JP5050229B2 - 胴縁固定構造 - Google Patents

胴縁固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5050229B2
JP5050229B2 JP2006185559A JP2006185559A JP5050229B2 JP 5050229 B2 JP5050229 B2 JP 5050229B2 JP 2006185559 A JP2006185559 A JP 2006185559A JP 2006185559 A JP2006185559 A JP 2006185559A JP 5050229 B2 JP5050229 B2 JP 5050229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk edge
bracket
edge
trunk
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006185559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008013997A (ja
Inventor
田中  誠
正紀 細内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Construction Materials Corp filed Critical Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority to JP2006185559A priority Critical patent/JP5050229B2/ja
Publication of JP2008013997A publication Critical patent/JP2008013997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050229B2 publication Critical patent/JP5050229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

本発明は、パネルを取付ける胴縁を固定する胴縁固定具を用いた胴縁固定構造に関する。
従来、鉄筋コンクリート等の外壁材と、当該外壁材に埋め込まれるアンカーボルト等の金属製の固定部材は、それらの線膨張率がほぼ同じであったため、特に熱伸縮による対策はとられていなかった。
しかし、最近では、金属製の胴縁を、胴縁を固定する固定手段によりコンクリート等の外壁材の外部に固定する構成がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−251031
特許文献1のように、胴縁が外壁材の外に配設されることとなると、胴縁は外壁材よりも熱容量が小さいため、熱の影響を受けやすくなる。
しかしながら、熱伸縮の影響が現れやすい比較的大規模な建築物であっても固定方法について必ずしも外側の構造と内側の構造の熱伸縮の差が考慮されているわけではなかったことが、近年の台風により外側の構造が脱落した際に、固定手段及びその周辺が胴縁の熱伸縮により損傷していたことが発覚したことからわかった。このため、このままでは、胴縁が熱伸縮すると、外壁材がコンクリートのような硬質の材料の場合は胴縁の固定手段自体が損傷したり、外壁材がALCのような軟質の材料の場合は胴縁の固定手段が外壁材を傷めるおそれがある。
本発明の目的は、胴縁を外壁材の外部に配設する構成において、胴縁が熱伸縮した場合であっても、胴縁を安定して保持することである。
前記目的を達成するための本発明に係る胴縁固定構造は、長手方向にガイド部が形成される胴縁と、前記ガイド部を長手方向に摺動可能に把持する把持部が形成される保持部材と、前記保持部材をビスにて固定するためのプレートと、壁面に固定されるブラケットと、を有する胴縁固定具を用い、前記ブラケットを壁面に固定し、前記壁面に対して固定された前記ブラケットに前記プレートを固定し、前記胴縁を把持する前記保持部材を前記プレートに対して前記ビスにて固定し、前記胴縁の前記ガイド部が前記把持部に沿って長手方向に摺動可能となるように、前記胴縁を固定することを特徴とする。
前記胴縁固定構造によれば、上記同様、摺動可能に構成されるため、固定手段自体が損傷したり、固定手段を介して外壁材を傷めることはない。
これにより、胴縁を外壁材の外部に配設する構成において、胴縁が熱伸縮した場合であっても、胴縁を安定して保持することができる。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態を図を用いて具体的に説明する。
(胴縁固定具1の構成)
図を用いて胴縁固定具1の各部材の構成を説明する。図1は胴縁固定具1の分解斜視図であり、図2は保持部材20の詳細説明図である。
図1に示すように、胴縁固定具1は、胴縁10と、胴縁10を保持する保持部材20と、保持部材20を固定する固定手段(プレート30、釘40、ブラケット50)とを有する。これらにより、外壁材60に断熱材70を取付け、且つ外壁材60に胴縁10を固定する。
胴縁10は、長手方向(図中A方向)に、胴部11から外側方向に突出したレール状のガイド部12を有する。本実施形態は横胴縁であるため、胴部11は横方向に長く構成され、胴縁側面に配設されるガイド部12は胴部11から上下方向に突出することになる。
保持部材20は、図2の拡大図に示すように、胴縁10のガイド部12を上下両側面から把持するため、保持部材20の表面方向に突出する把持部21を有する。把持部21は、胴縁10のガイド部12を把持するが、ガイド部12と若干の間隙を有するように把持する。このため、胴縁10のガイド部12は、把持部21によって摺動可能に把持される。保持部材20は、ビスSが貫通するビス穴22が形成される。また、保持部材20の中央部には、開口23が設けられる。
図1に示すように、プレート30は保持部材20の裏面に当接し、ビスSによって保持部材20を固定する。プレート30の中央には、後述するブラケット50のネジ部51aが螺合するためのネジ穴31が形成される。
釘40は、ブラケット50の穴51bに差し込まれ、ブラケット50を外壁材60に留めるものである。本実施形態においては、釘40として一体的な構成の釘を例示し、ブラケット50を貫通して外壁材60内に打ち込まれる簡単な構成のものとしたが、これに限るものではない。
ブラケット50は、胴縁側に突出する胴縁側固定軸51と、これと反対方向の外壁材側に突出する外壁側固定軸52と、胴縁側固定軸51と外壁側固定軸52との間に配設され各軸51、52よりも径の大きい鍔部53とを有する。胴縁側固定軸51は、プレート30のネジ穴31と螺合するネジ部51aが形成される。また、胴縁側固定軸51の軸端にはブラケット50の軸方向に貫通する貫通孔51bが形成される。
外壁材60は、ブラケット50の外壁側固定軸52を取付けるための、溝61が形成されている。外壁材60の材質は特に限定するものではない。
断熱材70は、ブラケット50の鍔部53とプレート30との間に挟持して配設される。断熱材70には、不図示の位置に、ブラケット50の胴縁側固定軸51が貫通する貫通孔が形成される。
(胴縁固定具1による胴縁取付方法)
以上の構成により、胴縁取付方法を図を用いて説明する。図3及び図4は外壁材60に胴縁10を固定する手順を説明する斜視図である。
図3(a)に示すように、外壁材60の溝61に対して、ブラケット50の外壁側固定軸52を挿し込む。すると、ブラケット50が外壁材60に対して位置決めがなされる。この状態で、釘40をブラケット50の貫通孔51bを通して外壁材60に対して打ち込む。こうして、ブラケット50が外壁材60に対して固定される。
次に、断熱材70に形成される貫通穴71を、ブラケット50の胴縁側固定軸51が突出するように、断熱材70をブラケット50に対して嵌め込む。これにより、図3(b)に示すように、断熱材70の貫通穴71からブラケット50のネジ部51aが突出した状態になる。
一方、胴縁10は、保持部材20に対して組立て一体的にする。この組立てに際しては、図3(b)に示すように、胴縁10の2つのガイド部12を、保持部材20の2つの把持部21の内部に摺動させる。これにより、胴縁10が保持部材20に把持され、一体的になる。
図4(a)に示すように、ブラケット50のネジ部51aに対して、プレート30のネジ穴31を嵌合させ、プレート30を断熱材70方向にねじ込む。すると、プレート30がブラケット50のネジ部51aに螺合され、プレート30は、断熱材70をブラケット50の鍔部53(図1参照)との間で挟みこんで固定される。
次に、プレート30上にビス穴22がくるように、保持部材20を配置する。この状態で保持部材20のビス穴22に対し、ビスSを打ち込むと、図4(b)に示すように、胴縁10がプレート30に対して固定される。
以上のような手順をとることにより、胴縁10と、保持部材20と、固定手段(プレート30、釘40、ブラケット50)とを有する胴縁固定具1によって、胴縁10のガイド部12が把持部21に沿って摺動可能となるように、胴縁10が壁面に対して固定される。
(胴縁固定具1を用いることによる作用効果)
以上の構成及び取付け作業の結果、胴縁10は保持部材20により、壁面と平行に摺動可能に取付けられる。すると、熱によって胴縁10が長手方向に伸縮しても、ガイド部12が把持部21に沿って摺動する。すると、胴縁10が伸縮する変位が、固定手段(プレート30、釘40、ブラケット50)に影響を与えることはなく、固定手段に胴縁10から直接力が伝わらない。このため、固定手段自体が損傷したり、固定手段が動いて外壁材60を傷めるということがない。
これにより、胴縁10を外壁材60の外部に配設する構成において、胴縁10が熱伸縮した場合であっても、胴縁10を安定して保持することができる。
〔第2実施形態〕
本発明の第2実施形態について、図を用いて説明する。図5は第2実施形態に係る胴縁固定具101の斜視図である。前述の実施形態と同様の構成については同符号を付すことで説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態の胴縁固定具101は、胴部111より内側にガイド部112が形成されるC字状の胴縁110と、内側から外側に対して把持するように把持部121が形成された保持部材120と、固定手段(プレート30、釘40、ブラケット50)と、を有する。
このように構成しても、前述と同様の作用効果により、胴縁110が熱伸縮した場合であっても、胴縁110のガイド部112が、保持部材120の把持部121の外部において長手方向に摺動することで、胴縁110を安定して保持することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態においては、断熱材70をプレート30とブラケット50の鍔部53との間に配置する胴縁固定構造としたが、これに限るものではない。断熱材70を用いなくとも、プレート30はブラケット50のネジ部51aの鍔部53側で、ネジ溝がなくなったところで止まる。このため、保持部材は、プレートに対して安定して固定され、胴縁もプレートと一体となった外壁材に固定することができる。
前述した実施形態においては、外壁材60の溝61は、ブラケット50の外壁側固定軸52の部分のみが嵌まり込む大きさや形状であったが、これに限るものではない。例えば、溝の大きさや形状を、ブラケット50の外壁側固定軸52のみならず鍔部53が嵌まり込むようなものとしてもよい。ここで、鍔部53の表面と外壁材60の表面とを同一面とすると、外壁材60と断熱材70とが密着することで、空間を省略することができ、より施工性を高めることができる。
本発明は、ALCパネル以外の軟質の壁材にも用いることができる。
第1実施形態に係る胴縁固定具1の分解斜視図。 第1実施形態に係る保持部材20の詳細説明図。 第1実施形態に係る外壁材60に胴縁10を固定する手順を説明する斜視図。 第1実施形態に係る外壁材60に胴縁10を固定する手順を説明する斜視図。 第2実施形態に係る胴縁固定具101の分解斜視図。
S…ビス、1…胴縁固定具、10…胴縁、11…胴部、12…ガイド部、20…保持部材、21…把持部、22…ビス穴、23…開口、30…プレート、31…ネジ穴、40…釘、50…ブラケット、51…胴縁側固定軸、51a…ネジ部、51a53…ネジ部、51b…貫通孔、52…外壁側固定軸、53…鍔部、60…外壁材、61…溝、70…断熱材、71…貫通穴、101…胴縁固定具、111…胴部、110…胴縁、112…ガイド部、120…保持部材、121…把持部

Claims (1)

  1. 長手方向にガイド部が形成される胴縁と、
    前記ガイド部を長手方向に摺動可能に把持する把持部が形成される保持部材と、
    前記保持部材をビスにて固定するためのプレートと、
    壁面に固定されるブラケットと、
    を有する胴縁固定具を用い、
    前記ブラケットを壁面に固定し、前記壁面に対して固定された前記ブラケットに前記プレートを固定し、前記胴縁を把持する前記保持部材を前記プレートに対して前記ビスにて固定し、
    前記胴縁の前記ガイド部が前記把持部に沿って長手方向に摺動可能となるように、前記胴縁を固定することを特徴とする胴縁固定構造。
JP2006185559A 2006-07-05 2006-07-05 胴縁固定構造 Active JP5050229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185559A JP5050229B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 胴縁固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185559A JP5050229B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 胴縁固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008013997A JP2008013997A (ja) 2008-01-24
JP5050229B2 true JP5050229B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39071279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185559A Active JP5050229B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 胴縁固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5050229B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107486A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Aoi Roll Kk サイディング取付用金具
JP4002216B2 (ja) * 2003-06-24 2007-10-31 パラマウント硝子工業株式会社 外装材取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008013997A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9862085B2 (en) Attachment arrangement
JP3923997B1 (ja) 汎用アリ溝摺動ユニット
JP4584885B2 (ja) ボックス固定具及びボックス固定具の取付方法
JP5050229B2 (ja) 胴縁固定構造
JP5290781B2 (ja) 超音波モータ用の仮止め治具、ケースユニットおよび超音波モータの予圧調整方法
JP5058568B2 (ja) 外壁構造
JP5008968B2 (ja) 壁の出隅部構造
JP5710169B2 (ja) 壁構成部材の固定金具及び固定構造
JP5008966B2 (ja) 壁の目地構造
JP4908166B2 (ja) 壁の下部構造
KR20090012861U (ko) 스프링 일체형 볼트 및 이를 포함하는 클립 앵글 지지장치
JP2006090045A (ja) 外装材取付具
JP5008967B2 (ja) 壁の上部構造
JP4811944B2 (ja) 壁の開口構造
JP4971031B2 (ja) 荷重受支持ブラケット
JP2002294975A (ja) パネル取付構造
JP2008095479A (ja) 錨止板の固定構造
JP2007016471A (ja) 断熱コンクリート壁及び断熱コンクリート壁の構築方法
JP2009013658A (ja) 制震取付具
JP2006249766A (ja) 壁構造
JP2006241757A (ja) 胴縁受セット
JP2005155052A (ja) 外装材留め金具及び外装材の固定構造
JP2009041260A (ja) 移動許容型胴縁保持部材及び外装材の固定構造
JP2010209640A (ja) 外壁パネル取付構造
JP2004250924A (ja) 伸縮スリーブ固定用補助金具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5050229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3