JP5046359B2 - 水素発生装置および水素添加反応装置 - Google Patents

水素発生装置および水素添加反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5046359B2
JP5046359B2 JP2006059027A JP2006059027A JP5046359B2 JP 5046359 B2 JP5046359 B2 JP 5046359B2 JP 2006059027 A JP2006059027 A JP 2006059027A JP 2006059027 A JP2006059027 A JP 2006059027A JP 5046359 B2 JP5046359 B2 JP 5046359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
reaction
region
dehydrogenation
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006059027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007238341A5 (ja
JP2007238341A (ja
Inventor
克守 田邊
正 櫻元
勝 市川
哲 菊池
幸満 三田
Original Assignee
株式会社フレイン・エナジー
勝 市川
株式会社アルミ表面技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006059027A priority Critical patent/JP5046359B2/ja
Application filed by 株式会社フレイン・エナジー, 勝 市川, 株式会社アルミ表面技術研究所 filed Critical 株式会社フレイン・エナジー
Priority to PCT/JP2007/050057 priority patent/WO2007102278A1/ja
Priority to CA2645114A priority patent/CA2645114C/en
Priority to US12/281,869 priority patent/US8057559B2/en
Priority to CN2007800161529A priority patent/CN101437750B/zh
Priority to EP07706404.6A priority patent/EP1995211B1/en
Publication of JP2007238341A publication Critical patent/JP2007238341A/ja
Publication of JP2007238341A5 publication Critical patent/JP2007238341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046359B2 publication Critical patent/JP5046359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/348Electrochemical processes, e.g. electrochemical deposition or anodisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0407Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0411Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds the beds being concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00123Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00078Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00117Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1023Catalysts in the form of a monolith or honeycomb
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1035Catalyst coated on equipment surfaces, e.g. reactor walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、有機ハイドライドの脱水素反応により水素を発生させる水素発生装置、および不飽和炭化水素の水素添加反応で有機ハイドライドを合成することにより水素を貯蔵する水素添加反応装置に関する。
近年、化石燃料の消費に伴い発生する公害および温暖化や、原子力エネルギーの利用に伴う被爆リスクを低減するべく、水素エネルギーが注目を集めている。水素は、水の電気分解により生成できるため、地球上にほぼ無尽蔵に存在すると言っても良い。また、燃焼後に二酸化炭素を発生させないクリーンなエネルギー源でもある。このような点が、水素が注目を集める主な理由である。
ところで、水素を利用するには、水素を安全かつ効率よく貯蔵する必要がある。現在、実用化されている水素貯蔵方法としては、例えば、高圧ボンベ内に気体として封入する方法、水素貯蔵合金内部に貯蔵する方法、液体水素として貯蔵する方法などが挙げられる。
しかし、これらの方法により水素を貯蔵する場合、莫大な設備投資が必要であったり、水素の貯蔵能力が低い等の問題があり、いずれの方法も、エネルギー源として水素を利用するには利用困難である。
一方、同じ炭素数を有する環状炭化水素として、ベンゼンとシクロヘキサンが知られている。前者のベンゼンは、炭素同士の結合が部分的に二重結合となっている不飽和炭化水素であるのに対し、後者のシクロヘキサンは、炭素同士の結合に二重結合を持たない飽和炭化水素である。このため、ベンゼンに水素を付加させると、シクロヘキサンが得られ、シクロヘキサンから水素の一部を除くと、ベンゼンが得られる。同様に、ナフタレンの水素添加反応によりデカリンが得られ、デカリンの脱水素反応によりナフタレンが得られる。以後、飽和炭化水素のように、脱水素反応により水素を外部に供給可能な有機化合物を、「有機ハイドライド」と称する。このように、これらの炭化水素の水素添加反応と脱水素反応とを利用することにより、水素の貯蔵および供給が可能となる。かかる水素の貯蔵あるいは供給の技術は、自動車の動力、発電に期待されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−187702号公報(要約書など)
しかし、上記のシクロヘキサン、デカリン等の有機ハイドライドと、ベンゼン、ナフタレン等の不飽和炭化水素との間における脱水素反応および水素添加反応を利用した水素の供給および貯蔵を実用化するには、さらに反応効率を向上させ、効率よく水素を供給および貯蔵することが望まれている。特に、脱水素反応に必要なエネルギーあるいは水素添加反応で得られるエネルギーを効率的に利用する必要がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、脱水素反応あるいは水素添加反応の効率を高めることを目的とする。
上記問題点を解決するために、多重管の間に形成された反応器内の壁面に、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した有機ハイドライドの脱水素反応によって水素を発生する脱水素触媒を設けた領域と、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した燃焼用触媒を設けた脱水素反応の反応熱を供給する領域とを、管壁を隔てて配置したその径方向に三重に管を重ねた三重管構造であって、最も内側の排ガス通路の管と上方でつながった、燃料と空気の混合物の燃焼により生成した排ガスが上方へと流れる内側領域と、前記内側領域よりさらに外側に脱水素触媒を設けた領域とを設けた水素発生装置であって、
本発明の水素発生装置を採用すると、燃料の燃焼により発生したエネルギーは他方の領域の脱水素触媒に直接伝達され、エネルギーの利用効率が極めて高く、その上、水素発生速度をより大きくすることができる。
また、別の本発明は、先の発明における壁面を、フィン、ひだ、格子またはハニカム形状の部材の壁面とした水素発生装置としている。このため、触媒を担持する単位体積あたりの面積が大きくなり、反応効率をより高めることができる。
また、燃焼触媒および脱水素触媒の内の少なくともいずれか1つの触媒を、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した水素発生装置としている。このため、熱伝導性の良い触媒担持体ができる。さらに、熱伝導性の良いアルミニウムを、各領域の壁面若しくはフィンに使用することにより、発熱領域の熱を速やかに吸熱領域に伝えることができる。
また、別の本発明は、先の各発明における燃料を、脱水素反応による生成物とする水素発生装置としている。このため、外部から供給する燃料を少なくあるいは全く使用せずに、原料の反応生成物を利用した自給的水素発生を実現できる。
また、多重管の間に形成された反応器内の壁面に、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した不飽和炭化水素と水素との水素添加反応によって有機ハイドライドを製造する水素添加触媒を設けた領域と、前記水素添加反応による熱を除去する領域とを、管壁を隔てて配置したその径方向に三重に管を重ねた三重管構造であって、最も内側の冷却用空気あるいは冷却用水の通路の管と上方でつながった、加温された空気あるいは水が上方から下方に向かって流れる内側領域と、前記内側領域よりさらに外側に水素添加触媒を設けた領域とを設けた水素添加反応装置であって、水素貯蔵のための不飽和炭化水素の水素添加反応は、大きな発熱反応であると共に平衡反応であり、温度が上昇すると反応率は低下する。本発明の水素添加反応装置を採用すると、反応温度の上昇が制御され、水素添加反応の効率が向上し、水素添加反応速度をより大きくすることができる。
また、別の本発明は、先の発明における壁面を、フィン、ひだ、格子またはハニカム形状の部材の壁面とする水素添加反応装置としている。このため、触媒を担持する単位体積あたりの面積が大きくなり、反応効率をより高めることができる。
また、本発明における前記水素化触媒を、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した水素添加反応装置としている。このため、熱伝導性の高い触媒担持体ができる。さらに、熱伝導性の良いアルミニウムを、各領域の壁面若しくはフィンに使用することにより、一方の領域の熱を速やかに他方の領域に伝えることができる。
本発明によれば、脱水素反応あるいは水素添加反応の効率を高めると共に全体のエネルギー効率を上げることができる。
(1.水素発生装置)
以下、本発明に係る水素発生装置の好適な実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
まず、本発明に係る水素発生装置における脱水素反応について簡単に説明する。次に示す3種類の反応式は、有機ハイドライドの脱水素反応を示す式の一例である。これらの反応式に示すように、有機ハイドライドからの水素の脱離によって、不飽和炭化水素が生成する。
1018→C10+5H―333.4kJ/mol(デカリンの脱水素反応)
12 →C6 +3H―205.9kJ/mol(シクロヘキサンの脱水素反応)
14 →C+3H―204.8kJ/mol (メチルシクロヘキサンの脱水素反応)
有機ハイドライドのように、脱水素反応により、それ自身の炭素同士の結合の一部または全部が二重結合若しくは三重結合に変わり、外部に水素を放出する化合物を利用することによって、水素発生装置を構築することができる。
図1は、本発明に係る水素発生装置の好適な実施の形態の構成を模式的に示す図である。
本図は、水素発生装置の一形態を示すものであって、これらに限定されるものではない。
本発明の実施の形態に係る水素発生装置1は、有機ハイドライドの一例であるメチルシクロヘキサン(図1では、「OHY」と示す。)の脱水素反応の場となる反応器10を備えている。反応器10は、縦長の筒形状を有し、その径方向に三重に管を重ねた三重管構造を有している。反応器10の最も内側の管は、燃料(図1では、「FU」と示す。)と空気の混合物の燃焼により生成した排ガスの通路13である。燃料には、都市ガス、LPG、灯油等も含まれる。通路13の上方および下方は、ともに開口部となっている、排ガスは、通路13の上方から下方に向かって流れ、反応器10から排出される。
通路13の外側には、通路13よりも径の大きい管が配置されている。この管と通路13の外壁に挟まれた領域は、燃料と空気との混合物が導入されて燃焼する領域(この実施の形態では、「内側領域」と称する。)12となっている。内側領域12は、反応器10の下方側面と通路13の上方に繋がっている。反応器10の下方側面には、内側領域12に繋がる1つ若しくは複数の口が設けられている。図1では、2つの口のみを示しているが、1つあるいは3つ以上としても良い。燃料と空気は、反応器10の下方側面から内側領域12に入り、そこで燃焼する。燃焼により生成した排ガスは、通路13の上方から入り、反応器10の外部へと流れる。
内側領域12よりさらに外側には、反応器10の外壁を兼ねる管が配置されている。この管の内壁と内側領域を構成する管の外壁とに挟まれた領域は、メチルシクロヘキサンの脱水素反応によりトルエン(図1では、「TL」と示す。)と水素が生成する領域(この実施の形態では、「外側領域」と称する。)11となっている。外側領域11は、反応器10の下方側面と反応器10の上方に繋がっている。反応器10の下方側面には、外側領域11に繋がる1つ若しくは複数の口が設けられている。図1では、2つの口のみを示しているが、1つあるいは3つ以上としても良い。メチルシクロへキサンは、反応器10の下方側面から外側領域11に入り、そこで脱水素される。脱水素反応により生成したトルエンと水素は、外側領域11の上方に向かって流れ、反応器10上部から外部に排出される。反応器10の構造のさらなる詳細については、後述する。
反応器10内の脱水素反応に必要な熱エネルギーは、燃料を加熱して燃焼触媒にこれを供給することによって得られる。その燃料は、ポンプ20aにより、流路切り替えバルブ21、熱交換器22、熱交換器23へと送られて、その後、加熱手段の一例である電気ヒータ24で加熱される。一方、ブロア25から、燃料混合用の空気(以後、単に、「空気」という。図1では、「AR」と示す。)が熱交換器26に送られ、空気はさらにその後に加熱手段の一例である電気ヒータ27で加熱され、混合器28内で前述の燃料と混合される。混合器28には、加熱手段の一例である電気ヒータ29が備えられている。このため、燃料と空気の混合物は、混合器28内で十分に加熱される。混合器28で混合された燃料と空気の混合物は、反応器10の下方側面に設けられた複数の口(燃料導入口)から、反応器10内の内側領域12に導かれる。尚、ここでの加熱手段の一例として挙げている電気ヒータは主に起動時に利用するものであり、定常運転時には、熱エネルギーの自給が可能のため必ずしも利用する必要はない。
熱交換器22は、反応器10においてメチルシクロヘキサンの脱水素反応により生成したトルエンと水素の混合物と燃料との間で熱を交換する場である。ここで、燃料は、トルエンと水素の混合物から熱をもらうことにより、予備加熱される。一方、トルエンと水素の混合物は、燃料に熱を奪われて、冷却される。また、熱交換器23は、燃料と空気の混合物の燃焼により発生する排ガスと燃料との間で熱を交換する場である。ここで、燃料は、排ガスから熱をもらうことにより、予備加熱される。一方、排ガスは、燃料に熱を奪われて、冷却される。熱交換器26は、燃料と空気の混合物の燃焼により発生する排ガスと燃料混合用の空気との間で熱を交換する場である。ここで、空気は、排ガスから熱をもらうことにより、予備加熱される。一方、排ガスは、空気に熱を奪われて、冷却される。
反応器10内にて脱水素されるメチルシクロヘキサンは、ポンプ20bにより、熱交換器30、熱交換器31へと送られる。メチルシクロへキサンは、その後、加熱手段の一例である電気ヒータ32で加熱され、反応器10の下方側面に設けられた複数の口(原料導入口)から、外側領域11に送られる。
熱交換器30は、燃料と空気の混合物の燃焼により発生する排ガスと原料との間で熱を交換する場である。ここで、原料は、排ガスから熱をもらうことにより、予備加熱される。一方、排ガスは、原料に熱を奪われて、冷却される。その後、排ガスは、外部に排出される。また、熱交換器31は、反応器10においてメチルシクロヘキサンの脱水素反応により生成したトルエンと水素の混合物と原料との間で熱を交換する場である。ここで、原料は、トルエンと水素の混合物から熱をもらうことにより、予備加熱される。一方、トルエンと水素の混合物は、原料に熱を奪われて、冷却される。
トルエンと水素の混合物は、熱交換器31、熱交換器22、熱交換器33を順に通って、反応物容器35に入る。反応物容器35内に入った水素は、熱交換器34を通って、反応物容器35の外部へと送られる。熱交換器33は、トルエンと水素の混合物と、冷却水(図1では、「CW」と示す。)との間で熱を交換する場である。ここで、トルエンと水素の混合物は、冷却水に熱を奪われて、冷却されてから、反応物容器35に入る。熱交換器34は、水素と冷却水との間で熱を交換する場である。ここで、水素は、冷却水に熱を奪われて、冷却されてから外部に排出される。
反応物容器35の底部とポンプ36、ポンプ36と流路切り替えバルブ21は、それぞれ繋がれており、反応物容器35内のトルエンは、流路切り替えバルブ21から熱交換器22、熱交換器23、混合器28を経て、反応器10の燃料導入口に送ることができる。これにより、脱水素反応により得られたトルエンを、燃料として使用することができ、外部からの燃料は、脱水素反応の初期のみ使用し、その後、トルエンを燃料に使用することにより、コストパフォーマンスの高い水素発生を実現することができる。すなわち、外部から脱水素反応に必要な熱量を確保することを目的とした燃料を少なくあるいは全く使用せずに、原料の反応生成物を利用した自給的水素発生を実現できる。外部から反応器10への燃料の供給と、反応器10へのトルエンの供給とは、流路切り替えバルブ21により容易に切り替え可能である。なお、外部から反応器10への燃料の供給と、反応器10へのトルエンの供給とを完全に切り替えるのではなく、流量調節器を使用して、外部の燃料とトルエンの各流量比を調整するようにしても良い。
図2は、反応器10の模式的な斜視図である。図3は、図2に示すA面で反応器10を切断したときの断面Bを示す図である。
図3に示すように、反応器10は、反応器10の外壁を兼ねる最も大径の管14と、管14より小径の管15と、管15より小径の管16とを同心状に重ね合わせて備えた三重構造の容器である。管14と管15との間の領域は、メチルシクロヘキサンの脱水素反応によりトルエンと水素を生成する外側領域11である。外側領域11には、管14から管15に向かう方向に配置される複数のフィン17が設けられている。管15と管16との間の領域は、燃料(トルエンを燃料とする場合も含む)と空気の混合物を導入する内側領域12である。内側領域12には、管15から管16に向かう方向に延出配置される複数のフィン18が設けられている。
フィン17およびフィン18は、触媒担持体あるいは触媒担持体を外面に付けた部材である。触媒担持体は、好ましくは、アルミニウムの陽極酸化処理によって作製される酸化アルミニウムである。フィン17には、燃料と空気の混合物の燃焼に必要な燃焼触媒が担持されている。フィン18には、メチルシクロへキサンの脱水素反応に必要な脱水素触媒が担持されている。脱水素触媒としては、例えば、白金が好適である。酸化アルミニウム製の触媒担持体は、耐熱性の高い触媒担持体である。さらに、フィン17,18が熱伝導性の良いアルミニウム製であるため、内側領域12の熱を速やかに外側領域11に伝えることができる。
燃料と空気の混合物が燃焼触媒を利用して燃焼すると、その熱が外側領域11のフィン17に伝達し、フィン17の表面に担持された脱水素触媒の温度が上昇する。メチルシクロヘキサンは、温度上昇した脱水素触媒表面にて脱水素を起こし、トルエンと水素が生成する。脱水素触媒の温度は、有機ハイドライドの種類により異なるが、メチルシクロヘキサンを用いる場合には、約270〜400℃、好ましくは約285〜370℃の範囲にするのが良い。上記のように、燃料の燃焼と、有機ハイドライドの脱水素反応を、それぞれ隣接する領域(内側領域12および外側領域11)にて行わせることにより、脱水素反応の効率およびエネルギーの利用効率を高め、もって、単位時間当たりの水素発生量(水素発生速度)を高めることができる。
なお、外側領域11に、フィン17以外の形態を有する触媒担持体を配置しても良い。例えば、管14または15の表面にひだを形成し、そのひだに脱水素触媒を担持しても良い。また、外側領域11に、格子またはハニカム形状の部材を配置し、それら各壁面に脱水素触媒を担持しても良い。同様に、管15または16の表面にひだを形成し、そのひだに燃焼触媒を担持しても良い。また、内側領域12に、格子またはハニカム形状の部材を配置し、それら各壁面に燃焼触媒を担持しても良い。このように、フィン17,18、ひだ、格子またはハニカム形状の部材を採用すると、触媒を担持する単位体積あたりの面積が大きくなり、反応効率をより高めることができる。内側領域12も同様に、フィン17以外の形態を有する触媒担持体を配置しても良い。
以上説明したように、内側領域12と、その内側領域12と壁を隔てた外側にあって脱水素反応に必要な脱水素触媒を有する外側領域11とを備えた三重管構造の反応器10を採用すると、燃料の燃焼により発生した熱により、外側領域11の脱水素触媒がすぐに加熱され脱水素反応の効率がすぐに上昇し、水素発生速度をより大きくすることができる。また、燃焼用触媒および脱水素触媒を、反応器10内のフィン17,18に担持しているため、フィン17,18の壁面を通じて熱がガス境膜抵抗無しに直接脱水素触媒に伝わる。したがって、エネルギー利用効率が極めて高く、水素発生速度をより大きくすることができる。
表1は、メチルシクロヘキサンの供給量を変化させ、各供給量における水素発生量を調べた結果を示す。
Figure 0005046359
表1に示すように、メチルシクロヘキサンの供給量を増やすと、水素発生速度が高くなる結果が得られた。
(2.水素添加反応装置)
次に、本発明に係る水素添加反応装置の好適な実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
まず、本発明に係る水素添加反応装置における水素添加反応について簡単に説明する。次に示す3種類の反応式は、不飽和炭化水素の水素添加反応を示す式の一例である。これらの反応式に示すように、不飽和炭化水素の水素添加によって、有機ハイドライドが生成する。同時に大きな発熱を伴う。
10+5H →C1018+333.4kJ/mol(ナフタレンの水素添加反応)
6 +3H →C12 +205.9kJ/mol(ベンゼンの水素添加反応)
+3H →C14 +204.8kJ/mol(トルエンの水素添加反応)
不飽和炭化水素のように、水素添加反応により水素を分子レベルで貯蔵する化合物を利用することによって、水素を大量に、かつ安全に貯蔵することができる。
図4は、本発明に係る水素添加反応装置の好適な実施の形態の構成を模式的に示す図である。
本発明の実施の形態に係る水素添加反応装置40は、不飽和炭化水素の一例であるトルエン(図4では、「TL」と示す。)の水素添加反応の場となる反応器10を備えている。反応器10は、縦長の筒形状を有し、その径方向に三重に管を重ねた三重管構造を有している。反応器10の最も内側の管は、冷却用空気あるいは冷却用水の通路13である。通路13の上方および下方は、ともに開口部となっている、加温された空気あるいは水は、通路13の上方から下方に向かって流れ、反応器10から排出される。トルエンは、反応器10の外側領域11にて水素添加反応を起こし、有機ハイドライドの一例であるメチルシクロヘキサン(図4では、「OHY」と示す。)となって、反応器10の外に移動し、反応生成物容器35に入る。
トルエンに水素を添加させる場合には、反応器10内の水素添加触媒の温度を70〜250℃の範囲にするのが好ましい。水素添加反応は発熱反応であるため、250℃を超える温度になると、水素添加反応が抑制され逆に脱水素反応が優勢となり、トルエンからメチルシクロヘキサンへの転化率が低下する。したがって、水素添加触媒の温度を70〜250℃の範囲に維持するのが良い。より好ましい温度は、80〜200℃の範囲である。
水素添加反応装置40の構成は、前述の水素発生装置1の構成と多くの共通部分を有するので、同じ符号で示すと共に、その説明を省略する。
水素添加反応装置40において、水素発生装置1と異なる主な点は、トルエンが反応器10内に入る前に水素と混合される点と、反応生成物容器35から排出される物質が、反応しきれなかった余剰の水素を含む点である。図4では、トルエンと水素とが混合される場所は、熱交換器30と熱交換器31との間であるが、熱交換器30よりも上流側若しくは熱交換器31より下流側であっても良い。
内側領域12と、その内側領域12と壁を隔てた外側にあって水素添加反応に必要な水素添加触媒を有する外側領域11とを備えた三重管構造の反応器10を採用すると、発生した熱が直ちに除かれ、反応の効率が上昇し、水素添加反応速度をより大きくすることができる。また、冷却用空気(または冷却用水)および水素添加触媒を、反応器10内のフィン17,18に接触するようにしているため、フィン17,18の壁面を通じて水素添加触媒から熱がすぐに除去される。したがって、水素添加反応速度および転化率をより大きくすることができる。
フィン17,18、あるいはフィン17,18以外のひだ、格子若しくはハニカム形状の部材を採用すると、冷却面積および触媒を担持する単位体積あたりの面積が大きくなり、反応効率をより高めることができる。また、酸化アルミニウム製の触媒担持体は、耐熱性の高い触媒担持体である。さらに、フィン17,18が熱伝導性の良いアルミニウム製であるため、内側領域12と外側領域11との熱移動速度を大きくすることができる。
以上、本発明に係る水素発生装置および水素添加反応装置の各実施の形態について説明したが、本発明は、上記各実施の形態に限定されることなく、種々変形を施して実施可能である。
触媒担持体は、酸化アルミニウム以外に、酸化ジルコニウム、窒化珪素等の材料で製造された部材であっても良い。また、触媒担持体に担持される触媒は、白金触媒以外に、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、レニウム、ニッケル、モリブデン、タングステン、ニテニウム、バナジウム、オスミウム、クロム、コバルトまたは鉄のいずれかあるいはこれらの任意の組み合わせであっても良い。
また、反応器10は、上述の各実施の形態と逆に、脱水素反応若しくは水素添加反応の起きる領域を内側領域に、当該内側領域と壁を隔てて隣接する領域を外側領域にしても良い。さらに、本反応器を多数並列に組み合わせた構造にしても良い。
本発明は、水素を使用または貯蔵する産業に利用可能である。
本発明に係る水素発生装置の好適な実施の形態を模式的に示す図である。 図1に示す反応器を模式的に示す斜視図である。 図2に示す反応器をA面で切断した際の断面Bを示す図である。 本発明に係る水素添加反応装置の好適な実施の形態を模式的に示す図である。
符号の説明
1 水素発生装置
10 反応器
11 外側領域(領域)
12 内側領域(領域)
17 フィン
18 フィン
40 水素添加反応装置

Claims (5)

  1. 多重管の間に形成された反応器内の壁面に、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した有機ハイドライドの脱水素反応によって水素を発生する脱水素触媒を設けた領域と、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した燃焼用触媒を設けた脱水素反応の反応熱を供給する領域とを、管壁を隔てて配置したその径方向に三重に管を重ねた三重管構造であって、最も内側の排ガス通路の管と上方でつながった、燃料と空気の混合物の燃焼により生成した排ガスが上方へと流れる内側領域と、前記内側領域よりさらに外側に脱水素触媒を設けた領域とを設けたことを特徴とする水素発生装置。
  2. 前記壁面は、フィン、ひだ、格子またはハニカム形状の部材の壁面であることを特徴とする請求項に記載の水素発生装置。
  3. 前記脱水素反応に必要な熱を発生するための燃料を、前記脱水素反応による生成物としていることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の水素発生装置。
  4. 多重管の間に形成された反応器内の壁面に、陽極酸化処理によるアルミニウム化合物に担持した不飽和炭化水素と水素との水素添加反応によって有機ハイドライドを製造する水素添加触媒を設けた領域と、前記水素添加反応による熱を除去する領域とを、管壁を隔てて配置したその径方向に三重に管を重ねた三重管構造であって、最も内側の冷却用空気あるいは冷却用水の通路の管と上方でつながった、加温された空気あるいは水が上方から下方に向かって流れる内側領域と、前記内側領域よりさらに外側に水素添加触媒を設けた領域とを設けたことを特徴とする水素添加反応装置。
  5. 前記壁面は、フィン、ひだ、格子またはハニカム形状の部材の壁面であることを特徴とする請求項に記載の水素添加反応装置。
JP2006059027A 2006-03-06 2006-03-06 水素発生装置および水素添加反応装置 Active JP5046359B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059027A JP5046359B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 水素発生装置および水素添加反応装置
CA2645114A CA2645114C (en) 2006-03-06 2007-01-09 Hydrogen generator and hydrogenation apparatus
US12/281,869 US8057559B2 (en) 2006-03-06 2007-01-09 Hydrogen generator and hydrogenation apparatus
CN2007800161529A CN101437750B (zh) 2006-03-06 2007-01-09 氢发生装置以及氢化反应装置
PCT/JP2007/050057 WO2007102278A1 (ja) 2006-03-06 2007-01-09 水素発生装置および水素添加反応装置
EP07706404.6A EP1995211B1 (en) 2006-03-06 2007-01-09 Hydrogen generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059027A JP5046359B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 水素発生装置および水素添加反応装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007238341A JP2007238341A (ja) 2007-09-20
JP2007238341A5 JP2007238341A5 (ja) 2009-05-21
JP5046359B2 true JP5046359B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38474720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059027A Active JP5046359B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 水素発生装置および水素添加反応装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8057559B2 (ja)
EP (1) EP1995211B1 (ja)
JP (1) JP5046359B2 (ja)
CN (1) CN101437750B (ja)
CA (1) CA2645114C (ja)
WO (1) WO2007102278A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662435B2 (en) * 2003-11-12 2010-02-16 Intelligent Energy, Inc. Method for reducing coking in a hydrogen generation reactor chamber
JP5489509B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-14 日立エーアイシー株式会社 水素触媒部材
JP5489508B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-14 日立エーアイシー株式会社 水素触媒部材
US8301359B1 (en) 2010-03-19 2012-10-30 HyCogen Power, LLC Microprocessor controlled automated mixing system, cogeneration system and adaptive/predictive control for use therewith
JP5369126B2 (ja) * 2010-04-28 2013-12-18 日本精線株式会社 水素化反応/脱水素化反応用のワイヤー触媒成形品
TW201209225A (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Li-Shui Tang Hydrogen generation apparatus
JP5632836B2 (ja) * 2010-12-28 2014-11-26 日本精線株式会社 触媒構造物及びそれを用いた水素反応用モジュール
JP5632050B1 (ja) * 2013-07-12 2014-11-26 株式会社辰巳菱機 脱水素システム
JP6244242B2 (ja) * 2014-03-26 2017-12-06 千代田化工建設株式会社 水素製造システム及び水素製造方法
JP6400410B2 (ja) 2014-09-25 2018-10-03 国立大学法人横浜国立大学 有機ケミカルハイドライド製造用電解セル
JP6539285B2 (ja) 2014-11-10 2019-07-03 国立大学法人横浜国立大学 酸素発生用アノード
JP6501141B2 (ja) 2014-11-21 2019-04-17 国立大学法人横浜国立大学 有機ハイドライド製造装置およびこれを用いた有機ハイドライドの製造方法
US9958211B2 (en) 2015-03-12 2018-05-01 Bayotech, Inc. Nested-flow heat exchangers and chemical reactors
CN104888664B (zh) * 2015-04-22 2017-11-10 华东理工大学 一种自热供氢装置及其应用
CN105836704B (zh) * 2016-03-24 2017-12-01 广西大学 一种用于化学制氢的氢气发生装置
DE102016222597A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Hydrogenious Technologies Gmbh Verfahren zum Speichern von Wasserstoffgas, Hydrier-Reaktor und Transport-Container
CN108043332A (zh) * 2018-01-17 2018-05-18 北京国能中林科技开发有限公司 一种应用于液态氢源材料的高效脱氢反应器
JP7049168B2 (ja) * 2018-04-23 2022-04-06 株式会社辰巳菱機 防災型建築構造物の構築システム
JP6998054B2 (ja) * 2018-11-05 2022-01-18 株式会社辰巳菱機 発電システム
KR102176525B1 (ko) * 2018-11-07 2020-11-10 한국과학기술원 희생층을 이용한 계층적 주름 구조체의 제조방법 및 이로부터 제조된 계층적 주름 구조체
JP7479897B2 (ja) * 2020-03-30 2024-05-09 Eneos株式会社 管理システム、輸送方法、及び管理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083385A (ja) * 2002-06-04 2004-03-18 Sekisui Chem Co Ltd 水素供給媒体およびそれを利用した水素貯蔵・供給システム
JP2004168631A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
JP2004359494A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
FR2862630B1 (fr) * 2003-11-25 2006-07-07 Renault Sas Procede de stockage et de destockage d'hydrogene pour l'alimentation de moteurs et piles a combustible
JP2005152854A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Toyota Motor Corp 有機ハイドライドの脱水素・水素添加装置及びこれに用いる担体
JP2005281103A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Oil Corp 水素の製造法および水素製造システム
JP2005289652A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Nippon Oil Corp 水素の製造方法および反応管
JP2006248814A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Hitachi Ltd 水素供給装置および水素供給方法
JP2006290644A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Densei:Kk 触媒燃焼を利用した水素供給・貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1995211B1 (en) 2018-03-07
CA2645114A1 (en) 2007-09-13
EP1995211A1 (en) 2008-11-26
US20090025291A1 (en) 2009-01-29
CN101437750A (zh) 2009-05-20
CA2645114C (en) 2015-02-17
JP2007238341A (ja) 2007-09-20
US8057559B2 (en) 2011-11-15
CN101437750B (zh) 2013-01-23
WO2007102278A1 (ja) 2007-09-13
EP1995211A4 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046359B2 (ja) 水素発生装置および水素添加反応装置
JP4145785B2 (ja) 円筒式水蒸気改質器
RU2415073C2 (ru) Компактный реактор реформинга
JP6002249B2 (ja) 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器
JP2007528340A (ja) 分散型水素製造のための高度に一体化した燃料プロセッサ
JP6194143B2 (ja) 水素及び合成天然ガスの製造装置及び製造方法
CN101222975A (zh) 紧凑型重整反应器
TWI642774B (zh) Hydrogen and synthetic natural gas manufacturing device and manufacturing method
JP6126952B2 (ja) エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法
TW200837007A (en) Reformer, reforming unit and fuel cell system
JP4469335B2 (ja) 水素生成装置及び燃料電池発電システム
JP4464230B2 (ja) 改質装置および方法ならびに燃料電池システム
Palma et al. Hydrogen production by natural gas in a compact ATR-based kW-scale fuel processor
JP2017048079A (ja) 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム
JP4278393B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JP7253670B2 (ja) 燃料製造装置
JP2008273795A (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
CN116617995A (zh) 一种热耦合反应单元和反应器
JP6194480B2 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
KR20230078858A (ko) 열교환의 최적화를 통해 안정적인 수소생산 및 일산화탄소 제거가 가능하도록 한 내구성을 갖는 고효율 연료처리장치
JP2009073680A (ja) 水素製造装置
JP2009084078A (ja) 燃料電池用改質装置
JPH03199102A (ja) メタノール改質反応装置
JP2005239486A (ja) Co変成器
JPH03199103A (ja) メタノール改質反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5046359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250