JP4989585B2 - スピーカ取り付け構造 - Google Patents

スピーカ取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4989585B2
JP4989585B2 JP2008205720A JP2008205720A JP4989585B2 JP 4989585 B2 JP4989585 B2 JP 4989585B2 JP 2008205720 A JP2008205720 A JP 2008205720A JP 2008205720 A JP2008205720 A JP 2008205720A JP 4989585 B2 JP4989585 B2 JP 4989585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
grill
vehicle body
body side
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008205720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010041678A (ja
Inventor
欣弥 藤村
孝之 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008205720A priority Critical patent/JP4989585B2/ja
Priority to CN 200910151457 priority patent/CN101646111B/zh
Publication of JP2010041678A publication Critical patent/JP2010041678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989585B2 publication Critical patent/JP4989585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • B60R11/0223Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers of flat type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

この発明は、車載用のスピーカ取り付け構造に関する。
従来、上記スピーカ取り付け構造において、車体側取り付け部材に形成した凹部内に圧縮コイルバネを介してスピーカを収容し、該スピーカを抑え込むようにグリルを車体側取り付け部材に取り付けることで、車体側取り付け部材及びグリルの間にスピーカを挟み込んで押圧保持するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3322822号公報
ところで、上記従来の構成においては、車体側取り付け部材及びグリルの間にスピーカを押圧保持するのみであるため、車両走行時等にスピーカが軸回りに回転してしまうことがある。このため、音響の品質の低下や支持部材との接触音等の問題が発生することがあった。
そこでこの発明は、車載用のスピーカ取り付け構造において、車体側取り付け部材及びグリルの間にスピーカを挟み込んで押圧保持する際に好適な構造を提供する。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、スピーカ(例えば実施例のスピーカ1)の軸方向一端側に当接する車体側取り付け部材(例えば実施例のガーニッシュ2)と、前記スピーカの軸方向他端側に当接すると共に前記車体側取り付け部材に取り付けられるグリル(例えば実施例のグリル4)とを備え、前記車体側取り付け部材に前記グリルを取り付けてこれらの間に前記スピーカを挟み込んで押圧保持するスピーカ取り付け構造において、前記車体側取り付け部材及び前記グリルの少なくとも一方に第一係合部(例えば実施例の短リブ23,24)が設けられると共に、前記スピーカには前記第一係合部に対応する第二係合部(例えば実施例の第一及び第二端面M1,M2)が設けられ、前記車体側取り付け部材及び前記グリルの間に前記スピーカを押圧保持した状態で、前記第一及び第二係合部が前記スピーカの周方向で互いに係合することを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記スピーカは、円筒形のスピーカ外周壁(例えば実施例のスピーカ外周壁6a)と、該スピーカ外周壁の径方向外側に張り出して設けられるコネクタ(例えば実施例のコネクタ8)とを備え、前記コネクタに前記第二係合部が設けられることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記第一係合部は、前記車体側取り付け部材と前記グリルとの連結部(例えば実施例の締結ボス11、係止爪12、側部係止爪13,14)に設けられることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記車体側取り付け部材及び前記グリルの少なくとも一部は、前記スピーカの軸方向に沿う締結部材(例えば実施例のタッピングネジ16)で締結され、前記締結部材が挿通される前記軸方向に沿うボス状の前記連結部(例えば実施例の締結ボス11)に、前記第一係合部(例えば実施例の短リブ23)が設けられることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記グリルは、前記スピーカの軸方向他端側を押圧する円形状の押圧部(例えば実施例の押圧部4a)と、該押圧部の外周から前記軸方向に沿うように前記車体側取り付け部材まで延びる円筒状のグリル外周壁(例えば実施例のグリル外周壁4b)とを備え、前記グリル外周壁の前記押圧部から前記車体側取り付け部材までの延出距離が、前記グリルの径方向一端側に対して他端側が増加するように設けられ、前記グリルの径方向一端側には前記車体側取り付け部材に係合する爪状の前記連結部(例えば実施例の係止爪12)が設けられ、前記グリルの径方向他端側には前記ボス状の連結部(例えば実施例の締結ボス11)が設けられることを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、第一及び第二係合部のスピーカ周方向での係合によりスピーカの軸回りの回転が規制されるため、車両走行時等に車体側取り付け部材とグリルとの間でスピーカが軸回りに回転してしまうことを防止でき、音響の品質の低下、支持部材との接触音の発生、電線の破損等を防止することができる。
請求項2に記載した発明によれば、スピーカ外周壁の径方向外側に張り出したコネクタを有効利用することで、スピーカの回り止め構造を簡略化でき、かつスピーカの回り止めを効果的に行うことができる。
請求項3に記載した発明によれば、車体側取り付け部材とグリルとの相対的なズレが少ない前記連結部を有効利用することで、スピーカの回り止め構造を簡略化でき、かつ車体側取り付け部材及びグリルの両者に対するスピーカのズレを抑えることができる。
請求項4に記載した発明によれば、締結部材を挿通するボス状の連結部を有効利用することで、スピーカの回り止め構造を簡略化でき、かつ締結部材によって車体側取り付け部材とグリルとを強固に連結する部位でスピーカの回り止めを行うことで、車体側取り付け部材及びグリルに対するスピーカのズレをより抑えることができる。
請求項5に記載した発明によれば、締結部材の締結代が不要な爪状の連結部はグリル外周壁における延出距離が比較的短い径方向一端側に設け、締結部材の締結代を要するボス状の連結部はグリル外周壁における延出距離が比較的長い径方向他端側に設けることで、グリルを効率よく強固に取り付けることができる。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明する。
図9に示すように、この実施例におけるスピーカ取り付け構造は、車載用オーディオシステムにおける高音域再生用のツイータとしてのスピーカ1を、車両のフロントサイドドアDの前端近傍におけるドアミラーMの取り付け部の車内側(車室R側)に取り付けるためのものである。
図1,8を併せて参照し、前記ドアミラー取り付け部の車内側には、ポリプロピレン等の合成樹脂製のガーニッシュ2が取り付けられる。ガーニッシュ2は、車内側からの側面視で上下に長い略三角形状をなし、概ね車幅方向(左右方向)に直交する側壁2aと、該側壁2aにおける上下に延びる後縁から車外側に起立する後壁2bと、側壁2aにおける斜め上前方に凸の円弧状の前縁から車外側に起立する前壁2cとを一体に有してなる。このガーニッシュ2に対して、前記スピーカ1がその上部を車外側に没入させ下部を車内側に突出させるように傾斜姿勢で取り付けられる。
図2を併せて参照し、スピーカ1は概略円筒状をなし、再生音放出方向を車室内の乗員に向けるべく、自身の軸方向に沿う軸線Cを車内側ほど上方かつやや後方に位置するように傾斜させた姿勢でガーニッシュ2に取り付けられる。このとき、スピーカ1の軸方向一端側は、ガーニッシュ2に形成された凹部3内に当接支持される。また、ガーニッシュ2の車内側には、スピーカ1の軸方向他端側を覆うカップ状のグリル4がさらに取り付けられ、該グリル4の内側にスピーカ1の軸方向他端側が当接支持される。
ガーニッシュ2の凹部3の底面には、エプトシーラー等の伸縮性に富む発泡体Fが両面テープ等により貼付される。発泡体Fは、ガーニッシュ2及びグリル4の間にスピーカ1を挟み込んだ状態でこれらに挟まれて圧縮される。この発泡体Fの弾性力により、ガーニッシュ2及びグリル4の間でスピーカ1が押圧保持される。なお、前記発泡体Fがポリエチレンやポリウレタン等からなるものであってもよい。
図2,3,4を参照し、スピーカ1は、マグネットや振動板等の周知のスピーカ構成部品からなる円筒状の外観を有する本体部5と、該本体部5の軸方向他端側に取り付けられるやや大径のハウジング6とを一体に有してなる。ハウジング6は合成樹脂製とされ、本体部5の軸方向他端側外周を覆う円筒状(環状)のスピーカ外周壁6aと、本体部5の軸方向他端に対向するグリル部6bとを主になる。スピーカ外周壁6aの外周側の所定部位には、その径方向外側に張り出す張り出し部7が一体形成される。張り出し部7はスピーカ外周壁6aの周方向に沿うように延在し、その周方向両端には、該周方向と略直交する第一及び第二端面M1,M2がそれぞれ形成される。
張り出し部7の車外側(軸方向一端側)には、給電ハーネスとの接続用のコネクタ8が一体形成される。ここで、張り出し部7はコネクタ8の一部であるともいえる。コネクタ8は、張り出し部7における周方向一側の車外側から軸方向に沿って起立するもので、角柱状の外観を有し、その本体部5側の平面は本体部5の外周面に近接し、本体部5と反対側の平面は張り出し部7の外周面よりも外周側に張り出す。コネクタ8における張り出し部7の外周側に張り出す部位の両角部には面取りが施されている。
張り出し部7の周方向一側に位置する前記第一端面M1は、コネクタ8における同側の第一側面M3よりも前記周方向一側に張り出す。以下、コネクタ8における第一側面M3と反対側の側面を第二側面M4とする。張り出し部7における周方向他側の車外側には、円筒状の外観を有するコンデンサ9がコネクタ8及び本体部5に隣接するように軸方向に沿って起立して設けられる。張り出し部7におけるコンデンサ9設置部位の外周側は、軸方向視で斜めに切り欠かれている。
図1,2,7,8を参照し、ガーニッシュ2の車内側には、前記側壁2a及び後壁2bの一部を切り欠くようにしてスピーカ1取り付け用の前記凹部3が形成される。凹部3は、前記グリル4における円筒状のグリル外周壁4bの延出先端部を当接させる円形状の外縁部3aと、該外縁部3aの内周側に凹設される有底形状のカップ部3bと、外縁部3aの上方にスピーカ1と略同軸の椀状の凹曲面を形成する切り欠き部3cとを有してなる。カップ部3bの底面には前記発泡体Fが貼着される。
図1,2を参照し、グリル4はポリプロピレン等の合成樹脂製のもので、スピーカ1の軸方向他端側を車内側から覆うカップ状をなし、スピーカ1の軸方向他端に対向しその外周部に当接して軸方向一端側に押圧する円形状の押圧部4aと、該押圧部4aの外周からスピーカ1の軸方向に沿うようにガーニッシュ2の凹部3の外縁部3aまで延びる円筒状のグリル外周壁4bとを一体に有してなる。押圧部4aの内周側は、スピーカ1からの再生音を透過させるべく多孔状又はメッシュ状に形成される。
図5を参照し、グリル外周壁4bの内周側には、ガーニッシュ2との連結部である締結ボス11、係止爪12、及び一対の側部係止爪13,14がそれぞれグリル4に一体形成される。
図6,7を併せて参照し、締結ボス11は、押圧部4aの外周からガーニッシュ2側に軸方向に沿って延びる円筒状のもので、そのガーニッシュ2側の端部にネジ孔11aが開口する。一方、ガーニッシュ2の凹部3における締結ボス11と対向する部位には、ネジ挿通孔15aを有する締結座面15が形成される。そして、ガーニッシュ2の車外側より締結座面15を貫通したタッピングネジ16を締結ボス11に螺着し締め込むことで、当該部位においてグリル4及びガーニッシュ2が一体的に締結(連結)される。なお、機械ネジの螺着やフランジ付きピンの圧入等によりグリル4及びガーニッシュ2を連結するボス状の連結部を設けた構成としてもよい。
図5,7を参照し、グリル4における締結ボス11と径方向で反対側となる部位には、比較的大型の前記係止爪12が設けられる。係止爪12は、ガーニッシュ2の凹部3の内側に形成した開口17に入り込んでその外周側に係合することで、当該部位においてグリル4及びガーニッシュ2を一体的に連結する。
また、グリル4における締結ボス11及び係止爪12を結ぶ直線(直径)を挟んだ両側となる部位には、比較的小型の前記側部係止爪13,14が適宜振り分けて設けられる。各側部係止爪13,14も係止爪12と同様、ガーニッシュ2の凹部3の内側に形成した開口18,19に入り込んでその外周側に係合することで、当該部位においてグリル4及びガーニッシュ2を一体的に連結する。ここで、グリル外周壁4bの内周側における各側部係止爪13,14の締結ボス11側の部位には、周方向と略直交する板状のリブ21,22がそれぞれグリル4に一体形成される。
これら締結ボス11、係止爪12及び各側部係止爪13,14によりグリル4及びガーニッシュ2を一体的に連結した状態で、グリル4及びガーニッシュ2の間にスピーカ1が押圧保持される。
図5,6を参照し、グリル4をスピーカ1の軸方向他端側に装着した状態で、締結ボス11とその図中右側に離間して配されるリブ22との間には、スピーカ1における前記張り出し部7が配置される。このとき、締結ボス11の図中右側にコネクタ8が隣接するように配置される。そして、締結ボス11におけるコネクタ8側の側部には、その長手方向(スピーカ軸方向)に沿う短リブ23が立設される。短リブ23は、グリル4をスピーカ1に装着した状態で張り出し部7の図中左側に位置する第一端面M1に当接し、もってグリル4に対するスピーカ1の軸線Cを中心とした図中右回りの回転が規制される。
一方、図中右側のリブ22における張り出し部7側の縁部には、スピーカ軸方向に沿う短リブ24が立設される。短リブ24は、グリル4をスピーカ1に装着した状態で張り出し部7の図中右側に位置する第二端面M2に当接し、もってグリル4に対するスピーカ1の軸線Cを中心とした図中左回りの回転が規制される。
以上により、グリル4に対するスピーカ1の両方向への回転が規制される。
図5,7を参照し、ガーニッシュ2の凹部3には、係止爪12及び各側部係止爪13,14を係合させる各開口17,18,19の他に、スピーカ1における本体部5の軸方向一端よりも車外側に突出するコネクタ8及びコンデンサ9の端部を挿通する開口25が形成される。開口25の図中右側には前記締結座面15が隣接する。そして、開口25における図中右側の縁部25aには、スピーカ1をガーニッシュ2に取り付けた状態でコネクタ8の第一側面M3が当接し、もってガーニッシュ2に対するスピーカ1の図中左回りの回転が規制される。
一方、係止爪12用の開口17における図中上側の縁部17aには、グリル4をガーニッシュ2に取り付けた状態で係止爪12の図中上側の縁部12aが当接し、もってガーニッシュ2に対するグリル4の図中右回りの回転が規制される。
スピーカ1及びグリル4の相対回転は規制されていることから、ガーニッシュ2に対するスピーカ1及びグリル4の両方向への回転が規制されることとなる。なお、コネクタ8の第二側面M4が開口25の縁部に当接する等により、ガーニッシュ2に対するスピーカ1の両方向の回転がグリル4を介さずに規制される構成であってもよい。
グリル外周壁4bは、スピーカ1と共に上向きに傾斜して設けられることから、その径方向一端側(上側)における押圧部4aからの延出距離が短く、該一端側に対して他端側(下側)ほど前記延出距離が増加するように設けられる。そして、グリル4の前記径方向一端側には前記係止爪12が設けられ、径方向他端側には前記締結ボス11が設けられる。これにより、締結ボス11におけるタッピングネジ16の締結代を容易かつ十分に確保することが可能である。
以上説明したように、上記実施例におけるスピーカ取り付け構造は、スピーカ1の軸方向一端側に当接するガーニッシュ2と、前記スピーカ1の軸方向他端側に当接すると共に前記ガーニッシュ2に取り付けられるグリル4とを備え、前記ガーニッシュ2に前記グリル4を取り付けてこれらの間に前記スピーカ1を挟み込んで押圧保持するものにおいて、前記グリル4に短リブ23,24が設けられると共に、前記スピーカ1には前記短リブ23,24に対応する第一及び第二端面M1,M2が設けられ、前記ガーニッシュ2及び前記グリル4の間に前記スピーカ1を押圧保持した状態で、前記短リブ23,24並びに第一及び第二端面M1,M2がそれぞれ前記スピーカ1の周方向で互いに係合するものである。
この構成によれば、短リブ23,24並びに第一及び第二端面M1,M2のスピーカ周方向での係合によりスピーカ1の軸回りの回転が規制されるため、車両走行時等にガーニッシュ2とグリル4との間でスピーカ1が軸回りに回転してしまうことを防止でき、音響の品質の低下、支持部材との接触音の発生、電線の破損等を防止することができる。
また、上記スピーカ取り付け構造においては、前記スピーカ1が、円筒形のスピーカ外周壁6aと、該スピーカ外周壁6aの径方向外側に張り出して設けられるコネクタ8とを備え、前記コネクタ8に前記第一及び第二端面M1,M2並びに第二側面M4が設けられることで、スピーカ外周壁6aの径方向外側に張り出したコネクタ8を有効利用することとなり、スピーカ1の回り止め構造を簡略化でき、かつスピーカ1の回り止めを効果的に行うことができる。
さらに、上記スピーカ取り付け構造においては、前記短リブ23が、前記ガーニッシュ2と前記グリル4との連結部である締結ボス11に設けられることで、ガーニッシュ2とグリル4との相対的なズレが少ない締結ボス11を有効利用することとなり、スピーカ1の回り止め構造を簡略化でき、かつガーニッシュ2及びグリル4の両者に対するスピーカ1のズレを抑えることができる。
しかも、上記スピーカ取り付け構造においては、前記ガーニッシュ2及び前記グリル4の一部が前記スピーカ1の軸方向に沿うタッピングネジ16で締結され、前記タッピングネジ16が挿通される前記軸方向に沿う前記締結ボス11に前記短リブ23が設けられることで、タッピングネジ16を挿通する締結ボス11を有効利用することとなり、スピーカ1の回り止め構造を簡略化でき、かつタッピングネジ16によってガーニッシュ2とグリル4とを強固に連結する部位でスピーカ1の回り止めを行うことで、ガーニッシュ2及びグリル4に対するスピーカ1のズレをより抑えることができる。
そして、上記スピーカ取り付け構造においては、前記グリル4が、前記スピーカ1の軸方向他端側を押圧する円形状の押圧部4aと、該押圧部4aの外周から前記軸方向に沿うように前記ガーニッシュ2まで延びる円筒状のグリル外周壁4bとを備え、前記グリル外周壁4bの前記押圧部4aから前記ガーニッシュ2までの延出距離が、前記グリル4の径方向一端側に対して他端側が増加するように設けられ、前記グリル4の径方向一端側には前記ガーニッシュ2に係合する係止爪12が設けられ、前記グリル4の径方向他端側には前記締結ボス11が設けられることで、締結部材の締結代が不要な係止爪12はグリル外周壁4bにおける延出距離が比較的短い径方向一端側に設け、締結部材(タッピングネジ16)の締結代を要する締結ボス11はグリル外周壁4bにおける延出距離が比較的長い径方向他端側に設けることとなり、グリル4を効率よく強固に取り付けることができる。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、例えば、締結ボス11ではなく(又はこれに加えて)係止爪12や側部係止爪13,14を利用したスピーカ1の回り止めを行うようにしてもよい。
そして、上記実施例における構成はこの発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
この発明の実施例におけるスピーカ取り付け部を車内側から見た側面図である。 図1のA−A断面図である。 スピーカを車内側から見た正面図である。 上記スピーカの側面図である。 上記スピーカにその車内側を支持するグリルを装着した状態を車外側から見た裏面図である。 図5のB−B断面図である。 前記スピーカの車外側を支持するガーニッシュを車内側から見た側面図である。 上記スピーカ取り付け部を後方から見た矢視図である。 上記スピーカ取り付け部を含む車室内を後方から見た矢視図である。
符号の説明
1 スピーカ
2 ガーニッシュ(車体側取り付け部材)
4 グリル
4a 押圧部
4b グリル外周壁
6a スピーカ外周壁
8 コネクタ
11 締結ボス(連結部)
12 係止爪(連結部)
13,14 側部係止爪(連結部)
16 タッピングネジ(締結部材)
23,24 短リブ(第一係合部)
M1,M2 第一及び第二端面(第二係合部)

Claims (5)

  1. スピーカの軸方向一端側に当接する車体側取り付け部材と、前記スピーカの軸方向他端側に当接すると共に前記車体側取り付け部材に取り付けられるグリルとを備え、前記車体側取り付け部材に前記グリルを取り付けてこれらの間に前記スピーカを挟み込んで押圧保持するスピーカ取り付け構造において、
    前記車体側取り付け部材及び前記グリルの少なくとも一方に第一係合部が設けられると共に、前記スピーカには前記第一係合部に対応する第二係合部が設けられ、前記車体側取り付け部材及び前記グリルの間に前記スピーカを押圧保持した状態で、前記第一及び第二係合部が前記スピーカの周方向で互いに係合することを特徴とするスピーカ取り付け構造。
  2. 前記スピーカは、円筒形のスピーカ外周壁と、該スピーカ外周壁の径方向外側に張り出して設けられるコネクタとを備え、前記コネクタに前記第二係合部が設けられることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ取り付け構造。
  3. 前記第一係合部は、前記車体側取り付け部材と前記グリルとの連結部に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ取り付け構造。
  4. 前記車体側取り付け部材及び前記グリルの少なくとも一部は、前記スピーカの軸方向に沿う締結部材で締結され、前記締結部材が挿通される前記軸方向に沿うボス状の前記連結部に、前記第一係合部が設けられることを特徴とする請求項3に記載のスピーカ取り付け構造。
  5. 前記グリルは、前記スピーカの軸方向他端側を押圧する円形状の押圧部と、該押圧部の外周から前記軸方向に沿うように前記車体側取り付け部材まで延びる円筒状のグリル外周壁とを備え、
    前記グリル外周壁の前記押圧部から前記車体側取り付け部材までの延出距離が、前記グリルの径方向一端側に対して他端側が増加するように設けられ、
    前記グリルの径方向一端側には前記車体側取り付け部材に係合する爪状の前記連結部が設けられ、前記グリルの径方向他端側には前記ボス状の連結部が設けられることを特徴とする請求項4に記載のスピーカ取り付け構造。
JP2008205720A 2008-08-08 2008-08-08 スピーカ取り付け構造 Expired - Fee Related JP4989585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205720A JP4989585B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 スピーカ取り付け構造
CN 200910151457 CN101646111B (zh) 2008-08-08 2009-07-21 扬声器安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205720A JP4989585B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 スピーカ取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041678A JP2010041678A (ja) 2010-02-18
JP4989585B2 true JP4989585B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=41657781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205720A Expired - Fee Related JP4989585B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 スピーカ取り付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4989585B2 (ja)
CN (1) CN101646111B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5863728B2 (ja) 2013-08-09 2016-02-17 本田技研工業株式会社 部材の締結構造
GB2526120A (en) * 2014-05-14 2015-11-18 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Injection moulded panel
CN106152454A (zh) * 2016-08-08 2016-11-23 珠海格力电器股份有限公司 一种装饰条、空调器及装饰条的装配方法
CN108146356B (zh) * 2017-12-25 2020-12-08 苏州佳亿达电器有限公司 一种车载电器的可升降安装支架
US11110839B2 (en) * 2018-06-08 2021-09-07 Bose Corporation Loudspeakers with 3D printed lattice grilles
WO2020026887A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 カルソニックカンセイ株式会社 取付部品
EP3988188A4 (en) 2019-06-21 2023-06-21 Sony Interactive Entertainment Inc. VIBRATION DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND VIBRATION CONTROL SYSTEM
CN115462092A (zh) * 2020-06-08 2022-12-09 索尼互动娱乐股份有限公司 电子设备
CN111923843B (zh) * 2020-07-06 2021-12-14 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 汽车

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141195U (ja) * 1989-04-27 1990-11-27
JP3322822B2 (ja) * 1997-03-25 2002-09-09 株式会社ケンウッド スピーカの取付け構造
KR100332866B1 (ko) * 1999-01-28 2002-04-17 이형도 마이크로 스피커와 그 제조방법
JP3693885B2 (ja) * 2000-04-28 2005-09-14 日産車体株式会社 インストルメントパネル
JP2004205378A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 組込時計モジュールおよび携帯型情報機器
JP4343761B2 (ja) * 2004-04-28 2009-10-14 パイオニア株式会社 スピーカ装置及びホルダ
JP4487627B2 (ja) * 2004-05-14 2010-06-23 日産自動車株式会社 車両用シート
JP2007137179A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nifco Inc 車両機器取付具及び車両機器の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101646111A (zh) 2010-02-10
CN101646111B (zh) 2012-11-07
JP2010041678A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989585B2 (ja) スピーカ取り付け構造
US10059297B2 (en) Side air bag device
JP6164172B2 (ja) ステアリングホイール
JP4296894B2 (ja) 流体移送用チューブのブラケット
CN112172706B (zh) 机动车、扶手箱及车载低音模组
JP2018167723A (ja) 乗物用機能部品取付け構造
WO2020039854A1 (ja) リテーナ部材
JP5316861B2 (ja) 車両用スピーカ装置
JP2010234952A (ja) ガーニッシュの取付構造
JP4247375B2 (ja) 車両用ミラー
WO2017002191A1 (ja) Ecuブラケット及び車両
JP2010000930A (ja) 表皮付部品設置部構造
KR20050116858A (ko) 에어백 컷오프 스위치 장착 구조
JP5765101B2 (ja) グロメット
JP6304096B2 (ja) モータ機構
JPH07108877A (ja) 車載用スピーカーグリルの取付方法とその構造
JP6376172B2 (ja) 自動車の配索体ホルダ構造
JP2010034924A (ja) 車載用アンテナ
CN216852242U (zh) 车载扬声器装置
JP2003212054A (ja) 車両用スピーカの取付構造
CN217374746U (zh) 车尾组件和代步车
CN214929327U (zh) 一种车辆的后视镜组件及具有其的车辆
CN215582290U (zh) 一种控制电路板安装结构及平衡车
CN211519429U (zh) 车用隔音结构
JP2002195457A (ja) 配管のクランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4989585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees