JP5055231B2 - タッチパネルのタッチ位置検出方法 - Google Patents

タッチパネルのタッチ位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5055231B2
JP5055231B2 JP2008229236A JP2008229236A JP5055231B2 JP 5055231 B2 JP5055231 B2 JP 5055231B2 JP 2008229236 A JP2008229236 A JP 2008229236A JP 2008229236 A JP2008229236 A JP 2008229236A JP 5055231 B2 JP5055231 B2 JP 5055231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
sensor
touch
touch position
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008229236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010061598A (ja
Inventor
宏治 土井
則夫 萬場
浩司 永田
俊志 熊谷
浩二 早川
寿昭 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2008229236A priority Critical patent/JP5055231B2/ja
Priority to US12/496,804 priority patent/US8542213B2/en
Publication of JP2010061598A publication Critical patent/JP2010061598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055231B2 publication Critical patent/JP5055231B2/ja
Priority to US14/025,916 priority patent/US8847914B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネルに係り、特に、投影型(projected capacitive)の静電容量方式タッチパネルにおいてタッチ位置を検出する方法に関する。
近年、モバイル機器のユーザインタフェース装置としてタッチパネルの普及が進んでいる。
タッチパネルの一方式として、静電容量方式がある。本方式は透過率および耐久性に優れるため利用が拡大しているが、電磁雑音(ノイズ)への対策が必要となる場合がある。タッチパネルはディスプレイ画面に密着して取り付けられるため、ディスプレイを駆動する回路に起因するノイズの影響を受けやすい状態にある。ノイズの影響により、タッチされていない状況でタッチが誤検出される、算出したタッチ位置が実際のタッチ位置とずれる、といった問題が生じる。
静電容量方式のタッチパネルにおいてノイズの影響を低減する技術の例として、特許文献1に記載された方法が挙げられる。特許文献1で述べられているタッチ検出方法では、タッチを検出するためのセンサの測定値が、所定の時間より長く、所定の閾値以上の値を維持した場合にタッチと見なす、という判定を行う。これにより、短い時間のみ現れるノイズによるタッチの誤検出を防止している。
特開2007−26065号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている方法には、いくつかの問題がある。第一に、タッチを検出する際、タッチ開始から所定の時間を要するため、ユーザのすばやい操作(瞬間的なタッチ等)の検出に失敗する場合がある。第二に、タッチ検出後に行われるタッチ位置計算処理においては、ノイズの影響が考慮されていないため、算出した位置にずれが生じる可能性がある。
本発明は、以上のような課題を解決するためのもので、その目的は、ノイズが発生する環境において、タッチの誤検出を防止しながら、短時間でタッチを検出可能で、かつ、タッチ位置を高精度に算出できるタッチパネルを提供することである。
センサ測定値がタッチ閾値を超えた場合にタッチされたものと見なす。タッチ閾値として、ノイズでは達せず、タッチされてはじめて達する値を設定する。高い測定値を示したセンサの近傍に位置するセンサ群に対しては、タッチ位置計算処理において測定値を加味する重みを他のセンサ群よりも高くする。
一度のセンサ測定値からタッチの有無を判定するため、ユーザのすばやい操作を検出できる。タッチ位置付近のセンサ測定値を重視してタッチ位置を算出するため、ノイズの影響により大きくタッチ位置がずれることがない。
以下、本発明を説明する実施例を示す。
図1は、本実施例で用いるタッチパネル・モジュールの全体構成を示すブロック図である。前記タッチパネル・モジュールは、タッチパネル1、制御部2、バス接続信号線3、記憶部4から構成される。タッチパネル1には、ユーザのタッチを検出するためのセンサ端子である電極パターン(電極X1〜5およびY1〜5)が形成されている。制御部2は、電極X1〜5およびY1〜5と接続しており、前記各電極の静電容量を測定する。また、制御部2は、前記静電容量の測定結果に基づいてタッチ位置の検出を行い、その結果を、バス接続信号線3を介してホストへ通知する。記憶部4は、制御部2がタッチ位置検出処理を行う上で必要となるパラメータおよび作業データを保持する。前記パラメータはそれぞれ一つの数値であり、タッチ閾値41、ピーク近傍範囲42、ピーク近傍オフセット値43、非ピーク近傍オフセット値44から成る。前記作業データはそれぞれ数値の配列であり、基準値45、測定値46、差分値47、重み付け値48から成る。前記配列の要素数は電極の数をとり、本実施例においては10である。
図2は、タッチパネル1の断面構造を示す断面図である。タッチパネル1は、基板層13を底面とし、順に電極層Y、絶縁層12、電極層X、保護層11を積層させた構造を持つ。なお、前記各層を透明の素材で形成し、平面ディスプレイ上に取り付けることで、タッチパネル付きディスプレイを構成できる。
図3は、制御部2によって行われるタッチ位置検出処理の手順を示すフローチャートである。
図4は、タッチ検出処理を説明するための、差分値の例を示すグラフである。
図5は、タッチ位置計算処理を説明するための、差分値の例を示すグラフである。
図6は、重み付け値の例を示すグラフである。
図7は、基準値の更新処理の例を示すグラフである。
図8は、基準値の更新処理の例を示すグラフである。
以下、図3のフローチャートに基づいて、タッチ位置を検出する処理の流れを説明する。ここでは、電極X1〜5によるx軸のタッチ位置検出のみを述べる。y軸については電極Y1〜5を用いてx軸と同様の処理を行うこととなる。
タッチパネル・モジュールの電源が入れられると以下の処理が開始される。
ステップS1において、制御部2は、基準値45を初期化する。具体的には、電極X1〜5のそれぞれについて、静電容量を測定し、得られた値を各電極の基準値45として格納する。ここでは、電源投入時においてはタッチパネル1がタッチされていない状況であることを仮定している。
ステップS2において、制御部2は、まず電極X1〜5のそれぞれについて静電容量を測定し、得られた値を各電極の測定値46として格納する。次に、次の式(1)によって求めた値を差分値47として格納する。
差分値47=測定値46−基準値45 (1)
ただし、差分値47が負の値となった場合は値を0に置き換える。
以下、求めた差分値が図4に示す状況であったことを仮定して説明を進める。
ステップS3において、制御部2は、タッチパネル1がタッチされているか否かを判定する。具体的には、電極X1〜5のそれぞれについて、その差分値47が、予め設定されたタッチ閾値41以上の値であるか否かを判定する。ここで、少なくとも1つの電極の差分値47がタッチ閾値41以上の値であった場合、タッチ有りと判定して、ステップS4へ進む。前記条件を満たさない場合は、タッチ無しと判定して、ステップS7へ進む。図4に示す状況においては、電極X3の差分値47がタッチ閾値41以上であるため、タッチ有りと判定される。
ステップS4において、制御部2は、ピーク近傍電極を決定する。まず、電極X1〜5の差分値47を比較し、最も高い値を持つ電極をピーク電極とする。図4に示した状況では、電極X3がピーク電極となる。次に、ピーク電極を中心とし、その左右n本までの範囲にある電極をピーク近傍電極とする。ここで、nは予め設定されたパラメータ、ピーク近傍範囲42である。本実施例ではn=1であるものとする。この場合、図5に示すとおり、電極X2〜4がピーク近傍電極となる。
ステップS5において、制御部2は、電極X1〜5のそれぞれについて、重み付け値48を求める。電極がステップS4で選択したピーク近傍電極である場合は式(2)、そうでない場合は式(3)に基づいて求めた値を重み付け値48として格納する。
重み付け値48=差分値47−ピーク近傍オフセット値43 (2)
重み付け値48=差分値47−非ピーク近傍オフセット値44 (3)
ただし式(2)または式(3)において、重み付け値48が負の値となった場合は値を0に置き換える。
なお、ピーク近傍オフセット値43および非ピーク近傍オフセット値44は予め設定されたパラメータであり、次の式(4)の関係にある。
ピーク近傍オフセット値43<非ピーク近傍オフセット値44 (4)
図5における差分値47のうち、網掛けされた範囲が重み付け値48を示している。この場合の重み付け値48をグラフにすると図6となる。
ステップS6において、制御部2は、タッチ位置を計算する。すなわち、タッチパネル1上の各電極の配置と、ステップS5で求めた重み付け値48に基づいて計算処理を行う。図6に算出したタッチ位置の例(電極X2と電極X3の間)を示す。
ステップS7において、制御部2は、各電極の基準値45を更新する。具体的には、現在の基準値45と、ステップS2で格納した測定値46に基づいて計算処理を行う。前記計算処理については種々の方式がある。図7に示す例では、推移する測定値46に、遅れて基準値45を追随させている。しかしこの方式には、タッチが検出されている期間において、徐々に差分値47の信号レベルが減少してしまう問題がある。これは、タッチ位置検出の精度を低下させる原因となる。本実施例では、この現象への対策として、次の処理を行う。まず、ステップ3においてタッチが検出されなかった場合は、すべての電極の基準値45を更新する。タッチが検出された場合は、ピーク近傍電極以外の電極に対してのみ、基準値45を更新する。ピーク近傍電極については基準値45を更新しない(図8)。
以上によりタッチ位置検出処理の1サイクルが完了し、ステップS2へ戻る。
なお、本発明は、以上に述べた実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明のタッチ位置検出方法を、ソフトウェア処理で実施することにより、ハードウェアのコストを増加させることなくノイズ対策を行える。
タッチパネル・モジュールの全体構成を示すブロック図である。 タッチパネル1の断面構造を示す断面図である。 制御部2によって行われるタッチ位置検出処理の手順を示すフローチャートである。 タッチ検出処理を説明するための、差分値の例を示すグラフである。 タッチ位置計算処理を説明するための、差分値の例を示すグラフである。 重み付け値の例を示すグラフである。 基準値の更新処理の例を示すグラフである。 基準値の更新処理の例を示すグラフである。
符号の説明
1 タッチパネル
11 保護層
12 絶縁層
13 基板層
X,Y 電極層
X1〜5 電極(x軸)
Y1〜5 電極(y軸)
2 制御部
3 バス接続信号線
4 記憶部

Claims (4)

  1. 複数のセンサの測定値に基づいてタッチ位置を検出するタッチパネルのタッチ位置検出装置のタッチ位置検出方法において、
    前記タッチ位置検出装置は、センサの近傍範囲を規定する近傍範囲パラメータと、タッチ位置の計算処理において参照されるセンサ測定値から減算される値である第1のノイズ低減パラメータと、前記第1のノイズ低減パラメータより大きな値である第2のノイズ低減パラメータと、を格納する記憶部を有し、
    高いセンサ測定値を示すセンサを起点として前記近傍範囲パラメータにより規定される範囲に位置するセンサ群を選択するステップと、
    前記選択されたセンサ群のセンサ測定値から前記第1のノイズ低減パラメータを減算して第1の値を得ると共に、前記選択されたセンサ群以外のセンサ群のセンサ測定値から前記第2のノイズ低減パラメータを減算して第2の値を得るステップと、
    前記第1の値および前記第2の値に基づいてタッチ位置を得るステップと、
    を包含することを特徴とする、タッチパネルのタッチ位置検出方法。
  2. 前記センサ測定値は、現在のセンサ測定値と非タッチ状態におけるセンサの測定値である基準値との差分値であり、
    対象のセンサが前記選択されたセンサ群に含まれるか否かに応じて前記基準値の更新処理の内容を制御することを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネルのタッチ位置検出方法。
  3. 前記センサは静電容量を測定可能な電極であり、前記センサの測定値は静電容量を示す値であることを特徴とする、請求項1または請求項に記載のタッチパネルのタッチ位置検出方法。
  4. 前記選択されるセンサ群は、高い測定値を示すセンサから所定の距離内に位置するセンサの集合であることを特徴とする、請求項1または請求項に記載のタッチパネルのタッチ位置検出方法。
JP2008229236A 2008-09-08 2008-09-08 タッチパネルのタッチ位置検出方法 Active JP5055231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229236A JP5055231B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 タッチパネルのタッチ位置検出方法
US12/496,804 US8542213B2 (en) 2008-09-08 2009-07-02 Touched position detection method for touch panel
US14/025,916 US8847914B2 (en) 2008-09-08 2013-09-13 Touched position detection method for touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229236A JP5055231B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 タッチパネルのタッチ位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010061598A JP2010061598A (ja) 2010-03-18
JP5055231B2 true JP5055231B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41798853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229236A Active JP5055231B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 タッチパネルのタッチ位置検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8542213B2 (ja)
JP (1) JP5055231B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055231B2 (ja) * 2008-09-08 2012-10-24 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネルのタッチ位置検出方法
JP2011243049A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Shin Etsu Polymer Co Ltd センサシート、検出回路およびタッチパネル装置
WO2012016083A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Cirque Corporation Reducing noise susceptibility in a mutual capacitance touchpad through axis swapping
US8890817B2 (en) * 2010-09-07 2014-11-18 Apple Inc. Centralized processing of touch information
JP5606242B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP5307110B2 (ja) * 2010-12-01 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル
US10001883B2 (en) 2010-12-22 2018-06-19 Elo Touch Solutions, Inc. Mechanical deflection compensation for a capacitive touch input device
US9152278B2 (en) 2010-12-22 2015-10-06 Elo Touch Solutions, Inc. Background capacitance compensation for a capacitive touch input device
CN102707821B (zh) * 2011-03-28 2015-04-22 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸检测装置的降噪处理方法及***
TW201241713A (en) * 2011-04-12 2012-10-16 Raydium Semiconductor Corp Method for updating baseline output values of touch panel
TW201243679A (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Focaltech Systems Ltd Methods for filtering noise in capacitive touch panel
CN102799321B (zh) * 2011-05-25 2015-05-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容式多点触摸屏基准数据更新的方法及***
JP5738707B2 (ja) * 2011-07-28 2015-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル
KR101915259B1 (ko) 2011-09-09 2018-11-05 삼성전자 주식회사 터치 스크린 센서 집적 회로, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 시스템
KR101461036B1 (ko) * 2011-11-15 2014-11-14 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 구동 장치 및 방법
KR20130063131A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 삼성전자주식회사 터치 감지 파라미터 설정 방법 및 장치
US9229593B2 (en) 2012-03-28 2016-01-05 Cirque Corporation Single and multiple finger extraction and position calculation using a weighted mask
JP5843693B2 (ja) * 2012-05-18 2016-01-13 三菱電機株式会社 タッチパネル装置
JP5579780B2 (ja) * 2012-06-06 2014-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 入力装置、入力支援方法及びプログラム
JP5998661B2 (ja) * 2012-06-11 2016-09-28 富士通株式会社 情報端末装置及び押下判定方法
CN103677452B (zh) * 2012-08-30 2017-05-24 华为终端有限公司 一种电容式触摸屏的校准方法和电容式触摸装置
US20140098142A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 School Yourself, Inc. System and method for generation and manipulation of a curve in a dynamic graph based on user input
KR101388699B1 (ko) * 2012-11-22 2014-04-24 삼성전기주식회사 터치 감지 방법 및 터치 감지 장치
JP6025528B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-16 三菱電機株式会社 タッチパネル装置
JP5468160B2 (ja) * 2013-04-30 2014-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル
JP6177026B2 (ja) * 2013-06-28 2017-08-09 キヤノン株式会社 タッチパネルの制御装置、タッチパネルの制御方法、及びプログラム
US9213458B2 (en) * 2013-10-14 2015-12-15 Parade Technologies, Ltd. Hover position calculation in a touchscreen device
US9983738B2 (en) 2013-10-14 2018-05-29 Parade Technologies, Ltd. Contact detection mode switching in a touchscreen device
JP6013623B2 (ja) * 2013-12-11 2016-10-25 シャープ株式会社 タッチセンサ制御装置、タッチパネルシステム、電子情報機器
US9454278B2 (en) * 2014-04-25 2016-09-27 Synaptics Incorporated Weighting for display noise removal in capacitive sensors
KR20150129419A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 한국전자통신연구원 사용자 입력 장치 및 그 방법
US20160005352A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch sensing device
EP3190485B1 (en) * 2014-09-04 2018-12-12 SMK Corporation Capacitive touch panel
WO2018176197A1 (zh) * 2017-03-27 2018-10-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种消除触控屏lcd干扰的方法及装置
CN109564481A (zh) * 2017-06-22 2019-04-02 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸屏当前基准值的更新方法、装置、触摸屏及电子终端
US10747358B2 (en) 2018-02-22 2020-08-18 Wacom Co., Ltd. Position detection circuit and position detection method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886670A (ja) * 1981-08-29 1983-05-24 Pentel Kk タブレツト入力装置
JPH0769767B2 (ja) * 1991-10-16 1995-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション フィンガ・タッチまたはスタイラスの位置を検出するためのタッチ・オーバーレイ、および検出システム
US5543588A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
DE69324067T2 (de) * 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5902967A (en) * 1996-02-09 1999-05-11 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for eliminating an offset signal in an electrostatic digitizing tablet
JP3434415B2 (ja) * 1996-07-05 2003-08-11 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JP3220405B2 (ja) * 1997-02-20 2001-10-22 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JPH11143626A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sharp Corp 座標入力装置
JP3910019B2 (ja) * 2000-07-04 2007-04-25 アルプス電気株式会社 入力装置
US7277087B2 (en) * 2003-12-31 2007-10-02 3M Innovative Properties Company Touch sensing with touch down and lift off sensitivity
JP4333428B2 (ja) * 2004-03-22 2009-09-16 株式会社日立製作所 近接位置入力装置
JP4695451B2 (ja) 2005-07-15 2011-06-08 義隆電子股▲ふん▼有限公司 静電容量式タッチパネルの物品検出方法
JP2007193469A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Seiko Epson Corp タッチパネル、そのタッチ入力位置検出方法、電気光学装置および電子機器
JP4714070B2 (ja) * 2006-04-14 2011-06-29 アルプス電気株式会社 入力装置
US20090045822A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Windbond Electronics Corporation Capacitive detection systems, modules and methods
JP5055231B2 (ja) * 2008-09-08 2012-10-24 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネルのタッチ位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8847914B2 (en) 2014-09-30
US20140015795A1 (en) 2014-01-16
US20100060609A1 (en) 2010-03-11
US8542213B2 (en) 2013-09-24
JP2010061598A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055231B2 (ja) タッチパネルのタッチ位置検出方法
JP5193942B2 (ja) 静電容量型タッチパネル装置
KR101138622B1 (ko) 터치 패널 장치
JP2011243181A (ja) タッチパネルにおけるタッチポイントの判断方法およびそのシステム
KR102043691B1 (ko) 터치 감지 방법 및 터치 감지 시스템
TWI447618B (zh) 自動校正觸控的方法與裝置
JP6284838B2 (ja) タッチ式入力装置
JP5738707B2 (ja) タッチパネル
US9507475B2 (en) Touch panel device with second touch detector
US10488987B2 (en) Touch panel apparatus
JP6320256B2 (ja) 静電タッチパネル制御装置
KR20130113181A (ko) 터치 감지 장치 및 그것의 제어 방법
JP5219965B2 (ja) タッチパネル装置
JP6082394B2 (ja) 高分解能なゴースト除去ジェスチャ
JP5814704B2 (ja) タッチパネルコントローラ、タッチパネルの制御方法、それを用いた入力装置および電子機器
CN107807747B (zh) 触控***及其触控侦测方法
KR102013592B1 (ko) 터치 검출 시스템 및 터치 검출 방법
JP2020085536A (ja) タッチ検出装置
JP5219908B2 (ja) タッチパネル装置
JP5997842B2 (ja) タッチパネルシステム及び電子情報機器
CN110554812B (zh) 触控辨识装置的感测方法及其感测模块
TW201423609A (zh) 觸控面板的觸控點判斷方法與裝置
JP2022133768A (ja) タッチパネル装置およびこれを用いた表示装置
JP6334246B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
CN117311547A (zh) 触摸面板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5055231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350