JP5055104B2 - セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ - Google Patents

セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ Download PDF

Info

Publication number
JP5055104B2
JP5055104B2 JP2007325960A JP2007325960A JP5055104B2 JP 5055104 B2 JP5055104 B2 JP 5055104B2 JP 2007325960 A JP2007325960 A JP 2007325960A JP 2007325960 A JP2007325960 A JP 2007325960A JP 5055104 B2 JP5055104 B2 JP 5055104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
joined
die
piercing rivet
piercing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007325960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009142889A (ja
Inventor
孝 松岡
亨 加藤
智康 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007325960A priority Critical patent/JP5055104B2/ja
Publication of JP2009142889A publication Critical patent/JP2009142889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055104B2 publication Critical patent/JP5055104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/025Setting self-piercing rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/36Rivet sets, i.e. tools for forming heads; Mandrels for expanding parts of hollow rivets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、セルフピアスリベットによる接合方法とその接合方法に用いるリベット接合用ダイに関し、特にアルミニウム合金板と高張力鋼板(超高張力鋼板を含む)とのセルフピアスリベット継手構造に好適な接合方法と接合用ダイの改良に関するものである。
この種のセルフピアスリベットによる接合方法は特許文献1等にて広く知られており、特に自動車に多用される傾向にあるアルミニウム合金板と高張力鋼板または超高張力鋼板とのセルフピアスリベット接合を考慮した技術が非特許文献1,2で提案されている。
非特許文献1,2では、アルミニウム合金板と高張力鋼板(超高張力鋼板を含む)とのセルフピアスリベット接合において、下板側をアルミニウム合金板とした場合(非特許文献1)および下板側を高張力鋼板とした場合(非特許文献2)のいずれにおいても、ダイ側の凹部の傾斜の度合いやその凹部中央部の突出高さ等を適宜調整することで、板材側の割れあるいはリベットの座屈といった接合不良をある程度未然に防止することができるとされている。
特開2006−43769号公報 平成17年度 塑性加工春季講演会(2005.5.25〜27 三条市),講演論文集P107〜108,「セルフピアシングリベットによるアルミニウム合金板と高張力鋼板の接合」,日本塑性加工学会 第56回塑性加工連合講演会(2005.11.18〜20 沖縄市・沖縄県中頭郡),講演論文集P553〜554,「セルフピアシングリベットよるアルミニウム合金板と高張力鋼板の接合(第2報:上板アルミ合金板と下板高張力鋼板)」,日本塑性加工学会
非特許文献2に記載の下板側を高張力鋼板とした場合の例では、割れ発生や接合可能板厚の予測・評価は、あくまで板材が1枚モデルでのシミュレーション結果にすぎないために、特に上板の影響が十分に考慮されておらず、実際にセルフピアスリベットの打ち込みを行うと、リベット打ち込み荷重が高いために、ダイの割れのほか、リベット打ち込み装置の過負荷による装置異常が発生するという問題がある。
特にセルフピアスリベットの場合には、サーボモータを駆動源としてボールねじによりパンチを昇降動作させるタイプのリベット打ち込み装置が使用されるために、上記のような装置異常が発生しやすい。
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、とりわけリベット打ち込み荷重を低減でき、さらにはダイの割れ、装置の過負荷を未然に防止できるようにしたセルフピアスリベットによる接合方法とその方法に好適なリベット接合用ダイを提供しようとするものである。
請求項1に記載の発明は、複数の板状の被接合部材同士を重ね合わせてそれら複数の被接合部材の一方の面にダイを当接させるとともに、複数の被接合部材の他方の面にダイ側に向けて円環状の軸部を有するセルフピアスリベットを打ち込むことにより複数の被接合部材同士をリベット接合する方法であることを前提としている。その上で、上記ダイは中央部が突出した凹状の加圧拘束面を有していて、この加圧拘束面のうち当該加圧拘束面の最深部を含み且つセルフピアスリベットの少なくとも軸部の投影形状と合致する部分に被接合部材が接触する前にセルフピアスリベットの打ち込みを完了させることを特徴とする。
この場合において、セルフピアスリベットとしては、例えば請求項6に記載のように、ボロン鋼等の鋼系材料製のものとする。
また請求項7に記載の発明は、上記請求項1に記載の技術を当該セルフピアスリベットによる接合方法に用いるダイとして捉えたものであって、上記ダイの加圧拘束面のうち当該加圧拘束面の最深部を含み且つセルフピアスリベットの少なくとも軸部の投影形状と合致する部分に被接合部材が接触する前にセルフピアスリベットの打ち込みが完了するように、少なくもとも上記加圧拘束面の深さおよび中央部の突出高さ位置をそれぞれ設定してあることを特徴とする。
したがって、これらの請求項1,7に記載の発明では、ダイの加圧拘束面のうち当該加圧拘束面の最深部を含み且つセルフピアスリベットの少なくとも軸部の投影形状と合致する部分に被接合部材が接触する前にセルフピアスリベットの打ち込みを完了させることは、リベット打ち込み完了時点においてダイの加圧拘束面の全面が被接合部材に接触しないことにほかならないから、それによってリベット打ち込み荷重を低減、ひいてはダイの割れや装置の過負荷を未然に防止できることになる。
請求項1,7に記載の発明によれば、被接合部材がアルミニウム合金板と高張力鋼板との組み合わせの場合であっても、リベット打ち込み荷重を低減でき、ダイの割れや装置の過負荷を未然に防止できるほか、特にダイに直接当接する被接合部材の過大な変形を抑制して、その被接合部材側での割れの発生をも未然に防止できるようになる。
図1は本発明に係るセルフピアスリベット接合方法のより具体的な実施の形態を示す図で、被接合部材として上板W1、中板W2および下板W3の三枚の板組みで締結接合する場合の例を示している。なお、ここでは上板W1をアルミニウム合金板、中板W2を軟鋼板、下板W3を高張力鋼板とする。
図1の(A)に示すように、上板W1と中板W2および下板W3の三枚の板材を重ね合わせてダイ1の上に位置決めし、ダイ1と対向配置されたパッド2を下降させてそのパッド2にて板材W1〜W3を加圧拘束するとともに、上板W1側からセルフピアスリベット3を供給して位置決めする。
なお、セルフピアスリベット3はフルチューブラリベットに類似した形状ではあるものの、その特殊性として軸部3bの長さが極端に短いものとなっている。
ダイ1には打ち込むべきセルフピアスリベット3の大きさに応じた皿状または凹状の加圧拘束面4が形成されていて、その中央部に略円錐形状の突出部5が形成されているために加圧拘束面4全体としては円環状のものとなっている。そして、突出部5の頂部はダイ1そのものの上面とほぼ同一高さ、例えば突出部5の頂部はダイ1そのものの上面と同一高さ位置とするか、または図2に示すように突出部5の頂部5aはダイ1の上面よりもわずかに低くなるように設定してあるとともに、突出部5の根元部側は滑らかな円弧状面をもって加圧拘束面4の底面に連続している。
したがって、図1の(A)から明らかなように、ダイ1にて三枚の板材W1〜W3を支えたときには、ダイ1側の突出部5の頂部はダイ1の上面とともに下板W3に接するか、あるいは接しないまでも下板W3ときわめて近接した状態となる。
続いて、図1の(B)に示すように、パッド2とともにダイ1と対向配置されたパンチ6を下降させてセルフピアスリベット3を上板W1側から打ち込む。セルフピアスリベット3は名のとおり自己穿孔方式にて板材W1〜W3に打ち込まれ、その打ち込み進行に伴い板材W1〜W3の一部がダイ1側の加圧拘束面4側に向けて膨出するように塑性変形することになる。そして、同図(C)に示すように、最終的にはセルフピアスリベット3は上板W1と中板W2は貫通するも下板W3は貫通せず、軸部3bの先端が外側に拡がりながら下板W3に食い込み、頭部3aが上板w1とほぼ面一となる状態をもってリベット継手としての締結、すなわちセルフピアスリベット3による板材W1〜W3同士の締結接合が完了する。
ここで、図1の(C)の状態をもってセルフピアスリベット3による締結が完了することは先に述べたとおりであるが、ここで重要なことは同図の状態をもってしてもなおも下板W3側の膨出部Pがダイ1側の加圧拘束面4の底面、特にその最深部には接触せず、下板W3側の膨出部Pとダイ1側の加圧拘束面4との間に隙間Gが確保されていることである。これは、ダイ1が板材W1〜W3に及ぼす加圧拘束力はダイ1の上面のほか突出部5の頂部に集中していることを意味し、同図(B),(C)から明らかなようにセルフピアスリベット3の打ち込みに伴い下板W3がダイ1側に膨出して膨出部Pとして成長する過程では、その膨出部Pがダイ1によっては何ら拘束されることなくその塑性変形が進行することになる。これにより、リベット打ち込み荷重が過大になりすぎるのを未然に防止することができ、ダイ1の割れ発生防止に大きく貢献することができる。
さらに、上記のように膨出部Pがダイ1によっては何ら拘束されることなくその塑性変形が進行することは、下板W3の過大な変形を抑制して、その下板W3の割れを未然に防止する上でも有利となる。言い換えるならば、下板W3のうちセルフピアスリベット3の打ち込みに関与する部分が突出部5で支持されているだけであるので、セルフピアスリベット3が下板W3に食い込みやすく、セルフピアスリベット3の座屈等を招くこともないから、必要十分な接合強度を確保することができる。
ここで、図1に示した接合方法を前提としたより具体的な実施例について説明する。
上板W1には板厚が1.2mmの6000系アルミニウム合金板を、中板W2には板厚が0.8mmの軟鋼板を、下板W3には板厚が1.8mmの高張力鋼板をそれぞれ用い、図1と同様の三枚の板組みでセルフピアスリベット3による締結接合を行った。なお、高張力鋼板の引っ張り強度は590MPa、加工硬化指数は0.1以上、一様伸びは8%以上である。また、セルフピアスリベット3はボロン鋼製のものであり、その軸部3bの直径(φ)は5.3mm、長さは5mm、硬度は480Hvとした。また、ダイ1の加圧拘束面4の形状は図2に示したとおりであり、特に突出部5の頂部5aの高さ位置はダイ1の上面よりも所定量αだけ低く設定した。
さらに、下板W3として上記高張力鋼板に代えて板厚が2.0mmで引っ張り強度が980MPaの超高張力鋼板を用い、それ以外は上記と同条件でセルフピアスリベット3による締結接合を行った。
これらのいずれの場合にも、ダイ1の割れや下板W3の割れ、あるいはセルフピアスリベット3の座屈等の不具合の発生がなく、必要十分なリベット接合強度が得られることが確認できた。また、いずれの場合にもダイ1の割れのほか、リベット打ち込み装置の過負荷あるいはそれによる装置停止等の異常の発生は認められず、リベット打ち込み荷重は約65kNであった。
比較のために、図3に示すように加圧拘束面4における中央部の突出部5の頂部高さをダイ1の上面よりも低くしたダイ1を用い、加圧拘束面4の全面が下板W3に圧接した状態でセルフピアスリベット3の締結接合が完了するように、そのセルフピアスリベット3の打ち込みを行ってみた。このときのリベット打ち込み荷重は約80kNであった。
以上のことから、図1の(C)の状態をもってセルフピアスリベット3による締結接合が完了した時点で、下板W3側の膨出部Pがダイ1側の加圧拘束面4の最深部には接触せず、下板W3側の膨出部Pとダイ1側の加圧拘束面4との間に隙間Gが確保されていることは、特にリベット打ち込み荷重の低減に大きく寄与できることがわかる。
本発明に係るセルフピアスリベット接合方法の具体的な実施の形態としてその手順を示す工程説明図。 図1のセルフピアスリベット接合方法で使用するダイの諸元を示す要部拡大図。 本発明との比較のために使用したダイの断面説明図。
符号の説明
1…ダイ
2…パッド
3…セルフピアスリベット
3a…頭部
3b…軸部
4…加圧拘束面
5…突出部
5a…頂部
6…パンチ
G…隙間
P…膨出部
W1…上板(被接合部材)
W2…中板(被接合部材)
W3…下板(被接合部材)

Claims (7)

  1. 複数の板状の被接合部材同士を重ね合わせてそれら複数の被接合部材の一方の面にダイを当接させるとともに、複数の被接合部材の他方の面にダイ側に向けて円環状の軸部を有するセルフピアスリベットを打ち込むことにより複数の被接合部材同士をリベット接合する方法であって、
    上記ダイは中央部が突出した凹状の加圧拘束面を有していて、
    この加圧拘束面のうち当該加圧拘束面の最深部を含み且つセルフピアスリベットの少なくとも軸部の投影形状と合致する部分に被接合部材が接触する前にセルフピアスリベットの打ち込みを完了させることを特徴とするセルフピアスリベットによる接合方法。
  2. 上記ダイに当接する側の被接合部材とセルフピアスリベット打ち込み側の被接合部材との間にもう一枚の被接合部材が介在していることを特徴とする請求項1に記載のセルフピアスリベットによる接合方法。
  3. 上記ダイに当接する側の被接合部材が鋼板であり、セルフピアスリベット打ち込み側の被接合部材がアルミニウム系板材であることを特徴とする請求項1または2に記載のセルフピアスリベットによる接合方法。
  4. 上記ダイに当接する側の被接合部材が高張力鋼板または超高張力鋼板であり、セルフピアスリベット打ち込み側の被接合部材がアルミニウム合金板であることを特徴とする請求項3に記載のセルフピアスリベットによる接合方法。
  5. 上記ダイに当接する側の被接合部材が高張力鋼板または超高張力鋼板であるとともに、セルフピアスリベット打ち込み側の被接合部材がアルミニウム合金板であり、且つ双方の被接合部材同士の間に介在するもう一枚の被接合部材が軟鋼板であることを特徴とする請求項2に記載のセルフピアスリベットによる接合方法。
  6. 上記セルフピアスリベットが鋼系材料製のものであることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一つに記載のセルフピアスリベットによる接合方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに一つに記載のセルフピアスリベットによる接合方法に用いるダイであって、
    上記ダイの加圧拘束面のうち当該加圧拘束面の最深部を含み且つセルフピアスリベットの少なくとも軸部の投影形状と合致する部分に被接合部材が接触する前にセルフピアスリベットの打ち込みが完了するように、少なくとも上記加圧拘束面の深さおよび中央部の突出高さ位置をそれぞれ設定してあることを特徴とするリベット接合用ダイ。
JP2007325960A 2007-12-18 2007-12-18 セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ Active JP5055104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325960A JP5055104B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325960A JP5055104B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009142889A JP2009142889A (ja) 2009-07-02
JP5055104B2 true JP5055104B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40914138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325960A Active JP5055104B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055104B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103128224A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 福特全球技术公司 用于自冲铆接工艺的具有多侧面型腔的冲模
KR20160106129A (ko) * 2014-01-16 2016-09-09 헨롭 리미티드 리벳 방법
US10807150B2 (en) 2015-05-14 2020-10-20 Atlas Copco Ias Uk Limited Method of manufacturing self-pierce rivets

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333584B2 (ja) * 2010-12-08 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 部材の接続方法
JP5682503B2 (ja) * 2011-08-11 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 複数の樹脂部材を成形して接続する装置と方法
US20150035211A1 (en) * 2012-03-09 2015-02-05 Firestone Industrial Products Company, Llc Gas spring and component assembly as well as methods of assembly
DE102012008798B4 (de) * 2012-03-31 2016-01-14 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum Fügen sowie Verbindungselement
JP6410717B2 (ja) 2012-07-16 2018-10-24 ヘンロブ・リミテッド セルフピアスリベットを用いて接合部を形成するための方法
US9573186B2 (en) 2014-06-27 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Method of fastening vehicle parts
US9828040B2 (en) * 2014-06-30 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multilayer component assembly for automobiles
US20160115986A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc System for riveting from opposite sides of a workpiece
CN104889269A (zh) * 2015-05-25 2015-09-09 昆山荣科钣金科技有限公司 一种铆接治具以及铆接方法
CN107614147B (zh) * 2015-07-01 2019-12-13 日本制铁株式会社 机械接合装置以及机械接合方法
WO2017002975A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 新日鐵住金株式会社 機械的接合装置及び機械的接合方法
US10576532B2 (en) * 2015-12-14 2020-03-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for joining components by riveting
KR101749491B1 (ko) * 2016-04-06 2017-06-21 충북대학교 산학협력단 셀프 피어싱 리벳 장치 및 그의 엔빌유닛
KR101865028B1 (ko) * 2016-12-27 2018-06-07 주식회사 성우하이텍 이종소재 접합용 셀프 피어싱 리벳을 이용한 이종소재 접합 구조체
JP6583342B2 (ja) * 2017-04-17 2019-10-02 マツダ株式会社 リベット接合用金型
JP6565965B2 (ja) * 2017-04-17 2019-08-28 マツダ株式会社 リベット接合用金型

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4048352B2 (ja) * 2002-02-15 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 ダイス及び板材の接合方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103128224A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 福特全球技术公司 用于自冲铆接工艺的具有多侧面型腔的冲模
CN103128224B (zh) * 2011-11-22 2016-09-07 福特全球技术公司 用于自冲铆接工艺的具有多侧面型腔的冲模
KR20160106129A (ko) * 2014-01-16 2016-09-09 헨롭 리미티드 리벳 방법
KR20180071427A (ko) * 2014-01-16 2018-06-27 헨롭 리미티드 리벳 방법
US10406592B2 (en) 2014-01-16 2019-09-10 Atlas Copco Ias Uk Limited Method of riveting
KR102072171B1 (ko) * 2014-01-16 2020-01-31 아틀라스 콥코 아이에이에스 유케이 리미티드 리벳 방법
US10668522B2 (en) 2014-01-16 2020-06-02 Atlas Copco Ias Uk Limited Mounting assembly
KR102135120B1 (ko) * 2014-01-16 2020-07-20 아틀라스 콥코 아이에이에스 유케이 리미티드 리벳 방법
US10751790B2 (en) 2014-01-16 2020-08-25 Atlas Copco Ias Uk Limited Linear actuator assembly
US10751789B2 (en) 2014-01-16 2020-08-25 Atlas Copco Ias Uk Limited Linear actuator assembly
US11241728B2 (en) 2014-01-16 2022-02-08 Atlas Copco Ias Uk Limited Method of riveting
US10807150B2 (en) 2015-05-14 2020-10-20 Atlas Copco Ias Uk Limited Method of manufacturing self-pierce rivets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009142889A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055104B2 (ja) セルフピアスリベットによる接合方法とリベット接合用ダイ
US8297899B2 (en) Clinch pin fastener
Lee et al. Design of hole-clinching process for joining CFRP and aluminum alloy sheet
JP5437080B2 (ja) 厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具
JP2015166111A (ja) 自己挿通リベットを用いた締結部形成方法
RU2009134105A (ru) Способ и инструмент для приклепывания толстых металлических листов, а также применение клепального инструмента, или клепального аппараата, или клепального прибора
US20100084456A1 (en) Clinching method and tool for performing the same
US20100259076A1 (en) Reinforced Energy Absorption Device and Assembly
JP6123082B2 (ja) 高強度鋼板用ピアスナット
KR20180077492A (ko) 레이저 국부 연화 열처리를 통한 초고장력강과 비강철소재의 접합방법
JP2009090354A (ja) 接合装置、接合方法および金属接合体
JP4413677B2 (ja) 異種金属部材の点接合方法
Pragana et al. A new joining by forming process to produce lap joints in metal sheets
JP5724568B2 (ja) 金属部材の継手及びその製造方法
KR20160114310A (ko) 셀프 피어싱 리벳
KR20110131826A (ko) 셀프 피어싱 리벳장치
JP4998027B2 (ja) 摩擦点接合方法
JP2019048306A (ja) 複動式摩擦攪拌点接合装置用クランプ部材、複動式摩擦攪拌点接合装置、及び、複動式摩擦攪拌点接合方法
JP2017064772A (ja) 部材の接合方法および装置
KR20130069204A (ko) 셀프 피어싱 리벳
US20190309775A1 (en) Method of attaching sheets together
JP7188121B2 (ja) 接合装置
KR20160080364A (ko) 셀프 피어싱 리벳, 및 이를 이용한 접합방법
JP5395035B2 (ja) 金属材の接合方法
JP2013099776A (ja) 冷間圧接工法および冷間圧接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250