JP5018814B2 - 割り込み制御装置及び画像形成装置 - Google Patents

割り込み制御装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5018814B2
JP5018814B2 JP2009065746A JP2009065746A JP5018814B2 JP 5018814 B2 JP5018814 B2 JP 5018814B2 JP 2009065746 A JP2009065746 A JP 2009065746A JP 2009065746 A JP2009065746 A JP 2009065746A JP 5018814 B2 JP5018814 B2 JP 5018814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
information
stored
factor information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009065746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010218357A (ja
Inventor
啓太 坂倉
博朗 山本
祐一 河田
雅彦 菊地
昌和 川下
義文 板東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009065746A priority Critical patent/JP5018814B2/ja
Priority to US12/566,005 priority patent/US8250272B2/en
Publication of JP2010218357A publication Critical patent/JP2010218357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018814B2 publication Critical patent/JP5018814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
    • G06F13/26Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt with priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、割り込み制御装置及び画像形成装置に関する。
データの受信に応じて発生する割り込み要求のタイミングを制御する技術が知られている。例えば、特許文献1には、前回の割り込み発生から経過した時間が閾値を超えた場合に、新たなパケットの到着により割り込み信号を発生する技術が開示されている。
特開平09−223091号公報
本発明は、通信回線の通信速度が高速化された場合でも、処理手段の負荷軽減を実現することを目的とする。
本発明の請求項1に係る割り込み制御装置は、外部装置から通信回線を介して通信情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した通信情報に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じて割り込み要求情報を供給する割り込み要求供給手段と、前記割り込み要求供給手段から供給される割り込み要求情報により割り込み処理を行う処理手段と、前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されていない状態で割り込み要因情報が記憶された場合は、当該割り込み要因情報が記憶された時点からあらかじめ定められた時間を計測し、当該時間を計測している間に前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶された場合には、当該時間を経過した時点から再度、前記あらかじめ定められた時間を計測する計時手段と、前記計時手段が前記時間を計測していないときは、前記処理手段に対して前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を許可し、前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されていない状態で、前記計時手段が前記時間を計測していない場合に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を許可し、前記計時手段が前記あらかじめ定められた時間を計測している間に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を当該あらかじめ定められた時間を経過した後に許可し、前記処理手段が割り込み処理を行っている期間内に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を次に前記あらかじめ定められた時間を経過した後に許可する許可手段と備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る割り込み制御装置は、外部装置から通信回線を介して通信情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した通信情報に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じて割り込み要求情報を供給する割り込み要求供給手段と、前記割り込み要求供給手段から供給される割り込み要求情報により、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じた割り込み処理を行う処理手段と、前記割り込み要求供給手段によって前記割り込み要求情報の供給が開始された時点から、あらかじめ定められた時間を計測する計時手段とを備え、前記割り込み要求供給手段は、前記計時手段が前記あらかじめ定められた時間を計測している間は、前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶されても前記処理手段に対して当該新たな割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報を供給せず、当該時間の計測後に、当該割り込み要求情報を供給し、前記処理手段が前記割り込み処理を行っている間に、前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶された場合には、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報のうち当該新たな割り込み要因情報以外の割り込み要因情報に応じた割り込み処理が終了すると、前記記憶手段に当該新たな割り込み要因情報が記憶された状態で前記割り込み要求情報の供給を止め、前記計時手段が次に前記時間の計測を終えたときに、前記処理手段に対して当該新たな割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報を供給することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、像データに応じた画像を記録材に形成する画像形成手段と、求項1又は2のうちいずれか1項に記載の割り込み制御装置とを備え、前記受信手段は、前記通信情報として画像データを受信し、前記画像形成手段は、前記受信手段によって受信された画像データに応じた画像を形成し、前記処理手段は、前記画像形成手段を制御する処理を行うことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、通信回線の通信速度が高速化された場合でも、処理手段の負荷軽減を実現することができる。
請求項2に係る発明によれば、通信回線の通信速度が高速化された場合でも、処理手段の負荷軽減を実現することができる。
請求項3に係る発明によれば、割り込み処理が集中することにより画像形成に関わる処理速度が低下することを防ぐことができる。
実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 前記画像形成装置の割り込み要求処理を示すフロー図である。 前記割り込み要求処理を示すタイムチャートである。 本発明の構成を採用しない場合の割り込み要求処理を示すタイムチャートである。
[構成]
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成を示すブロック図である。同図に示すように、画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、メインメモリ12と、バスブリッジ13と、通信制御部14と、画像処理部15と、画像処理用メモリ16と、画像出力部17とを備えている。CPU11は、メインメモリ12に記憶されているプログラムを実行することにより、画像形成装置1の各部を制御する。メインメモリ12は、例えばROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)とを備え、CPU11によって実行されるプログラムやデータを記憶する。バスブリッジ13は、CPU11又はメインメモリ12とバス10とを接続する。このバス10には、バスブリッジ13の他に、通信制御部14と画像処理部15とが接続されている。通信制御部14は、通信回線を介して接続された外部装置との通信を確立し、データの送受信を行う。画像処理部15は、通信制御部14によって受信された画像データに対して、各種の画像処理を行う。画像処理用メモリ16は、画像処理部15が画像処理を行う際のワークエリアとして使用される。画像出力部17は、例えば電子写真方式で画像を形成するプリンター装置であり、画像処理部15によって処理が施された画像データに応じた画像を用紙に形成し、出力する。この画像出力部17は、本発明の画像形成手段の一例である。
次に、通信制御部14の構成について詳細に説明する。この通信制御部14は、上述したCPU11と協働して、本発明の割り込み制御装置の一例を構成する。図1に示すように、通信制御部14は、パケット受信部41と、割り込み制御部42と、タイマー43とを備えている。パケット受信部41は、本発明の受信手段の一例であり、上述した外部装置から通信回線を介して送信されてきたデータ(通信情報)を受信する。タイマー43は、本発明の計時手段の一例であり、あらかじめ設定された時間、あるいは割り込み制御部42によって指定された時間を計測する。割り込み制御部42は、本発明の割り込み要求供給手段の一例であり、パケット受信部41によってデータが受信されると、CPU11に対して割り込み要求情報を供給する。このとき、割り込み制御部42は、パケット受信部41によってデータが頻繁に受信された場合には、割り込み要求情報をCPU11へ供給するタイミングを制御する。
割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421と、マスクレジスタ422とを備えている。ステータスレジスタ421は、本発明の記憶手段の一例であり、データの受信に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報を記憶する。マスクレジスタ422には、第1の割り込みマスクビットと、第2の割り込みマスクビットとが記憶されている。この第1の割り込みマスクビット及び第2の割り込みマスクビットは、CPU11への割り込み要求情報の供給を許可するか否かを示す情報である。例えば、第1の割り込みマスク及び第2の割り込みマスクが両方とも「0」の場合には、割り込み要求情報の供給が許可される。一方、第1の割り込みマスク又は第2の割り込みマスクが「1」の場合には、新たな割り込み要求情報の供給は許可されない。ただし、割り込み要求が発生している間に新たなデータが受信された場合には、第1の割り込みマスクだけが「1」であってもCPU11への新たな割り込み要求情報の供給が許可されたままとなる。
[動作]
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の動作について説明する。画像形成装置1では、パケットの受信に応じて割り込み要求処理が行われる。以下の説明では、図2に示すフロー図を参照して、この割り込み要求処理の概略について説明する。
タイマー43が動作していない期間に、パケット受信部41によってパケットが受信されると(ステップS11:YES)、割り込み制御部42は、割り込み要求信号をCPU11に供給する(ステップS12)。続いて、割り込み制御部42は、タイマー43をスタートさせる(ステップS13)。これにより、タイマー43が動作して、時間の計測が開始される。続いて、割り込み制御部42は、タイマー43の動作期間中に新たなパケットが受信されたか否かを判定する(ステップS14)。タイマー43の動作期間中に新たなパケットが受信された場合(ステップS14:YES)、タイマー43が定められた時間を計測し終えると(ステップS15)、割り込み制御部42は、割り込み要求信号をCPU11に供給する(ステップS16)。続いて、割り込み制御部42は、タイマー43を再スタートさせる(ステップS17)。続いて、割り込み制御部42は、上述したステップS14におけるパケットの受信によって発生する割り込み要因に応じた割り込み処理が終了するまで待機する(ステップS18:NO)。そして、この割り込み処理が終了すると(ステップS18:YES)、割り込み制御部42は、割り込み要求信号の供給を止めて(ステップS19)、上述したステップS14に戻る。
一方、上述したステップS14において、タイマー43の動作期間中に新たなパケットが受信されなかった場合(ステップS14:NO)、タイマー43が定められた時間を計測し終えると(ステップS20)、割り込み制御部42は、割り込み要因が残っているか否かを判定する(ステップS21)。割り込み要因が残っていない場合(ステップS21:NO)、割り込み制御部42は、この割り込み要求処理を終了する。一方、割り込み要因が残っている場合(ステップS21:YES)、割り込み制御部42は、割り込み要求信号をCPU11に供給してから(ステップS22)、この割り込み要求処理を終了する。
次に、図3に示すタイミングチャートを参照して、割り込み要求処理について具体的に説明する。なお、ここでは、画像データがパケットとして外部装置から送信されてくるものとする。まず、時刻T1にパケット受信部41がパケットPaを受信すると、このパケットPaは、メインメモリ12にDMA(Direct Memory Access)転送される。このDMA転送とは、通信制御部14がCPU11を介さずにメインメモリ12にデータを転送して記憶させる処理のことである。パケット受信部41によってパケットPaが受信されると、割り込み制御部42は、パケットPaの受信に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報Naをステータスレジスタ421に記憶させる。この割り込み要因情報Naには、メインメモリ12におけるパケットPaの格納場所を示すアドレスが含まれている。
時刻T2にDMA転送が終了すると、割り込み制御部42は、割り込み要求信号をCPU11に供給する。これにより、割り込み要求が発生する。また、時刻T2に割り込み制御部42は、時間Fを設定してタイマー43をスタートさせる。これにより、タイマー43が動作して、時間Fの計測が開始される。つまり、タイマー43は、割り込み制御部42によって割り込み要求情報の供給が開始された時点から、あらかじめ定められた時間を計測する。タイマー43がスタートすると、割り込み制御部42は、マスクレジスタ422に記憶されている第1の割り込みマスクビットを「1」にする。さらに、割り込み制御部42は、時刻T2におけるステータスレジスタ421のスナップショットを作成し、作成したスナップショットをステータスレジスタ421の割り込みスナップ領域に記憶させる。このスナップショットとは、ステータスレジスタ421の記憶内容を示す情報のことをいう。この例では、割り込みスナップ領域には、割り込み要因情報Naが記憶される。
時刻T2に割り込み制御部42から割り込み要求信号が供給されると、CPU11は、時刻T3に、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報Naに対応する割り込み処理Raを開始する。この割り込み処理Raでは、例えば割り込み要因情報Naに含まれるアドレスに格納されているパケットPaをメインメモリ12から読み出し、読み出したパケットPaを、画像処理部15を経由して画像出力部17に供給する処理などが行われる。つまり、CPU11は、本発明の処理手段の一例であり、割り込み制御部42から供給される割り込み要求情報により、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報に応じた割り込み処理を行う。時刻T4に割り込み処理Raが終了すると、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報Naを消去する。このようにして、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報がなくなると、割り込み制御部42は、割り込み要求信号の供給を止める。これにより、割り込み要求が解除される。つまり、割り込み制御部42は、パケット受信部41によってデータが受信されると、ステータスレジスタ421に記憶されている全ての割り込み要因情報に応じた割り込み処理が終了するまでの期間、CPU11に割り込み要求情報を供給する。
続いて、時刻T5にパケット受信部41がパケットPbを受信すると、このパケットPbは、上述と同様に、メインメモリ12にDMA転送される。パケット受信部41によってパケットPbが受信されると、割り込み制御部42は、パケットPbの受信により発生した割り込み要因を示す割り込み要因情報Nbをステータスレジスタ421に記憶させる。さらに、時刻T6にパケット受信部41がパケットPcを受信すると、このパケットPcも同様に、メインメモリ12にDMA転送される。パケット受信部41によってパケットPcが受信されると、割り込み制御部42は、パケットPcの受信により発生した割り込み要因を示す割り込み要因情報Ncをステータスレジスタ421に記憶させる。これにより、ステータスレジスタ421には、割り込み要因Nbと割り込み要因Ncとが記憶される。
時刻T7にDMA転送が終了すると、割り込み制御部42は、マスクレジスタ422に記憶されている第1の割り込みマスクビットが「1」になっているため、タイマー43が時間Fを計測し終えるまで待機する。そして、時刻T8にタイマー43が時間Fを計測し終えると、割り込み制御部42は、マスクレジスタ422に記憶されている第1の割り込みマスクビットを「0」にして、割り込み要求信号をCPU11に供給する。これにより、割り込み要求が発生する。つまり、割り込み制御部42は、タイマー43が時間を計測している間は、CPU11に対して新たな割り込み要求情報を供給せず、その時間の計測後に、この割り込み要求情報を供給する。
また、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421に割り込み要因Nb,Ncが記憶されているため、時刻T8に再び時間Fを設定してタイマー43を再スタートさせる。これにより、タイマー43が動作して、再び時間Fの計測が開始される。タイマー43がスタートすると、割り込み制御部42は、マスクレジスタ422に記憶されている第1の割り込みマスクビットを「1」にする。さらに、割り込み制御部42は、時刻T8におけるステータスレジスタ421のスナップショットを作成し、作成したスナップショットをステータスレジスタ421の割り込みスナップ領域に記憶させる。この例では、割り込みスナップ領域には、割り込み要因情報Nb及びNcが記憶される。時刻T8に割り込み制御部42から割り込み要求信号が供給されると、CPU11は、時刻T9に、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報Nb,Ncに対応する割り込み処理Rb−Rcを開始する。
続いて、割り込み処理Rb−Rcが行われている間の時刻T10に、パケット受信部41がパケットPdを受信すると、このパケットPdは、上述と同様にメインメモリ12にDMA転送される。パケット受信部41によりパケットPdが受信されると、割り込み制御部42は、パケットPdの受信により発生した割り込み要因を示す割り込み要因情報Ndをステータスレジスタ421に記憶させる。これにより、ステータスレジスタ421には、上述した割り込み要因情報Nb,Ncに加えて、割り込み要因情報Ndが記憶される。このように、割り込み要求が発生している間に、新たなパケットPdが受信された場合、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421の割り込みスナップ領域において新たに記憶された割り込み要因情報Ndを特定する。続いて、割り込み制御部42は、特定した割り込み要因情報Nd以外の割り込み要因情報Nb,Ncに対応する割り込み処理Rb−Rcが終了するまで待機する。そして、時刻T12に割り込み処理Rb−Rcが終了すると、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報Nb,Ncを消去するとともに、マスクレジスタ422に記憶されている第2の割り込みマスクビットを「1」にする。第2の割り込みマスクビットが「1」になると、割り込み制御部42は、割り込み要求信号の供給を止める。これにより、ステータスレジスタ421に割り込み要因情報Ndが残った状態で、割り込み要求が取り下げられる。
そして、時刻T13にタイマー43が時間Fを計測し終わると、割り込み制御部42は、マスクレジスタ422に記憶されている第1の割り込みマスクビット及び第2の割り込みマスクビットを両方とも「0」にして、割り込み要求信号をCPU11に供給する。これにより、割り込み要求が発生する。つまり、割り込み制御部42は、タイマー43があらかじめ定められた時間を計測している間にパケット受信部41によって新たなデータが受信された場合には、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報の中から新たなデータの受信に応じて記憶された割り込み要因情報を特定し、タイマー43があらかじめ定められた時間を計測している間は、CPU11に対して特定した割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報を供給せず、その時間の計測後に、その割り込み要求情報を供給する。
時刻T13に割り込み制御部42から割り込み要求信号が供給されると、CPU11は、時刻T14に、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報Ndに対応する割り込み処理Rdを開始する。時刻T15に割り込み処理Rdが終了すると、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報Ndを消去する。そして、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報がなくなると、割り込み制御部42は、割り込み要求信号の供給を止める。これにより、割り込み要求が解除される。
ここで、図4を参照して、本発明の構成を採用しない場合の動作について考えてみる。この場合、時刻T12に割り込み処理Rb−Rcが終了すると、割り込み制御部42は、ステータスレジスタ421から割り込み要因情報が全て消去されているかを調べる。この例では、時刻T12においてステータスレジスタ421には割り込み要因情報Ndが記憶されたまま残っている。この場合、割り込み制御部42は、引き続きCPU11に割り込み要求信号を供給する。ここで、タイマー43の動作期間中である時刻T12においては、第1の割り込みマスクが「1」になっている。それにも関わらず、引き続きCPU11に割り込み要求信号が供給されるのは、割り込み要求が発生している間に新たなデータが受信された場合には、第1の割り込みマスクが「1」であるだけではCPU11への新たな割り込み要求情報の供給が許可されたままとなるからである。
さらに、図に示すように、割り込み処理Rdが行われている間の時刻T13にパケット受信部41がパケットPeを受信すると、パケットPeの受信により発生した割り込み要因を示す割り込み要因情報Neがステータスレジスタ421に記憶される。この場合、割り込み要因情報Ndに対応する割り込み処理Rdが終了する時刻T15において、ステータスレジスタ421には割り込み要因情報Neが記憶されたまま残るため、割り込み制御部42は、引き続きCPU11に割り込み要求信号を供給することになる。
このように、本発明の構成を採用しない場合には、ステータスレジスタ421に割り込み要因情報が残っている間は割り込み要求が取り下げられることがないため、割り込み要求が発生している間に新たなデータが複数回にわたって受信されると、CPU11に割り込み要求情報が供給され続けることになる。この場合、CPU11は、割り込み処理を連続して行わなければならないため、本来の処理に影響を及ぼしてしまう。また、CPU11の負荷を低減させるために、タイマーを用いて割り込み要求の発生を制御しているにも関わらず、割り込み処理が集中してしまい、CPU11の負荷が低減されなくなってしまう。通信回線の通信速度が高速化された場合には、このような状態が顕著になる。
[変形例]
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の各変形例を適宜組み合わせてもよい。
(変形例1)
上述した実施形態では、割り込み処理Rb−Rcが終了した時刻T12に、割り込み制御部42がマスクレジスタ422の第2の割り込みマスクビットを「1」にしていたが、第2の割り込みマスクビットを「1」にするタイミングはこれに限らない。例えば、割り込み要因情報Nbに対応する割り込み処理Rbだけが終了した時点で、割り込み制御部42がマスクレジスタ422の第2の割り込みマスクビットを「1」にしてもよい。要するに、割り込み要求が発生している間にパケット受信部41によって新たなデータが受信された場合には、ステータスレジスタ421に記憶されている割り込み要因情報の少なくとも1つに応じた割り込み処理がCPU11によって行われると、その割り込み処理が終了した時点からタイマー43が指定された時間の計測を終了するまでの期間、CPU11に対して割り込み要求情報が供給されないようにすればよい。
(変形例2)
上述した実施形態では、作成したスナップショットをステータスレジスタ421の割り込みスナップ領域に記憶させていたが、スナップショットの格納場所はこれに限らない。例えば、通信制御部14にスナップショットを記憶させるためのメモリを別に設けて、作成したスナップショットをこのメモリに記憶させてもよい。
(変形例3)
上述した実施形態では、割り込み制御部42がステータスレジスタ421及びマスクレジスタ422を有していたが、割り込み制御部42に代えてCPU11がこれらを有していてもよい。
(変形例4)
上述した実施形態では、受信したパケットのメインメモリ12における格納場所を示すアドレスが割り込み要因情報の中に含まれている例を挙げて説明したが、割り込み要因情報の中にアドレスが含まれていなくてもよい。この場合には、割り込み要因情報とアドレスとが対応付けて記憶されていればよい。また、パケットの格納場所を示すアドレスに代えて、パケットの名前などが用いられてもよい。
(変形例5)
上述した実施形態において、通信制御部14にて行なわれる処理は、単一又は複数のハードウェア資源によって実現されてもよいし、CPU11が1又は複数のプログラムを実行することにより実現されてもよい。また、このプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、プログラムを、インターネットなどの通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。
1…画像形成装置、11…CPU、12…メインメモリ、13…バスブリッジ、14…通信制御部、15…画像処理部、16…画像処理用メモリ、17…画像出力部、41…パケット受信部、42…割り込み制御部、43…タイマー、421…ステータスレジスタ、422…マスクレジスタ。

Claims (3)

  1. 外部装置から通信回線を介して通信情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した通信情報に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じて割り込み要求情報を供給する割り込み要求供給手段と、
    前記割り込み要求供給手段から供給される割り込み要求情報により割り込み処理を行う処理手段と、
    前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されていない状態で割り込み要因情報が記憶された場合は、当該割り込み要因情報が記憶された時点からあらかじめ定められた時間を計測し、当該時間を計測している間に前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶された場合には、当該時間を経過した時点から再度、前記あらかじめ定められた時間を計測する計時手段と、
    前記計時手段が前記時間を計測していないときは、前記処理手段に対して前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を許可し、
    前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されていない状態で、前記計時手段が前記時間を計測していない場合に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を許可し、
    前記計時手段が前記あらかじめ定められた時間を計測している間に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を当該あらかじめ定められた時間を経過した後に許可し、
    前記処理手段が割り込み処理を行っている期間内に前記記憶手段に割り込み要因情報が記憶されたときは、当該割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報の供給を次に前記あらかじめ定められた時間を経過した後に許可する許可手段と
    を備えることを特徴とする割り込み制御装置。
  2. 外部装置から通信回線を介して通信情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した通信情報に応じて発生する割り込み要因を示す割り込み要因情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じて割り込み要求情報を供給する割り込み要求供給手段と、
    前記割り込み要求供給手段から供給される割り込み要求情報により、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報に応じた割り込み処理を行う処理手段と、
    前記割り込み要求供給手段によって前記割り込み要求情報の供給が開始された時点から、あらかじめ定められた時間を計測する計時手段とを備え、
    前記割り込み要求供給手段は、前記計時手段が前記あらかじめ定められた時間を計測している間は、前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶されても前記処理手段に対して当該新たな割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報を供給せず、当該時間の計測後に、当該割り込み要求情報を供給し、
    前記処理手段が前記割り込み処理を行っている間に、前記記憶手段に新たな割り込み要因情報が記憶された場合には、前記記憶手段に記憶された割り込み要因情報のうち当該新たな割り込み要因情報以外の割り込み要因情報に応じた割り込み処理が終了すると、前記記憶手段に当該新たな割り込み要因情報が記憶された状態で前記割り込み要求情報の供給を止め、前記計時手段が次に前記時間の計測を終えたときに、前記処理手段に対して当該新たな割り込み要因情報に応じた割り込み要求情報を供給する
    ことを特徴とする割り込み制御装置
  3. 像データに応じた画像を記録材に形成する画像形成手段と、
    求項1又は2のうちいずれか1項に記載の割り込み制御装置とを備え、
    前記受信手段は、前記通信情報として画像データを受信し、
    前記画像形成手段は、前記受信手段によって受信された画像データに応じた画像を形成し、
    記処理手段は、前記画像形成手段を制御する処理を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2009065746A 2009-03-18 2009-03-18 割り込み制御装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5018814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065746A JP5018814B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 割り込み制御装置及び画像形成装置
US12/566,005 US8250272B2 (en) 2009-03-18 2009-09-24 Interrupt control apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065746A JP5018814B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 割り込み制御装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218357A JP2010218357A (ja) 2010-09-30
JP5018814B2 true JP5018814B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=42738593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065746A Expired - Fee Related JP5018814B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 割り込み制御装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8250272B2 (ja)
JP (1) JP5018814B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224917A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 割り込み制御装置及び画像形成装置
KR20170032502A (ko) * 2015-09-14 2017-03-23 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 그것의 인터럽트 발생 방법
CN110611584B (zh) * 2019-08-21 2023-02-07 北京国电通网络技术有限公司 保护倒换的优化方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145536A (en) * 1977-05-25 1978-12-18 Hitachi Ltd Interruption process system
JPH03167633A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd 割り込みプログラム管理方法
US5280628A (en) * 1992-01-15 1994-01-18 Nitsuko Corporation Interruption controlling system using timer circuits
JP2773519B2 (ja) * 1992-02-28 1998-07-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム
JP2677175B2 (ja) * 1993-12-14 1997-11-17 日本電気株式会社 コンピュータシステムの外部イベント検出方式
US5568649A (en) * 1994-05-31 1996-10-22 Advanced Micro Devices Interrupt cascading and priority configuration for a symmetrical multiprocessing system
US5659758A (en) 1995-07-07 1997-08-19 Sun Microsystems, Inc. Interrupt modular for receiving bursty high speed network traffic
JPH10312360A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sony Corp 受信処理方法および受信装置
JP4035232B2 (ja) * 1998-05-21 2008-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2001256060A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Omron Corp 制御機器
JP2002366369A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Alps Electric Co Ltd 割り込み制御装置
JP4541007B2 (ja) * 2004-03-19 2010-09-08 株式会社リコー ネットワーク割り込み制御方法、情報処理装置及び画像形成装置
US7421521B2 (en) * 2004-04-05 2008-09-02 Intel Corporation System, method and device for real time control of processor
US7979618B2 (en) * 2007-07-12 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010218357A (ja) 2010-09-30
US20100241778A1 (en) 2010-09-23
US8250272B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007199841A (ja) 電子機器のコントローラ、バス制御装置
JP2007157118A5 (ja)
WO2013069679A1 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2006338538A (ja) ストリームプロセッサ
JP5018814B2 (ja) 割り込み制御装置及び画像形成装置
JP2010224917A (ja) 割り込み制御装置及び画像形成装置
US20140237225A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP6072090B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法
JP2004262065A (ja) 画像形成装置
JP5741245B2 (ja) 画像処理装置、画像処理制御方法及び画像処理制御プログラム
JP2015215684A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2006212918A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2008276739A (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2007188434A (ja) 画像処理装置
JP5263612B2 (ja) 印刷装置
JP6572602B2 (ja) パケット受信処理装置及びパケット受信処理方法
WO2012098655A1 (ja) データ書き込み制御装置、データ書き込み制御方法及び情報処理装置
JP6430710B2 (ja) データ転送制御装置及びデータ転送の制御方法
JP4163487B2 (ja) メモリ制御装置、画像形成装置及びメモリシステムの制御方法
JP4468754B2 (ja) 画像形成装置及びメモリ制御方法
JP2010140440A (ja) バス調停装置
JP6575372B2 (ja) 時刻補正装置、および、時刻補正方法
JP2007185911A (ja) プリンタコントローラ、およびプリンタ
JP2010170489A (ja) 処理装置、画像形成装置及び処理方法
JP2007320079A (ja) 画像形成制御装置、及び画像形成装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees