JP5013814B2 - ガス着火方法及びガス処理炉 - Google Patents

ガス着火方法及びガス処理炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5013814B2
JP5013814B2 JP2006295232A JP2006295232A JP5013814B2 JP 5013814 B2 JP5013814 B2 JP 5013814B2 JP 2006295232 A JP2006295232 A JP 2006295232A JP 2006295232 A JP2006295232 A JP 2006295232A JP 5013814 B2 JP5013814 B2 JP 5013814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
furnace
heavy oil
oil burner
processing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006295232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008111605A (ja
Inventor
巨盛 横岩
有一 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2006295232A priority Critical patent/JP5013814B2/ja
Publication of JP2008111605A publication Critical patent/JP2008111605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013814B2 publication Critical patent/JP5013814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、ガス着火方法及びガス処理炉に関し、さらに詳しくは、プリント基板等のリサイクル原料を焼却処理することによってその中に含まれる合成樹脂をガス化し、このガスを燃焼処理するガス着火方法及びガス処理炉に関する。
従来、焼却炉における焼却処理に際して発生する排ガスは、ガス処理炉に導入し、このガス処理炉に設けられた重油バーナの火炎によって排ガス中の炭化水素(C)に着火・燃焼分解させることが知られている。
例えば、特許第2516699号「廃棄物の焼却方法及び焼却炉」(特許文献1)に予備バーナ12として示されている。
特許第2516699号公報
しかし、この方法は、排ガス中炭化水素(C)への着火・燃焼・分解に重油バーナを用いることから燃料コストが高いものとなっていた。また、排ガス中の炭化水素を着火・燃焼させない場合、この炭化水素分がすすとなり、後工程のガス洗浄、バグフィルター運転に大きな支障が発生する。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑み、燃料コストの低減を図ると共に、ガス処理炉を安定して操業することが可能な排ガス着火方法及びガス処理炉を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため以下の発明を成した。
(1)合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を600〜700℃の低温で焼却処理することにより前記合成樹脂をガス化するステップと、側面に重油バーナを備えたガス処理炉の当該重油バーナからみて前記ガスを炉内に導入するための導入口よりも遠い位置に設けられた挿入口からガス処理炉の縦断面方向に交換可能に挿入された金属製の棒部材を前記重油バーナによって予め700〜900℃に加熱するステップと、前記重油バーナを消火した状態で前記ガスを前記導入口から前記ガス処理炉内に導入し、加熱された前記棒部材に接触させることにより着火させ、着火した前記ガスが燃焼することにより形成される火炎に接触させることにより前記ガスを着火・燃焼させるステップと、前記棒部材を定期的に、または、前記棒部材が腐食や破損等をした場合には直に、交換することにより常に安定した操業を維持するステップとを備えてなることを特徴とするガス着火方法。
(2)合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を600〜700℃の低温で焼却処理することにより発生したガスを処理するガス処理であって、側面に重油バーナを備えると共に、当該重油バーナからみて前記ガスを炉内に導入する導入口よりも遠い位置に設けられた挿入口からガス処理炉の縦断面方向に交換可能に挿入された金属製の棒部材を備え、前記重油バーナで前記膨部材を予め加熱した後、当該重油バーナを消火した状態で前記ガスを炉内に導入し、加熱された前記棒部材に接触させることにより着火させ、着火した前記ガスが燃焼することにより形成される火炎に接触させることにより前記ガスを着火・燃焼させて処理すると共に、前記棒部材を定期的に、または、前記棒部材が腐食や破損等をした場合には直に、交換することにより常に安定した操業を維持することを可能としたことを特徴とするガス処理炉。
本発明に係るガス着火方法及びガス処理炉によれば、
(1)合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を600〜700℃の低温で焼却処理することによって合成樹脂をガス化し、このガス中の炭化水素分を700℃以上に赤熱した金属製の棒部材により着火・燃焼させ、さらに排ガス中炭化水素の燃焼熱により金属製の棒部材の赤熱状態を維持できるので、従来のように継続して重油バーナを点火する必要がなく、燃料コストを大幅に削減した操業ができる。
(2)金属製の棒部材は交換可能とされているので定期的に交換することで常に安定した操業を維持することができると共に、腐食や破損等をした場合、直に交換して操業を継続できるという効果を有する。
以下、本発明に係るガス着火方法及びガス処理炉の好ましい一実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明に係るガス処理炉の実施形態を模式的に示した側面断面図である。
はじめに、本発明に係るガス処理炉の好ましい一実施形態について説明する。図1に示すように、ガス処理炉1は、次焼却炉2とダクト21aで連通されており、次焼却炉2内で発生した排ガスが矢印に示された経路を辿ってガス処理炉1に導入されるようになっている。
次焼却炉2では、合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を所定のサイズに破砕したものが焼却処理に供される。この次焼却炉での焼却は、図示しないバーナにより600〜700℃の低温で20〜30分加熱処理することによって行なわれる。このような条件で焼却処理することによって合成樹脂の成分である炭化水素(C)をガス化する。
そして、このガス化した炭化水素を含むガスはダクト21aを通ってガス処理炉1へ送られる。ここで、焼却処理されるプリント基板はその素材として、例えば、シリカやガラスクロス等が充填材や補強材としてエポキシ樹脂等と組み合わされて使用されている。
そして、一般的なエポキシ樹脂の低発熱量は4,000〜4,500kcal/kg、発火点530〜540℃である。
1次焼却炉2から送られてきた炭化水素を含むガスは、ガス処理炉1によってさらに着火・燃焼・加熱分解されるようになっている。
すなわち、ガス処理炉1は、内部に空洞を備えた炉体を有し、炉体の天井部に導入口21が形成されており、この導入口21にダクト21aが連結されている。これにより1次焼却炉2で発生したガス化した炭化水素を含むガスはダクト21aを介してガス処理炉1内に導入されるようになっている。
また、ガス処理炉1の側面には重油バーナ22が設置されている。そして、重油バーナ22から見て導入口21よりも遠い位置に金属製の棒部材である着火棒25を炉内に挿入するための挿入孔25aが設けられており、この挿入孔25aにガス処理炉1の内部を縦断するようにして着火棒25が配置されている。
着火棒25は、ステンレス製の丸棒材であり、具体的にはSUS310S、長さ約3m、直径約32mmの棒部材である。
尚、必ずしも丸棒である必要はない。断面が四角であっても、楕円であっても良い。ただ丸棒の方が、着脱が簡易に出来る場合がある。
着火棒25は、挿入孔25aからガス処理炉1の縦断面方向に、且つ、その先端が炉底に接触又はその近傍に位置するようにして挿入されている。尚、着火棒25の挿入方向は、特に限定するものではなく、横方向から挿入してもよく、また斜めに挿入してもかまわない。
着火棒25は、既設の重油バーナ22によって加熱可能とされており、重油バーナ22によって予め十分に赤熱されている。導入されてくるガス中の炭化水素分はこの赤熱された金属棒に接触、あるいは金属棒により着火した炭化水素が着火・燃焼することにより形成される火炎に接触することにより着火・燃焼する。
この時、燃焼炉1内800〜1,200℃に維持されていることが必要である。
1次焼却炉2から次々と導入されてくる炭化水素を含むガスは、1次焼却炉2では600〜700℃の低温で処理されているので未燃のガス状態となっており、これが赤熱された着火棒25に接触することによって発火燃焼する。
そして、この燃焼によって後から送られてくる炭化水素分の着火・燃焼・分解が継続して行なわれる。そのため、排ガス中炭化水素分の燃焼が始まった後は、重油バーナ22を消火してもガス燃焼炉1に導入される炭化水素が燃料となって次々と燃焼が進行することになる。
そのため、これまで必要であった重油バーナ22の燃料(A重油)が不要になる。また、着火棒25をガス処理炉1に挿入するだけなので設備の変更負担も僅かで実現することができる。
着火棒25は、交換ができるようになっている。着火棒25は、1,000〜1,200℃の火炎に晒されているため、腐食・破損による減肉が進行する。
従って、容易に交換可能としておく。着火棒25の交換は、挿入孔25aから着火棒25を挿抜することで簡単に行なうことができるようになっている。尚、着火棒25は複数の挿入を可能としておけば着火棒25の交換の際に操業を中断する必要もない。
ガス処理炉1によって熱分解された排ガスは、図示しない冷却塔に運ばれ冷却水が噴霧されて200℃以下まで一気に冷却された後、図示しない集塵機によって除塵後、大気中に排気される。
次に、本発明に係るガス焼却方法について上述したガス処理炉の操作と共に説明する。図2は、本発明に係るガス焼却方法の一実施形態のフローチャートである。
まず図示しない破砕機によって所定のサイズに破砕した合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を1次焼却炉2へ投入して図示しないバーナによって600〜700℃の低温で20〜30分加熱処理し、リサイクル原料の破砕物に含まれる炭化水素のガス化を行う(ステップS1)。
そして、このガスをダクト21aを介してガス処理炉1へ送る。
1次焼却炉2から送られてきた排ガスを導入口21からガス処理1内に導入するに際して、ガス燃焼炉1内の着火棒25は重油バーナ22の火炎によって700℃以上に赤熱させておき、排ガス導入の際には重油バーナは消火する。
そして、排ガスを十分に赤熱した着火棒25に接触させつつ導入して排ガス中炭化水素分を着火・燃焼させて分解する(ステップS2)。
着火棒25はこの時、少なくとも700℃以上、好ましくは800〜900℃に保持されていることが必要である。
そして、ガス処理炉1によって分解された排ガスは一気に200℃以下に急冷し(ステップS3)、図示しない集塵機によって除塵(ステップS4)した後、大気中に排気する(ステップS5)。
重油バーナーの火炎により排ガス中の炭化水素に着火・燃焼させる操業と、着火棒25を用いての操業を比較する。
重油バーナーの火炎により排ガス中の炭化水素に着火・燃焼させる操業では、まずプリント基板等のリサイクル原料を2.5トン/時間で1次焼却炉2に投入しつつ、A重油を20リットル/時間で図示しないバーナーに供給して加熱処理を行い、ガス化した炭化水素を含む排ガスをガス処理炉1に導入する。
この時の1次焼却炉2内の温度は600〜700℃である。1次燃焼炉2で発生した排ガスは、ガス燃焼炉1に導入され、重油バーナー22によりA重油を60リットル/時間で燃焼させその火炎で、排ガス中の炭化水素を着火・燃焼させる。この時のガス燃焼炉1の炉内温度は1,000〜1,300℃である。
着火棒25を用いた操業では、まずプリント基板等のリサイクル原料を2.5トン/時間で1次焼却炉に投入しつつ、A重油を20リットル/時間で図示しないバーナに供給して加熱処理を行い、ガス化した炭化水素を含む排ガスをガス処理炉1に導入する。この時の1次焼却炉2内の温度は600〜700℃である。
1次燃焼炉2で発生した排ガスは、ガス燃焼炉1に導入され、赤熱した着火棒25あるいは、着火棒により着火・燃焼されたガスの火炎により、着火・燃焼する。この時のガス燃焼炉1の炉内温度は1,000〜1,200℃である。
重油バーナーの火炎により排ガス中の炭化水素に着火・燃焼させる操業では、ガス燃焼炉1で使用する重油使用量は60リットル/時間であったのに対して、着火棒25を用いて操業した場合にはガス燃焼炉1で使用する重油の使用量は0リットル/時間である。
。図1は本発明に係るガス処理炉の位置実施形態を模式的に示した側面断面図である。 本発明に係るリサイクル原料の処理方法の一実施形態であり、そのフローチャートである。
符号の説明
1 ガス処理炉
2 1次焼却炉
21 導入口
21a ダクト
22 重油バーナ
25 着火棒
25a 挿入孔

Claims (2)

  1. 合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を600〜700℃の低温で焼却処理することにより前記合成樹脂をガス化するステップと、
    側面に重油バーナを備えたガス処理炉の当該重油バーナからみて前記ガスを炉内に導入するための導入口よりも遠い位置に設けられた挿入口からガス処理炉の縦断面方向に交換可能に挿入された金属製の棒部材を前記重油バーナによって予め700〜900℃に加熱するステップと、
    前記重油バーナを消火した状態で前記ガスを前記導入口から前記ガス処理炉内に導入し、加熱された前記棒部材に接触させることにより着火させ、着火した前記ガスが燃焼することにより形成される火炎に接触させることにより前記ガスを着火・燃焼させるステップと、
    前記棒部材を定期的に、または、前記棒部材が腐食や破損等をした場合には直に、交換することにより常に安定した操業を維持するステップと、
    を備えてなることを特徴とするガス着火方法。
  2. 合成樹脂を含むプリント基板等のリサイクル原料を600〜700℃の低温で焼却処理することにより発生したガスを処理するガス処理であって、
    側面に重油バーナを備えると共に、当該重油バーナからみて前記ガスを炉内に導入する導入口よりも遠い位置に設けられた挿入口からガス処理炉の縦断面方向に交換可能に挿入された金属製の棒部材を備え、前記重油バーナで前記膨部材を予め加熱した後、当該重油バーナを消火した状態で前記ガスを炉内に導入し、加熱された前記棒部材に接触させることにより着火させ、着火した前記ガスが燃焼することにより形成される火炎に接触させることにより前記ガスを着火・燃焼させて処理すると共に、前記棒部材を定期的に、または、前記棒部材が腐食や破損等をした場合には直に、交換することにより常に安定した操業を維持することを可能としたことを特徴とするガス処理炉。
JP2006295232A 2006-10-31 2006-10-31 ガス着火方法及びガス処理炉 Expired - Fee Related JP5013814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295232A JP5013814B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ガス着火方法及びガス処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295232A JP5013814B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ガス着火方法及びガス処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111605A JP2008111605A (ja) 2008-05-15
JP5013814B2 true JP5013814B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39444205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295232A Expired - Fee Related JP5013814B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ガス着火方法及びガス処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5013814B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146879U (ja) * 1976-05-04 1977-11-07
JP2516699B2 (ja) * 1990-05-16 1996-07-24 株式会社 工藤工作所 廃棄物の焼却方法及び焼却炉
JPH11267614A (ja) * 1998-01-20 1999-10-05 Hitachi Chem Co Ltd 可燃性有機物の炭化処理方法及び炭化処理装置
JP2001041425A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Japan Science & Technology Corp 焼却炉
JP2001201030A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Fuji Kikai Kk 焼却装置及びその操業方法
JP4057401B2 (ja) * 2002-11-12 2008-03-05 三浦工業株式会社 リサイクル炉及びその燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008111605A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0952393B1 (en) Method and apparatus for operating melting furnace in waste treatment facilities
US20150345788A1 (en) Combustion burner and pressurized gasification furnace
JP2009300006A (ja) 廃タイヤの燃料化によるサーマルリサイクル方法と同サーマルリサイクルシステム
JP2012078032A (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JP2010270988A (ja) 燃焼装置
JP4847491B2 (ja) 溶融炉への熱供給方法
JP4910431B2 (ja) 廃棄物の熱分解ガス化方法及び装置
JP5013814B2 (ja) ガス着火方法及びガス処理炉
KR100513932B1 (ko) 용융 배가스를 열분해로내로 투입하여 폐기물을 직접 가열하는 열분해장치 및 이를 이용한 열분해 공정
JP2005098676A (ja) 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法
JP3850088B2 (ja) 産業廃棄物焼却炉の粉体燃焼用バ−ナ
JP2008215661A (ja) 燃焼炉、廃棄物ガス化システム、可燃性ガス処理方法
WO2010103578A1 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
KR100529700B1 (ko) 중질유용 버너
JPH10169944A (ja) 廃棄物熱分解炉における流動層制御方法
KR100498561B1 (ko) 다목적 브라운가스용융소각로
KR20070026568A (ko) 폐기물 용융로의 송풍구 구조 및 가연성 더스트의 취입방법
JP5981696B2 (ja) ガス化溶融設備の溶融炉
US20110146543A1 (en) Particulate Fuel Combustion Method and Furnace
JPH11211033A (ja) 廃棄物処理プラントおよびその燃焼方法
JP2003238966A (ja) 廃タイヤのガス化方法及びその装置
KR200314289Y1 (ko) 다목적 브라운가스용융소각로
JPH0523328B2 (ja)
CN117304953A (zh) 一种可燃性木基、纸基及其他可燃性废物处理***
JP2011064411A (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees