JP5000713B2 - 複合パネル - Google Patents

複合パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5000713B2
JP5000713B2 JP2009514752A JP2009514752A JP5000713B2 JP 5000713 B2 JP5000713 B2 JP 5000713B2 JP 2009514752 A JP2009514752 A JP 2009514752A JP 2009514752 A JP2009514752 A JP 2009514752A JP 5000713 B2 JP5000713 B2 JP 5000713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
mold
polyol
foam
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009514752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539652A (ja
JP2009539652A5 (ja
Inventor
レイコック,マーヴィン
スティーヴンス,ヤン・クリスティアーン
エッセ,リュ ヴァン
ウェッゲラー,ロベルト
Original Assignee
ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー filed Critical ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Publication of JP2009539652A publication Critical patent/JP2009539652A/ja
Publication of JP2009539652A5 publication Critical patent/JP2009539652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000713B2 publication Critical patent/JP5000713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/569Shaping and joining components with different densities or hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1285Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、2層の繊維強化材料間にサンドイッチ状に挟まれた、100kg/m未満の密度を有する発泡材料の層を含んでなる複合パネルに関する。
様々な材料を結びつける際にポリイソシアヌレートを使用することが知られており、広く記載されている。材料としては、特にガラス繊維が挙げられる。言及する価値のある文献として、例えば、WO2006/008780、JP58−034832、JP58−145431、JP58−011529、JP57−131276、US6509392、EP304005、およびWO04/111101等がある。
US5928772には複合パネルが開示されており、それによれば、少なくとも1層の強化用繊維と熱硬化可能な樹脂(例えば、ラジカル重合可能な不飽和樹脂)とから造られる2枚の繊維強化プラスチック間に比較的高密度の硬質フォームが形成される。硬質フォームの密度が200kg/m未満であると、フォームの強度が低下するため、パネル材料の曲げモジュラスや曲げ強度などが低下し、荷重が集中した状態では、フォーム層に座屈が起こる。
また、US5662996には、合成トリムパート(synthetic trim part)の複合物が開示されており、これは、ポリウレタンエラストマーのスキン、前記スキン上の連続気泡のポリウレタンフォーム層、および前記層上のポリウレタン硬質合成キャリヤーもしくはポリイソシアヌレート硬質合成キャリヤーを含んでなる。キャリヤーは補強することができる。
さらに、US4871612には、基材上に一体的に形成された表面層を含む、繊維マット強化ポリイソシアヌレートを含有する基材が開示されている。表面層は、外側層としての非発泡プラスチック、内側層としての発泡プラスチックもしくは布帛の層、弾性フォーム、および熱可塑性樹脂シートを含んでよい。
EP1346819は、ポリウレタン樹脂と共に一方の側もしくは両側に供給されている基材を熱成形することによって作製される複合物を開示している。
最後に、EP1199154は多層物品を開示している。EP1199154によれば、公知の物品(2層のガラス繊維間に挿入されたポリウレタンの層および/または、ポリウレタン樹脂を含浸した天然繊維、を含むサンドイッチ物品)を引き続き熱成形して所望のエレメントを得る。このためには、感熱性のポリウレタン樹脂が必要である。EP1199154には、様々な剛性の多層物品が提案されている。この物品は、一方の側もしくは両側がポリウレタン樹脂層で連結されていて、2層のガラス繊維間に挿入されているスポンジ状半硬質ポリマーの層および/または天然繊維からなる第1のエレメントを含み、前記第1のエレメントは少なくとも第2のエレメントで連結されている。スポンジ状半硬質ポリマーは、20〜40kg/mの密度を有するポリウレタンであるのが好ましい。提案されている複合物は、層構造が複雑である。
驚くべきことに我々は、極めて高い強度と優れた防火性を併せ持つ、極めて軽量の新規複合パネルを開発した。
本発明は、2層の繊維強化ポリイソシアヌレート材料間にサンドイッチ状に挟まれた100kg/m未満(好ましくは10〜50kg/m、さらに好ましくは10〜35kg/m、最も好ましくは10〜25kg/m)の密度を有する発泡材料の層を含む複合パネルに関する。100kg/m未満の密度を有する発泡材料の層(以後、「軽量層」と呼ぶ)は、繊維強化ポリイソシアヌレート材料(以後「PIR層」と呼ぶ)の2層をあわせた厚さより大きい厚さを有するのが好ましい。本発明の複合パネルは、住宅の仕切り壁用の軽量構造パネルとして(特に、音の吸収が重要である場合)、および自動車部品として使用することができる。
発泡材料の1つ以上の層を、PIR層の間にサンドイッチ状に挟むことができる。複合物は、n+1個のPIR層間にサンドイッチ状に挟まれたn個の軽量層を含んでよい。nは1〜3であるのが好ましく、1〜2であるのがさらに好ましく、1であるのが最も好ましい。
発泡材料は、発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン、および発泡ポリウレタン等の公知の任意の材料であってよい。軟質ポリウレタンフォーム、硬質ポリウレタンフォーム、および半硬質ポリウレタンフォーム等のポリウレタンフォームが好ましい。
ポリウレタンフォームは、親水性であっても、疎水性であってもよい。ポリウレタンフォームは、吸音フォーム、粘弾性フォーム、高レジリエンスフォーム、または絶縁フォームであってよい。本発明のパネルは、選択されるフォームのタイプによってある具体的な特性を有するが、フォーム密度がかなり低いにもかかわらず、高い強度および防火性を有する。
好ましいフォームは、連続気泡の硬質フォーム(例えば、EP830419に開示のフォーム)と連続気泡の軟質フォームであり、特に、1000〜2000Hzの周波数間および0.7〜1.0の吸音係数間の面積において吸音曲線の下側に少なくとも30%の面積を有していて、0.8より大きい最大吸音係数(クント管中において20mmのフォーム厚さで、ASTM E−1050−98に従って測定)を有する連続気泡硬質フォームと連続気泡軟質フォームである。この最大吸音係数は、1000〜2000Hzの周波数において到達する。これらのフォームから製造され本発明の複合パネルは、吸音および/または遮音が重要な用途に適している。
ポリイソシアヌレート材料の繊維強化層を製造する際に使用される繊維は、亜麻、麻、およびサイザル麻等の天然繊維;ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維、ポリアラミド繊維、ポリエステル繊維、および炭素繊維等の合成繊維;ならびに、ガラス繊維やロックウール繊維等の無機繊維;であってよい。これら繊維の組み合わせ物を使用してもよい。
層の厚さは、広い範囲であってよい。PIR層は0.1mm〜10cmの範囲で変わってよく、好ましくは0.2mm〜2cmの範囲で変わってよい。軽量層は1mm〜1mの範囲で変わってよく、好ましくは0.5cm〜10cmの範囲で変わってよい。層の幅と長さは、パネルが製造されるモールド(mould:型)のサイズによって決まる。
発泡材料は、繊維強化ポリイソシアヌレート材料の2つの層に貼付されるのが好ましく、繊維強化ポリイソシアヌレート材料の2つの層に直接貼付されるのがさらに好ましい。
本発明のパネルは、ポリイソシアネートとポリオールを含む組成物を、モールド中において、三量化触媒の存在下にて高温で反応させることによって製造され、このとき前記組成物が、発泡材料の層がサンドイッチ状に挟まれた繊維の2層と密着している。
繊維強化ポリイソシアヌレート材料は、ポリイソシアネート、ポリエーテルポリオール、および三量化触媒(これら3つの成分を総称して「反応性バインダー組成物」と呼ぶ)と繊維とを混合して反応性複合物を形成させること;ならびに、次の工程においてこの反応性複合物を高温にて反応させること;を含む方法によって製造され、このとき反応性バインダー組成物の量が、反応性バインダー組成物の量と繊維の量とを合わせた量を基準として1〜80重量%であり、繊維の量が、反応性バインダー組成物の量と繊維の量とを合わせた量を基準として20〜99重量%であり、そしてポリイソシアネートとポリオールの量が、反応性バインダー組成物のインデックスが140〜2000となるような量である。
本発明の文脈において、下記の用語は、以下に説明する意味を有する。
(1)イソシアネートインデックスまたはNCOインデックスまたはインデックスとは、配合物中のポリオールからのイソシアネート反応性水素原子に対するNCO基の比であって、百分率で表示される。
Figure 0005000713
つまり、NCOインデックスとは、配合物中に使用される前記ポリオール由来のイソシアネート反応性水素の量と反応するのに理論的に必要なイソシアネートの量に対する、配合物中に実際に使用されているイソシアネートの百分率を表わしている。
本明細書において使用されているイソシアネートインデックスは、イソシアネートとポリオールを含む材料を作製する実際の重合プロセスという観点から考えられている点に留意しなければならない。変性ポリイソシアネート(当業界においてプレポリマーと呼ばれているイソシアネート誘導体を含む)を得るために予備段階において消費されるイソシアネート基は、イソシアネートインデックスの算出には全く考慮されない。実際の重合段階において存在する遊離イソシアネート基と(前記ポリオールの)遊離イソシアネート反応性水素だけが考慮される。
(2)イソシアネートインデックスを算出するために本明細書にて使用される「イソシアネート反応性水素原子」という用語は、ポリオール中に存在するヒドロキシル基における活性水素原子の総和を表わしており、このことは、実際の重合プロセスでのイソシアネートインデックスを算出する上で、1つのヒドロキシル基は1つの反応性水素を含むと見なす、ということを意味する。
(3)本明細書にて使用される「ポリイソシアヌレート」という用語は、三量化触媒の存在下において、上記のポリイソシアネートとポリオールとを高インデックス(例えば140〜2000)にて反応させることによって得られる生成物を表わしている。
(4)「平均公称ヒドロキシル官能価」という用語は、本明細書においては、この官能価が、合成において使用される開始剤の官能価(1分子当たりの活性水素の数)であるという仮定の下で、ポリオールもしくはポリオール組成物の数平均官能価を示すのに使用されている。
(5)「平均」という用語は、特に明記しない限り、数平均を表わしている。
(6)三量化触媒とは、ポリイソシアネートからのポリイソシアヌレート基の形成を増大させる触媒である。
ポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、アリール脂肪族ポリイソシアネート、および好ましくは芳香族ポリイソシアネート〔例えば、2,4−異性体、2,6−異性体、およびこれらの混合物の形のトルエンジイソシアネート;ジフェニルメタンジイソシアネートおよびそれらの変性体;ならびに、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)と、2より大きいイソシアネート官能価を有するそれらのオリゴマー[当業界において「クルード」MDIもしくはポリメリックMDI(ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート)として知られている]との混合物〕から選択することができる。トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、および/または、このようなMDIとクルードMDIもしくはポリメリックMDIの変性体、の混合物も同様に使用することができる。
変性体は、MDI、クルードMDI、および/またはポリメリックMDIから合成される、ウレタン基、ウレトンイミン基、カルボジイミド基、ウレア基、ビウレット基、および/またはアロファネート基を含むイソシアネート末端物質を含む。
使用されるポリオールは、53〜2500の当量、および2〜8(さらに好ましくは2〜6)の平均公称ヒドロキシル官能価を有する。
このようなポリオールは広く知られており、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、他のポリエーテルポリオール、およびポリエステルポリオールなどがある。このようなポリオールは市販されている。例としては、Daltolac(商標)R200、Daltocel(商標)F428、Daltocel F526、Daltocel F442、Daltocel F444、およびDaltocel F555(いずれもハンツマン社から市販)などが挙げられる。ポリオールの混合物を使用してもよい。
イソシアネートの三量化反応(イソシアヌレートの形成)を触媒する任意の化合物を、本発明の方法における三量化触媒として使用することができる(例えば、第三アミン三量化触媒、トリアジン三量化触媒、および最も好ましくは金属塩三量化触媒)。
適切な金属塩三量化触媒の例としては、有機カルボン酸のアルカリ金属塩が挙げられる。好ましいアルカリ金属はカリウムとナトリウムであり、好ましいカルボン酸は酢酸と2−エチルヘキサン酸である。
最も好ましい金属塩三量化触媒は、酢酸カリウム(エアープロダクツ社からポリキャット46として、ハンツマン社からキャタリストLBとして市販されている)と2−エチルヘキサン酸カリウム(エアープロダクツ社からダブコK15として市販されている)である。本発明の方法においては、2種以上の金属塩三量化触媒を使用することができる。
三量化触媒は、一般には、ポリイソシアネートとポリオールを合わせた重量を基準として0.01〜5重量%の量にて(好ましくは0.05〜3重量%の量にて)使用される。本発明の方法において使用されるポリイソシアネートおよび/またはポリオールは、それらの製造に由来する金属塩を含有していることがあり、こうした金属塩も、三量化触媒として、あるいは三量化触媒の一部として使用することができる。
ポリイソシアネートとポリオールの相対的な量は、イソシアネートインデックスが140〜2000(好ましくは150〜1500)となるような量である。
ポリイソシアネート、ポリオール、および三量化触媒と繊維とは、どのような順序でも組み合わせることができる。最初の工程において、ポリイソシアネートとポリオールと三量化触媒を、反応性バインダー組成物を形成するように組み合わせ、そして次の工程において繊維と組み合わせるのが好ましい。反応性バインダー組成物の作製は、好ましくは5℃〜40℃(さらに好ましくは10℃〜30℃)の初期温度にて、ポリイソシアネートとポリオールと触媒を任意の順序で組み合わせることによって行うことができる。最初にポリオールと触媒を組み合わせ、次いでポリイソシアネートと組み合わせて混合するのが好ましい。反応性バインダー組成物用の成分の組み合わせと混合は一般に、適切な混合が確実になされる装置を使用して、周囲圧力にて所定時間行われる。一般には、これを達成するためには、従来のミキサーを使用して5秒〜5分間混合すれば充分である。これとは別に、衝突混合も使用することができる。前述したように、触媒は、ポリイソシアネートおよび/またはポリエーテルポリオール中に、充分な量にて既に存在している場合がある。その場合は、ポリイソシアネートとポリエーテルポリオールだけを組み合わせて混合すればよい。
反応性バインダー組成物は、保存時間中にその後の処理可能性に大きな影響を及ぼすことなく、その後の使用に対して充分な時間にわたって室温で保存することができる。この反応性バインダー組成物を引き続き繊維と組み合わせて、反応性複合物を形成させる。驚くべきことに、この反応性複合物は、周囲条件にて低い反応性を有し、低めの温度で保存することができる。
反応性バインダー組成物と繊維とを組み合わせることは、周囲圧力にて5〜40℃の初期温度で行うのが好ましく、反応性バインダー組成物をコーティング、含浸、積層、注入、混練、カレンダリング、押出、ミキシング、および/または噴霧することによって;および/または、反応性バインダー組成物と繊維との間の完全な接触を確実に果たす他の任意の適切な方法によって行うことができる。
反応性バインダー組成物の量と繊維の量との合計重量を基準として、反応性バインダー組成物の量は1〜80重量%(好ましくは10〜70重量%)であり、繊維の量は20〜99重量%(好ましくは30〜90重量%)である。
本発明の方法においては、発泡剤(例えば、水やペンタン);ウレタン結合の形成を増大する触媒〔例えば、オクタン酸スズやジブチルスズジラウレート等のスズ触媒、トリエチレンジアミンやイミダゾール類(例えばジメチルイミダゾール)等の第三アミン触媒、マレイン酸エステル、酢酸エステル、およびカルボン酸金属塩等の他の触媒〕;界面活性剤;難燃剤;防煙剤;紫外線安定剤;着色剤;微生物抑制剤;可塑剤;および内部離型剤;等のさらなる成分を必要に応じて使用することができる。さらに、53未満の平均当量を有するイソシアネート反応性の連鎖延長剤や架橋剤(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、およびグリセロール等)も使用することができる。これらの連鎖延長剤や架橋剤は、使用しないか、市販グレードの触媒がこうした連鎖延長剤および/または架橋剤を含有することがあるという事実に鑑みて必要に応じた程度にだけ使用するのが好ましい。
任意の成分は、本発明の方法において使用される成分のいずれに加えてもよいし、および/または反応性バインダー組成物に加えてもよいし、および/または反応性複合物に加えてもよい。
任意成分は、ポリオールまたは反応性バインダー組成物に加えるのが好ましい。任意成分は少量にて使用され、任意成分の総量は反応性複合物(反応性バインダー組成物+繊維)の10重量%より少なく、反応性複合物の8重量%未満であるのが好ましい。
引き続き、反応性複合物を発泡材料の両側に置き、次いでこの組み合わせ物をモールド(外部離型剤で処理されているのが好ましい)中に配置する。これとは別の手順においては、最初に繊維を発泡材料の両側に置き、引き続き、繊維を反応性バインダー組成物と接触させる(例えば、反応性バインダー組成物を繊維上に噴霧することによって、あるいは前述した他の方法のいずれかによって)。繊維は、発泡材料と同じ長さおよび幅を有するマットの形態にて施すのが有利である。
引き続きこの3層をモールド中に配置する。これとは別の手順においては、最初に繊維マットをモールド中に配置し、次いで反応性バインダー組成物を噴霧し、次いで噴霧されたマット上に発泡材料を配置してから第2の繊維マットを配置し、引き続き第2の繊維マットに反応性バインダー組成物を噴霧する。他の代替法では、発泡材料の一方の側上に繊維マットを置いてから繊維マットに反応性バインダー組成物を噴霧し、他方の側(発泡材料の反対側)上に第2繊維マットを置いて、この第2の繊維マットに反応性バインダー組成物を噴霧し、そしてこれらの3層をモールド中に配置する。これら代替手順の全てにおいて、モールドを外部離型剤で処理するのが好ましい。
引き続きモールドを閉じ、反応性バインダー組成物を、50〜200℃(好ましくは80〜150℃)のモールド温度にて10秒〜1時間(好ましくは15秒〜30分)反応させる。本発明の方法は周囲圧力で行うことができるが、モールドまたはラミネーター中にて大気圧より高い圧力(好ましくは0.1〜100MPaの圧力)で行うのが好ましい。
最後に、モールドを開き、モールドから本発明の複合パネルを取り出す。本発明の方法は、バッチ方式でも、半連続方式でも、あるいは連続方式でも行うことができる。
驚くべきことに、本発明の第1の複合パネルを作製した後、モールドを再び外部離型剤で処理しなくても、引き続き幾つかのパネルを作製できる、ということが見出された。従って本発明の方法の具体的な実施態様において、下記の工程がなされる。
1.パネルを作製するのに使用される成分と接触するモールドの少なくとも複数の表面上に外部離型剤を施す工程
2.パネルを作製するのに使用される成分をモールド中に配置する工程
3.成分を反応させてパネルを形成させる工程
4.このようにして形成されるパネルをモールドから取り出す工程
5.工程2と3と4を、工程1を繰り返すことなく少なくとも10回繰り返す工程。
得られるパネルは、工程2と3と4を1回、10回、25回、40回、あるいはそれ以上の回数実施して得た材料であっても、同等の物理的特性を有する。
成形プロセスは、開放モールドでも密閉モールドでも行うことができる。反応は密閉モールド中で行われるのが好ましい。前述のように、工程1を繰り返すことなく工程2〜4を少なくとも10回繰り返すことができるが、この繰り返しは少なくとも15回であるのが好ましく、少なくとも25回であるのが最も好ましい。工程1を繰り返すことなく、工程2〜4をできるだけ多数回繰り返すことができるのが望ましいが、工程1を繰り返すことなく工程2〜4が相当回数繰り返された後に、工程1を繰り返すのが望ましい、ということが実際の作業により示された。一般には、第1のパネルを取り出すのに必要な力と比較して、パネルを取り出すのに必要な力が実質的に増加したため、パネルを損傷させることなく次の脱型を行うことができない、ということが考えられる程度にまで観察されたときに、工程1を繰り返すべきである、と言える。商業生産ラインでの脱型において必然的に含まれるところの、工程1を繰り返すべきかどうかという点、そして工程1をどの時点で繰り返すべきかという点は容易に決定することができる。脱型作業の効率を低下させることからまだ必要ないとしても、安定した製造プロセスを保持するために、ある特定の時間が経過した後に工程1を繰り返すのが望ましいと考えられる。当該文脈においては、モールドの複雑さに応じて、二交代の間にて(例えば8時間の)、24時間後において、あるいは1週間後において工程1を繰り返すのが望ましいと考えられる。本発明の方法は、当業界に公知のどのタイプのモールドでも行うことができる。このようなモールドの例としては、ポリウレタン家具部品、自動車用シート、および自動車部品を製造するのに工業的に使用されているモールドが挙げられる。
モールドの材料は、当業界に公知の材料(例えば、アルミニウム等の金属やエポキシ樹脂)から選択することができる。
本発明の好ましいプロセスの工程1は、当業界に公知のいかなるやり方でも行うことができる。外部離型剤をモールドの表面(この表面が、パネルを製造するのに使用される成分と接触する)に施すことは、こうした離型剤を表面に施すあらゆる方法を(例えば、こすり塗り、刷毛塗り、噴霧、およびこれらの組み合わせ)、およびその後の脱型を容易にするよう意図されたあらゆる薬剤を施すこと含む。1種以上の外部離型剤や外部離型剤の混合物も使用することができる。
外部離型剤は、そのままで、または溶液、エマルジョン、もしくは分散液として施すことができる。
工程1において施される外部離型剤は、1つ以上の段階において施すことができる。当業界に公知のいかなる外部離型剤も使用することができ、適切な外部離型剤の例としては、Kluber Chemie社から市販のKluberpur 41-0039とKluberpur 41-0061、Productos Concentrol S.A.社から市販のDesmotrol D-10RT、Fuller社から市販のAcmosil 180STBHとAcmosil 35-5119、Johnson and Johnson社から市販のJohnson Cire 103などが挙げられる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1
22kg/mの密度を有する連続気泡の防音用ポリウレタンフォームを軽量層として使用した。層のサイズは100×50×1cmであった。450gのガラスマットを平らに広げ、軽量層の一方の側上に配置し、これに450gの反応性バインダー組成物を噴霧した。次いで層とガラスマットをひっくり返し、別の450gのガラスマットを平らに広げ、軽量層の他方の側(反対側)上に配置した。このガラスマットにも、450gの前記反応性バインダー組成物を噴霧した。次いでこれらの3層を、100×50×1.2cmの内部サイズを有するモールド中に配置した。このモールドを外部離型剤(Acmosil 35-5119)で処理した。モールド温度は140℃であった。引き続きモールドを閉じた。10分後、本発明の軽量高強度の複合パネルをモールドから外した。モールドをさらに外部離型剤で処理することなく、上記の手順に従って50個の複合パネルを作製した。実験は自然に停止した。全てのパネルを、損傷なしにモールドから外することができた。
225pbwのSuprasec(商標)5115(ハンツマン社から市販)とポリオール組成物を合流させるミキシングガンを使用して、反応性バインダー組成物を噴霧した。ポリオール組成物は、下記の成分を組み合わせて混合することによって作製した。
59.04pbwのDaltolac(商標)R200(ハンツマン社から市販)
25.27pbwのSimulsol TOFP(セピックSA社から市販)
6.7 pbwのLoxiol G71S(コグニス社から市販)
4.33pbwのSylfat 2R(アリゾナケミカル社から市販)
0.79pbwのPriolube 1414(ユニケマ社から市販)
0.55pbwのCatalyst LB(ハンツマン社から市販)
2.35pbwのBlack Repitan IN99430(レピ社から市販)
0.5 pbwのBYKLPX 7102(BYK−ケミー社から市販)
0.47pbwの水
実施例2
22kg/mの密度を有する連続気泡の防音用ポリウレタンフォームを軽量層として使用した。層のサイズは100×50×1cmであった。450gのガラスマットを平らに広げ、軽量層の一方の側上に配置し、これに450gの反応性バインダー組成物を噴霧した。次いで層とガラスマットをひっくり返し、別の900gのガラスマットを平らに広げ、軽量層の他方の側(反対側)上に配置した。このガラスマットに、900gの前記反応性バインダー組成物を噴霧した。次いでこれらの3層を、100×50×1.2cmの内部サイズを有するモールド中に配置した。モールドを外部離型剤(アクモシル35−5119)で処理した。モールド温度は100〜120℃であった。引き続きモールドを閉じた。10分後、本発明の軽量高強度の複合パネルをモールドから外した。
225pbwのスプラセク5115(ハンツマン社から市販)とポリオール組成物を合流(インデックス181)させるミキシングガンを使用して、反応性バインダー組成物を噴霧した。ポリオール組成物は、下記の成分を組み合わせて混合することによって作製した。
59.04pbwのDaltolac R200(ハンツマン社から市販)
25.27pbwのSimulsol TOFP(セピックSA社から市販)
6.7 pbwのLoxiol G71S(コグニス社から市販)
4.33pbwのSylfat 2R(アリゾナケミカル社から市販)
0.79pbwのPriolube 1414(ユニケマ社から市販)
0.55pbwのCatalyst LB(ハンツマン社から市販)
2.35pbwのBlack Repitan IN99430(レピ社から市販)
0.5 pbwのBYKLPX 7102(BYK−ケミー社から市販)
0.47pbwの水
実施例3(比較例)
三量化触媒である触媒LBを使用しない、インデックスを100にする、および0.5pbwのウレタン触媒であるダブコEGを使用するという条件で実施例2を繰り返した。
実施例2と3に従って得られたパネルは以下のような特性を有していた。
Figure 0005000713
下記の試験法によった。
・密度:DIN53420
・曲げモジュラス:ISO14125
・引張強度:ISO527のパート1と2
・衝撃振子(impact pendulum):ISO180
・バーン・スルー(burn through):前述のように作製した、15×15cmのピースのカットした試験片を、火炎が一方の側から他方の側まで貫通するのに要する時間を測定する試験である。約1200℃の火炎温度を有するプロパントーチが使用され、プロパントーチは、火炎が薄いガラスマット層側上にある状態で、薄いガラスマット層側の中央から約5cmの距離にて保持される。

Claims (8)

  1. 2層の繊維強化材料間にサンドイッチ状に挟まれた100kg/m未満の密度を有する発泡材料の層を含んでなる複合パネルであって、
    前記繊維強化材料が、ポリイソシアネート、ポリオールおよび三量化触媒を繊維とともに反応させて得られる繊維強化ポリイソシアヌレート材料であり、この繊維強化ポリイソシアヌレート材料が発泡材料に貼り付けられている、上記複合パネル。
  2. 発泡材料の密度が10〜50kg/mである、請求項1に記載のパネル。
  3. 発泡材料の厚さが繊維強化ポリイソシアヌレート材料の2層を合わせた厚さより大きい、請求項1または2に記載のパネル。
  4. 発泡材料がポリウレタンフォームであり、繊維が繊維マットである、請求項1〜3のいずれかに記載のパネル。
  5. ポリイソシアネート、ポリエーテルポリオールおよび三量化触媒の合計量が1〜80重量%であり、繊維の量が20〜99重量%である、請求項1〜4のいずれかに記載のパネル。
  6. 発泡材料が強化ポリイソシアヌレート材料の2層に直接貼付される、請求項1〜5のいずれかに記載のパネル。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の複合パネルを製造する方法であって、
    ポリイソシアネートポリオールおよび三量化触媒を繊維とともに反応させて繊維強化ポリイソシアヌレート材料を形成させることを含む、上記方法。
  8. 1.モールドの少なくとも表面上に外部離型剤を塗布する工程
    2.ポリイソシアネート、ポリオール、三量化触媒、繊維、発泡材料をモールド中に入れる工程
    3.モールド中で反応させて複合パネルを形成させる工程
    4.このようにして形成された複合パネルをモールドから取り出す工程そして、
    5.工程1を繰り返すことなく、工程2、3、4を少なくとも10回繰り返す工程;
    が行われる、請求項7に記載の方法。
JP2009514752A 2006-06-14 2007-06-05 複合パネル Expired - Fee Related JP5000713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115470.4 2006-06-14
EP06115470 2006-06-14
PCT/EP2007/055490 WO2007144291A1 (en) 2006-06-14 2007-06-05 Composite panel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009539652A JP2009539652A (ja) 2009-11-19
JP2009539652A5 JP2009539652A5 (ja) 2010-02-25
JP5000713B2 true JP5000713B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=36999897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514752A Expired - Fee Related JP5000713B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-05 複合パネル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9987776B2 (ja)
EP (1) EP2046551B1 (ja)
JP (1) JP5000713B2 (ja)
KR (1) KR101368497B1 (ja)
CN (1) CN101466517B (ja)
AT (1) ATE448928T1 (ja)
AU (1) AU2007260123B2 (ja)
BR (1) BRPI0712777B1 (ja)
CA (1) CA2653656C (ja)
DE (1) DE602007003377D1 (ja)
ES (1) ES2332955T3 (ja)
MX (1) MX2008016002A (ja)
RU (1) RU2433912C2 (ja)
WO (1) WO2007144291A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023060A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 Huntsman International Llc Mixture obtained by reacting polyol and anhydride and it's use in polyisocyanates for making polyisocyanurates
EP2637982B1 (en) 2010-11-09 2021-01-06 Rockwool International A/S Mineral fibre product having reduced thermal conductivity
WO2012062796A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Rockwool International A/S Method for manufacturing an aerogel-containing composite and composite produced by said method
WO2012125224A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Milliken & Company Fiber reinforced core panel able to be contoured
EP2687551A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Huntsman International Llc Intermediate polyisocyanurate comprising materials
WO2014052094A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Zephyros, Inc. Foam core composites
EP2777926A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 Dow Global Technologies LLC Panel with fire barrier
US20160347034A1 (en) * 2014-02-06 2016-12-01 Basf Se Insulating assembly for a storage vessel and process for its preparation
WO2017180154A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly-filled polyurethane composites with fiber reinforcement
RU2646007C1 (ru) * 2017-01-10 2018-02-28 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Самарский национальный исследовательский университет имени академика С.П. Королёва" Способ армирования слоистых полимерных композиционных материалов короткими частицами
KR20180094350A (ko) 2017-02-15 2018-08-23 주식회사 엑시아머티리얼스 난연성이 우수한 경량 샌드위치 패널 및 이의 제조방법
CN109517135A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 科思创德国股份有限公司 聚氨酯复合材料集装箱底板板材及其制造方法和用途
EP3479986A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-08 Covestro Deutschland AG A polyurethane composite panel for container flooring, method for its preparation and use thereof
WO2019057629A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-28 Covestro Deutschland Ag POLYURETHANE COMPOSITE PANEL FOR CONTAINER SOIL COATING, METHOD FOR PREPARING SAME AND USE THEREOF
CN113166364A (zh) * 2018-05-17 2021-07-23 科思创知识产权两合公司 由具有超高分子量的聚乙烯纤维和交联多异氰酸酯生产复合材料的方法
CN110843917A (zh) * 2018-08-20 2020-02-28 广东理标信息科技有限公司 一种高效隔热保温的汽车骨架
DE102019107404B4 (de) * 2018-12-04 2022-05-25 Knaus Tabbert Ag Verfahren zur Herstellung eines Dämmelements für die Herstellung von Rahmenteilen und Dämmelement

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635848A (en) * 1969-07-10 1972-01-18 Minnesota Mining & Mfg Isocyanurates, polyisocyanurates and polyurethanes and their preparation using as a catalyst a coordination compound of an organic borate ester and an alkali or alkaline earth metal
US3989781A (en) * 1971-08-17 1976-11-02 Shell Oil Company Process for producing a fibrous reinforced thermosetting resin impregnated foamed polymeric resin article
GB1433642A (en) 1973-01-11 1976-04-28 Celotex Corp Polyisocyanurate composition related products and processes
US3940517A (en) 1973-01-11 1976-02-24 The Celotex Corporation Polyisocyanurate foam, catalyst composition and process for producing such
US4073997A (en) * 1974-12-06 1978-02-14 Owens-Corning Fiberglas Corporation Composite panel
ZA755751B (en) 1974-12-24 1976-08-25 Basf Wyandotte Corp Manufacture of foams
DE2607380C3 (de) 1976-02-24 1981-07-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von warmformbaren Polyisocyanuratschaumstoffen
US4066580A (en) 1976-06-07 1978-01-03 Basf Wyandotte Corporation Process for the manufacture of polyisocyanurate foams
US4126742A (en) 1978-05-15 1978-11-21 The Upjohn Company High-modulus polyisocyanurate elastomers
US4126741A (en) 1978-05-15 1978-11-21 The Upjohn Company High-modulus polyisocyanurate elastomers
US4247656A (en) 1979-03-14 1981-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(urethane-isocyanurate) foams
JPS5627923U (ja) * 1979-08-13 1981-03-16
JPS57131276A (en) 1981-02-09 1982-08-14 Sanyo Chem Ind Ltd Adhesive and method of bonding
JPS5811529A (ja) 1981-07-15 1983-01-22 Nippon Urethane Service:Kk 超耐熱断熱複合体の成形方法
JPS5834832A (ja) 1981-08-24 1983-03-01 Nippon Urethane Service:Kk 難燃性発泡バインダ−による耐熱、耐水性断熱材料
US4424288A (en) 1981-12-24 1984-01-03 Basf Wyandotte Corporation Carbodiimide-modified polymethylene polyphenylene polyisocyanates for use in the preparation of polyisocyanurate-polyurethane foams
JPS58145431A (ja) 1982-02-24 1983-08-30 Nippon Urethane Service:Kk 難燃性発泡接着剤による耐熱、耐水性成形体
US4661533A (en) 1985-10-28 1987-04-28 The Dow Chemical Company Rigid polyurethane modified polyisocyanurate containing fly ash as an inorganic filler
JPS62101622A (ja) 1985-10-29 1987-05-12 Sanyo Chem Ind Ltd 熱硬化性樹脂の製法
IT1190432B (it) 1985-12-10 1988-02-16 Montedison Spa Compositi ad alta densita' a base essenzialmente poliisocianurica
US4871612A (en) 1986-09-05 1989-10-03 Inoue Mtp Kabushiki Kaisha Interior member for vehicles and method for its manufacture
JPS6430733A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Mitsui Toatsu Chemicals Manufacture of laminate
DE3739327A1 (de) 1987-08-20 1989-06-01 Helmut Pelzer Verfahren zur herstellung eines faserverstaerkten, duroplastischen werkstoffes
US4900776A (en) 1988-12-01 1990-02-13 Georgia-Pacific Resins, Inc. Potassium catalyst system for preparing polyurethane based plywood-patch compositions
US5049439A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Fibre Converters, Inc. Thermoformable article
US5286759A (en) 1991-03-08 1994-02-15 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
US5137929A (en) 1991-06-21 1992-08-11 Allied-Signal Inc. Additives which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane and polyisocyanurate foam formulations during polymerization
JPH05140257A (ja) 1991-11-19 1993-06-08 Sekisui Chem Co Ltd 硬質ウレタン樹脂発泡体の製造方法
US5260344A (en) 1992-03-13 1993-11-09 Asahi Glass Company, Ltd. Open cell rigid isocyanurate foams and method for producing the same and vacuum heat insulating layer by use of the same
BE1005821A3 (nl) * 1992-05-18 1994-02-08 Recticel Werkwijze voor het vervaardigen van zelfdragende kunststof garnituuronderdelen en aldus vervaardigd garnituuronderdeel.
US5232957A (en) 1992-09-11 1993-08-03 Davidson Textron Inc. RIM molded energy absorbing polyurethane foam
JP3325318B2 (ja) 1992-12-28 2002-09-17 三井化学株式会社 硬質ポリウレタンフォーム
GB9301428D0 (en) 1993-01-25 1993-03-17 Ici Plc Polyurethane foams
US5418261A (en) 1993-01-25 1995-05-23 Imperial Chemical Industries Plc Polyurethane foams
US5556934A (en) 1993-09-03 1996-09-17 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Isocyanurate embedment compound
US5900442A (en) 1995-05-12 1999-05-04 Imperial Chemical Industries Plc Flexible polyurethane foams
AU716966B2 (en) 1995-05-12 2000-03-09 Huntsman Ici Chemicals Llc New flexible polyurethane foams
JPH08319330A (ja) 1995-05-29 1996-12-03 Mitsubishi Kagaku Dow Kk 連続気泡ポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
US5928772A (en) 1996-06-13 1999-07-27 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Panel material and method of manufacturing the same
CN1282680C (zh) 1996-06-27 2006-11-01 亨茨曼Ici化学品有限公司 微孔弹性聚氨基甲酸酯泡沫体
AU4380097A (en) 1996-08-27 1998-03-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Polyurethane-isocyanurate casting systems with high heat deflection temperat ures
DE19838167A1 (de) 1998-08-21 2000-02-24 Basf Ag Mischung enthaltend Isocyanate sowie organische und/oder anorganische Säureanhydride
CA2359560C (en) 1998-11-16 2009-02-03 Huntsman International Llc Polyisocyanurate compositions and composites
DE19918726C2 (de) 1999-04-24 2002-04-11 Bayer Ag Offenzellige Polyurethanhartschaumstoffe
US6509392B1 (en) 2000-01-25 2003-01-21 H.A. International Llc Foundry binder and process
EP1167414A1 (en) 2000-06-29 2002-01-02 Huntsman International Llc Process for making rigid polyurethane foams having high adhesion
EP1172387A1 (en) 2000-07-14 2002-01-16 Huntsman International Llc Process for preparing an elastomer
EP1178063A1 (en) 2000-08-01 2002-02-06 Huntsman International Llc Process for preparing a polyurethane material
FR2812653A1 (fr) 2000-08-03 2002-02-08 Michelin Soc Tech Colle pour compositions de caoutchouc, son procede de preparation et articles comportant cette colle
IT1319215B1 (it) 2000-10-16 2003-09-26 Industrialesud Spa Prodotto multistrato, suo uso per la realizzazione di articolileggeri, fonoassorbenti, autoportanti e articoli ottenibili con detto
JP3826395B2 (ja) * 2000-11-08 2006-09-27 日本ポリウレタン工業株式会社 自動車用、船舶用内装材用含浸剤組成物及び自動車用、船舶用内装材の製造方法
DE10145458B4 (de) 2001-09-14 2014-03-20 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Urethan- und überwiegend Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyurethanhartschaumstoffen
US6773756B2 (en) 2002-03-20 2004-08-10 Bayer Polymers Llc Process to manufacture three dimensionally shaped substrate for sound abatement
US7028438B2 (en) * 2002-07-03 2006-04-18 Johns Manville Roofing system and method
JP4047089B2 (ja) * 2002-07-30 2008-02-13 東レ株式会社 サンドイッチ構造部材
US20040069971A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Witteveen Martijn M. Polyol compositions and rigid polyisocyanurate foams prepared therefrom
DE10257633A1 (de) 2002-12-09 2004-06-24 Basf Ag Verbundelemente, insbesondere gedämmte Rohre
US20040249078A1 (en) 2003-06-04 2004-12-09 Honeywell International, Inc. Foam catalyst systems
MXPA05012544A (es) 2003-06-12 2006-02-08 Huntsman Int Llc Proceso para preparar un material de poliisocianurato-poliuretano.
JP4393153B2 (ja) * 2003-10-10 2010-01-06 中部キレスト株式会社 樹脂成形用離型剤およびこれを用いた樹脂成形体の製法
DE10359024A1 (de) 2003-12-15 2005-07-21 Basf Ag Zinnfreie Polyurethanschaumstoffe
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
ITRM20040375A1 (it) 2004-07-23 2004-10-23 Tekno Garden S R L Materiali compositi a base di resine leganti, procedimenti per la loro preparazione e usi.
CA2620757C (en) 2005-10-13 2013-11-12 Huntsman International Llc Process for preparing a polyisocyanurate polyurethane material
US8785570B2 (en) 2005-10-13 2014-07-22 Huntsman International Llc Process for preparing a polyisocyanurate polyurethane material
KR101360637B1 (ko) 2006-02-21 2014-02-07 헌트스만 인터내셔날, 엘엘씨 폴리이소시아누레이트 복합재의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2433912C2 (ru) 2011-11-20
DE602007003377D1 (de) 2009-12-31
JP2009539652A (ja) 2009-11-19
ATE448928T1 (de) 2009-12-15
BRPI0712777B1 (pt) 2018-01-30
KR20090020695A (ko) 2009-02-26
MX2008016002A (es) 2009-01-16
RU2009100914A (ru) 2010-07-20
WO2007144291A1 (en) 2007-12-21
US9987776B2 (en) 2018-06-05
EP2046551B1 (en) 2009-11-18
CN101466517A (zh) 2009-06-24
CN101466517B (zh) 2012-02-22
ES2332955T3 (es) 2010-02-15
CA2653656C (en) 2013-11-19
AU2007260123B2 (en) 2010-12-02
AU2007260123A1 (en) 2007-12-21
EP2046551A1 (en) 2009-04-15
US20090324932A1 (en) 2009-12-31
KR101368497B1 (ko) 2014-02-27
CA2653656A1 (en) 2007-12-21
BRPI0712777A2 (pt) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000713B2 (ja) 複合パネル
JP5044561B2 (ja) ポリイソシアヌレートポリウレタン材料の製造方法
EP1966266B1 (en) Method for making automotive headliners
JP5159640B2 (ja) ポリイソシアヌレート複合物の製造方法
EP1868810B1 (en) Rigid polyurethane-isocyanurate reinforcing foams
KR101310288B1 (ko) 폴리우레탄 또는 폴리이소시아누레이트 폼 조성물
US20120285612A1 (en) Delayed action polyurethane catalyst
JP3026811B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees