JP5054682B2 - 第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法 - Google Patents

第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5054682B2
JP5054682B2 JP2008518297A JP2008518297A JP5054682B2 JP 5054682 B2 JP5054682 B2 JP 5054682B2 JP 2008518297 A JP2008518297 A JP 2008518297A JP 2008518297 A JP2008518297 A JP 2008518297A JP 5054682 B2 JP5054682 B2 JP 5054682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
power
nvm
disk
booted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501365A (ja
Inventor
チュ,ユジン,キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2009501365A publication Critical patent/JP2009501365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054682B2 publication Critical patent/JP5054682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • G06F9/441Multiboot arrangements, i.e. selecting an operating system to be loaded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

関連する出願の参照
本出願は、2005年6月24日付提出の米国仮特許出願第60/693,633号の優先権を主張する。
本発明は、一般的に、コンピュータの第2のオペレーティングシステムを高速にブートするためのシステム及び方法に関する。
コンピュータが“ブートされる”(“booted”)と、オペレーティングシステムはハードディスクドライブ(HDD)からメモリに読み込まれる。これが意味するのは、HDDをまず回転させて使用可能とし、そしてデータをディスクからメモリに移し替えなければならず、コンピュータのブートのための時間は長くなるということである。
第1の(primary)オペレーティングシステム(例えばWindows(登録商標))によって提供されるパーソナルコンピュータの従来の機能(例えば文書処理、スプレッドシートの生成など)に加えて、いくつかのコンピュータは、特別な目的の機器によって他の方法で遂行され得る機能を実行するように構成される。例えば、いくつかのノートブック型コンピュータは、単純なDVD再生器として、若しくは無線電話として、または電子メール機器として用いられるように構成される。それぞれの場合に、本発明は、対応付けられて限定されたデバイスドライバを伴う、より単純な第2の(secondary)オペレーティングシステムコンピュータを、第1のオペレーティングシステムの代わりにブートされるようにHDD上に記憶し得ることを認識する。この方法において、ユーザの望む全てのことが、比較的単純な機能のためにコンピュータを使用し、そしてコンピュータをシャットダウンさせるだけであれば、所望の機能に関連付けられた比較的小さな第2のオペレーティングシステムをメモリへブートすることが必要されるだけであることから、ブート時間を短縮することができる。
しかしならが、ここで認識されるように、そうした状況下でのブートは、依然としてHDDを回転させることを必要とする。ブート時間が短縮されるとしても、依然としてある程度の時間は必要であり、さらに特にバッテリ駆動のコンピュータでは望ましくないこととして、HDDを回転させることによりエネルギーが消費される。それにも関わらず、コンピュータの既存の基本入出力システム(BIOS)(オペレーティングシステムのブートを開始する小さなプログラムであって、HDD上に位置するのではなく、代わりに比較的小さな固体メモリ内に記憶される。)は典型的にはオペレーティングシステムを取得するためにHDDにアクセスするよう構成されることから、HDDはオペレーティングシステムが存在するとBIOSが予期する場所であるため、それでもHDDからブートを行うことが望ましい。
ハードディスクドライブ(HDD)にアクセスするプロセッサを含むコンピュータの第2のオペレーティングシステムのブート時間を短縮させる方法が開示される。前記HDDは、前記第2のオペレーティングシステムを記憶する1つ以上のディスクと、第1のオペレーティングシステムとを含む。前記HDDは、不揮発固体メモリ(NVM:Non−Volatile solid state Memory)をも含む。前記方法には、第1のオペレーティングシステムまたは第2のオペレーティングシステムのどちらがブートされるべきかを示す電源投入信号(power on signal)の受信が含まれる。第1のオペレーティングシステムがブートされるべきである場合には、ディスクは回転させられ、ディスクからコンピュータのメインメモリへ第1のオペレーティングシステムがブートされる。第2のオペレーティングシステムがNVM内に存在する場合、NVMをHDDキャッシュとして使用できるようにするために、NVMの内容は消去(flush)される。電源停止信号(power down signal)を受信した際には、第2のオペレーティングシステムがディスクからNVMへ複製され、そしてコンピュータの電源が停止される。対照的に、第2のオペレーティングシステムがブートされるべきである場合には、ディスクを回転させることなく、NVMから直接それがブートされる。
限定ではない実装において、NVMはフラッシュメモリとすることができる。コンピュータは、操作可能な第1の電源投入要素と、第2の電源投入要素を含むことができる。第1の電源投入要素が操作された際には、第1のオペレーティングシステムがブートされるべきであることを通知する電源投入信号が生成される。一方、第2の電源投入要素が操作された際には、第2のオペレーティングシステムがブートされるべきであることを通知する電源投入信号が生成される。
別の観点として、コンピュータシステムは、プロセッサと、プロセッサによりアクセス可能なコンピュータメモリと、プロセッサによりアクセス可能であり少なくとも1つのディスク及び不揮発固体メモリ(NVM)を含むハードディスクドライブ(HDD)とを含む。第1のオペレーティングシステムは、第1の条件においてプロセッサの制御下で自身をコンピュータメモリへブートさせるために、ディスク上に記憶される。また、第2のオペレーティングシステムは、第2の条件においてプロセッサの制御下で第2のオペレーティングシステムをNVMからコンピュータメモリへブートさせるために、ディスク上及びNVM上にも位置する。
また別の観点として、コンピュータは、ブートを行う処理手段と、第1のオペレーティングシステム及び第2のオペレーティングシステムを記憶させるディスク手段とを含む。不揮発固体メモリ(NVM)手段は、第2のオペレーティングシステムの記憶のために供給される。前記処理手段は、第1の電源投入信号を受信すると、第1のオペレーティングシステムをディスクからブートする。一方、第2の電源投入信号を受信すると、前記処理手段は、第2のオペレーティングシステムをディスクを回転させることなくNVM手段からブートする。
本発明の詳細は、その構造と動作の両方について、同一の部分に同一の符号で言及している添付図面を参照することにより、最もよく理解され得る。
最初に図1を参照すると、一般的に符号10を付された限定ではないコンピュータシステムが示されており、前記コンピュータシステムは筐体20を有するハードディスクドライブ(HDD)12を含み、前記筐体20はHDDコントローラ22を支持する。前記コントローラ22は少なくとも1つのハードディスク24と電気的に接続される。ディスク24は第1のオペレーティングシステム26と少なくとも1つの第2のオペレーティングシステム28の両方を記憶する。追加的な第2のオペレーティングシステムを、以下にさらに説明する原理に従ってNVMからブートするために供給することができる。
コントローラ22もまた、限定ではなくフラッシュメモリ装置とすることのできる不揮発固体メモリ(NVM)30にアクセスする。ホストコンピュータ32はHDD12にアクセスし、以下にさらに説明するように、NVM30は、ホストコンピュータ32が停止モードにあるときには、HDD上に記憶される第2のオペレーティングシステムの複製を収容する。この複製は、第2のオペレーティングシステムのブートの最中は容易にアクセスできるようにNVM30内に維持されるが、第1のオペレーティングシステムがブートされる場合にはNVM30から削除される。その理由は、第1のオペレーティングシステムが、第1のオペレーティングシステムの使用中に典型的にはNVM30を他の目的(例えばキャッシュ)のために使用するためである。
図示している通り、限定ではない実施形態において、ホストコンピュータ32には、コンピュータプロセッサ34と限定ではないメインメモリ36とが含まれる。プロセッサ34は、内部HDDコントローラ37を用いてHDD12にアクセスする。限定ではないメモリ36は、ユーザ命令を実行するためにホストコンピュータにより利用される例えばRAMメモリなどの動作中のコンピュータメモリと関連付けられたどういったハードウェアを含んでもよい。また、ホストコンピュータ32には、操作可能な第1の電源投入要素、及び第2の電源投入要素40を含めることができる。両方の電源投入要素は、ボタンであってもよい。別々のボタンが図示されているものの、物理的に分かれたボタンの代わりに、2つの要素38、40は、単一の共通ボタン、トグルスイッチ、または第1若しくは第2のオペレーティングシステムのどちらがブートされるべきかに依存して異なるように操作可能な他の要素によって実装してもよい。
いずれの場合も、第1の電源投入要素38は、操作された際にコンピュータ32を起動し、プロセッサ34に第1のオペレーティングシステム26がディスクからメインメモリ36へブートされるべきであることを通知する。対照的に、第2の電源投入要素40が操作された際には、コンピュータ32が起動され、プロセッサ34に第2のオペレーティングシステム26がNVM30からメインメモリ36へブートされるべきであることが通知される。ここで図2を参照すると、どちらのオペレーティングシステムがユーザによって示されたかを判定するためのロジックが示されている。説明を容易にするために、図2はフローチャート形式で描かれているが、実際の実装において、例えば状態ロジック(state logic)などの他のロジック形態を用いてもよいことは理解されるべきである。
条件分岐の菱形42を始点として、システムは電源投入信号を受信し、その信号を第2のブート要素40から受信したのかどうかを判定する。第2のブート要素40が操作されたとロジックが判定すると、ブロック44において、HDDはディスクの回転を開始しない。ブロック46へ移動すると、第2のオペレーティングシステム28がNVM30からホストコンピュータのメインメモリ36へブートされる。第2のオペレーティングシステムのメインメモリ36からの稼動は、停止信号を受信するといったときまで、ディスクを回転させることなく行われる。
条件分岐の菱形48において停止信号が生成されたとの判定がなされると、ブロック50においてシステムの電源が切断され、第2のオペレーティングシステム28の複製はHDDのNVM30のフラッシュメモリ内に記憶されたままとなる。停止信号は、例えば電源ボタンの押下、またはオペレーティングシステムの停止モジュール内のソフトウェアコールによって生成され得る。
条件分岐の菱形42に戻り、第1のオペレーティングシステムの電源投入要素38が操作された場合には、ロジックはブロック52へと移り、ディスク24が回転される。同時に、ブロック52は、セッションの継続中に例えばキャッシュとしてNVMを使用できるように、NVM30内に記憶された第2のオペレーティングシステムが消去されることを示している。
ブロック54へ移動すると、第1のオペレーティングシステム26が、ホストコンピュータのメインメモリ36へディスク24からブートされる。第1のオペレーティングシステムのメインメモリ36からの稼動は、条件分岐の菱形56において受信されるような停止信号が判定されるまで継続する。そして、ロジックフローはブロック58へと移る。
図2に示されているように、ブロック58では、思い起こされるように第1のオペレーティングシステムの電源投入及びブート時に消去された、第2のオペレーティングシステムの新たな複製の場所を空けるために、HDD内のNVM30の内容が消去される。ブロック60において、第2の電源投入要素40が操作された場合の次回のシステム開始の間に使用できる状態とするために、第2のオペレーティングシステムの複製がディスク24からNVM30へと複製される。ブロック62において、HDD内のディスク24は回転を停止し、第1のオペレーティングシステム向けの現在のセッションが閉じられる。最終的に、再度ブロック50において、システムは電源を切断してロジックは終了する。
“第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法”は、本明細書において詳細に示され及び説明されており、本発明に係る前述のオブジェクトの全てを包含することができる一方、本発明の技術的範囲は、添付された特許請求の範囲によってのみ限定されるものと理解されるべきである。例えば、第2のオペレーティングシステムは電源停止前にNVMへ複製されるよう検討されているが、1つよりも多くの第2のオペレーティングシステムをNVMへと複製してもよく、また複数の第2のオペレーティングシステムをディスクを回転させることなくNVMからブートできるように、1つよりも多くの第2のオペレーティングシステムのブート信号を供給してもよい。
限定ではないコンピュータシステムの概略図である。 本発明のロジックのフローチャートである。 本発明のロジックのフローチャート(図2の続き)である。

Claims (8)

  1. コンピュータ(32)の第2のオペレーティングシステム(28)のブート時間を短縮させる方法であって、前記コンピュータ(32)はハードディスクドライブ(HDD)(12)にアクセスするプロセッサ(34)を含み、前記HDD(12)は前記第2のオペレーティングシステム(28)及び第1のオペレーティングシステムを記憶する少なくとも1つのディスク(24)を含み、前記HDD(12)はさらに少なくとも1つの不揮発固体メモリ(NVM)(30)を含み、前記方法は:
    前記第1のオペレーティングシステム(26)または前記第2のオペレーティングシステム(28)のいずれをブートすべきかを通知する電源投入信号を受信することと;
    前記第1のオペレーティングシステム(26)をブートすべきである場合には:
    前記ディスク(24)を回転させて前記第1のオペレーティングシステム(26)をブートし;
    前記第2のオペレーティングシステム(28)が前記NVM(30)内に存在するときは、前記NVM(30)の内容を消去して前記NVM(30)をHDDキャッシュとして使用できるようにし;
    電源停止信号の受信後に前記第2のオペレーティングシステム(28)を前記ディスク(24)からNVM(30)へ複製して前記コンピュータ(32)の電源を停止することと;
    前記第2のオペレーティングシステム(28)をブートすべきである場合には、前記第2のオペレーティングシステム(28)を前記NVM(30)からブートし、前記ディスク(24)を回転させないことと;
    を備える方法。
  2. 前記NVM(30)は、フラッシュメモリであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンピュータ(32)は、少なくとも第1の操作可能な電源投入要素(38)と第2の電源投入要素(40)とを含み、前記第1の電源投入要素(38)が操作された場合に前記第1のオペレーティングシステム(26)をブートすべきであることを通知する電源投入信号が生成され、前記第2の電源投入要素(40)が操作された場合に前記第2のオペレーティングシステム(28)をブートすべきであることを通知する電源投入信号が生成される、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電源投入要素(38、40)は、ボタンであることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも1つのプロセッサ(34)と;
    前記プロセッサ(34)からアクセス可能な少なくとも1つのコンピュータメモリ(36)と;
    前記プロセッサ(34)からアクセス可能であり、少なくとも1つのディスク(24)及び少なくとも1つの不揮発固体メモリ(NVM)(30)を含む、少なくとも1つのハードディスクドライブ(HDD)(12)と;
    第1の条件において前記プロセッサ(34)の制御下で自身を前記コンピュータメモリ(36)へブートさせるために前記ディスク(24)上に記憶される少なくとも1つの第1のオペレーティングシステム(26)と;
    第2の条件において前記プロセッサ(34)の制御下で前記NVM(30)から前記コンピュータメモリ(36)へ第2のオペレーティングシステムをブートさせるために前記ディスク(24)上及び前記NVM(30)上に位置する少なくとも1つの前記第2のオペレーティングシステム(28)と;
    を備え、
    前記第2のオペレーティングシステム(28)がNVM(30)からブートされる場合には、前記ディスク(24)回転させず
    前記第1の条件は第1の電源投入信号によって開始され、前記第2の条件は第2の電源投入信号によって開始され、
    前記第2のオペレーティングシステム(28)は、前記第1の条件下で前記NVM(30)から消去され、さらに、
    前記第2のオペレーティングシステム(28)は、前記第1の条件から電源の停止の一部として前記NVM(30)に複製されることを特徴とするコンピュータシステム。
  6. 前記NVM(30)は、フラッシュメモリであることを特徴とする、請求項5に記載のシステム。
  7. 少なくとも第1の操作可能な電源投入要素(38)と第2の電源投入要素(40)とを備え、前記第1の電源投入要素が操作された場合に、前記第1のオペレーティングシステム(26)がブートされるべきであることを通知する電源投入信号が生成されることと、前記第2の電源投入要素が操作された場合に、前記第2のオペレーティングシステム(28)がブートされるべきであることを通知する電源投入信号が生成されることと、を特徴とする、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記電源投入要素(38、40)は、ボタンであることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
JP2008518297A 2005-06-24 2006-06-20 第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5054682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69363305P 2005-06-24 2005-06-24
US60/693,633 2005-06-24
US11/357,279 2006-02-16
US11/357,279 US7469336B2 (en) 2005-06-24 2006-02-16 System and method for rapid boot of secondary operating system
PCT/US2006/023903 WO2007002035A2 (en) 2005-06-24 2006-06-20 System and method for rapid boot of secondary operating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501365A JP2009501365A (ja) 2009-01-15
JP5054682B2 true JP5054682B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37568998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518297A Expired - Fee Related JP5054682B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-20 第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7469336B2 (ja)
EP (2) EP1896936B1 (ja)
JP (1) JP5054682B2 (ja)
CN (1) CN101714097A (ja)
WO (1) WO2007002035A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827558B2 (en) * 2004-06-30 2010-11-02 Devicevm, Inc. Mechanism for enabling a program to be executed while the execution of an operating system is suspended
US20070152076A1 (en) * 2004-12-13 2007-07-05 Chiang Kuo C Monitoring system with a wireless transmitting/receiving module
US7469336B2 (en) 2005-06-24 2008-12-23 Sony Corporation System and method for rapid boot of secondary operating system
US8719498B2 (en) * 2007-08-24 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage device and data providing method therein
DE102007044199A1 (de) * 2007-09-17 2009-04-02 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Steuergerät für einen Massenspeicher und Verfahren zum Bereitstellen von Daten für einen Startvorgang eines Computers
US8555336B1 (en) 2008-03-27 2013-10-08 Mcafee, Inc. System, method, and computer program product for a pre-deactivation grace period
EP2325746A4 (en) * 2008-08-14 2011-08-10 Junko Suginaka DOUBLE PRIMING CONTROL METHOD AND DOUBLE PRIMING COMPUTER
JP4359646B1 (ja) * 2008-09-25 2009-11-04 株式会社ビジサー 情報処理装置、外部記憶装置、制御方法
JP5447077B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 機能提供装置及びプログラム
US9069475B1 (en) * 2010-10-26 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive selectively spinning up disk when powered on
US8630056B1 (en) 2011-09-12 2014-01-14 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive adjusting spin-up profile based on cache status of non-volatile semiconductor memory
US8909889B1 (en) 2011-10-10 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Method and apparatus for servicing host commands by a disk drive
US9858086B2 (en) 2011-10-26 2018-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load boot data
JP5984500B2 (ja) * 2011-11-30 2016-09-06 三菱電機株式会社 情報処理装置、放送受信装置及びソフトウェア起動方法
US20130346735A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Ati Technologies Ulc Enhanced system management bus
US9207947B1 (en) 2012-08-30 2015-12-08 Seagate Technology Llc Fast boot in hybrid drives
US9361122B2 (en) * 2013-02-08 2016-06-07 Htc Corporation Method and electronic device of file system prefetching and boot-up method
CN103150288B (zh) * 2013-03-14 2016-04-06 福州瑞芯微电子股份有限公司 一种快速开机的soc芯片及其实现方法
US10747548B2 (en) * 2018-02-06 2020-08-18 Dell Products, L.P. Manufacturing information handling systems with operating system-specific hardware and/or firmware components
CN110334040B (zh) * 2019-07-09 2020-11-06 中国科学院国家空间科学中心 一种星载固态存储***
CN113157394B (zh) * 2021-04-14 2023-11-03 深信服科技股份有限公司 一种镜像备份方法、装置及电子设备和存储介质

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822582A (en) * 1996-07-19 1998-10-13 Compaq Computer Corporation Boot drive selection and hibernation file detection
US6006285A (en) * 1997-04-30 1999-12-21 Compaq Computer Corporation Computer system capable of playing audio CDs in a CD-ROM drive independent of an operating system
US6209088B1 (en) * 1998-09-21 2001-03-27 Microsoft Corporation Computer hibernation implemented by a computer operating system
US6763458B1 (en) * 1999-09-27 2004-07-13 Captaris, Inc. System and method for installing and servicing an operating system in a computer or information appliance
US6539456B2 (en) * 1999-10-13 2003-03-25 Intel Corporation Hardware acceleration of boot-up utilizing a non-volatile disk cache
US7395421B1 (en) * 2000-11-06 2008-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for booting a user-selectable operating system
US7522964B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522966B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7890741B2 (en) 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US20030093659A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Say-Ling Wen Method and system for directly starting a PDA operating system on a portable PC using hardware devices
JP2003196096A (ja) * 2001-12-07 2003-07-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム、その起動制御方法及びプログラム
US20030142561A1 (en) * 2001-12-14 2003-07-31 I/O Integrity, Inc. Apparatus and caching method for optimizing server startup performance
KR100597733B1 (ko) * 2002-01-03 2006-07-07 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템 및 그 부팅방법
US7240239B2 (en) * 2002-03-20 2007-07-03 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Input and output control means for computer system storage and a software execution method using same
US7424623B2 (en) * 2002-03-28 2008-09-09 O2 Micro International Limited Personal computer integrated with personal digital assistant
US6968450B1 (en) * 2002-06-01 2005-11-22 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive caching initial host requested data in non-volatile semiconductor memory to reduce start-up time of a host computer
US20030233534A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Adrian Bernhard Enhanced computer start-up methods
US7017037B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-21 Microsoft Corporation Apparatus and method to decrease boot time and hibernate awaken time of a computer system utilizing disk spin-up-time
US7412565B2 (en) * 2003-08-18 2008-08-12 Intel Corporation Memory optimization for a computer system having a hibernation mode
US7634615B2 (en) * 2004-06-10 2009-12-15 Marvell World Trade Ltd. Adaptive storage system
TWI249706B (en) * 2004-08-19 2006-02-21 Asustek Comp Inc Boot method, computer system, and production method thereof
US7607003B2 (en) * 2004-09-21 2009-10-20 Cyberlink Corp. System and method for loading an operating system on a personal computer
US20060200691A1 (en) * 2005-03-05 2006-09-07 Takashi Yomo Cancellation of initiation of hibernation process
JP5017785B2 (ja) * 2005-03-18 2012-09-05 富士通株式会社 情報処理装置、高速起動方法、及びプログラム
US7469336B2 (en) 2005-06-24 2008-12-23 Sony Corporation System and method for rapid boot of secondary operating system

Also Published As

Publication number Publication date
US7469336B2 (en) 2008-12-23
CN101714097A (zh) 2010-05-26
EP2426602A1 (en) 2012-03-07
EP1896936A2 (en) 2008-03-12
EP1896936A4 (en) 2009-11-04
WO2007002035A2 (en) 2007-01-04
US20060294357A1 (en) 2006-12-28
US20110307690A1 (en) 2011-12-15
EP1896936B1 (en) 2014-08-27
JP2009501365A (ja) 2009-01-15
US8099589B2 (en) 2012-01-17
WO2007002035A3 (en) 2007-03-22
US20080313454A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054682B2 (ja) 第2のオペレーティングシステムの高速ブートシステム及び方法
US7971081B2 (en) System and method for fast platform hibernate and resume
TWI528162B (zh) 電腦系統及其作業系統切換方法
US6243831B1 (en) Computer system with power loss protection mechanism
TWI388983B (zh) 用於促進快閃記憶體系統之快速喚起的方法及系統
US20060242398A1 (en) Booting from non-volatile memory
TWI407300B (zh) 電源管理控制器與方法
TW200847021A (en) Automatic backup, restore and update BIOS computer system
JP2006252754A (ja) ポータブルデジタルオーディオ/ビデオ再生装置
US20140052978A1 (en) Computer system and associated storage device management method
JP4533960B2 (ja) 記憶装置および情報処理装置
JP2003085041A (ja) ディスクキャッシュシステム
US20150058550A1 (en) Information recording apparatus that performs refresh of memory and control method therefor
JP2005208966A (ja) 情報処理装置
TWI522924B (zh) 電子裝置及其切換作業系統的方法
JP5894044B2 (ja) ハイブリッド・ディスク・ドライブにデータを記憶する方法および携帯式コンピュータ
CN100593774C (zh) 快速引导辅助操作***的***和方法
JP5181583B2 (ja) 画像処理装置
JP2003242026A (ja) 情報処理システムおよびプログラム実行モード制御方法
JP2010272162A (ja) 情報処理装置、メディアドライブおよび情報処理装置におけるメディアデータキャッシング管理方法
JP2006285798A (ja) リアルモードにて1M以上のメインメモリを利用するx86系計算機
JP2011164847A (ja) オペレーティングシステムの起動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees