JP5044196B2 - 圧電センサ及びその製造方法 - Google Patents

圧電センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5044196B2
JP5044196B2 JP2006306177A JP2006306177A JP5044196B2 JP 5044196 B2 JP5044196 B2 JP 5044196B2 JP 2006306177 A JP2006306177 A JP 2006306177A JP 2006306177 A JP2006306177 A JP 2006306177A JP 5044196 B2 JP5044196 B2 JP 5044196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric
piezoelectric body
carrying
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008122215A (ja
Inventor
浩二 伊藤
充宏 安藤
俊介 小暮
均 高柳
信宏 森山
巌 松永
隆一 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Kureha Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Kureha Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2006306177A priority Critical patent/JP5044196B2/ja
Priority to US12/514,556 priority patent/US8314536B2/en
Priority to PCT/JP2007/071718 priority patent/WO2008059751A1/ja
Priority to EP07831449A priority patent/EP2090872A4/en
Publication of JP2008122215A publication Critical patent/JP2008122215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044196B2 publication Critical patent/JP5044196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/02Forming enclosures or casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、高分子材料からなる圧電体を備えた圧電センサ、及びその製造方法に関する。
従来、高分子材料、特にポリフッ化ビニリデン(PVDF)からなる圧電体を備えた圧電センサは、圧電体の両側に銀ペーストを塗布して、一方の側をシグナル電極とし、他方の側をグランド電極として形成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の圧電センサでは、圧電体のシグナル電極の側に、さらに絶縁層とシールド層とがそれぞれ接着剤を介して積層してあり、圧電体のグランド電極の側には、絶縁層が接着剤を介して積層してある。
このような圧電センサは、例えば、ベッドやマット、シート等の弾力性のある支持体に掛かる荷重を検出し、人や動物、物体等の存在の有無を判定する圧力センサとして用いられる。圧電センサをこのような圧力センサとして用いる場合には、圧電センサを支持体における荷重検出位置に正確に配置するため、圧電体を圧力センサの支持体への配置形状に合わせて形成し、その表面に電極及び配線を設けることにより圧力センサを形成している。
特開平10−332509号公報(段落0008、図4)
しかし、圧電体として用いる高分子材料、特にPVDFは非常に高価であるため、前記従来の圧電センサのように圧電センサとして使用しない配線部分等にも圧電体を使用することにより、製品コストが高くなるという問題があった。圧電体の表面に配線を設けると、この配線も若干の感度を持ってしまうため、配線部分が変形することによってノイズが発生するという問題もあった。
また、従来の圧電センサでは、圧電体の表面に銀ペーストを直接塗布して電極を設けている。しかし、例えば、PVDFの耐熱温度は120℃以下と低いため、銀ペーストを通常の乾燥温度である150℃程度で乾燥すると圧電体の圧電特性が劣化する虞があった。一方、100℃以下の低温で乾燥できる銀ペーストを用いた場合には、圧電特性の劣化を防止することはできるものの、乾燥に時間が掛かるため生産効率が低下し、製造コストが高くなるという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ノイズが発生し難く、安価な圧電センサ及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る圧電センサの第1特徴構成は、高分子材料からなる圧電体と、前記圧電体の一方の側に配置され、第1の絶縁体にシグナル電極を担持した第1の電極担持部と、前記圧電体の他方の側に配置され、第2の絶縁体にグランド電極を担持した第2の電極担持部とを備え、前記圧電体と前記第1の電極担持部と前記第2の電極担持部と重ね方向視において、前記シグナル電極が前記圧電体の領域内に収まり、且つ、前記圧電体全体が前記グランド電極の領域内に収まるかあるいは前記グランド電極の領域に重なり合うよう配置した点にある。
つまり、本構成よれば、第1の電極担持部及び第2の電極担持部に対応させて圧電体を配置することで、圧電センサを形成することができる。このため、従来のように圧電体をベースとして設け、圧電体に電極を形成して圧電センサを得る場合と比べて、圧電体の使用量を少なくすることができ、製品コストを大幅に低減することができる。
圧電センサへの配線は、電極を担持した絶縁体に設けることができるため、配線が感度を有することがなくなり、ノイズの発生を防止することができる。
また、電極は絶縁フィルムに担持させるため、電極の作製方法が制限されることがなくなり、生産効率を向上させることができる。
したがって、ノイズが発生し難く、安価な圧電センサを提供することができる。
本発明に係る圧電センサの第2特徴構成は、前記第1の電極担持部及び前記第2の電極担持部を、それぞれ第1の電極担持層及び第2の電極担持層として構成してあり、前記圧電体を、前記第1の電極担持層と前記第2の電極担持層とで挟持した点にある。
つまり、本構成のように、圧電体を第1の電極担持層と第2の電極担持層とで挟持することにより、層状の圧電センサを形成することができる。
本発明に係る圧電センサの第3特徴構成は、前記第1の電極担持層及び前記第2の電極担持層は、電極を担持した側における電極または前記電極を担持しない側における絶縁体を前記圧電体に密着させた点にある。
つまり、本構成によれば、例えば、第1の電極担持層及び第2の電極担持層と圧電体との間に誘電率の低い空気等の物質が入り込むことを防止して、圧電センサの感度を向上させることができる。
本発明に係る圧電センサの第4特徴構成は、前記第1の電極担持層及び前記第2の電極担持層は、電極を担持した側における電極または前記電極を担持しない側における絶縁体を固定剤を介して前記圧電体に密着させて固定した点にある。
つまり、本構成のように、固定剤によって、第1の電極担持層及び第2の電極担持層と圧電体とを固定することで、圧電センサが様々な外力を受けた場合でも、圧電体と第1の電極担持層及び第2の電極担持層との距離を確実に一定に保つことができ、圧電センサの感度がより安定なものとなる。
本発明に係る圧電センサの第5特徴構成は、前記第1の電極担持部における前記圧電体と対向する側の面にシグナル電極を設け、前記第1の電極担持部における前記圧電体と対向する側とは反対の側の面に、前記重ね方向視において前記シグナル電極の領域よりも大きく設定されたシールド電極を設けてある点にある。
本発明に係る圧電センサの第6特徴構成は、前記重ね方向視において前記シールド電極の領域を前記圧電体の領域よりも大きく設定してある点にある。
〔第一の実施形態〕
以下に、本発明に係る圧電センサの第一の実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る圧電センサ1は、図1に示すように、面状の高分子材料であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)からなる圧電体2と、第1の絶縁体としての第1の絶縁フィルム3aの一方の面にシグナル電極3bを担持した第1の電極担持層3と、第2の絶縁体としての第2の絶縁フィルム4aの一方の面にグランド電極4bを担持した第2の電極担持層4とを備える。圧電体2は、圧電効果によって電荷を発生するものであるため、圧電体2に電極を設けることによって発生した電荷を電圧信号として取り出すことができる。
第1の電極担持層3は圧電体2の一方の側(図1における上側)に配置し、第2の電極担持層4は圧電体2の他方の側(図2における下側)に配置してあり、圧電体2を第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とで挟持して層状の圧電センサ1を形成している。また、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは、重ね方向視においては、圧電効果によって発生した電荷を電圧信号として取り出すことができるように、シグナル電極3bとグランド電極4bとが重なるように配置してある。このように、本実施形態に係る圧電センサでは、圧電体2を、第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4に対応させた所定の位置のみに配置することができるため、圧電体2の使用量を少なくして製品コストを低減することができる。尚、本実施形態においては、第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4がそれぞれ本発明における「第1の電極担持部」及び「第2の電極担持部」を構成している。
本実施形態に係る圧電センサ1では、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは、それぞれシグナル電極3b及びグランド電極4bを担持した面(側)を圧電体2の側に向けて積層してある。第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4は、電極を担持した面(側)に固定剤5を付着させ、シグナル電極3b及びグランド電極4bが固定剤5を介して圧電体2に密着するように固定してある。このようにシグナル電極3b及びグランド電極4bを圧電体2に密着させて固定することにより、例えば、圧電センサ1に外力が付与されて圧電センサ1が大きく変形した場合でも良好な誘電結合が形成され、圧電体2において発生した電荷を確実に電圧信号として取り出すことができるため、圧電センサ1としての感度を向上させることができる。
本実施形態においては、シグナル電極3bを、重ね方向視において、グランド電極4bが存在する領域内、及び圧電体2が存在する領域内に入る大きさに形成してある。これにより、シグナル電極3bの面には、必ず圧電体2及びグランド電極4bの対応する面が存在するため、圧電体2の圧電効果によって発生した電荷をシグナル電極3bの全面から無駄なく、電圧信号として取り出して検出することができる。
シグナル電極3b及びグランド電極4bは、例えば、第1の絶縁フィルム3a及び第2の絶縁フィルム4aの表面に銀等の金属ペーストを塗布したり、金属フィルムを貼付したりすることによって担持することができる。第1の絶縁フィルム3a及び第2の絶縁フィルム4aとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)等の樹脂フィルムを用いることができる。このような樹脂フィルムであれば耐熱性が高いため、電極として表面に塗布した金属ペーストを乾燥させる際にも、通常の乾燥温度である150℃程度で乾燥することができ、乾燥時間を短縮して生産効率を向上させることができる。
固定剤5は、反応系・溶液系・ホットメルト系等の接着剤や粘着剤等が使用でき、特に限定されない。但し、圧電センサ1としての感度を維持する観点からは、電極間に存在させるため、誘電率が高い固定剤を選択することが好ましい。また、同様の観点から、圧電体2と第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4との距離が小さくなるように固定することが好ましい。
また、本実施形態においては、第1の電極担持層3のシグナル電極3bを担持した側と反対の側に、外部からのノイズがシグナル電極3bに混入しないようにシールド電極6が設けてある。第1の電極担持層3には、シールド電極6を外部の機械的応力から保護する保護フィルム7が固定剤8を介して設けてある。
シールド電極6は、シグナル電極3bと同様の方法によって、第1の電極担持層3に担持することができる。保護フィルム7は、絶縁フィルムであれば特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)等の樹脂フィルムであれば、機械的強度も高いため好ましく用いることができる。特に、保護フィルム7を第1の絶縁フィルム3aと同一の材質のものを使用すれば、両者を固定する際に熱処理を行ったとしても、熱膨張率が同一であるため反り等の発生を防止することができる。また、固定剤8は、固定剤6と同様のものが使用でき、同じであっても異なっていてもよい。
このような圧電センサ1は、例えば、図2に示すような圧力センサ10に用いることができる。圧力センサ10は、圧電センサ1を複数備える検出部10aと、圧電センサ1の出力信号を伝達する配線部10bとを備える。本実施形態においては、検出部10aには6つの圧電センサ1が設けてあり、圧電センサ1の周囲には圧電センサ1の変形が互いに影響しないようにスリット10dが設けてある。
検出部10aと配線部10bとは、圧電センサ1を構成する第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4で一体化して形成してある。圧電センサ1のシグナル電極3bからの配線は、第1の電極担持層3のシグナル電極3bと同一面を通り、グランド電極4bからの配線は、第2の電極担持層4のグランド電極4bと同一面を通って、端子部10cへ至る。
このような構成により、第1の電極担持層3(第1の絶縁フィルム3a)及び第2の電極担持層4(第2の絶縁フィルム4a)を、支持体への配置形状に形成し、第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4に対応させて圧電体2を配置することにより、検出位置である圧電センサ1の位置を容易に位置決めできる。このため、PVDFからなる圧電体2は、検出部10aにのみ配置することにより、PVDFの使用量を抑えることができ、製造コストを低減することができる。
また、配線部10bには、圧電体2を有していないため、配線が感度を有することがなくなり、ノイズの発生を防止することもできる。
このような圧電センサ1は、例えば、ベッドやマット、シート等の弾力性のある支持体に掛かる荷重を検出し、人や動物、物体等の存在の有無を判定する圧力センサとして用いることができる。
また、圧電センサ1は、シート等に着座する人体の脈拍、呼吸等の微小振動、荷重変動による人体の動きなどを検出する生体情報用圧力センサとしても用いることができる。
〔第二の実施形態〕
次に本発明に係る圧電センサの第二の実施形態について説明する。本実施形態に係る圧電センサ1では、図3に示すように、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは、それぞれシグナル電極3b及びグランド電極4bを担持した面を圧電体2の側に向けて積層し、シグナル電極3bとグランド電極4bとを圧電体2に直接密着させると共に、第1の絶縁フィルム3aと第2の絶縁フィルム4aと圧電体2とを固定剤5を介して固定してある。その他の構成は、第一の実施形態と同様である。
このようにシグナル電極3b及びグランド電極4bを圧電体2に直接密着させることにより、仮に圧電センサ1が曲げ変形しても影響を置けない良好な誘電結合が形成される。このため、圧電体2において発生した電荷を確実に電圧信号として取り出すことができ、圧電センサ1としての感度を向上させることができる。
〔第三の実施形態〕
次に本発明に係る圧電センサの第三の実施形態について説明する。本実施形態に係る圧電センサ1では、図4に示すように、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは、それぞれシグナル電極3b及びグランド電極4bを担持しない面を圧電体2の側に向けて積層してあり、第1の絶縁フィルム3a及び第2の絶縁フィルム4bを、固定剤5を介して圧電体2に密着固定してある。その他の構成は、第一の実施形態と同様である。
このように積層した場合でも、第1の絶縁フィルム3a及び第2の絶縁フィルム4aとして、誘電率の高い材質を選択することにより、圧電センサ1の感度を向上させることができる。
〔第四の実施形態〕
次に本発明に係る圧電センサ1の第四の実施形態について説明する。本実施形態に係る圧電センサ1では、図5に示すように、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは、それぞれシグナル電極3b及びグランド電極4bを担持しない面を圧電体2の側に向けて積層して熱融着してあり、第1の絶縁フィルム3aと第2の絶縁フィルム4bとを圧電体2に直接密着させてある。その他の構成は、第一の実施形態と同様である。
本構成であれば、固定剤が不要になり、圧電センサ1の製造コストを低減することができる。
尚、本実施形態においては、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とは熱融着によって一体化しているため、それぞれ第1の電極端持部及び第2の電極担持部となる。
〔その他の実施形態〕
上記の各実施形態においては、第1の電極担持層3と第2の電極担持層4とを、共に電極を担持した面(側)または電極を担持しない面(側)を圧電体2の側に向けて積層した例を説明したが、一方の電極担持層については、電極を担持した面(側)を圧電体2の側に向け、他方の電極担持層については、電極を担持しない面(側)を圧電体2の側に向けて積層することもできる。
上記の各実施形態においては、第1の電極担持層3及び第2の電極担持層4を固定剤5または熱融着によって固定した例を説明したが、特に限定されない。例えば、絶縁体を圧電体2に対して射出成形するインサート成形等によって圧電体2を絶縁体で被覆し一体化させることできる。この場合には、圧電体2を絶縁体で被覆した後、絶縁体の表面の対応する位置にシグナル電極3b及びグランド電極4bを設けて、それぞれ第1の電極担持部及び第2の電極担持部を形成する。
上記の各実施形態においては、圧電センサ1をPVDFからなる圧電体2から構成した例を示したが、特に限定されず、例えば、面状の高分子材料であるポリプロピレン等からなる圧電体から構成してもよい。
第一の実施形態に係る圧電センサを示す断面図 圧電センサを備えた圧力センサを示す構成図 第二の実施形態に係る圧電センサを示す断面図 第三の実施形態に係る圧電センサを示す断面図 第四の実施形態に係る圧電センサを示す断面図
符号の説明
1 圧電センサ
2 圧電体
3 第1の電極担持層(第1の電極担持部)
3a 第1の絶縁フィルム(第1の絶縁体)
3b シグナル電極
4 第2の電極担持層(第2の電極担持部)
4a 第2の絶縁フィルム(第2の絶縁体)
4b グランド電極
5 固定剤

Claims (6)

  1. 高分子材料からなる圧電体と、
    前記圧電体の一方の側に配置され、第1の絶縁体にシグナル電極を担持した第1の電極担持部と、
    前記圧電体の他方の側に配置され、第2の絶縁体にグランド電極を担持した第2の電極担持部とを備え、
    前記圧電体と前記第1の電極担持部と前記第2の電極担持部と重ね方向視において、前記シグナル電極が前記圧電体の領域内に収まり、且つ、前記圧電体全体が前記グランド電極の領域内に収まるかあるいは前記グランド電極の領域に重なり合うよう配置してある圧電センサ。
  2. 前記第1の電極担持部及び前記第2の電極担持部は、それぞれ第1の電極担持層及び第2の電極担持層として構成してあり、
    前記圧電体は、前記第1の電極担持層と前記第2の電極担持層とで挟持してある請求項1に記載の圧電センサ。
  3. 前記第1の電極担持層及び前記第2の電極担持層は、電極を担持した側における電極または前記電極を担持しない側における絶縁体を前記圧電体に密着させてある請求項2に記載の圧電センサ。
  4. 前記第1の電極担持層及び前記第2の電極担持層は、電極を担持した側における電極または前記電極を担持しない側における絶縁体を固定剤を介して前記圧電体に密着させて固定してある請求項2に記載の圧電センサ。
  5. 前記第1の電極担持部における前記圧電体と対向する側の面にシグナル電極を設け、前記第1の電極担持部における前記圧電体と対向する側とは反対の側の面に、前記重ね方向視において前記シグナル電極の領域よりも大きく設定されたシールド電極を設けてある請求項1〜4のいずれか一項に記載の圧電センサ。
  6. 前記重ね方向視において前記シールド電極の領域を前記圧電体の領域よりも大きく設定してある請求項5に記載の圧電センサ。
JP2006306177A 2006-11-13 2006-11-13 圧電センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5044196B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306177A JP5044196B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 圧電センサ及びその製造方法
US12/514,556 US8314536B2 (en) 2006-11-13 2007-11-08 Piezoelectric sensor and method for manufacturing the same
PCT/JP2007/071718 WO2008059751A1 (fr) 2006-11-13 2007-11-08 Capteur piézoélectrique et procédé de fabrication de celui-ci
EP07831449A EP2090872A4 (en) 2006-11-13 2007-11-08 PIEZOELECTRIC SENSOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306177A JP5044196B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 圧電センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122215A JP2008122215A (ja) 2008-05-29
JP5044196B2 true JP5044196B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39401558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306177A Expired - Fee Related JP5044196B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 圧電センサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8314536B2 (ja)
EP (1) EP2090872A4 (ja)
JP (1) JP5044196B2 (ja)
WO (1) WO2008059751A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184122A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 積水化学工業株式会社 圧電センサ
US10768066B2 (en) 2013-07-10 2020-09-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Piezoelectric sensor including overlapping cutout sections in a signal electrode, a first ground electrode, and a second electrode
JP7016198B2 (ja) 2019-03-29 2022-02-04 国立大学法人山形大学 圧電センサ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598078B1 (ko) * 2008-10-06 2016-02-29 삼성전자주식회사 압전 센서를 이용한 입력 장치 및 그의 운용 방법
GB2468870B (en) * 2009-03-25 2016-08-03 Peratech Holdco Ltd Sensor
WO2010123188A1 (ko) * 2009-04-20 2010-10-28 (주)아이블포토닉스 생체신호 감지형 안전모 및 벤드
JP2011047893A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Nissha Printing Co Ltd 圧力検出ユニット
JP2011222679A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Daikin Ind Ltd 透明圧電シート
CN101859868B (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 中南大学 叉指状电极
US8963534B2 (en) * 2012-06-27 2015-02-24 Chung-Yuan Christian University Triaxial piezoelectric sensor
JP6013120B2 (ja) * 2012-10-03 2016-10-25 積水化学工業株式会社 圧電センサ
US9207134B2 (en) * 2013-04-04 2015-12-08 Chung-Yuan Christian University Electronic device and quad-axial force and torque measurement sensor thereof
ITTO20130307A1 (it) 2013-04-17 2014-10-18 Itt Italia Srl Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato
EP3048512A4 (en) * 2013-09-20 2017-05-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Touch sensor
WO2015100170A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Drexel University Piezoelectric plate sensor and uses thereof
JP6052434B2 (ja) * 2013-12-24 2016-12-27 株式会社村田製作所 圧電センサの製造方法
WO2015098724A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社村田製作所 圧電センサの製造方法
KR101536973B1 (ko) * 2014-01-28 2015-07-22 한국기계연구원 단결정 압전 섬유 포함 복합체 및 이를 포함하는 자기전기 복합재료 적층체
FR3019291B1 (fr) * 2014-03-31 2017-12-01 Institut Francais Des Sciences Et Technologies Des Transp De L'amenagement Et Des Reseaux Dispositif d'acquisition, procede de fabrication de celui-ci, procede de mesure de force
JP6079931B2 (ja) * 2014-04-18 2017-02-15 株式会社村田製作所 押圧センサ
WO2015166700A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 株式会社 村田製作所 導電パターン付絶縁基材
JP6324803B2 (ja) * 2014-05-13 2018-05-16 住友電気工業株式会社 感圧センサ及びその製造方法
US10393498B2 (en) * 2014-10-15 2019-08-27 Chung-Ang University Industry-Academic Cooperation Foundation Sensor unit using electro-active polymer for wireless transmission/reception of deformation information, and sensor using same
KR20170093158A (ko) * 2014-11-24 2017-08-14 타케트 지디엘 에스에이 바닥재에 압력 센서를 갖는 모니터링 시스템
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
KR102432009B1 (ko) * 2015-09-03 2022-08-12 엘지이노텍 주식회사 압력 센서
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUA20161336A1 (it) 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
GB201617171D0 (en) 2016-10-10 2016-11-23 Universitetet I Troms� - Norges Arktiske Universitet Piezoelectric films
US10553097B2 (en) 2017-11-09 2020-02-04 Chukwunoso ARINZE Interactive smart seat system
US11245065B1 (en) 2018-03-22 2022-02-08 Facebook Technologies, Llc Electroactive polymer devices, systems, and methods
US10962791B1 (en) 2018-03-22 2021-03-30 Facebook Technologies, Llc Apparatuses, systems, and methods for fabricating ultra-thin adjustable lenses
US10914871B2 (en) 2018-03-29 2021-02-09 Facebook Technologies, Llc Optical lens assemblies and related methods
CN111493817B (zh) * 2019-01-31 2023-10-10 周冠谦 具延展性的柔性感测装置
JP7156324B2 (ja) * 2019-05-14 2022-10-19 株式会社村田製作所 変形検知センサ
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione
JP7395371B2 (ja) * 2020-01-30 2023-12-11 株式会社バルカー 履物用センシング装置
CN117377603A (zh) 2021-05-25 2024-01-09 意大利Itt有限责任公司 用于估计车辆的被制动元件和制动元件之间的残余扭矩的方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165438A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 株式会社 小島製作所 排水器具のコンクリ−ト型枠への固定治具
JPS61165438U (ja) 1985-04-02 1986-10-14
JPS6256829A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Daikin Ind Ltd 衝撃センサ
NL8502475A (nl) * 1985-09-11 1987-04-01 Oce Nederland Bv Stelsel voor het bepalen van de druk in de kneep tussen twee rollen.
JPH05249135A (ja) * 1991-03-25 1993-09-28 Fujikura Ltd 圧電型加速度センサの製造方法
ATE142375T1 (de) 1992-06-24 1996-09-15 Algra Holding Ag Verfahren zur herstellung einer piezoelektrischen drucksensitiven taste oder tastatur und durch dieses verfahren erhaltenes produkt
JPH0749354A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Fujikura Ltd 圧電型振動センサ
JP3365832B2 (ja) * 1993-09-08 2003-01-14 株式会社日立ユニシアオートモティブ 圧電素子
JP2734997B2 (ja) * 1994-09-02 1998-04-02 松下電器産業株式会社 圧電センサ
JPH1076843A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
JPH10332509A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Amp Japan Ltd 圧電式圧力センサ
JP2000337979A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Tokai Rubber Ind Ltd 分布センサ
FI108986B (fi) * 1999-07-01 2002-04-30 Emfitech Oy Menetelmä anturielementin valmistamiseksi ja anturielementti
JP2003066154A (ja) 2001-08-21 2003-03-05 Hitachi Zosen Corp 応力計およびこれを用いた地震計
JP2003185507A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Yukio Fujimoto 応力分布測定テープおよび応力分布測定方法
AU2003266663A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Piezoelectric sensor and input device comprising same
JP2005156531A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Sony Corp 圧力センサおよび生体情報処理装置
JP5646989B2 (ja) * 2008-03-21 2014-12-24 日本碍子株式会社 圧電/電歪素子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10768066B2 (en) 2013-07-10 2020-09-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Piezoelectric sensor including overlapping cutout sections in a signal electrode, a first ground electrode, and a second electrode
JP2015184122A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 積水化学工業株式会社 圧電センサ
JP7016198B2 (ja) 2019-03-29 2022-02-04 国立大学法人山形大学 圧電センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090289529A1 (en) 2009-11-26
EP2090872A4 (en) 2011-08-24
EP2090872A1 (en) 2009-08-19
WO2008059751A1 (fr) 2008-05-22
JP2008122215A (ja) 2008-05-29
US8314536B2 (en) 2012-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044196B2 (ja) 圧電センサ及びその製造方法
US20100253183A1 (en) Piezoelectric film sensor
US9846091B2 (en) Systems and methods for press force detectors
JP6458199B2 (ja) トランスデューサ積層体
US7572659B2 (en) Semiconductor dynamic sensor and method of manufacturing the same
US9574954B2 (en) Systems and methods for press force detectors
JPWO2012137897A1 (ja) 変位センサ、変位検出装置、および操作デバイス
JP2013522865A (ja) 曲げ変換器
US10232674B2 (en) Piezoelectric sensor and piezoelectric element
JP5111071B2 (ja) 圧電センサ
WO2007135927A1 (ja) 感圧センサ
US9528890B2 (en) Pressing force sensor
WO2016027615A1 (ja) 圧電フィルムセンサ
JP6206597B2 (ja) 圧電フィルムの積層体、及び曲げ検出センサ
US10502542B2 (en) Piezoelectric element and piezoelectric sensor
JP6450416B2 (ja) 超音波トランスデューサ及びその製造方法
WO2018168168A1 (ja) センサーユニット
JP2013113692A (ja) 赤外線センサ
WO2021053977A1 (ja) 圧力センサ
KR101612456B1 (ko) 압전 파이버 컴포지트 구조체 및 이를 이용한 압전 스피커
JP7079704B2 (ja) 圧電センサ
JP2012145407A (ja) 感圧センサ
JP4585877B2 (ja) 熱感知器
JP5499942B2 (ja) 複合センサ、センサユニット
JP3659043B2 (ja) ケーブル状圧力センサとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5044196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees