JP5047543B2 - ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 - Google Patents

ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 Download PDF

Info

Publication number
JP5047543B2
JP5047543B2 JP2006168865A JP2006168865A JP5047543B2 JP 5047543 B2 JP5047543 B2 JP 5047543B2 JP 2006168865 A JP2006168865 A JP 2006168865A JP 2006168865 A JP2006168865 A JP 2006168865A JP 5047543 B2 JP5047543 B2 JP 5047543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
light diffusing
resin composition
mass
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006168865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007332327A (ja
Inventor
真巳 木暮
宏至 川東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2006168865A priority Critical patent/JP5047543B2/ja
Priority to TW096121875A priority patent/TWI448508B/zh
Priority to DE112007001387T priority patent/DE112007001387T5/de
Priority to PCT/JP2007/062231 priority patent/WO2007148652A1/ja
Priority to KR1020097000978A priority patent/KR101419562B1/ko
Priority to US12/305,207 priority patent/US8877850B2/en
Priority to CNA200780022353XA priority patent/CN101472993A/zh
Publication of JP2007332327A publication Critical patent/JP2007332327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047543B2 publication Critical patent/JP5047543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物およびこの組成物を成形してなる光拡散板に関する。
近年、液晶ディスプレイ(LCD)の用途は、ノート型PCのモニターのみならず、デスクトップ型PCのモニターや家庭用テレビにまでその用途を拡大してきた。このようなLCDでは、バックライトからの光を散乱させるいわゆる光拡散板が使用されている。特に明るさが求められる20インチ程度の画面サイズの家庭用テレビ等に搭載される直下型バックライト用の光拡散板(肉厚1〜3mm)は、アクリル樹脂製が主流である。しかしながら、アクリル樹脂は耐熱性が低く、また吸湿性が高いために寸法安定性が低く、結果として大画面サイズでは反り変形が生じるという問題点がある。
そこで、最近では、耐熱性、吸湿性の点でアクリル樹脂よりも優れる芳香族ポリカーボネート樹脂(以下、「芳香族PC樹脂」あるいは単に「PC樹脂」ともいう)が光拡散板のマトリックス樹脂として使用され、その需要が拡大しつつある。
さらに、最近では、光拡散板の製造法として、従来の押出成形法に代わり射出成形法が用いられるようになってきた(例えば、特許文献1、2)。これは、射出成形法を用いたほうが成形品である光拡散板の寸法精度に優れ、また、生産性が高いため外形加工コストの低減も図れる為である。
特開平11−158364号公報 特開平10−073725号公報
このような光拡散板は、LCD用として用いる場合、冷陰極管からの光による劣化を防止する必要があり、原料であるPC樹脂には耐光剤の添加が必須となる。
一方、従来の押出成形法では多層化、コーティングによる表層への局所的な耐光性付与が可能であるが、射出成形法では単層が基本であり、耐光性向上には紫外線吸収剤の高濃度化が必要となる。また、大面積の光拡散板を射出成形法で得るためには、流動性を向上させた樹脂を用いる必要があることから、スチレンーアクリル系共重合体のような高流動化剤の添加が望ましい。
しかしながら、これら紫外線吸収剤や高流動化剤の添加は、成形時にそれぞれPC樹脂の色調悪化(YI上昇、色度上昇)の原因ともなる。
従って、本発明の目的は、成形法によらず成形後の初期着色が少ないポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物、およびこの組成物を成形してなる光拡散板を提供することにある。
前記の課題を解決すべく、本発明のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物(以下、単に「PC樹脂組成物」ともいう)は、(A)芳香族ポリカーボネート樹脂100質量部に対し、(B)光拡散剤0.01〜10質量部、(C)マロン酸エステル系化合物からなる耐光剤0.05〜10質量部、および(D)ステアリン酸モノグリセリドおよびペンタエリスリトールテトラステアレートから選ばれる1種以上である、脂肪酸と多価アルコールとのエステル化合物0.01〜1質量部を配合してなることを特徴とする。
本発明のPC樹脂組成物によれば、光拡散剤の配合量が0.01〜10質量部の範囲にあるので、本組成物により光拡散板等を成形した場合、光拡散性の発現が良好で、かつ、輝度も十分高い成形体が得られる。また、所定の耐光剤の配合量が0.5〜2質量部の範囲にあるので、得られた成形体の耐光性の発現が良好であるとともに、初期の色調を維持しやすくなる。そして、所定のエステル化合物の配合量が0.01〜1質量部の範囲にあるので、成形法によらず成形後に着色が少ない成形体を提供できる。特に、成形時におけるせん断速度が大きい射出成形品の製造に好適である。
本発明では、前記(B)光拡散剤が、架橋PMMA樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維、およびガラス繊維から選ばれたいずれか1種類、あるいは2種類以上の組み合わせであることが好ましい。
この発明によれば、(B)成分の光拡散剤として所定の粒子等を添加しているので、本組成物を成形して光拡散板等の成形体とした場合に、光拡散性の発現が良好な成形体が得られる。
本発明では、さらに、(E)オルガノポリシロキサン0.01〜1質量部を配合してなることが好ましく、この(E)成分は、(A)芳香族ポリカーボネートとの屈折率差が0.1以下であることがより好ましい。
この発明によれば、オルガノポリシロキサンを所定量配合することにより、本組成物の成形時の熱安定を向上させることができる。また、上述した屈折率差とすることにより、得られた成形品の透明性を低下させない(光線透過率の低下を少なくできる)という効果を奏する。
本発明では、さらに、(F)アクリル系樹脂0.01〜1質量部を配合してなることが好ましく、このアクリル系樹脂の粘度平均分子量が1,000〜200,000であることがより好ましい。
この発明によれば、(F)成分であるアクリル系樹脂を所定量配合することによって、(A)成分の芳香族PC樹脂自身が有する導光性をより良好にすることができ、例えば、光拡散板としたときに良好な輝度が得られる。また、粘度平均分子量が上述した範囲にあると、(A)成分の芳香族PC樹脂との相溶性が良好となる。
本発明の光拡散板は、上述したいずれかのポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物を成形してなることを特徴とする。
従って、本発明によれば、初期の着色が少なく、かつバックライトに使用される冷陰極管等による光劣化が抑制された光拡散板を得ることができる。
本発明のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物(PC樹脂組成物)を構成する(A)成分は、芳香族PC樹脂であって、二価フェノールとホスゲンまたは炭酸エステル化合物等のポリカーボネート前駆体とを反応させることにより製造することができる。例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受容体や分子量調節剤の存在下、さらに、必要により分岐剤を添加し、二価フェノールとホスゲンのようなカーボネート前駆体との反応により、あるいは二価フェノールとジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体とのエステル交換反応などによって製造されたものである。
用いられる二価フェノールとしては、様々なものがあるが、特に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔通称: ビスフェノールA 〕が好適である。ビスフェノールA以外のビスフェノールとしては、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;1,1−ビス(4− ヒドロキシフェニル)エタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)ナフチルメタン;1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5− テトラメチルフェニル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−テトラクロロフェニル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−テトラブロモフェニル)プロパン等のビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン;1,1−ビス(4− ドロキシフェニル)シクロヘキサン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3, 5,5−トリメチルシクロヘキサン等のビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4'−ジヒドロキシフェニルエーテル;4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルフェニルエーテル等のジヒドロキシアリールエーテル類、4,4 '−ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4 '−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルスルフィド等のジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド;4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルスルホキシド等のジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4 '−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルスルホン等のジヒドロキシジアリールスルホン類、4,4'−ジヒロキシジフェニルなどのジヒドロキシジフェニル類などが挙げられる。これらの二価フェノールは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
また、炭酸エステル化合物としては、ジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネートやジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等のジアルキルカーボネート等が挙げられる。分子量調整剤としては通常、ポリカーボネートの重合に用いられるものなら各種のものを用いることができる。具体的には、一価フェノールとして、例えば、フェノール,o−n−ブチルフェノール,m−n−ブチルフェノール,p−n−ブチルフェノール,o−イソブチルフェノール,m−イソブチルフェノール,p−イソブチルフェノール,o−t−ブチルフェノール,m−t−ブチルフェノール,p−t−ブチルフェノール,o−n−ペンチルフェノール,m−n−ペンチルフェノール,p−n−ペンチルフェノール,o−n−ヘキシルフェノール,m−n−ヘキシルフェノール,p−n−ヘキシルフェノール,p−t−オクチルフェノール,o−シクロヘキシルフェノール,m−シクロヘキシルフェノール,p−シクロヘキシルフェノール,o−フェニルフェノール,m−フェニルフェノール,p−フェニルフェノール,o−n−ノニルフェノール,m−ノニルフェノール,p−n−ノニルフェノール,o−クミルフェノール,m−クミルフェノール,p−クミルフェノール,o−ナフチルフェノール,m−ナフチルフェノール,p−ナフチルフェノール;2,5−ジ−t−ブチルフェノール;2,4−ジ−t−ブチルフェノール;3,5−ジ−t−ブチルフェノール;2,5−ジクミルフェノール;3,5−ジクミルフェノール;p−クレゾール,ブロモフェノール,トリブロモフェノールなどが挙げられる。これらの一価フェノールのなかでは、p−t−ブチルフェノール,p−クミルフェノール,p−フェニルフェノールなどが好ましく用いられる。
その他、分岐剤として、例えば、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;α,α',α"−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン;1−〔α−メチル−α−(4'−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−〔α',α'−ビス(4"−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン;フロログリシン,トリメリト酸,イサチンビス(o−クレゾール)等の官能基を3つ以上有する化合物を用いることもできる。
本発明において用いられるPC樹脂は通常、粘度平均分子量が10,000〜100,000のものが好ましく、より好ましくは15,000〜40,000である。この粘度平均分子量(Mv)は、ウベローデ型粘度計を用いて、20℃における塩化メチレン溶液の粘度を測定し、これより極限粘度[η]を求め、次式にて算出するものである。
[η]=1.23×10−5Mv0.83
本発明のPC樹脂組成物において、(B)成分の光拡散剤は、光学的に透明で、かつ(A)成分の芳香族PC樹脂とは異なる屈折率を有する固体からなるものであればよく、この光拡散剤は1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。光拡散剤の平均粒径は、通常、1〜100μm程度、好ましくは2〜50μmである。光拡散剤の平均粒径が1〜100μmであると、光線透過率が高く、光拡散性が良好であるため好ましい。
光拡散剤の具体例としては、架橋ポリメタクリル酸メチル(架橋PMMA)樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維、ガラス繊維、シリカビーズ、シリコーン樹脂ビーズおよびガラスビーズ、並びにこれらと同材質の中空ビーズおよび不定形粉末あるいは板状粉末などが挙げられる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明においては、透明性および屈折率の観点から、架橋PMMA樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維およびガラス繊維が好ましく、架橋PMMA樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリカ粒子および石英粒子が特に好ましい。
(B)成分の光拡散剤の配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して0.01〜10質量部であることが必要であり、好ましくは0.05〜5質量部である。この光拡散剤の配合量が0.01質量部未満であると、PC樹脂組成物を成形してPC光拡散板等の成形体とした場合に光拡散性が不十分となる。また、光拡散剤の配合量が10質量部以上であると、光拡散性が過剰となり輝度が低下する。
本発明のPC樹脂組成物において、(C)成分の耐光剤は、マロン酸エステル系化合物、オキサリルアニリド系化合物、およびベンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を持つアクリル系樹脂から選ばれる1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
マロン酸エステル系化合物としては、ベンジリデンビスジエチルマロネート、4−メトキシフェニル−メチレン−ジメチルエステルなどが挙げられる。オキサリルアニリド系化合物としては、炭素数1〜12の炭化水素基を有するオキサリルアニリド化合物などが挙げられる。ベンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を持つアクリル系樹脂としては、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)側鎖に2−(5−t−オクチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール基が結合した化合物などが挙げられる。これらの耐光剤は、紫外線吸収スペクトルにおける極大波長が290〜330nmである紫外線吸収剤である。
(C)成分である耐光剤の配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して0.05〜10質量部であることが必要であり、好ましくは0.1〜3質量部である。この耐光剤の配合量が0.05質量部未満であると、十分な耐光性が発現せず、10質量部を越えると、成形時の発煙が多くなり、成形品の初期色調が低下する。
本発明のPC樹脂組成物において、(D)成分は、脂肪酸と多価アルコールとのエステル化合物である。
(D)成分は、例えば、炭素数5〜30の脂肪酸と、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールおよびソルビタンの中から選ばれる1種以上の多価アルコールとのエステルあるいは部分エステルである。なおここでいう部分エステルとは多価アルコール中の水酸基の少なくとも1個以上がエステル化されない水酸基の形のままで残っているエステルを意味する。
脂肪酸としては、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよく、また直鎖状脂肪酸でも分枝状脂肪酸でもよい。
脂肪酸として具体的には、例えば、デカン酸(全ての異性体を含む)、ウンデカン酸(全ての異性体を含む)、ドデカン酸(全ての異性体を含む)、トリデカン酸(全ての異性体を含む)、テトラデカン酸(全ての異性体を含む)、ペンタデカン酸(全ての異性体を含む)、ヘキサデカン酸(全ての異性体を含む)、ヘプタデカン酸(全ての異性体を含む)、オクタデカン酸(全ての異性体を含む)、ノナデカン酸(全ての異性体を含む)、エイコサン酸(全ての異性体を含む)、ヘンエイコサン酸(全ての異性体を含む)、ドコサン酸(全ての異性体を含む)などの飽和脂肪酸;デセン酸(全ての異性体を含む)、ウンデセン酸(全ての異性体を含む)、ドデセン酸(全ての異性体を含む)、トリデセン酸(全ての異性体を含む)、テトラデセン酸(全ての異性体を含む)、ペンタデセン酸(全ての異性体を含む)、ヘキサデセン酸(全ての異性体を含む)、ヘプタデセン酸(全ての異性体を含む)、オクタデセン酸(全ての異性体を含む)、ノナデセン酸(全ての異性体を含む)、エイコセン酸(全ての異性体を含む)、ヘンエイコセン酸(全ての異性体を含む)、ドコセン酸(全ての異性体を含む)などの不飽和脂肪酸;およびこれらの混合物などが挙げられる。
多価アルコールの脂肪酸エステルとしては、PC樹脂との相溶性の観点より、脂肪酸の炭素数が5〜30、多価アルコールの炭素数が3〜10であることが好ましく、例えば、グリセリンモノドデカノエート(グリセリンモノラウレート)、グリセリンモノイソラウレート、グリセリンジドデカノエート(グリセリンジラウレート)、グリセリンジイソラウレート、グリセリンモノオクタデカノエート(グリセリンモノステアレート)、グリセリンモノイソステアレート、グリセリンモノオクタデセノエート(グリセリンモノオレエート)などのグリセリンエステル;トリメチロールエタンモノドデカノエート(トリメチロールエタンモノラウレート)、;トリメチロールプロパンモノドデカノエート(トリメチロールプロパンモノラウレート)、トリメチロールプロパンモノイソラウレート、トリメチロールプロパンジドデカノエート(トリメチロールプロパンジラウレート)、トリメチロールプロパンジイソラウレートなどのトリメチロールプロパンエステル;ペンタエリスリトールモノドデカノエート(ペンタエリスリトールモノラウレート)、ペンタエリスリトールモノイソラウレート、ペンタエリスリトールジドデカノエート(ペンタエリスリトールジラウレート)、ペンタエリスリトールジイソラウレート、ペンタエリスリトールトリドデカノエート(ペンタエリスリトールトリラウレート)、ペンタエリスリトールテトラステアレートなどのペンタエリスリトールエステル;ソルビタンモノドデカノエート(ソルビタンモノラウレート)、ソルビタンモノイソラウレート、ソルビタンジドデカノエート(ソルビタンジラウレート)、ソルビタンジイソラウレート、ソルビタントリドデカノエート(ソルビタントリラウレート)などのソルビタンエステル;およびこれらの混合物などが好ましく用いられる。これらのエステルの中で、より好ましいものとしてグリセリンモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレートがあげられる。
ここで、(D)成分のエステル化合物の配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して0.01〜1質量部であることが必要であり、好ましくは0.05〜0.5質量部である。(D)成分の配合量が0.01質量部未満であると、本発明のPC樹脂組成物を成形した場合に、色調改善効果が乏しく、一方、(D)成分の配合量が1質量部を越えると、成形品が高温高湿下で変形するおそれがあり好ましくない。
このような本発明のPC樹脂組成物によれば、光拡散板等を成形した場合、初期着色が少なく、光拡散性の発現が良好で、かつ、輝度も十分高い成形体が得られる。さらに、得られた成形体は、耐光性にも優れ、初期の色調を維持しやすくなる。また、成形法によらず成形後に着色が少ない成形体を提供できるので、特に、成形時におけるせん断速度が大きい射出成形品の製造に好適である。
本発明のPC樹脂組成物には、さらに(E)成分として、オルガノポリシロキサンを配合することが好ましい。オルガノポリシロキサンを配合すると、本発明のPC樹脂組成物を成形する際の熱安定を向上させることができる。また、特に、(A)成分の芳香族PC樹脂との屈折率差を0.1以下とすることにより、透明性を低下させない(光線透過率の低下が少ない)成形品が得られる。
オルガノポリシロキサンとしては、PC樹脂組成物を成形体としたときに、透明性や初期色調を低下させない観点より、フェニル基、ジフェニル基、ビニル基またはアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、各種ペントキシ基、各種ヘプトキシ基、各オクトキシ基など)を有するオルガノポリシロキサン、フェニル基とジフェニル基を有するオルガノポリシロキサン、ビニル基とアルコキシ基を有するオルガノポリシロキサン、フェニル基とアルコキシ基とビニル基を有するオルガノポリシロキサンが好ましい。より好ましくは、フェニル基とメトキシ基とビニル基を有するオルガノポリシロキサンである。
(E)成分のオルガノポリシロキサンの配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して、0.01〜3質量部程度、好ましくは0.02〜1質量部である。この配合量が0.01質量部未満であると、成形時の熱安定性が劣り、3質量部を越えると、効果と経済性のバランスに劣るようになる。
本発明のPC樹脂組成物には、成形品の導光性を上げるために、さらに(F)成分として、アクリル系樹脂を配合することが好ましい。また、このアクリル系樹脂の粘度平均分子量は、1000〜20万程度であることがより好ましい。粘度平均分子量がこの範囲にあると、(A)成分の芳香族PC樹脂との相溶性が良好となる。なお、この粘度平均分子量は、上述した方法で測定した値である。
本発明に用いるアクリル系樹脂とはアクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロニトリルおよびその誘導体のモノマー単位を繰り返し単位とする樹脂(ポリマー)であり、単独重合体または、上記単位を2種以上有する共重合体あるいはスチレン、ブタジエン等との共重合体でもよい。具体的にはポリアクリル酸、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアクリロニトリル、アクリル酸エチル−アクリル酸−2−クロロエチル共重合体、アクリル酸−n−ブチル−アクリロニトリル共重合体、アクリルニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体等である。これらの中でも、特に、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を好適に用いることができる。
このポリメタクリル酸メチル(PMMA)は公知のものでよく、通常、過酸化物、アゾ系の重合開始剤の存在下、メタクリル酸メチルモノマ−の塊状重合により製造される。
ここで、(D)成分であるアクリル系樹脂の配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して、通常0.01〜1質量部程度、好ましくは0.02〜0.8質量部である。このアクリル系樹脂の配合量が0.01質量部以上であると、ベース樹脂マトリックスである(A)成分の芳香族PC樹脂の導光性が十分向上するので、結果として輝度が向上する。また、この配合量が1質量部以下であると、アクリル系樹脂成分の相分離が適度のものとなり、白濁することがないので、(A)成分の芳香族PC樹脂の導光性が良好となり、良好な輝度が得られる。
本発明のPC樹脂組成物には、上記各成分の他に、必要に応じて以下に示すような各種の樹脂や添加剤を配合することができる。
(スチレン系共重合体)
PC樹脂組成物の流動性を向上させ、さらに滞留安定性を向上させるためにスチレンとアクリル系化合物との共重合体を添加することが好ましく、例えばフェニルメタクリレートとスチレンとの共重合体を加えることにより、これらの目的が達せられる。
このようなスチレン系共重合体の添加量は、0.1〜20質量部が好ましい。0.1質量部より少ない場合、流動性向上効果が発現せず、20質量部を超えると成形品の光線透過率を低減させるおそれがある。
(リン系安定化剤)
本発明のPC樹脂組成物には、リン酸系化合物、芳香族ホスフィン化合物から選択されたリン系安定化剤を配合できる。例えば、下記式で示される芳香族ホスフィン化合物が挙げられる。
P−(X) (1)
ここで、(1)式中、Xは、少なくともその1つは置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリール基である。
具体的には、トリフェニルホスフィン、ジフェニルブチルホスフィン、ジフェニルオクタデシルホスフィン、トリス−(p−トリル)ホスフィン、トリス−(p−ノニルフェニル)ホスフィン、トリス−(ナフチル)ホスフィン、ジフェニル−(ヒドロキシメチル)−ホスフィン、ジフェニル−(アセトキシメチル)−ホスフィン、ジフェニル−(β−エチルカルボキシエチル)−ホスフィン、トリス−(p−クロロフェニル)ホスフィン、トリス−(p−フルオロフェニル)ホスフィン、ジフェニルベンジルホスフィン、ジフェニル−β−シアノエチルホスフィン、ジフェニル−(p−ヒドロキシフェニル)−ホスフィン、ジフェニル−1,4−ジヒドロキシフェニル−2−ホスフィン、フェニルナフチルベンジルホスフィン等が挙げられる。中でも、特にトリフェニルホスフィンが好適に用いられる。これらアリールホスフィン化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
このようなリン系安定剤の配合量は、(A)成分の芳香族PC樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜1質量部、より好ましくは0.005〜0.5質量部、さらに好ましくは0.008〜0.1質量部である。この配合量が0.001質量部以上であると、成形時の熱安定性が良好となり、初期の黄色度(YI値)が向上すると共に、オーブン耐熱性(耐高温エージング性)も良好である。また、1質量部以下であると、耐スチーム性が悪化することもなく、効果と経済性のバランスが良好となる。
(脂環式エポキシ化合物)
本発明のPC樹脂組成物に脂環式エポキシ化合物を配合すると、成形品の耐スチーム性(耐加水分解性)を向上させることができる。脂環式エポキシ化合物は、脂環式エポキシ基、すなわち、脂肪族環内のエチレン結合に酸素1原子が付加したエポキシ基をもつ環状脂肪族化合物を意味し、具体的には下記式(2)〜(11)で表される化合物が好適に用いられる。
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
Figure 0005047543
中でも、式(2)、式(7)または式(11)で表される化合物が、PC樹脂組成物への相溶性に優れ、透明性を損なうことがない点でより好ましく用いられる。
このような脂環式エポキシ化合物を配合すると、耐加水分解性が向上するほかに、成形品の透明性が更に向上する。
脂環式エポキシ化合物の配合量は、芳香族PC樹脂100質量部に対し、0.001〜1.0質量部が好ましく、より好ましくは0.01〜0.5質量部であり、さらに好ましくは0.02〜0.2質量部である。
配合量が0.001質量部未満では、成形品の透明性の向上効果が乏しく、また、耐加水分解性の向上効果も低い。一方、配合量が、1.0質量部を越えると、相分離が起こりやすくなり、また、成形品の透明性が低下するおそれがある。
その他、本発明のPC樹脂組成物には、ヒンダードフェノール系、エステル系、等の酸化防止剤、ヒンダードアミン系等の光安定剤、通常用いられる難燃化剤、難燃助剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤等を添加することができる。
本発明のPC樹脂組成物は、通常用いられる方法で混練することにより製造することができる。例えば、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、ドラムタンブラー、単軸スクリュー押出機、2軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュー押出機等により行なうことができる。混練に際しての加熱温度は、通常、240〜280℃程度が好適である。
本発明のPC樹脂組成物は、射出成形等により成形することにより光拡散板等の成形体とすることができる。光拡散板の場合、製品組み込み時に、たわみにくい、反りにくいという点より、0.5〜2mm程度の厚さとすることが好ましい。
光拡散板は、液晶ディスプレイ分野、光学部品の用途、ガラス代替用途で好適に使用することができる。光学部品としては、例えば、光学レンズ、導光板(導光体)等の光学素子などが挙げられ、ガラス代替用途としては、街路灯カバー、車両用および建材用合わせガラスなどが挙げられる。
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
実施例および比較例で用いた各成分(原料樹脂と添加剤)の種類は、下記のとおりである。
(A)芳香族PC樹脂
芳香族PC樹脂としては、以下に示す(A-1)タフロンFN1500を単独で用いた場合と、これにさらに(A-2)ポリカーボネート系共重合体(PCC1)とを混合したものの2通りについて下記に示す実験を行った。
(A-1)タフロンFN1500[商品名、出光興産(株)製、粘度平均分子量15,000、屈折率1.59]
(A-2)ポリカーボネート系共重合体(PCC1)
PCC1は、以下のようにして製造した。
(ポリテトラメチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)の合成)
窒素下でポリテトラメチレングリコール(PTMG、Mn=2000)100質量部とメチルp−ヒドロキシ安息香酸16.7質量部をジブチル錫オキシド0.5質量部の存在下で210℃で加熱し、メタノールを留去した。反応系内を減圧にし、過剰のp-ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを留去した。反応生成物を塩化メチレンに溶解後、この塩化メチレン溶液に8質量%の炭酸水素ナトリウム水溶液を加え20分間激しく混合後、遠心分離により塩化メチレン相を採取した。塩化メチレン相を減圧下で濃縮し、ポリテトラメチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)を得た。HPLCによりp-ヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸メチルを定量した結果、p-ヒドロキシ安息香酸は10質量ppm以下、p-ヒドロキシ安息香酸メチルは0.2質量%であった。なお、HPLCによる測定方法は次の通りである。GLサイエンス社製ODS−3カラムを用い、カラム温度40℃、0.5質量%リン酸水溶液とアセトニトリルの1:2混合溶媒、流速1.0ミリリットル/分の条件で測定した。定量は標品による検量線を元に算出した。
(ポリカーボネートオリゴマー溶液の製造)
5.6質量%の水酸化ナトリウム水溶液に、後から溶解するビスフェノールA(BPA)に対して2000質量ppmの亜二チオン酸ナトリウムを加え、これにBPA濃度が13.5質量%になるようにBPAを溶解し、BPAの水酸化ナトリウム水溶液を調製した。このBPAの水酸化ナトリウム水溶液40リットル/hr、塩化メチレン15リットル/hrの流量で、ホスゲンを4.0kg/hrの流量で内径6mm、管長30mの管型反応器に連続的に通した。管型反応器はジャケット部分を有しており、ジャケットに冷却水を通して反応液の温度を40℃以下に保った。管型反応器を出た反応液は後退翼を備えた内容積40リットルのバッフル付き槽型反応器へ連続的に導入され、ここにさらにBPAの水酸化ナトリウム水溶液2.8リットル/hr、25質量%水酸化ナトリウム水溶液0.07リットル/hr、水17リットル/hr、1質量%のトリエチルアミン水溶液を0.64リットル/hr添加して反応を行なった。槽型反応器から溢れ出る反応液を連続的に抜き出し、静置することで水相を分離除去し、塩化メチレン相を採取した。このようにして得られたポリカーボネートオリゴマーは濃度329g/リットル、クロロホーメート基濃度0.74mol/リットルであった。
(PCC1の製造)
邪魔板、パドル型攪拌翼及び冷却用ジャケットを備えた50リットル槽型反応器に上記オリゴマー溶液15リットル、塩化メチレン8.6リットル、ポリテトラメチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)325g(PTMG鎖の平均分子量=2000)、トリエチルアミン8.5ミリリットル、を仕込み、攪拌下でここに6.4質量%水酸化ナトリウム水溶液2673gを加え、10分間ポリカーボネートオリゴマーとポリテトラメチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)の反応を行った。
この重合液に、p-t-ブチルフェノール(PTBP)の塩化メチレン溶液(PTBP110gを塩化メチレン1.0リットルに溶解したもの)、BPAの水酸化ナトリウム水溶液(NaOH 518gと亜二チオン酸ナトリウム1.7gを水7.6リットルに溶解した水溶液にBPA 862gを溶解させたもの)を添加し30分間重合反応を実施した。希釈のため塩化メチレン15リットルを加え10分間攪拌した後、ポリカーボネート系共重合体(PCC1)を含む有機相と過剰のBPAおよびNaOHを含む水相に分離し、有機相を単離した。
こうして得られたPCC1の塩化メチレン溶液を、その溶液に対して順次15vol%の0.03mol/リットルNaOH水溶液、0.2N塩酸で洗浄し、次いで洗浄後の水相中の電気伝導度が0.01μS/m以下になるまで純水で洗浄を繰り返した。洗浄により得られたPCC1の塩化メチレン溶液を濃縮・粉砕し、得られたフレークを減圧下100℃で乾燥した。得られたPCC1中の1H-NMRにより求めたポリテトラメチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)残基の量は、5.0質量%であり、その粘度平均分子量は14200であった。
(B)光拡散剤
シリコーン架橋粒子:KMP590[商品名、信越シリコーン(株)製、平均粒径2μm]
(C)耐光剤
マロン酸エステル系紫外線吸収剤:HOSTAVIN B−CAP[商品名、クラリアント(株)製]
(D)エステル化合物
ステアリン酸モノグリセリド:S100A[商品名、理研ビタミン製]
ペンタエリスリトールテトラステアレート:EW440A[商品名、理研ビタミン製]
(E)オルガノポリシロキサン
フェニル基、メトキシ基およびビニル基を有するオルガノポリシロキサン:KR511[商品名、信越化学工業製、屈折率1.518]
メチル基、フェニル基を有するポリオルガノシロキサン:SH556[商品名、東レダウコーニングシリコーン製]
(F)アクリル系樹脂
ポリメタクリル酸メチル(PMMA):ダイヤナールBR−83[商品名、三菱レイヨン(株)製、粘度平均分子量40000]
[実施例1〜8、比較例1〜4]
表1に示す割合で各成分を混合した後、単軸混練押出機(口径40mmφ)にて280℃、スクリュー回転数100rpm、吐出量15kg/hrの条件で混練し、ペレット化した。なお、表1において、各成分の質量部は、PC樹脂100質量部に対する値である。
Figure 0005047543
得られたペレットを100t射出成形機により、成形温度300℃、金型温度80℃の条件で140mm角、2mm厚みの平板を成形して光学特性および耐光性評価用の成形体とした。
また、650t射出成形機により、成形温度300℃、金型温度80℃の条件で32インチ、2mm厚みの光拡散板を成形して、耐湿熱性評価用の成形体とした。
次に下記の方法により成形体の光学特性、耐光性および耐湿熱性を評価した。結果を表2に示す。
(評価方法)
(1)光学特性
光線透過率、ヘイズおよびYIをJIS K 7105に準拠して測定した。なお、YIは、測定面積30φ、C光源2度視野の条件で測定した。
(2)耐光性
耐光試験機( アトラス社製、UVCONUC−1)を用い、蛍光UVランプを光源として、65℃の雰囲気下で50時間照射後の色差ΔEを測定した。ΔEの測定は、JISK 7105に準拠して行った。
(3)耐湿熱性
評価用成形体を60℃、95%RHに設定された恒温恒湿槽に240hr載置した後、以下の基準で評価を行った。
○:評価用成形体に反り、変形なく、液晶用バックライトに組込み可能なもの
×:評価用成形体が反りまたは変形により±100μm交差で設計のバックライトシャーシにはめ込むことが不可なもの
Figure 0005047543
(評価結果)
表2の結果より、いずれの実施例も、PC樹脂に特定の添加剤が所定量配合されたPC樹脂組成物を用いているため、成形体のYIが小さく初期着色がほとんどないとともに、促進劣化試験の結果から耐光性および耐湿熱性にも優れることがわかる。また、実施例6、7より、エステル化合物の量が初期着色(YI)の低下に大きく寄与していることがわかる。
一方、比較例1では、エステル化合物が配合されていないので初期着色(YI)が大きい。また、比較例2では、エステル化合物が配合されているものの、その配合量が少ないため初期着色低減効果を発揮していない。一方、比較例3では、エステル化合物の配合量が多すぎるため耐湿熱性が劣っている。比較例4では、耐光剤の量が少ないため耐光性に著しく劣っている。
本発明のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物は、液晶ディスプレイ分野等における光拡散板用途、光学レンズ、導光板(導光体)等の光学素子、街路灯カバー、車両用および建材用ガラス等におけるガラス代替用途に好適に使用できる。

Claims (7)

  1. (A)芳香族ポリカーボネート樹脂100質量部に対し、(B)光拡散剤0.01〜10質量部、(C)マロン酸エステル系化合物からなる耐光剤0.05〜10質量部、および(D)ステアリン酸モノグリセリドおよびペンタエリスリトールテトラステアレートから選ばれる1種以上である、脂肪酸と多価アルコールとのエステル化合物0.01〜1質量部を配合してなることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物において、
    前記(B)光拡散剤が、架橋PMMA樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維、およびガラス繊維から選ばれたいずれか1種類、あるいは2種類以上の組み合わせであることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物において、
    さらに、(E)オルガノポリシロキサン0.01〜1質量部を配合してなることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  4. 請求項3に記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物において、
    前記(E)ポリオルガノシロキサンは、(A)芳香族ポリカーボネートとの屈折率差が0.1以下であることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物において、
    さらに、(F)アクリル系熱可塑性樹脂0.01〜1質量部を配合してなることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  6. 請求項5に記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物において、
    前記(F)アクリル系熱可塑性樹脂の粘度平均分子量が1,000〜200,000であることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載のポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物を成形してなる光拡散板。
JP2006168865A 2006-06-19 2006-06-19 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 Active JP5047543B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168865A JP5047543B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板
TW096121875A TWI448508B (zh) 2006-06-19 2007-06-15 A polycarbonate light-diffusing resin composition and a light diffusion plate
PCT/JP2007/062231 WO2007148652A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-18 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板
KR1020097000978A KR101419562B1 (ko) 2006-06-19 2007-06-18 폴리카보네이트계 광확산성 수지 조성물 및 광확산판
DE112007001387T DE112007001387T5 (de) 2006-06-19 2007-06-18 Lichtstreuende Polycarbonatharz-Zusammensetzung und Lichtstreuplatte
US12/305,207 US8877850B2 (en) 2006-06-19 2007-06-18 Light-diffusing polycarbonate resin composition and light-diffusing plate
CNA200780022353XA CN101472993A (zh) 2006-06-19 2007-06-18 聚碳酸酯系光扩散性树脂组合物和光扩散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168865A JP5047543B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332327A JP2007332327A (ja) 2007-12-27
JP5047543B2 true JP5047543B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38833394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168865A Active JP5047543B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8877850B2 (ja)
JP (1) JP5047543B2 (ja)
KR (1) KR101419562B1 (ja)
CN (1) CN101472993A (ja)
DE (1) DE112007001387T5 (ja)
TW (1) TWI448508B (ja)
WO (1) WO2007148652A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101812226A (zh) * 2010-04-24 2010-08-25 广州金园聚合物挤出成型科技有限公司 一种防眩光阻燃聚碳酸酯及其制备方法
TWI457608B (zh) * 2010-07-06 2014-10-21 Ching Wu Wang Light diffuse plate with high transmittance and high haze
JP5897249B2 (ja) * 2010-08-31 2016-03-30 住友化学株式会社 樹脂組成物の製造方法
TWI411627B (zh) * 2010-12-01 2013-10-11 Chi Mei Corp 聚碳酸酯組成物
JP5879124B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-08 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物ペレットの製造方法
KR102023227B1 (ko) 2012-03-21 2019-11-25 데이진 가부시키가이샤 광 확산성 수지 조성물
KR20140092470A (ko) * 2012-12-28 2014-07-24 코오롱플라스틱 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 성형품
CN103724964B (zh) * 2013-12-06 2015-11-18 江门市道生工程塑料有限公司 一种高韧性高扩散型pc/abs合金材料及其制备方法
KR101932306B1 (ko) * 2014-12-31 2018-12-26 롯데첨단소재(주) 도광판 및 그 제조방법
WO2017086210A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
DE112016005321T5 (de) * 2015-11-20 2018-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Polycarbonatharz-Pellets
CN109071869A (zh) * 2016-03-02 2018-12-21 沙特基础工业全球技术有限公司 玻璃填料增强型固体树脂
CN106810804A (zh) * 2016-12-09 2017-06-09 芜湖天鸿汽车零部件有限公司 一种汽车灯罩成型材料及其制备方法
WO2018148116A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Polyone Corporation Thermally conductive polyvinyl halide
US20190079219A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Polyone Corporation Inherently flame retardant compound to diffuse visible light from fixtures containing light emitting diodes
JP2021181528A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 帝人株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
WO2021235272A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 帝人株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396678A (en) * 1981-04-10 1983-08-02 General Electric Company Coated surface stabilized polycarbonate article
JP3330498B2 (ja) 1996-07-01 2002-09-30 出光石油化学株式会社 導光板およびその製造方法
JP4104707B2 (ja) 1997-11-27 2008-06-18 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP4211136B2 (ja) 1999-05-12 2009-01-21 住友ベークライト株式会社 透明複層樹脂積層体
KR100718853B1 (ko) * 2000-03-28 2007-05-16 데이진 가세이 가부시키가이샤 재생 수지 조성물
JP3669299B2 (ja) * 2001-07-12 2005-07-06 住友化学株式会社 メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
KR101050982B1 (ko) * 2003-06-17 2011-07-21 테이진 카세이 가부시키가이샤 직하형 백라이트식 액정 표시 장치 및 광확산판
JP4478428B2 (ja) * 2003-10-07 2010-06-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及び光学部品
JP2005259593A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Led信号機用レンズ
JP2005298720A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Teijin Chem Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物から形成された車輌用外装成形品
JP5230056B2 (ja) * 2004-04-14 2013-07-10 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物
JP2005344006A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP4426924B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 合成樹脂製積層体及びその製造方法
JP2006063122A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JP2006078954A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Asahi Kasei Chemicals Corp 直下型パックライト用拡散板
JP2006083230A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
TW200626365A (en) 2004-09-27 2006-08-01 Sumitomo Chemical Co Light diffusing plate
JP4759245B2 (ja) * 2004-10-22 2011-08-31 出光興産株式会社 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP5279164B2 (ja) * 2004-11-24 2013-09-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体
JP4914027B2 (ja) * 2005-06-08 2012-04-11 出光興産株式会社 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5063873B2 (ja) * 2005-07-05 2012-10-31 出光興産株式会社 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5073226B2 (ja) * 2006-05-11 2012-11-14 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板

Also Published As

Publication number Publication date
US8877850B2 (en) 2014-11-04
CN101472993A (zh) 2009-07-01
DE112007001387T5 (de) 2009-04-23
TWI448508B (zh) 2014-08-11
US20100149644A1 (en) 2010-06-17
KR20090020704A (ko) 2009-02-26
JP2007332327A (ja) 2007-12-27
WO2007148652A1 (ja) 2007-12-27
KR101419562B1 (ko) 2014-07-14
TW200815525A (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047543B2 (ja) ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板
JP5063873B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP4914027B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5879124B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物ペレットの製造方法
JP5073226B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
JP5102969B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形板
JP4759245B2 (ja) ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP2005112963A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び光学部品
JP2009280636A (ja) ガラス繊維強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品
JP5005949B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物、光学成形品及び照明ユニット
JP2006257299A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP6483340B2 (ja) 導光性能を有するポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる導光体
JP2006083230A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP2007131679A (ja) 導光板
TWI685541B (zh) 聚碳酸酯樹脂組成物
JP2008045141A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP4946089B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物と光拡散性部材
TW201238999A (en) Light-diffusing polycarbonate resin compositions
JP2009051137A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150