JP5022666B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5022666B2
JP5022666B2 JP2006287358A JP2006287358A JP5022666B2 JP 5022666 B2 JP5022666 B2 JP 5022666B2 JP 2006287358 A JP2006287358 A JP 2006287358A JP 2006287358 A JP2006287358 A JP 2006287358A JP 5022666 B2 JP5022666 B2 JP 5022666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
plasma display
display device
housing
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006287358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008107385A (ja
Inventor
善郎 村安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006287358A priority Critical patent/JP5022666B2/ja
Priority to KR1020070031022A priority patent/KR20080036497A/ko
Priority to CNA2007101018229A priority patent/CN101170892A/zh
Priority to US11/798,369 priority patent/US20080094816A1/en
Publication of JP2008107385A publication Critical patent/JP2008107385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022666B2 publication Critical patent/JP5022666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0094Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
    • H05K9/0096Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent for television displays, e.g. plasma display panel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means

Description

本発明は、ガラス製の表示パネルを有するプラズマディスプレイ装置の技術に関し、特に、表示パネルの表示面に直に貼り合わせられるフィルタ、いわゆる直貼りフィルタの構造に適用して有効な技術に関する。
例えば、プラズマディスプレイ装置において、そのガラス製の表示パネルは、筐体に全周に渡って挟み込むように保持されている。この表示パネルには、直貼りフィルタが貼合され、筐体との間で電気的に接続されている。この直貼りフィルタと筐体との電気的な接続は、フィルタのコンタクト部と筐体間にガスケットを挿入し、圧力をかけて双方をコンタクトする手法が一般的であり、このフィルタのコンタクト部は平面化処理されている。
ところで、前記のような直貼りフィルタと筐体との電気的な接続方法においては、本発明者の検討によれば以下のような課題があることが分かった。
例えば、大型化による表示パネル/筐体の歪みに対して、筐体とフィルタとの電気的な接続バラツキが大きくなり、電磁波遮蔽能力が低下することが考えられる。また、この電気的な接続バラツキを改善するためには、圧力を増やすことになるが、この場合には表示パネルに負担をかける方向になり、好ましい方法とは言えない。
そこで、本発明の目的は、表示パネルに負担をかけることなく、フィルタと筐体間の電気的な接続バラツキを抑えて、容易に電磁波遮蔽能力を向上することができるフィルタ、およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、表示パネルに貼合される直貼りフィルタ、およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置に適用され、以下のような特徴を有する。
すなわち、本発明では、直貼りフィルタのコンタクト部に、筐体側に凸状となる凸部を設け、フィルタと筐体間を接続するためのガスケットとの接続を確実に行う構成とする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
本発明によれば、表示パネルに負担をかけることなく、フィルタと筐体間の電気的な接続バラツキを抑えて、容易に電磁波遮蔽能力を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置を概略的に示す断面模式図である。図2は、直貼りフィルタの説明において、(a)は直貼りフィルタの外観を示す平面図、(b)はそのフィルタコンタクト部を示す拡大平面図、(c)はその拡大断面図である。
図1に示すように、プラズマディスプレイ装置は、ガラス製の表示パネル1と、この表示パネル1の全周を挟み込むように保持する筐体2と、表示パネル1に貼合される直貼りフィルタ3などを有して構成される。
このプラズマディスプレイ装置において、直貼りフィルタ3と筐体2との間の電気的な接続は、直貼りフィルタ3に設けられたフィルタコンタクト部4と筐体2との間にガスケット5を挿入し、圧力をかけて双方をコンタクトすることで行われる。
図2に示すように、直貼りフィルタ3は、この直貼りフィルタ3の周囲に、筐体2との間で電気的に接続するフィルタコンタクト部4が設けられている。このフィルタコンタクト部4には、筐体2側に凸状となる凸部6がフィルタコンタクト部4の全周に設けられている。この直貼りフィルタ3に設けられている凸部6により、筐体2との間を接続するためのガスケット5との接続を確実に行うことが可能となる。
この直貼りフィルタ3の凸部6は、裏側に補強剤7が塗布されている。この補強剤7には、硬化タイプまたはクッションタイプの絶縁性樹脂などが用いられる。また、凸部6の間隔Lは、5〜10cm以下に設けられている。この間隔Lは、λ/4波長換算より求めた値である。なお、λ=c/f(c=3×108、f=1GHz)である。また、凸部6は、加工方法などを考慮して、高さHが0.4mm以上、大きさΦが3.0mm以上に設けられている。この凸部6の加工には、押し込み方法などが用いられる。
この直貼りフィルタ3は、反射防止層、電磁波遮蔽層、近赤外光カット層、パネル発光色補正層、衝撃吸収層などの各層から構成され、本実施の形態では、特に、電磁波遮蔽層の機能に着目して、直貼りフィルタ3と筐体2との間の電気的な接続を実現している。
ガスケット5は、クッション材に繊維金属を巻いたもので、圧力をかけて潰すほど接触抵抗が小さくなる。このため、直貼りフィルタ3と筐体2との間の電気的な接続では、接触抵抗を小さくするために可能な限り圧力をかけて潰すことが望ましい。
以上により、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置によれば、大型化による表示パネル1/筐体2の歪みに対しても、筐体2と直貼りフィルタ3との電気的な接続バラツキを抑えることができる。よって、表示パネル1に負担をかけることなく、直貼りフィルタ3と筐体2間の電気的な接続バラツキを抑えて、容易に電磁波遮蔽能力を向上することができる。
また、本実施の形態においては、例えば図3に示すように、筐体2にも同様の主旨で、直貼りフィルタ3と同様の凸部8を設けることができる。この場合の筐体2には、直貼りフィルタ3の凸部6に対応する位置に、直貼りフィルタ3側に凸状となる凸部8を設けることで実現できる。この場合には、筐体2の凸部8と直貼りフィルタ3の凸部6により、より一層、筐体2と直貼りフィルタ3との電気的な接続バラツキを抑えることが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、プラズマディスプレイ装置の技術に関し、特に、表示パネルに貼合される直貼りフィルタの構造に利用可能である。
本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置を概略的に示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置において、(a)は直貼りフィルタの外観を示す平面図、(b)はそのフィルタコンタクト部を示す拡大平面図、(c)はその拡大断面図である。 本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置において、筐体に凸部を設けた場合を概略的に示す断面模式図である。
符号の説明
1…表示パネル、2…筐体、3…直貼りフィルタ、4…フィルタコンタクト部、5…ガスケット、6…凸部、7…補強剤、8…凸部。

Claims (6)

  1. ガラス製の表示パネルと、
    前記表示パネルを保持する筐体と、
    前記表示パネルに直接貼合されるフィルタと
    前記筐体と前記フィルタとを電気的に接続するガスケットとを有するプラズマディスプレイ装置であって、
    前記ガスケットはクッション機能を有する伝導材から成り、
    前記フィルタは、前記筐体との間で電気的に接続するフィルタコンタクト部を有し、
    前記フィルタコンタクト部は、前記筐体側に凸状となる凸部が設けられ、前記凸部の前記表示パネル側にクッションタイプの補強剤が塗布されていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 請求項記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記筐体は、前記フィルタの前記フィルタコンタクト部に設けられた前記凸部に対応する位置に、前記フィルタとの間で電気的に接続し、前記フィルタ側に凸状となる凸部が設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記フィルタコンタクト部は、前記フィルタの周囲に設けられ、
    前記凸部は、前記フィルタコンタクト部の全周に設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置
  4. 請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記凸部の間隔は、5〜10cm以下に設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置
  5. 請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記凸部の高さは、0.4mm以上に設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置
  6. 請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記凸部の大きさは、Φ3.0mm以上に設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置
JP2006287358A 2006-10-23 2006-10-23 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5022666B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287358A JP5022666B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 プラズマディスプレイ装置
KR1020070031022A KR20080036497A (ko) 2006-10-23 2007-03-29 필터 및 플라스마 디스플레이 장치
CNA2007101018229A CN101170892A (zh) 2006-10-23 2007-04-16 滤波器和等离子体显示装置
US11/798,369 US20080094816A1 (en) 2006-10-23 2007-05-14 Filter and plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287358A JP5022666B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008107385A JP2008107385A (ja) 2008-05-08
JP5022666B2 true JP5022666B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39317689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287358A Expired - Fee Related JP5022666B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 プラズマディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080094816A1 (ja)
JP (1) JP5022666B2 (ja)
KR (1) KR20080036497A (ja)
CN (1) CN101170892A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053440A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc 表示装置
JP5382492B2 (ja) * 2008-07-16 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951494A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Fujitsu General Ltd 光学フィルタ付きプラズマディスプレイ装置
AU721435B2 (en) * 1996-03-13 2000-07-06 Fujitsu General Limited Electromagnetic wave leakage preventing filter
US6255778B1 (en) * 1997-10-13 2001-07-03 Bridgestone Corporation Plasma display panel having electromagnetic wave shielding material attached to front surface of display
TWI224221B (en) * 1998-01-30 2004-11-21 Seiko Epson Corp Electro-optic apparatus, electronic apparatus using the same, and its manufacturing method
CN1234107C (zh) * 2000-02-01 2005-12-28 三井化学株式会社 显示器用滤光片、显示装置及其制造方法
JP3557154B2 (ja) * 2000-06-02 2004-08-25 三洋電機株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2002116700A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Nisshinbo Ind Inc 透光性電磁波シールド板の内周に電極部を形成する方法、及び該方法により得られた透光性電磁波シールド板
KR100499062B1 (ko) * 2002-11-01 2005-07-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US20040109096A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 3M Innovative Properties Company Overlay mounting system for display
JP2004206076A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Pioneer Electronic Corp フラットディスプレイ装置
KR100906961B1 (ko) * 2002-12-30 2009-07-08 삼성전자주식회사 평판디스플레이장치
KR100764762B1 (ko) * 2003-04-01 2007-10-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005017534A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Fujitsu Ltd プラズマ表示装置
US7462514B2 (en) * 2004-03-03 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same, liquid crystal television, and EL television
JP4306521B2 (ja) * 2004-04-12 2009-08-05 シャープ株式会社 表示装置用照明装置
JP4224706B2 (ja) * 2004-04-16 2009-02-18 船井電機株式会社 プラズマテレビジョン、パネル表示型テレビジョンおよびパネル表示型テレビジョン組立方法
JP2006133555A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100713274B1 (ko) * 2004-12-07 2007-05-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈
KR100738814B1 (ko) * 2004-12-09 2007-07-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 장치용 필터 및 이를 포함한 플라즈마 표시 장치
JP2006196760A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp 電磁波シールドフィルム及びそれを用いたディスプレイパネル
US7431475B2 (en) * 2005-07-22 2008-10-07 Sony Corporation Radiator for light emitting unit, and backlight device
JP4701963B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-15 日本電気株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080036497A (ko) 2008-04-28
US20080094816A1 (en) 2008-04-24
CN101170892A (zh) 2008-04-30
JP2008107385A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110649039B (zh) 柔性显示装置及制备方法
JP2021192117A (ja) 表示装置
JP5302954B2 (ja) 可撓性ディスプレイと圧力分散手段とを備える電子装置
JP5414451B2 (ja) アンテナ装置
JP5404667B2 (ja) 電子部品を弾力的に支持する方法および電子装置
JP5022666B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
FR2831706A1 (fr) Commutateur
US9107289B2 (en) Display device
WO2019093218A1 (ja) 圧力センサ
JP2006202675A (ja) ヒータミラーの製造方法及びヒータミラー
KR101360390B1 (ko) 터치 스크린 패널
JP2008131152A (ja) 弾性表面波デバイス
WO2007058134A1 (ja) 半導体パッケージ、電子部品、及び電子機器
TWI557614B (zh) 觸控模組及其製造方法
JP3885949B2 (ja) 熱圧着装置
KR102423119B1 (ko) 패드 이탈을 방지한 케이스 탑 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2005340401A (ja) フレキシブルプリント基板の取付構造及び光モジュール
JP2009117470A (ja) 軟式電気導通体
WO2021251218A1 (ja) モジュール
JP2001111283A5 (ja)
CN211557621U (zh) 用于摄像模组的散热屏蔽膜及摄像模组
JP4160130B2 (ja) 遮蔽アセンブリ及びそれを製造する方法
JP2010103647A (ja) 弾性表面波デバイス
JP4910469B2 (ja) シールド構造
JP2006148506A (ja) コンデンサマイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees