JP5013797B2 - 制御ユニット初期化装置及び電子機器 - Google Patents

制御ユニット初期化装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5013797B2
JP5013797B2 JP2006260161A JP2006260161A JP5013797B2 JP 5013797 B2 JP5013797 B2 JP 5013797B2 JP 2006260161 A JP2006260161 A JP 2006260161A JP 2006260161 A JP2006260161 A JP 2006260161A JP 5013797 B2 JP5013797 B2 JP 5013797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control unit
unit
reset signal
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006260161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008080531A (ja
Inventor
武司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2006260161A priority Critical patent/JP5013797B2/ja
Publication of JP2008080531A publication Critical patent/JP2008080531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013797B2 publication Critical patent/JP5013797B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続された電源ユニットから予め設定された所定の直流電圧が印加されると共に、CPUを有する制御ユニットを初期化する制御ユニット初期化装置及び電子機器に関するものである。特に、記録紙上に画像を形成する装置である複写機、プリンタ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ、及び、これらの機能の内のいずれかの機能を有する複合機に関するものである。
複写機、プリンタ等の画像形成装置において、何らかの異常(ジャム、ハングアップ等)が発生した場合に、ユーザが画像形成装置を復旧する目的で、電源スイッチをOFFした後、電源スイッチをONするという操作が行われる場合がある。
一方、画像形成装置は、商用電源から画像形成装置内部で使用する直流電圧(例えば、5V、24V等)を生成するための電源ユニットを有しており、この電源ユニットから出力される直流電圧の負荷変動を抑制する目的、又は、ノイズを低減する目的で、制御ユニット等の基板の各所に電解コンデンサ等からなる容量負荷が配設されている(特許文献1参照)。
特開2006−201384号公報
従って、電源スイッチをOFFしても、容量負荷及び浮遊容量等の影響で、画像形成装置に配設された制御ユニットに供給される直流電圧は緩やかに減少する。そこで、ユーザが異常状態からの復帰を目的として、電源スイッチをOFF操作した後、ON操作した場合にも、OFF操作とON操作との間隔が短い場合には、制御ユニットが異常状態を保持したままとなる場合がある。この場合には、ユーザは上記操作(電源スイッチをOFFした後、ONする操作)を繰り返すことになり、煩雑である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、電源スイッチがOFFされた場合に確実に制御ユニットを初期化することの可能な制御ユニット初期化装置及び電子機器を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の第1の制御ユニット初期化装置は、外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続された電源ユニットから予め設定された所定の直流電圧が印加されると共に、CPUを有する制御ユニットを初期化する制御ユニット初期化装置であって、前記電源スイッチを介して商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを検出する操作検出手段と、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記CPUに対して、リセット信号を出力するリセット信号生成手段と、を備えることを特徴としている。
或いは、上記目的を達成するために、本発明の第2の制御ユニット初期化装置は、外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続された電源ユニットから予め設定された所定の直流電圧が印加されると共に、CPUを有する制御ユニットを初期化する制御ユニット初期化装置であって、前記電源スイッチを介して商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを検出する操作検出手段と、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記所定の直流電圧を前記制御ユニットに供給する配線である電源ラインを接地する接地手段と、を備えることを特徴としている。
上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置において、前記電源ユニットが、商用電源から供給される電圧のゼロクロス点に対応するパルス信号であるゼロクロス信号を生成するゼロクロス信号生成手段を備え、前記操作検出手段が、前記ゼロクロス信号に基づいて、商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを検出してもよい。
また、上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置において、前記操作検出手段が、前記ゼロクロス信号が予め設定された所定期間以上入力されない場合に、商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止された旨の信号を出力するワンショットマルチ回路を備えてもよい。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置において、前記制御ユニットは、リセットICを備え、前記リセット信号生成手段が、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記リセットICのリセット信号出力端子からリセット信号を出力させてもよい。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置において、前記リセット信号生成手段が、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記リセットICのリセット信号出力端子から、プルアップ抵抗を介して、リセット信号を出力させるトランジスタを備えてもよい。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置において、前記リセット信号生成手段は、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、リセット信号を出力する旨の指令信号を生成する指令回路と、前記指令回路からの指令信号、及び、前記リセットICからのリセット信号、の少なくとも一方が出力された場合に、前記CPUに対して、リセット信号を出力する論理回路と、を備えてもよい。
また、上記第2の制御ユニット初期化装置において、前記接地手段は、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合にオン状態とされるトランジスタと、一方端が前記トランジスタと接続され、他方端が前記電源ラインに接続された負荷抵抗とを備え、前記トランジスタがオン状態とされた場合に、負荷抵抗の前記一方端が接地されるべく構成されていてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、記録紙上にトナー像を定着する定着ユニットと、外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続され、予め設定された所定の直流電圧を生成する電源ユニットと、前記電源ユニットから所定の直流電圧が印加されると共に、前記定着ユニットの動作を制御するCPUを有する制御ユニットと、上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置と、を備えることを特徴としている。
上記第1の制御ユニット初期化装置によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合(例えば、電源スイッチがOFFされた場合)に、制御ユニットのCPUに対して、リセット信号が出力されるため、CPUによってリセット処理が実行され、確実に制御ユニットを初期化することができる。
上記第2の制御ユニット初期化装置によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合(例えば、電源スイッチがOFFされた場合)に、電源ユニットから所定の直流電圧を制御ユニットに供給する配線である電源ラインが接地されるため、制御ユニットに供給される直流電圧が瞬時に「0」となるので、確実に制御ユニットを初期化することができる。
また、上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置によれば、ゼロクロス信号に基づいて、商用電源から電源ユニットへの電力の供給が停止されたことが検出されるので、商用電源から電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを、正確に検出することができる。
また、プリンタ等の画像形成装置では、定着温度を制御するためにゼロクロス信号が使用されているため、商用電源から電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを、簡素な構成で、且つ、正確に検出することができる。
また、上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置によれば、ワンショットマルチ回路によって、ゼロクロス信号が予め設定された所定期間以上入力されない場合に、商用電源から電源ユニットへの電力の供給が停止された旨の信号が出力されるため、商用電源から電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを、簡素な構成で、且つ、正確に検出することができる。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合に、リセットICのリセット信号出力端子からリセット信号が出力されるため、簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合に、トランジスタによって、リセットICのリセット信号出力端子から、プルアップ抵抗を介してリセット信号が出力されるため、更に簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
また、上記第1の制御ユニット初期化装置によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合にリセット信号を出力する旨の指令信号を生成する指令回路からの指令信号、及び、リセットICからのリセット信号、の少なくとも一方が出力された場合に、論理回路によって、CPUに対して、リセット信号が出力されるため、更に簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
また、上記第2の制御ユニット初期化装置によれば、電力の供給が停止されたと検出された場合にトランジスタがオン状態とされ、他方端が電源ラインに接続された負荷抵抗の一方端が接地されるため、更に簡素な構成で、且つ、確実に制御ユニットを初期化することができる。
上記電子機器によれば、上記第1又は第2の制御ユニット初期化装置を備えるため、確実に制御ユニットを初期化することが可能な電子機器を実現することができる。
以下、本発明に係る電子機器の一例について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る電子機器の概略構成の一例を示す模式図(側面図)である。なお、ここでは、電子機器が、モノクロのプリンタである場合について説明するが、カラープリンタである形態でもよいし、トナーを転写することにより記録紙上に画像を形成する他の画像形成装置(例えば、ファクシミリ、複写機等)である形態でもよい。更に、電子機器が、画像形成装置以外の電子機器(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)プレイヤ等)である形態でもよい。図1に示すように、プリンタ100は、表示部1、操作部2、現像ユニット3、感光ユニット4、レーザ走査ユニット5、及び定着ユニット6を備えている。また、プリンタ100には、適所に、電源ユニット7、制御ユニット8、及び、制御ユニット初期化装置9が配設されている(図3参照)。
表示部1は、外部から視認可能に種々の情報を表示するものであって、具体的には、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり種々の操作情報、設定情報、ガイダンス情報等を表示するものである。
操作部2は、外部からの操作を受け付けるものであって、具体的には、例えば、種々の操作ボタン、表示部1に配設されたLCDと一体に形成されたタッチパネル等からなり、ユーザからの操作を受け付けるものである。
現像ユニット3は、レーザ走査ユニット5からのレーザビーム等によって感光ドラムの表面に形成された、外部装置(例えば、パーソナルコンピュータ等)より入力された画像データに対応する静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するものである。
感光ユニット4は、感光ドラムを備え、感光ドラムは、まず、その表面が帯電ローラによって略均一に帯電され、次に、現像ユニット3によって、原稿画像に対応する静電潜像にトナーが付着されてトナー像が形成され、更に、そのトナー像が転写ローラによって記録紙上に転写されるものである。
定着ユニット6は、加熱ローラ(=定着ローラ)61を備え、感光ユニット4で記録紙上に転写されたトナー像を、記録紙上に定着させるものである。また、定着ローラ61は、図略のハロゲンランプ等のヒータで加熱され、例えば、定着ローラ61の表面温度は略180℃となるように制御される。
定着ユニット6においては、ヒータに供給する電力を精度良く制御して、定着ローラ61の表面温度を定着温度(又は待機温度)に維持している。ここで、ヒータの制御方式として、位相制御方式と半波制御方式とが知られている。
図2は、デューティ比が50%である場合に位相制御方式及び半波制御方式で生成される電圧(又は電流)の波形図である。(a)が、位相制御方式で生成される電圧(又は電流)の波形図であり、(b)が、半波制御方式で生成される電圧(又は電流)の波形図である。位相制御方式又は半波制御方式を適用すると、供給電力のデューティ比を制御することによって、定着ローラ61の表面温度を制御することができる。
例えば、位相制御方式では、デューティ比を制御するために、商用電源から供給される電圧のゼロクロス点に対応するパルス信号であるゼロクロス信号が使用される。すなわち、ゼロクロス信号が検出された時点から所定時間(例えば、半周期の1/2の時間)経過した時点でONし、ゼロクロス検出時点でOFFすることにより、所望するデューティ比(ここでは、50%)が得られるのである。
図3は、本発明に係る制御ユニット初期化装置の接続状態の一例を示す構成図である。(a)に示すように、制御ユニット初期化装置(以下、初期化装置という)9は、電源ユニット7、及び、制御ユニット8と通信可能に接続されている。電源ユニット7は、ゼロクロス信号生成回路71を備え、商用電源(例えば、100V、60Hz)から供給される交流電圧を用いて、予め設定された所定の直流電圧(ここでは、5V、及び、24V)を生成するものである。なお、電源ユニット7と商用電源との間には、電源スイッチ(図示省略)が介設されている。
ゼロクロス信号生成回路71は、商用電源から供給される電圧のゼロクロス点(電圧値が「0」となる点)に対応するパルス信号であるゼロクロス信号を生成するものである(図5(a)参照)。ゼロクロス信号は、例えば、ゼロクロス点を中心として所定幅を有するパルス信号である。また、ゼロクロス信号生成回路71は、例えば、全波整流回路及びフォトカプラ等を備えている。
制御ユニット8は、プリンタ100全体の動作を制御するものであって、(b)に示すように、コントローラ基板81、及び、エンジン基板82を備えている。コントローラ基板81は、画像処理等を実行すると共に、エンジン基板82に対して指令情報を出力するものであって、CPU(Central Processing Unit)811を備えている。
エンジン基板82は、CPU821及びリセットIC822を備え、記録紙の搬送等を制御するものであって、コントローラ基板81のCPU811からの指令に基づいて動作するものである。リセットIC822は、CPU821及びCPU811に対して、リセット信号を出力するものである。具体的には、リセットIC822は、その出力端子がオープンコレクタ(Open Collector)であり、リセット信号を出力する場合には、その出力端子がOFF状態(=Lowレベル)となるものである。
また、コントローラ基板81には、電源ユニット7から5Vの直流電圧が印加され、エンジン基板82には、電源ユニット7から5V及び24の直流電圧が印加されている。また、電源ユニット7からコントローラ基板81及びエンジン基板82に供給される直流電圧(5V、24V)の電源ラインには、負荷変動を抑制する目的、又は、ノイズを低減する目的で、容量負荷が接続されている。
図4は、初期化装置9の第1実施形態及び第2実施形態を示す構成図である。第1実施形態に係る初期化装置91は、(a)に示すように、ワンショットマルチ回路911、トランジスタTR1、及び、トランジスタTR2を備えている。第2実施形態に係る初期化装置92は、(b)に示すように、ワンショットマルチ回路921、及び、トランジスタTR3を備えている。
ワンショットマルチ回路911、921(操作検出手段に相当する)は、ゼロクロス信号生成回路71からのゼロクロス信号S1が予め設定された所定期間以上入力されない場合に、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止された旨の信号を出力するものである。図5を用いて、ワンショットマルチ回路911、921の動作を具体的に説明する。
図5は、ワンショットマルチ回路911、921の動作の一例を示すタイミングチャートである。(a)は、ゼロクロス信号生成回路71によって生成されるゼロクロス信号S1を示すタイミングチャートであり、(b)は、ワンショットマルチ回路911、921の出力信号S2を示すタイミングチャートである。
(a)の上側は、商用電源の電圧波形であり、下側は、ゼロクロス信号S1の波形である。(a)に示すように、ゼロクロス信号S1は、商用電源の電圧がゼロである点(=ゼロクロス点)を中心として所定幅を有するパルス信号である。(b)には、上から順に、商用電源の電圧波形、ゼロクロス信号S1、ワンショットマルチ回路911、921の出力信号S2を表示している。
(b)に示すように、時点T0において、電源スイッチがOFFされ、商用電源の電源ユニット7への供給が停止された場合に、時点T0以降のゼロクロス信号生成回路71によるゼロクロス信号S1が停止され、ゼロクロス信号S1が停止されてから所定時間後(ここでは、商用電源半周期ΔT×4=1/60×1/2×4sec)にワンショットマルチ回路911、921の出力信号S2がOFF状態(=Lowレベル)となる。
再び、図4に戻って、第1実施形態に係る初期化装置91の構成について説明する。トランジスタTR1(接地手段の一部に相当する)は、NPN型トランジスタであって、ベースにワンショットマルチ回路911の出力信号S2が供給され、エミッタが接地され、コレクタがプルアップ抵抗R1を介して5Vの直流電源ラインに接続されている。また、トランジスタTR2(接地手段の一部に相当する)は、NPN型トランジスタであって、ベースにトランジスタTR1のコレクタが接続され、エミッタが接地され、コレクタが負荷抵抗R2を介して5Vの直流電源ラインに接続されている。
次に、第1実施形態に係る初期化装置91の動作について説明する。ワンショットマルチ回路911の出力信号S2がOFF状態(=Lowレベル)となると、トランジスタTR1がOFF状態となり、トランジスタTR1のコレクタ電圧が略5Vとなる。その結果、トランジスタTR2がON状態となり、負荷抵抗R2を介して5Vの直流電源ラインが接地される。そこで、図3(b)に示す5Vの直流電源ラインに接続された容量負荷(及び浮遊容量)の電荷が負荷抵抗R2を介して流出し、5Vの直流電源ラインの電圧が速やかにゼロになるのである。
図4(b)に示すように、第2実施形態に係る初期化装置92は、図4(a)に示す第1実施形態に係る初期化装置91のトランジスタTR1、TR2に換えて、トランジスタTR3が接続されたものである。トランジスタTR3(接地手段に相当する)は、PNP型トランジスタであって、ベースにワンショットマルチ回路921の出力信号S2が供給され、エミッタが接地され、コレクタが負荷抵抗R3を介して5Vの直流電源ラインに接続されている。
次に、第2実施形態に係る初期化装置92の動作について説明する。ワンショットマルチ回路911の出力信号S2がOFF状態(=Lowレベル)となると、トランジスタTR3がON状態となり、負荷抵抗R3を介して5Vの直流電源ラインが接地される。そこで、図3(b)に示す5Vの直流電源ラインに接続された容量負荷(及び浮遊容量)の電荷が負荷抵抗R3を介して流出し、5Vの直流電源ラインの電圧が速やかにゼロになるのである。
図6は、初期化装置9の第3実施形態及び第4実施形態を示す構成図である。第3実施形態に係る初期化装置93は、(a)に示すように、ワンショットマルチ回路931、トランジスタTR4、及び、トランジスタTR5を備えている。第4実施形態に係る初期化装置94は、(b)に示すように、ワンショットマルチ回路941、NOT回路942、及び、AND回路943を備えている。ワンショットマルチ回路931、941(操作検出手段に相当する)は、第1実施形態に係る初期化装置91のワンショットマルチ回路911と同一のものであるため、その説明を省略する。
図6(a)に示すように、第3実施形態に係る初期化装置93は、図4(a)に示す第1実施形態に係る初期化装置91のトランジスタTR1、TR2に換えて、トランジスタTR4、TR5が接続されたものである。トランジスタTR4(リセット信号生成手段の一部に相当する)は、NPN型トランジスタであって、ベースにワンショットマルチ回路931の出力信号S2が供給され、エミッタが接地され、コレクタがプルアップ抵抗R4を介して5Vの直流電源ラインに接続されている。また、トランジスタTR5(リセット信号生成手段の一部に相当する)は、NPN型トランジスタであって、ベースにトランジスタTR4のコレクタが接続され、エミッタが接地され、コレクタがプルアップ抵抗R5を介して5Vの直流電源ラインに接続されると共に、図3(b)に示すエンジン基板82に配設されたリセットIC822の出力端子に接続されている。
次に、第3実施形態に係る初期化装置93の動作について説明する。ワンショットマルチ回路931の出力信号S2がOFF状態(=Lowレベル)となると、トランジスタTR4がOFF状態となり、トランジスタTR4のコレクタ電圧が略5Vとなる。その結果、トランジスタTR5がON状態となり、リセットIC822の出力端子からリセット信号S3が出力された状態(OFF状態=Lowレベル)となり、CPU821及びCPU811(図3(b)参照)がリセットされるのである。
図6(b)に示すように、第4実施形態に係る初期化装置94は、図6(a)に示す第3実施形態に係る初期化装置93のトランジスタTR4、TR5に換えて、NOT回路942、及び、AND回路943が接続されたものである。ただし、ワンショットマルチ回路941(操作検出手段に相当する)は、第1実施形態に係る初期化装置91のワンショットマルチ回路911の出力を反転したものである。すなわち、ワンショットマルチ回路941は、時点T0において、電源スイッチがOFFされ、商用電源の電源ユニット7への供給が停止された場合に、時点T0以降のゼロクロス信号生成回路71によるゼロクロス信号S1が停止され、ゼロクロス信号S1が停止されてから所定時間後(ここでは、商用電源半周期ΔT×4=1/60×1/2×4sec)にワンショットマルチ回路941の出力信号S2’がON状態(=Highレベル)となるものである(図5(b)参照)。
NOT回路942(指令回路、リセット信号生成手段の一部に相当する)は、信号を反転させるものであって、ワンショットマルチ回路941の出力信号S2’が入力され、AND回路943に出力信号S2’を反転した信号が出力されるものである。AND回路943(論理回路、リセット信号生成手段の一部に相当する)は、2つの入力信号が共にON状態(=Highレベル)である場合に、ON信号(=Highレベル)を出力するものであって、図3(b)に示すエンジン基板82に配設されたリセットIC822の出力、及び、NOT回路942の出力信号が入力され、CPU821及びCPU811に対してリセット信号S4が出力されるものである。
また、リセットIC822の出力端子の出力端子には、プルアップ抵抗R6が接続されている。そこで、リセットIC822がリセット信号を出力しない場合に、その出力端子がオープンコレクタオープンコレクタとなるため、プルアップ抵抗R6によってON状態(=Highレベル)となるようにしている。
次に、第4実施形態に係る初期化装置94の動作について説明する。ゼロクロス信号S1が停止され、ゼロクロス信号S1が停止されてから所定時間後にワンショットマルチ回路941の出力信号S2’がON状態(=Highレベル)となると、NOT回路942の出力信号S2’がOFF状態(=Lowレベル)となる。そこで、AND回路943の出力がOFF状態(=Lowレベル)となり、CPU821及びCPU811に対してリセット信号S4が出力されるものである。
このようにして、第3実施形態の初期化装置93又は第4実施形態の初期化装置94によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合(例えば、電源スイッチがOFFされた場合)に、制御ユニット8のCPU811、812に対して、リセット信号が出力されるため、CPU811、821によってリセット処理が実行され、確実に制御ユニットを初期化することができる。
また、第1実施形態の初期化装置91又は第2実施形態の初期化装置92によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合(例えば、電源スイッチがOFFされた場合)に、電源ユニット7から所定の直流電圧を制御ユニット8に供給する配線である電源ラインが接地されるため、制御ユニット8に供給される直流電圧が瞬時に「0」となるので、確実に制御ユニット8を初期化することができる。
更に、第1〜第4実施形態の初期化装置91〜94によれば、ゼロクロス信号S1に基づいて、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止されたことが検出されるので、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止されたことを、正確に検出することができる。
加えて、第1〜第4実施形態の初期化装置91〜94によれば、プリンタ100では、定着温度を制御するためにゼロクロス信号S1が使用されているため、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止されたことを、簡素な構成で、且つ、正確に検出することができる。
また、第1〜第4実施形態の初期化装置91〜94によれば、ワンショットマルチ回路911〜941によって、ゼロクロス信号S1が予め設定された所定期間以上入力されない場合に、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止された旨の信号S2、S2’が出力されるため、商用電源から電源ユニット7への電力の供給が停止されたことを、簡素な構成で、且つ、正確に検出することができる。
更に、第3実施形態の初期化装置93又は第4実施形態の初期化装置94によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合に、リセットIC822のリセット信号出力端子からリセット信号S3、S4が出力されるため、簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
加えて、第3実施形態の初期化装置93によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合に、トランジスタTR4、TR5によって、リセットIC822のリセット信号出力端子から、プルアップ抵抗R5を介してリセット信号S3が出力されるため、更に簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
また、第4実施形態の初期化装置94によれば、商用電源からの電力の供給が停止されたと検出された場合にリセット信号を出力する旨の指令信号を生成するNOT回路942からの指令信号、及び、リセットIC822からのリセット信号、の少なくとも一方が出力された場合に、AND回路943によって、CPU811、821に対して、リセット信号S4が出力されるため、更に簡素な構成で、且つ、正確にリセット信号を出力することができる。
更に、第1実施形態の初期化装置91又は第2実施形態の初期化装置92によれば、電力の供給が停止されたと検出された場合にトランジスタTR2、TR3がオン状態とされ、他方端が電源ラインに接続された負荷抵抗R2、R3の一方端が接地されるため、更に簡素な構成で、且つ、確実に制御ユニット8を初期化することができる。
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)第1〜第4実施形態では、電子機器が、プリンタ100である場合について説明したが、電子機器が、その他の画像形成装置である形態でもよいし、電子機器が、画像形成装置以外の電子機器(例えば、DVDプレイヤ等)である形態でもよい。
(B)第1〜第4実施形態では、プリンタ100が2つのCPU811、821を備える場合について説明したが、プリンタ100が1のCPUを備える形態でもよい。
(C)第1〜第4実施形態では、操作検出手段が、ワンショットマルチ回路911〜941等からなる場合について説明したが、商用電源から電力の供給が停止されたと検出された場合に、その旨の信号を出力するその他の回路から構成される形態でもよい。
(D)第1、第2実施形態では、接地手段が、トランジスタTR1〜TR3等からなる場合について説明したが、商用電源から電力の供給が停止されたと検出された場合に、直流電圧を制御ユニット7に供給する配線である電源ラインを接地するその他の回路から構成される形態でもよい。
(E)第3、第4実施形態では、リセット信号生成手段が、トランジスタTR4、TR5、NOT回路942、AND回路943等からなる場合について説明したが、商用電源から電力の供給が停止されたと検出された場合に、CPU811、821に対して、リセット信号を出力するその他の回路から構成される形態でもよい。
は、本発明に係るプリンタの概略構成の一例を示す模式図(側面図)である。 は、デューティ比が50%である場合に位相制御方式及び半波制御方式で生成される電圧(又は電流)の波形図である。 は、本発明に係る制御ユニット初期化装置の接続状態の一例を示す構成図である。 は、初期化装置の第1実施形態及び第2実施形態を示す構成図である。 は、ワンショットマルチ回路の動作の一例を示すタイミングチャートである。 は、初期化装置の第3実施形態及び第4実施形態を示す構成図である。
符号の説明
100 プリンタ(電子機器)
6 定着ユニット
61 定着ローラ
7 電源ユニット
71 ゼロクロス信号生成回路
8 制御ユニット
81 コントローラ基板
811 CPU
82 エンジン基板
821 CPU
822 リセットIC
91〜94 初期化装置(制御ユニット初期化装置)
911〜914 ワンショットマルチ回路(操作検出手段)
TR1〜TR3 トランジスタ(接地手段)
TR4、TR5 トランジスタ(リセット信号生成手段の一部)
942 NOT回路(リセット信号生成手段の一部)
943 AND回路(リセット信号生成手段の一部)

Claims (6)

  1. 外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続された電源ユニットから予め設定された所定の直流電圧が印加されると共に、CPUを有する制御ユニットを初期化する制御ユニット初期化装置であって、
    前記電源スイッチを介して商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを検出する操作検出手段と、
    前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記CPUに対して、リセット信号を出力するリセット信号生成手段と、
    を備え
    前記制御ユニットは、リセットICを備え、
    前記リセット信号生成手段は、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記リセットICのリセット信号出力端子からリセット信号を出力させることを特徴とする制御ユニット初期化装置。
  2. 前記電源ユニットは、商用電源から供給される電圧のゼロクロス点に対応するパルス信号であるゼロクロス信号を生成するゼロクロス信号生成手段を備え、
    前記操作検出手段は、前記ゼロクロス信号に基づいて、商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止されたことを検出することを特徴とする請求項1に記載の制御ユニット初期化装置。
  3. 前記操作検出手段は、前記ゼロクロス信号が予め設定された所定期間以上入力されない場合に、商用電源から前記電源ユニットへの電力の供給が停止された旨の信号を出力するワンショットマルチ回路を備えることを特徴とする請求項2に記載の制御ユニット初期化装置。
  4. 前記リセット信号生成手段は、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、前記リセットICのリセット信号出力端子から、プルアップ抵抗を介して、リセット信号を出力させるトランジスタを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制御ユニット初期化装置。
  5. 前記リセット信号生成手段は、前記操作検出手段によって電力の供給が停止されたと検出された場合に、リセット信号を出力する旨の指令信号を生成する指令回路と、
    前記指令回路からの指令信号、及び、前記リセットICからのリセット信号、の少なくとも一方が出力された場合に、前記CPUに対して、リセット信号を出力する論理回路と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の制御ユニット初期化装置。
  6. 記録紙上にトナー像を定着する定着ユニットと、
    外部から操作可能な電源スイッチを介して商用電源と通電可能に接続され、予め設定された所定の直流電圧を生成する電源ユニットと、
    前記電源ユニットから所定の直流電圧が印加されると共に、前記定着ユニットの動作を制御するCPUを有する制御ユニットと、
    請求項1〜請求項5のいずれかに記載の制御ユニット初期化装置と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
JP2006260161A 2006-09-26 2006-09-26 制御ユニット初期化装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP5013797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260161A JP5013797B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 制御ユニット初期化装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260161A JP5013797B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 制御ユニット初期化装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008080531A JP2008080531A (ja) 2008-04-10
JP5013797B2 true JP5013797B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39351886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260161A Expired - Fee Related JP5013797B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 制御ユニット初期化装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5013797B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110244830B (zh) * 2018-09-05 2022-06-07 浙江大华技术股份有限公司 一种用于硬盘上电的控制电路及其控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152593A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Fuji Xerox Co Ltd プリンタの電源オフ検知回路
JP2002078233A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sharp Corp 停電処理装置
JP2006201384A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008080531A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154491B2 (en) LCD power source control method and control circuit thereof and image forming apparatus having the control circuit
US20120155910A1 (en) Image forming apparatus and power supply device
US9519253B2 (en) Electric power supply device and image forming apparatus
JP2008107686A (ja) 画像形成装置
JP2010014864A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP5013797B2 (ja) 制御ユニット初期化装置及び電子機器
JP2008003469A (ja) 加熱装置および画像形成装置
US20200341411A1 (en) Image formation apparatus and heater control method
JP2005346475A (ja) 電力制御装置及びヒータ制御装置および画像形成装置
JP2017207704A (ja) 画像形成装置の制御方法
KR20190033154A (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2008083774A (ja) ゼロクロス信号生成装置、定着制御装置、画像形成装置及び電子機器
JP4231348B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2020188583A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP2019009882A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP2001245470A (ja) 電源装置
JP2008083332A (ja) ゼロクロス信号生成装置、定着制御装置、画像形成装置及び電子機器
US11194279B2 (en) Power supply and image forming apparatus incorporating same
JP7468188B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2005286707A (ja) ゼロクロス信号出力装置,画像処理装置
JP7524716B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047211A (ja) 定着ヒータ制御装置、定着ヒータ制御方法、および画像形成装置
JP2018183950A (ja) 画像形成装置
JP2007298737A (ja) 電源制御装置,情報処理装置
JP6795002B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees