JP5053853B2 - 終末糖化産物吸着剤 - Google Patents

終末糖化産物吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5053853B2
JP5053853B2 JP2007537784A JP2007537784A JP5053853B2 JP 5053853 B2 JP5053853 B2 JP 5053853B2 JP 2007537784 A JP2007537784 A JP 2007537784A JP 2007537784 A JP2007537784 A JP 2007537784A JP 5053853 B2 JP5053853 B2 JP 5053853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
methacrylate
group
polymer
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007037554A1 (ja
Inventor
浩義 井上
正義 竹内
昌一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurume University
Original Assignee
Kurume University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurume University filed Critical Kurume University
Priority to JP2007537784A priority Critical patent/JP5053853B2/ja
Publication of JPWO2007037554A1 publication Critical patent/JPWO2007037554A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053853B2 publication Critical patent/JP5053853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • A61K31/787Polymers containing nitrogen containing heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/14Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、終末糖化産物(AGEs)を特異的に吸着する吸着剤に関する。
終末糖化産物(Advanced Glycation End−products;AGEs)は、グルコースなどの還元糖のカルボニル基と、タンパク質のアミノ基との非酵素的な反応から始まる一連の反応(メイラード反応)により生じる不可逆的な高分子架橋物質である。これらの反応は、生体内で長期間にわたりゆっくり進行する。例えば、糖尿病の臨床検査項目の1つとして挙げられているヘモグロビンA1C(HbA1c)は、赤血球のタンパク質であるヘモグロビンの糖化物であり、AGEsの1種である。
AGEsは、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症などの糖尿病による合併症の原因物質である。また、AGEsは、血管内皮細胞に存在する特異的な受容体(RAGE)に結合して糖尿病性血管症の発症に関連することも知られている。現在、わが国において、糖尿病の潜在患者数が1630万人にのぼり特に中高年の4.5人に1人が糖尿病予備軍であるとの報告を考慮すると、体内のAGEsを除去することは、今後の糖尿病合併症の発症・進行を予防する点で非常に重要である。さらに、AGEsは、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、慢性関節リウマチなどの種々の衰弱性疾患の発症にも関与している。
このような背景の下、体内のAGEsを除去するために、種々の薬剤が提案されている。例えば、AGEs生成抑制剤として、従来からアミノグアニジン、ピリドキサミン誘導体などが知られている。さらに特開2004−300153号公報には、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンが開示されている。しかし、これらの生成抑制剤は、将来的なAGEsの蓄積を予防する点では有効であるものの、既に蓄積されたAGEsを除去するという課題を解決するものではない。
他方、確立されたAGE架橋を破壊する物質も検討されており、例えば、N−臭化フェナシルチアゾリウム(PTB)などが知られている。最近では、1,4−ベンゼン−bis[4−メチレンアミノフェノキシイソ酪酸]などの7種の化合物が報告されている(例えば、特表2004−529126号公報)。しかし、これらのAGE分解効果は、必ずしも十分とはいえない。
このように、蓄積されたAGEsを除去する点において、効果的な薬剤が開発されていないのが、現状である。
ところで、本発明者は、親水性メタクリレート含有共重合体樹脂を開発し、この樹脂が、リン酸またはシュウ酸に対して優れた吸着能を有することを見出している(特開2005−139414号公報)。しかし、この樹脂については、上記吸着能以外の用途は知られていない。
本発明の目的は、糖尿病合併症の原因物質であるAGEsに対して優れた吸着能を有する吸着剤を提供することにある。
本発明の終末糖化産物吸着剤は、親水性メタクリレート含有共重合体樹脂でなり、該共重合体の構成単位が、以下の式[I]:
Figure 0005053853
で表され、式[I]において、Zは、
Figure 0005053853
および
Figure 0005053853
のうちのいずれかで表される置換エチレン基であり、mおよびnはモル数を示し、mとnとの比は0.1:99.9〜15:85であり、そして上記式(Z1)において、Yは、ピリジル基または以下の式(Y)で表される含窒素基:
Figure 0005053853
(式(Y)中、Aはカルボニル基、炭素数1〜8のアルキレン基、アリレーン基、またはアラルキレン基であり、pは0または1であり、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜4のアルキル基もしくは置換アルキル基であるが、同時に水素原子ではなく、そしてNが4級アンモニウムである場合には対イオンが存在してもよい)であり、上記式(Z2)において、Yは、上記式(Y)で表される含窒素基であり、および上記式(Z3)において、Rは、炭素数1〜4のアルキル基である。
1つの実施態様においては、上記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂は、塩基性のイオン交換基を有する。
別の実施態様においては、上記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂は、ポリマーで被膜されている。
さらなる実施態様においては、上記ポリマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマーまたはグリコシドエチルメタクリレートポリマーである。
さらに別の実施態様においては、上記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂は、エチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;2−ヒドロキシエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;グリコシドエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;エチレングリコールジメタクリレート架橋3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩共重合体;またはエチレングリコールジメタクリレート架橋トリエチレンテトラミン置換グリシジルメタクリレート共重合体の樹脂である。
本発明の終末糖化産物(AGEs)吸着剤は、優れたAGEs吸着能を有する。この吸着能は、他の樹脂、特に陰イオン交換樹脂には見られない優れた作用である。この吸着剤は、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、慢性関節リウマチなどのAGEsが関与する疾患の治療薬、あるいは血液透析カラム、AGEs単離精製用カラム、食品脱AGEsカラム、食品脱色カラム、化粧品などとして利用される。
図1は、本発明の吸着剤および他の樹脂のAGE−1に対する吸着能を示すグラフである。
図2は、本発明の吸着剤および他の樹脂のAGE−2に対する吸着能を示すグラフである。
図3は、本発明の吸着剤または他の樹脂を充填したカラムによる濾過前および濾過後の全血中のAGE−2濃度を示すグラフである。
図4は、本発明の吸着剤または他の樹脂を充填したカラムによる濾過前および濾過後の全血中の血中総タンパク質濃度を示すグラフである。
本発明の終末糖化産物(AGEs)吸着剤は、親水性メタクリレート含有共重合体樹脂(以下、単に共重合体樹脂という)でなる。あるいはポリマーで被膜された共重合体樹脂でなる。以下、共重合体樹脂、共重合体樹脂のポリマーによる被膜化、および該共重合体でなるAGEs吸着剤について順次説明する。
(共重合体樹脂)
本発明で用いる共重合体樹脂の構成単位は、以下の一般式[I]:
Figure 0005053853
で表される。この共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、およびグラフト共重合体のいずれであってもよい。
上記一般式[I]において、Zの置換エチレン基は、以下の式(Z1)〜(Z3):
Figure 0005053853
および
Figure 0005053853
のうちのいずれかで表される。
上記式(Z1)において、Yは、ピリジル基または含窒素基である。ピリジル基は、さらに置換基を有していてもよく、例えば、メチル基などの炭素数が1〜4のアルキル基または水酸基が置換され得る。
上記Yの含窒素基は、さらに以下の式(Y):
Figure 0005053853
(式中、Aはカルボニル基、炭素数1〜8のアルキレン基、アリレーン基、またはアラルキレン基であり、pは0または1であり、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜4のアルキル基もしくは置換アルキル基であるが、同時に水素原子ではなく、そしてNが4級アンモニウムである場合には対イオンが存在してもよい)で表される。
上記式(Y)において、R、R、およびRの炭素数1〜4のアルキル基もしくは置換アルキル基は、直鎖であってもよく、分岐鎖を有していてもよい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基などが挙げられる。
上記式(Y)において、窒素原子は、3級アミンであっても、4級アンモニウムであってもよい。本発明においては、4級アンモニウムが好ましい。このように、共重合体中に塩基性のイオン交換基を有することによって、AGEsの吸着量が増加する。
上記式(Y)は、具体的には、以下の含窒素基である:
−N(CH、−N(CH、−N(CHCHCHOH、−CONH(CHN(CH(式中、nは1〜5の整数である)、
および
−CHNH(CHCHNH)H(式中、nは1〜5の整数である)。
上記式(Z2)において、Yは上記式(Y)で表される含窒素基である。
上記式(Z3)において、Rは、炭素数1〜4のアルキル基である。直鎖のアルキル基であってもよく、分岐鎖を有するアルキル基であってもよい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基などが挙げられる。
上記式[I]において、mおよびnは、共重合体樹脂の各構成単位のモル数を示す。mとnとの比は、0.1:99.9〜15:85、好ましくは2:98〜12:88、より好ましくは5:95〜10:90、さらに好ましくは7:93〜9:91、特に好ましくは8:92程度である。上記のモル比0.1:99.9〜15:85の範囲を外れる場合、例えば、mのモル比が0.1未満の場合は、置換エチレン基が導入されにくく、AGEsの吸着量の点で劣る。15を超える場合は、分子間の架橋が進まず、樹脂マトリクスの少ない非常に硬い樹脂となる。その結果、樹脂内部を吸着に利用できないので、AGEsを吸着することが困難となる。
上記共重合体樹脂の中でも、特に、エチレングリコールジメタクリレートとN−メチルピリジルエチレンとの共重合体(EGDMA−4VP)が、AGEsに対する吸着能が高いことから好ましく用いられる。
本発明に用いられる共重合体樹脂は、塩基性のイオン交換基を有することが、AGEsに対する吸着能を高める点で好ましい。共重合体樹脂は、上記のとおり、いずれの置換エチレン基中においても窒素原子を有している。したがって、この窒素原子を4級アンモニウム化することによって、強塩基性のイオン交換基を導入できる。上記EGDMA−4VPを4級アンモニウム化し、かつ塩酸塩化したエチレングリコールジメタクリレートとN−メチルピリジルエチレン塩酸塩との共重合体(EGDMA−4VP塩酸塩)が特に好ましく用いられる。
本発明に用いられる共重合体樹脂は、例えば、上記の共重合体を構成する単量体となり得る親水性メタクリレート系化合物とビニル化合物とを重合分散媒中で反応させることによって得られる。さらに必要に応じて、アミン付加、4級アンモニウム化などが行われ得る。本発明に用いられる共重合体樹脂の合成方法を以下に説明する。
上記親水性メタクリレート系化合物としては、具体的には、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類;アルコキシアルキル(メタ)アクリレート類;アミノ(メタ)アクリレート類;アルキルアミノ(メタ)アクリレート類;ポリ(アルキレングリコール)(メタ)アクリレート類などが挙げられる。好ましくは、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)である。
上記ビニル化合物としては、例えば、塩化ビニル、酢酸ビニル、マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、スチレンスルホン酸、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、アクリロイルモルホリン、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、グリシジルメタクリレート(GMA)、4−ビニルピリジン(4−VP)などが挙げられる。好ましくは4−ビニルピリジン(4−VP)である。なお、GMAなどの窒素原子を含まないビニル化合物を用いる場合は、予め、あるいは重合後アミン化が行われる。
上記重合分散媒は、特に制限されない。例えば、ヒドロキシエチルセルロース水溶液などが用いられる。重合分散媒は、必要に応じて、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを添加してもよい。
上記重合反応において、親水性メタクリレート系化合物とビニル化合物との割合は、上記一般式[I]中のmおよびnを満たす範囲で適宜設定される。好ましくは質量比で1:99〜99:1、より好ましくは3:97〜40:60、さらに好ましくは5:95〜20:80である。反応温度および反応時間についても用いる化合物の種類、目的とする共重合体の組成などに応じて適宜設定すればよい。
重合終了後、必要に応じて、具体的には、窒素原子を含まないビニル化合物を用いた場合に、アミン付加を行う。アミン付加は、例えば、アンモニア、トリエチレンテトラミンなどを用いて当業者が通常用いる方法により行われる。このようにして、本発明に用いられる親水性メタクリレート含有共重合体樹脂が得られる。
得られた共重合体樹脂は、必要に応じて、共重合体中に存在する窒素原子を4級アンモニウム化する。これによって、強塩基性のイオン交換基が導入される。4級アンモニウム化は、例えば、上記共重合体樹脂にブロモメタンなどを反応させることによって行われる。上記共重合体樹脂とブロモメタンとの割合は、強塩基性のイオン交換基の導入率に応じて適宜設定すればよく、特に制限されない。好ましくは上記共重合体樹脂とブロモメタンとが質量比で100:1〜1:1、より好ましくは50:1〜5:1、さらに好ましくは10:1程度である。得られた共重合体樹脂は、さらに必要に応じて、塩酸などで塩にされる。
(共重合体樹脂のポリマーによる被膜化)
上記の共重合体樹脂は、さらにポリマーにより被膜することが好ましい。特に共重合体樹脂よりも親水性が高いポリマーで被膜することによって、体内投与する場合に胃や腸などへの負担をより軽減することができる。さらに胃内で食物と混和しやすくなる(H.InoueおよびS.Yamagishi、Letters in Drug Design & Discovery、2005年、第2巻、第3号、第250−254頁参照)。親水性が高いポリマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、グリコシドエチルメタクリレート(GEMA)、メタクリル酸グリシジル(GMA)などが挙げられる。これらのポリマーは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよく、さらに、これらのポリマーの共重合体であってもよい。共重合体としては、例えば、GMA−HEMA共重合体、GMA−GEMA共重合体などが挙げられる。
被膜化は、当業者が通常用いる方法により行われる。例えば、上記ポリマーを含む溶液(例えば、DMSO溶液、水溶液など)中に、共重合体樹脂を浸漬させ、乾燥することによって行われる。
(AGEs吸着剤)
本発明のAGEs吸着剤は、上記共重合体樹脂でなる。特に好ましくは、エチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;2−ヒドロキシエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;グリコシドエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;エチレングリコールジメタクリレート架橋3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩共重合体;またはエチレングリコールジメタクリレート架橋トリエチレンテトラミン置換グリシジルメタクリレート共重合体の樹脂でなる。このAGEs吸着剤は、他の樹脂、特に陰イオン交換樹脂にはみられない優れたAGEs吸着能を有する。特に共重合体樹脂に塩基性のイオン交換基を導入することによって、より優れたAGEs吸着能が得られる。
本発明のAGEs吸着剤は、例えば、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、慢性関節リウマチなどのAGEsが関与する疾患の治療薬、あるいは血液透析カラム、AGEs単離精製用カラム、食品脱AGEsカラム、食品脱色カラム、化粧品などとして利用される。
本発明のAGEs吸着剤に吸着されるAGEsは、当業者において通常知られるAGEsであり、特に制限されない。AGEとしては、例えば、Takeuchi et al.,Mol.Med.,7,783(2001)に定義されるAGE−1およびAGE−2、ペントシジン、クロストリン、X1(フルオロリンク)、ピロピリジン、ピラリン、カルボキシメチルリジン、イミダゾロン化合物、カルボキシエチルリジン、メチルグリオキサールダイマー、グリオキサールダイマー、イミダゾリジン、アルグピリミジンなどが挙げられる。
本発明のAGEs吸着剤を治療薬として用いる場合、この吸着剤は、通常経口投与、ゾンデ投与、または注腸投与(直腸投与)される。経口投与する場合、カプセル剤、錠剤、粉末(散剤)、顆粒剤、懸濁剤などの形態で投与され得る。
本発明のAGEs吸着剤を治療薬として用いる場合、投与量は、成人1日当たり10mg〜200mg/kg体重となるように設定することが好ましい。10mg/kg体重未満の場合、十分な効果が得られない場合がある。200mg/kg体重を超える場合は、腸に負担をかける場合がある。
本発明のAGEs吸着剤をカラムとして用いる場合、使用量および使用態様は特に制限されない。例えば、慢性および急性の透析患者に対して行う血液透析(Hemodialysis)の流路に、上記吸着剤を充填したカラムを直列に設置することによって使用する。あるいは食品脱AGEsカラムまたは食品脱色カラムとして、液状食品あるいは液状成分を、上記吸着剤を充填したカラムに通液することによって使用する。
本発明のAGEs吸着剤を化粧品として用いる場合、例えば、AGEs吸着剤を粉砕し、化粧クリームなどに混合することによって使用する。
(実施例1:エチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン(EGDMA−4VP)塩酸塩共重合体(1)の製造およびAGEs吸着能の評価)
(1)試薬
エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA;1級試薬、和光純薬工業株式会社)は、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄して重合禁止剤を除去した後、重合反応に供した。なお、反応に供するまで、窒素置換した保存容器内で保存した。4−ビニルピリジン(4VP、和光純薬工業株式会社)は、予め減圧蒸留して用いた。重合開始剤のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN;特級試薬、和光純薬工業株式会社)はそのまま用いた。
(2)重合分散媒の調製
0.5w/v%ヒドロキシエチルセルロース水溶液に、塩化ナトリウムが10w/v%となるように添加して重合分散媒を調製した。
(3)合成
温度計、テフロン(登録商標)製の二枚攪拌羽根(羽根径80mm)を備えた攪拌装置、ジムロート、およびアルゴン導入管を装着した1000mL容量のセパラブル三頚丸底フラスコに、重合分散媒500mLを入れた。窒素気流下、400rpmで約10分間攪拌した後、攪拌速度を300rpmに調節した。次いで、EGDMAと4−VPとを80:20の質量比で混合した混合物100mLに、100mgのAIBNを溶解させてモノマー混合溶液を調製し、この混合溶液を重合分散媒中に注入した。
光学顕微鏡下で、球状のモノマー相が良好に重合分散媒中に分散したことを確認した後、30分〜40分かけて70℃まで昇温させ、70℃に保持して4時間重合した。さらに80℃に昇温した後、1時間反応させ、その後、5時間以上かけてゆっくり冷却して反応生成物を得た。反応生成物を吸引濾過し、熱脱イオン水で3回洗浄し、さらに、脱イオン水とメタノールとの等容量混合液で洗浄した後、60℃にて12時間乾燥させた。その後、減圧下にて1昼夜乾燥させてエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン共重合体を得た。
得られた共重合体について、さらにブロモメタンを反応させた。次いで、反応生成物をイオン水とメタノールとの等容量混合液で洗浄し、乾燥させることによって4級アンモニウム化された遊離塩基形ポリマーを得た。
次いで、遊離塩基形ポリマーの元素分析を行い、窒素含量を測定した。遊離塩基形ポリマー約5gを100mL容量のビーカーに入れ、脱イオン水を加えて十分に膨潤させた後、ガラス棒で攪拌しながら、測定した窒素含量の40mol%に相当する1N塩酸を加えた。1晩以上室温で放置した後、懸濁液上清のpHが5〜6であること、および上清に0.1M硝酸銀を滴下しても白濁しないことにより塩酸塩化を確認した。さらにイオン水とメタノールとの等容量混合液で洗浄した後、十分に乾燥させて、以下の式に示すエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体(EGDMA−4VP(1)とする)を得た。
Figure 0005053853
得られたEGDMA−4VP(1)について、元素分析装置(MT−700HCN、ヤナコ分析工業)を用いて分析したところ、炭素元素57.81%、水素元素6.70%、および窒素元素1.98%であった。窒素含量が低く、4−VPに相当する置換基はあまり導入されていなかった。
(4)AGEs吸着能の評価
チューブに、ウシ血清アルブミン(BSA)およびAGE−1(Takeuchi et al.,Mol.Med.,7,783(2001)に定義される)をそれぞれ約200μg/mL含む50mMリン酸緩衝液(pH7.4)に入れ、樹脂添加前のAGE−1量を抗AGE−1ポリクローナル抗体(北陸大学薬学部 竹内正義教授より供与)を用いるELISA法により、総タンパク質量(AGE−1とBSAとの合計量)をローリー法(Lowry法)により実測した。次いで、さらに上記(3)で得られたEGDMA−4VP(1)50mgを添加し、37℃にて3時間チューブを回転させて攪拌した。攪拌後、3000rpmにて3分間遠心分離し、上清を得た。この上清のAGE−1量および総タンパク質量を測定した。上清の測定値と、樹脂添加前の測定値の差を、それぞれAGE−1の吸着量およびタンパク質の総吸着量とした。さらに、得られた総タンパク質の吸着量と、AGE−1の吸着量との差から、BSAの吸着量を求めた。以下の式から樹脂のAGE−1に対する吸着能を評価した。結果を図1に示す:
AGE吸着能=AGEの吸着量/BSAの吸着量
次いで、AGE−1の代わりに、AGE−2(Takeuchi et al.,Mol.Med.,7,783(2001)に定義される)を用い、かつ抗AGE−1ポリクローナル抗体の代わりに、抗AGE−2ポリクローナル抗体(北陸大学薬学部 竹内正義教授より供与)を用いたこと以外は、上記と同様にして、EGDMA−4VP(1)のAGE−2に対する吸着能を評価した。結果を図2に示す。
(実施例2:EGDMA−4VP塩酸塩共重合体(2)の製造およびAGEs吸着能の評価)
EGDMAと4−VPとの割合を10:90の質量比としたこと以外は、実施例1と同様にして、エチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体(EGDMA−4VP(2)とする)を得た。得られたEGDMA−4VP(2)について、元素分析装置(MT−700HCN、ヤナコ分析工業)を用いて分析したところ、炭素元素53.10%、水素元素6.83%、および窒素元素8.94%であった。EGDMA−4VP(1)に比べて窒素含量が高く(4倍以上)、4−VPに相当する置換基が多く導入されていることを確認した。このEGDMA−4VP(2)を用いて、実施例1と同様にして、AGE−1およびAGE−2に対する吸着能を評価した。結果を図1および図2にそれぞれ示す。
(比較例1および2)
EGDMA−4VP(1)の代わりに、Sevelamer HCl(陰イオン交換樹脂;キリンビール株式会社)およびクレメジン(活性型表面を有する炭(非選択性吸着);三共株式会社)をそれぞれ用いたこと以外は、実施例1と同様にして、AGE−1およびAGE−2に対する吸着能を評価した(それぞれ比較例1および2とする)。結果を図1および図2にそれぞれ示す。
図1および2に示すように、実施例1および2のEGDMA−4VP(1)および(2)が、比較例1および2の樹脂に比べて、AGE−1およびAGE−2のいずれに対しても優れた吸着能を有していた。このことは、本発明の吸着剤が、AGEsを選択的に吸着し、高いAGE吸着能を有することを示す。さらに、実施例1の4−VPに相当する置換基の導入率が低いEGDMA−4VP(1)においても、優れたAGEs吸着能を示したことから、この吸着能は、形成された樹脂マトリックスにAGEが選択的に捕捉されることによるものと考えられる。実施例2のEGDMA−4VP塩酸塩共重合体樹脂(EGDMA−4VP(2))は、特に高いAGEs吸着能を有していた。
(実施例3:EGDMA−4VP塩酸塩共重合体の被膜化1)
被膜用ポリマーとして、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA;1級試薬、和光純薬工業株式会社)と、メタクリル酸グリシジル(GMA、ナカライテスク株式会社)との共重合体ポリマーを以下のようにして調製した。まず、これらの試薬に含まれる重合禁止剤(ヒドロキシモノメチルエーテル)を除去するために減圧蒸留を行った。次いで、50mLのエタノールに、12mLのHEMAおよび60μLのGMAを、400mgのα,α’−アゾビスイソブチロニトリル(重合開始剤;ナカライテスク株式会社)の存在下、60℃にて10時間重合させた。得られたGMA−HEMA共重合体ポリマーをアセトン中に滴下してビーズ状に成形し、濾過により回収した。さらに真空乾燥し、さらに粉砕機で粉砕してGMA−HEMA共重合体ポリマーの粉末を得た。
上記で得られたGMA−HEMA共重合体ポリマーの粉末10gをジメチルスルホキシド(DMSO)50mLに溶解した。この溶液中に、上記実施例1で得たEGDMA−4VP塩酸塩共重合体(EGDMA−4VP(1))20gを入れ、十分浸漬させた後、濾過し、風乾し、さらに真空乾燥器中で120℃にて乾燥させて、被膜されたEGDMA−4VP(1)を得た。このGMA−HEMA被膜EGDMA−4VP(1)は、被膜していないものと同等のAGEs吸着能を有していた。
(実施例4:EGDMA−4VP塩酸塩共重合体の被膜化2)
HEMAの代わりに、グリコシドエチルメタクリレート(GEMA;日本精化株式会社)を用いたこと以外は、実施例3と同様にして、GMA−GEMA共重合体ポリマーの粉末を得た。その後、実施例3と同様にして操作して、GMA−GEMA共重合体ポリマーで被膜されたEGDMA−4VP(1)を得た。このGMA−GEMA被膜EGDMA−4VP(1)は、被膜していないものと同等のAGEs吸着能を有していた。
(実施例5:EGDMA架橋3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート(AHPMA)塩酸塩共重合体ポリマーの製造)
Figure 0005053853
(1)試薬
EGDMA(1級試薬、和光純薬工業株式会社)は、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄して重合禁止剤を除去した後、重合反応に供した。なお、反応に供するまで、窒素置換した保存容器内で保存した。グリシジルメタクリレート(GMA;1級試薬、和光純薬工業株式会社)は、予め減圧蒸留して用いた。重合開始剤のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN;特級試薬、和光純薬)はそのまま用いた。
(2)重合分散媒の調製
ヒドロキシエチルセルロース(東京化成工業株式会社)を1w/v%の割合で含む水溶液(4500〜6000cps)50mLに、硫酸ナトリウム(特級試薬、ナカライテスク株式会社)6gを混合し、脱イオン水で全量を500mLとして重合分散媒を調製した。
(3)合成
温度計、テフロン(登録商標)製の二枚攪拌羽根(羽根径80mm)を備えた攪拌装置、ジムロート、および窒素導入管を装着した1000mL容量のセパラブル三頚丸底フラスコに、重合分散媒500mLを入れた。窒素気流下、400rpmで約10分間攪拌した後、攪拌速度を250rpmに調節した。
次いで、GMAを28.5g、EGDMAを1.5g、およびAIBNを100mg混合し、この混合物を重合分散媒中に注入した。
光学顕微鏡下で、球状のモノマー相が良好に重合分散媒中に分散したことを確認した後、約1時間かけて50℃まで昇温させ、50℃に保持して2時間重合した。さらに約30分かけて80℃に昇温した後、1時間反応させた。生成物を吸引濾過して回収し、熱脱イオン水で3回洗浄し、さらに、メタノールで洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥し、さらにデシケーター内で減圧下、一晩乾燥させた。
次いで、ドライアイス−アセトン浴で十分に冷却した200mL容量の耐圧反応容器に、エタノール30mLを入れ、アンモニアガスを約20分間注入した。上記の乾燥させた生成物10gを耐圧反応容器に入れ、よく振り混ぜた後、60℃の水浴中で10時間反応させた。ドライアイスーアセトン浴上で冷却しながら開封した後、反応生成物を脱イオン水中に移し、未反応のアンモニアが蒸発するまで、ドラフト内に放置した。反応生成物をガラス製カラム管に入れ、流出液のpHが6〜7になるまで脱イオン水とメタノールとの等容量混合液で洗浄し、メタノールで再度洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥させ、さらにデシケーター内で減圧下、約12時間乾燥させた。得られたポリマーの赤外吸収スペクトルをDR−8000(島津製作所、3FT01)を用いて測定したところ、EGDMA−AHPMA共重合体ポリマーであることを確認した。
さらに、以下のようにして共重合体ポリマーの塩酸塩化を行った。まず、上記で得られたEGDMA−AHPMA共重合体ポリマーの元素分析を行い、窒素含量を測定した。該共重合体ポリマー4.8gを100mL容量のビーカーに入れ、脱イオン水を加えて十分に膨潤させた後、ガラス棒で攪拌しながら、測定した窒素含量の40mol%に相当する1N塩酸を滴下した。滴下量は、7.02mLであった。約12時間室温で放置した後、懸濁液上清のpHが5〜6であること、および上清に0.1M硝酸銀を滴下しても白濁しないことにより塩酸塩化を確認した。さらにガラス製カラム管に入れ、メタノールで洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥し、さらにデシケーター内で減圧下、約24時間乾燥させてEGDMA−AHPMA塩酸塩共重合体ポリマーを得た。次いで、JIS規格24メッシュ篩を用いて粒子径710μm以下の共重合ポリマーを回収した。
(実施例6:EGDMA架橋3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート(AHPMA)塩酸塩共重合体ポリマーの製造)
GMAを27.0g、EGDMAを3.0gとしたこと以外は、実施例5と同様に操作して、EGDMA−AHPMA塩酸塩共重合体ポリマーを得た。なお、1N塩酸の滴下量は、共重合体ポリマー4.99gに対して、7.30mLであった。
(実施例7:EGDMA架橋トリエチレンテトラミン置換グリシジルメタクリレート(TTA置換GMA)共重合体ポリマーの製造)
Figure 0005053853
(1)試薬
EGDMAは、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄して重合禁止剤を除去した後、重合反応に供した。GMAは、予め減圧蒸留(6mmHg、76℃)して用いた。トリエチレンテトラミン(TTA;1級試薬、和光純薬工業株式会社)は、減圧蒸留して用いた。重合開始剤のAIBNはそのまま用いた。なお、EGDMAおよびGMAは反応に供するまで、窒素置換した保存容器内で保存した。
(2)重合分散媒の調製
ヒドロキシエチルセルロース(東京化成工業株式会社)を1w/v%の割合で含む水溶液(4500〜6000cps)50mLに、硫酸ナトリウム(特級試薬、ナカライテスク株式会社)6gを混合し、脱イオン水で全量を500mLとして重合分散媒を調製した。
(3)合成
温度計、テフロン(登録商標)製の二枚攪拌羽根(羽根径80mm)を備えた攪拌装置、ジムロート、および窒素導入管を装着した1000mL容量のセパラブル三頚丸底フラスコに、重合分散媒500mLを入れた。窒素気流下、400rpmで約10分間攪拌した後、攪拌速度を250rpmに調節した。
次いで、GMAを29.4g、EGDMAを0.6g、およびAIBNを100mg混合し、この混合物を重合分散媒中に注入した。
光学顕微鏡下で、球状のモノマー相が良好に重合分散媒中に分散したことを確認した後、約1時間かけて50℃まで昇温させ、50℃に保持して2時間重合した。さらに約30分かけて80℃に昇温した後、1時間反応させた。生成物を吸引濾過して回収し、熱脱イオン水で3回洗浄し、さらに、メタノールで洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥し、さらにデシケーター内で減圧下、一晩乾燥させた。
約30gの乾燥させた生成物をJIS規格22、30、42、60、83、100、140、および200メッシュ篩を順次重ねた篩機に投入し、30分間振盪分級を行った。100〜42メッシュ(149〜355μm)および42〜30メッシュ(355〜500μm)画分を回収し、以下の合成に供した。
200mL容量の耐圧反応容器に、上記の画分を5g、TTAを12.5mL、および1,4−ジオキサンを37.5mL入れ、よく振り混ぜた後、80℃の水浴中で5時間反応させた。耐圧反応容器を開封した後、反応生成物を脱イオン水中に移し、反応生成物を吸引濾過して回収した。反応生成物をガラス製カラム管に入れ、0.1Nの塩酸水溶液および0.1Nの水酸化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、流出液のpHが6〜7になるまで脱イオン水で洗浄した。さらに、得られた反応生成物を、5B濾紙を用いたブフナーロートにより吸引しながらメタノールで洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥し、さらにデシケーター内で減圧下、約12時間乾燥させた。得られたポリマーの赤外吸収スペクトルをDR−8000(島津製作所、3FT01)を用いて測定したところ、EGDMA−TTA置換GMA共重合体ポリマーであることを確認した。
さらに、以下のようにして共重合体ポリマーの塩酸塩化を行った。まず、上記で得られたEGDMA−TTA置換GMA共重合体ポリマーの元素分析を行い、窒素含量を測定した。該共重合体ポリマー約2gを50mL容量の三角フラスコに入れ、脱イオン水を加えて十分に膨潤させた後、ガラス棒で攪拌しながら、測定した窒素含量に相当する量の1N塩酸を滴下した。約12時間室温で放置した後、反応液を5B濾紙を用いたブフナーロートにより吸引濾過し、さらに濾物をメタノールで洗浄した。その後、60℃にて12時間乾燥し、さらにデシケーター内で減圧下、約24時間乾燥させてEGDMA−TTA置換GMA塩酸塩共重合体ポリマーを得た。
(実施例8:EGDMA架橋トリエチレンテトラミン置換グリシジルメタクリレート(TTA置換GMA)共重合体ポリマーの製造)
GMAを28.5g、EGDMAを1.5gとしたこと以外は、実施例7と同様に操作して、EGDMA−TTA置換GMA塩酸塩共重合体ポリマーを得た。
(実施例9:カラムにおけるEGDMA−4VP(1)樹脂の使用)
(1)AGE−2の生成
180mgのDL−グリセルアルデヒド(和光純薬株式会社)および39mgのジエチレントリアミン五酢酸(キレート剤;和光純薬株式会社)を、50mLのファルコンチューブに入れた。当該ファルコンチューブに0.2Mリン酸緩衝液(pH7.4)を20mL添加して、ボルテックスミキサーにて溶解した。用いたリン酸緩衝液は、24g/Lの0.2Mリン酸二水素ナトリウムをビーカーに入れ、pHが7.4になるようにpHメーターで確認しながら28.39g/Lの0.2Mリン酸水素二ナトリウムを95mL加えて調製した。次いで、当該ファルコンチューブにウシ血清アルブミン(BSA;脂肪酸非含有、ナカライテスク株式会社)を500mg添加し、ボルテックスミキサーにて溶解した。溶解後、この溶液をクリーンベンチ内でポアサイズ0.22μmのフィルター(ミリポア社製)に通し、無菌溶液を得た。この無菌溶液を入れた50mLファルコンチューブの蓋をパラフィルムにて密封し、37℃で1週間インキュベートした。次いで、未反応のDL−グリセルアルデヒドを除くために、PD−10カラム(GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社)にかけ、溶出液をHPLC(ギルソン社製)で確認した。AGE−2を検出した画分を集め、必要に応じて、溶出液は透析で濃縮してAGE−2を得た。
(2)抗AGE−2モノクローナル抗体の作製
マウスを用いて、上記(1)で得たAGE−2を抗原としたモノクローナル抗体を作製した(東洋紡株式会社に委託)。
(4)AGEs吸着能の評価
実施例1にて製造したEGDMA−4VP(1)樹脂5mLを5mLカラムに充填した。同様に、陰イオン交換樹脂DOWEX 50W(ダウケミカル株式会社)5mLを別の5mLカラムに充填し、対照として用いた。
SDラット(雄10週齢)より採血したナトリウムヘパリン(清水製薬株式会社)混入全血を準備した。これらの全血に、上記(1)で得たAGE−2を100μg/mLとなるように混合した。
上記で準備したカラムにチューブを連結し、ペリスタポンプ(アズワン株式会社)にて1mL/分となるように、20mLの全血を流した。実験は室温(20℃)で行った。カラムを通過した全血を、3000rpmにて5分間、遠心分離し、上清のみを取り出した。
上記(2)で得たモノクローナル抗体およびELISA作製キット(ナカライテスク株式会社)を用いてAGE−2用ELISAを作製し、全血のカラム通過前および後の各試料中のAGE−2濃度を測定した。また、これらの試料中に含まれる全てのタンパク質の濃度をローリー法により測定した。
上記EGDMA−4VP(1)樹脂を充填したカラムまたは陰イオン交換樹脂DOWEX 50Wを充填したカラムに全血を通過させた場合のAGE−2濃度および血中総タンパク質濃度をそれぞれ図3および図4に示す。図3および図4に示されるように、陰イオン交換樹脂DOWEX 50Wを充填したカラムでは、濾過前に比べてAGE−2濃度および血中の総タンパク質濃度ともが減少していた。これに対して、EGDMA−4VP(1)樹脂を充填したカラムでは、AGE−2濃度が大きく減少したが、血中の総タンパク質濃度はあまり減少していなかった。このように、EGDMA−4VP(1)樹脂を充填したカラムは、AGE−2に対して選択的な吸着能を有することがわかる。
本発明の終末糖化産物(AGEs)吸着剤は、優れたAGEs吸着能を有する。この吸着能は、他の樹脂、特に陰イオン交換樹脂には見られない優れた作用である。この吸着剤は、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、慢性関節リウマチなどのAGEsが関与する疾患の治療薬、あるいは血液透析カラム、AGEs単離精製用カラム、食品脱AGEsカラム、食品脱色カラム、化粧品などとして有用である。

Claims (6)

  1. 親水性メタクリレート含有共重合体樹脂でなる、終末糖化産物吸着剤で
    あって、
    該共重合体の構成単位が、以下の式[I]:
    Figure 0005053853
    で表され、
    式[I]において、Zは、
    Figure 0005053853
    Figure 0005053853
    および
    Figure 0005053853
    のうちのいずれかで表される置換エチレン基であり、mおよびnはモル数を示し、mとnとの比は0.1:99.9〜15:85であり、そして
    上記式(Z1)において、Yは、ピリジル基または以下の式(Y)で表される含窒素基:
    Figure 0005053853
    (式(Y)中、Aはカルボニル基、炭素数1〜8のアルキレン基、アリレーン基、またはアラルキレン基であり、pは0または1であり、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜4のアルキル基もしくは置換アルキル基であるが、同時に水素原子ではなく、そしてNが4級アンモニウムである場合には対イオンが存在してもよい)であり、
    上記式(Z2)において、Yは、上記式(Y)で表される含窒素基であり、および
    上記式(Z3)において、Rは、炭素数1〜4のアルキル基である、吸着剤。
  2. 前記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂が、塩基性のイオン交換基を有する、請求項1に記載の終末糖化産物吸着剤。
  3. 前記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂が、該共重合体樹脂より親水性の高いポリマーで被膜されている、請求項1または2に記載の終末糖化産物吸着剤。
  4. 前記ポリマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリコシドエチルメ
    タクリレートおよびメタクリル酸グリシジルからなる群から選択される1または
    2以上のモノマーの重合体または共重合体、もしくはその混合物である、請求項
    3記載の終末糖化産物吸着剤。
  5. 前記ポリマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマーまたはグリコシドエチルメタクリレートポリマーである、請求項に記載の終末糖化産物吸着剤。
  6. 前記親水性メタクリレート含有共重合体樹脂が、エチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;2−ヒドロキシエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;グリコシドエチルメタクリレートとメタクリル酸グリシジルとの共重合体ポリマーで被膜されたエチレングリコールジメタクリレート架橋N−メチルピリジルエチレン塩酸塩共重合体;エチレングリコールジメタクリレート架橋3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩共重合体;またはエチレングリコールジメタクリレート架橋トリエチレンテトラミン置換グリシジルメタクリレート共重合体の樹脂である、請求項1に記載の吸着剤。
JP2007537784A 2005-09-30 2006-09-29 終末糖化産物吸着剤 Expired - Fee Related JP5053853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007537784A JP5053853B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 終末糖化産物吸着剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286941 2005-09-30
JP2005286941 2005-09-30
JP2007537784A JP5053853B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 終末糖化産物吸着剤
PCT/JP2006/320042 WO2007037554A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 終末糖化産物吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037554A1 JPWO2007037554A1 (ja) 2009-04-16
JP5053853B2 true JP5053853B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37899947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537784A Expired - Fee Related JP5053853B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 終末糖化産物吸着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7795176B2 (ja)
EP (1) EP1944034A4 (ja)
JP (1) JP5053853B2 (ja)
WO (1) WO2007037554A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139806A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Pharmit Co Ltd 生物由来塩基性物質およびその誘導体を利用した体液浄化装置
EP3675737A4 (en) * 2017-08-31 2021-02-17 Cytosorbents Corporation REDUCTION OF ADVANCED GLYCATION END PRODUCTS FROM BODY FLUIDS
JP7149509B2 (ja) * 2017-09-01 2022-10-07 Bloom Technology 株式会社 終末糖化産物に対する抗体およびその使用
WO2021210662A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 小野薬品工業株式会社 タンパク質製剤原薬の着色除去方法
CN113024713B (zh) * 2021-03-11 2021-11-12 深圳市先进高分子材料合成研发有限公司 基于丙烯基单体的亲水性重金属离子螯合共聚物树脂及其合成方法
CN113004456B (zh) * 2021-03-11 2021-11-16 深圳市先进高分子材料合成研发有限公司 基于苯乙烯基单体的亲水性重金属离子螯合共聚物树脂及其合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139414A (ja) * 2003-11-08 2005-06-02 Univ Kurume リン酸吸着剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389491A (en) * 1982-04-26 1983-06-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Method and kit for chromatographic separation of hemoglobin A1c
JPS5949773A (ja) * 1982-08-12 1984-03-22 鐘淵化学工業株式会社 生物特異性重合物
US6787566B2 (en) 1999-04-05 2004-09-07 City Of Hope Breakers of advanced glycation endproducts
JP2001004624A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 A & T:Kk Age化タンパクの定量用試薬および測定法
DE10011482B4 (de) * 2000-03-09 2004-06-09 Fresenius Hemocare Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Adsorbens zum Absenken der Konzentration von Fibrinogen und/oder Fibrin, Adsorbens und Verwendung des Adsorbens zur Herstellung eines Adsorbers
JP2004300153A (ja) 2003-03-20 2004-10-28 Kiyoshi Kurokawa 蛋白修飾物生成抑制剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139414A (ja) * 2003-11-08 2005-06-02 Univ Kurume リン酸吸着剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007037554A1 (ja) 2007-04-05
EP1944034A4 (en) 2012-04-18
US7795176B2 (en) 2010-09-14
US20090143226A1 (en) 2009-06-04
EP1944034A1 (en) 2008-07-16
WO2007037554A9 (ja) 2007-05-31
JPWO2007037554A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053853B2 (ja) 終末糖化産物吸着剤
Baydemir et al. Bilirubin recognition via molecularly imprinted supermacroporous cryogels
Aslıyüce et al. Ion-imprinted supermacroporous cryogel, for in vitro removal of iron out of human plasma with beta thalassemia
Bereli et al. L-Histidine imprinted supermacroporous cryogels for protein recognition
ES2792348T3 (es) Material de separación de tipo intercambio aniónico de modo mixto
JP4440474B2 (ja) クロマトグラフィー分離法および選択吸着体
US5976367A (en) Water-wettable chromatographic media for solid phase extraction
JP6043062B2 (ja) イオン交換クロマトグラフィー用グラフトコポリマー
CN101952333B (zh) 能够吸附酸性水溶性靶物质的聚合物及该聚合物制造方法
EP2653218A1 (en) Temperature-responsive adsorbent having strong cation exchange group, and method for producing same
WO2013002909A1 (en) Porous materials for solid phase extraction and chromatography and processes for preparation and use thereof
US20060058413A1 (en) Adsorbing material for blood and plasma cleaning method and for albumin purification
US11364480B2 (en) Chromatography medium with bound microglobules and method for the preparation thereof
KR20140076528A (ko) 알릴아민에 기반한, 단백질 정제용 신규한 크로마토그래피 매체 및 이의 유도체
US20170009041A1 (en) Porous polymeric separation material
WO2001074482A1 (fr) Nouveau materiau utilise pour la separation et procede de separation
JP2002119854A (ja) 刺激応答型アフィニティクロマトグラフィー材料等の分離材料および分離精製方法
Osman et al. Molecularly imprinted composite cryogel for extracorporeal removal of uric acid
Wu et al. Adsorption of bilirubin by amine-containing polyacrylamide resins
ES2545069T3 (es) Procedimiento para la ligazón selectiva de un sustrato a sorbentes mediante ligazón por lo menos bivalente
US20230046628A1 (en) Macromolecular compositions for binding small molecules
Leshchinskaya et al. Selective sorption of uric acid by novel molecularly imprinted polymers
Vijay et al. Ion exchange resins and their applications
WO2013087238A1 (en) Preparation of sevelamer with reduced content of allylamine
Denizli et al. New chelate-forming polymer microspheres carrying dyes as chelators for iron overload

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees