JP5002199B2 - 接着部はく離形状同定装置 - Google Patents

接着部はく離形状同定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002199B2
JP5002199B2 JP2006164752A JP2006164752A JP5002199B2 JP 5002199 B2 JP5002199 B2 JP 5002199B2 JP 2006164752 A JP2006164752 A JP 2006164752A JP 2006164752 A JP2006164752 A JP 2006164752A JP 5002199 B2 JP5002199 B2 JP 5002199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
peeling
adhesive
value information
calculated based
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006164752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333517A (ja
Inventor
敏充 荻巣
朋永 岡部
英樹 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2006164752A priority Critical patent/JP5002199B2/ja
Priority to EP07109859.4A priority patent/EP1867959B1/en
Priority to US11/811,866 priority patent/US7522269B2/en
Publication of JP2007333517A publication Critical patent/JP2007333517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002199B2 publication Critical patent/JP5002199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/083Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35309Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer
    • G01D5/35316Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer using a Bragg gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、光ファイバセンサを用いて構造物中の接着部に生じるはく離の形状を同定する接着部はく離形状同定装置に関する。
従来、特許文献1〜3に記載されるように、光ファイバセンサを用いて構造物中の歪を測定する装置が提案されている。
特許文献1記載の発明は、回転駆動されるブレードの歪を測定し、ブレードに作用する荷重の時刻歴データを取得する。
特許文献2記載の発明は、被測定物に複数の光ファイバセンサを配置し、光ファイバセンサ内で発生した歪情報を有するブリルアン散乱光の波長のシフト量と、光ファイバセンサの配置位置とに基づいて、被測定物において歪が発生した位置と歪量とを求める。
しかし、特許文献1,2記載の発明は、構造物中に生じるはく離を検知する目的のものではなかった。特許文献1,2記載の発明にあっては、構造物中に生じるはく離を検知する理論や技術手段が構成されておらず、ましてやはく離の形状まで同定することはできない。
これに対し特許文献3記載の発明は、光ファイバセンサを用いて構造物中の歪を測定し、その測定結果をはく離検知に応用する。
すなわち、特許文献3記載の発明は、コンクリートにFRPを接着固定した構造に対し、コンクリートの接着面及びFRPの接着面には、光ファイバセンサを配置し、光ファイバセンサからの反射光であるブリルアン散乱光の周波数分布を解析することで、光ファイバセンサの長さ方向所定位置の歪を計測する。そして、コンクリート側とFRP側の同一位置での計測値の差が所定値以上となった場合に、コンクリートとFRPとの接着状態が不良となったと判断し、はく離検知を行う。
特開2004−333378号公報 特開2004−108890号公報 特開2002−62118号公報
しかし、特許文献3記載の発明にあってもさらに次のような問題があった。
特許文献3記載の発明にあっては、はく離を検知するために相互に接着される2つの部材の双方に光ファイバセンサを設置しなければならない。
また、特許文献3記載の発明にあっては、はく離の有無やその位置を検出することができても、はく離の形状まで同定することができない。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、光ファイバセンサを用いて構造物中の接着部に生じるはく離の形状を精度よく同定することができる接着部はく離形状同定装置を提供することを課題とする。
また、本発明は、同定したはく離の形状を視覚的に表示することができる接着部はく離形状同定装置を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、2部材の接着面と、当該両接着面間に介在する接着剤により形成された接着層とからなる接着部における前記接着面の角からのはく離形状を同定する接着部はく離形状同定装置であって、
前記角を原点Oとした前記接着面上のX−Y座標において式(1)によって近似的に表現される原点Oがはく離開始点とされたはく離先端の形状を同定するにあたり、
Figure 0005002199
前記接着層に埋設され、前記X−Y座標上に複数が配置され、歪に応じてスペクトルが変化する光を出力する光ファイバセンサの出力光から前記スペクトルを示す計測値情報を各々取得し、
前記計測値情報により示されるスペクトルのピーク波長に基づき算出される歪と、式(1)の(A,B,α)を変数として理論値解析により得られた理論値情報に基づき算出される歪とを用い、
前記計測値情報に基づき算出される歪を対応する光ファイバセンサの前記X−Y座標上の位置座標に結びつけた上で、
前記計測値情報に基づき算出される歪と前記理論値情報に基づき算出される歪との残差2乗和を最小化する最小化問題の解(A,B,α)を得て、これと式(1)に基づき、前記はく離先端の形状を同定する演算処理装置を備える接着部はく離形状同定装置である。
請求項記載の発明は、前記演算処理装置が同定した前記はく離先端の形状前記接着部上での配置とともにグラフィック表示する画像表示装置を備える請求項1に記載の接着部はく離形状同定装置である。
本発明によれば、接着層に埋設された複数の光ファイバセンサから検出されたスペクトルのピーク波長に基づき歪の計測値を算出し、はく離先端の形状を式(1)で想定したときの歪の理論値との同定演算により、接着部に生じるはく離先端の形状を精度よく同定することができる。
また、請求項に記載の発明によれば、同定した接着部のはく離先端の形状を接着部上での配置とともにグラフィック表示するので、同定したはく離の形状を使用者に対し視覚的に表示することができ、使用者にはく離形状を容易に認識させることができる。
以下に本発明の一実施の形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
図1は、構造物とこれを分析対象とする接着部はく離形状同定装置の概略構成図である。図1に示す構造物aは、航空機の翼の外板a1と、ハット型縦通材a2と、外板a1とハット型縦通材a2とを接着固定する接着剤により形成された接着層a3とからなる。
接着部はく離形状同定装置bは、演算処理装置b1と、画像表示装置b2と、光スペクトラムアナライザb3と、光源b4と、光サーキュレータb5と、センシング用の光ファイバb6と、A/Dコンバータb7と、アンプb8とから構成される。
光ファイバb6は、接着層a3に埋設され、図1に示すようにハット型縦通材a2の長手方向に配置される。図1に示す光ファイバb6を含め複数本(図示せず)の光ファイバb6,b6,・・・が間隔隔てて平行に配置される。
このような構造物aでは、ハット型縦通材a2の接着面の内側角部からはく離が開始される。そのうち1つは図1に示す点Oである。同図に点Oを原点とするX−Y座標を示した。図2に、同X−Y座標と接着層a3の外形を示す。
この光ファイバb6には、FBG(Fiber Bragg Grating)光ファイバセンサが複数形成されている。すなわち、光ファイバb6のコア部に所定の波長光を反射するグレーティング部が複数形成されている。このグレーティング部がセンサ部となる。本実施形態では、図2に示すようにグレーティング部gがn行h列に形成されている。個々のグレーティング部をg11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnhにより表すこととする。
光源b4より所定の波長帯域を網羅する照射光が光ファイバb6のコア部に入射される。その光は、光ファイバb6のコア部を伝搬してグレーティング部gで特定の波長の光のみ選択的に反射される。一本の光ファイバb6に形成されたグレーティング部(例えば、g11,g21〜gn1)は、互いに異なる波長帯域の反射特性となるように形成されている。
構造物aに生じる応力により、このグレーティング部gにも歪が生じる。
グレーティング部gに歪が生じると、グレーティング部gの格子間隔の変化(伸縮)に伴って反射光の波長が変化する。すなわち、グレーティング部gの歪に変化が生じると、その歪量に応じて反射光の波長が変動することとなる。この変動としては、反射光のスペクトル形状の変化や、ピーク波長を含めてスペクトル全体のシフトがある。
したがって、光源b4の所定の波長帯域は、すべてのグレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnhの反射光波長の変動波長帯域を網羅するものとされる。
光サーキュレータb5は、光源b4からの光を光ファイバb6側へ進行させ、グレーティング部gで反射されて返ってきた反射光を光スペクトラムアナライザb3へ入力させる。
光スペクトラムアナライザb3は、1本の光ファイバb6によりシリアルで入力された反射光をグレーティング部毎(例えばg11,g21,・・・gn1毎)の反射光に分離してパラレル変換し、分離された各反射光のスペクトル信号を電気信号に変換して外部出力する。スペクトラムアナライザb3の出力は、図示しないインターフェースを介してA/D変換されて演算処理装置b1に入力される。
演算処理装置b1は、以上のようにして各グレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnh毎のスペクトル情報を取得する。演算処理装置b1は、このスペクトル情報により示されるスペクトルのピーク波長に基づき、反射光スペクトルのピーク波長と歪との相関を用いて各グレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnh毎の歪を算出する。演算処理装置b1は、一定のサンプリング期間又はサンプリング回数の平均として歪を算出する。
さらに、はく離形状の同定のための処理内容につき説明する。
上述したようにして、演算処理装置b1は、各グレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnh毎のスペクトル情報を取得し、それらから歪の計測値を演算して得る。演算処理装置b1は、各グレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnhの位置座標の情報を予め記憶し保存している。演算処理装置b1は、各スペクトル情報を対応する位置座標に結びつけてスペクトルの計測値情報として記憶保持する。同様に、歪の各計測値を対応する位置座標に結びつけて歪の計測値情報として記憶保持する。
接着部はく離の形状同定は、以上の計測値情報と、構造物aの属性情報及び荷重条件に基づく理論的解析(有限要素解析、光学解析)より得られた理論値情報とに基づき行う。ここで、構造物aの属性情報には、構造物aの幾何学的情報及び構成部材の物性情報が含まれる。荷重条件としては、翼の定常状態で想定される荷重として、接着層a3に平行な所定の面内荷重が構造物aに負荷された条件とする。
本実施形態では、計測値と理論値との残差2乗和を最小化することにより接着部はく離の形状同定を行う。具体的には、次の2通りの最小化処理を行う。
1つは、歪情報を用いた形状同定(第1の形状同定演算)である。図2に示すX−Y座標において、はく離先端cの形状は、A,B,αを変数とする式(1)によって近似的に表現される。
この歪情報を用いた形状同定は、歪の理論値情報として有限要素解析より得られるX軸方向平均歪をεi(変数:A,B,α)とし、上記歪の計測値情報によるX軸方向平均歪をωiとしたとき、式(2)の関数Fを最小化する最適化問題を解くことに帰着される。
ここで、Nは総計測点数である。総計測点数とは、本同定に用いるグレーティング部g11〜gn1,g12〜gn2,・・・g1h〜gnhの総数である。すべてを用いる場合は、N=n×hである。一部を用いる場合は、はく離付近(原点O付近)に配置されるグレーティング部から得られる情報を用いる。最適化手法としてBFGS可変計量法を、一次元探索には囲い込みと多項式近似を用いる。
Figure 0005002199
この歪情報を用いた形状同定を行った場合、得られた同定結果が式(2)の目的関数における局所最小解となるケースが多く、これにより形状同定の精度が低下してしまう。
そこで本実施形態では、演算処理装置b1が取得したスペクトル情報により示される反射光スペクトル形状を用いた形状同定(第2の形状同定演算)をも実施する。
すなわち、演算処理装置b1は、上述のようにして取得したスペクトル情報により示される反射光スペクトル形状をフーリエ級数によって近似し、その係数を基に接着部はく離の形状同定を行う。反射光スペクトル形状を算出するための光学解析手法としては有限要素解析より得られた歪を利用し、伝達行列法によって算出する。
反射光スペクトル形状を用いた形状同定は、理論値情報として有限要素解析より得られる反射光スペクトル形状に関するm次のフーリエ係数をa(変数:A,B,α)とし、上記スペクトルの計測値情報による反射光スペクトル形状に関するm次のフーリエ係数をbとしたとき、式(3)の関数Fを最小化する最適化問題を解くことに帰着される。最適化手法としてBFGS可変計量法を、一次元探索には囲い込みと多項式近似を用いる。
Figure 0005002199
本実施形態では上記の2通りの手法を組み合わせ、演算処理装置b1は、次のような順序で接着部はく離の形状同定のための演算を行う。
(ステップ1)
接着部はく離の形状同定においては、はく離領域にセンサ部、すなわち、グレーティング部gが含まれるか否かによってそのグレーティング部gに生じる平均歪の値が大きく異なる。すなわち、はく離領域においては、理論値情報として得られた平均歪と計測値情報として得られた平均歪が大きく異なる。そこで、本形状同定においては、いかなる一つのセンサ部においても式(4)を満たした場合、初期値から除外する。
Figure 0005002199
ここでeは閾値である。この閾値は構造物の接着部の形状等により決定されるパラメータで、実験等で経験的に求められる。
(ステップ2:第1の形状同定演算)
次に、上述した歪情報を用いた形状同定を行う。すなわち、式(2)の関数Fの値をゼロに近づける最適化計算を行う。
(ステップ3:第2の形状同定演算)
次に、上述した反射光スペクトル形状を用いた形状同定を行う。すなわち、式(3)の関数Fの値をゼロに近づける最適化計算を行う。その際、ステップ2の最適化計算により算出された最適解を初期値とする。
以後目的関数式(2)、式(3)の値がある閾値以下になるまでステップ2及びステップ3を交互に繰り返し行う。この閾値とは構造物の接着部の形状により決定されるパラメータで、実験等で経験的に求められる。その際、各ステップでは、前ステップの最適化計算により算出された最適解を初期値として受け継ぐ。これにより、精度良く同定を行うことができる。
演算処理装置b1は、上記演算で得られた解(A,B,α)と式(1)に基づき、はく離先端の形状を特定し、画像表示装置b2に表示する。画像表示装置b2には、図3に示すように、同定した接着層a3のはく離形状を接着層a3上での配置とともにグラフィック表示する。図3(a)は2次元表示、図3(b)は3次元表示したものである。図3においてd1は、本接着部はく離形状同定装置bが同定したはく離先端のラインである。図3(a)中のd2は、接着層a3の外形ラインである。
これにより、使用者に接着部のはく離形状を視覚的に表示することができ、使用者にはく離形状を容易に認識させることができる。
なお、本実施形態においては、第1の形状同定演算を先に行ったが、第2の形状同定演算を先に行っても良い。
本発明一実施形態に係る接着部はく離形状同定装置の概略構成図である。 図1に示す点Oを原点とするX−Y座標上の接着層の平面図である。 本発明一実施形態に係るはく離形状のグラフィック表示例である。(a)は2次元、(b)は3次元で示したグラフィック表示例である。
符号の説明
a 構造物
a1 外板
a2 ハット型縦通材
a3 接着層
b 接着部はく離形状同定装置
b1 演算処理装置
b2 画像表示装置
b3 光スペクトラムアナライザ
b4 光源
b5 光サーキュレータ
b6 光ファイバ
b7 A/Dコンバータ
b8 アンプ
c はく離先端
d はく離部
g グレーティング部

Claims (2)

  1. 2部材の接着面と、当該両接着面間に介在する接着剤により形成された接着層とからなる接着部における前記接着面の角からのはく離形状を同定する接着部はく離形状同定装置であって、
    前記角を原点Oとした前記接着面上のX−Y座標において式(1)によって近似的に表現される原点Oがはく離開始点とされたはく離先端の形状を同定するにあたり、
    Figure 0005002199
    前記接着層に埋設され、前記X−Y座標上に複数が配置され、歪に応じてスペクトルが変化する光を出力する光ファイバセンサの出力光から前記スペクトルを示す計測値情報を各々取得し、
    前記計測値情報により示されるスペクトルのピーク波長に基づき算出される歪と、式(1)の(A,B,α)を変数として理論値解析により得られた理論値情報に基づき算出される歪とを用い、
    前記計測値情報に基づき算出される歪を対応する光ファイバセンサの前記X−Y座標上の位置座標に結びつけた上で、
    前記計測値情報に基づき算出される歪と前記理論値情報に基づき算出される歪との残差2乗和を最小化する最小化問題の解(A,B,α)を得て、これと式(1)に基づき、前記はく離先端の形状を同定する演算処理装置を備える接着部はく離形状同定装置。
  2. 前記演算処理装置が同定した前記はく離先端の形状前記接着部上での配置とともにグラフィック表示する画像表示装置を備える請求項1に記載の接着部はく離形状同定装置。
JP2006164752A 2006-06-14 2006-06-14 接着部はく離形状同定装置 Expired - Fee Related JP5002199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164752A JP5002199B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 接着部はく離形状同定装置
EP07109859.4A EP1867959B1 (en) 2006-06-14 2007-06-08 Bonded part peeling shape identification device
US11/811,866 US7522269B2 (en) 2006-06-14 2007-06-12 Bonded part peeling shape identification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164752A JP5002199B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 接着部はく離形状同定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333517A JP2007333517A (ja) 2007-12-27
JP5002199B2 true JP5002199B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38508723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164752A Expired - Fee Related JP5002199B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 接着部はく離形状同定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7522269B2 (ja)
EP (1) EP1867959B1 (ja)
JP (1) JP5002199B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721282B2 (ja) * 2006-06-14 2011-07-13 富士重工業株式会社 要素分割法、要素分割演算装置及び損傷進展解析装置
US8224098B2 (en) * 2007-06-15 2012-07-17 Microsoft Corporation Façade rendering system
US9097600B2 (en) * 2011-11-06 2015-08-04 Mehdi Kalantari Khandani System and method for strain and acoustic emission monitoring
CN105423953A (zh) * 2015-12-23 2016-03-23 中国计量学院 一种内嵌球形结构的长周期光纤光栅曲率传感器
JP6663781B2 (ja) 2016-04-18 2020-03-13 三菱重工業株式会社 はく離検出方法及びはく離検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265475A (en) * 1992-05-08 1993-11-30 Rockwell International Corporation Fiber optic joint sensor
US5399854A (en) * 1994-03-08 1995-03-21 United Technologies Corporation Embedded optical sensor capable of strain and temperature measurement using a single diffraction grating
US5770155A (en) * 1995-11-21 1998-06-23 United Technologies Corporation Composite structure resin cure monitoring apparatus using an optical fiber grating sensor
JP3502329B2 (ja) * 2000-04-24 2004-03-02 日本電信電話株式会社 光ファイバひずみ計測方法およびその装置
JP4587535B2 (ja) 2000-08-15 2010-11-24 智深 呉 複合構造物の剥離検知方法および検知装置
JP2002221407A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光ファイバーによる歪分布測定の温度補正システム
JP2003295008A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Totoku Electric Co Ltd 金属層一部剥離メタライズド光ファイバの製造方法
JP2004108890A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光ファイバを用いた歪み計測装置
JP2004251779A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 長尺可撓部材の三次元形状検出装置
JP4027258B2 (ja) * 2003-04-18 2007-12-26 本田技研工業株式会社 接着部の剥離検査方法
JP3837124B2 (ja) * 2003-05-09 2006-10-25 川崎重工業株式会社 情報取得装置および評価設備
JP4216202B2 (ja) * 2004-01-26 2009-01-28 三菱電機株式会社 リブ構造体およびその構造体の製造方法
JP2005265434A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Tama Tlo Kk 立体構造物および形状測定装置
JP3848660B2 (ja) * 2004-05-06 2006-11-22 川崎重工業株式会社 損傷検知装置
US7719666B2 (en) * 2004-06-25 2010-05-18 Neubrex Co., Ltd. Distributed optical fiber sensor
ATE433044T1 (de) * 2004-08-27 2009-06-15 Schlumberger Holdings Sensor und vermessungsvorrichtung zur bestimmung des biegeradius und der form eines rohrleitungs

Also Published As

Publication number Publication date
US20080008385A1 (en) 2008-01-10
EP1867959B1 (en) 2015-09-02
EP1867959A3 (en) 2014-02-26
US7522269B2 (en) 2009-04-21
JP2007333517A (ja) 2007-12-27
EP1867959A2 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629481B2 (ja) 損傷診断システム
EP3213045B1 (en) Method and system for structural health monitoring with frequency synchronization
JP5002199B2 (ja) 接着部はく離形状同定装置
JP4804957B2 (ja) 損傷探知システム
JP2008139170A (ja) 衝撃探知システム
EP0640824B1 (en) Fibre optic damage detection system
EP2585807B1 (en) Assessing structural repair integrity
JP4495672B2 (ja) 構造体監視システム
JP6139026B2 (ja) 最大歪率測定のためのfbgセンサ、その製造方法及び使用方法
CN107036543A (zh) 一种光纤光栅应变传感器标定与疲劳检测***
Arena et al. Strain state detection in composite structures: Review and new challenges
US20140218751A1 (en) Displacement measuring device and displacement measuring method
JP2015135326A (ja) 留具のプリロードの光学的測定
Güemes et al. Damage detection in composite structures from fibre optic distributed strain measurements
JP2004317436A (ja) 接着部の剥離検査方法
Winston et al. Structural health monitoring with piezoelectric active sensors
EP3575767B1 (en) Optical inspection system, optical inspection method, and aircraft structure
JP2008164515A (ja) き裂長さ検出方法およびき裂長さ検出装置
Kong et al. Characterization of a soft elastomeric capacitive strain sensor for fatigue crack monitoring
Huston et al. Shape sensing of inflatable aerospace structures with fiber optic curvature rosettes
Shipunov et al. Creation of a SMART Layer prototype with fiber-optic sensors for monitoring the stress–strain state of structures fabricated from polymeric composite materials and an estimation of its technical characteristics
JP2009287957A (ja) 歪検知用システム及びこれを用いた歪検知方法
CN110196072B (zh) 诊断装置
TW201730729A (zh) 使用薄膜光學感測網路之用於觸覺感測的系統和方法
Bearinger et al. A fully distributed strain rosette using high definition fiber optic sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees