーバ10Aにアクセスした際のフロントページに、作成したコミュニティへのハイパーリンク付きのタグを表示させてもよい。
検索キーワードに含まれる単語を各ユーザ毎にユーザプロフィールデータベースに記録する記録手段(ステップ)は、上記のフローチャートの前提として実行される。S001〜S007はコミュニティ作成手段(ステップ)に相当し、S008,S102は抽出手段(ステップ)に相当し、S101〜S103はグラフ生成手段に相当し、S105はグラフ情報送信手段(ステップ)に相当し、S009,S012は勧誘情報送信手段に相当する。
図4は、コミュニティを作成しようとするユーザ(作成ユーザ)の端末に表示される画面の一例である。ここでは、画面の上から順に、コミュニティを作成する際のタイトル101、他のユーザをコミュニティの主題となる単語のスコアに応じた位置に表示したグラフ102、コミュニティの作成ボタン103、そして、作成ユーザが勧誘されているコミュニティを表示したコミュニティリスト104とを含んでいる。
画面タイトルは、例えば図示した例では「スーパーロケット大戦に関心があるあなたに似たユーザ」というタイトルが表示されている。グラフ102には、選択された2単語、この例では「ガムダム」と「スーパーロケット」を両軸とする二次元座標上に、各ユーザのマークが各単語に対するスコアに対応した位置に表示されている。なお、マークの濃淡は、ユーザの検索頻度に依拠しており、検索キーワードの内容には関係なく、検索の頻度が高いユーザのマークは濃い色で表示され、検索の頻度が低いユーザは淡い色で表示されている。コミュニティリスト104には、勧誘元のコミュニティ名と参加ユーザ数とがハイパーリンクで表示されている。
上述の実施形態によれば、ユーザが検索に利用しているキーワードに基づいてコミュニティの主題を自動的に設定でき、かつ、勧誘すべき他のユーザをシステム側で自動的にリストするため、作成ユーザはグラフ上にリストされたユーザの関心度合いを確認しながらを容易に勧誘情報を送信することができ、作成ユーザにかかる負担は軽解される。
なお、上記の実施形態では、選択の条件となる単語を2単語とし、二次元の座標系によるグラフを作成したが、これに限られず、単語を1つとして一次元の座標系によりグラフを作成してもよいし、単語を3個として三次元の座標系によりグラフを作成してもよい。
また、単語の選択にあたっては、検索キーワードのみを対象としたが、他にもサイトの閲覧履歴、ブックマーク、RSS取得履歴、ブログの書き込み内容、閲覧した広告の内容、購買した商品名等をも対象に含めてもよい。
さらに、ユーザの管理については、プロバイダから取得したIDによる識別の他、クッキーレベルでのユーザ管理を行うようにすれば、匿名のユーザに対しても勧誘が可能となる。この場合、匿名性を高めるために有効期限付きでクッキーをユニークなIDに変換して利用することが望ましい。このようなIDは、クッキーの有効期限が切れた際に削除される。
また、上記の実施形態では、2単語のいずれかに該当するユーザをOR条件で抽出している。ユーザ数が少ない場合には、OR条件で抽出することにより該当するユーザ数を確保することができるが、ユーザ数が多い場合には、2単語の双方に該当するユーザのみをAND条件で抽出することにより、より作成ユーザの趣向に一致するユーザを抽出することが可能となる。どのような条件で抽出するかは、作成ユーザが選択できるようにしてもよいし、ユーザ数に応じてプロバイダ側で設定してもよい。
本発明の実施形態にかかるコミュニティ形成支援システムを含むネットワークシステムの概要を示すブロック図である。 図1のシステムにおけるコミュニティ作成モジュールの作用を示すフローチャートである。 図1のシステムにおけるグラフ作成モジュールの作用を示すフローチャートである。 図1のシステムにより生成されるグラフを含む表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
10A プロバイダAサーバ
10B プロバイダBサーバ
11 検索エンジン
12 ユーザプロフィールDB
13 コミュニティプログラム
13a コミュニティ作成モジュール
13b グラフ作成モジュール
13c コミュニティ管理モジュール
14a,14b フレンドリスト
20 ユーザ端末

Claims (5)

  1. サーバと該サーバに接続される複数のユーザ端末とから構成されるネットワークにおけるコミュニティ形成支援システムにおいて、
    各ユーザが前記ユーザ端末を介して前記サーバ内に配置された検索エンジンにアクセスして検索を行った際の検索キーワードに含まれる単語を各ユーザ毎にユーザプロフィールデータベースに記録する記録手段と、
    いずれかのユーザが前記サーバにアクセスしてコミュニティの形成を選択した場合に、前記ユーザプロフィールデータベースから当該ユーザが頻繁に使用するN個(Nは以上
    の整数)の単語を読み取り、読み取られた単語を主題とするコミュニティを作成するコミ
    ュニティ作成手段と、
    前記ユーザプロフィールデータベースに記録された他ユーザが使用した検索キーワードに含まれる単語を読み取り、前記コミュニティの主題となるN個の単語を使用したユーザを抽出する抽出手段と、
    前記コミュニティの主題となるN個の単語の使用頻度と使用時期とに基づいて算出されるスコアを軸とするN次元の座標系を設定し、前記抽出手段により抽出されたユーザのマークを前記座標系内の当該ユーザの単語のスコアの組合せに応じた位置に配置したグラフを生成するグラフ生成手段と、
    前記グラフを前記コミュニティの形成を選択したユーザの端末に送信して表示させるグラフ情報送信手段と、
    前記コミュニティの形成を選択したユーザが表示されたグラフ上でいずれかのマークをクリックした場合に、当該マークに対応するユーザの端末に当該コミュニティへの勧誘情報を送信する勧誘情報送信手段とを備えることを特徴とするコミュニティ形成支援システム。
  2. 前記サーバには、各ユーザのネットワーク上の友人とその興味対象とを登録したフレンドリストを含み、前記抽出手段は、前記フレンドリストに登録された友人から形成しようとするコミュニティの主題となる単語を興味対象に含む友人を抽出し、前記勧誘情報送信手段は、フレンドリストから抽出された友人に対してコミュニティへの勧誘情報を送信すること
    を特徴とする請求項1に記載のコミュニティ形成支援システム。
  3. 前記単語のスコアは、前記検索エンジンによる検索が実行される毎に所定の点が加算され、一定時間が経過する毎に所定の点が減算されることを特徴とする請求項1または2に記載のコミュニティ形成支援システム。
  4. サーバと該サーバに接続される複数のユーザ端末とから構成されるネットワークにおけるコミュニティ形成支援方法において、
    各ユーザが前記ユーザ端末を介して前記サーバ内に配置された検索エンジンにアクセスして検索を行った際の検索キーワードに含まれる単語を各ユーザ毎にユーザプロフィールデータベースに記録する記録ステップと、
    いずれかのユーザが前記サーバにアクセスしてコミュニティの形成を選択した場合に、前記ユーザプロフィールデータベースから当該ユーザが頻繁に使用するN個(Nは以上
    の整数)の単語を読み取り、読み取られた単語を主題とするコミュニティを作成するコミ
    ュニティ作成ステップと、
    前記ユーザプロフィールデータベースに記録された他ユーザが使用した検索キーワードに含まれる単語を読み取り、前記コミュニティの主題となるN個の単語を使用したユーザを抽出する抽出ステップと、
    前記コミュニティの主題となるN個の単語の使用頻度と使用時期とに基づいて算出されるスコアを軸とするN次元の座標系を設定し、前記抽出ステップにより抽出されたユーザのマークを前記座標系内の当該ユーザの単語のスコアの組合せに応じた位置に配置したグラフを生成するグラフ生成ステップと、
    前記グラフを前記コミュニティの形成を選択したユーザの端末に送信して表示させるグラフ情報送信ステップと、
    前記コミュニティの形成を選択したユーザが表示されたグラフ上でいずれかのマークをクリックした場合に、当該マークに対応するユーザの端末に当該コミュニティへの勧誘情報を送信する勧誘情報送信ステップとを備えることを特徴とするコミュニティ形成支援方法。
  5. 複数のユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバにより実行されるコミュニティ形成支援プログラムにおいて、
    前記サーバを、
    各ユーザが前記ユーザ端末を介して前記サーバ内に配置された検索エンジンにアクセスして検索を行った際の検索キーワードに含まれる単語を各ユーザ毎にユーザプロフィールデータベースに記録する記録手段と、
    いずれかのユーザが前記サーバにアクセスしてコミュニティの形成を選択した場合に、前記ユーザプロフィールデータベースから当該ユーザが頻繁に使用するN個(Nは以上
    の整数)の単語を読み取り、読み取られた単語を主題とするコミュニティを作成するコミ
    ュニティ作成手段と、
    前記ユーザプロフィールデータベースに記録された他ユーザが使用した検索キーワードに含まれる単語を読み取り、前記コミュニティの主題となるN個の単語を使用したユーザを抽出する抽出手段と、
    前記コミュニティの主題となるN個の単語の使用頻度と使用時期とに基づいて算出されるスコアを軸とするN次元の座標系を設定し、前記抽出手段により抽出されたユーザのマークを前記座標系内の当該ユーザの単語のスコアの組合せに応じた位置に配置したグラフを生成するグラフ生成手段と、
    前記グラフを前記コミュニティの形成を選択したユーザの端末に送信して表示させるグラフ情報送信手段と、
    前記コミュニティの形成を選択したユーザが表示されたグラフ上でいずれかのマークをクリックした場合に、当該マークに対応するユーザの端末に当該コミュニティへの勧誘情報を送信する勧誘情報送信手段として機能させることを特徴とするコミュニティ形成支援プログラム。
JP2007338611A 2007-12-28 2007-12-28 コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム Expired - Fee Related JP5066441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338611A JP5066441B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338611A JP5066441B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157864A JP2009157864A (ja) 2009-07-16
JP5066441B2 true JP5066441B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40961769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338611A Expired - Fee Related JP5066441B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066441B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014652A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Zenrin Datacom Co Ltd コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
KR101471703B1 (ko) 2011-06-03 2014-12-11 라인 가부시키가이샤 멤버 추가 확대를 위한 메시징 서비스 시스템 및 그 방법
JP6026454B2 (ja) * 2014-03-13 2016-11-16 株式会社コナミデジタルエンタテインメント コミュニティ提供システム、コミュニティ提供方法及びコミュニティ提供プログラム
JP6747085B2 (ja) * 2016-06-21 2020-08-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR101812280B1 (ko) * 2016-12-13 2017-12-26 강형구 소셜 클럽 추천 시스템
CN108959584B (zh) * 2018-07-09 2023-02-10 清华大学 一种基于社区结构的处理图数据的方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126975A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選好傾向類似ユーザ抽出方法及び装置、並びに選好傾向類似ユーザ抽出プログラム及びそれを記録した記録媒体
JP4369104B2 (ja) * 2002-10-07 2009-11-18 みずほ情報総研株式会社 コミュニティ形成支援システム、その端末、サーバ及びプログラム
JP2005209003A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Ntt Docomo Inc コミュニティサーバ
JP2007172490A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理方法、情報処理システム、およびサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009157864A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9122756B2 (en) On-line social search
US9929982B2 (en) Designating automated agents as friends in a social network service
JP5941075B2 (ja) 信頼ネットワークを含むユーザ判断を一体化したサーチシステム、方法及びコンピュータ読取可能媒体
CN101124576B (zh) 集成有来自信任网络的用户注释的搜索***和方法
CN104903886B (zh) 基于社交图谱信息的结构化搜索查询
US20110125759A1 (en) Method and system to contextualize information being displayed to a user
US20130325870A1 (en) Using content
US20060284744A1 (en) Structured blogging with reciprocal links
US20090222551A1 (en) Method and system for qualifying user engagement with a website
JP5066441B2 (ja) コミュニティ形成支援システム、コミュニティ形成支援方法、コミュニティ形成支援プログラム
JP2007172490A (ja) 情報処理方法、情報処理システム、およびサーバ
KR100993802B1 (ko) 소집단 관심사 키워드 추출 시스템 및 방법
KR101402467B1 (ko) 스마트폰을 이용한 능동적 골프 매칭 서비스 제공 방법
WO2013091022A1 (en) An improved computer based ballot system and process
JP4361906B2 (ja) 投稿処理装置
JP2007233875A (ja) 投稿処理装置
JP2008217674A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、サーバコンピュータおよびプログラム
KR100456487B1 (ko) 개인 아이콘 제공 시스템 및 그 방법
JP2008077521A (ja) キャンペーン実施システム
US20130097147A1 (en) Interactive media card
JP6307604B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理装置用プログラム
EP2181406A1 (en) Method of operating an information retrieval system
KR101320594B1 (ko) 네트워크를 이용한 이성매칭방법
JP5498309B2 (ja) Q&aサイトの会員募集システム
Ovaska et al. A survey on Web 2.0

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees