JP5011492B2 - Pet−mriハイブリッドシステム - Google Patents

Pet−mriハイブリッドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5011492B2
JP5011492B2 JP2005257856A JP2005257856A JP5011492B2 JP 5011492 B2 JP5011492 B2 JP 5011492B2 JP 2005257856 A JP2005257856 A JP 2005257856A JP 2005257856 A JP2005257856 A JP 2005257856A JP 5011492 B2 JP5011492 B2 JP 5011492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
information
magnetic field
pet
mri
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005257856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006075596A (ja
Inventor
チャン ヒ チョ
ヨン ボ キム
チョル オク イ
Original Assignee
嘉泉医科学大学校産学協力団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嘉泉医科学大学校産学協力団 filed Critical 嘉泉医科学大学校産学協力団
Publication of JP2006075596A publication Critical patent/JP2006075596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011492B2 publication Critical patent/JP5011492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/481MR combined with positron emission tomography [PET] or single photon emission computed tomography [SPECT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/1603Measuring radiation intensity with a combination of at least two different types of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/422Screening of the radio frequency field

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本発明は生体組織に対する情報を備える映像を非侵襲的に獲得するためのシステム及び方法に関するもので、より具体的には陽電子放出断層撮影技術(PET)と磁気共鳴映像撮影技術(MRI)を統合して人体組織内部の機能的(functional)・分子的(molecular)情報だけでなく、解剖学的情報までも描き出す高解像度融合映像を提供する装置及び方法に関する。
PETは1975年、互いに異なる2つのグループの科学者により初めて開発された。第1グループはロスアンゼルスに位置したカリフォルニア大学(UCLA)のチョ・ジャンヒ博士の主導下であり、第2グループはミズーリ州、セントルイスに位置したワシントン大学のM.ティール−ポゴシアン(Ter−Pogossian)及びM.フェプス(Phelps)が先導した。その後、PETはCPS−CTIを備えるいくつかの商業各社によって発展してきて1992年まで人体と脳に対する機能的・分子的映像を獲得することができる唯一の手段であった(fMRIが1992年に登場したが、それは頭脳の血流動態(hemodynamics)にのみ制限されたものであった)。
反面、MRIは1973年にP.ラウデブル(Lauterbur)により開発された。それはCT(computer tomography)、またはPETとある程度類似するが、物理学的原理面で相違する。現在は全世界の病院に10,000台以上のMRIが使われている。MRIは根本的に機能的映像道具というより、形態学的(morphological)または解剖学的(anatomical)道具であるため、分子的特徴性(speciality)が不足する。しかし、MRIはPETより高い時間的、解剖学的解像度を有する。また、1992年には、S.オガワ(Ogawa)により機能的映像を得ることができる機能がMRIに付加されたfMRIが誕生した。このような機能的映像に関する機能が追加されることによって、fMRIは神経科学(neuroscience)分野において最も優れた頭脳の映像を提供することができる装置の一つになった。
fMRIが開発されて公開された時に、fMRIは頭脳映像面において非常に印象的なものであったので、神経科学の全学界はこの新しい装置を熱烈に受け入れた。しかし、分子的特定性(specificity)に対する要求が起きながら、このような興奮は長く続かず、これはPETに対する根本的な関心を再び呼びおこした。本技術分野において、よく知られている通り、PETは2種類の主要な能力(capability)、即ち葡萄糖(glucose)及びガンシクロビル(ganciclovir)のような特定基質の代謝(metabolism)及び神経伝達物質の配位子(ligands)に対する特定神経−受容体(neuro−receptors)の親和力/分布(affinity/distribution)を測定できる能力がある。
上述した通り、PETとMRIにはそれぞれ固有な長所と短所がある。より詳細には、PETが人体組織の分子学的、そして機能的情報を非常に高い対照度(contrast)を通じて提供することができる。しかし、PETは本質的に低い解像度を有するため、解剖学的情報を提供するには限界がある。MRIの場合、人体組織に対する詳細な解剖学的情報を提供することはできるが、PETと反対に、分子学的、機能的情報は提供することができない。
上述したようなPETとMRIの長所と短所によって、本技術分野ではこれらを共に結合するための試みが続けられてきた。しかし、以前の全ての試みは現実的な成功を収められなかった。例えば、図1は通常のMRI(1.5T〜3.0Tの磁場を用いる)とPET(またはPET/CT)を結合するための従来の試みを示す。即ち、従来のシステム(100)はMRI装置(120)及びPET/CT装置(130)を備える。公知となった通り、MRI装置(120)は人体内に存在する検査対象物質の磁気的性質を用いて与えられた組織の原子的、化学的及び物理的様態を測定する。図1に示された通り、MRI装置(120)は人体組織の解剖学的情報を備えるMRI映像(122)を生成するために上記の測定値を処理する。やはり、公知となった通り、PET/CT装置(130)は、人体組織に対する分子的、機能的情報を提供するPET映像(132)を生成するためにガンマ線(即ち、511 kevのannihilation陽電子)を検出する。上記ガンマ線はF18のような陽電子放出同位元素で標識されて人体に注入された生物学的サンプル(sample)から発生する。上記放射線の核種から陽電子が放出されて人体内で電子と会えば、一対のガンマ線が生成される。
このような従来のシステムでは、患者が頻繁に内外に移送されなければならない問題があった。これは患者をMRI装置(120)が設けられた所からPET/CT装置(130)が設けられた他の場所に移さなければならないためである。PET映像は一般にMRI映像撮影以後に撮られる。しかし、MRI映像がPET映像に先立って撮影することもあり得る。それだけでなく、MRI映像及びPET映像を得たとしても、これらを映像融合に適した精度で結合することは大変難しい。その理由は、望みの解像度が非常に高いにもかかわらず、MRI装置(120)とPET/CT装置(130)との間に物理的に分離されているためである。従って、分離された構成を通じて獲得した、PET装置(130)からの分子的映像とMRI装置(120)からの解剖学的映像を結合するには困難があった。さらに、2つの映像(即ち、一つはMRIから、他の一つはPETから)が互いに異なった場所(相違した環境または条件)及び時間(その時間の間に代謝変化が起きる)で得られることによって、検査条件が変わってそれによって2つの映像との間に不一致が発生することがあるといえるのである。言い換えれば、MRI装置(120)からの解剖学的映像、(またはfMRIからの酸素消耗量や血の流れ)とPET/CT装置(130)からの映像を従来技術の構成により結合することは一般に適切でなく、何よりも脳の構造が非常に細かいため、脳の映像の場合、さらに適切でなかった。
従って、脳の機能的変化または躍動性(dynamics)に適切な医療映像を提供することができるシステムが必要である。
本発明の目的は、PET−MRIハイブリッド装置(即ち、PETとMRIの統合システム)及びそれを具現するための方法を提供することで、これを通じて人体組織の解剖学的情報及び分子的情報を単一映像内で獲得することができるようにする。
本発明のもう一つの目的は、高い空間解像度を有する分子的映像を提供するために、MRI映像とPET映像を統合するための数学的コンピュータ技法を行う一連のソフトウェアを提供することである。
本発明の一実施例によれば、被検査体の分子的機能的情報だけでなく、解剖学的情報及び血流動態情報も提供するための映像装置が提供される。この装置は、上記被検査体の血流動態情報だけでなく、上記解剖学的情報も獲得するための第1スキャナー;上記分子的機能的情報を獲得するための第2スキャナー;外部RFフィールドから上記第1スキャナーを含んだ所定の空間を保護し、また、上記第1スキャナーの磁場が外部に漏洩することを防止するためのRF+磁場シールド;上記第1スキャナーからの上記磁場から上記第2スキャナーを備える空間を保護するための磁場シールド;上記第1スキャナーから上記RF+磁場シールド及び上記RFシールドを経て上記第2スキャナーに達する経路に沿って置かれた移送レール;及び上記移送レールに沿って移動することができて上記被検査体を支持するための受け台を備える。
本発明のもう一つの一実施例によれば、被検査体の分子的機能的情報だけでなく解剖学的情報も提供するための方法が提供される。このような方法は、上記解剖学的情報が獲得される空間に上記被検査体を移送する段階;上記解剖学的情報が獲得される上記空間を外部RFフィールドから保護する段階;上記解剖学的情報を獲得する段階;上記分子的機能的情報を獲得することができる空間に上記被験者を移送させる段階;及び上記分子的機能的情報を獲得する段階を備える。
本発明のもう一つの一実施例によれば、被検査体の分子的機能的情報だけでなく解剖学的情報及び血流動態情報を提供するための方法が提供される。この方法は、上記解剖学的情報及び血流動態情報が獲得される第1の空間に上記被検査体を移送する段階;上記解剖学的情報及び上記血流動態情報が獲得される上記第1の空間を外部RFフィールドから遮蔽させる段階;上記解剖学的情報及び上記血流動態情報を獲得する段階;上記分子的機能的情報を獲得することができる第2の空間に上記被験者を移送させる段階;上記分子的機能的情報が獲得される上記第2の空間を外部磁場から保護する段階及び上記分子的機能的情報を獲得する段階を備え、完全同期化された方式で、上記第2の空間がどの瞬間にも上記第1の空間からの磁場に露出されないようにする。
本発明のハイブリッドPET−MRIシステムは、高い解像度のMRI映像と分子的機能情報を提供するPET映像を時間的、空間的誤差面において同期化されるように融合できるようにすることによって、今までは不可能であった解剖学的・血流動態的・分子的情報が全て提供する医療映像を提供することができる。
以下で、本発明の技術的特徴と本発明が達成することができる優れた効果について添付された図面を参照してさらに詳細に説明することにする。
1.ローフィールド(Low Field)MRI+PET/CTハイブリッドシステムの実施例
図2には、本発明によるローフィールドMRI+PET/CTハイブリッドシステムの一実施例が示されている。図2の実施例で、システム(200)は大きく分けてMRIスキャナー(210)、RFシールド(RF Shield)(220)、PET/CTスキャナー(240)、患者受け台(250)、移送レール(260)及び映像処理手段(270)を備える。
公知となった通り、MRIスキャナー(210)は1.5T〜3.0Tの大きさの磁場を用いて、人体組織に対する機能的映像だけでなく、解剖学的構造的情報を提供する。MRIスキャナー(210)は、それ自体が遮蔽され、スキャナーの磁場が使用中に漏洩することを防止する。
RFシールド(220)はMRIブロック(202)が外部RFフィールドによって悪い影響を受けないように保護する。MRIブロック(202)では、生体組織の核種(nuclei)を励起(excitation)状態にするために、電気的な刺激を該当核種に加える。励起状態にあった核種が非励起(de−excitation)状態に戻る時、それは高周波数のRF信号を放出する。MRIスキャナー(210)は上記核種から放出されたRF信号をRFコイルを通じて受信して生体組織の解剖学的情報を再構成する。ところが、核種の状態が励起から非励起に変化する時に発生する上記RF信号は通常のラジオ放送または通信システムで使われる周波数範囲と重複する。従って、MRIブロック(202)を上記外部RF信号によるRFフィールドから遮断しなければ、MRIブロック(202)は人体組織からの高周波信号を区別することができなくなり解剖学的情報を正確に獲得することができない。上記のような問題点を解決するために、RFシールド(220)はMRIブロック(202)を外部RFから保護する。
PET/CTスキャナー(240)は、陽電子を放出する放射線核種と共にX線を用いて人間の内部組織に関するデータを獲得することができる。従って、解剖学的映像と分子的映像の両方を獲得することができる。ここで、PET/CTスキャナー(240)が最近開発されたという点に注目しなければならない。
患者受け台(250)は患者を支持してMRIスキャナー(210)とPET/CTスキャナー(240)との間で前後に移すことができる。また、患者受け台(250)は患者をMRIスキャナー(210)のRFコイルに合うように位置させることができる。
患者移送レール(260)はMRIスキャナー(210)とPET/CTスキャナー(240)との間に置かれている。患者移送レール(260)は、上記スキャナーとの間で移送レールに沿って患者を移送させる時にMRIスキャナー(210)の映像獲得原点とPET/CTスキャナー(240)の映像獲得原点との間に所定の関係が維持されるようにすることが要求される。
映像処理手段(270)はフーリエ変換(Fourier Transformation)及び3次元再構成のようなMRI映像及びPET映像を生成するのに必要なアルゴリズムを行う。上記アルゴリズムはまた、MRI及びPET映像を結合するのに必要な幾何学的エラー調整(error calibration)及び訂正(correction)のような多様な数学的変換と関連がある。
図3は、本発明による第1実施例で行われる方法を示す。段階(320)で、本実施例の方法は、MRI映像を獲得するために、MRIブロック(202)を遮蔽することから始める。この段階で、患者は患者受け台(250)上に固定されている。その後、上記患者受け台(250)は移送レール(260)に沿ってMRIスキャナー(210)の方向に移動する。患者受け台(250)が所定の距離だけRFシールド(220)に接近すれば、そこに設けられたシャッター(shutter)(222)が開き始める。患者の足が上記シャッター(222)を完全に通り過ぎれば、シャッター(222)はその時に閉じるようになる。患者受け台(250)は患者の頭がRFコイルの内部に位置するようになるまで引き続きMRIスキャナー(210)の方向に移動する。
段階(330)では、MRIスキャナー(210)が解剖学的情報を得ようとする患者の頭にRFフィールドと傾斜磁界(gradient)を適用し、RFパルス信号を放出する。一般に、身体組織を構成するそれぞれの核種は、一定の磁場内に位置する時にそれ自身のみのラーモア(Lamor)周波数を有する。従って、RFパルス信号が加えられる身体組織は上記ラーモア周波数と相応する磁気共鳴(MR:magnetic resonance)信号を放出する。これらMR信号はMRIスキャナー(210)のRFコイルにより収集されて映像処理手段(270)に転送される。映像処理手段(270)ではフーリエ変換のような信号処理を受信された情報に対して行うことによってMRI映像(280)を生成する。MRI映像のためのMR信号の収集と処理は本発明とは直接的な関連がないので、これに関する詳細な説明は本明細書で省略することにする。
段階(340)では、PET/CT映像を得るために患者受け台(250)が患者移送レール(260)に沿ってPET/CTスキャナー(240)方向に移動する。上述した通り、患者受け台(250)が所定の距離だけRFシールド(220)に接近すれば、それに設けられたシャッター(222)が開き始める。患者受け台(250)がシャッター(222)を完全に通過すればシャッター(222)は再び閉じる。
段階(350)では、患者受け台(250)がPET/CTスキャナー(240)の内部に届く。PET/CTスキャナー(240)は先にMRIスキャナー(210)により検査された患者の同一部位を検査してガンマ線(消滅(annihilation)陽電子)を検出し始める。
上記ガンマ線は陽電子放出同位元素で標識されて静脈注射を通じて人間の身体に注入される、葡萄糖のような基質の生物学的標識子から発生する。より具体的には、上記同位元素が陽電子と中性子を放出しながら自然崩壊して放出された陽電子は人体組織の電子と衝突する。このような衝突は陽電子と電子の消滅(annihilation)を呼び起こしてこれによってガンマ線が生成される。このような消滅過程において、運動量が保存されなければならないため、一対のガンマ線(消滅光子)が180°互いに反対方向に生成される。このような消滅特性によって、PET/CTスキャナー(240)には検出器が円形で配列され、互いに反対方向にある一対の検出器が同時に511 kevの光子、即ち一対のガンマ線を検出する。このような検出は、2つの受信検出器間を連結する線上のどこかで陽電子と電子の衝突があったということを意味し、このような線を反応線と称する。従って、多数の一致する反応線がPET/CTスキャナー(240)内で獲得されてプロセッサ(270)の数学的再構成をたどり断面映像を生成する。
PET/CTスキャナー(240)は上記一致データを映像処理手段(270)に転送する。充分な数の反応線が獲得されれば、映像処理手段(270)はPET映像(242)を最終的に再構成するためにガンマ線の減衰に対する補償及びろ過逆投射(filtered backprojection)などのような信号処理を行う。PET映像のための一致データを処理する方法は本発明と直接的な関連がないので、これに関する詳細な説明は本明細書で省略することにする。
次に、段階(352)では、患者受け台(250)が移送レール(260)に沿ってMRIスキャナー(210)及びPET/CTスキャナー(240)の中間地点に向かって再び戻る。患者受け台(250)がMRIスキャナー(210)及びPET/CTスキャナー(240)の中間地点に止まると、その地点で患者が抜け出す。
段階(360)で、映像処理手段(270)は二つの映像(即ち、MRI映像(280)とPET映像(242))を生成してこれらを融合し、解剖学的MRI映像(280)とPET/CT映像(242)の融合映像を獲得する。上記MRI及びPET映像を最大な正確に融合するために、移送レール(260)は必要な幾何学的・機械的精度を満たすことができるように固定されて精密に維持される。融合の正確性をさらに助けるために、MRIスキャナー(210)とPET/CTスキャナー(240)の内部の両方にそれぞれレーザ−誘導較正(laser−guided calibration)手段が備えられることもできる。最後に、映像処理手段(270)がディスプレイ手段(図示しない)上に融合映像を生成することによって、時間的、空間的側面で完全に同期された解剖学的、分子的及び機能的情報を備える医療映像を提供するようになる。
2.脳専用ウルトラ−ハイフィールドMRI(UHF−MRI)+脳研究専用高解像度PET(HRRT−PET)ハイブリッドシステム
図4(a)は本発明のもう一つの実施例である脳専用UHF−MRI+HRRT−PETハイブリッドシステムを示す。図4(a)に示されるように、本実施例は脳専用MRIスキャナー(410)、RF+磁場シールド(RF+Magnetic Shield)(420)、磁場シールド(430)、HRRT−PETスキャナー(440)、患者受け台(450)、移送レール(460)、これら構成要素を同期的に(synchronously)制御するための制御器及び映像処理手段(470)を備える。
UHF−MRIスキャナー(410)は7.0T以上の非常に高い強度の磁場を用いて脳に対する解剖学的、構造的情報だけでなく、機能的情報を提供する。非常に高い強度の磁場を用いることによって、UHF−MRIスキャナー(410)は大脳皮質の階層面(cortical laminar)構造まで示す映像を提供することができる。しかし、UHF−MRIスキャナー(410)の例外的に高い強度の磁場はさらに遠い距離にまで影響を及ぼす。従って、特にPETスキャナーのように磁場に損傷されやすい機器が近くにある時には磁場、例えば漏洩磁場(stray field)を完全に遮蔽させることができる特殊なシールドが必要である。
本実施例で、磁場+RFシールド(420)はUHF−MRIスキャナー(410)の磁場が外部に漏洩することを防止する。また、磁場シールド(430)はUHF−MRIスキャナー(410)に漏洩する磁場からPETスキャナー(HRRT−PET)(440)を保護する。本実施例で、上記2つのシールド(420及び430)はUHF−MRIスキャナー(410)の磁場を完全に遮蔽するために制御器により同期式で制御される。このような二重の磁場遮蔽を通じて、磁場に非常に敏感なHRRT−PET(440)もUHF−MRIスキャナー(410)に近接して安全に位置することができる。
本実施例で、上記磁場+RFシールド(420)は、UHF−MRIスキャナー(410)の磁場が漏洩することを防止するのに加えて、外部のRFフィールドがUHF−MRIスキャナー(410)に浸入することを防止する。外部のRFフィールドを防止するために、UHF−MRIスキャナー(410)は高周波RFシールド(426)も備える。
図5(a)に示された通り、最近開発されたHRRT−PETスキャナー(440)は計59,904×2個の検出器と1,200個のPMTを含んでいる。具体的には、HRRT−PETスキャナー(440)には8個の検出器バッチ(batch)(510−580)があって、各バッチは9×13個のブロック(512)で構成される。図5(b)には、UHF−MRI(7.0T)の入口に対するスケッチが示されている。本図面で、構成要素(590)は頭の映像を極大化するための頭専用のRFコイルである。また、本図面で、構成要素(591)は脳のために設計されたグラディエント(gradient)(Wi)であり、構成要素(592)は磁石(7.0T)である。
患者受け台(450)は患者を支持し、UHF−MRIスキャナー(410)とHRRT−PETスキャナー(440)との間で患者を左右に移動させる。また、第1実施例の受け台(250)と同一に、受け台(450)は患者をUHF−MRIスキャナー(410)のRFコイルに位置させることができる。
患者移送レール(460)はUHF−MRIスキャナー(410)とHRRT−PETスキャナー(440)との間に置かれている。望ましくは、患者が上記スキャナーとの間を移送レールに沿って移送される時、移送レール(460)はUHF−MRIスキャナー(410)及びHRRT−PETスキャナー(440)の映像獲得原点の間に所定の関係を維持するようにすることが要求される。また、患者移送レール(460)はRF+磁場シールド(420)と磁場シールド(430)との間に備えられており、患者を180°回転させることができる回転盤レール(462)をさらに備える。患者がUHF−MRIスキャナー(410)から出た後、回転盤レール(462)は患者の胴が通過するには小さな内径(bore)を有するHRRT−PETスキャナー(440)に患者の頭がより容易に入ることができるようにする。
映像処理手段(470)はフーリエ変換と3次元映像の再構成のように、MRI映像及びPET映像の両方を生成するのに必要なアルゴリズムを行う。これらアルゴリズムはまた、MRI映像及びPET映像を結合するのにおける数学的変換及び幾何学的エラーの訂正に関していてもよい。
制御器はRF+磁場シールド(420)と磁場シールド(430)を同期化された方法で制御し、先に説明したUHF−MRIスキャナー(410)の高い磁場がどの瞬間にもHRRT−PETスキャナー(440)に到達しないようにする。より詳細には、制御器は移送レール(460)に沿って移動する患者受け台(450)の動きを制御して患者受け台(450)の位置によってRF+磁場シールド(420)及び磁場シールド(430)の開閉を制御し、UHF−MRIスキャナー(410)の磁場が外部に漏洩してHRRT−PETスキャナー(440)に到達することを徹底的に防止する。
図4(b)は本発明の第2実施例である、脳専用UHF−MRI+HRRT−PETハイブリッドシステムに対する変形例を示す。図4(b)に示された実施例は移送レール(460)を除いては図4(a)に示された実施例と同一である。図4(b)に示された通り、単に図4(b)の実施例は、回転盤レール(460)上に位置した移送レール(460)の一部が直角に回転することができる。従って、患者が磁場シールド(430)を経てHRRT−PETスキャナー(440)に移動する前に、患者は回転盤レール(460)により90°の角度で回転する。
このような回転盤レール(460)の変形は、UHF−MRIスキャナー(410)の漏洩磁場により発生してHRRT−PETスキャナー(440)に及ぼす磁場の影響を減少させるのに寄与する。図4(b)の実施例で、UHF−MRI及びHRRT−PETの内径は互いに直接向かい合ってはいない。それによって、UHF−MRIスキャナー(410)の漏洩磁場が図4(a)の実施例での直線構成に比べてより減少する。結局、HRRT−PETスキャナー(440)に対する漏洩磁場の影響がさらに減少する。
図6は本発明による第2実施例で行われる方法を示す。段階(620)で、患者受け台(450)上に患者が固定される。患者受け台(450)は移送レール(460)に沿って頭側から移動する方式でUHF−MRIスキャナー(410)に移動する。患者が移動する時に、RF+磁場シールド(420)は開かれなければならず、磁場シールド(430)は閉じていなければならない。患者受け台(450)は、患者の頭がUHF−MRIスキャナー(410)のRFコイルの内部に位置するまでUHF−MRIスキャナー(410)側に引き続き移動する。
段階(630)では、UHF−MRIスキャナー(410)がRFフィールドとグラディエントを加える。RFコイル(414)の内部に挿入された患者の頭は上記RFフィールドとグラディエントに応答してRF信号を放出する。一般に、磁場の大きさが大きいほど、さらに多く、そしてさらに信頼でき、正確な情報が獲得できる。従って、通常のMRIスキャナーに比べて7.0TのUHF MRIスキャナー(410)は通常のシステムに比べてさらに高い解像度を提供することができ、脳の皮質階層に対する映像までも提供することができる。RFパルスに反応して患者の脳組織からRF信号が放出され、これらはUHFスキャナー(410)のRFコイル(414)により収集される。次に、収集された信号は映像処理手段(470)に転送される。映像処理手段(470)はフーリエ変換のような信号処理を受信された情報に対して行うことによってUHF−MRI映像(480)を生成する。MRI映像を生成するために受信されたRF信号に対して行う信号処理方法は本発明と直接的な関連がないので、これに関する詳細な説明は以下で省略する。
MRI映像を生成するためのUHF−MRI映像データ収集の全ての過程が終了した後、段階(640)では患者受け台(450)がUHF−MRIスキャナー(410)からRF+磁場シールド(420)側に移送レール(460)に沿って移動し始める。患者受け台(450)に固定された患者の脚部分が所定の距離だけRF+磁場シールド(420)に接近すれば、そこに設けられたシャッター(422)が開き始める。患者受け台(450)に固定された患者の頭がRF+磁場シールド(420)を通過して完全に抜け出すようになればシャッター(422)は閉じるようになる。その後、患者受け台(450)はRF+磁場シールド(420)と磁場シールド(430)との間の移送レール(460)上に位置するようになる。
この時、UHF−MRIスキャナー(410)からシャッター(422)を通じて漏洩した磁場によりHRRT−PETスキャナー(440)が悪い影響を受けることがあり得るという点を注意しなければならない。従って、RF+磁場シールド(420)と磁場シールド(430)が同位上に制御されて2つのシールドが一刻も同時に開放状態にならないようにしなければならない。即ち、UHF−MRIスキャナー(410)は7.0T以上の非常に高い磁場を用いるので、患者受け台(450)がRF+磁場シールド(420)から抜け出せば、直ちにRF+磁場シールド(420)に備えられたシャッター(422)を必ず閉じなければならない。そして、患者受け台(450)が磁場シールド(430)に所定の距離だけ接近した後、磁場シールド(430)に備えられたシャッター(432)が開き始める。
患者受け台(450)がPET用磁場シールド(430)に接近する前に、患者が回転盤レール(462)により180°回転することによって、頭の大きさにのみ合う内径を有するHRRT−PETスキャナー(440)の内部に患者の頭が容易に挿入されることができるように設計がなされる。一旦、患者が回転すれば、患者の頭がHRRT−PETスキャナー(440)の方向に位置するようになって、磁場シールド(430)に向かって動く。患者受け台(450)が磁場シールド(430)に所定の距離だけ近づけば、磁場シールド(430)に設けられたシャッター(432)が開き始める。患者受け台(450)がシャッター(432)を通過した後に、磁場に敏感なHRRT−PETスキャナー(440)がUHF−MRIスキャナー(410)からの磁場による影響を防止するために、シャッターが再び閉じられる。上述した通り、磁場シールド(430)に備えられたシャッター(432)が開放状態にある間にはRF+磁場シールド(420)に備えられたシャッター(422)は必ず閉鎖状態でなければならない。
次に、本実施例の段階(650)では、HRRT−PET映像を得るために患者受け台(450)がHRRT−PETスキャナー(440)の内部に到着する。HRRT−PETスキャナー(440)はUHF−MRIスキャナー(410)が検査した患者の同一部位からのガンマ線を検出する。従来のスキャナーに比べて、HRRT−PETスキャナー(440)はより多数の検出器を備えており、被検査体からガンマ線を検出するにおいてさらに効率的である。このような特徴によって、HRRT−PETスキャナー(440)は解像度及び効率性の面で現存するPETスキャナーに比べて卓越したPET映像(490)を生成することができる。
HRRT−PETスキャナー(440)は患者からのデータを収集し、これを映像処理手段(470)に転送する。PET映像を生成するためのデータの処理方法は本発明と直接的な関連がないので、これに関する詳細な説明は省略する。
HRRT−PETスキャナー(440)がPET映像を生成するために十分な情報を獲得した後は、次の検査を行うことができるように患者受け台(450)が移送レール(460)に沿ってRF+磁場シールド(420)と磁場シールド(430)との間の地点に戻ってくる。
段階(660)では、映像処理手段(470)がUHF−MRIスキャナー(410)及びHRRT−PETスキャナー(440)から得られたデータを融合して解剖学的情報と分子的情報が時間的、空間的に同期化された医療映像を生成する。この時、映像融合をより向上させるために、レーザ−誘導較正手段がUHF−MRIスキャナー(410)とHRRT−PETスキャナー(440)に追加されることができる。図7は、本発明の本実施例によってMRI映像とPET映像が融合された医療映像の一例を示す。
本発明の実施例は、解剖学的情報を分子的情報と正確に一致させることによって、UHF−MRI映像データとHRRT−PET映像データが融合された情報(即ち、特定身体組織の分子的機能の識別)を提供する医療映像を生成する。
上述した通り、本実施例は解剖学的、血流動態的、そして分子的情報が空間的、時間的に同期化されて融合された医療映像を生成する。従って、疾病治療、認識科学、学習と記憶、鑑定及び知能活動などに必要な脳科学の全ての変数が7.0T MRI映像の解像度に次ぐ精度を有して本実施例により定量的に測定することができる。
3.マイクロ(micro)PET+マイクロMRIハイブリッドシステム
本発明によるマイクロPET+マイクロMRIハイブリッドシステムの実施例が図8に示されている。図示された通り、マイクロPET+マイクロMRIシステム(800)はマイクロMRIスキャナー(810)、RFシールド(820)、マイクロPETスキャナー(840)、検体受け台(850)、移送レール(860)及び映像処理手段(870)を備える。
本実施例のマイクロMRIスキャナー(810)は主に動物モデルに対する研究に使われる。マイクロMRIスキャナー(810)は検体の内部組織に対する分子的情報と共に解剖学的情報を提供する。マイクロMRIスキャナー(810)は上述した人体用MRIスキャナーと非常に類似の構造を有するが、より小さな直径の磁石と高磁場(約7.0T〜14.0T)を用いて解像度を100μm程度まで高めることができる。
マイクロPETスキャナー(840)は主に動物の分子的映像を獲得するために使われる。マイクロPETスキャナー(840)も小さな直径の内径を用いて半値幅(fwhm:full width half maximum)が1mmに近い解像度の映像を提供することができる。
本実施例で、RFシールド(820)はLow Field MRI+PET/CTハイブリッド実施例でのRFシールド(220)と同様に、外部RFフィールドから悪い影響を受けないようにマイクロMRIスキャナー(810)を保護する。
検体受け台(850)はマイクロMRIスキャナー(810)またはマイクロPETスキャナー(840)によるスキャン過程の間に検体が動かないように検査対象検体を固定させる。
移送レール(860)はマイクロMRIスキャナー(810)とマイクロPETスキャナー(840)との間に置かれる。検体が移送レールに沿って上記スキャナーとの間で移送される時に移送レール(860)はマイクロMRIスキャナー(810)とマイクロPETスキャナー(840)の映像獲得原点との間に所定の関係が維持されるようにすることが要求される。
映像処理手段(870)はフーリエ変換と3次元映像の再構成のように必要な演算を行うことによって、検体に対する医療映像を生成するためのものである。これらアルゴリズムは映像の再構成に必要なその他の数学的な幾何学的較正(calibration)とも関連し得る。
マイクロPETがRF及び磁場シールドを必要とするが、これは比較的簡単で安価に具現することができる。
図9は、Low Field MRI+PET/CTハイブリッド第1実施例の方法と類似のマイクロMRI+マイクロPETハイブリッド実施例の方法を示す。
まず、段階(920)で、本実施例の方法はマイクロMRIの映像撮影間マイクロMRIブロックを遮蔽することから始める。この段階では、検体が検体受け台(850)上に固定される。次に、検体受け台(850)は移送レール(860)に沿ってマイクロMRIスキャナー(810)側に移動する。検体受け台(850)が所定の距離だけRFシールド(820)に接近すれば、RFシールド(820)に設けられたシャッター(822)が開き始める。検体受け台(850)がシャッター(822)を通過した後には、再びシャッター(822)が閉じられる。
段階(930)では、マイクロMRIスキャナー(810)が検体にRFフィールドとグラディエントを加える。RFパルス信号に応じて、検体からMR信号が発生してこれらはマイクロMRIスキャナー(810)のRFコイルにより収集される。映像処理手段(870)はフーリエ変換のようなアルゴリズムをMR信号に対して行ってMRI映像(880)を生成する。MRI映像のためのMR信号に対する収集及び処理は本発明と直接的な関連がないので、これに関する詳細な説明は以下で省略する。
段階(940)では、検体受け台(850)が移送レール(860)に沿ってマイクロPETスキャナー(840)側に動く。その時に、RFシールド(820)に設けられたシャッター(822)が開かれる。その後に、検体受け台(850)がシャッター(822)から抜け出した時に、シャッター(822)が完全に閉じられる。
段階(950)では、検体受け台(850)がマイクロPETスキャナー(840)の内部に届く時まで、受け台(850)が移送レール(860)に沿ってマイクロPETスキャナー(840)側に移動する。マイクロPETスキャナー(840)はマイクロMRIスキャナー(810)により測定された検体の同一部位からのガンマ線を検出し始める。マイクロPETスキャナー(840)が十分なデータを得るようになれば、そのデータを映像処理手段(870)に転送する。
段階(960)では、上記二つのスキャナー、即ちマイクロMRIスキャナー(810)とマイクロPETスキャナー(840)からそれぞれ獲得されたデータを用いて映像処理手段(870)がMRI映像とPET映像を生成し、上記映像を融合する。
以上、本発明の技術的思想を具体的な実施例を通じて詳細に説明したが、上記具体的な実施例は本発明を限定するためのものではなく、単に本発明をさらに理解しやすくするための例にすぎない。本技術分野において通常の知識を有する者が本発明の技術的思想の範囲内で多様な変形、変更、及び置換などを本発明に加えることが出来ることは自明である。
本発明の属する技術分野の従来技術を示した図面である。 本発明によるPET−MRIハイブリッドシステムの第1実施例、ローフィールド(Low Field)MRI+PET/CTシステムを示した図面である。 本発明による第1実施例、ローフィールドMRI+PET/CTシステムの動作を示すフローチャートである。 (a)は、本発明によるPET−MRIハイブリッドシステムの第2実施例、UHF(Ultra High Field)MRI+HRRT(High Resolution Research Tomography)PETシステムを示した図面である。(b)は、本発明による第2実施例、UHF MRI+HRRT PETシステムに対する変形を示した図面である。 (a)は、本発明による第2実施例、UHF MRI+HRRT PETシステムで使われるHRRT PETスキャナーを示した図面である。(b)は、本発明による第2実施例、UHF MRI+HRRT PETシステムでのUHF−MRIの入口を示した図面である。 本発明による第2実施例、UHF MRI+HRRT PETシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明によって生成されたPET−MRI融合映像である。 本発明によるPET−MRIハイブリッドシステムの第3実施例、マイクロPET+マイクロMRIシステムを示した図面である。 本発明による第3実施例、マイクロPET+マイクロMRIシステムの動作を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. 被検査体に対する解剖学的情報、血流動態情報、分子的情報及び機能的情報を提供する映像装置であって、
    上記被検査体に対する上記解剖学的情報だけでなく、上記血流動態情報を統合された形態で獲得する第1スキャナー;
    上記分子的情報及び上記機能的情報を獲得する第2スキャナー;
    上記第1スキャナーを備える所定の第1の空間を外部RFフィールドから保護し、上記第1スキャナーの磁場が外部に漏洩することを防止するRF+磁場シールド;
    上記第2スキャナーを備える所定の第2の空間を上記第1スキャナーから出た上記磁場から保護する磁場シールド;
    上記第1スキャナーから上記RF+磁場シールド及び上記磁場シールドを経て上記第2スキャナーに達する経路に沿って置かれた移送レール;及び
    上記被検査体を支持して上記移送レールに沿って動くことができる受け台を備える映像装置。
  2. 上記移送レールは上記第1スキャナー及び第2スキャナーとの間で上記被検査体に対して同一座標が維持されることができる程度に十分に固定された請求項に記載の映像装置。
  3. 上記第1スキャナー及び第2スキャナーは上記被検査体に対して同一座標を維持するためにそれぞれレーザ−誘導較正手段を備える請求項に記載の映像装置。
  4. 上記第1スキャナーにより獲得された上記解剖学的及び上記血流動態情報と上記第2スキャナーにより獲得された上記分子的情報及び上記機能的情報を処理して融合された映像を構成する映像処理器をさらに備える請求項に記載の映像装置。
  5. 上記第1スキャナーはMRIスキャナーであり、上記第2スキャナーはPETスキャナーである請求項に記載の映像装置。
  6. 上記RF+磁場シールドと、上記磁場シールド間に位置し、上記移送レールを特定角度に回転させることができる手段をさらに備える請求項に記載の映像装置。
  7. 請求項乃至請求項いずれか一項に記載の装置を動作させるようにコンピュータに指示する命令を備えるプログラムを格納したコンピュータ−読取り可能な格納媒体。
  8. 請求項乃至請求項いずれか一項に記載の装置により獲得された解剖学的情報、血流動態情報及び分子的機能的情報を融合するのに必要な数学的またはコンピュータ技法をコンピュータが行うように指示する命令を備えるプログラムを格納したコンピュータ−読取り可能な格納媒体。
  9. 被検査体に対する解剖学的情報、血流動態情報、分子的情報及び機能的情報を提供する方法であって、
    上記被検査体を上記解剖学的情報及び上記血流動態情報が獲得される第1の空間に移送する段階;
    上記第1の空間を外部RFフィールドから保護して上記第1の空間から磁場が外部に漏洩することを防止する段階;
    上記解剖学的情報及び上記血流動態情報を獲得する段階;
    上記被検査体を上記分子的情報及び上記機能的情報が獲得される第2の空間に移送する段階;
    上記第2の空間を外部磁場から保護する段階;及び
    上記分子的情報及び上記機能的情報を獲得する段階
    を備える方法。
  10. 上記被検査体を上記分子的情報及び上記機能的情報が獲得される上記第2の空間に移送する上記段階は、上記解剖学的情報及び上記血流動態情報が獲得される上記第1の空間から漏洩した磁場を遮断する段階をさらに備える請求項に記載の方法。
  11. 上記被検査体を上記分子的情報及び上記機能的情報が獲得される上記第2の空間に移送する上記段階は、上記第2の空間に上記被検査体が届く前に任意の角度で上記被検査体を回転する段階を備える請求項10に記載の方法。
  12. 請求項乃至請求項11に記載の方法のうちのいずれか一つをコンピュータが行えるように指示する命令を備えるプログラムを格納したコンピュータ−読取り可能な記録媒体。
JP2005257856A 2004-09-06 2005-09-06 Pet−mriハイブリッドシステム Expired - Fee Related JP5011492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040070693 2004-09-06
KR10-2004-70693 2004-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006075596A JP2006075596A (ja) 2006-03-23
JP5011492B2 true JP5011492B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36155517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257856A Expired - Fee Related JP5011492B2 (ja) 2004-09-06 2005-09-06 Pet−mriハイブリッドシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7937131B2 (ja)
JP (1) JP5011492B2 (ja)
KR (2) KR100842682B1 (ja)
DE (1) DE102005041381A1 (ja)
NL (2) NL1029890C2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015070B4 (de) * 2005-04-01 2017-02-02 Siemens Healthcare Gmbh Kombiniertes Positronen-Emissions-Tomographie-und Magnetresonanz-Tomographie-Gerät
DE102005015071B4 (de) * 2005-04-01 2008-06-19 Siemens Ag Kombiniertes Positronen-Emissions-Tomographie- und Magnetresonanz-Tomographie-Gerät
US7218112B2 (en) * 2005-05-12 2007-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Combined MR/PET system
DE102005023906B4 (de) * 2005-05-24 2013-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung von Positronen-Emissions-Messinformationen im Rahmen der Positronen-Emissions-Tomographie
DE102005054227A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-24 Siemens Ag Bildgebende medizinische Modalität
JP2009540882A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 イムリス インコーポレイテッド 診察及び外科イメージング用の回転式統合型スキャナー
KR100791021B1 (ko) * 2006-08-18 2008-01-07 가천의과학대학교 산학협력단 Pet­mri 퓨전영상시스템
JP4997877B2 (ja) * 2006-08-25 2012-08-08 株式会社日立製作所 Mri−pet装置
WO2008140547A1 (en) 2006-10-31 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics N. V. Patient bed for pet/mr imaging systems
US8013607B2 (en) * 2006-10-31 2011-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic shielding for a PET detector system
JP5324454B2 (ja) * 2006-10-31 2013-10-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 複合型pet/mr撮像システム
DE102006054542B4 (de) * 2006-11-20 2012-12-06 Siemens Ag Vorrichtung zur überlagerten MRT- und PET-Bilddarstellung
US20080146914A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company System, method and apparatus for cancer imaging
WO2008075265A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion correction in a pet/mri hybrid imaging system
US7667457B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-23 General Electric Co. System and apparatus for detecting gamma rays in a PET/MRI scanner
US7847552B2 (en) * 2007-01-10 2010-12-07 General Electric Company Exclusion of compromised PET data during simultaneous PET-MR acquisition
EP2117427B1 (en) 2007-01-11 2016-11-30 Koninklijke Philips N.V. Pet/mr scanners for simultaneous pet and mr imaging
DE102007009182B4 (de) * 2007-02-26 2016-09-22 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bilddarstellung von sich zyklisch bewegenden Objekten
DE102007013566B4 (de) * 2007-03-21 2017-02-23 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Bilddatenaufnahme und medizinische Modalität
WO2008135873A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Hybrid mr/pet with correction for radiation absorption by mr coil
DE102007023656A1 (de) * 2007-05-22 2008-12-04 Siemens Ag Verfahren zur Datenauswertung
DE102007023655B4 (de) * 2007-05-22 2017-07-27 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Ermittlung wenigstens eines PET-Parameters
KR100891057B1 (ko) 2007-05-31 2009-03-31 이재성 탈장착형 pet-mri통합 유닛
KR100891056B1 (ko) 2007-05-31 2009-03-31 이재성 개방형 pet-mri통합 유닛
DE102007029364A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-02 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen eines Zugangs zu einem Areal von einem Gehirn
DE102007045325B4 (de) * 2007-09-21 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Medizinische Untersuchungsvorrichtung
DE102007046739A1 (de) * 2007-09-28 2009-07-23 Forschungszentrum Jülich GmbH Chopper für einen Teilchenstrahl
KR101392132B1 (ko) * 2007-10-19 2014-05-19 가천대학교 산학협력단 Mri-pet-ct 하이브리드 이미징 시스템 및 방법
KR100930608B1 (ko) * 2007-12-24 2009-12-09 한국과학기술원 융합 영상 획득장치 및 그 구동방법
WO2010004427A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Kyushu University Measurement device and measurement method
KR101031483B1 (ko) 2009-02-24 2011-04-26 성균관대학교산학협력단 Pet-mri 융합시스템
DE102009030722B4 (de) * 2009-06-26 2012-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Aufzeichnung und Verarbeitung von Messdaten einer Hybrid-Bildgebungsvorrichtung sowie Hybrid-Bildgebungsvorrichtung
KR101130550B1 (ko) * 2009-10-29 2012-03-23 고려대학교 산학협력단 세포투과성 펩타이드 표면 결합 나노 리포좀 및 이를 포함하는 항-아토피 조성물
JP5598956B2 (ja) * 2010-03-09 2014-10-01 独立行政法人放射線医学総合研究所 Pet/mri装置
US8818488B2 (en) * 2010-07-21 2014-08-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Data processing unit positioning in MR-PET imaging system integration
KR20120022356A (ko) * 2010-09-02 2012-03-12 한국과학기술원 Pet-mri 융합 시스템
JP6291255B2 (ja) * 2010-12-16 2018-03-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 大きいボアの核及び磁気共鳴イメージング又は大きいボアのct及び磁気共鳴イメージングを用いた放射線治療プランニング及びフォローアップシステム
CN102688053A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 北京大基康明医疗设备有限公司 融合正电子发射断层扫描图像、磁共振扫描图像的***、方法
CN102688054A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 北京大基康明医疗设备有限公司 融合正电子发射断层扫描图像、磁共振扫描图像的***、方法
US9025845B2 (en) 2011-06-17 2015-05-05 Quantitative Imaging, Inc. Methods and apparatus for assessing activity of an organ and uses thereof
KR20130083205A (ko) 2012-01-12 2013-07-22 삼성전자주식회사 양전자 방출 단층 촬영에서의 영상 보정 방법 및 장치
CN104105979B (zh) 2012-02-09 2018-05-22 皇家飞利浦有限公司 与mri装置组合使用的数据探测设备
US9265440B2 (en) 2012-05-30 2016-02-23 General Electric Company Split bridge for PET-MR scanner
KR102026735B1 (ko) 2012-10-02 2019-09-30 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치의 검출기의 시스템 응답 및 시스템 응답을 이용하여 의료 영상을 생성하는 방법 및 장치
US9489752B2 (en) 2012-11-21 2016-11-08 General Electric Company Ordered subsets with momentum for X-ray CT image reconstruction
US9277898B2 (en) * 2012-12-27 2016-03-08 General Electric Company Stationary anterior phased array coil for simultaneous PET-MR imaging
CN103340645B (zh) * 2013-07-04 2015-04-01 沈阳东软医疗***有限公司 一种多***医疗设备的机械校准方法及装置
US20150208994A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Aspect Imaging Ltd. Ct/mri integrated system for the diagnosis of acute strokes and methods thereof
US10830848B2 (en) * 2014-03-14 2020-11-10 The General Hospital Corporation System and method for low-field, multi-channel imaging
WO2015173817A2 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Aspect Imaging Ltd. Protective and immobilizing sleeves with sensors, and methods for reducing the effect of object movement during MRI scanning
US10036793B2 (en) * 2015-05-08 2018-07-31 Siemens Healthcare Gmbh Method and apparatus for reconstructing magnetic resonance images with phase noise-dependent selection of raw data
WO2018127770A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Koninklijke Philips N.V. Modular magnetic resonance imaging protection system
CN107080550B (zh) * 2017-04-20 2020-12-04 青岛大学附属医院 一种自适应ct设备
CN107680072A (zh) * 2017-11-01 2018-02-09 淮海工学院 一种基于深度稀疏表示的正电子发射断层图像和磁共振图像的融合方法
EP3542859A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-25 Koninklijke Philips N.V. Determining a medical imaging schedule
CN109589108A (zh) * 2018-12-05 2019-04-09 北京昆迈生物医学研究院有限公司 一种基于原子磁强计的心磁图***及方法
GB2619713A (en) * 2022-06-13 2023-12-20 Tesla Dynamic Coils BV MRI systems and receive coil arrangements
CN114847953B (zh) * 2022-07-06 2022-09-09 北京昆迈医疗科技有限公司 一种脑磁扫描设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105641A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Toshiba Corp 医用診断システム
JPH05253209A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Hitachi Ltd 磁気共鳴イメージング方法
JPH08154912A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 医療信号採取装置の遮蔽方法および医療信号採取装置
US5851182A (en) * 1996-09-11 1998-12-22 Sahadevan; Velayudhan Megavoltage radiation therapy machine combined to diagnostic imaging devices for cost efficient conventional and 3D conformal radiation therapy with on-line Isodose port and diagnostic radiology
US6697660B1 (en) * 1998-01-23 2004-02-24 Ctf Systems, Inc. Method for functional brain imaging from magnetoencephalographic data by estimation of source signal-to-noise ratio
US6205347B1 (en) 1998-02-27 2001-03-20 Picker International, Inc. Separate and combined multi-modality diagnostic imaging system
DE10012152A1 (de) 1999-03-11 2000-09-14 Keweloh Hans Christian Vorrichtung zur nicht-invasiven medizinischen Untersuchung und/oder Behandlung
US6470207B1 (en) * 1999-03-23 2002-10-22 Surgical Navigation Technologies, Inc. Navigational guidance via computer-assisted fluoroscopic imaging
US6490476B1 (en) * 1999-10-14 2002-12-03 Cti Pet Systems, Inc. Combined PET and X-ray CT tomograph and method for using same
US6603991B1 (en) * 1999-11-24 2003-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for dual mode medical imaging system
JP3728199B2 (ja) * 2000-11-14 2005-12-21 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US20040162457A1 (en) * 2001-08-30 2004-08-19 Carl Maggiore Antiproton production and delivery for imaging and termination of undersirable cells
US6754520B2 (en) 2001-10-19 2004-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multimodality medical imaging system and method with patient handling assembly
US6855114B2 (en) * 2001-11-23 2005-02-15 Karen Drukker Automated method and system for the detection of abnormalities in sonographic images
JP2003275190A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nsk Ltd 人体移送装置
US20040002641A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-01 Bo Sjogren Patient representation in medical machines
JP4301777B2 (ja) * 2002-07-24 2009-07-22 株式会社東芝 Ct装置と核医学装置を各々独立に使える複合システム
US7697972B2 (en) * 2002-11-19 2010-04-13 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
US7075087B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Siemens Medical Solutions, Usa Multi-modality diagnostic imager
US7190991B2 (en) * 2003-07-01 2007-03-13 Xenogen Corporation Multi-mode internal imaging
US7379769B2 (en) * 2003-09-30 2008-05-27 Sunnybrook Health Sciences Center Hybrid imaging method to monitor medical device delivery and patient support for use in the method
US20050206967A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 General Electric Company Method and system for managing modality worklists in hybrid scanners
US7567834B2 (en) * 2004-05-03 2009-07-28 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for implantation between two vertebral bodies
EP1758714A4 (en) * 2004-06-14 2009-03-11 Cephos Corp QUESTION AND CONTROL PARADIGMS FOR THE DETECTION OF MISSING BY MEASURING BRAIN ACTIVITY
US8160314B2 (en) * 2004-06-18 2012-04-17 Siemens Aktiengesellschaft System and method for linking VOIs across timepoints for analysis of disease progression or response to therapy

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070099511A (ko) 2007-10-09
NL1029890A1 (nl) 2006-03-07
US20110196228A1 (en) 2011-08-11
JP2006075596A (ja) 2006-03-23
KR100842682B1 (ko) 2008-07-01
US20060052685A1 (en) 2006-03-09
DE102005041381A1 (de) 2006-03-23
NL1033667A1 (nl) 2007-05-30
KR20060051013A (ko) 2006-05-19
NL1029890C2 (nl) 2007-06-14
NL1033667C2 (nl) 2011-08-09
US7937131B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011492B2 (ja) Pet−mriハイブリッドシステム
Lagendijk et al. MR guidance in radiotherapy
Pichler et al. Multimodal imaging approaches: pet/ct and pet/mri
EP2424429B1 (en) Imaging device for three dimensional anatomical and functional imaging and methods thereof
US20080146914A1 (en) System, method and apparatus for cancer imaging
US20130267829A1 (en) Apparatus for ct-mri and nuclear hybrid imaging, cross calibration, and performance assessment
US20090299170A1 (en) Magnetic resonance scanner with PET unit
US20080135769A1 (en) Attenuation correction of pet image using image data acquired with an mri system
US12044759B2 (en) Toroidal system configuration for dedicated MRI scanners
US20090048507A1 (en) Method and apparatus for imaging functional and electrical activities of the brain
JP2015042986A (ja) Pet/mri複合撮像システムにおける動き補正
Huang et al. MR‐based motion correction for PET imaging using wired active MR microcoils in simultaneous PET‐MR: Phantom study
US20150196222A1 (en) Mr receive coil localization and mr-based attenuation correction
US10670737B2 (en) Mobile TOF-PET insert
Shah et al. Hybrid PET/MR imaging: physics and technical considerations
KR101392132B1 (ko) Mri-pet-ct 하이브리드 이미징 시스템 및 방법
US20140221817A1 (en) Method for generating attenuation correction for a combined magnetic resonance-positron emission tomography device
US8278926B2 (en) Method for determining attenuation values of an object
CN107831463B (zh) 用于对物体成像的pet-mri***及其成像的方法及其表面线圈
US11835608B1 (en) Shield-free MRI system of time-varying electromagnetic fields in complex electromagnetic environments
Catana et al. Integrated PET and MRI of the heart
Kapila et al. The advent of MR/PET Imaging
Now that whole-body Whole-Body MR/PET Hybrid Imaging: Technical Considerations, Clinical Workflow, and Initial Results

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees