JP5052302B2 - 部品実装方法及び装置 - Google Patents

部品実装方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5052302B2
JP5052302B2 JP2007302160A JP2007302160A JP5052302B2 JP 5052302 B2 JP5052302 B2 JP 5052302B2 JP 2007302160 A JP2007302160 A JP 2007302160A JP 2007302160 A JP2007302160 A JP 2007302160A JP 5052302 B2 JP5052302 B2 JP 5052302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
suction
nozzle
mounting
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007302160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009130058A (ja
Inventor
達矢 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2007302160A priority Critical patent/JP5052302B2/ja
Priority to CN2008101775473A priority patent/CN101442899B/zh
Publication of JP2009130058A publication Critical patent/JP2009130058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052302B2 publication Critical patent/JP5052302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、部品供給装置より供給される部品を、移動自在な搭載ヘッドに装着された、交換可能なノズルにより吸着して、基板上に搭載する部品実装方法及び装置に係り、特に、板金を加工したノイズ対策用シールド部品等の異型部品においても、部品実装装置の生産プロフラム(ファイル)作成時や実装時に、部品吸着部の形状や部品寸法に応じた適切なノズルを自動的に設定することが可能な部品実装方法及び装置に関する。
部品実装装置では、特許文献1に例示される如く、移動自在な搭載ヘッドに着脱が自在な吸着ノズルを装着し、部品供給装置の部品供給位置へ移動し、搭載ヘッドを部品まで下降させ、吸着孔内を真空にして、部品を吸着し、部品をピックアップして、搬送されてくる基板上に移動し、吸着部品を基板の所定位置に搭載している。
このような部品実装装置では、部品に合わせて最適なノズルを選択する必要がある。そこで、特許文献2では、搭載する部品の外形寸法から、十分な面積で安定した吸着面が得られるノズルを最適ノズルとして設定していた。
又、特許文献3では、選択したノズルをモニタ上に表示し、撮影した画像を移動させて、ノズルと吸着位置を合わせる方法を採っている。
特開2005−183412号公報(図1〜図3) 特開平10−329073号公報 特開2004−146661号公報
しかしながら、近年実装業界で多用される、図1や図2に例示する如く、板金を加工した、ノイズ対策用シールド部品等において、軽量化のために肉抜きされたもの、表面の切削処理の精度が低いもの、あるいは、表面にバンプのあるもの等、様々な要因によって、吸着位置や吸着面積が制限される傾向にある。その結果、特許文献2のように部品外形寸法から判別されるノズルが、必ずしも最適ではなくなっており、部品の吸着位置の形状を考慮したノズルに再設定する必要があった。そのため、従来は、オペレータがノギス等の計測機具を用いて、実際に部品吸着部の寸法を測定したり、あるいは、図面から部品寸法を読取って最適なノズルを選定していた。しかしながら、これらの方法では、寸法を測定したり、図面から読取ったりするための作業時間が発生し、又、選定ミスが発生した場合に、安定して部品を吸着することができないという問題を有していた。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、板金を加工したノイズ対策用シールド部品等の異型部品においても、部品吸着部の形状に適したノズルを的確に選択可能とすることを課題とする。
本発明は、部品供給装置より供給される部品を、移動自在な搭載ヘッドに装着された、交換可能なノズルにより吸着して、基板上に搭載する部品実装方法において、部品供給装置の部品供給位置で部品吸着部の形状を検出し、検出結果から、部品吸着部の形状に適したノズルを選択するようにして、前記課題を解決したものである。
ここで、選択されたノズルの吸着孔の画像を、部品吸着部の画像に重ねて表示することができる。
本発明は、又、部品供給装置より供給される部品を、移動自在な搭載ヘッドに装着された、交換可能なノズルにより吸着して、基板上に搭載する部品実装装置において、部品供給装置の部品供給位置で部品吸着部の形状を検出する手段と、検出結果から、部品吸着部の形状に適したノズルを選択する手段と、を備えたことを特徴とする部品実装装置を提供するものである。
本発明によれば、部品供給装置の部品吸着位置で部品吸着部の形状を検出し、検出した形状に適したノズルを選択するようにしたので、板金を加工したノイズ対策用シールド部品等の異型部品においても、短時間で安定した生産を可能にする生産プログラムの作成や、短時間で安定した生産が可能になる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図3は、部品実装装置の概略図であり、同図に示すように、部品実装装置1は、中央部から少し後方で左右方向に延在する基板搬送路15と、装置1の前部(図示の下側)に配設され、回路基板(単に基板と称する)10に実装される部品を供給する部品供給装置(フィーダ)11と、装置1の前部に配設されたX軸移動機構12とY軸移動機構13を備えている。X軸移動機構12は、部品を吸着する複数の吸着ノズル17aを備えた搭載ヘッド17をX軸方向に移動させ、またY軸移動機構13は、X軸移動機構12並びに搭載ヘッド17をY軸方向に移動させる。
搭載ヘッド17は、図4に詳細に図示されているように、吸着ノズル17aを垂直方向(Z軸方向)に昇降可能に移動させるZ軸移動機構18、並びに吸着ノズルとノズル軸(吸着軸)を中心に回転させるθ軸回転機構19を、吸着ノズルの数(図示例では3個)だけ備えている。また、搭載ヘッド17には、レーザ光を部品供給装置に当て、その反射光を受光して部品高さあるいは部品位置(部品中心)を決定する高さセンサ30が取り付けられ、また、部品供給装置の吸着位置にある部品を撮像する部品認識カメラ32が取り付けられる。この部品認識カメラ32と同様な部品認識カメラが符号は付してないが右側にも設けられる。
更に、搭載ヘッド17には、レーザアライン装置(レーザ認識装置)33が吸着ノズルの数だけ取り付けられる。このレーザアライン装置33は、レーザを発光するレーザ発光部33aと、レーザ発光部33aからのレーザを受光するレーザ受光部33bからなり、吸着ノズル17aが部品供給装置11から吸着位置にある部品を吸着したあと、吸着ノズルがレーザアライン装置33の開口部33cに向けて下降し、θ軸回転機構19によりレーザ発光部33aからのレーザ光束中で吸着部品をθ軸回転させてレーザ光の影をレーザ受光部33bで受光する。後述する制御部の演算装置(CPU)は、レーザ受光部が受光した部品の影の最大値、最小値を求めることにより部品位置(部品中心並びに部品の傾き)を演算し、部品中心と吸着中心のずれ、並びに吸着傾きを求める。
また、部品実装装置1には、図3に示したように、部品認識カメラ16が固定して設けられ、吸着部品を下方から撮像する。撮像された部品の画像は、後述の画像処理部で処理され、部品位置(部品中心並びに部品の傾き)が演算され、部品中心と吸着中心のずれ、並びに吸着傾きが求められる。この部品認識カメラ16は、主にIC部品など高い搭載精度が要求される部品を認識するために用いられ、チップ部品などの小型の部品は、上述したレーザアライン装置33によりその位置が認識される。
また、部品実装装置には、図3に示したように、部品認識カメラ16、32で撮像された部品の画像や入力データ、演算データを表示するCRTモニタ2、操作画面を表示する液晶モニタ3、コマンド、データなどを入力するキーボード4が設けられる。
図5は、部品実装装置1の制御系の構成を示す。部品実装装置1は、全体の部品実装を制御するCPU21a、各種制御プログラムやデータを格納したROM21c、制御データ、処理データを格納し作業領域を提供するRAM21bから構成される制御部(制御手段)21を有している。また、部品実装装置1には、ホストコンピュータ(不図示)との間でデータ送受信が可能なデータ送受信部26が設けられており、ホストコンピュータから送信されてくる生産プログラムは、このデータ送受信部26を介して受信され、データ記憶部25に格納される。制御部21は、ホストコンピュータから送信される生産プログラムのデータ並びにデータ入力部27(キーボート4など)を介して入力されるデータに従って、X/Y駆動部22によりX軸移動機構12とY軸移動機構13を制御し、搭載ヘッド17をX、Y方向に移動させる。また、制御部21は、他の駆動部23によりZ軸移動機構18並びにθ軸回転機構19を制御し、吸着ノズルをZ軸方向(高さ方向)並びに吸着軸(θ)を中心に回転させる。
また、制御部21は、搭載ヘッド17を部品供給装置上でX、Y方向に移動させることにより高さセンサ30からのレーザ光で吸着位置の部品をクロススキャンし、CPU(演算手段)21aは、その信号を取り込んで部品の高さや部品中心位置を演算する。また、制御部21のCPU21aは、レーザアライン装置33のレーザ受光部が受光した部品の影の最大値、最小値を求めることにより吸着位置で吸着した部品の位置(部品中心)を演算し、部品中心と吸着中心の位置ずれ、並びに吸着傾きを求める。
一方、画像処理部24は、部品認識カメラ32が撮像した部品供給装置の吸着位置にある部品の画像を取り込んで該部品の位置(部品中心)を演算する。また、画像処理部24は部品認識カメラ16からの画像を処理して吸着ノズルにより吸着された部品位置を演算し、部品中心と吸着中心の位置ずれ、並びに吸着傾きを求める。部品認識カメラ16により求められる位置ずれ並びに吸着傾きは、搭載ヘッド17が回路基板に移動する間にX軸移動機構12とY軸移動機構13、並びにθ軸回転機構19により補正され、部品が正しい姿勢で基板10に搭載される。
以下、図6を参照して、第1実施形態の処理手順を詳細に説明する。
部品実装装置1は、部品供給装置11の所定の位置より部品を吸着し、基板10上の搭載指定位置に実装する。通常、部品実装装置1内の部品供給装置装着部11aには、複数の部品供給装置11が装着されており、各々の部品供給装置11から供給される部品の吸着位置を登録する(ステップ100)。
撮像装置である部品認識カメラ32の中心を上記作業で設定した吸着位置と合うように移動して(ステップ110)、撮像し(ステップ120)、得られた画像をモニタ2に表示する。図1に示した部品の吸着部のモニタ表示例を図7(a)に、図2に示した部品の吸着部のモニタ表示例を図8(a)に示す。
そして、図7(b)、図8(b)に例示する如く、丸や矩形といった、ノズル吸着孔に対応する形状の所定のウィンドウWが部品吸着部内に収まるように調整し、調整したウィンドウWから縦と横の長さx、yを計測すると共に、ウィンドウW内の面積Sを求める(ステップ130)。ここで、撮像した画像の部品部分は、通常、照明を反射して明るく写るため、部品吸着部の面積を、明るい画素の合計から求めることができる。
以上で求まった寸法x、y及び面積Sを基に、使用する部品実装装置1が持つ、例えばテーブル化されたノズル情報データと照合し、吸着位置ずれマージンを確保した上で、面積が最も大きいノズルを選択する(ステップ140)。ここで、最適ノズルを検出できない場合には(ステップ150)、その旨をメッセージで表示する(ステップ160)。又、当該部品実装装置(マウンタとも称する)1が、マウンタ内に設けられたノズル交換台に標準で持つノズルの中に一致するものが無い場合には(ステップ170)、その旨をメッセージで表示する(ステップ180)。
最適ノズルが当該マウンタに存在する場合は、部品外形寸法と吸着部寸法より、最適な搭載制御パラメータを選択する(ステップ190)。具体的には、前記のようにして選択されたノズルの吸着孔の寸法と部品全体の寸法が大きく違う場合には、搭載ヘッド17の移動速度を変更する。即ち、例えばある大型部品の吸着部の寸法から選択したノズルが、部品寸法に最適なノズルより小さい時は、高速移動させると、加速度の影響を受けて部品の吸着位置が滑ったり、部品が落下する等の影響を受ける恐れがある。そこで、このような場合には、搭載ヘッドの移動速度及びノズルを持つ軸の昇降速度と回転速度を低速に設定する。
そして、オペレータへの情報提示のため、検出した最適ノズルの情報と、決定した搭載制御パラメータをモニタ2に表示する(ステップ200)。又、ノズルを目視で確認するために、図7(c)、図8(c)に示す如く、ノズルのオーバーレイ画像Nを、吸着位置である画像中心に表示する。
ここで、設定ボタンが押下され(ステップ210)、ノズル情報の更新が実行された場合は、吸着ノズルの再設定を行なう(ステップ220)。
本実施形態においては、部品外形寸法と吸着部寸法から、部品を吸着して搭載位置まで移動する搭載ヘッドの移動速度や、ノズルを持つ軸の昇降速度と回転速度を制御するパラメータを自動的に設定でき、安全性が高い。
なお、前記第1実施形態においては、図7(b)、図8(b)に示すウィンドウWを部品吸着部に設定していたが、図7(d)や図8(d)に示す第2実施形態の如く、設定済みの吸着位置を中心として外へ向かって放射状に画素を検査し、吸着部外周の形状を検出することで、吸着部の寸法を自動的に検出することも可能である。このようにして測定した寸法を利用し、最適ノズルを選択することができる。
又、認識処理時に部品の材質によって照明を反射しない場合は、以下に説明する第3実施形態の如く、図9に構成を例示するような、例えば投光部30aと受光部30bを有する三角測量方式の高さセンサ30を用いて、図10に例示する如く、吸着位置を挟む例えば8本の走査線30Sに沿って高さを測定し、部品部分と部品以外の値の差で部品の形状を判別し、寸法を求めることができる。例えば図10のような部品の横方向の吸着部寸法を高さ測定によって求める場合、図11(a)に示すように高さセンサ30を移動して連続して値を測定する。得られた値は、図11(b)に示すように、部品Pを収容したテープTの底と部品Pの表面で差が得られるので、高さが得られた部分の長さを吸着部の寸法とすることができる。
前記実施形態においては、いずれも、部品認識カメラ32又は高さセンサ30により部品に接触せずに吸着部の寸法を測定しているので、誤って部品を破損することが無い。なお、部品吸着部の形状を検出する方法は、これらに限定されない。
部品の形状の一例を示す平面図 部品の形状の他の例を示す平面図 本発明が適用される部品実装装置の全体構成を示す、一部を切り欠いて示す斜視図 同じく搭載ヘッド部分を示す斜視図 同じく制御部の構成を示すブロック図 本発明の第1実施形態における処理手順を示す流れ図 図1に示した部品のモニタ表示の例を示す図 図2に示した部品のモニタ表示の例を示す図 本発明の第3実施形態で用いる高さセンサの原理を示す図 第3実施形態により高さを測定している様子を示す平面図 同じく(a)正面図及び(b)高さセンサの出力の例を示す図
符号の説明
1…部品実装装置
2…モニタ
10…(回路)基板
11…部品供給装置
17…搭載ヘッド
17a…吸着ノズル
21…制御部
30…高さセンサ
32…部品認識カメラ
P…部品
T…テープ

Claims (3)

  1. 部品供給装置より供給される部品を、移動自在な搭載ヘッドに装着された、交換可能なノズルにより吸着して、基板上に搭載する部品実装方法において、
    部品供給装置の部品供給位置で部品吸着部の形状を検出し、
    検出結果から、部品吸着部の形状に適したノズルを選択することを特徴とする部品実装方法。
  2. 選択されたノズルの吸着孔の画像を、部品吸着部の画像に重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載の部品実装方法。
  3. 部品供給装置より供給される部品を、移動自在な搭載ヘッドに装着された、交換可能なノズルにより吸着して、基板上に搭載する部品実装装置において、
    部品供給装置の部品供給位置で部品吸着部の形状を検出する手段と、
    検出結果から、部品吸着部の形状に適したノズルを選択する手段と、
    を備えたことを特徴とする部品実装装置。
JP2007302160A 2007-11-21 2007-11-21 部品実装方法及び装置 Active JP5052302B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302160A JP5052302B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 部品実装方法及び装置
CN2008101775473A CN101442899B (zh) 2007-11-21 2008-11-21 部件安装方法以及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302160A JP5052302B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 部品実装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130058A JP2009130058A (ja) 2009-06-11
JP5052302B2 true JP5052302B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40727079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007302160A Active JP5052302B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 部品実装方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5052302B2 (ja)
CN (1) CN101442899B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492481B2 (ja) * 2009-07-14 2014-05-14 Juki株式会社 電子部品搭載装置
JP5562711B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-30 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP5852366B2 (ja) * 2011-08-28 2016-02-03 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
EP3154326B1 (en) * 2014-06-03 2020-09-09 FUJI Corporation Bulk component supply device and component mounting device
CN105472961B (zh) * 2014-09-30 2020-07-21 韩华精密机械株式会社 表面贴装机的部件吸持头
KR102140520B1 (ko) * 2015-12-10 2020-08-03 한화정밀기계 주식회사 최적 노즐 및 스피드 선정 장치
CN117941482A (zh) * 2021-10-06 2024-04-26 雅马哈发动机株式会社 元件安装装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805477B2 (ja) * 1997-05-29 2006-08-02 山形カシオ株式会社 適合ノズルの自動判別方法、装置、及び適合ノズル自動判別プログラムを記録した記録媒体
JP2000031693A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品の吸着部位教示装置
JP4212328B2 (ja) * 2002-10-18 2009-01-21 富士機械製造株式会社 対基板作業機、対基板作業機モニタリングシステムおよび対基板作業機モニタリング方法
JP2004146661A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP2004214246A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Juki Corp 部品実装装置における部品吸着位置ティーチング方法
JP4408068B2 (ja) * 2004-08-24 2010-02-03 ヤマハ発動機株式会社 部品認識装置及びこれを備えた表面実装機
JP2004363634A (ja) * 2004-09-27 2004-12-24 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101442899A (zh) 2009-05-27
CN101442899B (zh) 2012-04-18
JP2009130058A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389651B2 (ja) 検査方法、実装方法、及び実装装置
JP5052302B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP4912246B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2007220837A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP5095378B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP4494922B2 (ja) 電子部品実装装置の搭載誤差検出方法及び装置
JP4324442B2 (ja) 部品データ生成装置及び電子部品実装装置
WO2017081773A1 (ja) 基板用の画像処理装置および画像処理方法
JP2008072058A (ja) 補正量検出方法、補正量検出装置および基板処理機
JP2014011287A (ja) 半導体チップの送り装置
JP6762534B2 (ja) 部品実装機
JP2024015380A (ja) 吸着位置調整装置
JP2009117488A (ja) 部品実装装置ならびに部品吸着方法および部品搭載方法
JP6348832B2 (ja) 部品実装装置、表面実装機、及び部品厚み検出方法
JP4707607B2 (ja) 部品認識データ作成用画像取得方法及び部品実装機
JP2011035067A (ja) 電子部品実装装置に利用可能な部品搭載機構の制御方法
JP2005183412A (ja) 電子部品実装装置
JP4818837B2 (ja) 部品実装装置における部品厚さ計測方法及び部品実装装置
JP2009278014A (ja) 部品実装装置および基板搬送方法
JP2008139260A (ja) 画像表示装置、外観検査装置、クリーム半田印刷機、及び画像表示方法
JP4931772B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2005322802A (ja) 部品搭載装置
JP6415864B2 (ja) 電子部品実装装置、及び電子部品実装方法
JP2019054027A (ja) 位置特定方法および位置特定装置ならびに部品実装装置
JP2005166769A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3