JP4980285B2 - スパイラルアンテナ - Google Patents

スパイラルアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4980285B2
JP4980285B2 JP2008091858A JP2008091858A JP4980285B2 JP 4980285 B2 JP4980285 B2 JP 4980285B2 JP 2008091858 A JP2008091858 A JP 2008091858A JP 2008091858 A JP2008091858 A JP 2008091858A JP 4980285 B2 JP4980285 B2 JP 4980285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
spiral
diameter
spiral line
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008091858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009246746A (ja
Inventor
喜次 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008091858A priority Critical patent/JP4980285B2/ja
Publication of JP2009246746A publication Critical patent/JP2009246746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980285B2 publication Critical patent/JP4980285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

この発明はキャビティおよびスパイラル線路を有するスパイラルアンテナに関するものである。
従来のスパイラルアンテナは、キャビティと、電波の放射に寄与するスパイラル線路とを備えているが、キャビティの開口径が、スパイラル線路の最外周径と同程度または大きい値に設定されている(たとえば、特許文献1、非特許文献1参照)。
また、最外周のスパイラル線路がキャビティの外側に位置している場合には、外側のスパイラル線路の上部に電波吸収体が設けられており、外側のスパイラル線路は、実質的に放射に寄与しない線路を構成している(たとえば、特許文献2参照)。
したがって、従来のスパイラルアンテナは、いずれも、放射に寄与するスパイラル線路がキャビティの内側に位置している。
スパイラルアンテナの下限周波数は、スパイラル線路の最外周径で決定され、スパイラル線路は、最外周長が1波長となる周波数で電波を放射する。
したがって、低周波数領域で使用する場合には、スパイラル線路の最外周径を大きくする必要があり、これにともないキャビティ径も大きくなる。
しかし、キャビティ径が大きい場合には、キャビティ共振により放射パターンが乱れ、高域での利得劣化が発生する可能性がある。
特開2000−252738号公報、図1 特開2001−60821号公報、図8 電子情報通信学会論文誌 B Vol.J86−B,No.9(20030901)pp.1748−1757、図1
従来のスパイラルアンテナでは、キャビティ径がスパイラル線路の最外周径よりも大きい値に設定されているので、特に低周波数領域で使用する場合に、スパイラル線路の最外周径の増大にともなってキャビティ径が大きくなり、キャビティ共振により放射パターンが乱れて、高周波領域での利得が減少するという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、キャビティの共振周波数が帯域外となるように、キャビティの開口径をスパイラル線路の最外周径よりも小さく設定することにより、キャビティ共振による高周波領域での利得減少を回避したスパイラルアンテナを得ることを目的とする。
この発明によるスパイラルアンテナは、地導体として機能するケースと、ケースに形成されたキャビティと、キャビティの開口側の端面に配設されて、電波の放射に寄与するスパイラル線路とを備えたスパイラルアンテナにおいて、キャビティの開口径を、スパイラル線路の最外周径よりも小さい値に設定したものである。
この発明によれば、キャビティの共振周波数を帯域外とすることにより、低周波数領域で使用する場合においても、キャビティ共振による高周波領域での利得減少を回避することができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るスパイラルアンテナを示す断面斜視図であり、図2は図1内のA部を拡大して示す側断面図である。
図1および図2において、スパイラルアンテナは、スパイラル基板2上に配設されたスパイラル線路1と、地導体として機能するケース3に形成されたキャビティ4とを備えている。
スパイラル線路1は、スパイラル基板2の上にエッチングにより形成され、電波の放射に寄与する。
ケース3は、一般的には金属で構成され、地導体の役割を果たす。また、金属でなく、樹脂の表面に金属メッキを施してもよい。
なお、一般に、アンテナは送信および受信で可逆性があるが、以降では、代表的に、スパイラルアンテナから電波が放射される場合について述べる。
また、スパイラルアンテナとしては、円形や方形など種々の形状があるが、代表的に、円形スパイラルアンテナについて説明する。この場合、キャビティ4の断面形状も円形となる。
前述の通り、スパイラルアンテナの下限周波数は、スパイラル線路1の最外周径で決定され、スパイラル線路1は、最外周長が1波長となる周波数で電波を放射する。したがって、低周波数領域で使用する場合には、スパイラル線路1の最外周径を大きく設定する必要があり、これにともない、キャビティ4の開口径も大きい値に設定される。
ただし、この発明の実施の形態1(図1、図2)においては、キャビティ4の開口径(開口面積)が、スパイラル線路1の最外周径(最外周面積)よりも小さい値に設定されているので、スパイラル線路1の外周部において、スパイラル基板2の下に、地導体として機能するケース3が位置している。
通常は、スパイラル線路1により電波が放射されるが、キャビティ4が共振する周波数においては、キャビティ4からも電波が放射されるので、スパイラル線路1により放射される電波と、キャビティ4から放射される電波とが干渉することにより、放射パターンが乱れて利得が低下することになる。
しかし、キャビティ4の共振周波数は、キャビティ4の開口径の関数となるので、図1(図2)のようにキャビティ4の開口径が小さい場合には、キャビティ4の共振周波数は高域側にシフトする。
たとえば、磁界の軸成分がゼロで、軸方向の電界のみで決定されるTMモードの場合、共振周波数frは、キャビティ4の高さhと、キャビティ4の開口径aと、第一種ベッセル関数のゼロ点Xnpとを用いて、以下の式(1)で与えられる。
Figure 0004980285
図3はこの発明の実施の形態1による効果を示す説明図であり、有限要素法による利得の周波数特性(計算結果)を示している。
図3において、横軸は最低周波数fLで規格化した規格化周波数f/fL、縦軸は利得[dB]である。
また、図3内の破線特性は、規格化周波数f/fLでの波長λLに対し、キャビティ4の開口径が0.25λL(>スパイラル線路1の最外周径)の場合の利得であり、実線特性は、キャビティ4の開口径が0.22λL(<スパイラル線路1の最外周径)の場合の利得である。
図3から明らかなように、キャビティ4の開口径が0.25λLの場合の従来の利得特性(破線)と、この発明の実施の形態1による開口径が0.22λLの場合の利得特性(実線)とを比較すると、開口径が0.22λLの場合の方が、領域Bで示す高周波領域での利得が改善していることが分かる。
以上のように、この発明の実施の形態1によれば、地導体として機能するケース3と、ケース3に形成されたキャビティ4と、キャビティ4の開口側の端面に配設されて、電波の放射に寄与するスパイラル線路1とを備えたスパイラルアンテナにおいて、キャビティ4の開口径を、スパイラル線路1の最外周径よりも小さい値に設定したので、低周波数領域で使用する場合においても、キャビティ共振による高周波領域での利得減少を回避することができる。
また、図1のスパイラルアンテナを複数配設して、アレーアンテナ(図示せず)を構成することにより、アレーアンテナ構成のスパイラルアンテナにおいても、同様の作用効果を奏することができる。
この発明の実施の形態1に係るスパイラルアンテナを示す断面斜視図である。 図1内のA部を拡大して示す側断面図である。 この発明の実施の形態1による効果を示す説明図である。
符号の説明
1 スパイラル線路、2 スパイラル基板、3 ケース、4 キャビティ。

Claims (2)

  1. 地導体として機能するケースと、
    前記ケースに形成されたキャビティと、
    前記キャビティの開口側の端面に配設されて、電波の放射に寄与するスパイラル線路と
    を備えたスパイラルアンテナにおいて、
    前記キャビティの開口径を、前記スパイラル線路の最外周径よりも小さい値に設定したことを特徴とするスパイラルアンテナ。
  2. 請求項1に記載のスパイラルアンテナを複数配設して、アレーアンテナを構成したことを特徴とするスパイラルアンテナ。
JP2008091858A 2008-03-31 2008-03-31 スパイラルアンテナ Expired - Fee Related JP4980285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091858A JP4980285B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スパイラルアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091858A JP4980285B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スパイラルアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246746A JP2009246746A (ja) 2009-10-22
JP4980285B2 true JP4980285B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=41308167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091858A Expired - Fee Related JP4980285B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スパイラルアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980285B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095332A (ja) 2009-10-27 2011-05-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107543A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Tokimec Inc スパイラルアンテナ
JP3772577B2 (ja) * 1999-03-02 2006-05-10 三菱電機株式会社 マイクロストリップスパイラルアンテナ及びモード変換器
JP3504531B2 (ja) * 1999-04-13 2004-03-08 三菱電機株式会社 アレイアンテナ装置
JP2002094321A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp スパイラルアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009246746A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640182B2 (ja) アンテナ装置
JP6395984B2 (ja) アレーアンテナ装置
JP2011211420A (ja) スパイラルアンテナ
JP2010068483A (ja) スパイラルアンテナ
US8477069B2 (en) Portable electronic device and antenna thereof
JP4980285B2 (ja) スパイラルアンテナ
US20170018850A1 (en) Horn antenna apparatus
JP5481328B2 (ja) アンテナ装置
JP2006217459A (ja) リング付きホーンアンテナ、円筒ホーンアンテナ、アンテナシステム
JP5496941B2 (ja) スパイラルアンテナ
WO2020067253A1 (ja) 車載アンテナ装置
JP6772024B2 (ja) アンテナ
JP2009004948A (ja) 漏洩同軸ケーブル
JP4756061B2 (ja) 平面アンテナ
JP6855308B2 (ja) 低背型アンテナ装置
JP2007020009A (ja) パッチアンテナ及びパッチアンテナアレイ
JP6613156B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
JP6611238B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器、アレーアンテナ及び平面アンテナ
JP4884028B2 (ja) 広帯域アンテナ
JP6721352B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
JP5588182B2 (ja) 車両用のヘリカルアンテナ
JP6480751B2 (ja) アレイアンテナ装置
JP2009060158A (ja) ショートバックファイヤアンテナ
EP2461421B1 (en) Dual frequency antenna
WO2016152811A1 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees