JP5049047B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5049047B2
JP5049047B2 JP2007108219A JP2007108219A JP5049047B2 JP 5049047 B2 JP5049047 B2 JP 5049047B2 JP 2007108219 A JP2007108219 A JP 2007108219A JP 2007108219 A JP2007108219 A JP 2007108219A JP 5049047 B2 JP5049047 B2 JP 5049047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
main body
forming apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007108219A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008265049A (en
Inventor
誠 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007108219A priority Critical patent/JP5049047B2/en
Priority to US12/101,495 priority patent/US8279470B2/en
Priority to CN2008100937343A priority patent/CN101291380B/en
Publication of JP2008265049A publication Critical patent/JP2008265049A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5049047B2 publication Critical patent/JP5049047B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えばプリンタや複写機、ファクシミリ送受信機、これらの機能を備えた複合機等の画像形成装置に係り、特にユーザ向けの情報を表示する表示画面を備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile transmitter / receiver, and a multifunction machine having these functions, and more particularly to an image forming apparatus having a display screen for displaying information for a user.

この種の画像形成装置に関する先行技術として、複数の構成要素から成るプリンタの表示制御装置が挙げられる(特許文献1参照)。この先行技術では、構成要素の種類ごとに複数の表示用データが記憶装置の複数の記憶領域に格納されるとともに、記憶装置には予め1種類の構成要素の組み合わせ情報が合わせて記憶されている。   As a prior art related to this type of image forming apparatus, there is a display control apparatus for a printer including a plurality of components (see Patent Document 1). In this prior art, a plurality of display data for each type of component is stored in a plurality of storage areas of the storage device, and combination information of one type of component is stored in advance in the storage device. .

上記の先行技術によれば、1つのプリンタを構成する要素として給紙装置、印刷制御装置、排紙装置等が10種類以上あった場合でも、構成要素の種類ごとに表示用データを記憶しておき、これらをプリンタの装置構成の組み合わせ情報に基づいて適宜組み合わせて表示することができる。このため先行技術では、プリンタの装置構成の種類ごとに全ての表示用データを格納しておく必要がなく、それだけ記憶装置の容量を小さく抑えることができる。
特許第3483151号公報
According to the above prior art, even when there are ten or more types of paper feeding devices, print control devices, paper discharge devices, etc. as elements constituting one printer, the display data is stored for each type of component. These can be combined and displayed as appropriate based on the combination information of the printer device configuration. For this reason, in the prior art, it is not necessary to store all display data for each type of printer device configuration, and the capacity of the storage device can be reduced accordingly.
Japanese Patent No. 3484151

先行技術のように、給紙装置や印刷制御装置、排紙装置等の構成要素の種類別に表示用データを格納している場合、装置全体の構成(組み合わせ)が変わると、その度ごとに表示用データを構築し直す必要があるため、それだけデータ処理の負担が大きいという問題がある。   As in the prior art, when display data is stored for each type of component such as a paper feed device, print control device, paper discharge device, etc., each time the configuration (combination) of the entire device changes, it is displayed each time. Therefore, there is a problem that the burden of data processing is large.

また先行技術の場合、実際に表示用データを画面に表示させるまでには、種類毎に断片化して格納されている表示用データを収集し、これら収集した表示用データから1つの表示用データを構築し、そして、構築した表示用データを毎回のように転送して画面に出力させるといった複雑なプロセスを必要とする。このため先行技術の手法は処理速度の面で効率的とはいえない。   Further, in the case of the prior art, until display data is actually displayed on the screen, display data that is fragmented and stored for each type is collected, and one display data is collected from the collected display data. It requires a complicated process of building and transferring the constructed display data as it is every time and outputting it to the screen. For this reason, the prior art method is not efficient in terms of processing speed.

そこで本発明は、データの転送や処理に要する負担を軽減し、その処理速度を向上することができる技術の提供を課題としたものである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique capable of reducing the burden required for data transfer and processing and improving the processing speed.

本発明の画像形成装置は、本体部が単独で設置されるか、もしくは本体部に対して付属部を単数又は複数に連結した状態で設置される画像形成装置である。このうち本体部は、画像データに基づいて形成した画像を媒体に印刷する機能を有する。付属部は本体部に連結して設置され、例えば本体部の機能を補助したり、あるいは別の機能を付加したりするものである。この場合、システム全体としての構成パターンは付属部の数(0〜最大数)に応じて複数通りになる。   The image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus in which a main body is installed alone, or is installed in a state where a single or a plurality of attachments are connected to the main body. Of these, the main body has a function of printing an image formed based on image data on a medium. The attachment portion is installed in connection with the main body portion, and for example, assists the function of the main body portion or adds another function. In this case, there are a plurality of configuration patterns as the entire system according to the number of appendages (0 to the maximum number).

本体部又は付属部に画像表示器が設けられており、その表示画面上には画像形成装置を構成するシステム構成全体の形態を模した形態画像が表示される。データ蓄積部には、表示画面にて画像を表示させるための表示データが蓄積されており、このデータ蓄積部には、別のデータ格納部に格納された表示データが転送されるものとなっている。   An image display is provided in the main body or the accessory, and a morphological image imitating the form of the entire system configuration constituting the image forming apparatus is displayed on the display screen. Display data for displaying an image on the display screen is stored in the data storage unit, and display data stored in another data storage unit is transferred to the data storage unit. Yes.

形態画像は本体部と付属部とを合わせたシステム全体の形態を模したものであるが、本体部及と付属部とを合わせた構成パターンが複数通りにある場合、本発明ではこれら構成パターンごとか、もしくはいくつかの構成パターン(全てでなくてもよい)について予め複数通りの形態画像を表示データとして格納しておく。   The morphological image imitates the overall system configuration that combines the main unit and the accessory.However, if there are multiple configuration patterns that combine the main unit and the accessory, the present invention uses these configuration patterns. Alternatively, a plurality of morphological images are stored as display data in advance for some configuration patterns (not all).

そして本発明では、表示画面上で形態画像の全体が表示される表示領域を複数の分割領域に区分けし、これら分割領域ごとに形態画像の全体を表示するのに必要な表示内容を判別する。分割領域ごとの表示内容は、実際に本体部に連結されている付属部の種類や、付属部の有無によって異なってくる。また表示内容が異なれば、実際に使用される表示データも異なってくるため、本発明ではデータ格納部に格納された複数の表示データの中から分割領域ごとに必要な表示内容を含む形態画像の一部を表示データとして選択し、分割領域ごとに選択した表示データをデータ蓄積部に転送して蓄積させ、この蓄積された表示データに基づいて、分割領域ごとに選択された形態画像の一部を合成して形態画像の全体を表示画面上で表示させる制御を行う。 In the present invention, the display area in which the entire morphological image is displayed on the display screen is divided into a plurality of divided areas, and the display content necessary to display the entire morphological image is determined for each of the divided areas. The display content for each divided area differs depending on the type of attachment part actually connected to the main body part and the presence or absence of the attachment part. In addition, since display data actually used varies depending on display contents, in the present invention, a morphological image including necessary display contents for each divided region is selected from a plurality of display data stored in the data storage unit . selecting a part as the display data, the display data selected in each divided region is transferred to stored in the data storage unit, based on the accumulated display data, part of the selected anatomical image for each divided region Are combined to display the entire morphological image on the display screen .

このように本発明では、複数の構成パターンについて予め形態画像の表示データを格納しておき、実際のシステムの構成パターンに応じて分割領域ごとに必要な形態画像の表示データを動的に選択することで、様々な構成パターンにおけるシステム全体の形態を正確に模した形態画像を表示することができる。   Thus, in the present invention, morphological image display data is stored in advance for a plurality of configuration patterns, and necessary morphological image display data is dynamically selected for each divided region according to the actual system configuration pattern. As a result, it is possible to display a morphological image that accurately simulates the configuration of the entire system in various configuration patterns.

なお本発明では、本体部に対して実際に連結された付属部を検出し、その検出結果に基づいて分割領域ごとに形態画像の全体を表示するのに必要な表示内容を判別することができる。これにより、実際のシステム全体の形態を正確に模した形態画像を確実に表示することができる。 In the present invention, it is possible to detect the appendage part actually connected to the main body part, and to determine the display content necessary for displaying the entire morphological image for each divided region based on the detection result. . As a result, it is possible to reliably display a morphological image that accurately simulates the actual configuration of the entire system.

また、1つ1つの形態画像は複数の個別画像を組み合わせて構成されている。すなわち形態画像の表示データは、本体部及び付属部の各形態を個別に模した複数の個別画像を組み合わせた状態で1つの表示データとして格納されている。この場合、表示領域内に表示される個別画像ごとの境界に沿って分割領域を区分けすることができる。具体的には、表示画面上でみた本体部又はこれに連結される付属部の配置に合わせて個々の分割領域を区分けする。   Each morphological image is configured by combining a plurality of individual images. That is, the display data of the morphological image is stored as one display data in a state where a plurality of individual images each imitating each form of the main body part and the attachment part are combined. In this case, the divided areas can be divided along the boundaries of the individual images displayed in the display area. Specifically, the individual divided areas are divided according to the arrangement of the main body part or the attached part connected thereto as viewed on the display screen.

上記の構成によれば、表示画面上で1つ1つの分割領域が本体部又はこれに連結される付属部の各配置に対応するため、実際のシステム構成上でみた付属部の種類やその有無に合わせて分割領域ごとに表示データを選択することができる。   According to the above configuration, since each divided area on the display screen corresponds to each arrangement of the main body portion or the attachment portion connected thereto, the type of the attachment portion in the actual system configuration and the presence / absence thereof Accordingly, display data can be selected for each divided region.

本発明によれば、様々なシステムの構成パターンに合わせた形態画像を表示する場合であっても、データ蓄積部への表示データの転送は全体として1回だけでよい。したがって、形態画像を表示する際に何度もデータ転送を行う必要がなく、それだけデータ処理負担が軽減されるし、形態画像の表示に要する処理速度を向上して効率化を図ることができる。   According to the present invention, even when displaying morphological images according to various system configuration patterns, display data is transferred to the data storage unit only once. Therefore, it is not necessary to repeatedly transfer data when displaying a morphological image, the data processing load is reduced accordingly, and the processing speed required for displaying the morphological image can be improved to increase efficiency.

また言うまでもなく、システムの構成パターンが複数通りに変化する場合であっても、構成パターンごとに重複したデータを持つ必要がなく、保持するデータ量を最小に抑えることができる。   Needless to say, even when the system configuration pattern changes in multiple ways, it is not necessary to have duplicate data for each configuration pattern, and the amount of data to be held can be minimized.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、一実施形態の画像形成装置1を概略的に示した垂直断面正面図である。図1中の正面がユーザに相対する画像形成装置1の前面に相当する。また、図1中の右方は画像形成装置1の右側面であり、左方は画像形成装置1の左側面である。なお、図1中の実線矢印は画像形成装置1内部での用紙の搬送経路及びその搬送方向を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a vertical sectional front view schematically showing an image forming apparatus 1 according to an embodiment. The front face in FIG. 1 corresponds to the front face of the image forming apparatus 1 facing the user. Further, the right side in FIG. 1 is the right side surface of the image forming apparatus 1, and the left side is the left side surface of the image forming apparatus 1. A solid arrow in FIG. 1 indicates a sheet conveyance path and its conveyance direction in the image forming apparatus 1.

画像形成装置1は、例えば複写機や複合機、ネットワーク用の多機能周辺機器(MFP)等である。画像形成装置1は、胴内排紙型と称される箱形状の本体部2を備えている。このため本体部2の内側には、胴内型の用紙排出トレイ15が形成されている。この用紙排出トレイ15には、画像形成装置1で印刷された用紙が本体部2の左側から右側へ向かって排出される。ユーザは、用紙排出トレイ15に排出された用紙を本体部2の正面側(又は右側)から取り出すことができる。なお、画像形成装置1には胴内排紙型でない排出トレイが設けられていてもよいし、パンチング処理やステープル処理等の後処理を行う後処理装置(図示されていない)が連結されていてもよい。   The image forming apparatus 1 is, for example, a copying machine, a multifunction peripheral, a network multifunction peripheral (MFP), or the like. The image forming apparatus 1 includes a box-shaped main body 2 called an in-body discharge type. Therefore, an in-body type paper discharge tray 15 is formed inside the main body 2. The paper printed by the image forming apparatus 1 is discharged from the left side of the main body 2 toward the right side of the paper discharge tray 15. The user can take out the paper discharged to the paper discharge tray 15 from the front side (or right side) of the main body 2. The image forming apparatus 1 may be provided with a discharge tray that is not an in-body discharge type, and is connected to a post-processing device (not shown) that performs post-processing such as punching processing and stapling processing. Also good.

本体部2の上側には、原稿送り装置8が搭載されている。画像形成装置1を複写機やファクシミリ、ネットワークスキャナとして利用するときは、原稿送り装置8に原稿をセットして原稿を読み取らせることができる。本体部2の上部位置には光学式の画像読取部9が内蔵されている。画像読取部9は図示しないコンタクトガラスを備え、その上面に置かれた原稿又は原稿送り装置8で搬送される原稿の画像面は、画像読取部9にて光学的に読み取られる。   A document feeder 8 is mounted on the upper side of the main body 2. When the image forming apparatus 1 is used as a copying machine, a facsimile machine, or a network scanner, a document can be set on the document feeder 8 and read. An optical image reading unit 9 is built in an upper position of the main body unit 2. The image reading unit 9 includes a contact glass (not shown), and an image surface of a document placed on the upper surface thereof or a document conveyed by the document feeder 8 is optically read by the image reading unit 9.

また原稿送り装置8は、図示しないヒンジ機構を介して本体部2に連結されている。ヒンジ機構は本体部2の後端部に位置しており、原稿送り装置8はヒンジ機構を支点として上方へ跳ね上げるようにして動作し、画像読取部9の上面を開放することができる。   The document feeder 8 is coupled to the main body 2 via a hinge mechanism (not shown). The hinge mechanism is located at the rear end portion of the main body 2, and the document feeder 8 operates so as to jump upward with the hinge mechanism as a fulcrum, so that the upper surface of the image reading unit 9 can be opened.

〔オプション例〕
本実施形態の画像形成装置1では、本体部2の下側に標準又はオプションで用紙供給部(付属部)50を連結して使用することができる。さらに本実施形態では、本体部2の側方(この例では左側方)にオプションでフィニッシャ(付属部)70を連結して使用することができる。例えば、本体部2に1段の用紙供給部50が連結された構成を画像形成装置1の標準構成とすると、図1の例は、標準構成に加えて2段の用紙供給部50が順次重なった状態で連結され、さらに、その左側方にフィニッシャ70が連結されたオプション構成である。
[Option example]
In the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, a sheet supply unit (attachment unit) 50 can be connected to the lower side of the main body unit 2 as a standard or option. Furthermore, in this embodiment, a finisher (attachment part) 70 can be optionally connected to the side of the main body 2 (in this example, the left side). For example, assuming that a configuration in which the one-stage sheet supply unit 50 is connected to the main body unit 2 is a standard configuration of the image forming apparatus 1, the example in FIG. This is an optional configuration in which the finisher 70 is connected to the left side of the connection.

標準又はオプションの用紙供給部50には、個々に用紙カセット52、給紙ユニット54、用紙通路56及び搬送ローラ58が設けられている。このうち用紙カセット52には枚葉の用紙Pが積層して収容されており、用紙Pは、その最上層のものから順に給紙ユニット54により左上方へ繰り出され、用紙通路56を通じて鉛直上方へ搬送される。上方へ搬送された用紙Pは、本体部2の搬送ローラ46に引き継がれて用紙搬送路42内に送り込まれる。   The standard or optional paper supply unit 50 is provided with a paper cassette 52, a paper feed unit 54, a paper path 56, and a transport roller 58, respectively. Among them, the sheet cassette 52 contains a stack of sheets P, and the sheets P are fed out from the uppermost layer to the upper left by the sheet feeding unit 54 and vertically upward through the sheet passage 56. Be transported. The sheet P transported upward is taken over by the transport roller 46 of the main body 2 and sent into the sheet transport path 42.

また、上下に重なる用紙供給部50間でみて、用紙通路56は相互に上端と下端とが連結された状態にある。このため3段ある用紙供給部50のうち、上から2段目以降の下層に位置するものから繰り出された用紙Pは、その上層の用紙通路56内で搬送ローラ58に引き継がれながら鉛直上方へ搬送されていくものとなっている。用紙供給部50から送り出された用紙Pは、用紙搬送路42を通ってレジストローラ7に引き渡される。   Further, the sheet path 56 is in a state where the upper end and the lower end are connected to each other when viewed between the sheet supply units 50 that overlap in the vertical direction. For this reason, the sheet P fed out of the three-stage sheet supply section 50 located in the lower layer of the second and subsequent stages from the top moves vertically upward while being taken over by the conveying roller 58 in the upper sheet path 56. It will be transported. The paper P sent out from the paper supply unit 50 is delivered to the registration roller 7 through the paper conveyance path 42.

画像形成装置1において画像の形成は、以下のように行われる。本体部2内には、用紙搬送路42からの用紙搬送方向でみて下流位置にプリントエンジン10及び転写部11が備えられている。このうちプリントエンジン10では、読み取り画像を処理した画像データ、又は外部機器から送信された画像データに基づいて静電潜像が形成され、さらにこの静電潜像からトナー画像が形成(現像)される。   An image is formed in the image forming apparatus 1 as follows. In the main body 2, the print engine 10 and the transfer unit 11 are provided at a downstream position when viewed in the paper conveyance direction from the paper conveyance path 42. Among these, the print engine 10 forms an electrostatic latent image based on image data obtained by processing a read image or image data transmitted from an external device, and further forms (develops) a toner image from the electrostatic latent image. The

プリントエンジン10で静電潜像を形成するため、その右方に隣接してレーザースキャニングユニット20が配置されている。レーザースキャニングユニット20は図1中に1点鎖線矢印で示されているように、プリントエンジン10の感光体ドラムの表面に走査ビームを照射する。   In order to form an electrostatic latent image by the print engine 10, a laser scanning unit 20 is disposed adjacent to the right side thereof. The laser scanning unit 20 irradiates the surface of the photosensitive drum of the print engine 10 with a scanning beam, as indicated by a one-dot chain line arrow in FIG.

レジストローラ7は、用紙Pの斜め送りを矯正するとともに、プリントエンジン10で形成されるトナー画像との同期をとりながら転写部11に向けて用紙Pを送り出す。転写部11では、レジストローラ7によって同期をとりつつ送られてきた用紙Pにトナー画像が転写される。   The registration roller 7 corrects the oblique feeding of the paper P and sends the paper P toward the transfer unit 11 while synchronizing with the toner image formed by the print engine 10. In the transfer unit 11, the toner image is transferred to the paper P that is sent while being synchronized by the registration roller 7.

定着装置12は、用紙搬送方向でみて転写部11の下流側に配置されている。転写部11にて未定着トナー画像を転写された用紙Pは定着装置12へと送られる。定着装置12は、ヒートローラ12a及び加圧ローラ12bを内蔵しており、これらの間のニップを通過する際、用紙Pはここで加熱・加圧されてトナー画像を定着される。   The fixing device 12 is disposed on the downstream side of the transfer unit 11 when viewed in the sheet conveyance direction. The paper P on which the unfixed toner image is transferred by the transfer unit 11 is sent to the fixing device 12. The fixing device 12 includes a heat roller 12a and a pressure roller 12b. When the sheet P passes through the nip therebetween, the sheet P is heated and pressed here to fix the toner image.

両面印刷を行わない場合(片面印刷の場合)、定着装置12から排出された用紙Pは排出ローラ13により用紙排出トレイ15に排出される。両面印刷を行う場合、用紙Pは一旦、排出ローラ13により用紙排出トレイ15に向けて途中まで送り出された後、搬送方向が切り換えられて用紙反転経路32に引き込まれる。引き込まれた用紙Pは、本体部2の左側面に沿って用紙反転経路32内を下方へ搬送された後、用紙供給部50の上方位置で上向きに反転され、レジストローラ7に送られる。   When double-sided printing is not performed (in the case of single-sided printing), the paper P discharged from the fixing device 12 is discharged to the paper discharge tray 15 by the discharge roller 13. When duplex printing is performed, the paper P is once sent halfway toward the paper discharge tray 15 by the discharge roller 13, and then the conveyance direction is switched and the paper P is drawn into the paper reverse path 32. The drawn paper P is conveyed downward in the paper reversing path 32 along the left side surface of the main body 2, and then reversed upward at a position above the paper supply unit 50 and sent to the registration roller 7.

オプションのフィニッシャ70は、例えば用紙Pのステープル(綴じ止め)処理を行う機能を有する。画像形成装置1で片面又は両面に印刷がされた用紙Pをパンチ穴開けしたり、綴じ止めしたりする場合、用紙Pは用紙排出トレイ15に排出されずにフィニッシャ70に送り出される。   The optional finisher 70 has a function of performing, for example, stapling (binding) processing of the paper P. When punching or binding the paper P printed on one side or both sides with the image forming apparatus 1, the paper P is sent to the finisher 70 without being discharged to the paper discharge tray 15.

フィニッシャ70の内部には搬入路72が形成されており、この搬入路72を通じて搬入された用紙Pは、搬入ローラ74に引き継がれる。搬入路72は、搬入ローラ74から下流側で二股に分岐しており、その一方が「し」の字を描くように上方へ湾曲した搬出路76であり、他方が左斜め下方に延びた反転経路78である。搬入路72が分岐する位置には切り換え機構80が設けられており、この切り換え機構80はフィニッシャ70内での用紙Pの搬送方向を切り換える。反転経路78の下流側には反転トレイ83が設置されており、反転経路78に搬入された用紙Pは、その先端部分が反転トレイ83上に送られた後、搬出路76に向けて引き上げられる。   A carry-in path 72 is formed inside the finisher 70, and the paper P carried through the carry-in path 72 is taken over by the carry-in roller 74. The carry-in path 72 is bifurcated on the downstream side from the carry-in roller 74, one of which is a carry-out path 76 that is curved upward so as to draw a “shi” character, and the other is a reverse that extends obliquely downward to the left. Path 78. A switching mechanism 80 is provided at a position where the carry-in path 72 branches, and the switching mechanism 80 switches the conveyance direction of the paper P in the finisher 70. A reversing tray 83 is installed on the downstream side of the reversing path 78, and the paper P carried into the reversing path 78 is pulled up toward the carry-out path 76 after its leading end is sent onto the reversing tray 83. .

図1に示されるフィニッシャ70には、排出された用紙Pを束ねて綴じる機能が付属している。具体的には、搬出路76の下流位置に中間トレイ81が設置されており、ユーザによりステープル設定が要求されたジョブの用紙Pは、中間トレイ81上にスタックされて綴じ止めされる。そして、綴じ止めされた用紙Pの束は、中間トレイ81から外部トレイ82に排出される。   The finisher 70 shown in FIG. 1 has a function of bundling and binding the discharged paper P. Specifically, an intermediate tray 81 is installed at a downstream position of the carry-out path 76, and the paper P of a job for which staple setting has been requested by the user is stacked on the intermediate tray 81 and bound. Then, the bundle of bound sheets P is discharged from the intermediate tray 81 to the external tray 82.

フィニッシャ70における用紙Pの排紙態様としては、搬入された用紙Pをそのままの状態(フェイスアップ)で中間トレイ81又は外部トレイ82に排出するフェイスアップ排紙モードと、表裏反転して排出するフェイスダウン排紙モードの2種類のモードが用意されている。フェイスアップ排紙モードでは、搬入路72からそのまま搬出路76へ用紙Pを搬送する。一方、フェイスダウン排紙モードでは、搬入路72から反転経路78、そして反転トレイ83を経て搬出路76へ用紙Pを搬送する。   As a discharge mode of the paper P in the finisher 70, a face-up discharge mode in which the loaded paper P is discharged as it is (face-up) to the intermediate tray 81 or the external tray 82, and a face to be discharged with the front and back reversed. Two types of modes, a down sheet discharge mode, are prepared. In the face-up paper discharge mode, the paper P is conveyed from the carry-in path 72 to the carry-out path 76 as it is. On the other hand, in the face-down paper discharge mode, the paper P is conveyed from the carry-in path 72 to the reverse path 78 and the reverse tray 83 to the carry-out path 76.

画像形成装置1の外装カバー上には操作・表示部60が装備されており、この操作・表示部60には各種の操作ボタンや液晶表示器等が設置されている。このうち操作ボタンに対しては、ユーザによる操作入力が行われる。また液晶表示器の表示画面上には、ユーザに対する各種の文字情報(ステータス、操作メニュー等)が表示されるほか、画像形成装置1やその付属部(用紙供給部50、フィニッシャ70等)の形態を模した形態画像が表示されるものとなっている。このような形態画像は、例えば画像形成装置1の動作中に用紙のジャム(詰まり)が発生した位置や、用紙供給部50の用紙切れ状態をユーザに対して視覚的に伝達する目的で利用される。以下、本実施形態における形態画像の表示制御について詳しく説明する。   An operation / display unit 60 is provided on the exterior cover of the image forming apparatus 1, and various operation buttons, a liquid crystal display, and the like are installed in the operation / display unit 60. Among these, an operation input by the user is performed on the operation buttons. In addition to displaying various character information (status, operation menu, etc.) for the user on the display screen of the liquid crystal display, the form of the image forming apparatus 1 and its attached parts (paper supply unit 50, finisher 70, etc.) Is displayed. Such a morphological image is used for the purpose of visually transmitting to the user, for example, a position where a paper jam has occurred during the operation of the image forming apparatus 1 or a paper supply state of the paper supply unit 50. The The morphological image display control in the present embodiment will be described in detail below.

図2は、操作・表示部60に設置された液晶表示器100の制御に関するブロック図である。液晶表示器100の制御は、例えば表示制御部102で行われる。ここでは表示制御部102の構成として、例えばCPU(中央演算処理装置)104、バッファメモリ105、LCDコントローラ106及びインタフェース108が挙げられる。   FIG. 2 is a block diagram relating to control of the liquid crystal display 100 installed in the operation / display unit 60. The liquid crystal display 100 is controlled by, for example, the display control unit 102. Here, examples of the configuration of the display control unit 102 include a CPU (Central Processing Unit) 104, a buffer memory 105, an LCD controller 106, and an interface 108.

表示制御部102は、例えば画像形成装置1の本体部2に内蔵された1つの回路基板として構成することができる。回路基板上には上記の各構成要素が実装されており、これら構成要素は図示しない配線パターンやバスを介して相互に接続されている。CPU104やLCDコントローラ106には汎用のものを使用することができる。なおCPU104は、専用にアプリケーションを組み込まれたもの(ASIC)であってもよいし、バッファメモリ105を内蔵したパッケージ品であってもよい。またバッファメモリ105は、例えば液晶表示器100の表示性能(最大解像度、発色数等)に応じた記憶容量を有するVRAMである。上記の操作キー(図2中参照符号60a)を用いた操作信号は、インタフェース108を通じて入力される。   The display control unit 102 can be configured as a single circuit board built in the main body 2 of the image forming apparatus 1, for example. Each component described above is mounted on the circuit board, and these components are connected to each other via a wiring pattern or a bus (not shown). A general-purpose device can be used for the CPU 104 and the LCD controller 106. Note that the CPU 104 may be a dedicated application (ASIC) or a package with a built-in buffer memory 105. The buffer memory 105 is a VRAM having a storage capacity corresponding to the display performance (maximum resolution, number of colors, etc.) of the liquid crystal display 100, for example. An operation signal using the operation key (reference numeral 60a in FIG. 2) is input through the interface 108.

また画像形成装置1には、表示制御部102とは別に本体制御部120が内蔵されている。この本体制御部120は、本体部2による画像形成動作を制御するユニットとして構成されている。本体制御部120は、CPU122をはじめ表示データメモリ124、RAM126、インタフェース128等を備えている。これらは同じ回路基板上に実装され、図示しない配線パターンやバスを介して接続されている。   The image forming apparatus 1 includes a main body control unit 120 in addition to the display control unit 102. The main body control unit 120 is configured as a unit that controls the image forming operation by the main body unit 2. The main body control unit 120 includes a CPU 122, a display data memory 124, a RAM 126, an interface 128, and the like. These are mounted on the same circuit board and connected via a wiring pattern or a bus (not shown).

CPU122は、例えば内蔵するROMに制御プログラムを格納しており、この制御プログラムの実行に伴い、画像形成装置1による画像形成動作を制御する。表示データメモリ124は、例えばROM、EEPROM等の記憶装置であり、この表示データメモリ124の記憶領域(メモリブロック)には、液晶表示器100に表示される画像の素材となるべき複数の表示データ(ビットマップデータ)が格納されている。なお、表示データの詳細については後述する。   The CPU 122 stores a control program in a built-in ROM, for example, and controls an image forming operation by the image forming apparatus 1 in accordance with the execution of the control program. The display data memory 124 is a storage device such as a ROM or an EEPROM, for example. In the storage area (memory block) of the display data memory 124, a plurality of display data to be used as a material of an image displayed on the liquid crystal display 100 is displayed. (Bitmap data) is stored. Details of the display data will be described later.

各用紙供給部50には、例えばドロワ式のオプションコネクタ130が設置されており、本体部2に用紙供給部50が連結されると、同時にオプションコネクタ130が接続されるものとなっている。また用紙供給部50を複数段に重ねて連結すると、本体部2に対してカスケードにオプションコネクタ130が接続される。またフィニッシャ70にも、例えばドロワ式又はケーブル式のサイドオプションコネクタ132が設置されており、本体部2にフィニッシャ70を連結する際、本体部2の差込口にサイドオプションコネクタ132が接続される。   Each paper supply unit 50 is provided with, for example, a drawer type option connector 130, and when the paper supply unit 50 is coupled to the main body unit 2, the option connector 130 is connected at the same time. Further, when the paper supply units 50 are connected in a plurality of stages, the option connector 130 is connected to the main body unit 2 in a cascade. The finisher 70 is also provided with, for example, a drawer-type or cable-type side option connector 132, and when the finisher 70 is connected to the main body 2, the side option connector 132 is connected to the insertion port of the main body 2. .

各オプションコネクタ130、サイドオプションコネクタ132は本体制御部120と共通のグランドレベルに接地されており、本体制御部120は、各オプションコネクタ130、サイドオプションコネクタ132の接続信号(ON又はOFF)に基づいて用紙供給部50の段数を検出したり、あるいはフィニッシャ70の有無を検出したりすることができる。用紙供給部50やフィニッシャ70に複数の種類がある場合、上記の接続信号には種類を識別するための情報(4ビット程度)がさらに含まれる。   Each option connector 130 and side option connector 132 are grounded to the same ground level as the main body control unit 120, and the main body control unit 120 is based on a connection signal (ON or OFF) of each option connector 130 and side option connector 132. Thus, the number of stages of the paper supply unit 50 can be detected, or the presence or absence of the finisher 70 can be detected. When there are a plurality of types of the paper supply unit 50 and the finisher 70, the connection signal further includes information (about 4 bits) for identifying the type.

本体制御部120は、用紙供給部50の接続段数やフィニッシャ70の有無を検出して、画像形成装置1のシステム構成情報を生成する。このシステム構成情報は、画像形成装置1の本体部2に対し、標準又はオプションで用紙供給部50を連結したり、あるいはオプションでフィニッシャ70を連結したりした場合にシステム全体の構成を識別するためのものである。具体的には、画像形成装置1のシステムが本体部2単独の構成であるのか、本体部2に1つの用紙供給部50を連結した構成であるのか、2つの用紙供給部50を連結した構成であるのか、3つ又は4つ以上の用紙供給部50を連結した構成であるのか、さらには、フィニッシャ70を連結した構成であるのか等を識別するための情報である。   The main body control unit 120 detects the number of connection stages of the paper supply unit 50 and the presence or absence of the finisher 70 to generate system configuration information of the image forming apparatus 1. This system configuration information is used to identify the configuration of the entire system when the paper supply unit 50 is connected to the main body 2 of the image forming apparatus 1 as a standard or option, or the finisher 70 is connected as an option. belongs to. Specifically, whether the system of the image forming apparatus 1 has a configuration of the main body unit 2 alone, a configuration in which one paper supply unit 50 is connected to the main body unit 2, or a configuration in which two paper supply units 50 are connected. Information for identifying whether it is a configuration in which three or four or more paper supply units 50 are connected, and a configuration in which the finisher 70 is connected.

本体制御部120のCPU122は、画像形成装置1の電源投入時にオプションコネクタ130やサイドオプションコネクタ132の接続信号を読み込み、システム構成情報を生成する。そしてCPU122は、生成したシステム構成情報を例えばRAM126に記憶させる。オプションコネクタ130やサイドオプションコネクタ132がいわゆるホットプラグ(例えばUSB、IEEE1394)に対応する場合、CPU122はこれらの接続信号を外部割り込みで取り込み、その都度、システム構成情報を更新する。   The CPU 122 of the main body control unit 120 reads connection signals of the option connector 130 and the side option connector 132 when the image forming apparatus 1 is turned on, and generates system configuration information. Then, the CPU 122 stores the generated system configuration information in the RAM 126, for example. When the option connector 130 and the side option connector 132 correspond to so-called hot plugs (for example, USB, IEEE 1394), the CPU 122 captures these connection signals by an external interrupt, and updates the system configuration information each time.

〔表示領域〕
図3は、液晶表示器100の表示画面100aの一例を示す概略図である。本実施形態では、表示画面100a上に1点鎖線で示される表示領域Aが規定されており、この表示領域Aには、画像形成装置1の本体部2及びその付属部(用紙供給部50、フィニッシャ70等)を含むシステム全体の形態を模したビットマップ画像(形態画像)B1が表示されるものとなっている。このビットマップ画像B1は、例として本体部2に最大数(ここでは3つ)の用紙供給部50を連結し、さらにフィニッシャ70を連結した構成パターンについて、そのシステム全体の形態を模したものである。
〔Indicated Area〕
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of the display screen 100 a of the liquid crystal display 100. In the present embodiment, a display area A indicated by a one-dot chain line is defined on the display screen 100a. The display area A includes the main body 2 of the image forming apparatus 1 and its associated parts (paper supply part 50, A bitmap image (morphological image) B1 simulating the entire system including the finisher 70 and the like is displayed. This bitmap image B1 is an example of a configuration pattern in which a maximum number (three in this case) of paper supply units 50 are connected to the main body unit 2 and a finisher 70 is connected to the main body unit 2 as an example. is there.

〔分割領域〕
さらに、表示画面100a内で表示領域Aは複数の分割領域R1〜R3に分割されている。図3中の1点鎖線で区画された個々の矩形領域がそれぞれ分割領域R1〜R3に相当している。このうち2つの分割領域R1,R2は、表示画面100a上の右側で上下に隣接して配列されている。残り1つの分割領域R3は、表示画面100a上の左側で縦長に配置されており、この例では分割領域R1,R2に分割領域R3が隣接している。なお、表示領域Aの輪郭や分割領域R1,R2,R3を区画する1点鎖線は、実際の表示画面100a上には表示されない。
[Division area]
Further, the display area A is divided into a plurality of divided areas R1 to R3 in the display screen 100a. Individual rectangular areas defined by the one-dot chain line in FIG. 3 correspond to the divided areas R1 to R3, respectively. Of these, the two divided regions R1 and R2 are arranged adjacent to each other vertically on the right side of the display screen 100a. The remaining one divided region R3 is arranged vertically on the left side on the display screen 100a. In this example, the divided region R3 is adjacent to the divided regions R1 and R2. Note that the outline of the display area A and the alternate long and short dash lines that divide the divided areas R1, R2, and R3 are not displayed on the actual display screen 100a.

〔形態画像〕
図4及び図5は、例として3種類のビットマップ画像B1,B2,B3示す図である。図4中(A)は図3に示したビットマップ画像B1の全体図であり、図4中(B)は別の種類のビットマップ画像B2の全体図である。また図5は、さらに別の種類のビットマップ画像B3の全体図である。これら複数種類のビットマップ画像B1〜B3は、それぞれ別々の表示データとして表示データメモリ124に格納されている。各表示データは、ビットマップ形式のモノクロ2値データや16階調4ビットデータ等で構築されている。
[Form image]
4 and 5 are views showing three types of bitmap images B1, B2, B3 as an example. 4A is an overall view of the bitmap image B1 shown in FIG. 3, and FIG. 4B is an overall view of another type of bitmap image B2. FIG. 5 is an overall view of yet another type of bitmap image B3. The plurality of types of bitmap images B1 to B3 are stored in the display data memory 124 as separate display data. Each display data is constructed by monochrome binary data in bitmap format, 16-gradation 4-bit data, or the like.

〔個別画像〕
図4中(A):ビットマップ画像B1は、上記のように本体部2に標準で1段の用紙供給部50を連結し、さらにオプションで2段の用紙供給部50及びフィニッシャ70を連結した構成パターンの形態画像に相当する。
[Individual image]
In FIG. 4, (A): The bitmap image B1 is connected to the main body unit 2 with a standard one-stage paper supply unit 50 as described above, and optionally with a two-stage paper supply unit 50 and a finisher 70. It corresponds to a morphological image of a configuration pattern.

このビットマップ画像B1内には、大きく分けて6つの個別画像b1〜b6が含まれている。このうち個別画像b1は、図1に示される原稿送り装置8の形態を模した画像に相当する。また個別画像b2は、本体部2の形態を模した画像に相当する。同様に個別画像b3,b4,b5は、各段の用紙供給部50の形態を模した画像に相当する。さらに個別画像b6は、フィニッシャ70の形態を模した画像に相当する。そして、これら6つの個別画像b1〜b6を組み合わせた状態で、画像形成装置1のシステム全体の形態を模した1つのビットマップ画像B1が構成されている。   The bitmap image B1 includes roughly six individual images b1 to b6. Of these, the individual image b1 corresponds to an image simulating the form of the document feeder 8 shown in FIG. The individual image b <b> 2 corresponds to an image imitating the form of the main body 2. Similarly, the individual images b3, b4, and b5 correspond to images imitating the form of the paper supply unit 50 in each stage. Furthermore, the individual image b <b> 6 corresponds to an image imitating the form of the finisher 70. Then, in the state where these six individual images b1 to b6 are combined, one bitmap image B1 simulating the form of the entire system of the image forming apparatus 1 is configured.

ここでいう個別画像b1〜b6の区別はあくまで可視画像として見たときのものであり、ビットマップ形式の表示データが6つのデータ単位に分割されているわけではない。ただし、表示データメモリ124のメモリ空間では、1つの表示データ内で個別画像b1〜b6を個々に区別するためのアドレス領域が細かく指定されている。   The distinction between the individual images b1 to b6 here is only when viewed as a visible image, and the display data in the bitmap format is not divided into six data units. However, in the memory space of the display data memory 124, address areas for individually distinguishing the individual images b1 to b6 within one display data are designated in detail.

図4中(B):2番目のビットマップ画像B2は、本体部2に標準で1段の用紙供給部50を連結し、その下方に別のオプションとして給紙デッキを連結した構成パターンの形態画像に相当する。ここでいう「給紙デッキ」は、例えば横方向に2つの給紙カセットを並べて配置した用紙供給部に相当するものであり、図1に示される用紙供給部50を2段に重ねたときと同程度の高さを有する。各給紙カセットには、例えばA4サイズの用紙Pを縦長の向きで収容することができ、1段の用紙供給部50よりも大容量の積載能力を有する。   In FIG. 4, (B): the second bitmap image B2 is a configuration pattern in which a single-stage paper supply unit 50 is connected to the main body unit 2 as a standard, and a paper feed deck is connected below as another option. Corresponds to an image. The “paper feeding deck” here corresponds to, for example, a paper feeding unit in which two paper feeding cassettes are arranged side by side in the horizontal direction, and when the paper feeding units 50 shown in FIG. Has the same height. Each paper feed cassette can accommodate, for example, A4 size paper P in a portrait orientation, and has a larger capacity than the one-stage paper supply unit 50.

このビットマップ画像B2内には、大きく分けて4つの個別画像b1〜b3,b7が含まれている。このうち個別画像b1〜b3は、図4中(A)に示されるものと同じである。そして、残りの個別画像b7が上記の給紙デッキに相当するものである。このビットマップ画像B2には、フィニッシャ70に相当する個別画像が含まれておらず、ここでの表示データは空白となっている。このような4つの個別画像b1〜b3,b7を組み合わせた状態で、画像形成装置1のシステム全体の形態(本体部2に標準の用紙供給部50及びオプションの給紙デッキを連結した構成パターン)を模した1つのビットマップ画像B2が構成されている。   The bitmap image B2 includes roughly four individual images b1 to b3 and b7. Of these, the individual images b1 to b3 are the same as those shown in FIG. The remaining individual image b7 corresponds to the paper feed deck. This bitmap image B2 does not include an individual image corresponding to the finisher 70, and the display data here is blank. The system configuration of the image forming apparatus 1 in a state where the four individual images b1 to b3 and b7 are combined (a configuration pattern in which a standard paper supply unit 50 and an optional paper feed deck are connected to the main body unit 2). One bitmap image B2 simulating the above is configured.

図5:3番目のビットマップ画像B3は、本体部2に標準で1段の用紙供給部50を連結し、その下方に別のオプションとして設置台を連結し、さらに左側に別のタイプのフィニッシャを連結した構成パターンの形態画像に相当する。ここに示されるフィニッシャは、図1に示されるフィニッシャとは異なるタイプであり、例えば上記のステープル機能の他に、用紙Pにファイル用の穴開けを行う機能(パンチング機能)や、用紙Pを中折りしたり、さらに中綴じしたりする機能(ブックレット機能)を有する。なお設置台は、特に用紙供給部としての機能はない。   FIG. 5: The third bitmap image B3 is connected to the main body 2 by a standard one-stage paper supply unit 50, and an installation stand is connected below it as another option, and another type of finisher on the left side. Corresponds to a morphological image of a configuration pattern in which The finisher shown here is of a different type from the finisher shown in FIG. 1. For example, in addition to the above-described stapling function, a function for punching a file in the paper P (punching function) It has a function (booklet function) for folding and further saddle stitching. The installation table does not particularly function as a paper supply unit.

このビットマップ画像B3内には、大きく分けて5つの個別画像b1〜b3,b8,b9が含まれている。このうち個別画像b1〜b3は、図4中(A),(B)に示されるものと同じである。そして、他の個別画像b8が上記の設置台に相当するものであり、残りの個別画像b9が別のタイプのフィニッシャに相当するものである。このような5つの個別画像b1〜b3,b8,b9を組み合わせた状態で、画像形成装置1のシステム全体の形態(本体部2に標準の用紙供給部50及びオプションのフィニッシャ、設置台を連結した構成パターン)を模した1つのビットマップ画像B3が構成されている。   The bitmap image B3 includes five individual images b1 to b3, b8, and b9. Among these, the individual images b1 to b3 are the same as those shown in (A) and (B) of FIG. The other individual image b8 corresponds to the above-described installation table, and the remaining individual image b9 corresponds to another type of finisher. In such a state that the five individual images b1 to b3, b8, and b9 are combined, the entire system configuration of the image forming apparatus 1 (a standard paper supply unit 50, an optional finisher, and an installation stand are connected to the main body unit 2). One bitmap image B3 simulating a configuration pattern) is configured.

〔システム構成情報更新処理〕
図6は、本体制御部120(CPU122)で実行されるシステム構成情報更新処理のフローチャートである。画像形成装置1の電源が投入されると、本体制御部120及び表示制御部102はそれぞれ所定の初期化処理を行う。そして、本体制御部120と表示制御部102との間で通信が可能な状態になると、本体制御部120は図6のシステム構成情報更新処理を実行する。以下、ステップの順を追って説明する。
[System configuration information update processing]
FIG. 6 is a flowchart of the system configuration information update process executed by the main body control unit 120 (CPU 122). When the image forming apparatus 1 is powered on, the main body control unit 120 and the display control unit 102 each perform predetermined initialization processing. When communication between the main body control unit 120 and the display control unit 102 becomes possible, the main body control unit 120 executes the system configuration information update process of FIG. Hereinafter, the order of steps will be described.

ステップS1:本体制御部120のCPU122は、オプションコネクタ130及びサイドオプションコネクタ132の接続信号を参照する。
ステップS2:次にCPU122は、接続信号に基づいてシステム構成情報を生成する。
Step S1: The CPU 122 of the main body control unit 120 refers to connection signals of the option connector 130 and the side option connector 132.
Step S2: Next, the CPU 122 generates system configuration information based on the connection signal.

ステップS3:本体制御部120のCPU122は、生成したシステム構成情報に基づき、表示画面100a上の分割領域R1〜R3ごとに表示データ(ビットマップデータ)を選択する。   Step S3: The CPU 122 of the main body control unit 120 selects display data (bitmap data) for each of the divided areas R1 to R3 on the display screen 100a based on the generated system configuration information.

ここで、分割領域R1〜R3は、表示画面100a上に表示される形態画像(ビットマップ画像)を表示した場合の個別画像の境界に沿って区分けされている。図3に示される例では、表示領域Aの右側の個別画像b1〜b3までとその下方の個別画像b4,b5との境界を挟んで上下に2つの分割領域R1,R2が区分けされている。また表示領域Aの左側では、個別画像b6と他の個別画像b1〜b5との境界で分割領域R3とその他の分割領域R1,R2とが区分けされている。   Here, the divided regions R1 to R3 are divided along the boundaries of the individual images when the morphological image (bitmap image) displayed on the display screen 100a is displayed. In the example shown in FIG. 3, two divided regions R1 and R2 are divided up and down across the boundary between the individual images b1 to b3 on the right side of the display region A and the individual images b4 and b5 below it. On the left side of the display area A, the divided area R3 and the other divided areas R1 and R2 are divided at the boundary between the individual image b6 and the other individual images b1 to b5.

したがって表示領域A内の右上部に位置する分割領域R1は、表示画面100a上で本体部2、標準の用紙供給部50及び原稿送り装置8の各配置に対応していることが分かる。また右下部に位置する分割領域R2は、表示画面100a上でオプション(2段分)の用紙供給部50か、給紙デッキ、もしくは設置台の各配置に対応している。そして左側の分割領域R3は、フィニッシャ70又はその他のタイプのフィニッシャの配置に対応している。   Therefore, it can be seen that the divided area R1 located in the upper right part in the display area A corresponds to the arrangement of the main body 2, the standard paper supply unit 50, and the document feeder 8 on the display screen 100a. The divided area R2 located at the lower right corresponds to each arrangement of the optional paper supply section 50, the paper feed deck, or the installation base on the display screen 100a. The left divided region R3 corresponds to the arrangement of the finisher 70 or other types of finishers.

このとき、画像形成装置1のシステムが図1に示される構成パターンである場合、本体制御部120のCPU122は、ステップS3で分割領域R1,R2,R3のそれぞれについてビットマップ画像B1に対応する表示データ(ビットマップデータ)を選択することになる。   At this time, if the system of the image forming apparatus 1 has the configuration pattern shown in FIG. 1, the CPU 122 of the main body control unit 120 displays the display corresponding to the bitmap image B1 for each of the divided regions R1, R2, and R3 in step S3. Data (bitmap data) is selected.

ステップS4:本体制御部120のCPU122は、分割領域R1,R2,R3ごとに選択した表示データ(ビットマップデータ)を表示制御部102に転送する。   Step S4: The CPU 122 of the main body control unit 120 transfers the display data (bitmap data) selected for each of the divided areas R1, R2, and R3 to the display control unit 102.

ステップS5:この後、本体制御部120のCPU122は、オプションコネクタ130及びサイドオプションコネクタ132の接続信号を外部割り込みで参照しながら、接続信号に変化が生じたか否か判断する。特に接続信号に変化がなければ(No)、CPU122は引き続き接続信号の変化を監視する。   Step S5: Thereafter, the CPU 122 of the main body control unit 120 determines whether or not a change has occurred in the connection signal while referring to the connection signals of the option connector 130 and the side option connector 132 by an external interrupt. In particular, if there is no change in the connection signal (No), the CPU 122 continues to monitor the change in the connection signal.

途中のシステム構成の変更(オプションの追加又は取り外し)によって接続信号に変化が生じると(Yes)、CPU122はステップS2に戻り、あらためてシステム構成情報を生成する。これにより、RAM126に記憶されているシステム構成情報が最新の内容に更新される。   If the connection signal changes due to a change in the system configuration (addition or removal of options) in the middle (Yes), the CPU 122 returns to step S2 to generate system configuration information again. As a result, the system configuration information stored in the RAM 126 is updated to the latest contents.

またシステム構成情報を更新した場合、CPU122はステップS3,ステップS4を実行し、分割領域R1,R2,R3ごとの表示データを改めて選択し、その選択した表示データを表示制御部102に転送する。   When the system configuration information is updated, the CPU 122 executes steps S3 and S4, selects display data for each of the divided regions R1, R2, and R3, and transfers the selected display data to the display control unit 102.

〔表示制御処理〕
次に図7は、表示制御部102(CPU104)で実行される表示制御処理のフローチャートである。画像形成装置1の動作中、表示制御部102のCPU104は、例えば一定の周期で表示制御処理を実行する。
[Display control processing]
Next, FIG. 7 is a flowchart of a display control process executed by the display control unit 102 (CPU 104). During the operation of the image forming apparatus 1, the CPU 104 of the display control unit 102 executes display control processing at a constant cycle, for example.

ステップS10:表示制御部102のCPU104は、本体制御部120から表示データ(ビットマップデータ)が送信されるのを待ち受ける。   Step S10: The CPU 104 of the display control unit 102 waits for display data (bitmap data) to be transmitted from the main body control unit 120.

ステップS11:先のステップS10で表示データを受信した場合(Yes)、CPU104は転送された表示データをバッファメモリ105に蓄積する処理を行う。一方、ステップS10で表示データを受信していなければ(No)、CPU104はステップS11を迂回してステップS12に進む。   Step S11: When display data is received in the previous step S10 (Yes), the CPU 104 performs a process of storing the transferred display data in the buffer memory 105. On the other hand, if display data has not been received in step S10 (No), the CPU 104 bypasses step S11 and proceeds to step S12.

ステップS12:表示制御部102のCPU104は、本体制御部120から表示開始の指示信号を待ち受ける。例えば、本体制御部120が用紙Pのジャム等を検知した場合、表示制御部102に対して表示開始の指示信号が送信される。   Step S12: The CPU 104 of the display control unit 102 waits for a display start instruction signal from the main body control unit 120. For example, when the main body control unit 120 detects a paper jam or the like, a display start instruction signal is transmitted to the display control unit 102.

表示制御部102のCPU104は、本体制御部120から表示開始の指示信号を受信すると(Yes)、次にステップS13以降の処理に進む。特に指示信号を受信していなければ(No)、CPU104はひとまず表示制御処理を終了する。   When the CPU 104 of the display control unit 102 receives a display start instruction signal from the main body control unit 120 (Yes), the CPU 104 proceeds to the processing after step S13. If no instruction signal is received (No), the CPU 104 ends the display control process for the time being.

ステップS13:表示制御部102のCPU104は、バッファメモリ105に蓄積されている表示データをLCDコントローラ106に転送(コピー)する。ここで転送される表示データは、分割領域R1,R2,R3ごとに選択されたビットマップ画像(B1〜B3のいずれか)を含むものである。   Step S13: The CPU 104 of the display control unit 102 transfers (copies) the display data stored in the buffer memory 105 to the LCD controller 106. The display data transferred here includes a bitmap image (any one of B1 to B3) selected for each of the divided regions R1, R2, and R3.

ステップS14:表示制御部102のLCDコントローラ106は、転送された表示データに基づいて液晶表示器100を駆動する。   Step S14: The LCD controller 106 of the display control unit 102 drives the liquid crystal display 100 based on the transferred display data.

〔表示動作例1〕
上記の表示制御処理の実行に伴い、例えば図3に示される表示動作例1が実行される。この表示動作例1は、画像形成装置1の標準構成(本体部2+用紙供給部50×1段)に加えて、オプションで2段の用紙供給部50を連結し、さらにオプションでフィニッシャ70を連結した場合の構成パターンに対応するものである。
[Display operation example 1]
With the execution of the above display control process, for example, display operation example 1 shown in FIG. 3 is executed. In this display operation example 1, in addition to the standard configuration of the image forming apparatus 1 (main body unit 2 + sheet supply unit 50 × 1 stage), a two-stage sheet supply unit 50 is optionally connected, and a finisher 70 is optionally connected. This corresponds to the configuration pattern.

〔表示動作例2〕
次に図8は、表示制御処理の実行に伴う液晶表示器100の表示動作例2を示す図である。この表示動作例2は、画像形成装置1の標準構成(本体部2+用紙供給部50×1段)に加えて、オプションで上記の給紙デッキを連結し、さらにフィニッシャ70を連結した構成パターンに対応するものである。この場合、図1に示される構成例とは異なり、画像形成装置1に2段目及び3段目の用紙供給部50は備わっておらず、代わりに給紙デッキが備わっている。
[Display operation example 2]
Next, FIG. 8 is a diagram illustrating a display operation example 2 of the liquid crystal display device 100 in accordance with the execution of the display control process. In this display operation example 2, in addition to the standard configuration of the image forming apparatus 1 (main unit 2 + sheet feeding unit 50 × 1 stage), the above-described sheet feeding deck is optionally coupled, and the finisher 70 is coupled. Corresponding. In this case, unlike the configuration example shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 is not provided with the second-stage and third-stage paper supply units 50, but instead is provided with a paper feed deck.

この構成パターンでは、図6に示されるシステム構成情報更新処理のステップS3において、表示領域A内の分割領域R1,R3についてはビットマップ画像B1(図4中(A))の表示データが選択され、分割領域R2についてはビットマップ画像B2(図4中(B))の表示データが動的に選択される。   In this configuration pattern, display data of the bitmap image B1 ((A) in FIG. 4) is selected for the divided regions R1 and R3 in the display region A in step S3 of the system configuration information update process shown in FIG. For the divided region R2, display data of the bitmap image B2 ((B) in FIG. 4) is dynamically selected.

そして、表示制御部102では分割領域R1,R2,R3ごとに選択された表示データに基づいて液晶表示器100を駆動する結果、表示画面100a上には図8に示されるように、ビットマップ画像B1の一部(個別画像b1,b2,b3,b6)とビットマップ画像B2の一部(個別画像b7)とを合成した画像が表示される。この場合の画像は、実際の構成パターンにおける全体の形態(本体部2+標準の用紙供給部50+給紙デッキ+フィニッシャ70)を正しく模した形態画像となる。   The display control unit 102 drives the liquid crystal display 100 based on the display data selected for each of the divided regions R1, R2, and R3. As a result, a bitmap image is displayed on the display screen 100a as shown in FIG. An image obtained by combining a part of B1 (individual images b1, b2, b3, b6) and a part of the bitmap image B2 (individual image b7) is displayed. The image in this case is a morphological image that correctly mimics the overall configuration (main body 2 + standard paper supply unit 50 + paper feed deck + finisher 70) in the actual configuration pattern.

〔表示動作例3〕
また図9は、表示制御処理の実行に伴う液晶表示器100の表示動作例3を示す図である。この表示動作例3は、画像形成装置1の標準構成(本体部2+用紙供給部50×1段)に加えて、オプションで2段の用紙供給部50を連結し、さらに別のタイプのフィニッシャを連結した構成パターンに対応するものである。この場合、図1に示される構成例とは異なり、画像形成装置1には別のタイプのフィニッシャが備わっている。
[Display operation example 3]
FIG. 9 is a diagram illustrating a display operation example 3 of the liquid crystal display 100 in accordance with the execution of the display control process. In this display operation example 3, in addition to the standard configuration of the image forming apparatus 1 (main body unit 2 + sheet supply unit 50 × 1 stage), a two-stage sheet supply unit 50 is optionally connected to provide another type of finisher. This corresponds to the connected configuration pattern. In this case, unlike the configuration example shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes another type of finisher.

この構成パターンでは、図6に示されるシステム構成情報更新処理のステップS3において、表示領域A内の分割領域R1,R2についてはビットマップ画像B1(図4中(A))の表示データが選択され、分割領域R3についてはビットマップ画像B3(図5)の表示データが動的に選択される。   In this configuration pattern, display data of the bitmap image B1 ((A) in FIG. 4) is selected for the divided regions R1 and R2 in the display region A in step S3 of the system configuration information update process shown in FIG. For the divided region R3, the display data of the bitmap image B3 (FIG. 5) is dynamically selected.

そして、表示制御部102では分割領域R1,R2,R3ごとに選択された表示データに基づいて液晶表示器100を駆動する結果、表示画面100a上には図9に示されるように、ビットマップ画像B1の一部(個別画像b1〜b5)とビットマップ画像B3の一部(個別画像b9)とを合成した画像が表示される。この場合の画像は、実際の構成パターンにおける全体の形態(本体部2+標準の用紙供給部50+2段の用紙供給部50+別タイプのフィニッシャ)を正しく模した形態画像となる。   The display control unit 102 drives the liquid crystal display 100 based on the display data selected for each of the divided regions R1, R2, and R3. As a result, a bitmap image is displayed on the display screen 100a as shown in FIG. An image obtained by combining a part of B1 (individual images b1 to b5) and a part of bitmap image B3 (individual image b9) is displayed. The image in this case is a morphological image that correctly mimics the overall form (main body 2 + standard paper supply unit 50 + two-stage paper supply unit 50 + another type of finisher) in the actual configuration pattern.

〔他の表示動作例〕
特に図示していないが、本体制御部120が図6に示されるシステム構成情報更新処理を実行し、常に最新のシステム構成情報を更新することで、例えば以下のように実際の画像形成装置1の構成パターンに合わせた表示動作を実現することができる。
[Other display operation examples]
Although not particularly illustrated, the main body control unit 120 executes the system configuration information update process shown in FIG. 6 and constantly updates the latest system configuration information. A display operation according to the configuration pattern can be realized.

例えば、画像形成装置1のシステムが本体部2に加えて標準で1段の用紙供給部50及び設置台を有する構成パターンに変更された場合、図6に示されるシステム構成情報更新処理のステップS3において、分割領域R1についてはビットマップ画像B1の表示データが選択され、分割領域R2についてはビットマップ画像B3の表示データが選択され、そして分割領域R3についてはビットマップ画像B2の表示データ(空白データ)が選択される。その結果、表示画面100a上ではビットマップ画像B1の一部(個別画像b1〜b3)とビットマップ画像B3の一部(個別画像b8)を合成した形態画像が表示される。   For example, when the system of the image forming apparatus 1 is changed to a configuration pattern having a standard one-stage paper supply unit 50 and an installation base in addition to the main body unit 2, step S3 of the system configuration information update process shown in FIG. The display data of the bitmap image B1 is selected for the divided region R1, the display data of the bitmap image B3 is selected for the divided region R2, and the display data (blank data) of the bitmap image B2 is selected for the divided region R3. ) Is selected. As a result, a morphological image obtained by combining a part of the bitmap image B1 (individual images b1 to b3) and a part of the bitmap image B3 (individual image b8) is displayed on the display screen 100a.

あるいは、画像形成装置1のシステムが本体部2に加えて標準で1段の用紙供給部50、給紙デッキ及び別のタイプのフィニッシャを有する構成パターンに変更された場合、図6に示されるシステム構成情報更新処理のステップS3において、分割領域R1についてはビットマップ画像B1の表示データが選択され、分割領域R2についてはビットマップ画像B2の表示データが選択され、そして分割領域R3についてはビットマップ画像B3の表示データが選択される。その結果、表示画面100a上ではビットマップ画像B1の一部(個別画像b1〜b3)とビットマップ画像B2の一部(個別画像b7)及びビットマップ画像B3の一部(個別画像b9)を合成した形態画像が表示される。   Alternatively, when the system of the image forming apparatus 1 is changed to a configuration pattern having one sheet supply unit 50, a sheet feeding deck, and another type of finisher as a standard in addition to the main body unit 2, the system shown in FIG. In step S3 of the configuration information update process, display data of the bitmap image B1 is selected for the divided region R1, display data of the bitmap image B2 is selected for the divided region R2, and a bitmap image is displayed for the divided region R3. The display data of B3 is selected. As a result, a part of the bitmap image B1 (individual images b1 to b3), a part of the bitmap image B2 (individual image b7), and a part of the bitmap image B3 (individual image b9) are synthesized on the display screen 100a. The displayed morphological image is displayed.

以上のように、本実施形態では実際の画像形成装置1の構成パターンに合わせて本体制御部120が表示データ(ビットマップデータ)を分割領域R1,R2,R3ごとに動的に選択し、その選択した表示データを表示制御部102に転送して表示動作の制御(表示開始の指示)を行っている。このため、表示データの転送は全体として最初に1回だけ行えばよく、それだけデータ処理や転送に要する負荷が軽減されるし、データ処理や転送に要する時間が短縮される。   As described above, in the present embodiment, the main body control unit 120 dynamically selects display data (bitmap data) for each of the divided regions R1, R2, and R3 according to the actual configuration pattern of the image forming apparatus 1, The selected display data is transferred to the display control unit 102 to control the display operation (display start instruction). For this reason, it is only necessary to transfer the display data once as a whole, and the load required for data processing and transfer is reduced accordingly, and the time required for data processing and transfer is reduced.

また、その後にシステムの構成パターンが動的に変更された場合でも、変更後の構成パターンに合わせて分割領域R1,R2,R3ごとに表示データを動的に選択し、その選択した表示データを全体として1回だけ転送すればよいことから、構成パターンに合わせて複数(構成要素別)の表示データを何回も転送したり、これらをメモリ空間上に配列して転送用のデータを構築したりする必要がない。したがって、本体制御部120及び表示制御部102の双方でデータ処理の負担が少なく、効率よくデータの転送を行うことができる。   Further, even when the system configuration pattern is dynamically changed thereafter, display data is dynamically selected for each of the divided regions R1, R2, and R3 in accordance with the changed configuration pattern, and the selected display data is selected. Since it only needs to be transferred once as a whole, a plurality of display data (by component) can be transferred several times according to the configuration pattern, or they can be arranged in the memory space to construct data for transfer. There is no need to Therefore, both the main body control unit 120 and the display control unit 102 are less burdened with data processing, and data can be transferred efficiently.

本発明は上述した実施形態に制約されることなく、種々に変形して実施可能である。一実施形態のシステム構成では、本体部2と標準の用紙供給部50とが分離する例を挙げているが、本体部2には用紙供給部50が一体的に内蔵されていてもよい。   The present invention can be implemented with various modifications without being limited to the above-described embodiments. In the system configuration of the embodiment, an example is given in which the main body 2 and the standard paper supply unit 50 are separated. However, the main body 2 may include the paper supply unit 50 integrally.

一実施形態で挙げた表示領域Aや分割領域R1〜R3、ビットマップ画像B1,B2,B3等はあくまで好ましい例示であり、これらは適宜変形して実施することができる。   The display area A, the divided areas R1 to R3, the bitmap images B1, B2, B3, and the like given in the embodiment are merely preferable examples, and these can be appropriately modified and implemented.

一実施形態ではオプションの付属部として追加の用紙供給部50や給紙デッキ、フィニッシャ70、設置台、別のタイプのフィニッシャ等を挙げているが、その他の付属部として大容量給紙部(サイドデッキ)が本体部2に連結される態様であってもよい。   In an embodiment, an optional paper supply unit 50, a paper feed deck, a finisher 70, an installation stand, another type of finisher, and the like are listed as optional attachments. The deck may be connected to the main body 2.

また、一実施形態では液晶表示器100が本体部2に設置されている例を挙げているが、液晶表示器100等は原稿送り装置8やフィニッシャ70等の付属部に設置されていてもよい。   In the embodiment, the liquid crystal display 100 is installed in the main body 2. However, the liquid crystal display 100 may be installed in an attachment unit such as the document feeder 8 or the finisher 70. .

画像形成装置の本体部に付属部を連結したシステム構成例を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an example of a system configuration in which an attachment is connected to a main body of an image forming apparatus. 液晶表示器の制御に関するブロック図である。It is a block diagram regarding control of a liquid crystal display. 表示画面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a display screen. ビットマップ画像B1,B2を示す図である。It is a figure which shows bitmap image B1, B2. ビットマップ画像B3を示す図である。It is a figure which shows bitmap image B3. 本体制御部で実行されるシステム構成情報更新処理のフローチャートである。It is a flowchart of the system configuration information update process executed by the main body control unit. 表示制御部で実行される表示制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display control process performed in a display control part. 表示制御処理の実行に伴う液晶表示器の表示動作例1を示す図である。It is a figure which shows the display operation example 1 of a liquid crystal display accompanying execution of a display control process. 表示制御処理の実行に伴う液晶表示器の表示動作例2を示す図である。It is a figure which shows the display operation example 2 of a liquid crystal display accompanying execution of a display control process.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
2 本体部
8 原稿送り装置(付属部)
50 用紙供給部(付属部)
70 フィニッシャ(付属部)
100 液晶表示器
102 表示制御部(表示制御手段)
104 CPU
105 バッファメモリ(データ蓄積部)
106 LCDコントローラ
120 本体制御部(データ転送手段、表示内容判別手段)
124 表示データメモリ(データ格納部)
130 オプションコネクタ(構成検出手段)
132 サイドオプションコネクタ(構成検出手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Main-body part 8 Document feeder (accessory part)
50 Paper supply section (attachment section)
70 Finisher (accessory)
100 Liquid Crystal Display 102 Display Control Unit (Display Control Unit)
104 CPU
105 Buffer memory (data storage unit)
106 LCD controller 120 Main body control unit (data transfer means, display content determination means)
124 display data memory (data storage unit)
130 Optional connector (configuration detection means)
132 Side option connector (configuration detection means)

Claims (3)

画像データに基づいて形成した画像を媒体に印刷する本体部と、この本体部に連結可能な付属部とを有し、前記本体部が単独で設置されるか、もしくは前記本体部に対して前記付属部を単数又は複数に連結した状態で設置される画像形成装置において、
前記本体部又は前記付属部に設けられた画像表示器と、
前記画像表示器の表示画面にて画像を表示させるための表示データを蓄積するデータ蓄積部と、
前記本体部に対して前記付属部が複数通りに連結された場合の構成パターンを予め複数通りに規定し、これら複数通りの構成パターンについて前記本体部と前記付属部とを合わせた全体の形態を模した形態画像を複数の表示データとして格納するデータ格納部と、
前記表示画面上で前記形態画像の全体が表示される表示領域を複数の分割領域に区分けし、これら分割領域ごとに前記形態画像の全体を表示するのに必要な表示内容を判別する表示内容判別手段と、
前記表示内容判別手段の判別結果に基づいて前記データ格納に格納された複数の表示データの中から前記分割領域ごとに必要な表示内容を含む前記形態画像の一部を表示データとして選択し、前記分割領域ごとに選択した表示データを前記データ蓄積部に転送して蓄積させるデータ転送手段と、
前記データ蓄積部に蓄積された表示データに基づいて、前記分割領域ごとに選択された前記形態画像の一部を合成して前記形態画像の全体前記表示画面上に表示させる表示制御手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
A main body that prints an image formed based on image data on a medium, and an attachment that can be connected to the main body, the main body being installed alone, or In the image forming apparatus installed in a state where the attachment part is connected to one or more,
An image display provided in the main body part or the attachment part;
A data storage unit for storing display data for displaying an image on a display screen of the image display;
A plurality of configuration patterns when the attachment portion is connected to the main body portion in a plurality of ways are preliminarily defined, and an overall form in which the main body portion and the attachment portion are combined with respect to the plurality of configuration patterns. A data storage unit for storing a simulated morphological image as a plurality of display data;
Display content determination for dividing a display area where the entire morphological image is displayed on the display screen into a plurality of divided areas and determining display contents necessary to display the entire morphological image for each of the divided areas Means,
Based on the determination result of the display content determination means, a part of the morphological image including the display content necessary for each of the divided areas is selected as display data from a plurality of display data stored in the data storage unit , Data transfer means for transferring and storing the display data selected for each of the divided areas to the data storage unit;
Display control means for combining a part of the morphological image selected for each of the divided regions based on the display data stored in the data storage unit and displaying the entire morphological image on the display screen; An image forming apparatus comprising the image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記本体部に対して実際に連結された前記付属部を検出する構成検出手段をさらに備え、
前記表示内容判別手段は、前記構成検出手段による検出結果に基づいて前記分割領域ごとに前記形態画像の全体を表示するのに必要な表示内容を判別することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
It further comprises a configuration detection means for detecting the appendage part actually connected to the main body part,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display content determination unit determines display content necessary for displaying the entire morphological image for each of the divided regions based on a detection result by the configuration detection unit.
請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記データ格納は、前記本体部及び前記付属部の各形態を個別に模した複数の個別画像を組み合わせた状態で前記形態画像を1つの表示データとして格納しており、
前記表示内容判別手段は、前記表示領域内に表示される前記個別画像ごとの境界に沿って前記分割領域を区分けしていることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein
The data storage unit stores the morphological image as one display data in a state where a plurality of individual images each imitating each form of the main body and the attachment unit are combined.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display content determination unit divides the divided area along a boundary of each individual image displayed in the display area.
JP2007108219A 2007-04-17 2007-04-17 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5049047B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108219A JP5049047B2 (en) 2007-04-17 2007-04-17 Image forming apparatus
US12/101,495 US8279470B2 (en) 2007-04-17 2008-04-11 Image forming apparatus configuration image simulating an overall configuration of a combination of a main body and an attachment
CN2008100937343A CN101291380B (en) 2007-04-17 2008-04-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108219A JP5049047B2 (en) 2007-04-17 2007-04-17 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008265049A JP2008265049A (en) 2008-11-06
JP5049047B2 true JP5049047B2 (en) 2012-10-17

Family

ID=40045261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108219A Expired - Fee Related JP5049047B2 (en) 2007-04-17 2007-04-17 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5049047B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123600A (en) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming system and control method for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008265049A (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051052B2 (en) Image forming apparatus
JP4925285B2 (en) Image forming apparatus
JP5209942B2 (en) Image forming apparatus
US8730511B2 (en) Printing apparatus
US9168768B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US8170464B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing mismatching of punched hole position and binding direction
JP2005017692A (en) Image forming apparatus, and control method for image forming apparatus
JP5298812B2 (en) Image forming apparatus
JP5049047B2 (en) Image forming apparatus
JP2008216293A (en) Data processing apparatus and control method thereof, control program, and storage medium
JP2008230760A (en) Inserter apparatus, printing device and printing system
JP2003296090A (en) Image forming device and print image display method
JP2007017704A (en) Image forming apparatus
JP5370550B2 (en) Image forming apparatus, program, and method executed in image forming apparatus
US8279470B2 (en) Image forming apparatus configuration image simulating an overall configuration of a combination of a main body and an attachment
JP5080845B2 (en) Image forming apparatus
JP2007058439A (en) Image processing system
JP2007045093A (en) Image forming device, image forming system, program and post-processing control method
JP5080846B2 (en) Image forming apparatus
JP2008292921A (en) Image forming apparatus
JP2008158402A (en) Image forming apparatus
US8934130B2 (en) Image forming method including exception page processing
JP2004093988A (en) Image forming apparatus
JP2006349927A (en) Image forming system
JP2008081284A (en) Printed matter processing device and printed matter processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees