JP5019348B2 - Deodorant composition - Google Patents

Deodorant composition Download PDF

Info

Publication number
JP5019348B2
JP5019348B2 JP2006050067A JP2006050067A JP5019348B2 JP 5019348 B2 JP5019348 B2 JP 5019348B2 JP 2006050067 A JP2006050067 A JP 2006050067A JP 2006050067 A JP2006050067 A JP 2006050067A JP 5019348 B2 JP5019348 B2 JP 5019348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
zeolite
oil
powder
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006050067A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007223994A (en
Inventor
秀文 荒木
有喜子 神谷
徳信 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2006050067A priority Critical patent/JP5019348B2/en
Priority to PCT/JP2007/051963 priority patent/WO2007099738A1/en
Priority to TW096104559A priority patent/TW200731993A/en
Publication of JP2007223994A publication Critical patent/JP2007223994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5019348B2 publication Critical patent/JP5019348B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は消臭用組成物に関する。さらに詳しくは、抗菌性ゼオライトを配合した防臭化粧料などに利用される消臭用組成物であって、優れた消臭効果を有し、抗菌性ゼオライトに起因する衣服の汚着に対する洗浄性を向上させた消臭用組成物に関する。   The present invention relates to a deodorizing composition. More specifically, it is a deodorant composition used in deodorant cosmetics and the like containing antibacterial zeolite, has an excellent deodorizing effect, and has a detergency against clothes contamination caused by the antibacterial zeolite. The present invention relates to an improved deodorant composition.

抗菌性ゼオライトの粉末は消臭剤として主に防臭化粧料等の消臭用組成物に配合されている。   Antibacterial zeolite powder is mainly blended in deodorant compositions such as deodorant cosmetics as a deodorant.

例えば、抗菌性ゼオライトを配合した抗菌性スプレー用組成物(特許文献1参照)や防臭化粧料(特許文献2参照)が開発されている。
さらに、耐変色性を改良した防臭化粧料として、抗菌性ゼオライトにシリコーンを配合した技術が開示されている(特許文献3参照)。
For example, antibacterial spray compositions containing antibacterial zeolite (see Patent Document 1) and deodorant cosmetics (see Patent Document 2) have been developed.
Furthermore, as a deodorant cosmetic with improved discoloration resistance, a technique in which silicone is blended with antibacterial zeolite has been disclosed (see Patent Document 3).

防臭化粧料(制汗化粧料、消臭化粧料とも称される)は、不快な体臭の発散や分泌を防止若しくは抑制するため、あるいは発散や分泌成分を消滅させるために用いられる化粧料である。この製品形態として、一般に、化粧水、クリーム、パウダー、スチック或はエアゾール等として利用されている。   Deodorant cosmetics (also called antiperspirant cosmetics and deodorant cosmetics) are cosmetics that are used to prevent or suppress the emission and secretion of unpleasant body odors or to eliminate the emission and secretion components. . As this product form, it is generally used as a lotion, cream, powder, stick or aerosol.

特開昭63−250325号公報JP-A-63-250325 特開平8−26956号公報JP-A-8-26956 特開平8−92051号公報JP-A-8-92051

特許文献1〜3に開示された防臭化粧料は、抗菌性ゼオライトの殺菌作用を利用した防臭方法である。しかしながら、抗菌性ゼオライトによる防臭化粧料は、塗布後に変色を生じて衣類へ汚着しやすく、洗濯後に衣類に汚れが残るという欠点があった。したがって、変色・汚着防止効果に優れ、かつ使用感にも優れ、良好な防臭効果を有する防臭化粧料の開発が望まれている。   The deodorant cosmetics disclosed in Patent Documents 1 to 3 are deodorization methods that use the bactericidal action of antibacterial zeolite. However, deodorant cosmetics using antibacterial zeolite have the disadvantage that they are discolored after application and are easily soiled on clothes, and the clothes remain dirty after washing. Therefore, development of deodorant cosmetics that have excellent discoloration and antifouling effects, excellent usability, and good deodorizing effects is desired.

本発明者らは抗菌性ゼオライトの上記課題について鋭意研究した結果、消臭用組成物に抗菌性ゼオライトと特定の粉末とを組み合わせて配合すると、衣服に付着した汚着に対して洗濯による洗浄効果が向上することを見出し本発明を完成するに至った。   As a result of diligent research on the above-mentioned problems of the antibacterial zeolite, the present inventors have formulated a deodorizing composition in combination with the antibacterial zeolite and a specific powder, and the washing effect of washing on the stains attached to the clothes As a result, the present invention was completed.

本発明の目的は、衣服に付着した汚着の洗浄除去効果に優れ、特に防臭化粧料として好適に利用できる消臭用組成物を提供することである。   An object of the present invention is to provide a deodorant composition that is excellent in the effect of cleaning and removing stains adhering to clothes and can be suitably used particularly as a deodorant cosmetic.

すなわち、本発明は、抗菌性ゼオライトと、比表面積が150m2/g以上であって吸油量が100ml/100g以上の粉末と、さらに酸化亜鉛を含有することを特徴とする消臭用組成物であって、前記抗菌性ゼオライト中の抗菌性金属イオンが、銀、銅、及び亜鉛のイオン中から選ばれる一種もしくは二種以上であり、前記比表面積が150m 2 /g以上であって吸油量が100ml/100g以上の粉末がメタケイ酸アルミン酸Mgであり、前記抗菌性ゼオライトによる衣服に付着した汚着に対して洗濯による洗浄効果が向上することを特徴とする消臭用組成物を提供するものである。 That is, the present invention is a deodorizing composition comprising antibacterial zeolite, a powder having a specific surface area of 150 m 2 / g or more and an oil absorption of 100 ml / 100 g or more, and further containing zinc oxide. The antibacterial metal ion in the antibacterial zeolite is one or more selected from silver, copper, and zinc ions, the specific surface area is 150 m 2 / g or more, and the oil absorption is Provided is a deodorizing composition characterized in that the powder of 100 ml / 100 g or more is Mg metasilicate aluminate, and the washing effect by washing is improved with respect to the stain attached to the clothes by the antibacterial zeolite. It is.

さらに、本発明は、前記抗菌性ゼオライトの平均粒径が10μm以下であってその粒度分布において粒径が15μmを超えるものが20%以下であることを特徴とする上記の消臭用組成物を提供するものである。   Furthermore, the present invention provides the deodorant composition as described above, wherein the antibacterial zeolite has an average particle size of 10 μm or less and a particle size distribution in which the particle size exceeds 15 μm is 20% or less. It is to provide.

また、本発明は、上記の消臭用組成物からなることを特徴とする防臭化粧料を提供するものである。   Moreover, this invention provides the deodorizing cosmetics characterized by consisting of said deodorizing composition.

本発明の消臭用組成物は衣服に付着した場合に発生する汚着の洗浄除去効果に優れ、特に防臭化粧料として好適に利用できる。   The deodorant composition of the present invention is excellent in the effect of cleaning and removing stains generated when adhering to clothes, and can be suitably used particularly as a deodorant cosmetic.

以下、本発明について詳述する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail.

本発明に用いる抗菌性ゼオライトは、ゼオライトのイオン交換可能な部分に抗菌性金属イオンを保持しているゼオライトの粉末が使用される。すなわち、ゼオライトのイオン交換可能なイオンの一部又は全部が抗菌性金属で置換されたゼオライトの粉末である。本発明においては、抗菌性金属イオンと共にアンモニウムイオンで置換されたゼオライトも好ましい。   As the antibacterial zeolite used in the present invention, a zeolite powder holding an antibacterial metal ion in an ion-exchangeable portion of the zeolite is used. That is, it is a zeolite powder in which some or all of the ion-exchangeable ions of the zeolite are substituted with an antibacterial metal. In the present invention, zeolites substituted with ammonium ions together with antibacterial metal ions are also preferred.

ゼオライトは天然ゼオライト及び合成ゼオライトのいずれでもよい。ゼオライトは、一般に三次元骨格構造を有するアルミノシリケートであり、一般式としては、XM2/nO・Al23・YSiO2・ZH2Oで表示される。この一般式において、Mはイオン交換可能なイオンを表し、通常は1または2価の金属イオンである。nは(金属)イオンの原子価である。X及びYはそれぞれ金属酸化物、シリカ係数、Zは結晶水の数を表示している。 The zeolite may be either natural zeolite or synthetic zeolite. Zeolites is generally an aluminosilicate having a three-dimensional skeleton structure, the formula is displayed in XM 2 / n O · Al 2 O 3 · YSiO 2 · ZH 2 O. In this general formula, M represents an ion-exchangeable ion, and is usually a monovalent or divalent metal ion. n is the valence of the (metal) ion. X and Y are the metal oxide and silica coefficient, respectively, and Z is the number of crystal water.

ゼオライトの具体例としては、例えば、A−型ゼオライト、X−型ゼオライト、Y−型ゼオライト、T−型ゼオライト、高シリカゼオライト、ソーダライト、モルデナイト、アナルサイム、クリノプチロライト、チャバサイト、エリオナイト等を挙げることができる。   Specific examples of the zeolite include, for example, A-type zeolite, X-type zeolite, Y-type zeolite, T-type zeolite, high silica zeolite, sodalite, mordenite, analcym, clinoptilolite, chabasite, erionite. Etc.

これらのゼオライトのイオン交換容量は、A−型ゼオライト7meq/g、X−型ゼオライト6.4meq/g、Y−型ゼオライト5meq/g、T−型ゼオライト3.4meq/g、ソーダライト11.5meq/g、モルデナイト2.6meq/g、アナルサイム5meq/g、クリノプチロライト2.6meq/g、チャバサイト5meq/g、エリオナイト3.8meq/gである。いずれも抗菌性金属イオンやアンモニウムイオンでイオン交換するに十分な容量を有している。   The ion exchange capacities of these zeolites are as follows: A-type zeolite 7 meq / g, X-type zeolite 6.4 meq / g, Y-type zeolite 5 meq / g, T-type zeolite 3.4 meq / g, Sodalite 11.5 meq / G, mordenite 2.6 meq / g, analsim 5 meq / g, clinoptilolite 2.6 meq / g, chabasite 5 meq / g, erionite 3.8 meq / g. Both have sufficient capacity for ion exchange with antibacterial metal ions and ammonium ions.

ゼオライト中のイオン交換可能なイオンは、例えば、ナトリウムイオン、カルシウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、鉄イオン等である。また、これらのイオンに置換される抗菌性金属イオンは、例えば、銀、銅、亜鉛、水銀、錫、鉛、ビスマス、カドミウム、クロム、又はタリウムのイオンであり、好ましくは銀、銅又は亜鉛のイオン、さらに好ましくは銀イオンである。   Examples of ion-exchangeable ions in the zeolite include sodium ions, calcium ions, potassium ions, magnesium ions, and iron ions. In addition, the antibacterial metal ion substituted with these ions is, for example, silver, copper, zinc, mercury, tin, lead, bismuth, cadmium, chromium, or thallium, and preferably silver, copper, or zinc Ions, more preferably silver ions.

抗菌性金属イオンは、抗菌性の観点からは、ゼオライト中に0.1〜15質量%含有されていることが好ましい。例えば、銀イオン0.1〜15%及び銅イオン又は亜鉛イオンを0.1〜8質量%含有する抗菌性ゼオライトが好ましい。一方、アンモニウムイオンは、ゼオライト中に20質量%まで含有させることができるが、ゼオライトの変色を有効に防止するという観点から、ゼオライト中に0.5〜5質量%がより好ましく、0.5〜2質量%がさらに好ましい。なお、質量%とは110℃乾燥基準のゼオライト中の質量百分率である。   The antibacterial metal ion is preferably contained in the zeolite in an amount of 0.1 to 15% by mass from the viewpoint of antibacterial properties. For example, an antibacterial zeolite containing 0.1 to 15% silver ions and 0.1 to 8% by mass of copper ions or zinc ions is preferable. On the other hand, the ammonium ion can be contained in the zeolite up to 20% by mass, but from the viewpoint of effectively preventing discoloration of the zeolite, 0.5 to 5% by mass is more preferable in the zeolite, 2% by mass is more preferable. In addition, the mass% is a mass percentage in the zeolite on the basis of 110 ° C. drying.

本発明において抗菌性ゼオライトは市販品を使用できる。抗菌性ゼオライトの製造方法としては、例えば、下記の如く調製される。すなわち、予め調製した銀イオン、銅イオン、亜鉛イオン等の抗菌性金属イオンを含有する混合水溶液にゼオライトを接触させて、ゼオライト中のイオン交換可能なイオンと上記イオンとを置換させる。接触は、10〜70℃、好ましくは40〜60℃で3〜24時間、好ましくは10〜24時間バッチ式又は連続式(例えば、カラム法)によって行うことができる。なお、上記混合水溶液のpHは3〜10好ましくは5〜7に調整することが適当である。該調整により、銀の酸化物等のゼオライト表面又は細孔内への析出を防止できるので好ましい。また、混合水溶液中の各イオンは、通常いずれも塩として供給される。例えば、銀イオンは、硝酸銀、硫酸銀、過塩素酸銀、酢酸銀、ジアンミン銀硝酸塩、ジアンミン銀硫酸塩等であり、銅イオンは、硝酸銅(II)、過塩素酸銅、酢酸銅、テトラシアノ銅酸カリウム、硫酸銅等であり、亜鉛イオンは硝酸亜鉛(II)、硫酸亜鉛、過塩素酸亜鉛、チオシアン酸亜鉛、酢酸亜鉛等であり、水銀イオンは、過塩素酸水銀、硝酸水銀、酢酸水銀であり、錫イオンは、硫酸錫等、鉛イオンは硫酸鉛、硝酸鉛等であり、ビスマスイオンは、塩化ビスマス、ヨウ化ビスマス等であり、カドミウムイオンは、過塩素酸カドミウム、硫酸カドミウム、硝酸カドミウム、酢酸カドミウムであり、クロムイオンは、過塩素酸クロム、硫酸クロム、硫酸アンモニウムクロム、硝酸クロム等であり、タリウムイオンは、過塩素酸タリウム、硫酸タリウム、硝酸タリウム、酢酸タリウム等を用いることができる。   In the present invention, commercially available antibacterial zeolite can be used. For example, the antibacterial zeolite is prepared as follows. That is, the zeolite is brought into contact with a mixed aqueous solution containing antibacterial metal ions such as silver ions, copper ions, and zinc ions prepared in advance to replace the ions capable of ion exchange in the zeolite with the ions. The contact can be carried out at 10 to 70 ° C., preferably 40 to 60 ° C. for 3 to 24 hours, preferably 10 to 24 hours by a batch method or a continuous method (for example, a column method). In addition, it is appropriate to adjust the pH of the mixed aqueous solution to 3 to 10, preferably 5 to 7. This adjustment is preferable because precipitation of silver oxide or the like on the zeolite surface or pores can be prevented. Each ion in the mixed aqueous solution is usually supplied as a salt. For example, silver ions are silver nitrate, silver sulfate, silver perchlorate, silver acetate, diammine silver nitrate, diammine silver sulfate, etc., and copper ions are copper (II) nitrate, copper perchlorate, copper acetate, tetracyano. Examples include potassium copperate and copper sulfate. Zinc ions include zinc nitrate (II), zinc sulfate, zinc perchlorate, zinc thiocyanate, and zinc acetate. Mercury ions include mercury perchlorate, mercury nitrate, and acetic acid. Mercury, tin ions such as tin sulfate, lead ions such as lead sulfate and lead nitrate, bismuth ions such as bismuth chloride and bismuth iodide, cadmium ions include cadmium perchlorate, cadmium sulfate, Cadmium nitrate and cadmium acetate. Chromium ions are chromium perchlorate, chromium sulfate, ammonium sulfate, chromium nitrate, etc., and thallium ions are thallium perchlorate. It can be used thallium sulfate, thallium nitrate, thallium acetate, and the like.

ゼオライト中の抗菌性金属イオンの含有量は、前記混合水溶液中の各イオン(塩)濃度を調整することによって、適宜制御することができる。例えば、抗菌性ゼオライトが銀イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の銀イオン濃度を0.002M/l〜0.15M/lとすることによって、適宜、銀イオン含有量0.1〜5%の抗菌性ゼオライトを得ることができる。また、抗菌性ゼオライトがさらに銅イオン、亜鉛イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の銅イオン濃度は0.1M/l〜0.85M/l、亜鉛イオン濃度は0.15M/l〜1.2M/lとすることによって、適宜、銅イオン含有量0.1〜8%、亜鉛イオン含有量0.1〜8%の抗菌性ゼオライトを得ることができる。抗菌性ゼオライトは、上記の混合水溶液以外に、各イオンを単独で含有する水溶液を用い、各水溶液とゼオライトとを逐次接触させることによって、イオン交換することもできる。各水溶液中の各イオンの濃度は、前記混合水溶液中の各イオン濃度に準じて定めることができる。   The content of antibacterial metal ions in the zeolite can be appropriately controlled by adjusting the concentration of each ion (salt) in the mixed aqueous solution. For example, when the antibacterial zeolite contains silver ions, the silver ion content is suitably 0.1 to 5% by adjusting the silver ion concentration in the mixed aqueous solution to 0.002 M / l to 0.15 M / l. The antibacterial zeolite can be obtained. When the antibacterial zeolite further contains copper ions and zinc ions, the copper ion concentration in the mixed aqueous solution is 0.1 M / l to 0.85 M / l, and the zinc ion concentration is 0.15 M / l to 1. By setting it to 2 M / l, an antibacterial zeolite having a copper ion content of 0.1 to 8% and a zinc ion content of 0.1 to 8% can be appropriately obtained. In addition to the above mixed aqueous solution, the antibacterial zeolite can be ion-exchanged by using an aqueous solution containing each ion alone and sequentially contacting each aqueous solution with the zeolite. The concentration of each ion in each aqueous solution can be determined according to the concentration of each ion in the mixed aqueous solution.

イオン交換が終了したゼオライトは、十分に洗浄した後乾燥する。乾燥は105℃〜115℃又は減圧(1〜30Torr)下において70〜90℃で行うことが好ましい。   The zeolite after ion exchange is thoroughly washed and dried. Drying is preferably performed at 105 to 115 ° C. or 70 to 90 ° C. under reduced pressure (1 to 30 Torr).

なお、錫、ビスマス等適当な水溶性塩類のないイオンや有機イオンのイオン交換は、アルコールやアセトン等の有機溶媒溶液を用いて難溶性の塩基性塩が析出しないように反応させることができる。   It should be noted that ion exchange of ions and organic ions without suitable water-soluble salts such as tin and bismuth can be carried out using an organic solvent solution such as alcohol or acetone so that hardly soluble basic salts do not precipitate.

抗菌性ゼオライトの消臭用組成物への配合量は特に限定されない。消臭用組成物の製品形態によって適宜決定される。通常、消臭用組成物全量に対して0.1〜90質量%、好ましくは1〜70質量%、さらに好ましくは5〜70質量%である。防臭化粧料全量に対しても同様に配合される。防臭化粧料がスチック状化粧料である場合には5〜20質量%が特に好ましい。   The blending amount of the antibacterial zeolite in the deodorant composition is not particularly limited. It is determined appropriately depending on the product form of the deodorant composition. Usually, it is 0.1-90 mass% with respect to the deodorant composition whole quantity, Preferably it is 1-70 mass%, More preferably, it is 5-70 mass%. The same applies to the total amount of deodorant cosmetics. When the deodorant cosmetic is a stick cosmetic, 5 to 20% by mass is particularly preferable.

なお、抗菌性ゼオライトの平均粒径は10μm以下であることが好ましい。さらに好ましくは0.1〜5μmである。また、平均粒径がこの範囲である場合に、その粒度分布において粒径が15μmを超えるものが20%以下であることが好ましい。   In addition, it is preferable that the average particle diameter of an antimicrobial zeolite is 10 micrometers or less. More preferably, it is 0.1-5 micrometers. In addition, when the average particle size is within this range, it is preferable that the particle size distribution having a particle size exceeding 15 μm is 20% or less.

本発明に用いる粉末は、比表面積が150m2/g以上であって吸油量が100ml/100g以上の高吸油性粉末(但しシリコーンゴム粉末は含まない)である。
比表面積は77Kにおける粉末への窒素吸着量を測定して、BET法で解析して比表面積を算出する。測定機器としてBeckmann Coluter社製 OMNISORPを用いる。
吸油量は粉体100gに対しスクワランを0.1gずつ加えて手攪拌により混合し、視感により吸油限界を判定し、その時点までに加えたスクワラン量を吸油量として定義している。
好ましい粉末は、多孔質シリカ(塩野義製薬株式会社製 カープレックス#67、比表面積170m2/g、吸油量250ml/100g)多孔質シリカ(旭硝子株式会社製 サンスフェアL−51、比表面積が300m2/g)、メタケイ酸アルミン酸Mg(富士化学工業株式会社製 ノイシリンNFL2N、比表面積250m2/g、吸油量198ml/100g)である。
The powder used in the present invention is a highly oil-absorbing powder (excluding silicone rubber powder) having a specific surface area of 150 m 2 / g or more and an oil absorption of 100 ml / 100 g or more.
The specific surface area is calculated by measuring the amount of nitrogen adsorbed on the powder at 77K and analyzing it by the BET method. OMISORP manufactured by Beckmann Coluter is used as a measuring instrument.
The amount of oil absorption is determined by adding 0.1 g of squalane to 100 g of powder, mixing by hand stirring, determining the oil absorption limit based on visual sensation, and defining the amount of squalane added up to that point as the oil absorption amount.
Preferred powder is porous silica (Carplex # 67, manufactured by Shionogi & Co., Ltd., specific surface area 170 m 2 / g, oil absorption 250 ml / 100 g) porous silica (Asahi Glass Co., Ltd. Sunsphere L-51, specific surface area 300 m) 2 / g), Mg metasilicate aluminate (Neusilin NFL2N, manufactured by Fuji Chemical Industry Co., Ltd., specific surface area 250 m 2 / g, oil absorption 198 ml / 100 g).

また、本発明に用いるシリコーンゴム粉末は、上記の比表面積及び吸油量に制限はなく、シリコーンの3次元架橋重合体の粉末を用いれば良い。好ましくは、(ジメチコン/ビニルジメチコン/メチコン)クロスポリマー(信越化学工業株式会社製 KSP−100)、メチルシロキサン・ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・トリメチルシロキサン共重合体(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 トレフィルE−506W)などである。   The silicone rubber powder used in the present invention is not limited to the specific surface area and the oil absorption amount, and a silicone three-dimensional crosslinked polymer powder may be used. Preferably, (dimethicone / vinyl dimethicone / methicone) crosspolymer (KSP-100 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), methylsiloxane / dimethylsiloxane / methylhydrogensiloxane / trimethylsiloxane copolymer (Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.) Trefill E-506W).

上記粉末の消臭用組成物への配合量は特に限定されない。消臭用組成物の製品形態によって適宜決定される。通常、消臭用組成物全量に対して0.1〜90質量%、好ましくは1〜20質量%、さらに好ましくは3〜10質量%である。防臭化粧料全量に対しても同様に配合される。防臭化粧料がスチック状化粧料である場合には3〜10質量%が特に好ましい。   The compounding quantity of the said powder to the composition for deodorizing is not specifically limited. It is determined appropriately depending on the product form of the deodorant composition. Usually, it is 0.1-90 mass% with respect to the deodorant composition whole quantity, Preferably it is 1-20 mass%, More preferably, it is 3-10 mass%. The same applies to the total amount of deodorant cosmetics. When the deodorant cosmetic is a stick cosmetic, 3 to 10% by mass is particularly preferable.

粉末を多く配合する用途においては本発明の組成物に酸化亜鉛粉末を配合しても好ましく、微粒子酸化亜鉛粉末が特に好ましい。その平均粒径は0.5μm以下が好ましい。酸化亜鉛粉末の含有量は、消臭用組成物全量に対して0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%、さらに好ましくは2〜4質量%である。防臭化粧料全量に対しても同様に配合される。防臭化粧料がスチック状化粧料である場合には2〜4質量%が特に好ましい。   In applications where a large amount of powder is blended, it is preferable to blend a zinc oxide powder with the composition of the present invention, and a particulate zinc oxide powder is particularly preferred. The average particle size is preferably 0.5 μm or less. The content of the zinc oxide powder is 0.1 to 10% by mass, preferably 0.5 to 5% by mass, and more preferably 2 to 4% by mass with respect to the total amount of the deodorant composition. The same applies to the total amount of deodorant cosmetics. When the deodorant cosmetic is a stick cosmetic, 2 to 4% by mass is particularly preferable.

本発明の消臭用組成物の用途は限定されないが、防臭化粧料として好適に利用される。防臭化粧料には上記した必須構成成分の他に通常化粧料に用いられる他の成分、例えば、下記に例示する成分の一種又は二種以上を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが出来る。   Although the use of the composition for deodorizing of this invention is not limited, It uses suitably as a deodorant cosmetics. In addition to the above-mentioned essential constituents, other components that are usually used in cosmetics, for example, one or more of the components exemplified below are appropriately blended in the deodorant cosmetic as necessary, and the intended dosage form Can be produced in accordance with conventional methods.

必須成分以外の粉末成分として、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ−酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β−カロチン等)等が挙げられる。   As powder components other than essential components, for example, inorganic powders (for example, talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, sauroite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate , Aluminum silicate, Barium silicate, Calcium silicate, Magnesium silicate, Strontium silicate, Tungsten metal salt, Magnesium, Silica, Barium sulfate, Calcium sulfate (calcined gypsum), Calcium phosphate, Fluorine apatite, Hydroxyapatite, Ceramic Powder, metal soap (eg, zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), boron nitride, etc .; organic powder (eg, polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, benzoguana Resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, etc.); inorganic white pigments (eg, titanium dioxide, zinc oxide, etc.); inorganic red pigments (eg, iron oxide (Bengara), iron titanate, etc.); inorganic Brown pigment (for example, γ-iron oxide, etc.); Inorganic yellow pigment (for example, yellow iron oxide, ocher, etc.); Inorganic black pigment (for example, black iron oxide, low-order titanium oxide, etc.); Inorganic purple pigment (Eg, manganese violet, cobalt violet, etc.); inorganic green pigments (eg, chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.); inorganic blue pigments (eg, ultramarine blue, bitumen, etc.); pearl pigments (eg, oxidized) Titanium coated mica, titanium oxide coated bismuth oxychloride, titanium oxide coated talc, colored titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, fish scale foil, etc.); Genus powder pigment (for example, aluminum powder, copper powder, etc.); organic pigment such as zirconium, barium or aluminum lake (for example, red 201, red 202, red 204, red 205, red 220, red 226) Organic pigments such as red 228, red 405, orange 203, orange 204, yellow 205, yellow 401, and blue 404, red 3, red 104, red 106, red 227, Red 230, red 401, red 505, orange 205, yellow 4, yellow 5, yellow 202, yellow 203, green 3 and blue 1); natural pigments (eg, chlorophyll, β -Carotene and the like).

液体油脂としては、例えば、アボカド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。   Examples of liquid oils and fats include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern oil, castor oil, linseed oil , Safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnagiri oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.

固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。   Examples of the solid fat include cacao butter, coconut oil, hardened coconut oil, palm oil, palm kernel oil, owl kernel oil, hardened oil, owl, and hardened castor oil.

ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ホホバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、セレシン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。   Examples of the wax include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibota wax, whale wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin, Examples include jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether, ceresin, and microcrystalline wax.

炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、スクワレン、ワセリン等が挙げられる。   Examples of the hydrocarbon oil include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, squalene, petrolatum and the like.

高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。   Examples of higher fatty acids include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, isostearic acid, linoleic acid, linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), and the like. Is mentioned.

高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。   Examples of higher alcohols include linear alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol); branched chain alcohols (eg, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol) ), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyl decanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol and the like.

エステル油としては、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ−2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。また、POE(14)POP(7)ジメチルエーテル、POE(9)POP(2)ジメチルエーテル、POE(14)POP(7)ジメチルエーテル、POE(10)POP(10)ジメチルエーテル、POE(6)POP(14)ジメチルエーテル、POE(15)POP(5)ジメチルエーテル、POE(25)POP(25)ジメチルエーテル、POE(9)POB(2)ジメチルエーテル、POE(14)POB(7)ジメチルエーテル、POE(10)POP(10)ジエチルエーテル、POE(10)POP(10)ジプロピルエーテル、POE(10)POP(10)ジブチルエーテル等のアルキレンオキシド誘導体、コハク酸ジエトキシエチル、マロン酸ジエトキシエチル、ジネオペンタン酸トリプロピレングリコール、ジカプリル酸プロピレングリコール、C8〜C12アルキルベンゾエート、ドデシルベンゾエート等のアルキルベンゾエート等が挙げられる。   Examples of ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyl decyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, lactic acid Myristyl, lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, monoisostearate N-alkyl glycol, neopentyl glycol dicaprate, Diisostearyl malate, glycerin di-2-heptylundecanoate, trimethylolpropane tri-2-ethylhexanoate, trime triisostearate Roll propane, tetra-2-ethylhexanoic acid pentaerythritol, tri-2-ethylhexanoic acid glycerin, trioctanoic acid glycerin, triisopalmitic acid glycerin, triisostearic acid trimethylolpropane, cetyl 2-ethylhexanoate, 2-ethylhexyl Palmitate, glyceryl trimyristate, glyceride tri-2-heptylundecanoate, castor oil fatty acid methyl ester, oleyl oleate, acetoglyceride, 2-heptylundecyl palmitate, diisobutyl adipate, N-lauroyl-L-glutamic acid 2-octyldodecyl ester, di-2-heptylundecyl adipate, ethyl laurate, di-2-ethylhexyl sebacate, 2-hexyldecyl myristate, 2-hexyldecyl palmitate, 2-hexyl adipate Decyl, diisopropyl sebacate, 2-ethylhexyl succinate, and triethyl citrate. Also, POE (14) POP (7) dimethyl ether, POE (9) POP (2) dimethyl ether, POE (14) POP (7) dimethyl ether, POE (10) POP (10) dimethyl ether, POE (6) POP (14) Dimethyl ether, POE (15) POP (5) Dimethyl ether, POE (25) POP (25) Dimethyl ether, POE (9) POB (2) Dimethyl ether, POE (14) POB (7) Dimethyl ether, POE (10) POP (10) Alkylene oxide derivatives such as diethyl ether, POE (10) POP (10) dipropyl ether, POE (10) POP (10) dibutyl ether, diethoxyethyl succinate, diethoxyethyl malonate, tripropylene glycol dineopentanoate, dicapryl Examples include propylene glycol acid, alkyl benzoates such as C8 to C12 alkyl benzoates and dodecyl benzoates.

シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等)、環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、メチルトリメチコン、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。   Examples of the silicone oil include chain polysiloxanes (for example, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.), cyclic polysiloxanes (for example, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexane). Satrisiloxane, etc.), methyl trimethicone, silicone resin forming a three-dimensional network structure, silicone rubber, various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.) ) And the like.

保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。   Examples of the humectant include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate Sodium lactate, bile salt, dl-pyrrolidone carboxylate, short-chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adduct, Izayoi rose extract, yarrow extract, merirot extract and the like.

天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子{例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸};微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);その他(例えば、魚由来コラーゲン、魚由来ゼラチン、コムギタンパク、シルクタンパク等)等が挙げられる。   Examples of natural water-soluble polymers include plant-based polymers (for example, gum arabic, gum tragacanth, galactan, guar gum, carob gum, caraya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (malmello), alge colloid (guckweed extract), starch (Rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizic acid}; microbial polymers (eg, xanthan gum, dextran, succinoglucan, bull run); others (eg, fish-derived collagen, fish-derived gelatin, wheat protein, silk protein) Etc.).

半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。   Semi-synthetic water-soluble polymers include, for example, starch polymers (eg, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.); cellulose polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate) Hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, cellulose powder and the like); alginic acid polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.) and the like.

合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。   Synthetic water-soluble polymers include, for example, vinyl polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer); polyoxyethylene polymers (eg, polyethylene glycol 20,000, 40,000, 60,000). Polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer, etc.); acrylic polymers (for example, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); polyethyleneimine; cationic polymers, and the like.

増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸AlMg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。   Examples of the thickener include gum arabic, carrageenan, caraya gum, gum tragacanth, carob gum, quince seed (malmello), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium alginate, methylcellulose, ethylcellulose, CMC, hydroxyethylcellulose, hydroxypropyl Cellulose, PVA, PVM, PVP, sodium polyacrylate, carboxyvinyl polymer, locust bean gum, guar gum, tamarind gum, cellulose dialkyldimethylammonium sulfate, xanthan gum, magnesium aluminum silicate, bentonite, hectorite, AlMg silicate (Beegum), Examples thereof include laponite and silicic anhydride.

紫外線吸収剤としては下記化合物が挙げられる。
(1)安息香酸系紫外線吸収剤
例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステルなど。
(2)アントラニル酸系紫外線吸収剤
例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレートなど。
(3)サリチル酸系紫外線吸収剤
例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレートなど。
(4)ケイ皮酸系紫外線吸収剤
例えば、オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメートなど。
(5)トリアジン系紫外線吸収剤
例えば、ビスレゾルシニルトリアジン。
さらに具体的には、ビス{〔4−(2−エチルヘキシロキシ)−2−ヒドロキシ〕フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス{4−(2−エチルヘキシロキシカルボニル)アニリノ}1,3,5−トリアジン。
2,4−ビス−{〔4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−2ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン。
(6)その他の紫外線吸収剤
例えば、3-(4'-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー、2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2,2'-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4'-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オンなど。ジモルホリノピリダジノンなどのピリダジン誘導体。オクトクリレン。
Examples of the ultraviolet absorber include the following compounds.
(1) Benzoic acid ultraviolet absorbers For example, paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA butyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester and the like.
(2) Anthranilic acid-based ultraviolet absorbers such as homomenthyl-N-acetylanthranilate.
(3) Salicylic acid ultraviolet absorbers such as amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate, and the like.
(4) Cinnamic acid UV absorbers For example, octyl cinnamate, ethyl-4-isopropyl cinnamate, methyl-2,5-diisopropyl cinnamate, ethyl-2,4-diisopropyl cinnamate, methyl-2,4- Diisopropyl cinnamate, propyl-p-methoxycinnamate, isopropyl-p-methoxycinnamate, isoamyl-p-methoxycinnamate, octyl-p-methoxycinnamate (2-ethylhexyl-p-methoxycinnamate), 2-ethoxy Ethyl-p-methoxycinnamate, cyclohexyl-p-methoxycinnamate, ethyl-α-cyano-β-phenylcinnamate, 2-ethylhexyl-α-cyano-β-phenylcinnamate, glyceryl mono-2-ethylhexanoyl -Diparamethoxycinnamate.
(5) Triazine-based ultraviolet absorber, for example, bisresorcinyl triazine.
More specifically, bis {[4- (2-ethylhexyloxy) -2-hydroxy] phenyl} -6- (4-methoxyphenyl) 1,3,5-triazine, 2,4,6-tris { 4- (2-Ethylhexyloxycarbonyl) anilino} 1,3,5-triazine.
2,4-bis-{[4- (2-ethylhexyloxy) -2-2hydroxy] -phenyl} -6- (4-methoxyphenyl) -1,3,5-triazine.
(6) Other UV absorbers For example, 3- (4'-methylbenzylidene) -d, l-camphor, 3-benzylidene-d, l-camphor, 2-phenyl-5-methylbenzoxazole, 2,2 '-Hydroxy-5-methylphenylbenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-t-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenylbenzotriazole, dibenzalazine, dianisoyl Methane, 4-methoxy-4'-t-butyldibenzoylmethane, 5- (3,3-dimethyl-2-norbornylidene) -3-pentan-2-one, etc. Pyridazine derivatives such as dimorpholinopyridazinone Octocrylene .

金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸等が挙げられる。   Examples of the sequestering agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate. Sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid and the like.

低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。   Examples of the lower alcohol include ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.

多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。   Examples of the polyhydric alcohol include divalent alcohols (for example, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, Pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.); trivalent alcohol (eg, glycerin, trimethylolpropane, etc.); tetravalent alcohol (eg, 1,2,6) Pentaerythritol such as hexanetriol); pentahydric alcohol (eg, xylitol, etc.); hexavalent alcohol (eg, sorbitol, mannitol, etc.); polyhydric alcohol polymer (eg, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, polypropylene Glycol, tetraethylene glycol, diglycerin, polyethylene glycol, triglycerin, tetraglycerin, polyglycerin, etc.); divalent alcohol alkyl ethers (for example, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene) Glycol monophenyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol mono 2-methylhexyl ether, ethylene glycol isoamyl ether, ethylene glycol benzyl ether, ethylene glycol isopropyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, etc.) ; Dihydric alcohol alkyl ester Tellurium (for example, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol butyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether , Propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol isopropyl ether, dipropylene glycol methyl ether, dipropylene glycol ethyl ether, dipropylene glycol butyl ether, etc.); divalent alcohol Ether esters (eg, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monophenyl ether acetate, ethylene glycol diazinate, ethylene glycol disuccinate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol) Monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monophenyl ether acetate, etc .; glycerin monoalkyl ethers (for example, Kimyl alcohol, Serakir al Sugar alcohol (for example, sorbitol, maltitol, maltotriose, mannitol, sucrose, erythritol, glucose, fructose, amylolytic sugar, maltose, xylitolose, amylolytic sugar reducing alcohol, etc.); Solid; Tetrahydrofurfuryl alcohol; POE-Tetrahydrofurfuryl alcohol; POP-Butyl ether; POP / POE-Butyl ether; Tripolyoxypropylene glycerin ether; POP-glycerin ether; POP-glycerin ether phosphate; POP / POE-pentane erythritol Examples include ether and polyglycerin.

単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。   Monosaccharides include, for example, tricarbon sugars (eg, D-glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone, etc.); tetracarbon sugars (eg, D-erythrose, D-erythrulose, D-treose, erythritol, etc.); pentose sugars (eg, , L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose, etc .; hexose (eg, D-glucose, D-talose, D) -Bucicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatose, etc.); pentose sugar (eg, aldheptose, heproose, etc.); octose sugar (eg, octulose, etc.); For example, 2-deoxy-D-ribose, 6-deoxy-L-galactose, 6-deoxy-L-mannose, etc .; amino sugar (eg, D-glucosamine, D-galactosamine, shea Acid, Aminouron acid, muramic acid); uronic acid (e.g., D- glucuronic acid, D- mannuronic acid, L- guluronic acid, D- galacturonic acid, L- iduronic acid) and the like.

オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α−トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。   Examples of the oligosaccharide include sucrose, umbelliferose, lactose, planteose, isolicnose, α, α-trehalose, raffinose, lycnose, umbilicin, stachyose verbus course, and the like.

多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。   Examples of the polysaccharide include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, kerato sulfate. , Locust bingham, succinoglucan, caronic acid and the like.

アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ−アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。   Examples of amino acids include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like. Examples of the amino acid derivative include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl β-alanine sodium, glutathione, and pyrrolidone carboxylic acid.

有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル−1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。   Examples of the organic amine include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, and 2-amino-2-methyl-1-propanol. Is mentioned.

高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。   Examples of the polymer emulsion include an acrylic resin emulsion, a polyethyl acrylate emulsion, an acrylic resin liquid, a polyacryl alkyl ester emulsion, a polyvinyl acetate resin emulsion, and a natural rubber latex.

pH調製剤としては、例えば、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム、コハク酸−コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。   Examples of the pH adjuster include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.

ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、Eおよびその誘導体、パントテン酸およびその誘導体、ビオチン等が挙げられる。   Examples of vitamins include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, biotin and the like.

酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。   Examples of the antioxidant include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.

酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミンテトラキス(2−ヒドロキシイソプロピル)ジオレイン酸塩、エチレンジアミンテトラポリオキシプロピレン、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸ナトリウム(二水塩)、エチレンジアミン四酢酸カルシウムナトリウム、エデト酸、エデト酸三ナトリウム、エデト酸二カリウム二水塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、エデト酸四ナトリウム二水塩、エデト酸四ナトリウム四水塩等が挙げられる。   Examples of the antioxidant assistant include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediaminetetrakis (2-hydroxyisopropyl) dioleic acid Salt, ethylenediaminetetrapolyoxypropylene, sodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate (dihydrate), sodium calcium ethylenediaminetetraacetate, edetic acid, trisodium edetate, dipotassium edetate, disodium edetate, edetate tetra Examples thereof include sodium, edetate tetrasodium dihydrate, edetate tetrasodium tetrahydrate, and the like.

その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、ユキノシタ抽出物、アルブチン、トラネキサム酸、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩、L−アスコルビン酸グルコシド、4−メトキシサリチル酸カリウム等);各種抽出物(例えば、緑茶、ウーロン茶、紅茶、プアール茶、クワ、クララ、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、チオタウリン、ヒポタウリン等);殺菌剤(例えば、安息香酸及びその塩類、イソプロピルメチルフェノール、ウンデシレン酸及びその塩類、ウンデシレン酸モノエタノールアミド、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンザトニウム、塩化アルキルジアミノエチルグリシン、塩化クロルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、クロルキシレノール、クロルクレゾール、クロルフェネシン、クロロブタノール、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、サリチル酸及びその塩類、1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントイン、臭化アルキルイソキノリニウム、臭化ドミフェン、ソルビン酸及びその塩類、チモール、チラム、デヒドロ酢酸及びその塩類、トリクロサン、トリクロロカルバニリド、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルフェノール、ハロカルバン、ピロガロール、フェノール、ヘキサクロロフェン、2−メチルー4−イソチアゾリンー3−オン、NN"−メチレンビス(N'−(3−ヒドロキシメチルー2.5−ジオキソ−4−イミダゾリジニルウレア、ラウロイルサルコシンナトリウム、レゾルシン、ヒノキチオール等)等が挙げられる。   Examples of other components that can be blended include preservatives (methyl paraben, ethyl paraben, butyl paraben, phenoxyethanol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, glycyrrhizic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, zinc oxide, allantoin); Whitening agents (eg, Yukinosita extract, arbutin, tranexamic acid, L-ascorbic acid, L-ascorbic acid phosphate magnesium salt, L-ascorbic acid glucoside, potassium 4-methoxysalicylate, etc.); various extracts (eg, green tea , Oolong tea, black tea, pu-erh tea, mulberry, clara, amber, auren, shikon, peonies, assembly, birch, sage, loquat, carrot, aloe, mallow, iris, grape, yokuinin, loofah, lily, saffron Senkyu, Shokyu, Hypericum, Onis, Garlic, Pepper, Chimpi, Toki, Seaweed, etc.), Activator (eg, Royal Jelly, Photosensitizer, Cholesterol Derivative, etc.); Blood circulation promoter (eg, nicotinic acid benzyl ester, nicotinic acid β -Butoxyethyl ester, capsaicin, gingerone, cantalis tincture, ictamol, tannic acid, α-borneol, tocopherol nicotinate, inositol hexanicotinate, cyclandrate, cinnarizine, trazoline, acetylcholine, verapamil, cephalanthin, γ-oryzanol, etc.) Antiseborrheic agents (eg, sulfur, thianthol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, thiotaurine, hypotaurine, etc.); bactericides (eg, benzoic acid and its salts, isopropylmethylphenol, Ndecylenic acid and its salts, undecylenic acid monoethanolamide, cetyltrimethylammonium chloride, cetylpyridinium chloride, benzalkonium chloride, benzathonium chloride, alkyldiaminoethylglycine chloride, chlorhexidine chloride, orthophenylphenol, chlorhexidine gluconate, cresol, chloramine T , Chlorxylenol, chlorcresol, chlorphenesin, chlorobutanol, 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one, salicylic acid and its salts, 1,3-dimethylol-5,5-dimethylhydantoin, bromide Alkylisoquinolinium, domifene bromide, sorbic acid and its salts, thymol, thiram, dehydroacetic acid and its salts, triclosan, trichlorocarbanilide, paraoxy Benzoic acid ester, parachlorophenol, halocarban, pyrogallol, phenol, hexachlorophene, 2-methyl-4-isothiazolin-3-one, NN "-methylenebis (N '-(3-hydroxymethyl-2.5-dioxo- 4-imidazolidinyl urea, sodium lauroyl sarcosine, resorcin, hinokitiol, etc.).

本発明の防臭化粧料の製品形態は特に限定されない。例えば、スプレータイプ、ロールオンタイプ、パウダータイプ及びプレストパウダー(成型粉末)タイプ、スチックタイプ等が挙げられる。スプレータイプの場合には、エアゾール缶やディスペンサー等のスプレー容器に、液化ガス等の噴射剤やアルコールとともに常法により充填して製造される。ロールオンタイプの場合には、ロールオン容器にアルコールとともに常法により充填して製造される。パウダータイプとプレストパウダータイプの場合は、粉末成分、油分とともに混合し、パウダータイプの場合はそのまま、プレストパウダータイプの場合は各種成型機により成型して常法により製造される。スチックタイプの場合は油分(固型油分、液体油分)とともに混合し、常法により容器に充填して成型して製造される。本発明に好ましい製品は、ワックスやゲル化剤を配合したスチック状デオドランド製品である。   The product form of the deodorant cosmetic composition of the present invention is not particularly limited. Examples thereof include a spray type, a roll-on type, a powder type, a pressed powder (molded powder) type, and a stick type. In the case of the spray type, it is manufactured by filling a spray container such as an aerosol can or a dispenser together with a propellant such as a liquefied gas and alcohol by a conventional method. In the case of a roll-on type, it is manufactured by filling a roll-on container together with alcohol by a conventional method. In the case of the powder type and the pressed powder type, they are mixed together with the powder component and the oil. In the case of the powder type, they are produced as they are. In the case of the stick type, it is produced by mixing together with oil (solid oil, liquid oil), filling the container by a conventional method, and molding. A preferred product for the present invention is a sticky deodorant product containing a wax or gelling agent.

次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。本発明はこれによって限定されるものではない。配合量は特に断りのない限り全量に対する質量%である。   Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples. The present invention is not limited thereby. A compounding quantity is the mass% with respect to the whole quantity unless there is particular notice.

以下に示す処方で、各種粉末を配合した固体状の制汗スチック製剤を調製した。これを、白色衣類へ一定量(0.06g/cm2)塗布し、人工汗(水to100wt%、塩化ナトリウム0.8wt%、酢酸0.5wt%、リン酸2ナトリウム12水塩0.8wt%)を0.012g/cm2滴下した後日光を暴露(10分)した後の汚着の度合いを、目視により評価した。次に、この変色した衣類を、通常の衣類用洗剤を使用して洗濯機により洗濯し、洗濯後の汚着の度合いを、目視により評価した。下記基準により判定した。
<洗濯後の汚着(洗浄性効果)>
上記の日光暴露後の汚着(変色)と比較して、汚着(変色)が良く落ちたと認められた場合を○、ほとんど落ちたと認められた場合を○△、ほとんど落ちないと認められた場合を△×、全く落ちないと認められた場合を×と判定し、表中に「洗浄除去効果」として、評価結果を記した。
また、これらの評価結果の写真を「図1」に示した。
A solid antiperspirant stick preparation containing various powders was prepared according to the following formulation. Apply a certain amount (0.06g / cm 2 ) of this to white clothing, and 0.012g of artificial sweat (water to100wt%, sodium chloride 0.8wt%, acetic acid 0.5wt%, disodium phosphate 12hydrate 0.8wt%) The degree of staining after exposure to sunlight (10 minutes) after dropping / cm 2 was visually evaluated. Next, this discolored garment was washed with a washing machine using a normal garment detergent, and the degree of staining after washing was visually evaluated. Judged according to the following criteria.
<Fouling after washing (cleaning effect)>
Compared with the above-mentioned staining (discoloration) after exposure to sunlight, ○ was observed when the staining (discoloration) was found to be well removed, ○ △ was observed when it was almost removed, and it was recognized that there was almost no degradation. The case was determined to be Δ ×, and the case where it was confirmed that it did not drop at all was determined to be ×, and the evaluation result was recorded as “cleaning removal effect” in the table.
In addition, photographs of these evaluation results are shown in “FIG. 1”.

*1:「表2」記載の粉末
*2:銀・アンモニウム担持ゼオライト(シナネンゼオミック株式会社製 ゼオミックAJ10N、平均粒径約1.5μm)
*3:微粒子酸化亜鉛(堺化学工業株式会社製 微細酸化亜鉛)
*4:微粒子焼ミョウバン(大明化学工業株式会社製 タイエースK20)
*5:デカメチルシクロペンタシロキサン(信越化学工業株式会社製 KF995)
*6:メチルフェニルポリシロキサン(信越化学工業株式会社製 シリコンKF56)
*7:ポリエチレンワックス(New Phase Technologies社製 PERFORMALENE PL POLYETHYLENE)
*8:水素添加ホホバ油(FLORATECH社製 フローラエステル70HG)



* 1: Powder described in “Table 2” * 2: Silver / ammonium supported zeolite (Zeomic AJ10N, average particle diameter of about 1.5 μm, manufactured by Sinanen Zeomic Co., Ltd.)
* 3: Fine zinc oxide (fine zinc oxide manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.)
* 4: Finely baked alum (Taime K20, manufactured by Daimei Chemical Co., Ltd.)
* 5: Decamethylcyclopentasiloxane (KF995 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
* 6: Methylphenylpolysiloxane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., Silicon KF56)
* 7: Polyethylene wax (PERFORMALENE PL POLYETHYLENE by New Phase Technologies)
* 8: Hydrogenated jojoba oil (FLORATECH, Flora Ester 70HG)



*9:スターチC(日澱化学株式会社製 トウモロコシデンプンST−C)
*10:セルロフローC-25(チッソ株式会社)
*11:球状シリカP1500(触媒化成工業株式会社製)
*12:アエロジルR972(日本アエロジル株式会社製)
*13:DFシリカマイクロビーズ(電気化学工業株式会社製 DFシリカマイクロビーズFB−10D)
*14:カープレックス#67(塩野義製薬株式会社製)
*15:ガンツパールGMX0810(ガンツ化成工業株式会社製)
*16:トスパール2000B(GE東芝シリコーン社製)
*17:シリコーンパウダーKSP100(信越化学工業株式会社製 KSP−100)
*18:タルク15(富士タルク工業株式会社 タルク#15)
*19:マイカ#5500(脇田砿業株式会社製 マイカパウダー#5500)
*20:マイカPDM-9L-20(トピー工業株式会社製 マイカPDM−9L−20)
*21:ノイシリンNFL2N(富士化学工業株式会社製)
* 9: Starch C (corn starch ST-C manufactured by Nissho Chemical Co., Ltd.)
* 10: Celluloflow C-25 (Chisso Corporation)
* 11: Spherical silica P1500 (Catalyst Kasei Kogyo Co., Ltd.)
* 12: Aerosil R972 (Nippon Aerosil Co., Ltd.)
* 13: DF silica microbeads (DF Chemical Microbeads FB-10D manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.)
* 14: Carplex # 67 (manufactured by Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd.)
* 15: Gantz Pearl GMX0810 (manufactured by Gantz Kasei Kogyo Co., Ltd.)
* 16: Tospearl 2000B (GE Toshiba Silicone)
* 17: Silicone powder KSP100 (KSP-100 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
* 18: Talc 15 (Fuji Talc Industry Co., Ltd. Talc # 15)
* 19: Mica # 5500 (Mika powder # 5500 manufactured by Wakita Industries Co., Ltd.)
* 20: Mica PDM-9L-20 (Topy Industries, Ltd. Mica PDM-9L-20)
* 21: Neusilin NFL2N (Fuji Chemical Industry Co., Ltd.)

以上の結果より、特定の粉末を配合した実施例1〜3は洗濯による汚着の洗浄除去効果が認められるが、比較例では洗浄除去効果が認められない。   From the above results, Examples 1 to 3 in which specific powders are blended show the effect of washing and removing dirt due to washing, but the comparative example does not show the washing and removing effect.

以下に本発明の消臭用組成物からなる制汗化粧料を挙げる。いずれの化粧料も衣類に付着した場合に汚着の洗浄除去効果に優れ、また使用感にも優れたものである。   The antiperspirant cosmetics comprising the deodorant composition of the present invention are listed below. All the cosmetics are excellent in the effect of washing and removing stains when attached to clothing, and also excellent in the feeling of use.

実施例4 デオドラントスプレー
[配合成分] 質量%
(粉末部)
アルミニウムヒドロキシクロリド 2
銀イオン、アンモニウムイオン担持ゼオライト 0.5
疎水化処理銀イオン担持ゼオライト 0.5
高吸油性シリカ(比表面積300m2/g、吸油量143ml) 5
(油分)
ジメチコン 3
合成イソパラフィン 2.4
香料 0.1
(噴射剤)
イソペンタン 10
液化石油ガス 80
[製造方法]
粉末部をニーダーにて混合し、油分をブレンダーで混合し、各々を順次スプレー缶に充填し、さらに噴射剤を缶に充填し、パウダースプレーを得る。
Example 4 Deodorant spray [compounding ingredient]% by mass
(Powder part)
Aluminum hydroxychloride 2
Silver ion, ammonium ion supported zeolite 0.5
Hydrophobized silver ion supported zeolite 0.5
Highly oil-absorbing silica (specific surface area 300 m 2 / g, oil absorption 143 ml) 5
(Oil)
Dimethicone 3
Synthetic isoparaffin 2.4
Fragrance 0.1
(Propellant)
Isopentane 10
Liquefied petroleum gas 80
[Production method]
The powder part is mixed with a kneader, the oil is mixed with a blender, each is sequentially filled into a spray can, and further the propellant is filled into a can to obtain a powder spray.

実施例5 デオドラントパウダー
[配合成分] 質量%
アルミニウムヒドロキシクロリド 13
銀イオン、亜鉛イオン、アンモニウムイオン担持ゼオライト 5
メタケイ酸アルミン酸Mg
(比表面積250m2/g、吸油量198ml) 10
合成イソパラフィン 6
香料 1
タルク 残余
[製造方法]
上記成分をヘンシェルミキサーで順次混合し、デオドラントパウダーを得る。
Example 5 Deodorant powder [compounding ingredient]% by mass
Aluminum hydroxychloride 13
Silver ion, zinc ion, ammonium ion supported zeolite 5
Metasilicate aluminate Mg
(Specific surface area 250 m 2 / g, oil absorption 198 ml) 10
Synthetic isoparaffin 6
Fragrance 1
Talc residue [Production method]
The above ingredients are sequentially mixed with a Henschel mixer to obtain a deodorant powder.

実施例6 デオドラントスチック
[配合成分] 質量%
炭化水素ワックス 5
シリコーンワックス 5
合成イソパラフィン 20
スクワラン 残余
(ジメチコン/ビニルジメチコン/メチコン)クロスポリマー粉末 15
アルミニウムヒドロキシクロリド 15
酸化亜鉛 5
銀イオン、亜鉛イオン担持ゼオライト 5
[製造方法]
上記成分を混合したものを容器に充填しデオドラントスチックを得る。
Example 6 Deodorant stick [compounding ingredient]% by mass
Hydrocarbon wax 5
Silicone wax 5
Synthetic isoparaffin 20
Squalane Residual (Dimethicone / Vinyl Dimethicone / Methicone) Cross-polymer powder 15
Aluminum hydroxychloride 15
Zinc oxide 5
Silver ion, zinc ion supported zeolite 5
[Production method]
A mixture of the above components is filled in a container to obtain a deodorant stick.

実施例7 デオドラントスチック
[配合成分] 質量%
炭化水素ワックス 3
ポリエチレンワックス 5
パルミチン酸デキストリン 5
合成イソパラフィン 20
ジメチコン 残余
メタケイ酸アルミン酸Mg
(比表面積250m2/g、吸油量198ml) 10
アルミニウムヒドロキシクロリド 10
酸化亜鉛 5
銀イオン、亜鉛イオン担持ゼオライト 0.5
[製造方法]
上記成分を混合したものを容器に充填しデオドラントスチックを得る。
Example 7 Deodorant Stick [Compounding ingredient]% by mass
Hydrocarbon wax 3
Polyethylene wax 5
Dextrin palmitate 5
Synthetic isoparaffin 20
Dimethicone Residual metasilicate aluminate Mg
(Specific surface area 250 m 2 / g, oil absorption 198 ml) 10
Aluminum hydroxychloride 10
Zinc oxide 5
Silver ion, zinc ion supported zeolite 0.5
[Production method]
A mixture of the above components is filled in a container to obtain a deodorant stick.

実施例8 デオドラントスチック
[配合成分] 質量%
シリコーンワックス 3
ポリエチレンワックス 5
パルミチン酸デキストリン 5
合成イソパラフィン 20
環状シリコーン 残余
メタケイ酸アルミン酸Mg(比表面積250、吸油量198) 5
吸油性シリカ(比表面積300m2/g、吸油量143ml) 5
アルミニウムヒドロキシクロリド 20
酸化亜鉛 3
銀イオン、亜鉛イオン担持ゼオライト 10
[製造方法]
上記成分を混合したものを容器に充填しデオドラントスチックを得る。
Example 8 Deodorant Stick [Compounding ingredient]% by mass
Silicone wax 3
Polyethylene wax 5
Dextrin palmitate 5
Synthetic isoparaffin 20
Cyclic silicone Residual Mg aluminate metasilicate (specific surface area 250, oil absorption 198) 5
Oil-absorbing silica (specific surface area 300 m 2 / g, oil absorption 143 ml) 5
Aluminum hydroxy chloride 20
Zinc oxide 3
Silver ion, zinc ion supported zeolite 10
[Production method]
A mixture of the above components is filled in a container to obtain a deodorant stick.

本発明の消臭用組成物は衣類への汚着を洗濯により効果的に除去可能であり、消臭効果に優れたものである。したがって、特に防臭化粧料として好適に利用できる。   The deodorant composition of the present invention can effectively remove stains on clothing by washing, and has an excellent deodorizing effect. Therefore, it can be suitably used particularly as a deodorant cosmetic.

洗浄除去効果を示す写真図である。It is a photograph figure which shows the cleaning removal effect.

Claims (3)

抗菌性ゼオライトと、比表面積が150m2/g以上であって吸油量が100ml/100g以上の粉末と、さらに酸化亜鉛を含有することを特徴とする消臭用組成物であって、前記抗菌性ゼオライト中の抗菌性金属イオンが、銀、銅、及び亜鉛のイオン中から選ばれる一種もしくは二種以上であり、前記比表面積が150m 2 /g以上であって吸油量が100ml/100g以上の粉末がメタケイ酸アルミン酸Mgであり、前記抗菌性ゼオライトによる衣服に付着した汚着に対して洗濯による洗浄効果が向上することを特徴とする消臭用組成物。 A deodorant composition comprising antibacterial zeolite, a powder having a specific surface area of 150 m 2 / g or more and an oil absorption of 100 ml / 100 g or more, and further containing zinc oxide. The antibacterial metal ion in the zeolite is one or more selected from silver, copper and zinc ions, and the specific surface area is 150 m 2 / g or more and the oil absorption is 100 ml / 100 g or more. Is a magnesium aluminometasilicate, and the deodorizing composition is characterized in that the washing effect by washing is improved against the adhesion of the antibacterial zeolite to clothes . 前記抗菌性ゼオライトの平均粒径が10μm以下であってその粒度分布において粒径が15μmを超えるものが20%以下であることを特徴とする請求項1記載の消臭用組成物。 2. The deodorant composition according to claim 1, wherein the antibacterial zeolite has an average particle size of 10 μm or less and a particle size distribution in which the particle size exceeds 15 μm is 20% or less . 請求項1又は2記載の消臭用組成物からなることを特徴とする防臭化粧料。 A deodorant cosmetic comprising the deodorant composition according to claim 1 or 2 .
JP2006050067A 2006-02-27 2006-02-27 Deodorant composition Active JP5019348B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050067A JP5019348B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Deodorant composition
PCT/JP2007/051963 WO2007099738A1 (en) 2006-02-27 2007-02-06 Deodorant composition
TW096104559A TW200731993A (en) 2006-02-27 2007-02-08 Deodorant composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050067A JP5019348B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Deodorant composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223994A JP2007223994A (en) 2007-09-06
JP5019348B2 true JP5019348B2 (en) 2012-09-05

Family

ID=38546131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050067A Active JP5019348B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Deodorant composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5019348B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5346533B2 (en) * 2008-09-29 2013-11-20 株式会社マンダム Powdered solid antiperspirant deodorant
JP6456815B2 (en) * 2014-04-24 2019-01-23 株式会社 資生堂 Skin care cosmetics
JP7198105B2 (en) * 2018-02-14 2022-12-28 株式会社 資生堂 Cosmetics
WO2019159860A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社 資生堂 Perfume-eliminatimg composition, fragrance-eliminating body, and cosmetic

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143820A (en) * 1987-11-27 1989-06-06 Shiseido Co Ltd Deodorant
JP2003183144A (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Lion Corp Body odor-inhibiting composition
JP2004067623A (en) * 2002-08-08 2004-03-04 Mandom Corp Deodorant composition and aerosol type deodorant
KR20100122963A (en) * 2002-10-25 2010-11-23 가부시키가이샤 시세이도 Skin preparations for external use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007223994A (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302523B2 (en) Topical skin preparation
JP5972437B2 (en) Method for producing solid powder cosmetic
KR101066435B1 (en) Skin preparations for external use
JP4889096B2 (en) Antibacterial zeolite and skin external preparation containing the same
JP4721436B2 (en) Deodorant composition
JP2009242321A (en) Skin care preparation
JP4274354B2 (en) Topical skin preparation
WO2007099738A1 (en) Deodorant composition
JP5019348B2 (en) Deodorant composition
JP5013427B2 (en) Oil-based external preparation for skin
JP2004143104A (en) External preparation for skin
JP4850304B2 (en) Double layer powder cosmetic
JP2007070273A (en) Deodorizing cosmetic
JP2006249049A (en) Skin care composition
JP5036025B2 (en) Deodorant composition
JP7351662B2 (en) Cloudy liquid cosmetics
JP2009234995A (en) External preparation for skin
JP2013071914A (en) Solid oily cosmetic
JP4349883B2 (en) Skin external composition
JP4375609B2 (en) Topical skin preparation
JP2006298825A (en) Powdery cosmetic material
JP2006256966A (en) External composition for skin
JP2010155792A (en) Skin external preparation
JP4301499B2 (en) Skin external composition
WO2022196480A1 (en) Double-layer cosmetic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5019348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250