JP4981632B2 - ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法 - Google Patents

ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981632B2
JP4981632B2 JP2007298472A JP2007298472A JP4981632B2 JP 4981632 B2 JP4981632 B2 JP 4981632B2 JP 2007298472 A JP2007298472 A JP 2007298472A JP 2007298472 A JP2007298472 A JP 2007298472A JP 4981632 B2 JP4981632 B2 JP 4981632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
cladding
clad
core
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007298472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122541A (ja
Inventor
正俊 田中
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2007298472A priority Critical patent/JP4981632B2/ja
Priority to US12/271,688 priority patent/US8094986B2/en
Priority to DE102008057278A priority patent/DE102008057278A1/de
Publication of JP2009122541A publication Critical patent/JP2009122541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981632B2 publication Critical patent/JP4981632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02366Single ring of structures, e.g. "air clad"
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、コア、第1クラッド、及び第2クラッドを備え、第2クラッドに複数の細孔が形成されたダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法に関する。
ファイバレーザや光増幅器等に使用する光ファイバとして、ダブルクラッドファイバが広く用いられている。
ダブルクラッドファイバは、コア、第1クラッド、及び第2クラッドを備え、コアに光増幅成分として希土類元素がドープされ、また、第1クラッドがコアよりも低屈折率に、第2クラッドが第1クラッドよりも低屈折率にそれぞれ構成されている。このようなダブルクラッドファイバは、マルチモードの光導波路として機能する第1クラッドに励起光が入射され、その励起光が、第1クラッドと第2クラッドとの界面で反射を繰り返しながら伝搬し、コアの通過する際にコアにドープされた希土類元素を最外殻電子が励起した反転分布状態にさせ、その誘導放出によってコアを伝搬する信号光を増幅するように構成されている。
ダブルクラッドファイバとしては、例えば、特許文献1に、外側クラッド層に大きな空隙を設け、外側クラッドの周囲にさらにシリカ製のオーバークラッドを設けたものが開示されている。
特開平11−142672号公報
ところで、ダブルクラッドファイバにおいて、コアに信号光を、また、第1クラッドに励起光をそれぞれ入射させる方法として、光源から出射された信号光及び励起光をレンズ等の光学装置によりコア及び第1クラッドに結合させてダブルクラッドファイバ内に入射する方法、及び光コンバイナ等の光結合器の接続端とダブルクラッドファイバの端面とを融着接続して光結合器の他端から信号光及び励起光を入射する方法が挙げられる。これらのうち、前者の方法では、励起光源、光学装置及びダブルクラッドファイバの光軸の調整等の手間を要するという難点があることから、後者の方法が簡易であり望ましい。
しかしながら、図6に示すように、第2クラッド13’に細孔13a’が形成されたダブルクラッドファイバF’に光コンバイナC’を融着接続する場合、ダブルクラッドファイバF’の接続端を加熱すると、第2クラッド13’の細孔13a’がコラプスして消失することにより励起光の閉じ込め機能を喪失し、接続部において励起光が漏れてしまい、それによって光増幅機能が低下するという問題がある。
本発明の目的は、光コンバイナと融着接続しても接続部における励起光の漏れが抑止されるダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法を提供することである。
本発明のダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法は、コアと、該コアを被覆するように設けられた第1クラッドと、該第1クラッドを被覆するように設けられた第2クラッドと、該第2クラッドを被覆するように設けられたオーバークラッドと、を備え、該第2クラッドに、該第1クラッドを囲うように配設され各々が長さ方向に延びる複数の細孔が形成されたダブルクラッドファイバの少なくとも一方のファイバ端部において、上記オーバークラッドの外周面に傷を付けた後、外力を加えて該傷の位置からファイバ先端側のオーバークラッドを剥離し、上記第2クラッドの細孔間の隔壁を破壊して当該破壊箇所を境に上記オーバークラッド側の第2クラッドとオーバークラッドとを除去すると同時に、上記第1クラッドの表面に上記細孔の痕跡である溝を上記破壊箇所を境に第1クラッド側の第2クラッドで形成して該溝部分に第1クラッドを露出させることを特徴とする。
本発明のダブルクラッドファイバの端部加工方法では、ダブルクラッドファイバにおいて、上記細孔間の隔壁の壁厚さが0.2〜1μmであることが好ましい
本発明によれば、ダブルクラッドファイバの一方のファイバ端部において、オーバークラッドの外周面に傷を付けた後、外力を加えて該傷の位置からファイバ先端側のオーバークラッドを剥離し、第2クラッドの細孔間の隔壁を破壊して当該破壊箇所を境に上記オーバークラッド側の第2クラッドとオーバークラッドとを除去する端部加工を行うのでダブルクラッドファイバの端部がコア及び第1クラッドで構成される。そのため、光コンバイナを融着接続する際でも、第2クラッドの細孔がコラプスして消失して励起光の閉じ込め機能を喪失するということがなく、接続部においても第1クラッドが低屈折率層で覆われることとなり、それによって励起光の漏れを抑止することができる。
以下、実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
<ダブルクラッドファイバ>
図1及び2は、ダブルクラッドファイバFを示す。このダブルクラッドファイバFは、例えば、光増幅器やファイバレーザ等として使用されるものである。
このダブルクラッドファイバFは、ファイバ本体10とその周囲を被覆する被覆層15とにより構成されている。このダブルクラッドファイバFは、例えば、長さが3〜50m、及びファイバ径が1600〜1800μmにそれぞれ形成されている。
ファイバ本体10は、ファイバ中心となるコア11、それを被覆するように設けられた第1クラッド12、第1クラッド12を被覆するように設けられた第2クラッド13、及び第2クラッド13を被覆するように設けられたオーバークラッド14からなる。ファイバ本体10は、本体径が例えば600〜700μmに形成されている。
コア11は、例えば、イッテルビウム(Yb)、エルビウム(Er)、ネオジム(Nd)等の希土類元素が増幅媒体としてドープされた石英ガラス等で形成されている。コア11は、コア径が例えば30〜80μmに形成されている。コア11は、希土類元素のドープ量が例えば5000〜20000ppmであり、波長1.31μmの光に対する屈折率が例えば約1.448である。なお、コア11には、希土類元素による濃度消光を防ぐアルミニウム等がさらにドープされていてもよく、また、ゲルマニウム等がドープされていてもよい。
第1クラッド12は、例えば石英ガラス等のコア11よりも低屈折率な材料で形成されている。第1クラッド12は、例えば、外径が380〜420μm、及び層厚さが160〜180μmにそれぞれ形成されている。第1クラッド12は、波長1.31μmの光に対する屈折率が例えば約1.447である。
第2クラッド13は、第1クラッド12と同一の石英ガラス等で形成されている。第2クラッド13は、例えば、外径が430〜470μm、及び層厚さが20〜30μmにそれぞれ形成されている。
第2クラッド13には、図3に示すように、第1クラッド12を囲うように複数の細孔が配設されており、それらのそれぞれはコア11に沿って長さ方向に延びるように形成されている。複数の細孔は、配設ピッチが20〜30μmに形成され、層数が1〜5層である。複数の細孔のそれぞれは、孔径が例えば10〜30μmに形成されている。相互に隣接する細孔間の隔壁は、壁厚さが例えば0.2〜1μmに形成されている。
第2クラッド13には、これらの複数の細孔が形成されていることにより、構造的に低屈折率化しており、波長1.31μmの光に対する実効屈折率が例えば約1.357である。
オーバークラッド14は、第1及び第2クラッド12,13と同一の石英ガラス等で形成されている。オーバークラッド14は、層厚さが例えば80〜120μmに形成されている。
被覆層15は、例えば、紫外線硬化型樹脂、シリコン樹脂、ナイロン樹脂等で形成されており、単一層で構成されていてもよく、また、複数層で構成されていてもよい。被覆層15は、層厚さが、例えば450〜600μmである。
そして、このダブルクラッドファイバFでは、一方のファイバ端部16において、第2クラッド13及びオーバークラッド14が機械的加工により除去されている。第2クラッド13は、細孔13a間の隔壁部分が破壊され、その破壊箇所を境にしてオーバークラッド側の部分が除去されている。この第2クラッド13及びオーバークラッド14が除去された部分では、第1クラッド12の表面には、隔壁部分が破壊された細孔13aの痕跡である複数の溝17が形成されている。複数の溝17は、各々が長さ方向に延びるように形成された断面円弧状であって、周方向に間隔をおいて設けられている。複数の溝17は、第2クラッド13のうち、細孔13aの隔壁部分の上記破壊箇所を境にして第1クラッド12側で形成されている。そして、これらの溝17の部分において、第1クラッド12が露出している。この第2クラッド13及びオーバークラッド14が除去された部分は、長さが例えば10〜40mmに形成されている。
第2クラッド13及びオーバークラッド14を除去する機械的加工とは、ファイバ端から所定長の位置において、オーバークラッド14の外周面上に周方向に沿ってガラス切断工具を用いて傷を入れ、その傷を入れた位置から先端側の部分を被覆を剥がすように長さ方向に引っ張って第2クラッド13の細孔間の隔壁を破壊する加工である。このとき、隔壁の破壊箇所を境として、第2クラッド13のうちオーバークラッド側(外周側)の部分が除去され、同時に、細孔13aの痕跡である第1クラッド12側の部分により、複数の溝17が形成される。ガラス切断工具としては、例えばカッターナイフ等を用いる。
このようなダブルクラッドファイバFのファイバ端部16は、第2クラッド13及びオーバークラッド14を機械的加工により除去し、同時に形成された細孔13aの痕跡である溝17の部分において第1クラッド12が露出するので、第1クラッド12が空気層からなる低屈折率のエアクラッドで被覆された構造とすることができる。
<光コンバイナ>
図4は、実施形態に係る光コンバイナCを示す。
この光コンバイナCは、1本の信号用光ファイバ心線21と複数本の励起用光ファイバ心線22とで構成されている。1本の信号用光ファイバ心線21及び複数本の励起用光ファイバ心線22のそれぞれは、心線先端から被覆層23,24が所定長だけ剥がされて信号用光ファイバ25又は励起用光ファイバ26が露出しており、光コンバイナCは、これらの1本の信号用光ファイバ25及び複数本の励起用光ファイバ26が、信号用光ファイバ25が中心に位置付けられるように束ねられて溶融一体化した接続端部27に形成されている。
1本の信号用光ファイバ心線21は、信号用光ファイバ25が被覆層23で被覆された構成を有する。信号用光ファイバ心線21は、例えば、心線全長が1〜10m(接続端部27を含む)、及び心線径が240〜260μmにそれぞれ形成されている。
信号用光ファイバ25は、例えば石英ガラスで形成されており、ファイバ中心の高屈折率の信号光用コア25aとその周りを被覆する低屈折率のクラッドとを有する。信号用光ファイバ25は、ゲルマニウム等をドープして高屈折率化した石英で信号光用コア25aを形成し且つ純粋石英でクラッドを形成したものであってもよく、また、純粋石英で信号光用コア25aを形成し且つフッ素等をドープして低屈折率化した石英でクラッドを形成したものであってもよい。信号用光ファイバ25は、一般的には、シングルモードファイバで構成される。信号用光ファイバ25は、例えば、被覆層23が剥がされて露出した部分のファイバ長が0.5〜5mm、ファイバ径が123〜127μm、及びコア径が10〜60μmにそれぞれ形成されている。
被覆層23は、例えば、紫外線硬化型樹脂、シリコン樹脂、ナイロン樹脂等で形成されており、単一層で構成されていてもよく、また、複数層で構成されていてもよい。被覆層23は、層厚さが例えば55〜65μmに形成されている。
複数本の励起用光ファイバ心線22のそれぞれは、励起用光ファイバ26は被覆層24で被覆された構成を有する。励起用光ファイバ心線22は、例えば、心線全長が1〜10m(接続端部27を含む)、及び心線径が240〜260μmにそれぞれ形成されている。複数本の励起用光ファイバ心線22は、例えば本数が3〜10本である(なお、図4では6本)。
各励起用光ファイバ26は、例えば石英ガラスで形成されており、ファイバ中心の高屈折率の励起光用コア26aとその周りを被覆する低屈折率のクラッドとを有する。各励起用光ファイバ26は、ゲルマニウム等をドープして高屈折率化した石英で励起光用コア26aを形成し且つ純粋石英でクラッドを形成したものであってもよく、また、純粋石英で励起光用コア26aを形成し且つフッ素等をドープして低屈折率化した石英でクラッドを形成したものであってもよい。各励起用光ファイバ26は、一般的には、マルチモードファイバで構成される。各励起用光ファイバ26は、例えば、被覆層24が剥がされて露出した部分のファイバ長が0.5〜5mm、ファイバ径が123〜127μm、及びコア径が80〜115μmにそれぞれ形成されている。
複数本の励起用光ファイバ26は、ファイバ径が均一に構成されていてもよく、また、相互に異なって構成されていてもよい。複数本の励起用光ファイバ26は、コア径が均一に構成されていてもよく、また、相互に異なって構成されていてもよい。
被覆層24は、例えば、紫外線硬化型樹脂、シリコン樹脂、ナイロン樹脂等で形成されており、単一層で構成されていてもよく、また、複数層で構成されていてもよい。被覆層24は、層厚さが例えば55〜65μmに形成されている。
接続端部27は、1本の信号用光ファイバ25及び複数本の励起用光ファイバ26が一体化しており、その中を1本の信号用光ファイバ25及び複数本の励起用光ファイバ26のそれぞれの信号光用コア25a及び励起光用コア26aが長さ方向に延び、端面には、信号用光ファイバ25の信号光用コア25aが中心に位置付けられ且つそれを励起用光ファイバ26の励起光用コア26aが囲むように位置付けられたコア配置が露出している。接続端部27は、外径が例えば370〜430μmに形成されており、ダブルクラッドファイバFの第1クラッド12と外径が略同一であるか、やや小さいことが好ましい。
<ファイバ・コンバイナ接続構造>
図5は、実施形態に係るファイバ・コンバイナ接続構造30を示す。
このファイバ・コンバイナ接続構造30は、第2クラッド13及びオーバークラッド14が除去されたダブルクラッドファイバFのコア11及び第1クラッド12からなるファイバ端部16と光コンバイナCの接続端部27とがアーク放電等により融着接続されたものである。
このファイバ・コンバイナ接続構造30は、接続部において、ダブルクラッドファイバFのファイバ端部16が、第2クラッド13及びオーバークラッド14が機械的加工により除去されて、第1クラッド12が空気層からなる低屈折率のエアクラッドで被覆された構造を有する。なお、第1クラッド12が他の低屈折率材料で被覆されていてもよい。ファイバ・コンバイナ接続構造30は、ダブルクラッドファイバFのコア11に光コンバイナCの信号光用コア25aが、また、第1クラッド12に励起光用コア26aがそれぞれ接続されている。
このファイバ・コンバイナ接続構造30では、光コンバイナCの信号用光ファイバ25及び励起用光ファイバ26が信号光源及び励起光源にそれぞれ接続される。そして、信号光源からの信号光が信号用光ファイバ25を介してダブルクラッドファイバFのコア11に入射され、励起光源からの励起光が励起用光ファイバ26を介してダブルクラッドファイバFの第1クラッド12に入射される。
このとき、ダブルクラッドファイバFのファイバ端部16において、第1クラッド12が空気層からなる低屈折率のエアクラッドで被覆された構造となっているので、第2クラッド13の細孔がコラプスして消失して励起光の閉じ込め機能を喪失するということがなく、接続部においても第1クラッド12が低屈折率層で覆われて励起光の閉じ込め作用が有効に機能することとなり、それによって励起光の漏れを抑止することができる。
ダブルクラッドファイバFにおけるファイバ端部16よりも先の部分においては、第1クラッド12に入射された励起光は、第1クラッド12と第2クラッド13との界面で反射を繰り返しながら、第2クラッド13に囲まれた領域を伝搬し、コア11を通過する際にコア11にドープされた希土類元素を最外殻電子が励起した反転分布状態にさせ、その誘導放出によってコア11を伝搬する信号光を増幅する。
なお、本発明の端部加工方法による端部加工を施したダブルクラッドファイバは、上記の実施形態に限らず、光コンバイナ以外の光結合器や光分岐器等の光学装置と融着接続する場合においても用いることができ、同様の効果を有するものである。
本発明は、コア、第1クラッド、及び第2クラッドを備え、第2クラッドに複数の細孔が形成されたダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法について有用である。
本発明のファイバ端部加工方法が適用されたダブルクラッドファイバの斜視図である。 図1におけるII-II断面図である。 ダブルクラッドファイバの要部の拡大断面図である。 コンバイナの斜視図である。 ファイバ・コンバイナ接続構造の縦断面図である。 従来のファイバ・コンバイナ接続構造を示す縦断面図である。
C 光コンバイナ
F ダブルクラッドファイバ
11 コア
12 第1クラッド
13 第2クラッド
13a 細孔
14 オーバークラッド
25a 信号光用コア
26a 励起光用コア
30 ファイバ・コンバイナ接続構造

Claims (2)

  1. コアと、該コアを被覆するように設けられた第1クラッドと、該第1クラッドを被覆するように設けられた第2クラッドと、該第2クラッドを被覆するように設けられたオーバークラッドと、を備え、該第2クラッドに、該第1クラッドを囲うように配設され各々が長さ方向に延びる複数の細孔が形成されたダブルクラッドファイバの少なくとも一方のファイバ端部において、上記オーバークラッドの外周面に傷を付けた後、外力を加えて該傷の位置からファイバ先端側のオーバークラッドを剥離し、上記第2クラッドの細孔間の隔壁を破壊して当該破壊箇所を境に上記オーバークラッド側の第2クラッドとオーバークラッドとを除去すると同時に、上記第1クラッドの表面に上記細孔の痕跡である溝を上記破壊箇所を境に第1クラッド側の第2クラッドで形成して該溝部分に第1クラッドを露出させるダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法。
  2. 請求項に記載されたダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法において、
    上記ダブルクラッドファイバにおいて、上記細孔間の隔壁の壁厚さが0.2〜1μmであることを特徴とするダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法。
JP2007298472A 2007-11-16 2007-11-16 ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法 Expired - Fee Related JP4981632B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298472A JP4981632B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法
US12/271,688 US8094986B2 (en) 2007-11-16 2008-11-14 Double clad fiber and fiber end processing method, and fiber-combiner connecting structure including the same
DE102008057278A DE102008057278A1 (de) 2007-11-16 2008-11-14 Faser mit Doppelummantelung und Faserendverarbeitungsverfahren sowie Faserkombiniererverbindungsstruktur, welche diese umfasst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298472A JP4981632B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122541A JP2009122541A (ja) 2009-06-04
JP4981632B2 true JP4981632B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40561023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298472A Expired - Fee Related JP4981632B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8094986B2 (ja)
JP (1) JP4981632B2 (ja)
DE (1) DE102008057278A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062848A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Jt Optical Engine Gmbh + Co. Kg Spleißverbindung zwischen zwei optischen Fasern sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Spleißverbindung
EP3136143B1 (en) * 2015-08-26 2020-04-01 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hollow-core fibre and method of manufacturing thereof
JP2018055043A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社アマダホールディングス 光ファイバコンバイナ及びレーザ装置
JP2019101363A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
CN109061801B (zh) * 2018-10-12 2024-02-20 广东国志激光技术有限公司 一种高功率信号合束器及其制作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2209127C (en) * 1994-12-28 2003-04-15 Valentin P. Gapontsev A coupling arrangement between a multi-mode light source and an optical fiber through an intermediate optical fiber length
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
EP0924524A4 (en) * 1996-09-06 1999-11-24 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad OPTICAL FIBER PROBE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US5966490A (en) * 1997-03-21 1999-10-12 Sdl, Inc. Clad optic fiber, and process for production thereof
US5864644A (en) * 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
US5907652A (en) 1997-09-11 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Article comprising an air-clad optical fiber
US6535665B1 (en) * 1998-02-12 2003-03-18 Novera Optics, Inc. Acousto-optic devices utilizing longitudinal acoustic waves
WO1999045419A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-10 Sdl, Inc. Optical couplers for multimode fibers
US6512871B2 (en) * 2001-02-12 2003-01-28 Gazillion Bits, Inc. Dispersion compensating fiber with void pattern in secondary core
US6687445B2 (en) * 2001-06-25 2004-02-03 Nufern Double-clad optical fiber for lasers and amplifiers
US7327922B2 (en) * 2001-10-09 2008-02-05 Crystal Fibre A/S Hermetically sealed optical fibre with voids or holes, method of its production, and its use
US6823117B2 (en) * 2001-12-07 2004-11-23 Coherent, Inc. Mode multiplexing optical coupling device
EP1485737B1 (en) * 2002-03-15 2009-07-22 Crystal Fibre A/S Microstructured optical fibre with cladding recess, a method of its production, and apparatus comprising same
JP2004273581A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光学装置、及びダブルクラッドファイバの励起方法
EP1482605B1 (en) * 2003-05-28 2007-04-04 Fujikura Ltd. Method for exciting an optical amplification medium fiber
US7120340B2 (en) * 2003-06-19 2006-10-10 Corning Incorporated Single polarization optical fiber laser and amplifier
JP4213542B2 (ja) * 2003-08-27 2009-01-21 三菱電線工業株式会社 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造
US7403689B2 (en) * 2003-11-19 2008-07-22 Corning Incorporated Active photonic band-gap optical fiber
WO2005059612A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Crystal Fibre A/S Photonic crystal fibres comprising stress elements
US7280728B2 (en) * 2004-10-22 2007-10-09 Corning Incorporated Rare earth doped single polarization double clad optical fiber with plurality of air holes
US7813603B2 (en) * 2005-07-08 2010-10-12 Nkt Photonics A/S Optical coupler devices, methods of their production and use
JP2007298742A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Olympus Imaging Corp ライブビュー可能なカメラ
US7539377B2 (en) * 2007-01-11 2009-05-26 Gonthier Francois Method and device for optically coupling optical fibres

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009122541A (ja) 2009-06-04
US8094986B2 (en) 2012-01-10
DE102008057278A1 (de) 2009-05-20
US20090129730A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238509B2 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ
EP2082462B1 (en) Photonic bandgap fiber and fiber amplifier
JP2009032910A (ja) 光ファイバレーザ用光ファイバ及びその製造方法、並びに光ファイバレーザ
JP5236081B2 (ja) 光コンバイナ、及び、それを用いるファイバレーザ装置
US20080267560A1 (en) Mode-field resizing in optical fibers
JP4866788B2 (ja) ファイババンドルの製造方法
JP5565088B2 (ja) 光ファイバ結合器、ファイバレーザ、および、光ファイバ結合器の製造方法
JP2007227713A (ja) ファイバ間融着接続構造、光増幅器及び光ファイバレーザ
WO2019117314A1 (ja) 光結合器及び光増幅器
JP2008199025A (ja) 迷光を放散させるための光ファイバの構成
US11005230B2 (en) Combiner, fiber laser device, and method for manufacturing combiner
US11808973B2 (en) Optical fiber splice encapsulated by a cladding light stripper
EP2120073B1 (en) Photonic band gap fiber
JP4981632B2 (ja) ダブルクラッドファイバのファイバ端部加工方法
JP2009271108A (ja) 光コンバイナ及びその製造方法
JP2005129863A (ja) ダブルクラッドファイバへの励起光入射方法
US10833470B2 (en) Optical fiber and fiber laser
US20220094130A1 (en) Optical fiber devices and methods for directing stimulated raman scattering (srs) light out of a fiber core & into a cladding
JP5128913B2 (ja) 光コンバイナの製造方法
WO2011048999A1 (ja) レーザ光出射用素子、及び、その製造方法、及び、それを用いたファイバレーザ装置
JP2009129989A (ja) ファイバレーザ用光ファイバ及びその製造方法、並びにファイバレーザ
JP2010239037A (ja) 光ファイバレーザ
JP2009069492A (ja) 光ファイバおよび光学装置
JP4116477B2 (ja) 光学装置、及びダブルクラッドファイバのクラッドモード除去方法
Jollivet et al. Monolithic fiber lasers combining active PCF with Bragg gratings in conventional single-mode fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees