JP5039279B2 - 3−z−[1−(4−(n−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メチルカルボニル)−n−メチル−アミノ)−アニリノ)−1−フェニル−メチレン]−6−メトキシカルボニル−2−インドリノン−モノエタンスルホネート及び医薬組成物としてのそれらの使用 - Google Patents

3−z−[1−(4−(n−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メチルカルボニル)−n−メチル−アミノ)−アニリノ)−1−フェニル−メチレン]−6−メトキシカルボニル−2−インドリノン−モノエタンスルホネート及び医薬組成物としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5039279B2
JP5039279B2 JP2004525239A JP2004525239A JP5039279B2 JP 5039279 B2 JP5039279 B2 JP 5039279B2 JP 2004525239 A JP2004525239 A JP 2004525239A JP 2004525239 A JP2004525239 A JP 2004525239A JP 5039279 B2 JP5039279 B2 JP 5039279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
group
indolinone
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004525239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535684A (ja
Inventor
ゲラルト ユールゲン ロス
ペーター シーゲル
ギュンター リンツ
ヴェルナー ラール
フランク ヒルベルク
トーマス ボック
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30469050&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5039279(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2005535684A publication Critical patent/JP2005535684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039279B2 publication Critical patent/JP5039279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、以下の一般式Iの化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート及び医薬組成物におけるそれらの使用に関する:
Figure 0005039279
多くの2-インドリノン誘導体は、当技術分野において既に公知である。従って、例えば、国際特許出願WO 01/27081は、価値ある薬理学的特性を有する2-インドリノン誘導体を開示している。
当技術分野において述べられる2-インドリノン誘導体のように、一般式Iの化合物は、特に、様々なキナーゼ、具体的にはレセプターチロシンキナーゼ、例えば、VEGFR1、VEGFR2、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、FGFR1、FGFR3、EGFR、HER2、c-Kit、IGF1R、Flt-3及びHGFR、及びヒト培養細胞、特に内皮細胞の、例えば血管新生における増殖だけでなく、他の細胞、特に腫瘍細胞の増殖に対する阻害作用を有する。
当技術分野に開示され、また上に記載した、インドリノン誘導体の薬理学的に価値ある特性は、医薬組成物としての化合物の有効使用に基本的な必要条件を構成している。活性物質は、いかなる場合においても、薬物としての使用に許容されるために追加的な要求を満足させなければならない。これらのパラメータは、活性物質の物理化学的性質と大いに関連している。
これらのパラメータの例としては、様々な環境条件下での出発物質の効果の安定性、医薬製剤の製造の間の安定性及び薬剤の最終組成物における安定性が挙げられるが、それらに限定されるものではない。従って、医薬組成物を製造するために使用される医薬活性物質は、全ての種類の環境条件下に確実な優れた安定性を有するべきである。これには、例えば活性物質それ自体の他に、分解産物を含む医薬組成物が使用されることを防ぐことがまさに必要である。その場合、医薬製剤中に存在する活性物質の含量は、規定のものよりも少なくてもよい。
水分の吸収は、水の取り込みにより生じる質量増加の結果として、医薬活性物質の含有率を低下させる。水分を吸収する傾向がある医薬組成物は、貯蔵の間、例えば、好適な乾燥剤を添加するか又は水分から防護された環境中に薬剤を貯蔵することにより、水分から保護されなければならない。さらに、もし医薬物質がいかなる方法においても水分から保護されることなしにその環境にさらされるならば、水分の取り込みは、製造中の医薬活性物質の含有率を低下するかもしれない。従って、好ましくは、医薬活性物質は、わずかに吸湿性なだけであるべきである。
活性物質の結晶修飾は、製剤の再生可能な活性物質含有物に重要であるため、結晶形で存在する活性物質の、存在する多形を可能な限り浄化する必要性がある。もし、活性物質の異なる多形修飾が存在するならば、物質の結晶修飾が、それから製造された後に医薬製剤中で変化しないことを確実にするために管理されなければならない。そうでなければ、それは薬剤の再生力に有害な作用を示す可能性がある。この背景に対して、わずかな多形のみにより特徴付けられる活性物質が好ましい。
製剤の選択又は製造方法の選択に応じる一定の環境下、例外的に重要かも知れない他の基準は、活性物質の可溶性である。もし、例えば、医薬用溶液(例えば注入用)が製造されるならば、活性物質は、生理学的に許容可能な溶媒中に十分可溶性であることが必須である。また、活性物質が十分に可溶性なことは、経口投与される薬剤に非常に重要である。
本発明の課題は、高い薬理学的効力により特徴付けられるだけでなく、可能な限り上記物理化学的要求を満足させる医薬活性物質を提供することである。
発明の詳細な説明
驚くべきことに、上述の課題は、一般式Iの塩3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートにより解決されることが見出された。
本発明によるモノエタンスルホネートは、粉砕及び圧縮の間、良好な結晶性及び低い非晶質化により特徴付けられる。さらに、それは吸湿性ではなく、また生理学的に許容され得る溶媒中に容易に溶解する。
本発明による化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンのモノエタンスルホネートの結晶形は、融点Tm.p. = 305 ± 5℃ (DSC = 示差走査熱量測定法による測定;最大ピークによる評価;加熱速度:10℃/分)により特徴付けられる。示した値はMessrs Mettler Toledoにより製造されたDSC 821e を使用して測定した。
従って、本発明の第一の目的は、融点Tm.p. = 305 ± 5℃ (DSCによる測定;最大ピークによる評価;加熱速度:10℃/分)により特徴付けられる、好ましくは結晶形における、3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートである。
本発明による3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートの結晶形を、粉末X線回折により、より詳細に研究した。得られた図を図1に示す。
以下の表1は、この分析により得られたデータを含む。
Figure 0005039279
表1において、値「2 Θ [°]」は、回折角の程度を示し、値「dhkl [Å]」は、格子面間の所定の距離をÅで示している。
本発明の範囲内において、位置情報依存型検出器(OED)及びX線源としてのCu陽極を装着した(CuKα 照射、λ = 1.54056 Å、40 kV、40 mA)Bruker D8新型回折計を使用して、粉末X線図を記録した。
表1に示した結果により、本発明は、粉末X線図において、特に強度が40%より高い特性値d = 5.43 Å、5.08 Å、4.71 Å、4.50 Å及び4.43 Åを有することを特徴とする、結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートに関する。
得られる粉末X線データの評価は、本発明による化合物の単位格子を生じ、その結晶学的データを以下の表2に示した:
表2
Figure 0005039279
単位格子は、この格子の側面の長さa、b及びc、格子側面の互いの相対角度、α、β及びγ及び格子容量Vにより定義される(表2を参照されたい)。単位格子を測定するための粉末X線図の記録及び評価方法及びそれらの寸法は当技術分野において公知であり、生成物の結晶性及び構造を特徴付けるのに認識されている。
従って、本発明は、以下の寸法を有し、粉末X線回折測定法により測定される単位格子により特徴付けられる、結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートに関する:
a =16.332 Å
b =19.199 Å
c =11.503 Å
α =95.27°
β =90.13°
γ =110.83°
V =3354.4 Å3
また、単結晶を使用して、本発明の化合物の空間群を測定することが可能である。対応するデータを以下の表3に示す:





表3
Figure 0005039279
標準的な条件下、本発明の化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンのモノエタンスルホネートは、半水化物の形態において存在し、水は、温度約130℃でそこから出る。図2に熱分析を示す。
また、本発明は、一般式Iの化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートの代謝物、この化合物又は例えば全分子又は分子上の一つ以上の化学基の化学的又は非化学的誘導体により得られるこれら代謝物のプロドラッグ、及び医薬組成物におけるそれらの使用に関する。
故に、化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートの代謝物は、例えば、分子上のエステル基の脱エステル化により生じてもよい。この脱エステル化は、薬剤が投与される患者の体内に存在する特定のエステラーゼの作用により、インビボで生じてもよい。
化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネート又はそれらの代謝物のプロドラッグは、例えば、分子に存在するカルボキシ又はアミノ基の化学的置換又はインビボで切断されてもよい基によるインドリノン成分のN-1-原子の置換により得られてもよい。
インビボにおいて切断及びインビボにおいてカルボキシ基に転化されてもよい基は、以下のものを意味し、例えばヒドロキシメチル基、アルコールでエステル化されたカルボキシ基、ここでそのアルコール成分は、好ましくは以下のものを示し、C1-6-アルカノール、フェニル-C1-3-アルカノール、C3-9-シクロアルカノール、(C5-8-シクロアルカノールは一つ又は二つのC1-3アルキル基によりさらに置換されていてもよい)C5-8-シクロアルカノール(ここで、メチレン基は酸素原子により、又はC1-3-アルキル基、フェニル-C1-3-アルキル基、フェニル-C1-3-アルコキシ-カルボニル基又はC1-6-アルキル-カルボニル基により所望により置換されていてもよいイミノ基により3又は4位が置換されており、また、シクロアルカノール成分は、一つ又は二つのC1-3-アルキル基によりさらに置換されていてもよい)、C4-7-シクロアルケノール、C3-5-アルケノール、フェニル-C3-5-アルケノール、C3-5-アルキノール又はフェニル-C3-5-アルキノール(但し、どの酸素原子の結合も二重又は三重を有する炭素原子から発しないことを条件とする)、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルカノール、一つ又は二つのC1-3-アルキル基によりビシクロアルキル成分においてさらに置換されていてもよい全炭素数8〜10のビシクロアルカノール、1,3-ジヒドロ-3-オキソ-1-イソベンゾフラノール又は以下の一般式のアルコール
Ra-CO-O-(RbCRc)-OH、
(式中Ra は、C1-8-アルキル基、C5-7-シクロアルキルフェニル基又はフェニル-C1-3-アルキル基を示し、
Rb は、水素原子、C1-3-アルキル基、C5-7-シクロアルキル基又はフェニル基を示し、及び
Rc は、水素原子又はC1-3-アルキル基を示し、
インビボにおいてアミノ基から又はインドリノン成分のN-1原子から切断されてもよい基は、ヒドロキシ基、アシル基、例えばベンゾイル基又はピリジノイル基又はC1-16-アルキル-カルボニル基、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ペンタノイル基又はヘキサノイル基、アリルオキシカルボニル基、C1-16-アルコキシ-カルボニル基、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、tert.ブトキシカルボニル基、ペントキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、ノニルオキシカルボニル基、デシルオキシカルボニル基、ウンデシルオキシカルボニル基、ドデシルオキシカルボニル基又はヘキサデシルオキシカルボニル基、フェニル-C1-6-アルコキシ-カルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基、フェニルエトキシカルボニル基又はフェニルプロポキカルボニル基、C1-3-アルキルスルホニル-C1-4-アルコキシ-カルボニル基、C1-3-アルコキシ-C2-4-アルコキシ-C2-4-アルコキシ-カルボニル基又はRaCO-O-(RbCRc)-O-CO-基
(式中、Ra は、C1-8-アルキル、C5-7-シクロアルキル、フェニル又はフェニル-C1-3-アルキル基を示し、
Rb は、水素原子、C1-3-アルキル基、C5-7-シクロアルキル基又はフェニル基を示し、及び
Rc は、水素原子、C1-3-アルキル基又はRaCO-O-(RbCRc)-O-基を示し、
式中Ra 〜Rc は、上記定義のとおりである)
及びさらにフタルイミド基を意味し、上記エステル基は、インビボにおいてカルボキシ基に転化し得る基として使用してもよい。
カルボキシ基の好ましいプロドラッグとしては、C1-6-アルコキシ-カルボニル基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロピルオキシカルボニル基(n-propyloycarbonyl)、イソプロピルオキシカルボニル基、n-ブチルオキシカルボニル基、n-ペンチルオキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基又はシクロヘキシルオキシカルボニル基又はフェニル-C1-3-アルコキシ基、例えばベンジルオキシカルボニル基、また、アミノ基又はインドリノン成分のN-1基に関して、C1-9-アルコキシ-カルボニル基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロピルオキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル基、n-ブチルオキシカルボニル基、n-ペンチルオキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基、n-ヘプチルオキシカルボニル基、n-オクチルオキシカルボニル基又はn-ノニルオキシカルボニル基、フェニル-C1-3-アルコキシ-カルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基、フェニルカルボニル基であって、所望により以下のものにより置換されているもの、C1-3-アルキル基、例えばベンゾイル基又は4-エチル-ベンゾイル基、ピリジノイル基、例えばニコチノイル基、C1-3-アルキルスルホニル-n-C2-3-アルコキシ-カルボニル基又はC1-3-アルコキシ-C2-3-アルコキシ-C1-4-アルコキシ-カルボニル基、例えば2-メチルスルホニルエトキシカルボニル基又は2-(2-エトキシ)-エトキシカルボニル基が挙げられる。
さらに、上記定義に述べた炭素数2より多い飽和アルキル及びアルコキシ成分並びに炭素数3より多いアルカノイル及び不飽和アルキル成分としては、それらの分枝異性体、例えばイソプロピル、tert.ブチル、イソブチル基等が挙げられる。
上記定義の代謝物及びプロドラッグの化学合成に関して、WO 01/27081を参照されたい。
化合物3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンモノエタンスルホネートの代謝物は、脱エステル化3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-カルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1フェニル-メチレン]-6-カルボキシ-2-インドリノンであることが、実験研究により示された。幾つかのキナーゼにおけるこの代謝物のインビトロ阻害活性は、標準的な公知のキナーゼ阻害アッセイ及び標準的な公知の細胞増殖阻害アッセイ(VEGFにより刺激されたヒト臍帯内皮細胞の増殖阻害、いわゆる「HUVEC細胞アッセイ」)を使用して評価した。これらの実験結果から、この代謝物が幾つかのキナーゼ、例えば、VEGFR-2、VEGFR-3、Her-2、FGFR-1、PDGFR-α又はInsR、並びにHUVEC VEGF刺激細胞の増殖を阻害することが分かった。
さらに、本発明の化合物は、必要に応じて、ガレヌス形態、例えば錠剤、カプセル剤又は液体製剤において患者に投与してもよい。
本発明の化合物に特に好適な医薬製剤は、軟ゼラチンカプセルである。医薬化合物のカプセル化に好適な軟ゼラチンカプセル及びそれらの調製方法は、例えばGB特許第395546号、US特許第2,720,463号、US特許第2,870,062号、US特許第4,829,057号、及び以下の刊行物:ANON (Verpack-Rundsch、Vol. 21, No. 1, 1970年1月、136〜138頁)、Lachmanら(Lea & Febigerにより発行されたThe Theory and Practice of Industrial Pharmacy、13章、1970年)、Ebert (Soft Gelatine Capsules: A Unique Dosage Form、Pharmaceutical Technologyから再版、1977年10月)及びR. F. Jimerson (Soft Gelatine Capsule Update、Drug Development and Industrial Pharmacy、Vol. 12 (8 & 9)、1133〜1144頁、1986年)に記載されている。
実験セクション
以下のHPLCデータは、以下に示すパラメータを使用して測定した:
カラム: Inertsil ODS-2、5 μm、53 x 4.0 mm; 溶媒A: 希水酸化ナトリウム溶液でpH = 6.0に調節した、0.2% KH2PO4 水溶液;溶媒B: アセトニトリル;カラム温度:45℃; 流量: 1mL/分; 勾配系:5分以内に5%〜30%溶媒Bに、その後30%溶媒Bで1分間維持、その後、9分以内に55%溶媒Bに増加、その後、55% Bで4分間維持; サンプル溶液の濃度:アセトニトリル/水 = 3 : 7において5mg/mL; 注入量: 3 μL; 225 nm及び210 nmそれぞれでの検出。
3-Z-[1-(4-N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ]-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシキカルボニル-2-インドリノン
1-アセチル-3-(1-エトキシ-1-フェニルメチレン)-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン(調製については上記WO 01/27081を参照されたい)10.5g(30.0mmol)及び N-[(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル]-N-メチル-p-フェニレンジアミン(調製について上記WO 01/27081を参照されたい)8.60 g(33.0mmol)をジメチルホルムアミド80mLに溶解し、80℃で1時間攪拌した。冷却後、ピペリジン6.50 mLを加え、混合物をさらに2時間、周囲温度で攪拌した。水を加え、形成した沈殿物を吸引ろ過し、少量の水で洗った。残渣をメタノール200mL中に懸濁し、吸引ろ過し、冷水及びジエチルエーテルで洗った。その物質を真空下、110℃で乾燥した。
収量: 12.4 g (理論値の77%)、
IRスペクトル: 1610, 1655, 1711 cm-1
Tm.p. = 253℃
実験式: C31H33N5O4
ESI質量スペクトル:m/z = 540 [M+H]+
実験分析: :計算:C 68.99 H 6.16 N 12.98
検出:C 68.32 H 6.29 N 12.85
3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート
3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン605g(1.12モル)をメタノ
ール9リットル中に懸濁し、50℃に加熱した。70%水性エタンスルホン酸183.7g(1.121モル)を加えた。得られた溶液を40℃に冷まし、tert.-ブチルメチルエーテル4.5リットルを加えた。数分後、結晶化が始まった。全結晶化を達成するため、混合物をさらに16時間、周囲温度で攪拌した。10℃への冷却後、それを吸引ろ過し、tert.-ブチルメチルエーテル2リットルで洗い、真空下、40℃で乾燥した。
収量: 638g(理論値の87.6%)
Tm.p. = 305 ± 5℃ (DSC 10K/分)
HPLCによる純度: 99.4%
水含量: 1.0〜2.0% (KF)
図1は、結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネートの粉末X線回折図を示している。 図2は、結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネートの熱分析及び融点測定(DSC)を示している。

Claims (7)

  1. 半水化物の形態であることを特徴とする、3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート。
  2. 融点Tm.p. = 305 ± 5℃ (DSCによる測定;最大ピークによる評価;加熱速度:10℃/分)であることを特徴とする、請求項1に記載の結晶形の3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート。
  3. 粉末X線図において、強度が40%より高い特性値d = 5.43 Å、5.08 Å、4.71 Å、4.50 Å及び4.43 Åであることを特徴とする、請求項2に記載の結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート。
  4. 以下の寸法を有し、粉末X線回折測定法により測定される単位格子を特徴とする、請求項2に記載の結晶性3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネート:
    a =16.332 Å
    b =19.199 Å
    c =11.503 Å
    α =95.27゜
    β =90.13゜
    γ =110.83゜
    V =3354.4 Å3
  5. 所望により一つ以上の不活性担体及び/又は希釈剤と共に、請求項1〜のいずれか1項に記載の塩3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネートを含有する医薬組成物。
  6. 過剰な又は異常な細胞増殖を治療するのに好適な医薬組成物を製造するための、請求項1〜のいずれか1項に記載の3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノン-モノエタンスルホネートの使用。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の塩3-Z-[1-(4-(N-((4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メチルカルボニル)-N-メチル-アミノ)-アニリノ)-1-フェニル-メチレン]-6-メトキシカルボニル-2-インドリノンのモノエタンスルホネートを、非化学的な方法により一つ以上の不活性担体及び/又は希釈剤に加えることを特徴とする、請求項6に記載の医薬組成物の製造方法。
JP2004525239A 2002-07-24 2003-07-18 3−z−[1−(4−(n−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メチルカルボニル)−n−メチル−アミノ)−アニリノ)−1−フェニル−メチレン]−6−メトキシカルボニル−2−インドリノン−モノエタンスルホネート及び医薬組成物としてのそれらの使用 Expired - Lifetime JP5039279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10233500A DE10233500A1 (de) 2002-07-24 2002-07-24 3-Z-[1-(4-(N-((4-Methyl-piperazin-1-yl)-methylcarbonyl)-N-methyl-amino)-anilino)-1-phenyl-methylen]-6-methoxycarbonyl-2-indolinon-Monoethansulfonat und dessen Verwendung als Arzneimittel
DE10233500.1 2002-07-24
PCT/EP2003/007822 WO2004013099A1 (en) 2002-07-24 2003-07-18 3-z-[1-(4-(n-((4-methyl-piperazin-1-yl)-methylcarbonyl)-n-methyl-amino)-anilino)-1-phenyl-methylene]-6-methoxycarbonyl-2-indolinone-monoethanesulphonate and the use thereof as a pharmaceutical composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535684A JP2005535684A (ja) 2005-11-24
JP5039279B2 true JP5039279B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=30469050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525239A Expired - Lifetime JP5039279B2 (ja) 2002-07-24 2003-07-18 3−z−[1−(4−(n−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メチルカルボニル)−n−メチル−アミノ)−アニリノ)−1−フェニル−メチレン]−6−メトキシカルボニル−2−インドリノン−モノエタンスルホネート及び医薬組成物としてのそれらの使用

Country Status (36)

Country Link
US (2) US7119093B2 (ja)
EP (2) EP1527047B1 (ja)
JP (1) JP5039279B2 (ja)
KR (1) KR101145691B1 (ja)
CN (1) CN100351235C (ja)
AR (2) AR040662A1 (ja)
AT (1) ATE551322T1 (ja)
AU (1) AU2003254376B2 (ja)
BR (1) BRPI0312811B8 (ja)
CA (1) CA2493310C (ja)
CY (1) CY1112916T1 (ja)
DE (1) DE10233500A1 (ja)
DK (1) DK1527047T3 (ja)
EA (1) EA008684B1 (ja)
EC (1) ECSP055571A (ja)
EG (1) EG24562A (ja)
ES (1) ES2384968T3 (ja)
HK (1) HK1078851A1 (ja)
HR (1) HRP20050070B1 (ja)
IL (2) IL166405A0 (ja)
ME (1) ME00353B (ja)
MX (1) MXPA04012785A (ja)
MY (1) MY136883A (ja)
NO (1) NO330486B1 (ja)
NZ (1) NZ538367A (ja)
PE (1) PE20040704A1 (ja)
PL (1) PL223758B1 (ja)
PT (1) PT1527047E (ja)
RS (1) RS52283B (ja)
SA (1) SA03240446B1 (ja)
SI (1) SI1527047T1 (ja)
TW (1) TWI285635B (ja)
UA (1) UA78352C2 (ja)
UY (1) UY27904A1 (ja)
WO (1) WO2004013099A1 (ja)
ZA (1) ZA200409814B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233500A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 3-Z-[1-(4-(N-((4-Methyl-piperazin-1-yl)-methylcarbonyl)-N-methyl-amino)-anilino)-1-phenyl-methylen]-6-methoxycarbonyl-2-indolinon-Monoethansulfonat und dessen Verwendung als Arzneimittel
US20040204458A1 (en) * 2002-08-16 2004-10-14 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Use of Lck inhibitors for treatment of immunologic diseases
US20050043233A1 (en) * 2003-04-29 2005-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation, migration or apoptosis of myeloma cells or angiogenesis
PE20060777A1 (es) * 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
WO2007057397A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment of cancer
EP1870400A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-26 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Salts and crystalline salt forms of an 2-indolinone derivative
AU2008265104B2 (en) 2007-06-21 2013-09-12 Janssen Pharmaceutica Nv Indolin-2-ones and aza-indolin-2-ones
UY31506A1 (es) * 2007-12-03 2009-08-03 Derivados de indolinona y procedimiento para su preparacion
HUE036390T2 (hu) * 2007-12-03 2018-07-30 Boehringer Ingelheim Int Eljárás indolinon-származék elõállítására
UA107560C2 (uk) 2008-06-06 2015-01-26 Фармацевтична лікарська форма для негайного вивільнення похідної індолінону
KR101760657B1 (ko) * 2008-06-06 2017-07-24 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 약제학적 병용물
CA2726267C (en) 2008-06-06 2017-10-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Capsule pharmaceutical dosage form comprising a suspension formulation of an indolinone derivative
US20170065529A1 (en) 2015-09-09 2017-03-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical dosage form for immediate release of an indolinone derivative
WO2010081817A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating colorectal cancer
US8802384B2 (en) * 2009-03-12 2014-08-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method or system using biomarkers for the monitoring of a treatment
JP2012526766A (ja) 2009-05-14 2012-11-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍性及び線維性疾患の処置における新規な併用療法
US20120136004A1 (en) * 2009-05-14 2012-05-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh New combination therapy in treatment of cancer and fibrotic diseases
US20120107304A1 (en) 2010-04-27 2012-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy in treatment of oncological and fibrotic diseases
WO2012068441A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Ratiopharm Gmbh Intedanib salts and solid state forms thereof
WO2013059740A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Foundation Medicine, Inc. Novel alk and ntrk1 fusion molecules and uses thereof
WO2014012859A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Fumaric acid salt of 9-[4-(3-chloro-2-fluoro-phenylamino)-7-methoxy- chinazolin-6-yloxy]-1,4-diaza-spiro[5.5]undecan-5-one, its use as medicament and the preparation thereof
US11230589B2 (en) 2012-11-05 2022-01-25 Foundation Medicine, Inc. Fusion molecules and uses thereof
EP2914621B1 (en) 2012-11-05 2023-06-07 Foundation Medicine, Inc. Novel ntrk1 fusion molecules and uses thereof
WO2014113729A2 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Foundation Mecicine, Inc. Methods of treating cholangiocarcinoma
US20140350022A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Efficacious treatment of NSCLC and predictive clinical marker of the responsiveness of a tumour to a treatment
CN104003925B (zh) * 2013-06-05 2016-03-30 四川大学 吲哚酮化合物或其衍生物及其用途
WO2015009889A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated intedanib derivatives and their use for the treatment of proliferative disorders
EP3027026A4 (en) 2013-07-31 2017-05-03 Windward Pharma, Inc. Aerosol tyrosine kinase inhibitor compounds and uses thereof
US20170114323A1 (en) * 2014-06-19 2017-04-27 Whitehead Institute For Biomedical Research Uses of kinase inhibitors for inducing and maintaining pluripotency
CN106008308A (zh) * 2015-03-13 2016-10-12 正大天晴药业集团股份有限公司 尼达尼布乙磺酸盐结晶
WO2016178064A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Suven Life Sciences Limited Polymorph of nintedanib ethanesulphonate, processes and intermediates thereof
CN105126909B (zh) * 2015-07-13 2018-01-23 淮海工学院 固载钯催化剂在4‑苯乙炔基‑3‑硝基苯甲酸甲酯合成中的应用
CN105001143A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 南京正大天晴制药有限公司 一种制备高纯度乙磺酸尼达尼布的方法
CN106432042A (zh) * 2015-08-13 2017-02-22 南京华威医药科技开发有限公司 尼达尼布乙磺酸水合物的药物新晶型
WO2017077551A2 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Mylan Laboratories Limited An amorphous nintedanib esylate and solid dispersion thereof
CZ2016104A3 (cs) * 2016-02-24 2017-09-06 Zentiva, K.S. Krystalické modifikace solí methyl (3Z)-3-{[(4-{methyl[(4-methylpiperazin-1-yl)acetyl]amino}fenyl)amino](fenyl)methyliden}-2-oxo-2,3-dihydro-1H-indol-6-karboxylátu a způsoby jejich přípravy
JP2019511547A (ja) * 2016-04-13 2019-04-25 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 結腸直腸癌を治療するためのニンテダニブ、トリフルリジンおよびチピラシルの医薬組合せ
EP3246029A1 (en) 2016-05-19 2017-11-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combination of nintedanib and capecitabine for the treatment of colorectal cancer
CN109415314A (zh) * 2016-05-19 2019-03-01 上海诚妙医药科技有限公司 尼达尼布的新晶型及其制备方法及其用途
JP2019522638A (ja) 2016-05-27 2019-08-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ニンテダニブ及びピルフェニドンによる治療開始を判定するためのecmバイオマーカーの使用
WO2017207643A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of ecm biomarkers for the determining the treatment onset with nintedanib and pirfenidone
ITUA20164213A1 (it) 2016-06-08 2017-12-08 Olon Spa Polimorfo di nintedanib
WO2018054077A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Reyoung (Suzhou) Biology Science & Technology Co., Ltd Composition for treating ocular diseases and methods of usage and making
EP3551187B1 (en) 2016-12-12 2021-02-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Nintedanib for use in methods for the treatment of interstitial lung diseases by coadministration with olodaterol
US10981896B2 (en) * 2017-03-02 2021-04-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Indolinone derivatives as inhibitors of maternal embryonic leucine zipper kinase
CN116063221A (zh) * 2017-03-14 2023-05-05 新源生物科技股份有限公司 尼达尼布的晶型
TWI676617B (zh) * 2017-03-15 2019-11-11 新源生物科技股份有限公司 3-z-[1-(4-(n-((4-甲基-呱嗪-1-基)-甲羰基)-n-甲基-胺基)-苯胺基)-1-苯基-亞甲基]-6-甲氧羰基-2-吲哚啉酮的晶型
TWI632133B (zh) * 2017-03-15 2018-08-11 新源生物科技股份有限公司 3-z-[1-(4-(n-((4-甲基-哌嗪-1-基)-甲羰基)-n-甲基-胺基)-苯胺基)-1-苯基-亞甲基]-6-甲氧羰基-2-吲哚啉酮的晶型
CN110573161A (zh) 2017-03-28 2019-12-13 勃林格殷格翰国际有限公司 用于治疗肌营养不良的方法的尼达尼布
WO2019048974A1 (en) * 2017-09-06 2019-03-14 Glenmark Pharmaceuticals Limited PROCESS FOR PREPARING NINTEDANIB
EP3700529A1 (en) 2017-10-23 2020-09-02 Boehringer Ingelheim International GmbH New combination of active agents for the treatment of progressive fibrosing interstitial lung diseases (pf-ild)
CA3082714A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Fermion Oy Synthesis of a 2-indolinone derivative known as intermediate for preparing nintedanib
CR20200452A (es) 2018-03-07 2020-11-19 Pliant Therapeutics Inc Compuestos de aminoacidos y métodos de uso
TWI815137B (zh) 2018-06-15 2023-09-11 漢達生技醫藥股份有限公司 尼洛替尼十二烷基硫酸鹽之結晶
CN109988094B (zh) * 2019-04-29 2020-04-14 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种乙磺酸尼达尼布的制备方法
KR20220109439A (ko) 2019-12-04 2022-08-04 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 섬유증 질환의 치료에서 사용하기 위한 아제티딘 lpa1 수용체 길항제와 피르페니돈 및/또는 닌테다닙의 조합
CN115361950A (zh) 2020-04-01 2022-11-18 勃林格殷格翰国际有限公司 生物标记物在治疗纤维化病症中的用途
US20230181582A1 (en) 2020-05-22 2023-06-15 Qx Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating lung injuries associated with viral infections
EP4178555A1 (en) * 2020-08-07 2023-05-17 BDR Lifesciences Private Limited An improved highly efficient process for the prepration of nintedanib and pharmaceutically acceptable salt thereof
CN111848490B (zh) * 2020-08-24 2021-09-24 江西国药有限责任公司 一种高纯度乙磺酸尼达尼布的制备方法
CN113024439A (zh) * 2021-03-28 2021-06-25 郑州大学 尼达尼布乙磺酸盐新晶型ⅰ的制备
EP4098246A1 (en) 2021-05-31 2022-12-07 Lotus Pharmaceutical Co., Ltd. Formulation of nintedanib
WO2023161668A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 Nuformix Technologies Limited Compositions and methods for treatment of idiopathic pulmonary fibrosis
WO2024037982A1 (en) 2022-08-16 2024-02-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical formulations of nintedanib for intraocular use
KR20240042322A (ko) 2022-09-23 2024-04-02 삼아제약 주식회사 티로신 키나제 저해제를 유효성분으로 하는 약제학적 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB395546A (en) 1931-10-12 1933-07-20 Robert Pauli Scherer Method of and apparatus for making capsules
US2720463A (en) 1950-11-17 1955-10-11 American Cyanamid Co Gelatin capsule casting composition preparation
US2870062A (en) 1956-04-27 1959-01-20 Scherer Corp R P Gelatin composition for capsules
EP0169398B1 (de) 1984-07-24 1990-08-29 R.P. Scherer GmbH Oxytetracyclin-HC1-Weichgelatinekapseln und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB9718913D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
DE19816624A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Boehringer Ingelheim Pharma Neue substituierte Indolinone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
RU2246494C2 (ru) * 1999-08-23 2005-02-20 Солвей Фармасьютикалс Б.В. Новые фенилпиперазины
DE19949209A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Boehringer Ingelheim Pharma In 5-Stellung substituierte Indolinone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
UA75054C2 (uk) * 1999-10-13 2006-03-15 Бьорінгер Інгельхайм Фарма Гмбх & Ко. Кг Заміщені в положенні 6 індолінони, їх одержання та їх застосування як лікарського засобу
US6762180B1 (en) * 1999-10-13 2004-07-13 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Substituted indolines which inhibit receptor tyrosine kinases
DE10117204A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Boehringer Ingelheim Pharma In 6-Stellung substituierte Indolinone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10233500A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 3-Z-[1-(4-(N-((4-Methyl-piperazin-1-yl)-methylcarbonyl)-N-methyl-amino)-anilino)-1-phenyl-methylen]-6-methoxycarbonyl-2-indolinon-Monoethansulfonat und dessen Verwendung als Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
IL166405A (en) 2009-11-18
UY27904A1 (es) 2004-02-27
BRPI0312811A8 (pt) 2019-01-02
EG24562A (en) 2009-10-25
TWI285635B (en) 2007-08-21
NO20050985L (no) 2005-02-23
MEP53708A (en) 2011-05-10
KR20050042139A (ko) 2005-05-04
CY1112916T1 (el) 2016-04-13
TW200409754A (en) 2004-06-16
PE20040704A1 (es) 2004-11-29
ECSP055571A (es) 2005-04-18
US20040176392A1 (en) 2004-09-09
SA03240446B1 (ar) 2007-07-31
EP1527047A1 (en) 2005-05-04
MXPA04012785A (es) 2005-06-08
EP1527047B1 (en) 2012-03-28
HRP20050070B1 (hr) 2013-09-30
CA2493310A1 (en) 2004-02-12
US20060258681A1 (en) 2006-11-16
CN1671660A (zh) 2005-09-21
UA78352C2 (uk) 2007-03-15
HK1078851A1 (en) 2006-03-24
DK1527047T3 (da) 2012-07-16
ME00353B (me) 2011-10-10
KR101145691B1 (ko) 2012-05-25
AU2003254376B2 (en) 2010-06-17
MY136883A (en) 2008-11-28
IL166405A0 (en) 2006-01-15
EP2386543A1 (en) 2011-11-16
PL372996A1 (en) 2005-08-08
NZ538367A (en) 2008-01-31
BRPI0312811B1 (pt) 2019-03-12
EA200500146A1 (ru) 2005-08-25
AR040662A1 (es) 2005-04-13
EA008684B1 (ru) 2007-06-29
CA2493310C (en) 2011-01-18
RS52283B (sr) 2012-10-31
RS20050046A (en) 2007-09-21
WO2004013099A1 (en) 2004-02-12
CN100351235C (zh) 2007-11-28
AU2003254376A1 (en) 2004-02-23
PL223758B1 (pl) 2016-10-31
PT1527047E (pt) 2012-06-28
JP2005535684A (ja) 2005-11-24
SI1527047T1 (sl) 2012-07-31
ZA200409814B (en) 2006-02-22
AR094217A2 (es) 2015-07-15
US7119093B2 (en) 2006-10-10
NO330486B1 (no) 2011-04-26
HRP20050070A2 (en) 2005-12-31
BR0312811A (pt) 2005-04-19
ATE551322T1 (de) 2012-04-15
DE10233500A1 (de) 2004-02-19
BRPI0312811B8 (pt) 2021-05-25
ES2384968T3 (es) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039279B2 (ja) 3−z−[1−(4−(n−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メチルカルボニル)−n−メチル−アミノ)−アニリノ)−1−フェニル−メチレン]−6−メトキシカルボニル−2−インドリノン−モノエタンスルホネート及び医薬組成物としてのそれらの使用
JP6720280B2 (ja) 新規アベキシノスタット塩、関連結晶形態、それらの調製方法およびそれらを含有する医薬組成物
JP3592297B2 (ja) ペリンドプリルtert−ブチルアミン塩の新しいβ結晶形、その製造方法及びこれを含む医薬組成物
BRPI0711956A2 (pt) sais e formas de sal cristalinas de um derivado de indolinona
JP2009505970A (ja) ペリンドプリルエルブミンの新規結晶形
CN107980038A (zh) 沙库巴曲钙盐
TW201704226A (zh) 吡啶取代的2-氨基吡啶類蛋白激酶抑制劑的結晶
HU198476B (en) Process for producing piperidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
KR20190017310A (ko) 약제학적 성질이 개선된 l-카르니틴 화합물의 염, 이의 제조방법, 이를 함유하는 약학 조성물
EP2238108B1 (en) Salt forms of a 6-fluoro-1,2-dihydro-2-oxo-3h-indol-3-ylidene derivative, process for their manufacture and pharmaceutical compositions containing same
TW201125861A (en) CDC7 inhibitor salts
HU213410B (en) Method for producing a novel physical modification of a carbamoylindole derivative and the pharmaceutical compositions comprising it

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term