JP5035140B2 - 空燃比センサの異常診断装置 - Google Patents

空燃比センサの異常診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5035140B2
JP5035140B2 JP2008166665A JP2008166665A JP5035140B2 JP 5035140 B2 JP5035140 B2 JP 5035140B2 JP 2008166665 A JP2008166665 A JP 2008166665A JP 2008166665 A JP2008166665 A JP 2008166665A JP 5035140 B2 JP5035140 B2 JP 5035140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
sensor
ratio sensor
output value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008166665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010007534A (ja
Inventor
梓 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008166665A priority Critical patent/JP5035140B2/ja
Publication of JP2010007534A publication Critical patent/JP2010007534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035140B2 publication Critical patent/JP5035140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気ガスの空燃比に対応するセンサ出力値を出力する空燃比センサの異常・正常の診断に関する。
特許文献1には、内燃機関の排気通路に設けられた排気ガスの空燃比に対応するセンサ出力値を出力する空燃比センサの異常・正常を診断する技術が記載されている。このものでは、燃料カット中に、センサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータとして、所定の変化量算出期間毎に逐次算出される空燃比の変化量の最大値を求め、この最大値が所定の判定基準値よりも小さい場合に、センサの異常と診断している。
特開2001−242126号公報
上記特許文献1のように、燃料カット中のセンサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータを用いてセンサの異常・正常を診断する場合、燃料カットを開始する直前の機関運転状態によって応答パラメータが変動する。具体的には、燃料カット直前の機関出力(要求負荷)が高い場合、機関出力が低い場合に比して応答パラメータが大きな値となる。このため、単一・固定の判定基準値に基づいて診断を行うと、センサの異常・診断を精度良く行うことができない。
空燃比センサの診断精度を高めるために、上述した燃料カット中の診断に加え、リッチスパイク等で排気ガスの空燃比を積極的に変化させることで強制的にセンサ出力を反転させたときのセンサ出力値を用いた診断を併用することも考えられる。しかしながら、この場合、診断許可領域が限定されるために成立性が低く、診断頻度が低下するという問題がある。
また、近年、触媒の上流側と下流側の双方に空燃比センサを設け、主として上流側空燃比センサの出力に基づいて空燃比フィードバック制御を行い、下流側空燃比センサを用いて触媒の診断を行うものでは、下流側空燃比センサが触媒の診断を正確に行い得る状態にあるか否かの劣化診断を行うことが法規等により要求されている。但し、このような下流側空燃比センサは触媒下流のために、リッチスパイク等による空燃比の変動が表れ難く、診断を簡便に精度良く行うことが求められている。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、内燃機関の排気ガスの空燃比に対応するセンサ出力値を出力する空燃比センサの異常を診断する空燃比センサの異常診断装置において、所定の機関運転状態で行われる燃料カット中におけるセンサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータを算出する応答パラメータ算出手段と、この応答パラメータが判定基準値よりも小さい場合に、上記空燃比センサの異常と診断するセンサ診断手段と、上記燃料カット開始時の空燃比センサのセンサ出力値を記憶する記憶手段と、この燃料カット開始時のセンサ出力値に応じて、上記判定基準値を補正する判定基準値補正手段と、を有することを特徴としている。
本発明によれば、燃料カット中におけるセンサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータと判定基準値とを用いて空燃比センサの異常診断を行うに際し、燃料カット開始時のセンサ出力値に応じて判定基準値を補正することにより、判定基準値を燃料カット直前の運転状態に応じた適切な値とすることができ、燃料カット直前の機関運転状態にかかわらず、そのセンサ診断精度を高めることができる。
以下、この発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例に係る空燃比センサの異常診断装置が適用された内燃機関の空燃比制御系を簡略的に示すシステム構成図である。内燃機関1の吸気通路2には、上流側より順に、吸入空気量を検出するエアフロメータ3、吸気通路2を開閉することで吸入空気量を調整する電制のスロットル弁4、及び吸気ポート(あるいは燃焼室)へ燃料を噴射する燃料噴射弁5が設けられてる。排気通路6には、三元触媒やHC吸着触媒などの触媒7,8が配設されている。上流側触媒7は、主として容量の大きな下流側触媒8の冷機始動時等での活性前における排気エミッションの低下を防止するためのものであり、速やかに活性化するように燃焼室に十分に近い位置、つまり内燃機関1の排気マニホールド部に配置され、下流側触媒8は内燃機関1等が配設されたエンジンルームから離れた車両の床下位置に配置されている。そして、上流側触媒7の上流側と下流側に、排気ガスの空燃比、より具体的には排気ガス中の酸素濃度に対応するセンサ出力値を出力する上流側空燃比センサ9及び下流側空燃比センサ10が設けられている。制御部(エンジンコントロールモジュール;ECM)11は、各種機関制御処理を記憶及び実行する機能を有するデジタルコンピュータシステムであり、上記の各種センサ3,9,10等から出力される信号に基づく機関運転状態に応じて、上記のスロットル弁4,燃料噴射弁5及び点火プラグ(図示省略)等のアクチュエータへ制御信号を出力し、その動作を制御する。
上流側空燃比センサ9は、主として目標空燃比へ向けて燃料噴射量を増減する空燃比フィードバック制御に用いられるものであり、理論空燃比以外の例えばリーン側の空燃比での制御を可能とするために、リーン側からリッチ側にわたる広域空燃比を検出可能な広域型の空燃比センサである。一方、下流側空燃比センサ10は、主として触媒7の劣化診断に用いられるものであり、理論空燃比を境に起電力すなわちセンサ出力値が急変する、上記の広域型空燃比センサに比して簡素で低コストな酸素センサである。上記の空燃比フィードバック制御や触媒劣化診断は上記の制御部11により記憶・実行されるものであるが、本発明の要部ではないので、ここでは説明を省略する。
図2は、本実施例の要部をなす下流側空燃比センサ10の異常診断制御の流れを示すフローチャートである。
ステップS11では、例えばコースト運転時などのアクセル開度(要求トルク)が0での車両減速中のような燃料カットを行うべき所定の機関運転状態であるかを判定する。燃料カットを行う所定の機関運転状態であると判定されると、ステップS12へ進み、燃料噴射弁5の稼働を停止し、燃料噴射の停止つまり燃料カットを開始する。このような燃料カットの開始に伴い、下流側空燃比センサ10により検出される触媒7通過誤の排気ガスの空燃比が例えば理論空燃比近傍からリーン側へ大きく変化することとなる(図3,図4参照)。また、ステップS13において、この燃料カット開始時点での下流側空燃比センサ10のセンサ出力値Vをカット開始時センサ出力値Vstとして読み込み、記憶(ストア)する。ステップS14では、このカット開始時センサ出力値Vstに基づいて、後述するステップS17での異常・正常の判定・診断に用いられる判定基準値ΔV0を補正・設定し、記憶する。
ステップS15では、下流側空燃比センサ10のセンサ出力値Vに基づいて、燃料カット中における空燃比センサ10のセンサ出力値Vの変化速度に対応する応答パラメータとして、燃料カット開始から一定時間ΔT(図3及び図4参照)だけ経過するまでの下流側空燃比センサ10のセンサ出力値の変化量ΔVを算出・計測する。この一定時間ΔTは、センサ応答性等を考慮して燃料カットによりセンサ出力値Vが十分に低下するまでにかかる時間に対応して設定され、例えば500m/s程度の値に設定される。
ステップS16では、カット開始時センサ出力値Vstが所定のリーン側限界値Vmin(図5参照)以上であるかを判定する。リーン側限界値Vminよりも小さい場合、正確な判定を行うことができなくなるので、後述するステップS17以降の診断処理を行うことなく本ルーチンを終了する。つまり、カット開始時センサ出力値Vstがリーン側限界値Vminよりも小さい場合には診断を禁止する。
ステップS17では、上記の変化量ΔVと判定基準値ΔV0とに基づいて、下流側空燃比センサ10の異常・正常の診断を行う。具体的には、変化量ΔVが判定基準値ΔV0以上であればセンサ10の正常と判定し(ステップS18)、変化量ΔVが判定基準値ΔV0よりも小さければ、センサ10の異常と判定する(ステップS19)。
図3及び図4は、燃料カットの開始直前の機関運転状態に応じたカット開始時センサ出力値Vstを示すものであり、図3が燃料カット開始直前の運転状態が高出力(高負荷)時、図4が燃料カット開始直前の運転状態が低出力(低負荷)時に対応している。また、図5はカット開始時センサ出力値Vstと判定基準値ΔV0との関係を示す特性図である。
図3及び図4に示すように、燃料カット開始直前の機関運転状態に応じてカット開始時センサ出力値Vstも変化し、燃料カット開始直前の出力(要求負荷)が高いほど、カット開始時センサ出力値Vstが大きくなって、その変化量ΔVも大きくなり、燃料カット開始直前の出力(要求負荷)が低いほど、カット開始時センサ出力値Vstが小さくなり、その変化量ΔVも小さくなる関係にある。従って、図5に示すように、カット開始時センサ出力値Vstが小さくなるほど判定基準値ΔV0を小さくしている。
このように本実施例では、空燃比が急変する燃料カット中におけるセンサ出力値Vの変化速度に対応する応答パラメータとして変化量ΔVを求め、この変化量ΔVを判定基準値ΔV0と比較することによって、下流側空燃比センサ10の異常診断を簡便に行うことができる。
図5を参照して、仮に判定基準値を、例えば燃料カット開始直前の機関運転状態が高出力時の場合に対応した固定値ΔV1とした場合、正常なセンサ出力値の変化量ΔV2に対し、カット開始時センサ出力値Vstが低い領域αでは、センサが正常であるにもかかわらず変化量ΔV2が判定基準値ΔV1よりも小さくなってしまい、センサ異常と誤判定されてしまう。これに対し、本実施例では、燃料カット開始時のセンサ出力値Vstに応じて判定基準値ΔV0を補正することにより、この判定基準値ΔV0を燃料カット直前の運転状態に応じた適切な値とすることができ、燃料カット直前の機関運転状態にかかわらず、そのセンサ診断精度を高めることができる。
また、図5に示すように、燃料カット開始時のセンサ出力値Vstが所定のリーン側限界値Vminよりも小さい場合には、応答パラメータである変化量ΔVも非常に小さな値となり、正確な診断が困難となるので、このような状況では診断を禁止することで、誤診断を未然に防ぐことができ、診断の信頼性・安定性が向上する。
このように燃料カットに伴う大きな空燃比の変化によるセンサ出力の変化量ΔVに応じた診断であるために、触媒下流の下流側空燃比センサ10であっても容易かつ精度良く診断を行うことができる。
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形,変更を含むものである。例えば、上記実施例では下流側空燃比センサ10の診断に適用しているが、上流側空燃比センサ9の診断にも同様に適用することができる。また、上記の実施例では、センサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータとして、簡易的に、燃料カット開始から一定時間ΔT経過後の変化量ΔVを用いているが、上記の特開2001−242126号公報に記載のように、所定の変化量算出期間毎に逐次算出される空燃比の変化量の最大値を用いても良い。
本発明の一実施例に係る空燃比センサの異常診断装置が適用された内燃機関の空燃比制御系を簡略的に示すシステム構成図。 本実施例の空燃比センサの異常診断処理の流れを示すフローチャート。 燃料カット開始直前の運転状態が高出力時における燃料カット開始時のセンサ出力値を示す説明図。 燃料カット開始直前の運転状態が低出力時における燃料カット開始時のセンサ出力値を示す説明図。 燃料カット開始時のセンサ出力値と判定基準値との関係を示す説明図。
符号の説明
1…内燃機関
6…排気通路
7,8…触媒
9…上流側空燃比センサ
10…下流側空燃比センサ
11…制御部

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気ガスの空燃比に対応するセンサ出力値を出力する空燃比センサの異常を診断する空燃比センサの異常診断装置において、
    所定の機関運転状態で行われる燃料カット中におけるセンサ出力値の変化速度に対応する応答パラメータを算出する応答パラメータ算出手段と、
    この応答パラメータが判定基準値よりも小さい場合に、上記空燃比センサの異常と診断するセンサ診断手段と、
    上記燃料カット開始時のセンサ出力値を記憶する記憶手段と、
    この燃料カット開始時のセンサ出力値に応じて、上記判定基準値を補正する判定基準値補正手段と、
    を有することを特徴とする空燃比センサの異常診断装置。
  2. 上記判定基準値補正手段は、上記燃料カット開始時のセンサ出力値が空燃比のリッチ側の値となるほど、上記判定基準値を増加側に補正することを特徴とする請求項1に記載の空燃比センサの異常診断装置。
  3. 上記燃料カット開始時のセンサ出力値が所定のリーン側限界値よりも小さい場合に、上記センサ診断手段による診断を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の空燃比センサの異常診断装置。
  4. 内燃機関の排気通路に触媒が設けられるとともに、この触媒の上流側に上流側空燃比センサが設けられ、
    上記空燃比センサが、上記触媒の下流側に設けられた下流側空燃比センサであり、
    上記上流側空燃比センサの出力に応じて触媒へ供給される排気ガスの空燃比がフィードバック制御され、
    かつ、上記下流側空燃比センサのセンサ出力値に基づいて、上記触媒の劣化診断が行われる、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空燃比センサの異常診断装置。
JP2008166665A 2008-06-26 2008-06-26 空燃比センサの異常診断装置 Expired - Fee Related JP5035140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166665A JP5035140B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 空燃比センサの異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166665A JP5035140B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 空燃比センサの異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010007534A JP2010007534A (ja) 2010-01-14
JP5035140B2 true JP5035140B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41588316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166665A Expired - Fee Related JP5035140B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 空燃比センサの異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035140B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160651A1 (ja) 2011-05-24 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 センサの特性補正装置
JP5737261B2 (ja) * 2012-10-16 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6011726B2 (ja) * 2013-06-26 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の診断装置
BR112015031334B1 (pt) 2013-06-26 2021-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de diagnóstico de motor de combustão interna
EP3015695B1 (en) 2013-06-26 2020-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal-combustion-engine diagnostic device
JP6179371B2 (ja) * 2013-11-25 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置
KR101559011B1 (ko) * 2014-05-12 2015-10-08 현대오트론 주식회사 연료 센서의 고장 진단 방법 및 그 장치
JP6222020B2 (ja) * 2014-09-09 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置
JP6287939B2 (ja) 2015-04-13 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6551386B2 (ja) 2016-12-26 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 排気センサの診断装置
JP7132839B2 (ja) 2018-12-10 2022-09-07 株式会社Subaru パワートレーン制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2858406B2 (ja) * 1991-04-25 1999-02-17 株式会社デンソー 酸素センサ劣化検出装置
JPH08177575A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置の自己診断装置
DE19722334B4 (de) * 1997-05-28 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Abgassondendiagnoseverfahren und -vorrichtung
JP3656501B2 (ja) * 2000-02-28 2005-06-08 日産自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置
JP4055476B2 (ja) * 2002-05-29 2008-03-05 株式会社デンソー 触媒下流酸素センサの異常検出装置
JP4101133B2 (ja) * 2003-07-30 2008-06-18 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置の自己診断装置
JP4665636B2 (ja) * 2005-07-13 2011-04-06 株式会社デンソー 酸素センサの素子割れ検出装置
JP4403156B2 (ja) * 2006-08-09 2010-01-20 株式会社日立製作所 内燃機関の酸素センサ診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010007534A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035140B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
US7574905B2 (en) Apparatus for diagnosing malfunctioning of oxygen sensor
US7681565B2 (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engine
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20070227124A1 (en) Deterioration diagnosis system for exhaust gas sensor
JP4320778B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
US8939010B2 (en) System and method for diagnosing faults in an oxygen sensor
JP2007332914A (ja) 触媒劣化検出装置
JP2004069457A (ja) 空燃比検出装置の劣化検出装置
US6374818B2 (en) Apparatus for determining a failure of an oxygen concentration sensor
JP4636273B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6058106B1 (ja) エンジン制御装置
WO2009110170A1 (en) Exhaust system diagnostic apparatus of internal combustion engine
JP2010163932A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2009228601A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP4210940B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP2006177371A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6316471B1 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP4470661B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP4882958B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP4101133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置の自己診断装置
JP2011163118A (ja) 燃料噴射診断方法及び燃料噴射制御装置
JP2008038720A (ja) 排出ガス浄化システムの下流側酸素センサの異常診断装置
JP4190430B2 (ja) 酸素センサの異常診断装置
JP3975436B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees