JP4998603B2 - シート供給機構及び自動原稿搬送装置 - Google Patents

シート供給機構及び自動原稿搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4998603B2
JP4998603B2 JP2010156266A JP2010156266A JP4998603B2 JP 4998603 B2 JP4998603 B2 JP 4998603B2 JP 2010156266 A JP2010156266 A JP 2010156266A JP 2010156266 A JP2010156266 A JP 2010156266A JP 4998603 B2 JP4998603 B2 JP 4998603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive shaft
sheet
support
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010156266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017190A (ja
Inventor
元樹 高田
恵子 豊田
昌宏 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010156266A priority Critical patent/JP4998603B2/ja
Priority to US13/177,369 priority patent/US8505905B2/en
Publication of JP2012017190A publication Critical patent/JP2012017190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998603B2 publication Critical patent/JP4998603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は画像読取装置において読取対象のシート状の原稿を画像読取部へ供給、搬送する自動原稿搬送装置等において利用できるシート供給機構及び自動原稿搬送装置に関する。
画像読取装置において読取対象のシート状の原稿を画像読取部へ供給、搬送する自動原稿搬送装置等において採用されているシート供給機構は種々のタイプのものがあるが、その中に次のタイプのものがある。
すなわち、シート載置用のトレイに載置されるシートを供給するための供給ローラと、前記供給ローラを支持して回転駆動するための駆動軸と、前記駆動軸に揺動可能に支持されたローラ支持部材と、前記ローラ支持部材に回転可能に支持された繰り出しローラと、前記供給ローラの回転に前記繰り出しローラを連動回転させるための繰り出しローラ用伝動機構と、前記駆動軸にて前記ローラ支持部材を揺動させるための前記駆動軸に設けられたローラ支持部材用伝動機構とを含んでおり、前記繰り出しローラは、シート供給時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が揺動されることで前記トレイに載置されるシートに退避位置から移動接触して上層シートから前記供給ローラへ向け繰り出すことができ、待機時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が復帰揺動されることで前記退避位置へ退避可能であるシート供給機構である。
このタイプのシート供給機構では、駆動軸はモータから電磁クラッチを介して伝達される駆動力で回され、電磁クラッチがオフされると駆動軸はモータから解放されることが多い。シート供給時以外は電磁クラッチがオフされることが多い。このように電磁クラッチがオフされたとき、ローラ支持部材の揺動制限機構が設けられていないと、ローラ支持部材が自重で揺動下降して繰り出しローラがトレイ上のシートに接触することになる。そうなると、ジャム処理等に支障をきたす。
この点、モータから給紙ローラ及び繰り出しローラヘの駆動を電磁クラッチにより遮断したとき、繰り出しローラを退避位置に保持する機構として、給紙ローラ軸(駆動軸)上に両方向トルクリミッタを設けることが提案されている。
また、特開2002−249246号公報にはモータからの駆動を遮断しても繰り出しローラが待機位置を保てる技術が記載されている。
特許第4051832号公報には自動原稿搬送装置のカバーを閉じた場合に繰り出しローラを持ち上げる機構が記載されている。
特開2002−249246号公報 特許第4051832号公報
しかしながら、両方向トルクリミッタを採用する手法では、両方向トルクリミッタにより繰り出しローラを保持しているため、繰り出しローラのシート繰り出し位置から退避位置への移動時や、その反対の移動時及びシート供給動作中のいづれにもトルクリミッタのトルクが駆動負荷としてモータにかかり、モータのサイズを大きくしなければならなかったり、消真電力が増加するなど難点がある。
また、特開2002−249246号公報に記載された技術では、繰り出しローラの待機位置保持にトルクリミッタを用いているため、シート供給時にトルクリミッタ分の余分な負荷がモータにかかることになり、モータの脱調や消費電力の増加が懸念される。
特許第4051832号公報に記載の技術では、ジャム処理時にカバーのみが開閉し、繰り出しローラはシートの上に下降した状態となるため、ジャム処理が容易でない。
そこで本発明は、シート載置用のトレイに載置されるシートを供給するための供給ローラと、前記供給ローラを支持して回転駆動するための駆動軸と、前記駆動軸に揺動可能に支持されたローラ支持部材と、前記ローラ支持部材に回転可能に支持された繰り出しローラと、前記供給ローラの回転に前記繰り出しローラを連動回転させるための繰り出しローラ用伝動機構と、前記駆動軸にて前記ローラ支持部材を揺動させるための前記駆動軸に設けられたローラ支持部材用伝動機構とを含んでおり、前記繰り出しローラは、シート供給時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が揺動されることで前記トレイに載置されるシートに退避位置から移動接触して上層シートから前記供給ローラへ向け繰り出すことができ、待機時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が復帰揺動されることで前記退避位置へ退避可能であるシート供給機構であって、前記駆動軸を電磁クラッチを介してモータで回転させるようにし、該電磁クラッチをオフして該駆動軸を前記モータから解放しようとするときに前記繰り出しローラをシート繰り出し位置から前記退避位置へ退避させてその位置に保持する場合及び前記退避位置からシート繰り出し位置へ移動させる場合の少なくとも一方においてモータ負荷を軽減でき、全体として前記繰り出しローラ移動のためのモータ負荷を軽減できるシート供給機構を提供することを第1の課題とする。
また本発明は、画像読取装置等に採用できる自動原稿搬送装置であって、原稿供給を負荷少なく行える自動原稿搬送装置を提供することを第2の課題とする。
前記第1の課題を解決するため本発明は、
シート載置用のトレイに載置されるシートを供給するための供給ローラと、前記供給ローラを支持して回転駆動するための駆動軸と、前記駆動軸に揺動可能に支持されたローラ支持部材と、前記ローラ支持部材に回転可能に支持された繰り出しローラと、前記供給ローラの回転に前記繰り出しローラを連動回転させるための繰り出しローラ用伝動機構と、前記駆動軸にて前記ローラ支持部材を揺動させるための前記駆動軸に設けられたローラ支持部材用伝動機構とを含んでおり、前記繰り出しローラは、シート供給時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が揺動されることで前記トレイに載置されるシートに退避位置から移動接触して上層シートから前記供給ローラへ向け繰り出すことができ、待機時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が復帰揺動されることで前記退避位置へ退避可能であるシート供給機構であり、前記ローラ支持部材として前記駆動軸に揺動可能に支持された第1及び第2の支持アームが採用され、前記ローラ支持部材用伝動機構として前記第1支持アームについて前記駆動軸に設けられた第1伝動機構及び前記第2支持アームについて前記駆動軸に設けられた第2伝動機構が採用され、前記繰り出しローラは、前記第1支持アームに対して設けられた第1弾性保持部材及び前記第2支持アームに対して設けられた第2弾性保持部材により前記第1及び第2の支持アームが保持されることで前記退避位置をとることができ、前記第1及び第2の支持アームを前記第1及び第2の弾性保持部材に抗して揺動させることで前記退避位置から前記トレイに載置されるシートに接触する繰り出し位置へ移動でき、又は前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰移動可能であり、前記第1及び第2の伝動機構は、前記繰り出しローラを前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動させるとき及び前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときの少なくとも一方において、前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングをずらせるシート供給機構を提供する。
本発明に係るシート供給機構によると、前記繰り出しローラは、前記第1支持アームに対して設けられた第1弾性保持部材及び前記第2支持アームに対して設けられた第2弾性保持部材により前記第1及び第2の支持アームが保持されることで前記退避位置をとることができ、前記第1及び第2の支持アームを前記第1及び第2の弾性保持部材に抗して揺動させることで前記退避位置から前記トレイに載置されるシートに接触する繰り出し位置へ移動でき、又は前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰移動可能である。
このように前記駆動軸にて前記繰り出しローラを支持した前記第1及び第2の支持アームを揺動させるとき、前記第1及び第2の伝動機構は、前記繰り出しローラを前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動させるとき及び前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときの少なくとも一方において、前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングをずらせる。
従って、前記繰り出しローラを前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動させるとき及び前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときの少なくとも一方において、両支持アームが同時的に対応する前記弾性保持部材による抵抗を受けることが避けられ、それだけ、前記弾性保持部材の弾力に抗して支持アームを移動させるときの、ひいては繰り出しローラを移動させるときの負荷が軽減される。
従ってまた、前記駆動軸を電磁クラッチを介してモータで回転させるようにし、該電磁クラッチをオフして該駆動軸を前記モータから解放しようとするときに前記繰り出しローラをシート繰り出し位置から前記退避位置へ退避させてその位置に保持する場合及び前記退避位置からシート繰り出し位置へ移動させる場合の少なくとも一方においてモータ負荷を軽減でき、全体として前記繰り出しローラ移動のためのモータ負荷を軽減できる。
本発明に係るシート供給機構においては、例えば、前記駆動軸上に設けられた前記第1及び第2の伝動機構は、前記駆動軸の回転により前記第1及び第2の支持アームが揺動して前記繰り出しローラが前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動し、前記トレイ上のシートに接触すると、前記駆動軸のひき続く回転に拘らず前記第1及び第2の支持アームの揺動を禁止するトルクリミッタを含むものとし、前記第1及び第2の伝動機構のうち片方のトルクリミッタについては、前記駆動軸により回転駆動される該トルクリミッタの駆動側部分に前記駆動軸に設けた係合部材が係合する被係合部が形成されており、該被係合部に前記係合部材が前記駆動軸の回転方向における遊び隙間(ガタツキ)をもって遊嵌しており、該遊び隙間により前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングがずらされるようにしてもよい。
この構成を採用すると、片方のトルクリミッタと前記駆動軸の間にガタを設けることになり、それにより第1、第2の支持アームの移動タイミングをずらすことが可能となり、繰り出しローラがシート繰り出し位置から待機位置に移動するとき、又は待機位置からシート繰り出し位置へ移動するときのどちらかで第1、第2の支持アームの移動タイミングをずらすことが可能となるため、第1、第2の支持アームが対応する弾性保持部材に突入するタイミングがずれ、両支持アームが同時に保持部材に突入するときに比べて駆動モータなどにかかる負荷を軽減することができる。
また、本発明に係るシート供給機構においては、例えば、前記駆動軸上に設けられた前記第1及び第2の伝動機構は、前記駆動軸の回転により前記第1及び第2の支持アームが揺動して前記繰り出しローラが前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動し、前記トレイ上のシートに接触すると、前記駆動軸のひき続く回転に拘らず前記第1及び第2の支持アームの揺動を禁止するトルクリミッタを含むものとし、前記第1及び第2の伝動機構のいずれにおけるトルクリミッタについても、前記駆動軸により回転駆動される部分に前記駆動軸に設けた係合部材が係合する被係合部が形成されており、該被係合部に前記係合部材が前記駆動軸の回転方向における遊び隙間をもって遊嵌しており、前記第1及び第2の伝動機構において前記駆動軸により回転駆動される前記トルクリミッタ部分における前記被係合部の前記係合部材に対する遊び隙間は前記駆動軸の回転方向で互いに逆方向の隙間であり、前記遊び隙間により前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングがずらされるようにしてもよい。
この構成を採用すると、両トルクリミッタと駆動軸の間にガタを設けることになり、第1及び第2の支持アームの移動タイミングをずらすことが可能となり、さらに両支持アームでガタの方向が反対方向にされており、繰り出しローラがシート繰り出し位置から待機位置に移動するときと、待機位置からシート繰り出し位置へ移動するときの両方で両支持アームの移動タイミングをずらすことが可能となるため、両支持アームが同時に対応する弾性保持部材に突入するときに比べて駆動モータなどにかかる負荷を少なくすることが可能となる。
また、前記第1及び第2の伝動機構は、少なくとも前記繰り出しローラを前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときに前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して復帰揺動するタイミングをずらす機構とし、前記第1及び第2の支持アームのうち先に前記弾性保持部材に抗して復帰揺動した支持アームと遅れて復帰揺動しようとする支持アームとの、支持アーム揺動方向における位置ずれ量をL1とし、遅れて復帰揺動する支持アームが前記弾性保持部材に抗して復帰揺動したときの該支持アームと先行して復帰揺動した支持アームが前記弾性保持部材による保持位置を越えてさらに移動する距離をL2とすると、L2>L1となるようにしてもよい。
このようにL2>L1の条件を満足させると、第1、第2の支持アームの対応する弾性保持部材による保持位置での位置ずれ量以上に、退避位置を越えて先行する側の支持アームを移動させることになり、それだけ確実に両支持アームを弾性保持部材によって保持することが可能となる。
本発明はまた、前記第2の課題を解決するために、原稿供給部から原稿を供給して画像読取部に搬送通過させる自動原稿搬送装置であって、前記原稿供給部として本発明に係るシート供給機構が採用されている自動原稿搬送装置を提供する。
本発明に係る自動原稿搬送装置によると、原稿供給部として本発明に係るシート供給機構を採用しているので、それだ原稿供給にあたっての駆動モータ等の負荷を軽減することができる。
以上説明したようにに本発明によると、 シート載置用のトレイに載置されるシートを供給するための供給ローラと、前記供給ローラを支持して回転駆動するための駆動軸と、前記駆動軸に揺動可能に支持されたローラ支持部材と、前記ローラ支持部材に回転可能に支持された繰り出しローラと、前記供給ローラの回転に前記繰り出しローラを連動回転させるための繰り出しローラ用伝動機構と、前記駆動軸にて前記ローラ支持部材を揺動させるための前記駆動軸に設けられたローラ支持部材用伝動機構とを含んでおり、前記繰り出しローラは、シート供給時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が揺動されることで前記トレイに載置されるシートに退避位置から移動接触して上層シートから前記供給ローラへ向け繰り出すことができ、待機時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が復帰揺動されることで前記退避位置へ退避可能であるシート供給機構であって、前記駆動軸を電磁クラッチを介してモータで回転させるようにし、該電磁クラッチをオフして該駆動軸を前記モータから解放しようとするときに前記繰り出しローラをシート繰り出し位置から前記退避位置へ退避させてその位置に保持する場合及び前記退避位置からシート繰り出し位置へ移動させる場合の少なくとも一方においてモータ負荷を軽減でき、全体として前記繰り出しローラ移動のためのモータ負荷を軽減できるシート供給機構を提供することができる。
また本発明によると、画像読取装置等に採用できる自動原稿搬送装置であって、原稿供給を負荷少なく行える自動原稿搬送装置を提供することができる。
本発明に係るシート供給機構を利用した自動原稿搬送装置を含む画像読取装置とプリンタ部とを組み合わせた画像形成装置を示す図である。 シート供給機構の斜視図である。 シート供給機構の要部をモータ側から見た斜視図である。 繰り出しローラを退避位置へ退避させるときの、繰り出しローラシャフトを支持している支持アームの動作タイミングのずれを示す図である。
図1に本発明に係るシート供給機構の1例を利用した自動原稿搬送装置900Aを含む画像読取装置9とプリンタ部10とを組み合わせた画像形成装置を示す。
図1の画像形成装置は複写機、プリンタ、ファクシミリ機等として利用できる所謂複合機である。
プリンタ部分10は、それとは限定されないが、ここでは画像読取装置9で原稿から読み取られた画像情報、外部コンピュータ、フアクシミリ機等から送信されてくる画像情報等に基づいて、電子写真方式により記録用紙Sにトナー画像を形成することができるものである。
プリンタ部分10は、画像形成部11、画像形成部下方の用紙供給部12、画像形成パス13を有している。画像形成部11は図示省略のベルト駆動部により回転駆動され駆動ローラd1と対向ローラd2に巻き掛けられて図中反時計方向αに回転駆動可能の中間転写ベルト111を含んでおり、該ベルトに沿ってベルト走行方向にイエロー画像形成ユニットY、マゼンタ画像形成ユニットM、シアン画像形成ユニットC及びブラック画像形成ユニットKがこの順序で配置されている。
各色担当の画像形成ユニットは、画像読取装置9からの画像情報や、図示省略の外部コンピュータや外部ファクシミリ機等から送信されてくる画像情報に基づいて、電子写真方式により感光体PC上に担当色画像に対応する静電潜像を形成し、該潜像を担当色トナーで現像してトナー像を形成し、これを図示省略の電源から1次転写バイアスが印加される1次転写ローラtrでベルト111上に1次転写することができる。
画像形成ユニットを用いて画像形成するにあたっては、四つの画像形成ユニットのうちいずれか一つを用いてモノクロトナー像を形成することもできるし、二つ以上の画像形成ユニットを用いてカラー画像を形成することもできる。二つ以上の画像形成ユニットを用いる場合には、それら画像形成ユニットで形成される各色トナー像はベルト111上で重ねられるタイミングでベルト111に1次転写される。
画像形成部11はさらに、中間転写ベルト111の回転方向においてブラック画像形成ユニットKの下流側で該ベルトに臨む2次転写ローラ112及びその上方に配置された定着装置113も含んでいる。
前記のようにベルト111上に1次転写されるトナー像は、図示省略の電源から2次転写バイアスが印加される2次転写ローラ112により、画像形成パス13に沿って搬送されてくる用紙Sに2次転写される。
画像形成すべき用紙は用紙供給部12から供給される。
用紙供給部12は、カセット受入れ部に取り出し可能に装着された給紙カセット120に予め積載収容された用紙Sをピックアップローラ123で上層のものから引き出し、これを給紙ローラ121と捌きローラ122で捌いて、給紙ローラ121により1枚ずつレジストローラ131へ供給するものである。
用紙供給部12から供給されてくる用紙は画像形成パス13の入口に位置するレジストローラ131に突き当てられて一旦停止され、画像形成部11において用紙の所定位置に画像形成が可能になるタイミングでレジストローラ131により画像形成パス13へ送り込まれる。
このようにして用紙に2次転写されたトナー像は、定着装置113により加熱加圧下に定着され、用紙とともに排出トレイ15へ排出される。
画像読取装置9は既述のとおり、画像読取装置本体900と、それに搭載された自動原稿搬送装置900Aを含んでいる。
画像読取装置本体900は既に知られているもので、図1に示すように、原稿画像をシートスルー方式(流し撮り方式)で読み取るための原稿台ガラスg1及び原稿をその上に静止配置して読み取る大きい面積の原稿台ガラスg2を有している。さらに、これらガラスg1、g2の下方に走査ユニットU1、U2、レンズを含む光学系901及び撮像素子902を含んでいる。
走査ユニットU1はガラスg1又はg2を通して原稿を照らす照明ランプL及び原稿からの画像情報を含む反射光をユニットU2へ導くミラーm1を含んでいる。走査ユニットU2はユニットU1からの光を折り返すミラーm2、m3を含んでいる。ミラーm3からの光は複数枚のレンズからなる光学系901を介して光電変換撮像素子(本例ではCCDを含む素子)902へ導かれ、撮像素子902において原稿画像が結像され読み取られる。
ガラスg1を用いて流し撮り方式で原稿画像を読み取るときは、図1に示す位置に走査ユニットU1、U2を静止させる。ガラスg2に原稿を載置して読み取るときは、図示省略の駆動機構で走査ユニットU1、U2を、その読み取りのための基準位置におき、両ユニットを副走査方向へ、ユニットU2の速度がユニットU1の速度の2分の1となるように移動させ、原稿から撮像素子902までの光路長さを一定にして移動させる。
なお、画像読取装置本体900は以上の構成に限定されるものではなく、それ自体知られた画像読取センサをガラスg1に対して定位置に配置したり、その画像読取センサをガラスg2に対して所定の位置から一定速度で移動させて原稿画像を読み取る方式等のものでもよい。
自動原稿搬送装置900Aは、原稿載置トレイ91、原稿載置トレイ91下方の原稿排出トレイ92及び原稿載置トレイ91から原稿押さえ部94が臨むガラスg1のある画像読取部を経て原稿排出トレイ92へ原稿を案内するための原稿搬送路93を有している。
原稿搬送路93に沿って次のローラが順次配置されている。
原稿載置トレイ91上の原稿を取り込むための原稿繰り出しローラ(ピックアップローラ)Pr、
ローラPrにより引き出され、繰り出された(ピックアップされた)原稿を奥へ供給する供給ローラR1、
供給ローラR1により供給された原稿の斜行を修正するためのレジストローラR2、
レジストローラR2から供給される原稿を読取部Aの原稿押さえ部94と原稿台ガラスg1との間に通過させるための、原稿押さえ部94の両側に配置された原稿読み取り前ローラR3及び原稿読み取り後ローラR4、
原稿読み取りが終わった原稿を原稿排出トレイ92へ排出する排出ローラDrである。
原稿押さえ部94は原稿を画像読取装置本体900の原稿流し撮り用原稿台ガラスg1に沿わせ搬送するように搬送中の原稿を位置決めする。
原稿載置トレイ91上の原稿を取り込むためのローラのうち繰り出しローラ(ピックアップローラ)Prは、トレイ91上に載置された原稿に上方から下降して接触し、該トレイ91上の原稿S1を次段の供給ローラR1へ向け繰り出すローラである。
供給ローラR1には捌きローラR1’が対向配置されている。捌きローラR1’は複数枚の原稿が搬送されてくると停止し、その間の供給ローラR1の回転により原稿を1枚ずつ捌き供給させるものである。
繰り出しローラPr、供給ローラR1及びレジストローラR2等は、モータを含むローラ駆動機構にて原稿を原稿読み取り前ローラR3へ搬送するように回転駆動することができる。但し、レジストローラR2については、供給ローラR1によって供給される原稿先端がレジストローラR2に衝突し、原稿先端に弛みが生じてから回転駆動開始される。これにより原稿の斜行が修正される。
原稿読み取り前ローラR3、原稿読み取り後ローラR4及び排出ローラDrも、モータを含むローラ駆動機構にて原稿を排出トレイ92へ排出するように一斉に回転駆動することができる。また、排出ローラDrを逆転させることもできる。
排出ローラDrを逆転させると原稿読み取り前ローラR3及び原稿読み取り後ローラR4も逆転する。機構の簡素化のためにローラR3、R4及びDrは一斉に正転又は逆転するように構成されている。
自動原稿搬送装置900Aは、さらに、原稿読み取り後ローラR4から排出ローラDrへ至る原稿搬送路部分のうち排出ローラDrに近い部位からレジストローラR2へ延びる循環搬送路95も有している。
排出ローラDrは、原稿読み取り後ローラR4を通過してくる原稿を正転にて排出トレイ92へ排出するが、原稿両面の画像を読み取る原稿両面読み取りモードでは、原稿読み取り後ローラR4を通過してくる原稿を一部を残して排出トレイ92へ排出し、ひき続き逆転して該原稿をスイッチバックさせ、循環搬送路95からレジストローラR2へ搬送する。
このとき、原稿が円滑に循環搬送路95へスイッチバックするように、排出ローラDr側から見て通常の原稿搬送路93の部分と循環搬送路95とに分岐する部位に可撓性フィルム弁f2を片持ち支持させてある。
可撓性フィルム弁f2は、外力を受けないときは原稿搬送路93の循環搬送路95に臨む部分を閉じており、原稿読み取り後ローラR4から到来する原稿は可撓性フィルム弁f2を押し上げつつ排出ローラDrへ向かうことができる。排出ローラDrの逆転にてスイッチバックしてくる原稿は、閉じた可撓性フィルム弁f2の上を通過して循環搬送路95へ向かうことができる。
また循環搬送路95からレジストローラR2へ向かう出口にも可撓性フィルム弁f1を設けてある。可撓性フィルム弁f1は、外力を受けないときは循環搬送路95の出口を閉じている。ローラPr及びR1からレジストローラR2へ向かう原稿は閉じた弁f1を上を通過することができ、循環搬送路95からレジストローラR2へ向かう原稿は弁f1を押し上げつつレジストローラR2へ向かうことができる。
排出ローラDrの逆転によりスイッチバックしてレジストローラR2へ再供給される原稿は、表裏反転した状態で再び画像読取部Aに通され、排出トレイ92へ排出される。
このとき、表裏反転した原稿の先端がレジストローラR2を通過した後、原稿読み取り前ローラR3に到達する前に、原稿読み取り前ローラR3、原稿読み取り後ローラR4は逆転から正転に切り替え運転される。このとき、排出ローラDrも逆転から正転に切り替えられるので、スイッチバックする原稿の後端が排出ローラDrを未だ抜け出ていないときは、排出ローラDrに従動するローラdrが図示省略の接離機構により排出ローラDrから離隔され、その後再びローラDrに当接される。
前記の繰り出しローラPr及び供給ローラR1等はトレイ91上に積載されたシート状の原稿を供給する機構(シート供給機構)を構成している。図2にシート供給機構を示す。
図2に示すシート供給機構100は、供給ローラR1を駆動する駆動軸1を含んでいる。駆動軸1は一端部で、原稿搬送装置900Aに搭載されたモータMを含む部分の軸受け11に回転可能に支持されており、他端部で図示省略の軸受を介して原稿搬送装置900Aに回転可能に支持されている。
モータMの回転は電磁クラッチ2のオンにて歯車伝動機構3、タイミングベルトを含むベルト伝動機構4及びトルクリミッタ40を介して駆動軸1に伝達され、電磁クラッチ2のオフにてその伝達が断たれる。モータMは正転逆転可能である。従って駆動軸1も正転逆転可能である。供給ローラR1はモータMによる正転D(図3も参照)により原稿S1をレジストローラR2へ向け供給することができる。
駆動軸1には一対の支持アーム51、52が揺動可能に支持されている。これら支持アーム51、52の自由端部間に繰り出しローラシャフト6が回転可能に渡し設けられており、このシャフト6に繰り出しローラPrが固定支持されている。駆動軸1と繰り出しローラシャフト6とにタイミングベルトを含むベルト伝動機構61が渡し設けられており、この伝動機構により供給ローラR1の回転に繰り出しローラPrが連動回転する。
一方の支持アーム51の外側面にピン51pが突設されており、ピン51pは、駆動軸1の回転に伴う支持アーム51の揺動により原稿搬送装置本体側に設けられた弾性保持部材71に係合したり、その状態から下方へ脱離したりできる。他方の支持アーム52の外側面にもピン52pが突設されており、ピン52pは、駆動軸1の回転に伴う支持アーム52の揺動により原稿搬送装置本体側に設けられた弾性保持部材72に係合したり、その状態から下方へ脱離したりできる。弾性保持部材71、72は本例では板バネを屈曲させたものである。
図4に示すように、支持アーム51、52が上方へ揺動し、ピン51p、52pが、保持部材71、72の駆動軸1側へ屈曲突出した部分711、721を保持部材弾力に抗して押し退けつつ上方へ乗り越えると、屈曲突出部711、721が弾性復帰する。このようにして支持アーム51、52が、従って繰り出しローラPrがトレイ91上の原稿S1から離隔した退避位置に置かれる。
原稿(シート)を供給しない待機時には、駆動軸1を逆転C(図3参照)させることで繰り出しローラPrをこのように退避位置に置くことができ、その後は電磁クラッチ2がオフされる。電磁クラッチ2がオフされても、ピン51p、52pが保持部材71、72の屈曲突出部711、721に支えられることで、繰り出しローラPrのシートS1への落下が防止される。
このような待機状態から原稿(シート)供給状態に移るときには、モータMが正転されるとともに電磁クラッチ2がオンされ、これにより駆動軸1が正転Dされ、支持アーム51、52が下方へ揺動する。ピン51p、52pが保持部材71、72の屈曲突出部分711、721を保持部材弾力に抗して押し退けつつ下方へ乗り越えると、屈曲突出部711、721が弾性復帰する。このようにして繰り出しローラPrがトレイ91上の原稿S1に当接するシート繰り出し位置に置かれる。
支持アーム51と駆動軸1との間には第1伝動機構としてトルクリミッタ81が設けられており、支持アーム52と駆動軸1との間には第2伝動機構としてトルクリミッタ82が設けられている。
これらトルクリミッタ81、82は、第1及び第2の支持アーム51、52が揺動して繰り出しローラPrが退避位置から繰り出し位置へ移動し、トレイ91上のシート原稿に接触すると、駆動軸1のひき続く回転に拘らず第1及び第2の支持アーム51、52のそれ以上の揺動を禁止し、それらの破損を防止することができる。
図3に示すように、一方のトルクリミッタ81の駆動軸1により駆動される部分811には駆動軸1に立設した係合用ピンP1が係合する被係合部811aが形成されている。駆動軸1が回され、ピンP1がこの被係合部811aに係合することで支持アーム51が揺動される。しかしここで注目すべきは、ピンP1は駆動軸1の回転方向において遊び隙間(ガタ)Xをもって被係合部811aに遊嵌している点である。
また図3に示すように、他方のトルクリミッタタ82の駆動軸1により駆動される部分821には駆動軸1に立設した係合用ピンP2(ピンP1と平行なピン)が係合する被係合部821aが形成されている。駆動軸1が回され、ピンP2がこの被係合部821aに係合することで支持アーム52が揺動される。ここで注目すべきは、ピンP2は駆動軸1の回転方向において遊び隙間(ガタ)Yをもって被係合部821aに遊嵌している点である。
遊び隙間(ガタ)XとYとは、駆動軸1の回転方向において互いに反対方向に遊び(ガタつき)を提供するように形成されている。
図3に示す例では、繰り出しローラPrがシート繰り出し位置にある状態から駆動軸1を逆転Cさせると、まず、支持アーム52側のトルクリミッタ82においてピンP2が被係合部821aに係合して支持アーム52が揺動上昇し始め、その後に支持アーム51側のトルクリミッタ81においてピンP1が被係合部811aに係合して支持アーム51が揺動上昇し始める。
従って、先ず支持アーム52側面のピン52pが対応する板バネからなる弾性保持部材72をその弾力に抗して押し退けつつ上昇し、屈曲突出部721の上方へ乗り越える。その後に支持アーム51側面のピン51pが対応する板バネからなる弾性保持部材71をその弾力に抗して押し退けつつ上昇し、屈曲突出部711の上方へ乗り越える。
このようにして繰り出しローラPrは退避位置に位置することができる。その後、電磁クラッチ2がオフされる。もし、さらに支持アーム51、52が上昇するようなことがあり、何かに接触でもすると、トルクリミッタ40が動作して、アーム51、52等の損傷は防がれる。
このように繰り出しローラPrが繰り出し位置から退避位置へ上昇するとき、支持アーム51、52がそれらに対応する弾性保持部材71、72の弾力に同時に抗して上昇するのではなく、アーム51、52の一本ずつが対応する弾性保持部材の屈曲突出部を乗り越えるので、それだけ駆動モータM等の負荷が軽減される。
また、図4(A)に示すように、支持アーム51、52のピン51p、52pが共に未だ弾性保持部材71、72の屈曲突出部711、721を上方へ乗り越えていない状態から、図4(B)に示すように一方の支持アーム52のピン52pだけが、先ず、対応する弾性保持部材72の屈曲突出部721を上方へ乗り越えた状態では、支持アーム51、52の支持アーム上昇揺動方向における位置ズレ量はL1である。
駆動軸1がさらに回ることで、図4(C)に示すように支持アーム51のピン51pも対応する弾性保持部材71の屈曲突出部711を上方へ乗り越えると、先に上昇していた支持アーム52はさらにL2上昇する。ここではL1<L2になるように設定されている。
L1<L2の関係が満たされることで、支持アーム51、52の対応する弾性保持部材71、72による保持位置での位置ずれ量L1以上に、退避位置を越えて先行する側の支持アーム52を移動させることになり、それだけ確実に両支持アーム51、52を弾性保持部材71、72によって保持することが可能となる。
繰り出しローラPrが退避位置にある状態から駆動軸1を正転Dさせると、まず、支持アーム51側のトルクリミッタ81においてピンP1が被係合部811aに係合して支持アーム51が揺動下降し始め、その後に支持アーム52側のトルクリミッタ82においてピンP2が被係合部821aに係合して支持アーム52が揺動下降し始める。
従って、先ず支持アーム51側面のピン51pが対応する板バネからなる弾性保持部材71をその弾力に抗して押し退けつつ下降し、屈曲突出部711を下方へ乗り越える。その後に支持アーム52側面のピン52pが対応する板バネからなる弾性保持部材72をその弾力に抗して押し退けつつ下降し、屈曲突出部721の下方へ乗り越える。
このようにして繰り出しローラPrはシート繰り出し位置へ下降することかできる。繰り出しローラPrがトレイ91上の原稿シートS1に接触した状態でさらに支持アーム51、52が下降しようとしても、その下降はトルクリミッタ81、82により禁止され、支持アーム等の損傷が防止される。
このように繰り出しローラPrが退避位置から繰り出し位置へ下降するときも、支持アーム51、52がそれらに対応する弾性保持部材71、72の弾力に同時に抗して下降するのではなく、アーム51、52の一本ずつが対応する弾性保持部材の屈曲突出部を乗り越えるので、それだけ駆動モータM等の負荷が軽減される。
以上説明した例では、トルクリミッタ81、82のいずれにもガタつきを設けたが、いずれか一方にだけガタツキを形成してもよく、それにより、繰り出しローラを退避位置へ退避させるとき、又は退避位置からシート繰り出し位置へ下降させるときのモータM等の負荷をそれだけ軽減できる。
自動原稿搬送装置900Aは原稿供給部としてこのようなシート供給機構100を採用しているので、それだけ駆動モータ等の負荷を軽減できる。
本発明は、供給ローラと、供給ローラへシートをシートピックアップして繰り出す、シートに対し接離可能の繰り出しローラを備えたシート供給機構であって、繰り出しローラをシート繰り出し位置から退避位置へ移動させるとき及び退避位置からシート繰り出し位置へ移動させるときの少なくとも一方において駆動モータ等の負荷を軽減できるシート供給機構及びそれを採用した自動原稿搬送装置を提供することに利用できる。
10 プリンタ部分
9 画像読取装置
900 画像読取装置本体
900A 自動原稿搬送装置
100 シート供給機構
R1 供給ローラ
Pr 繰り出しローラ
1 駆動軸
M モータ
2 電磁クラッチ
3 歯車伝動機構
4 ベルト伝動機構
40 トルクリミッタ
51、52 支持アーム
51p、52p 支持アーム側面のピン
6 繰り出しローラシャフト
61 ベルト伝動機構
71、72 弾性保持部材
711、721 弾性保持部材の屈曲突出部
81、82 トルクリミッタ
811、821 トルクリミッタの駆動軸に駆動される部分
811a、821a 被係合部
P1、P2 駆動軸に立設さたピン
X、Y 駆動軸上のピンとトルクリミッタの被係合部間の遊び隙間(ガタツキ)

Claims (5)

  1. シート載置用のトレイに載置されるシートを供給するための供給ローラと、前記供給ローラを支持して回転駆動するための駆動軸と、前記駆動軸に揺動可能に支持されたローラ支持部材と、前記ローラ支持部材に回転可能に支持された繰り出しローラと、前記供給ローラの回転に前記繰り出しローラを連動回転させるための繰り出しローラ用伝動機構と、前記駆動軸にて前記ローラ支持部材を揺動させるための前記駆動軸に設けられたローラ支持部材用伝動機構とを含んでおり、前記繰り出しローラは、シート供給時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が揺動されることで前記トレイに載置されるシートに退避位置から移動接触して上層シートから前記供給ローラへ向け繰り出すことができ、待機時には前記ローラ支持部材用伝動機構を介して前記駆動軸により前記ローラ支持部材が復帰揺動されることで前記退避位置へ退避可能であるシート供給機構であり、前記ローラ支持部材として前記駆動軸に揺動可能に支持された第1及び第2の支持アームが採用され、前記ローラ支持部材用伝動機構として前記第1支持アームについて前記駆動軸に設けられた第1伝動機構及び前記第2支持アームについて前記駆動軸に設けられた第2伝動機構が採用され、前記繰り出しローラは、前記第1支持アームに対して設けられた第1弾性保持部材及び前記第2支持アームに対して設けられた第2弾性保持部材により前記第1及び第2の支持アームが保持されることで前記退避位置をとることができ、前記第1及び第2の支持アームを前記第1及び第2の弾性保持部材に抗して揺動させることで前記退避位置から前記トレイに載置されるシートに接触する繰り出し位置へ移動でき、又は前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰移動可能であり、前記第1及び第2の伝動機構は、前記繰り出しローラを前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動させるとき及び前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときの少なくとも一方において、前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングをずらせることを特徴とするシート供給機構。
  2. 前記駆動軸上に設けられた前記第1及び第2の伝動機構は、前記駆動軸の回転により前記第1及び第2の支持アームが揺動して前記繰り出しローラが前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動し、前記トレイ上のシートに接触すると、前記駆動軸のひき続く回転に拘らず前記第1及び第2の支持アームの揺動を禁止するトルクリミッタを含んでおり、前記第1及び第2の伝動機構のうち片方のトルクリミッタについては、前記駆動軸により回転駆動される該トルクリミッタの駆動側部分に前記駆動軸に設けた係合部材が係合する被係合部が形成されており、該被係合部に前記係合部材が前記駆動軸の回転方向における遊び隙間をもって遊嵌しており、該遊び隙間により前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングがずらされる請求項1記載のシート供給機構。
  3. 前記駆動軸上に設けられた前記第1及び第2の伝動機構は、前記駆動軸の回転により前記第1及び第2の支持アームが揺動して前記繰り出しローラが前記退避位置から前記繰り出し位置へ移動し、前記トレイ上のシートに接触すると、前記駆動軸のひき続く回転に拘らず前記第1及び第2の支持アームの揺動を禁止するトルクリミッタを含んでおり、前記第1及び第2の伝動機構のいずれにおけるトルクリミッタについても、前記駆動軸により回転駆動される部分に前記駆動軸に設けた係合部材が係合する被係合部が形成されており、該被係合部に前記係合部材が前記駆動軸の回転方向における遊び隙間をもって遊嵌しており、前記第1及び第2の伝動機構において前記駆動軸により回転駆動される前記トルクリミッタ部分における前記被係合部の前記係合部材に対する遊び隙間は前記駆動軸の回転方向で互いに逆方向の隙間であり、前記遊び隙間により前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して揺動するタイミングがずらされる請求項1記載のシート供給機構。
  4. 前記第1及び第2の伝動機構は、少なくとも前記繰り出しローラを前記繰り出し位置から前記退避位置へ復帰させるときに前記第1及び第2の支持アームのそれぞれが該支持アームに対応する前記弾性保持部材に抗して復帰揺動するタイミングをずらす機構であり、 前記第1及び第2の支持アームのうち先に前記弾性保持部材に抗して復帰揺動した支持アームと遅れて復帰揺動しようとする支持アームとの、支持アーム揺動方向における位置ずれ量をL1とし、遅れて復帰揺動する支持アームが前記弾性保持部材に抗して復帰揺動したときの該支持アームと先行して復帰揺動した支持アームが前記弾性保持部材による保持位置を越えてさらに移動する距離をL2とすると、L2>L1である請求項1、2又は3記載のシート供給機構。
  5. 原稿供給部から原稿を供給して画像読取部に搬送通過させる自動原稿搬送装置であって、前記原稿供給部として請求項1から4のいずれか1項に記載のシート供給機構が採用されていることを特徴とする自動原稿搬送装置。
JP2010156266A 2010-07-08 2010-07-08 シート供給機構及び自動原稿搬送装置 Expired - Fee Related JP4998603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156266A JP4998603B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 シート供給機構及び自動原稿搬送装置
US13/177,369 US8505905B2 (en) 2010-07-08 2011-07-06 Sheet feeding device, automatic sheet transfer device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156266A JP4998603B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 シート供給機構及び自動原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017190A JP2012017190A (ja) 2012-01-26
JP4998603B2 true JP4998603B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=45438685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156266A Expired - Fee Related JP4998603B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 シート供給機構及び自動原稿搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8505905B2 (ja)
JP (1) JP4998603B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935496B2 (ja) * 2012-05-10 2016-06-15 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5891937B2 (ja) * 2012-05-10 2016-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
KR101432927B1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-23 주식회사 엘지씨엔에스 매체 픽업 장치, 매체처리장치 및 금융기기
JP5989244B2 (ja) * 2013-05-31 2016-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6440472B2 (ja) * 2014-12-03 2018-12-19 キヤノン株式会社 給送装置及び画像形成装置
CN110958356B (zh) * 2018-09-27 2022-01-25 光宝电子(广州)有限公司 扫描仪

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330352Y2 (ja) * 1986-04-14 1991-06-27
US5085420A (en) * 1989-07-18 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
EP0680903B1 (en) * 1994-05-03 1998-06-17 Hewlett-Packard Company Media sheet pick and feed system
JP4051832B2 (ja) 1999-08-27 2008-02-27 ブラザー工業株式会社 給紙装置
EP1215536B1 (en) 2000-12-18 2008-01-23 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder and image forming apparatus using the same
JP3804769B2 (ja) * 2000-12-18 2006-08-02 株式会社リコー 自動原稿給紙装置
US7665730B2 (en) * 2004-10-01 2010-02-23 Canon Finetech Inc. Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
US7753363B2 (en) * 2007-05-09 2010-07-13 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Paper feeding device
US7828282B2 (en) * 2008-07-24 2010-11-09 Eastman Kodak Company Pick-arm member to detect media amount
JP2011173681A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Brother Industries Ltd シート送り装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017190A (ja) 2012-01-26
US8505905B2 (en) 2013-08-13
US20120008997A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8925913B2 (en) Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus
US8016283B2 (en) Recording sheet feeder and image forming apparatus providing easy maintenance with simple structure
JP5605698B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4998603B2 (ja) シート供給機構及び自動原稿搬送装置
JP6541415B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
EP2481695B1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus with the same
KR101512357B1 (ko) 시트 반송 장치, 이것을 구비한 화상 판독 장치, 및 화상 형성 장치
JP2014193769A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2015137152A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2004352402A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2014177326A (ja) シート材給送装置並びにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
JP2021121570A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5545544B2 (ja) 駆動装置、定着装置、及び画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
KR20180005083A (ko) 급지 장치, 이를 채용한 매체 처리 장치, 및 화상형성장치
JP2005008291A (ja) シート材給送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2006240801A (ja) 画像形成装置
JP2003118865A (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JP4486986B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7451201B2 (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2007302356A (ja) 給紙装置及びこれを備えた原稿給送装置並びに画像読取装置
JP5439326B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2015164879A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
US20110133400A1 (en) Sheet conveyor, image forming apparatus, and sheet conveying method
JP5234338B2 (ja) 原稿搬送装置、原稿読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees