JP5054121B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5054121B2
JP5054121B2 JP2009541226A JP2009541226A JP5054121B2 JP 5054121 B2 JP5054121 B2 JP 5054121B2 JP 2009541226 A JP2009541226 A JP 2009541226A JP 2009541226 A JP2009541226 A JP 2009541226A JP 5054121 B2 JP5054121 B2 JP 5054121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving device
coil
lens driving
yoke
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009541226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513947A (ja
Inventor
オク パーク,サン
ジュン ミン,サン
ヒー リー,サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060127435A external-priority patent/KR101209956B1/ko
Priority claimed from KR1020060127436A external-priority patent/KR101210165B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2010513947A publication Critical patent/JP2010513947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054121B2 publication Critical patent/JP5054121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B36/00Heating, cooling or insulating arrangements for boreholes or wells, e.g. for use in permafrost zones
    • E21B36/001Cooling arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

実施例はレンズ駆動装置について開示される。
近年、電子機器の多機能化につれてカメラが内蔵されたMP3プレーヤー、移動通信端末機、PDAなどの電子機器が使われている。
カメラが内蔵された電子機器は携帯可能に小型に製作されて、したがって、カメラ機能を提供するための部品の小型化が必要である。そのためには、カメラのレンズを駆動するレンズ駆動装置内の不必要な空間を最小化することが要求される。
実施例は小型化が可能なレンズ駆動装置を提供する。
また、実施例は死蔵される空間が減少されたレンズ駆動装置を提供する。
実施例によるレンズ駆動装置は、中央部に第1開口が形成されたベースと、前記ベースに結合されて前記第1開口に対応する第2開口が形成されたハウジングと、前記ベースに設置されて前記第1開口に対応する第3開口が形成された水平板と前記水平板から上側方向に突出した垂直板を有するヨークと、前記ヨークの内側に昇降可能に設置されてレンズモジュールが結合されるボビンと、前記ボビンの外側に固定されるコイルと、前記ヨークの垂直板に接触して設置されて前記コイルと向き合う複数のマグネットと、前記ヨークの上側及び下側の少なくとも一つに設置されて、前記マグネットとコイルの相互作用によって上昇したボビンに復元力を与えるスプリングが含まれる。
実施例は、小型化が可能なレンズ駆動装置を提供することができる。
また、実施例は死蔵される空間が減少されたレンズ駆動装置を提供することができる。
第1実施例によるレンズ駆動装置の断面図である。 図1に図示されたレンズ駆動装置の分解斜視図である。 第2実施例によるレンズ駆動装置の断面図である。 図3に図示されたレンズ駆動装置の分解斜視図である。
以下、添付した図面を参照しながら実施例によるレンズ駆動装置を詳しく説明する。
図1は第1実施例によるレンズ駆動装置の断面図であり、図2は図1に図示されたレンズ駆動装置の分解斜視図である。
図1と図2を参照するに、相互結合されて内部に所定空間を形成するベース110とハウジング120が設けられる。前記ベース110は四角板の形状に形成されて中央部に第1開口111が形成され、前記ハウジング120は下面が開放された六面体形状に形成されてベース110に結合される。
前記ベース110の角の部分には、上側方向に突出した結合部材110aが形成されて前記ハウジング120の外側面及び上面と接触して結合される。
この時、ハウジング120の上面にはベース110の第1開口111と対応する第2開口121が形成される。前記ベース110の底面は電子機器(図示しない)と結合されるが、前記第1開口111にはイメージセンサが備わった回路基板(図示しない)が配置される。
前記ベース110とハウジング120の内部には金属製のヨーク130が固定される。前記ヨーク130は、前記ベース110と対応する四角板の形状に形成されて前記ベース110の上に搭載される水平板131と、前記水平板131の角部に形成されて前記ハウジング120の角部に対応する垂直板135を有する。
この時、前記水平板131にはベース110の第1開口111と対応する第3開口131aが形成されて、垂直板135は水平板131の角から上側方向に突出した形状をなす。
前記ヨーク130が、前記ベース110及びハウジング120と対応する四角形状に形成されて前記ベース110及びハウジング120の内部に設置されるので、前記ベース110及びハウジング120とヨーク130の間には死蔵する空間がなく、前記ヨーク130がベース110及びハウジング120の内部で回転する問題が発生しない。
前記ヨーク130の内側には、昇降可能に設置されて前記第2開口121を出入りする円筒形のボビン140が設置され、前記ボビン140にはレンズとレンズ支持体を含むレンズモジュール200が結合される。
前記ヨーク130の垂直板135の内面には角柱形状のマグネット150が接触して固定され、前記ボビン140の外周面には前記マグネット150と対向するように円筒形または多角形の形態に巻線されたコイル160が固定される。
実施例において、前記コイル160は、前記マグネット150と向き合う角の部分が、曲面をなす八角形に類似する形態に巻線される。
この時、コイル160と対向するマグネット150の面は、電子気場が最大に形成されるように、コイル160と対応する曲面に設けられる。すなわち、相互対向するコイル160とマグネット150の面は同一曲率半径に形成される。
実施例では、前記マグネット150が占める空間を減少させるために、前記マグネット150は前記ヨーク130の角の部分に複数個配置される。
したがって、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積は前記マグネット150と向き合わない面の面積より小さい。具体的に、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積は前記コイル160の外周面の面積の20%より大きく、50%より小さくなるように設計される。
前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積が前記コイル160の外周面の面積の20%以下である場合、前記コイル160を上昇させるための適切な磁力を発生させることができず、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積が前記コイル160の外周面の面積の50%以上である場合、前記マグネット150が占める空間が多くなってしまう。
また、実施例では、前記マグネット150が占める空間を減少させ、かつ磁力を増加させるために、前記マグネット150を角柱形状に形成し、前記コイル160と向き合う面は曲面に形成する。
したがって、前記マグネット150は、前記コイル160と向き合う曲面と、前記曲面に対応して前記コイル160と向き合わない少なくとも一つの平面が側面をなすことになる。実施例では、一つの曲面と三つの平面が前記マグネットの側面を形成することが開示されている。
このようにして、前記コイル160に電流が印加されると、コイル160で発生する電場とマグネット150で発生する磁場の作用によって、コイル160が上昇し、ボビン140を上昇させる。よって、ボビン140に結合されたレンズモジュール200も上昇することになる。
前記ヨーク130の下面とベース110の間、及びヨーク130の上面とハウジング120の間には、部品の組立時に発生する公差を補うための弾性を持つ第1、2スペーサー171、175が設置される。
なお、前記第1スペーサー171の下面とベース110の間、及び前記第2スペーサー175の上面とハウジング120の間には、リング状の第1、2スプリング181、185の外周面側が挿入されて、支持される。
前記第1、2スプリング181、185の内周面側はボビン140に一体に形成されるが、第1、2スプリング181、185は、コイル160に印加された電流が遮断されれば、上昇したボビン140を下降させて、ボビン140を最初の状態に復帰させる。
実施例では、前記第1、2スプリング181、185が備わったものが例示されているが、前記第1スプリング181及び第2スプリング185中のいずれか一つだけを備えることもできる。
図3は第2実施例によるレンズ駆動装置の断面図であり、図4は図3に図示されたレンズ駆動装置の分解斜視図である。
図3と図4を参照するに、相互結合されて内部に所定空間を形成するベース110とハウジング120が設けられる。前記ベース110は四角板の形状に形成されて中央部に第1開口111が形成され、前記ハウジング120は下面が開放された六面体形状に形成されてベース110に結合される。
前記ベース110の角の部分には、上側方向に突出した結合部材110aが形成されて前記ハウジング120の外側面及び上面と接触して結合される。
この時、ハウジング120の上面にはベース110の第1開口111と対応する第2開口121が形成される。前記ベース110の底面は電子機器(図示しない)と結合されるが、前記第1開口111にはイメージセンサが備わった回路基板(図示しない)が配置される。
前記ベース110とハウジング120の内部には金属製のヨーク130が固定される。前記ヨーク130は、前記ベース110と対応する四角板の形状に形成されて前記ベース110の上面に搭載される水平板131を有する。
前記水平板131の中央には、前記ベース110の第1開口111と対応する第3開口131aが形成される。また、前記水平板131には、前記第3開口131aの内周面を沿ってリング状の垂直壁134が形成され、角から上側方向に突出した形態に垂直板137が形成される。前記垂直板137はハウジング120の角部に支持されて、固定される。
前記ヨーク130が、ベース110及びハウジング120と対応する四角形状に形成され、前記ベース110及びハウジング120の内部に設置されるので、前記ベース110及びハウジング120とヨーク130の間には死蔵する空間がなく、ヨーク130がベース110及びハウジング120の内部で回転する問題が発生しない。
前記ヨーク130の垂直壁134の内側には、昇降可能に設置されて前記第1開口131を出入りする円筒形のボビン140が設置され、前記ボビン140にはレンズとレンズ支持体を含むレンズモジュール200が結合される。
前記ヨーク130の垂直板137の内面には角柱形状のマグネット150が接触して固定され、前記ボビン140の外周面には垂直壁134と対向するように円筒形または多角形の形態に巻線されたコイル160が固定される。
実施例において、前記コイル160は、前記マグネット150と向き合う角の部分が、曲面をなす八角形に類似する形態も巻線される。
この時、前記垂直壁134と対向するマグネット150の面は、電磁気場が最大に形成されるように、コイル160及び垂直壁134と対応するように曲面に設けられる。すなわち、コイル160及び垂直壁134と同一曲率半径に形成される。
実施例では、前記マグネット150が占める空間を減少させるために、前記マグネット150は前記ヨーク130の角の部分に複数個配置される。
したがって、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積は前記マグネット150と向き合わない面の面積より小さい。具体的に、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積は前記コイル160の外周面の面積の20%より大きく、50%より小さくなるように設計される。
前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積が前記コイル160の外周面の面積の20%以下である場合、前記コイル160を上昇させるための適切な磁力を発生させることができず、前記コイル160の外周面の面積中、前記マグネット150と向き合う面の面積が前記コイル160の外周面の面積の50%以上である場合、前記マグネット150が占める空間が多くなってしまう。
また、実施例では、前記マグネット150が占める空間を減少させ、かつ磁力を増加させるために、前記マグネット150を角柱形状に形成し、前記コイル160と向き合う面は曲面に形成する。
したがって、前記マグネット150は、前記コイル160と向き合う曲面と、前記曲面に対応して前記コイル160と向き合わない少なくとも一つの平面が側面をなすことになる。実施例では、一つの曲面と三つの平面が前記マグネットの側面を形成することが開示されている。
このようにして、前記コイル160に電流が印加されると、コイル160で発生する電場とマグネット150で発生する磁場の作用によって、コイル160が上昇し、ボビン140を上昇させる。よって、ボビン140に結合されたレンズモジュール200も上昇することになる。
前記ヨーク130の下面とベース110の間、及びヨーク130の上面とハウジング120の間には、部品の組立時に発生する公差を補うための弾性を持つ第1、2スペーサー171、175が設置される。
なお、前記第1スペーサー171の下面とベース110の間、及び前記第2スペーサー175の上面とハウジング120の間には、リング状の第1、2スプリング181、185の外周面側が挿入されて、支持される。前記第1、2スプリング181、185の内周面側はボビン140に一体に形成されるが、前記第1、2スプリング181、185は、コイル160に印加された電流が遮断されれば、上昇したボビン140を下降させて、ボビン140を最初の状態に復帰させる。
実施例では、前記第1、2スプリング181、185が備わったものが例示されているが、前記第1スプリング181及び第2スプリング185中のいずれか一つだけを備えることもできる。
前記ヨーク130の、相互隣接する垂直板137と垂直板137の間の水平板131の外面は、垂直壁134と対応するように曲面に形成される。そして、水平板134の曲面には、相互隣接する垂直板137と垂直板137を連結する垂直連結板139が、垂直壁134と対応するように曲面に形成される。垂直連結板139は異質物の入り込みを防止し、外観を美しくするためものである。
実施例によるレンズ駆動装置は、小型に製作されることができ、カメラをはじめとするカメラ機能が搭載された電子機器に適用されることができる。
110 ベース
110a 結合部材
111 第1開口
120 ハウジング
121 第2開口
130 ヨーク
131 水平板
131a 第3開口
134 垂直壁
135、137 垂直板
140 ボビン
150 マグネット
160 コイル
171 第1スペーサー
175 第2スペーサー
181 第1スプリング
185 第2スプリング
139 垂直連結板
200 レンズモジュール

Claims (15)

  1. 中央部に第1開口が形成されたベースと、
    前記ベースと結合され、前記第1開口に対応する第2開口が形成されたハウジングと、
    前記ベースに設置されて前記第1開口に対応する第3開口が形成された水平板と前記水平板と直角に突出した垂直板を有するヨークとが含まれ前記水平板は、四つの辺と、前記四つの辺の間の四つの角部とを有し、
    前記ヨークの内側に昇降可能に設置されてレンズモジュールが結合されるボビンと、
    前記ボビンの外側に固定されるコイルと、
    前記ヨークの垂直板に接触して設置されて、前記コイルと向き合う複数のマグネットとがさらに含まれ前記複数のマグネットは前記四つの角部に配置されており、
    前記ヨークの下側と前記ベースの間には第1スペーサーが設置され、前記ヨークの上側と前記ハウジングの間には第2スペーサーが設置され、
    前記ヨークの上側及び下側の少なくとも一つに設置されて、前記マグネットとコイルの相互作用によって上昇したボビンに復元力を与えるスプリングがさらに含まれ、
    前記複数のマグネットが上面、底面及び四つの側面を有し、
    前記四つの側面は、前記コイルと向き合う第一の面と、前記第一の面とは反対にある第二の面と、前記第一の面と前記第二の面の間にある、第三及び第四の面とを有し、
    前記第一の面の面積が前記第二の面の面積よりも大きく、
    前記四つの角部に配置された前記第2スペーサの幅が、前記四つの辺に配置された前記第2スペーサの幅よりも大きい、レンズ駆動装置。
  2. 前記ヨークの水平板は四角形に形成されて、前記ヨークの垂直板は前記水平板の角の部分にそれぞれ形成された請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記マグネットは角柱形に設けられて、前記マグネットの前記第一の面は、対向するコイルの面と同一曲率半径に形成された請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記水平板の内周と直角に上側方向に突出して形成された垂直壁が含まれる請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記垂直板は前記ベースの角の部分にそれぞれ形成されて、前記垂直板と垂直板を連結する垂直連結板が含まれる請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  6. 前記マグネットの前記第一の面は、同一曲率半径に形成される請求項5に記載のレンズ駆動装置。
  7. 前記第1スペーサーとベースの間には前記スプリングの一側が支持される請求項に記載のレンズ駆動装置。
  8. 前記第2スペーサーとハウジングの間には前記スプリングの一側が支持される請求項に記載のレンズ駆動装置。
  9. 前記ベースは四角形に形成されて、前記ベースの角の部分と直角に突出した結合部材が備わり、前記ハウジングの外側面及び上面と接触して結合される請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  10. 前記スプリングは前記ボビンと一体に射出されて設置された請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  11. 前記スプリングは、前記ボビンの下部に結合された第1スプリングと、前記ボビンの上部に結合された第2スプリングが含まれる請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  12. 前記ヨークの一部は前記ハウジングの側面に露出した請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  13. 前記コイルの外周面の面積中、前記マグネットと向き合う面の面積は前記マグネットと向き合わない面の面積より小さい請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  14. 前記コイルの外周面の面積中、前記マグネットと向き合う面の面積は前記コイルの外周面の面積の20%より大きく、50%より小さい請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  15. 前記マグネットは、前記コイルと向き合う曲面と、前記曲面に対応して前記コイルと向き合わない少なくとも一つの平面が側面をなす請求項1に記載のレンズ駆動装置。
JP2009541226A 2006-12-13 2007-12-12 レンズ駆動装置 Active JP5054121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0127436 2006-12-13
KR1020060127435A KR101209956B1 (ko) 2006-12-13 2006-12-13 렌즈 구동용 모터
KR1020060127436A KR101210165B1 (ko) 2006-12-13 2006-12-13 렌즈 구동용 모터
KR10-2006-0127435 2006-12-13
PCT/KR2007/006466 WO2008072892A1 (en) 2006-12-13 2007-12-12 Lens driving apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513947A JP2010513947A (ja) 2010-04-30
JP5054121B2 true JP5054121B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39511864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541226A Active JP5054121B2 (ja) 2006-12-13 2007-12-12 レンズ駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (13) US7936526B2 (ja)
EP (4) EP3699663B1 (ja)
JP (1) JP5054121B2 (ja)
CN (1) CN103269144B (ja)
TW (2) TWI480671B (ja)
WO (1) WO2008072892A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054121B2 (ja) 2006-12-13 2012-10-24 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動装置
JP4442639B2 (ja) * 2007-05-31 2010-03-31 ミツミ電機株式会社 カメラモジュール
CN101645640B (zh) * 2008-08-05 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音圈马达
CN105137566B (zh) * 2009-02-17 2018-09-14 Lg伊诺特有限公司 用于驱动镜头的电机
TWI447431B (zh) * 2009-04-17 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 致動器及防震相機模組
JP2011059274A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
KR101081630B1 (ko) * 2009-11-20 2011-11-09 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR101591954B1 (ko) * 2009-12-21 2016-02-04 엘지이노텍 주식회사 이동통신 단말기
CN106878594B (zh) * 2010-12-09 2020-09-01 Lg伊诺特有限公司 照相机模块
TW201308838A (zh) * 2011-08-03 2013-02-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音圈馬達
KR101892298B1 (ko) * 2011-10-24 2018-08-27 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
TWI514724B (zh) * 2011-12-27 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 致動器
TWI560992B (en) * 2012-03-12 2016-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Magnetic suspension motor
JP5908332B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-26 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
US9429750B2 (en) * 2013-09-12 2016-08-30 Sunming Technologies (Hk) Limited Dust-free lens driving apparatus
JP2015092213A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 レンズ駆動装置
EP2887514B1 (en) 2013-12-23 2020-06-24 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
CN110531480B (zh) * 2014-03-05 2022-10-11 Lg伊诺特有限公司 透镜移动单元和包含该透镜移动单元的摄像头模块
US9360653B2 (en) 2014-05-09 2016-06-07 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR102296767B1 (ko) 2014-05-09 2021-09-02 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치
KR102296305B1 (ko) * 2014-06-11 2021-09-01 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
CN111399246B (zh) 2014-07-03 2023-07-04 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置
US9977219B2 (en) 2014-07-11 2018-05-22 Lg Innotek Co., Ltd. Unit for actuating lens, camera module, and optical apparatus
KR102305996B1 (ko) * 2014-08-14 2021-09-28 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
EP3040753B1 (en) * 2014-12-30 2024-02-21 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
CN204481665U (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 新科实业有限公司 音圈马达
JP6070765B2 (ja) * 2015-05-22 2017-02-01 ミツミ電機株式会社 アクチュエータ機構、カメラモジュールおよびカメラ
JP7194482B2 (ja) * 2015-09-21 2022-12-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動ユニット
CN106161902B (zh) * 2016-08-19 2021-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种摄像头模组、电子设备以及拍摄方法
DK3558481T3 (da) * 2016-12-22 2021-04-26 Lego As Legetøjskøretøj, som er tilpasset til at køre på skinner, og et legetøjs-konstruktionssystem
US10918962B2 (en) 2016-12-22 2021-02-16 Lego A/S Toy vehicle adapted for running on rails and a toy construction system
CN118169827A (zh) 2017-08-01 2024-06-11 Lg伊诺特有限公司 透镜移动装置及包括透镜移动装置的摄像头模块和光学装置
TWI706215B (zh) 2018-01-26 2020-10-01 大陽科技股份有限公司 鏡片組驅動裝置、攝影模組與電子裝置
TWI731724B (zh) 2020-06-20 2021-06-21 大陽科技股份有限公司 攝影鏡頭、鏡頭驅動模組與電子裝置
CN214177122U (zh) * 2021-02-04 2021-09-10 昆山联滔电子有限公司 音圈马达的基座组件及音圈马达

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710563A (en) * 1970-11-09 1973-01-16 M Polette Rotary edger for use with power driven lawn mower
US4566089A (en) * 1983-03-30 1986-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deviation correction apparatus for optical disc light beams
JP2620221B2 (ja) 1985-11-27 1997-06-11 オリンパス光学工業株式会社 光学式ピックアップ用アクチュエータ
JP2526155Y2 (ja) * 1990-03-29 1997-02-19 ブラザー工業株式会社 ソフト自動販売機
KR100282055B1 (ko) * 1993-03-30 2001-02-15 이데이 노부유끼 전자구동장치 및 전자구동장치를 이용한 포커스 제어장치
KR100220520B1 (ko) 1997-02-28 1999-09-15 전주범 광픽업 액츄에이터
JP2000275490A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Sony Corp 光軸補正装置および光軸補正装置製造方法
US6798093B2 (en) * 2000-07-28 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Dual coil permanent magnet motor having inner annular member
MY129400A (en) * 2001-03-12 2007-03-30 Canon Kk Driving device, light amount controller and shutter.
US6591066B2 (en) * 2001-07-06 2003-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Motor and photographing apparatus
JP4250409B2 (ja) 2002-12-04 2009-04-08 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2005128405A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2005234089A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP3782088B2 (ja) 2004-03-15 2006-06-07 シャープ株式会社 板バネ及びそれを備えたレンズアクチュエータ
JP3909066B2 (ja) 2004-06-25 2007-04-25 シャープ株式会社 レンズ駆動装置
US20060028929A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Mitsumi Electric Co., Ltd. Autofocus actuator
JP4882305B2 (ja) * 2004-08-13 2012-02-22 ミツミ電機株式会社 オートフォーカス用アクチュエータ
US7291942B2 (en) * 2004-08-13 2007-11-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Autofocus actuator
TWI298805B (en) 2005-02-15 2008-07-11 Sony Corp Lens unit and imaging apparatus
JP4433303B2 (ja) * 2005-02-15 2010-03-17 ソニー株式会社 レンズユニット及び撮像装置
JP2006234866A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
TWI303915B (en) * 2005-03-24 2008-12-01 Voice coil motor apparatus
KR100649638B1 (ko) * 2005-04-18 2006-11-27 삼성전기주식회사 조립성이 향상된 렌즈 이송장치
KR100690361B1 (ko) * 2005-06-02 2007-03-09 삼성전기주식회사 모바일용 액츄에이터
US7298562B2 (en) 2005-09-02 2007-11-20 Nidec Sankyo Corporation Lens drive unit
TWM285846U (en) * 2005-10-13 2006-01-11 Tdk Taiwan Corp Planar spring leaf of voice coil motor
JP4551863B2 (ja) 2005-10-21 2010-09-29 シコー株式会社 レンズ駆動装置
TWI265668B (en) * 2005-12-23 2006-11-01 Ind Tech Res Inst Axial movement actuator
US7505219B2 (en) * 2006-01-20 2009-03-17 Powergate Optical Inc. Multi-stage lens driving device
TW200622466A (en) * 2006-01-20 2006-07-01 Powergate Optical Inc Dual-stage miniature actuating apparatus for lens
JP3124292U (ja) 2006-06-02 2006-08-10 一品國際科技股▲ふん▼有限公司 オートフォーカスレンズモジュール
DE202006009115U1 (de) * 2006-06-09 2006-08-10 E-Pin International Tech Co., Ltd. Linsenmodul mit der Möglichkeit zur automatischen Scharfeinstellung
JP4863367B2 (ja) * 2006-07-19 2012-01-25 シコー株式会社 レンズ駆動装置
JP2008122470A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置、およびその製造方法
KR101181117B1 (ko) * 2006-11-23 2012-09-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동용 모터
JP5054121B2 (ja) 2006-12-13 2012-10-24 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動装置
US20080157609A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Hung-Lin Wang Plate spring for voice coil motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20160139358A1 (en) 2016-05-19
US9256049B2 (en) 2016-02-09
US11474323B2 (en) 2022-10-18
TW201407258A (zh) 2014-02-16
US8089703B2 (en) 2012-01-03
EP2095493A4 (en) 2011-03-30
US20170176707A1 (en) 2017-06-22
EP3699663B1 (en) 2024-04-03
EP2690765B1 (en) 2020-05-06
US20120069461A1 (en) 2012-03-22
US20180267269A1 (en) 2018-09-20
US20100039719A1 (en) 2010-02-18
EP3699663A1 (en) 2020-08-26
US20190101720A1 (en) 2019-04-04
WO2008072892A1 (en) 2008-06-19
EP2095493B1 (en) 2014-02-26
TWI479255B (zh) 2015-04-01
US20130308213A1 (en) 2013-11-21
US10007082B2 (en) 2018-06-26
TW200832047A (en) 2008-08-01
EP2690766A1 (en) 2014-01-29
CN103269144B (zh) 2016-12-28
US20240134146A1 (en) 2024-04-25
US9019624B2 (en) 2015-04-28
US7936526B2 (en) 2011-05-03
US10146026B2 (en) 2018-12-04
EP2690765A1 (en) 2014-01-29
US10698173B2 (en) 2020-06-30
EP2095493A1 (en) 2009-09-02
US20110170204A1 (en) 2011-07-14
JP2010513947A (ja) 2010-04-30
US20230012336A1 (en) 2023-01-12
US9250414B2 (en) 2016-02-02
US8300330B2 (en) 2012-10-30
CN103269144A (zh) 2013-08-28
US20130044383A1 (en) 2013-02-21
US9618722B2 (en) 2017-04-11
US20200285020A1 (en) 2020-09-10
US20150168670A1 (en) 2015-06-18
TWI480671B (zh) 2015-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054121B2 (ja) レンズ駆動装置
US11754800B2 (en) Lens driving apparatus
KR101241144B1 (ko) 렌즈 구동용 모터
KR101209956B1 (ko) 렌즈 구동용 모터
KR101210165B1 (ko) 렌즈 구동용 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250