JP4980556B2 - 耐衝撃性ポリメチルメタクリレートの製造方法およびポリメチルメタクリレート(pmma) - Google Patents

耐衝撃性ポリメチルメタクリレートの製造方法およびポリメチルメタクリレート(pmma) Download PDF

Info

Publication number
JP4980556B2
JP4980556B2 JP2003564102A JP2003564102A JP4980556B2 JP 4980556 B2 JP4980556 B2 JP 4980556B2 JP 2003564102 A JP2003564102 A JP 2003564102A JP 2003564102 A JP2003564102 A JP 2003564102A JP 4980556 B2 JP4980556 B2 JP 4980556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
shell
polymethyl methacrylate
pmma
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003564102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516089A (ja
Inventor
カプス クラウス
ミュック オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2005516089A publication Critical patent/JP2005516089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980556B2 publication Critical patent/JP4980556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、耐衝撃性ポリメチルメタクリレート(PMMA)および該ポリメチルメタクリレートの製造方法ならびに耐衝撃性PMMAから製造可能な物品に関する。
従来技術
耐衝撃性PLEXIGLAS(R)成形材料は公知であり、かつRoehm GmbH&Co.KG社からたとえば商品タイプPLEXIGLAS(R)zkBR、PLEXIGLAS(R)zkHC、PLEXIGLAS(R)zkHT、PLEXIGLAS(R)zkHFおよびPLEXIGLAS(R)zkで市販されている。
耐衝撃性成形材料はたとえば家庭用品、ランプカバー、衛生用品、屋根材料のため、およびプラスチックの表面仕上げのために同時押し出しにより使用される。その他の特性、たとえばビカーの軟化温度(B/50)(ISO306)、シャルピーによる耐衝撃性および低温耐衝撃性(ISO179)に関しては、Roehm GmbH&Co.KG社のパンフレット「耐衝撃性PLEXIGLAS(R)成形材料(Schlagzaehe PLEXIGLAS (R)-Formmassen)」(No.10/1001/06003(d))に情報が記載されている。
PLEXIGLAS(R)GSはメチルメタクリレートおよび場合によりその他のモノマーおよび助剤を室式(注型)法(Kammerverfahren)で重合することにより得られる。これはPLEXIGLAS(R)XTと比較して高分子の製品であり、従って押出成形または射出成形によりさらに加工することができない。変形は機械加工または熱成形により行う。
類似の品質をその他の製造会社も提供している。次の表はPLEXIGLAS(R)GSとPLEXIGLAS(R)XTの特性を相互に対比させている:
Figure 0004980556
注型された材料においても耐衝撃性を実現する試みがなかったわけではない。
DE1964913は、α−オレフィンからなるゴム状のコポリマーと、モノマーのブテン、イソブチレンまたは液状パラフィンをベースとするコポリマーの存在下でのスチレンまたはメチルメタクリレートからなる耐候性で耐衝撃性の高い樹脂を記載している。該樹脂はスチレンを少なくとも50質量%含有する。
EP325875(Norsolor)はポリシロキサンおよびポリアクリレートをベースとする相互貫入型網状構造(interpenetrierenden Netzwork)からなる樹脂を記載している。得られるプラスチック成形体は多種多様な製品へとさらに加工することができる。得られる物品の光透過率はそれほど高くない。
EP447309(Atochem)はポリメチルメタクリレートおよびポリウレタンをベースとするコポリマーを開示している。107℃までのビカー温度および39kJ/mの耐衝撃性(シャルピー)が測定される。
US特許5,084,495は、(水性)懸濁重合法により得られる耐衝撃性改良粒子をメチルメタクリレートマトリックス中に配合し、次いで重合させる問題を解決している。耐衝撃性改良剤の完全な水性分散液をメチルメタクリレート(MMA)と混合し、水を分離し、かつ耐衝撃性改良剤の有機粒子がMMA中に残留する。方法は煩雑であり、耐衝撃性改良剤の分散液を破壊するための助剤が必要であり、かつ相分離のために特別な装置を必要とする。
課題
相互貫入型網状構造、ポリウレタンコポリマーまたは耐衝撃性改良剤の煩雑な分離工程を必要としない成形体(PMMA)の製造方法を見出すという課題が生じた。さらに新規の成形体の製造を既存の装置の大幅な改良なしで行うことができる場合には有利である。
解決方法
耐衝撃性プラスチック成形体は、耐衝撃性改良剤または耐衝撃性改良剤を含有するPMMAをMMAまたは重合を開始したMMA(シラップ)中に溶解させ、かつ該溶液を引き続きセルに流し、かつ自体公知の方法により重合することにより得られることが判明した。
高い耐衝撃性を有する自体公知のPLEXIGLAS(R)GS成形体の特性を有する注型プラスチック成形体が得られる。その他の有利な特性、たとえば耐候性および老化安定性、化学薬品および熱湯に対する安定性、光学的な光沢および良好な変形性は維持される。
マトリックス材料として通例の安定剤およびその他の添加剤を含有する処方を使用する。
マトリックス材料のための処方例:
メチルメタクリレート 98〜99質量%、
不飽和カルボン酸 0〜0.3質量%、
架橋剤 0〜1質量%、
安定剤 0.5〜1質量%、
調節剤 0〜0.01質量%、
開始剤 0〜0.01質量%
離型剤 0.01〜1.0質量%。
架橋剤としてたとえばグリコールジメタクリレートおよびトリアリルシアヌレートを使用することができる。
安定剤としてたとえばベンゾトリアゾール、HALS製品または立体障害フェノールまたは前記の成分からなる混合物を使用することができる。HALS化合物とは、たとえばJP0347856に記載されている立体障害アミンであると理解する。これらの「障害アミン光安定剤」は放射線の照射の際に形成されるラジカルを捕捉する。
調節剤としてたとえばγ−テルピンおよびテルピノールを使用する。
開始剤として全ての市販のラジカル開始剤、たとえば2,2′−アゾビス−(イソブチロニトリル)を使用することができる。
不飽和カルボン酸としてたとえばメタクリル酸またはアクリル酸を使用することができる。
耐衝撃性改良剤としてコア−シェルまたはコア−シェルI−シェルIIの耐衝撃性改良剤を使用することができる。
コア−シェルI−シェルIIの耐衝撃性改良剤はたとえば次の組成を有する:
コア: メチルメタクリレート 94〜97質量%
エチルアクリレート 2〜5質量%
架橋剤 1〜0.1質量%
シェルI: ブチルアクリレート 79〜82質量%
スチレンまたはα−メチルスチレン 13〜18質量%
架橋剤 0.1〜1質量%
シェルII: メチルメタクリレート 90〜98質量%
エチルアクリレート 10〜2質量%
耐衝撃性改良剤(コアまたはシェルI)中の架橋剤としてたとえばジ(メタ)アクリレートまたはジビニルベンゼンまたはアリル(メタ)アクリレートを使用することができる。架橋剤成分の混合物もまた可能である。コア:シェルI:シェルIIの質量比は20〜30:30〜50:20〜40質量%である。耐衝撃性改良剤およびその製造はたとえばEP0828772またはUS3,793,402またはUS4,690,986に記載されている。
粉末形の純粋な耐衝撃性改良剤以外に、マスターバッチの形の耐衝撃性改良剤も使用することができる。
マスターバッチのための基材として市販のPLEXIGLAS(R)成形材料、たとえばPLEXIGLAS(R)7HまたはPLEXIGLAS(R)6NまたはPLEXIGLAS(R)7Nを使用することができる。該成形材料はRoehm GmbH&Co.KG社から市販されている。
マスターバッチのための基材としてPLEXIGLAS(R)GSタイプからなる顆粒を使用することもできる。
マスターバッチの製造は通例の溶融凝固/コンパウンディング法により行う。マスターバッチ中の耐衝撃性改良剤の量はマスターバッチの全質量に対して10〜50質量%であってよい。
実施例
通例の注型法によりガラス板の間で寸法2100×1290×4.0mmを有するプレートを製造する。
注型法はたとえば"Kunststoff-Handbuch"、第IX巻、第15頁、Carl Hanser Verlag(1975または"Ullmanns Enzyclopaedie der technischen Chemie"、第19巻、第22頁、第4版、Verlag Chemie(198)に記載されている。
本発明による組成物としてMMA80質量%および次の組成を有する耐衝撃性改良剤20質量%からなる混合物を使用した:
PLEXIGLAS(R)Y7H 63.254質量%
コア−シェルI−シェルII構造を有する耐衝撃性改良剤 36.746質量%
コア:耐衝撃性改良剤に対して、MMAおよび架橋剤からなるコポリマー23質量%、
シェルI:耐衝撃性改良剤に対して、ブチルアクリレート、スチレンおよび架橋剤からなるコポリマー47質量%、
シェルII:耐衝撃性改良剤に対して、MMA、スチレン、ブチルアクリレート、エチルアクリレートおよび架橋剤からなるコポリマー30質量%。
比較として、Roehm GmbH&Co.KG社が製造している市販のPLEXIGLAS(R)GS233を使用した。PLEXIGLAS(R) GS233からなるプレートは本発明により製造したプレートと同じ寸法を有していた。
Figure 0004980556
シャルピーの耐衝撃性をISO179/1fUにより測定した。
装置はCoesfeld社から製造され、かつ市販されている。ビカー温度の測定はDIN306により行う。
弾性率はISO527により測定した。
この結果は、MMAおよび共重合した耐衝撃性改良剤から耐衝撃性が改良された注型材料を製造することができ、該材料は明らかに向上した耐衝撃性とならんで、PLEXIGLAS(R)GS材料の通例の有利な特性を有していることを示している。該プレートは無色であり、かつ濁りを有さず、ガラス板からの剥離もガラス板への付着も示さなかった。
本発明による成形体は、従来、PLEXIGLAS(R)GSまたはXTを使用していた全ての適用のために適切である。さらに該成形体は高い耐衝撃性に基づいて特にバルコニーの外装(無色、着色、透明または不透明)における適用のために、サン・ベッド材料として、幹線道路における防音壁として、および広告面のために好適である。

Claims (4)

  1. 注型法において
    メチルメタクリレート 65〜99.5質量%、
    不飽和カルボン酸 0〜3質量%、
    コア−シェルまたはコア−シェルI−シェルIIの耐衝撃性改良剤
    0.5〜35質量%、
    架橋剤 0〜1質量%、
    安定剤 0.5〜1質量%、
    開始剤 0.001〜0.1質量%
    離型剤 0.01〜1.0質量%および
    調節剤 0.001〜0.031質量%
    からなる混合物を重合することにより得られるプラスチック成形体であって、耐衝撃性改良剤が、PMMAとのマスターバッチの形であることを特徴とする、プラスチック成形体。
  2. マスターバッチが耐衝撃性改良剤10〜50質量%およびPMMA50〜90%からなることを特徴とする、請求項1記載のプラスチック成形体。
  3. 防音壁を製造するための請求項1または2記載のプラスチック成形体の使用。
  4. バルコニー外装を製造するための請求項1または2記載のプラスチック成形体の使用。
JP2003564102A 2002-01-29 2003-01-15 耐衝撃性ポリメチルメタクリレートの製造方法およびポリメチルメタクリレート(pmma) Expired - Fee Related JP4980556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10203565A DE10203565C1 (de) 2002-01-29 2002-01-29 Verfahren zur Herstellung eines schlagzähen Polymethylmethacrylat- Formkörpers und Verwendung des so hergestellten Kunststoffformkörpers
DE10203565.2 2002-01-29
PCT/EP2003/000336 WO2003064485A1 (de) 2002-01-29 2003-01-15 Verfahren zur herstellung eines schlagzähen polymethylmethacrylats und schlagzähes polymethylmethacrylat (pmma)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516089A JP2005516089A (ja) 2005-06-02
JP4980556B2 true JP4980556B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=7713388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564102A Expired - Fee Related JP4980556B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-15 耐衝撃性ポリメチルメタクリレートの製造方法およびポリメチルメタクリレート(pmma)

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7173093B2 (ja)
EP (1) EP1470169B1 (ja)
JP (1) JP4980556B2 (ja)
KR (1) KR100872004B1 (ja)
CN (1) CN1274732C (ja)
AT (1) ATE324390T1 (ja)
AU (1) AU2003205603B2 (ja)
CA (1) CA2471285C (ja)
DE (2) DE10203565C1 (ja)
ES (1) ES2263951T3 (ja)
HK (1) HK1073318A1 (ja)
HR (1) HRP20040681A2 (ja)
NO (1) NO20043340L (ja)
NZ (1) NZ532500A (ja)
RS (1) RS50920B (ja)
RU (1) RU2288236C2 (ja)
TW (1) TWI280258B (ja)
UA (1) UA76308C2 (ja)
WO (1) WO2003064485A1 (ja)
ZA (1) ZA200406037B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10349544A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Röhm GmbH & Co. KG Herstellung von farblosen, transparent oder gedeckt eingefärbten PLEXIGLAS-Blöcken aus restinitiatorfreiem Präpolymerisat durch thermische Polymerisation
DE102005055793A1 (de) 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
KR100725940B1 (ko) 2005-12-06 2007-06-11 엘지엠엠에이 주식회사 폴리메틸메타크릴레이트 수지 조성물
US7740951B2 (en) * 2007-04-11 2010-06-22 Lyondellbasell Advanced Polyolefins Usa Inc. Multilayered polymeric structure and methods
GB0922255D0 (en) * 2009-12-21 2010-02-03 Lucite Int Uk Ltd Method of producing acrylic and methacrylic acid
KR101219140B1 (ko) * 2009-12-28 2013-01-07 제일모직주식회사 내충격성 및 표면경도가 우수한 액정화면 보호용 투명시트 및 그 제조방법
KR20130129977A (ko) 2010-11-24 2013-11-29 루사이트 인터내셔널 유케이 리미티드 메타크릴산 및 그 유도체와 이들로부터 생성되는 폴리머의 제조 방법
EP2673253B1 (en) 2011-02-09 2018-04-11 Lucite International UK Limited A method of extracting (meth)acrylic acid
EP2691235A1 (en) * 2011-03-28 2014-02-05 Evonik Röhm GmbH Plastic mouldings for use as windows for cars or utility vehicles
DE102011006185A1 (de) 2011-03-28 2012-10-04 Evonik Röhm Gmbh Transparente bzw. semitransparente Bauteile mit reduzierter Gesamtsolartransmission bzw. erhöhter Gesamtsolarreflexion
DE102012207100A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Evonik Industries Ag Coextrudierte schlagzähmodifizierte PMMA-Folie
CA2919711C (en) 2013-07-30 2022-08-16 Dentsply International Inc. Impact modified denture base compositions
CN103756227A (zh) * 2014-01-20 2014-04-30 苏州新区华士达工程塑胶有限公司 一种高强改性聚甲基丙烯酸甲酯塑料
CN104962025A (zh) * 2015-07-28 2015-10-07 张家港市德力特新材料有限公司 一种抗冲击改性有机玻璃
CN104962024A (zh) * 2015-07-28 2015-10-07 张家港市德力特新材料有限公司 一种防刮有机玻璃
FR3046606B1 (fr) * 2016-01-11 2019-09-06 Arkema France Composition (meth)acrylique liquide comprenant un polymere a phases multiples et un monomere (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation
FR3046605B1 (fr) * 2016-01-11 2019-09-06 Arkema France Composition liquide comprenant un polymere a phases multiples, son procede de preparation et son utilisation
FR3053348B1 (fr) * 2016-06-29 2020-03-27 Arkema France Composition comprenant un polymere a phases multiples et deux polymeres (meth)acryliques differents, son procede de preparation et article la compenant
CN106977641A (zh) * 2017-04-14 2017-07-25 苏州双象光学材料有限公司 一步法合成光学级pmma板材的方法
CN108329633A (zh) * 2018-03-16 2018-07-27 湖州知维技术服务有限公司 一种耐用有机玻璃加工工艺
CN114316125B (zh) * 2022-01-27 2023-05-23 江苏铁锚玻璃股份有限公司 高耐热性有机玻璃配方及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793402A (en) * 1971-11-05 1974-02-19 F Owens Low haze impact resistant compositions containing a multi-stage,sequentially produced polymer
JPS55147514A (en) * 1979-04-27 1980-11-17 Sumitomo Chem Co Ltd Continuous preparation of rubber-modified methyl methacrylate syrup
US4598123A (en) * 1983-07-14 1986-07-01 Unites States Steel Corporation Impact modified methyl methacrylate polymer
GB8715193D0 (en) * 1987-06-29 1987-08-05 Ici Plc Impact resistant acrylic sheet
US5084495A (en) * 1988-03-21 1992-01-28 Aristech Chemical Corporation Method of transferring latex particles from an aqueous to an organic phase and making an impact resistant acrylic sheet
JPH0347856A (ja) * 1989-04-18 1991-02-28 Kuraray Co Ltd 耐光性に優れたメタクリル樹脂
ES2070296T3 (es) * 1989-12-21 1995-06-01 Atochem Elf Sa Procedimiento de fabricacion de una placa colada a base de resina termoplastica.
US5258423A (en) * 1990-03-26 1993-11-02 Rohm And Haas Company Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation
NZ330698A (en) * 1997-07-23 1999-07-29 Premark Rwp Holdings Inc Translucent or opaque thermoplastic acrylic sheet suitable for lamination of structural plastics and high pressure decorative laminate
DE10054051A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmasse mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
DE10054053A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmassen mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
ATE324390T1 (de) 2006-05-15
KR20040089125A (ko) 2004-10-20
US20050085607A1 (en) 2005-04-21
HK1073318A1 (en) 2005-09-30
TW200302848A (en) 2003-08-16
KR100872004B1 (ko) 2008-12-05
US7173093B2 (en) 2007-02-06
NO20043340L (no) 2004-08-11
AU2003205603B2 (en) 2007-08-02
RU2004126449A (ru) 2006-02-10
ES2263951T3 (es) 2006-12-16
TWI280258B (en) 2007-05-01
CN1592762A (zh) 2005-03-09
RS35304A (en) 2007-04-10
UA76308C2 (en) 2006-07-17
HRP20040681A2 (en) 2004-10-31
ZA200406037B (en) 2005-08-31
RU2288236C2 (ru) 2006-11-27
EP1470169B1 (de) 2006-04-26
JP2005516089A (ja) 2005-06-02
WO2003064485A1 (de) 2003-08-07
DE50303107D1 (de) 2006-06-01
DE10203565C1 (de) 2003-07-10
RS50920B (sr) 2010-08-31
EP1470169A1 (de) 2004-10-27
CA2471285C (en) 2009-09-29
CA2471285A1 (en) 2003-08-07
NZ532500A (en) 2006-03-31
CN1274732C (zh) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980556B2 (ja) 耐衝撃性ポリメチルメタクリレートの製造方法およびポリメチルメタクリレート(pmma)
TWI417335B (zh) 聚(甲基)丙烯酸烷酯粒狀聚合物的應用以及用於製造霧面擠型品的模製組成物
CA2495107C (en) Sanitary material resistant to hot water cycles and composed of pmma moulding composition or of impact-modified pmma moulding composition
US7915346B2 (en) Impact modified acrylics having a bimodal distribution of impact modifier sizes
JP6121337B2 (ja) 架橋したナノ構造化されたキャストシート
JP3142774B2 (ja) アクリルフィルムおよびこれを用いたアクリル積層射出成型品
KR20070111953A (ko) 역반사 성형품의 황색 착색을 위한 내후성 박판
CN106103584B (zh) 丙烯酸类树脂组合物及其制造方法、以及丙烯酸类树脂薄膜
KR20160130812A (ko) 아크릴 수지 조성물, 아크릴 수지 필름 및 성형체
KR101789842B1 (ko) 아크릴 수지 조성물 및 아크릴 수지 성형체
JP2009286960A (ja) アクリル樹脂フィルムの組成物ならびそれを用いた成形品
TWI483984B (zh) 塑膠模製組成物、模製品及製造方法
JP2019172788A (ja) (メタ)アクリル系ゴム含有グラフト共重合体、及び、それから成るアクリル樹脂フィルム
Mosley Acrylic plastics
JPH0673199A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPH0673200A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPH0338338A (ja) 積層物
JPH1160877A (ja) 成形性に優れたメタクリル系樹脂組成物
JPH07292201A (ja) メタクリル系樹脂組成物
JPH0419140A (ja) 耐候性が改良された合成樹脂積層シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees