JP4972335B2 - 吸収体物品 - Google Patents

吸収体物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4972335B2
JP4972335B2 JP2006118554A JP2006118554A JP4972335B2 JP 4972335 B2 JP4972335 B2 JP 4972335B2 JP 2006118554 A JP2006118554 A JP 2006118554A JP 2006118554 A JP2006118554 A JP 2006118554A JP 4972335 B2 JP4972335 B2 JP 4972335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leak preventer
stretchable
absorbent article
sheet
bridging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006118554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007236911A (ja
Inventor
麗子 森谷
磨 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006118554A priority Critical patent/JP4972335B2/ja
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to CA002635935A priority patent/CA2635935A1/en
Priority to BRPI0707637-1A priority patent/BRPI0707637A2/pt
Priority to KR1020087018119A priority patent/KR101283980B1/ko
Priority to US12/087,593 priority patent/US20090005752A1/en
Priority to PCT/JP2007/051944 priority patent/WO2007091527A1/ja
Priority to CN201510788522.7A priority patent/CN105559978B/zh
Priority to EP07708062A priority patent/EP1982679A1/en
Priority to TW096104652A priority patent/TW200800115A/zh
Publication of JP2007236911A publication Critical patent/JP2007236911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972335B2 publication Critical patent/JP4972335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/491Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers specially adapted for gender distinct urine discharge pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/15121Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for mild incontinence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/1513Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for anal discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/15146Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for urine collection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • A61F2013/4953Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity with rear faecal part separate from front urinary part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • A61F2013/4966Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs with intentionally damp topsheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、新規吸収体物品に関する。
紙おむつ等の吸収体物品は、木材パルプ、高吸水性樹脂(Super Absorbent Polymer、以下「SAP」ともいう。)等の吸収成分を用いた吸収体により着用者から排出された尿を吸収し、また、便(大便)を受容する物品である。従来の吸収体物品には、尿と便とを分離する機能がないため、使用時に尿と便とが混じりやすい。そして、尿と便とが混じり合うと、臭いが強くなり、かぶれが発生しやすくなるなどの問題が生じる。
これに対して、尿と便とを分離する方法が種々提案されている。
例えば、尿と便とを仕切り部材により分離する方法が提案されている(例えば、特許文献1および2参照。)。
また、吸収体物品の後部に開口を設け、この開口の中に便を収容させ、尿と分離する方法が提案されている(例えば、特許文献2〜5参照。)。
また、尿を速やかに吸収して吸収体物品の内部表面から除去することにより、尿と便とが接触しないようにする方法が提案されている(例えば、特許文献6および7参照。)。
特開平7−299092号公報 国際公開第02/24130号パンフレット 特開平6−327715号公報 特開平6−343660号公報 特開平8−56986号公報 特開平6−90977号公報 特開平9−28732号公報
しかしながら、上述した従来の吸収体物品では、尿と便との分離を効果的にすることができなかった。
したがって、本発明は、使用時に尿と便とを効果的に分離することができる吸収体物品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、新規構造を有する吸収体物品を完成させた。
即ち、本発明は、以下の(1)〜(17)を提供する。
(1)底面部を有するシート状の第1防漏体と、
前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材と
を具備し、
前記架橋部材が左右方向に伸縮可能に構成されている、吸収体物品。
(2)前記架橋部材の下端部に、前記第1防漏体または前記吸収体と結合する本体結合部材を有する上記(1)に記載の吸収体物品。
(3)底面部を有するシート状の第1防漏体と、
前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材と
を具備し、
前記架橋部材が左右方向に伸縮可能に構成されている、吸収体物品。
(4)底面部を有するシート状の第1防漏体と、
前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
前記第1防漏体の後側において前記吸収体の上側に存在する、シート状の第2防漏体と
を具備し、
前記架橋部材が左右方向に伸縮可能に構成されている、吸収体物品。
(5)前記第2防漏体の前端部の上面またはその周辺に、便ストップ部材を有する、上記(4)に記載の吸収体物品。
(6)前記架橋部材の下端部に、前記第1防漏体、前記吸収体または前記第2防漏体と結合する本体結合部材を有する上記(4)または(5)に記載の吸収体物品。
(7)前記架橋部材と前記本体結合部材とが同じ材料で構成されている、上記(2)または(6)に記載の吸収体物品。
(8)前記架橋部材および/または前記本体結合部材が伸縮性である、上記(2)、(6)または(7)に記載の吸収体物品。
(9)前記側部部材が、前記底面部と一体的に形成された前記第1防漏体の一対の延長部と、前記延長部の縁部にそれぞれ沿って設けられた一対の縁部形状保持部材とから構成されている、上記(1)〜(8)のいずれかに記載の吸収体物品。
(10)前記側部部材が、伸縮性を有する、上記(1)〜(9)のいずれかに記載の吸収体物品。
(11)前記側部部材が、前記底面部の左右両端に設けられたレッグギャザーである、上記(10)に記載の吸収体物品。
(12)前記レッグギャザーが、前記底面部に結合する不織布からなる脚部と、前記脚部に結合する弾性体を有する頭部とから構成されているスタンディングレッグギャザーである、上記(11)に記載の吸収体物品。
(13)前記架橋部材が、中央部の伸縮性部位と、前記伸縮性部位の左右両側の非伸縮性部位とを有し、前記非伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、上記(1)〜(12)のいずれかに記載の吸収体物品。
(14)前記側部部材が伸縮性であり、前記架橋部材が非伸縮性であり、前記側部部材が前記架橋部材と結合することによって、前記架橋部材が左右方向に伸縮可能となっている、上記(1)〜(12)のいずれかに記載の吸収体物品。
(15)前記側部部材および前記架橋部材が伸縮性材料により一体的に構成されている、上記(1)〜(12)のいずれかに記載の吸収体物品。
(16)左右の前記側部部材が前後方向の中央部において結合して、前記架橋部材を構成している、上記(15)に記載の吸収体物品。
(17)前記側部部材および前記架橋部材が、前部開口および後部開口を形成している、上記(15)または(16)に記載の吸収体物品。
本発明の吸収体物品は、使用時に尿と便とを効果的に分離することができる。
以下、本発明の吸収体物品を添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、本明細書においては、本発明の吸収体物品を実際に着用した場合に、着用者の肌に近い側を「上」といい、遠い側を「下」という。また、本発明の吸収体物品を実際に着用した場合に、着用者の体の前側に対応する側を「前」といい、後側に対応する側を「後」という。また、各図中、理解を容易にするために、実際には接触している部材を離間させて示すことがある。
本発明の第1の態様の吸収体物品は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体と、前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材とを具備する。
第1防漏体の材質は、一般に、バックシートとして用いられているものを用いることができる。具体的には、例えば、PE、PP、PET、EVA等の樹脂のフィルム;前記樹脂の発泡シート等の体液不透過性シートを用いることができる。体液不透過性シートは、通気性フィルム等の通気性を有するものも好適に用いられる。
また、前記樹脂のフィルムを用いる場合には、感触や外観を向上させるために、フィルムと不織布との複層シートとして用いることもできる。この場合、不織布としては、比較的低目付のSB、サーマルボンド不織布(例えば、エアスルータイプ)等が好適に用いられる。
また、前記樹脂のフィルムと後述するシート状吸収体との複層シートを用いることもできる。
また、高耐水性不織布を用いることもできる。高耐水性不織布としては、例えば、耐水度100mmH2O以上の耐水性を有するSMS、マイクロウェブの細孔をミクロフィブリル化セルロース(MFC)やワックスで充填することにより耐水性を付与されたSMSが挙げられる。この場合、単独で用いてもよく、フィルムと高耐水性不織布との複層シートとして用いることもできる。
第1防漏体は、複数の部材から構成されていてもよい。
第1防漏体は、上述したように、底面部を有する。また、後述するように、第1防漏体の底面部と一体的に形成された一対の延長部を有しており、この延長部が架橋部材を構成していてもよい。
本発明の第1の態様の吸収体物品においては、第1防漏体の底面部の左右両側において一対の側部部材が、前後方向に延在している。一対の側部部材は、左右対称であるのが好ましい。
一対の側部部材は、その端部がほぼ平行になるように配置されているのが好ましい。これにより、着用時においても、側部部材が、前側から後側に向かって、着用者の性器の両側のくぼみを通って鼠径部、更には臀部へと股下を支えるように位置することができるため、架橋部材を着用者の体表面に密着させつつ、側部部材の間隔(開口の幅)を尿および便の受容に必要な程度に保つことを実現することができる。
また、一対の側部部材の端部がほぼ平行になっていると、吸収体物品の製造が容易となる。
側部部材の好ましい態様の一つとして、底面部と一体的に形成された第1防漏体の一対の延長部と、延長部の縁部にそれぞれ沿って設けられた一対の縁部形状保持部材とから構成されている側部部材が挙げられる。
一対の延長部は、底面部の左右両側から上側に立ち上がり縁部が内側になるように曲がって内部空間を形成するものであれば、特に限定されない。
縁部形状保持部材は、延長部の縁部の全長に沿って設けられていてもよいが、本発明においてはこれに特に限定されず、延長部の縁部の前後の端部付近には縁部形状保持部材が設けられていなくてもよい。
縁部形状保持部材は、延長部の縁部の形状を保持させ、縁部を着用者の身体に密着させる機能を有する。これにより、尿や便が第1防漏体の外側に漏れることが効果的に防止される。また、着用時に、側部において、不均一で大きな凹凸が生じることを防止することができる。
縁部形状保持部材の形状は、特に限定されないが、例えば、幅が50mm以下、好ましくは2〜25mmの細幅形状(例えば、糸状、帯状またはチューブ状)とすることができる。
縁部形状保持部材の材料としては、クッション性(弾性)と、ある程度の厚さがあるのが好ましい。例えば、発泡体(例えば、PU、PP、PP/EVA製)、合成ゴムシート、伸縮性弾性フィルム、ゴムフィラメント、ポリウレタンフィラメントが好適に挙げられる。また、糸ゴムでギャザーを形成し、それを折り返すことにより、クッション性とある程度の厚さを実現することもできる。
また、側部部材の別の好ましい態様の一つとして、伸縮性を有する側部部材が挙げられる。
伸縮性を有する側部部材は、特に限定されず、例えば、第1防漏体の底面部の左右両端に設けられたレッグギャザーが好適に挙げられる。
レッグギャザーは、特に限定されず、例えば、従来公知のものを用いることができる。より具体的には、例えば、底面部に結合する不織布からなる脚部と、脚部に結合する弾性体を有する頭部(例えば、糸状または帯状の形状を有する頭部)とから構成されているスタンディングレッグギャザーが挙げられる。底面部に結合する不織布は、耐水性を有するのが好ましく、更に防漏性を有するのがより好ましい。
第1防漏体の底面部と左右の側部部材とにより、内部空間が形成されている。
図42は、第1防漏体の底面部および側部部材の配置を示す模式図である。図42(A)は平面図であり、図42(B)は横端面図である。図42においては、架橋部材等は省略されている。
図42に示される第1防漏体においては、底面部と一体的に一対の延長部が形成され、延長部の縁部の全長に沿って一対の縁部形状保持部材が設けられて側部部材を構成しており、側部部材の端部は平行になっている。
図42に示される第1防漏体は、底面部および側部部材により、前後方向に細長い内部空間を形成している。吸収体物品が尿、便等の排出物を収容する能力は、この内部空間の容積に依存する。
側部部材同士の間隔(Lc)および側部部材の前後方向の長さ(Lm)は、所望の吸収体物品の大きさ等に、側部部材の高さ(Dh)は用いる吸収体の厚さ等に、それぞれ依存して決定される。
側部部材同士の間隔(Lc)は、尿および便を受容しやすいという点で、長い方が好ましい。具体的には、例えば、吸収体物品が小児用である場合は、Lcが25mm以上であるのが好ましく、40mm以上であるのがより好ましい。上記範囲であると、前側の尿受容部において、性器(男児用仕様の場合、ペニスおよび睾丸;女児用仕様の場合、大***)の収容を確実に行うことができ、後側の便受容部において、左右の臀部が形成する谷間に側部部材の上部が収束して入り込んでしまって開口の形状を保持することができなくなるということが起こりにくい。
また、側部部材同士の間隔(Lc)は、80mm以下であるのが好ましい。上記範囲であると、着用者の体表面との間に隙間が生じにくく、密着性に問題が生じない。また、臀部の沈み込む部分が小さいため、便排出によって汚れる臀部の面積が小さい。
側部部材は、着用時に左右方向に移動したり、変形したりするが、それらの程度を抑制するために、後述するように、一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材が設けられる。また、シート状の吸収体を第1防漏体の延長部と接合により一体化させて側部部材を補強し、形態安定性を付与するのも好ましい態様の一つである(図16〜図18参照。)。
内部空間には、吸収体が配置されている。
本発明に用いられる吸収体は、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうるものであれば特に限定されず、例えば、粉末状の木材パルプ、無加工のSAP等の粉体状吸収体を用いることもできるが、形態安定性、脱落の可能性等を考慮すると、シート状吸収体が好ましい。中でも、不織布上に前記高吸水性樹脂をコーティングしてなるシート状吸収体が好ましい。
吸収体の種類は、用途に応じて適宜選択することができる。例えば、本発明の吸収体物品を子供用おむつとする場合、新生児用や月齢の低い乳児用(大きさで言えば、Sサイズ)としては、木材パルプの含有量が多いものが好ましく、また、月齢の高い乳児用(大きさで言えば、MサイズやLサイズ)としては、SAPの含有量が多いものが好ましい。
シート状吸収体の中でも、SAPを50質量%以上、好ましくは60〜95質量%含有する高吸水性シートであるのが好ましい態様の一つである。
高吸水性シートは、SAPを主成分とする極薄のシート状吸収体である。高吸水性シートは、SAPの含有量が極めて高いため、厚さが極めて薄い。高吸水性シートの厚さは、1.5mm以下であるのが好ましく、1mm以下であるのがより好ましい。
高吸水性シートは、SAPを主成分とする極薄のシート状吸収体であれば、構成や製造方法を特に限定されない。
例えば、Air Laid法で得られる高吸水性シートが挙げられる。Air Laid法は、粉砕した木材パルプとSAPとを混合し、結合剤を添加してシート状に成形して高吸水性シートを得る方法である。この方法で得られる高吸水性シートとしては、例えば、米国レオニヤ(Rayonier)社製のNOVATHIN(米国登録商標)、王子キノクロス社製のB−SAPが知られている。
また、SAPの分散スラリーを不織布等の体液透過性シートの上にコーティングする方法で得られる高吸水性シートも挙げられる。ここで、SAPの分散スラリーは、SAPとミクロフィブリル化セルロース(MFC)とを、水とエタノールとの混合溶媒に分散させたものであるのが好ましい。この方法で得られる高吸水性シートとしては、例えば、(株)日本吸収体技術研究所製のMegaThin(登録商標)が知られている。
そのほかに、例えば、起毛状不織布にSAPを大量に担持させ、ホットメルトバインダー、エマルションバインダー、水性繊維等で固定する方法で得られる高吸水性シート、繊維状SAPをPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維と混合してウェブ状に成形する方法で得られる高吸水性シート、SAP層の上下をティッシュで挟んだSAPシートが挙げられる。
吸収体は、少なくとも1層配置される。即ち、吸収体は、1層であってもよく、2層以上(複数層)であってもよい。
また、吸収体は、折りたたんだ状態で配置することもできる。
本発明の第1の態様の吸収体物品は、一対の側部部材に結合してこれらを架橋し、かつ、内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材を具備する。この架橋部材は、側部部材相互の間隔を維持するという効果も奏する。
架橋部材は、一部または全体に伸縮性を有しているのが好ましい。
架橋部材の第1の役割は、左右の側部部材間を架橋することによって、側部部材の左右、上下および前後の動きを制限し、側部部材(側部部材が縁部形状保持部材を有する場合は、縁部形状保持部材)と着用者の体表面との接触位置を動かないように保持することである。
しかしながら、それと同時に、側部部材(側部部材が縁部形状保持部材を有する場合は、縁部形状保持部材)は、着用者の動作や***の変化に対応することができるような可動性があるのが好ましい。架橋部材が一部または全体に伸縮性を有していると、このような可動性が得られる。
架橋部材の第2の役割は、本発明の目的である尿便分離機能を発揮するために、着用者の会陰部分に常に密着するようなシール機能を発揮することである。架橋部材が一部または前部に伸縮性を有していると、このような密着状態が着用者の動作や***の変化の際にも維持される。
図43および図44は、側部部材と全体に伸縮性を有する架橋部材との位置関係を示す模式的な平面図である。
図43は、吸収体物品を着用した場合の架橋部材の収縮時(図43(A))および伸張時(図43(B))の会陰部近傍における架橋部材の示す挙動を模式的に示したものである。
架橋部材5の収縮時には、側部部材25同士の間隔はLc1であり、架橋部材5の側部部材25との結合部における幅W1と架橋部材5の左右方向の中央部における幅W2との関係はW1=W2である(図43(A)参照。)。
架橋部材5の伸張時には、側部部材25同士の間隔はLc2に広がり(即ち、Lc2>Lc1)、W1>W2となる。
収縮時から伸張時になる際の変形の状態および程度は設計によって異なる。
側部部材25同士の間隔の伸長率(Lc2/Lc1)は、120〜300%であるのが好ましく、150〜250%であるのがより好ましい。上記範囲であると、伸縮性効果が発揮されやすい。また、伸張時に着用者の会陰部近傍への圧迫が強くなりすぎたり、収縮時に収縮により生じた固まりが着用者の会陰部近傍へ当たったりすることがなく、着用性に優れる。
伸張率(Lc2/Lc1)を上記範囲とするためには、架橋部材に用いられる弾性材料の種類、幅、厚さ、弾性部位の位置等を、好ましくはドールテスト、着用テスト等の結果を踏まえて、適宜設定する。
図44は、架橋部材の伸張時の吸収体物品の前後方向の全長における架橋部材および側部部材の示す挙動を模式的に示したものである。
側部部材の形状は、吸収体物品の前部および後部における規制状態により、異なったものとなる。
例えば、吸収体物品の腰部での位置規制が少ない場合は、図44(A)に示されるように、側部部材25はほぼ平行状態を保ったまま変位する。
ウエストバンド型おむつのように、着用時に吸収体物品の腰部が伸長される場合は、図44(B)に示されるように、側部部材25は、その間隔が前方および後方に向かって広がるように変形する。
吸収体物品の腰部でポケットを形成する場合のように、側部部材の間隔が前後両端において固定されているような場合は、図44(C)に示されるように、側部部材25は、その中央部の間隔のみが伸張するため、その間隔が前方および後方に向かって狭くなるように変形する。
図22〜図24は、一部または全体に伸縮性を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。なお、本発明においては、「非伸縮性部分」には、伸縮性が弱い部分を含む。
図22は、左右方向の全体に伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。図22(A)〜図22(D)においては、波線部が伸縮性材料で構成された伸縮性部分を示し、左右両側の部位が側部部材を示す。伸縮性材料は、特に限定されないが、例えば、ウレタンシート、ウレタンフィラメントが挙げられる。
図22(A)に示される架橋部材は、全体が伸縮性材料で構成された伸縮性部分である。この架橋部材は、全体が伸縮するため、着用者の会陰の凹凸に沿って密着する。
図22(B)に示される架橋部材は、前後が伸縮性部分であり、その間が非伸縮性部分である。この架橋部材は、着用者の会陰の凹凸に沿って密着し、また、前後の伸縮性部分が高い尿便分離機能を奏する。
図22(C)に示される架橋部材は、前後が非伸縮性部分であり、その間が伸縮性部分である。この架橋部材は、前後方向の中央部の伸縮性部分が着用者の会陰の窪みに嵌り込み、前後の非伸縮性部分が着用者の会陰前後の部分に緩やかに添う。
図22(D)に示される架橋部材は、X字型部分が伸縮性部分であり、それ以外の部分が非伸縮性部分である。この架橋部材は、着用者の会陰の凹凸に沿って密着する。
なお、図22(B)〜図22(D)は、いずれも架橋部材を左右に引っ張って伸ばした状態を示す図であり、引っ張らない状態では、伸縮性部分が収縮し、それに伴い非伸縮性部分にはしわが生じた形状となっている。
図23は、左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。図23(A)〜図23(D)においては、左右両側の部位が側部部材を示す。
図23(A)に示される架橋部材は、左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に伸縮性部分を有しており、伸縮性部分は、前後方向の長さが非伸縮性部分より若干短くなっている。非伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、ある程度の厚さとクッション性のあるウレタンフォームが挙げられる。伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、薄くて伸縮性のあるウレタンフィルムが挙げられる。
図23(B)に示される架橋部材は、左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に斜め方向に伸びる太い2本の伸縮性部分を有している。非伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、PPフォームが挙げられる。伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、合成ゴムフィルムが挙げられる。
図23(C)に示される架橋部材は、左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に斜め方向に伸びる細い2本の伸縮性部分を有している。非伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、PP不織布が挙げられる。伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、糸ゴムが挙げられる。
図23(D)に示される架橋部材は、左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に伸縮性部分を有しており、伸縮性部分は、前後方向の長さが非伸縮性部分より若干長くなっている。この架橋部材は、例えば、不織布の左右両側のみに糸ゴムを配置して結合させて得ることができる。
図24は、左右方向の中央部に伸縮性部分を有し、左右両側に非伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。図24(A)〜図24(C)においては、左右両側の部位が側部部材を示す。
図24(A)に示される架橋部材は、左右方向の中央部にシート状の伸縮性部分を有し、左右両側に非伸縮性部分を有している。伸縮性部分の材料は、特に限定されないが、例えば、合成ゴムフィルムが挙げられる。
図24(B)に示される架橋部材は、左右方向の中央部にしわを有する伸縮性部分を有し、左右両側に非伸縮性部分を有している。伸縮性部分は、例えば、不織布に糸ゴムを引っ張った状態で配置させて結合した後、引っ張るのを止めることにより、不織布がしわを形成するので、これを用いることができる。
図24(C)に示される架橋部材は、左右方向の中央部に伸縮性部分を有し、左右両側に非伸縮性部分を有しており、伸縮性部分は、前後方向の長さが非伸縮性部分より若干短くなっている。この架橋部材は、例えば、不織布の左右方向の中央部のみにポリウレタンフィラメントを配置して結合させて得ることができる。
架橋部材の好ましい態様の一つとして、中央部の伸縮性部位と、伸縮性部位の左右両側の非伸縮性部位とを有し、非伸縮性部位において、側部部材と結合している架橋部材が挙げられる。例えば、図24(A)〜(C)に示される架橋部材が挙げられる。
架橋部材の別の好ましい態様の一つとして、側部部材が伸縮性であり、架橋部材が非伸縮性であり、前記側部部材が前記架橋部材と結合することによって、架橋部材が左右方向に伸縮可能となっている架橋部材が挙げられる。
架橋部材の更に別の好ましい態様の一つとして、側部部材および架橋部材が伸縮性材料により一体的に構成されている架橋部材が挙げられる。
図25は、側部部材および架橋部材が伸縮性材料により一体的に構成されている架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。
図25(A)に示される一体的に構成されている側部部材および架橋部材は、左右両側の伸縮性材料からなる側部部材に、前後方向の中央部において、前後方向に切り込みを入れ、切り込みの内側の部分を内側に引っ張って結合させて得ることができる。
図25(B)に示される一体的に構成されている側部部材および架橋部材は、左右両側の伸縮性材料からなる側部部材を、前後方向の中央部において、内側に引っ張って結合させて得ることができる。
図25(C)に示される一体的に構成されている側部部材および架橋部材は、伸縮性材料により、図示される形状に形成させて得ることができる。
本発明の第1の態様の吸収体物品においては、架橋部材は、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げる。
図26は、架橋部材の形状の種々の例を示す模式的な縦端面図である。図26においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図26は、架橋部材の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図26(A)に示される架橋部材は、平板状の縦端面を有する。図26(A)に示される架橋部材は、例えば、その下面で第1防漏体の底面部または吸収体と結合することにより、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げる。
図26(B)に示される架橋部材は、T字型の縦端面を有する。図26(B)に示される架橋部材は、例えば、その縦方向に延在する部分の下面で第1防漏体の底面部または吸収体と結合することにより、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げる。
図26(C)に示される架橋部材は、逆C字型の縦端面を有する。図26(C)に示される架橋部材は、例えば、その下側の部分の下面で第1防漏体の底面部または吸収体と結合することにより、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げる。なお、縦方向に延在する部材の傾きは、図と逆でもよく、垂直でもよい。
図26(D)に示される架橋部材は、Z字型の縦端面を有する。図26(D)に示される架橋部材は、例えば、その下側の部分の下面で第1防漏体の底面部または吸収体と結合することにより、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げる。なお、縦方向に延在する部材の傾きは、図と逆でもよく、垂直でもよい。
架橋部材は、その下端部に第1防漏体または吸収体と結合する本体結合部材を有することができる。これにより、尿便分離がより効果的に行われる。
本体結合部材の材料は、特に限定されず、例えば、接着剤、ゴム、フィルム、フォーム(発泡体)、不織布、ネット状シートが挙げられる。
この場合、架橋部材と本体結合部材とが同じ材料で構成されているのが好ましい態様の一つである。また、架橋部材および/または本体結合部材が伸縮性であるのが別の好ましい態様の一つである。
図27は、本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。図27においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図27は、吸収体物品の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、各部材の左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図27(A)においては、架橋部材5は、第1防漏体2の上面と、本体結合部材21を介して結合して内部空間を前後に仕切っている。仕切られた内部空間の前側には、吸収体3が存在している。
図27(B)においては、架橋部材5は、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3と、本体結合部材21を介して結合して内部空間を前後に仕切っている。
図28は、本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な横端面図である。
図28(A)においては、架橋部材5は、第1防漏体2の底面部の上面と、左右方向の中央部に存在する本体結合部材21を介して結合している。
図28(B)においては、架橋部材5は、第1防漏体2の底面部の上面と、左右両側に存在する本体結合部材21を介して結合している。
なお、図28(A)および図28(B)のいずれにおいても、架橋部材5は、その上面の左右両側において、第1防漏体2の側部部材の内面と結合している。
本発明の第1の態様の吸収体物品においては、架橋部材が左右方向に伸縮可能に構成されている。したがって、架橋部材が、着用者の脚の開閉等の動作の際にも、着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持することができる。これにより、尿と便とが効果的に分離される。
本発明者は、尿便分離を目的とするおむつについて検討し、以下のような知見を得た。
即ち、尿便分離を目的とするおむつは、種々の着用者に対して使用することができるようにするためには、大人と子供の相違および男性と女性の相違に対応すべく、着用者に合うような大きさとすることが有効な手段の一つである。
しかしながら、着用者に合うような大きさのおむつを、個々の着用者に対して用意することは、商業上不可能であり、尿と便との効果的な分離は困難である。
また、個々の着用者の体型の相違や、着用の際の***変化や動作の変化に対応するためには、おむつの大きさだけで対応することは不可能であり、尿と便との効果的な分離は困難である。
本発明者は、上記知見に基づき、尿便分離を目的とするおむつにおいて、防漏体の左右に配置される側部部材を架橋し、おむつの内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材を設け、更に、この架橋部材を左右方向に伸縮可能に構成することにより、大人と子供の相違および男性と女性の相違への対応、個々の着用者の体型の相違への対応および着用の際の***変化や動作の変化への対応が可能となることを見出し、本発明を完成させたのである。
架橋部材が尿便分離機能を奏するためには、着用時に、所望の位置、即ち、着用者の会陰に接触した状態で維持される必要がある。着用者の会陰付近は凹凸が比較的大きいため、架橋部材にはその凹凸に応じて変形しうる追従性が必要である。
また、おむつは、寝たり、座ったり、横になったり、仰向けになったりするという様々な***で使用され、更に、はいはいをしたり歩行したりするという様々な動作も行われる。したがって、架橋部材は、上下、前後および左右の種々の動きに対する追従性が必要である。
本発明においては、架橋部材が左右方向に伸縮可能に構成されているので、これらの追従性に優れ、その結果、尿と便との効果的な分離が可能となっている。
架橋部材を左右方向に伸縮可能に構成する手段は、特に限定されないが、例えば、架橋部材自体を伸縮性を有する材料で構成する手段、架橋部材が結合する部材(例えば、側部部材、第1防漏体、後述する本発明の第3の態様においては、更に、第2防漏体)を伸縮性を有する材料で構成する手段、架橋部材が結合する部材やその周辺の部材の構造により架橋部材が左右方向に伸縮可能となるように構成する手段、これらを組み合わせた手段が挙げられる。
本発明の第2の態様の吸収体物品は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体と、前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材とを具備する。
本発明の第2の態様の吸収体物品は、基本的に、本発明の第1の態様の吸収体物品と同様であるので、相違する点のみ説明する。
本発明の第2の態様の吸収体物品は、内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材を具備する点、および、そのため、架橋部材に尿便分離機能が要求されない点で、相違する。本発明の第2の態様の吸収体物品においては、尿便分離機能を奏する尿便分離部材を具備するため、架橋部材に尿便分離機能がない場合であっても、尿と便とを効果的に分離することができる。
尿便分離部材は、内部空間を前後に仕切り、物理的に、尿および便の移動を妨げることができるものであれば、特に限定されない。例えば、接着剤、ゴム、フィルム、フォーム(発泡体)、不織布、ネット状シートが挙げられる。
尿便分離部材により内部空間を、尿受容部と便受容部とに分離させることにより、尿便分離処理が可能となる。尿受容部と便受容部との分離は、完全であるのが好ましいが、両者がつながっていても、その部分がわずかであれば、または、尿が拡散しにくい吸収体を用いれば、実質的に尿便分離処理が可能となる。
図29は、尿便分離部材の種々の形状および配置の例を示す模式的な縦端面図である。図29においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図29は、吸収体物品の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、各部材の左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図29(A)においては、縦方向に延在する平板状の尿便分離部材22が、架橋部材5の下面と結合し、かつ、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3の上面と接着剤により結合することにより、内部空間を前後に仕切っている。
図29(B)においては、縦方向に延在する平板状の尿便分離部材22が、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3の上面と接着剤により結合することにより、内部空間を前後に仕切っている。尿便分離部材22は、架橋部材5の下面と結合しておらず、尿受容部と便受容部との分離は完全ではないが、その間隙はわずかであるので、実質的に尿便分離処理が可能である。
図29(C)においては、縦方向に延在する平板状の尿便分離部材22が、架橋部材5の下面と接着剤により結合し、また、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3の上面と接着剤により結合することにより、内部空間を前後に仕切っている。
図29(D)においては、Z字型の尿便分離部材22が、架橋部材5の下面と接着剤により結合し、かつ、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3の上面と接着剤により結合することにより、内部空間を前後に仕切っている。
図29(E)においては、Z字型の尿便分離部材22が、架橋部材5の下面と接着剤により結合し、かつ、第1防漏体2の上側に存在する吸収体3の上面と接着剤により結合することにより、内部空間を前後に仕切っている。Z字型の尿便分離部材22の下部は、前側に大きく張り出している。この態様においては、座位での排便時等の前向きに便が押し出された場合に、Z字型の尿便分離部材22の下部が袋を形成して、便を受け止めることができる。
本発明の第2の態様の吸収体物品においては、本発明の第1の態様の吸収体物品に用いられる架橋部材を好適に用いることができるが、更に別の好適な架橋部材について説明する。
図30は、一部または全体に伸縮性を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。
図30(A)〜図30(C)に示される架橋部材は、それぞれ非伸縮性材料(例えば、不織布)の内部に破線で示された伸縮性材料(例えば、ゴム)が配置された構成となっている。
図30(D)に示される架橋部材は、その全体が伸縮性材料で構成されている。
図30(A)〜図30(D)に示されるように、架橋部材の縦方向の幅を左右両側において広く、中央部において細くし、その間の幅の変化をなだらかにした場合、架橋部材が着用者の会陰部近傍に接触する際の支点を安定化する効果を奏する。そのうえ、会陰部近傍のかたちが、女性、特に女児の大***のように、肛門に近づくにつれ、幅が細くなり、かつ、鼠径部との高低差がなだらかになくなっていくようなかたちであっても、高低差がはっきりしている大***の上部または臀部のふくらみを利用して体に密着させるという効果も奏する。この場合、架橋部材の中央部における縦方向の幅を、排尿口と肛門との間の長さより短くすることで、尿道口および肛門を塞ぐことなくこれらの効果を実現することができる。
また、図30(A)に示されるように、架橋部材の前後両端に沿って伸縮性材料が配置されている場合は、前側の部分は大***や睾丸のふくらみに密着し、後側の部分は臀部に密着する。
図30(B)に示されるように、架橋部材の前後方向の中央部に伸縮性材料が配置されている場合は、中央の伸縮する部分が会陰部のくぼみに配置されるように着用することにより、前側の部分は大***や睾丸のふくらみに柔らかく接触し、後側の部分は臀部に柔らかく接触するため、着用者の違和感を軽減することができる。
図30(C)に示されるように、架橋部材の前側の部分のみに前後方向の位置の変化をつけることもできる。
図30(D)に示されるように、架橋部材の前後両端に、カーブ(例えば、前側に凸となるカーブ)をつけることで、それにより生じる高低差を利用することもできる。
本発明の第3の態様の吸収体物品は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体と、前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、前記第1防漏体の後側において前記吸収体の上側に存在する、シート状の第2防漏体とを具備する。
本発明の第3の態様の吸収体物品は、基本的に、本発明の第1の態様の吸収体物品と同様であるので、相違する点のみ説明する。
本発明の第3の態様の吸収体物品は、第1防漏体の後側において吸収体の上側に存在する、シート状の第2防漏体とを具備する点、および、そのため、架橋部材に尿便分離機能が要求されない点で、相違する。本発明の第3の態様の吸収体物品においては、便を第2防漏体上に収容することができる。したがって、架橋部材に尿便分離機能がない場合であっても、尿と便とを効果的に分離することができる。
第2防漏体の材質は、上述した第1防漏体と同様のものを用いることができるが、流動性の大きい便、例えば、軟便、水様便等の固形分が液体に分散したような状態の便を安定に処理するためには、多孔性の材料を用いて固形分をろ別する機能を付与するのが好ましい。そのような機能を有する材料としては、例えば、本発明者が特開2003−103677号公報で提案したような不織布と繊維ウェブとの複合体シート(例えば、ある程度耐水性のあるSMSと疎水性ウェブとの複合シート)が好適に挙げられる。また、生理用ナプキンのトップシートとして用いられているような、逆戻りしにくい漏斗状断面をもつ開口ポリエチレンフィルムも好適に挙げられる。
第2防漏体は、複数の部材から構成されていてもよい。
第2防漏体は、例えば、平面状とすることができるが、形状を特に限定されない。例えば、前後方向の長さおよび位置、左右方向の長さ等を特に限定されない。具体的には、その縁部が上側に持ち上がっている容器状になっている形状が好適に挙げられる。この場合、便が第2防漏体上に収容されやすい。
本発明の第3の態様の吸収体物品においては、第2防漏体の前端部の上面またはその周辺には、便ストップ部材を有するのが好ましい態様の一つである。便ストップ部材は、第2防漏体と結合していてもよく、結合していなくてもよい。
便ストップ部材は、便受容部に排出された便が、尿受容部に移動することをより効果的に防止する。
便ストップ部材の材料は、特に限定されず、例えば、接着剤、ゴム、フィルム、フォーム(発泡体)、不織布、ネット状シートが挙げられる。
図31は、便ストップ部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。図31においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図31は、吸収体物品の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、各部材の左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図31(A)においては、縦方向に延在する平板状の便ストップ部材6が、架橋部材5と、第1防漏体2の上側に存在する第2防漏体7の前端部との間に存在する。
図31(B)においては、縦方向に延在する平板状の便ストップ部材6が、架橋部材5と、第1防漏体2の上側に存在する第2防漏体7の前部との間に存在する。
図31(C)においては、縦方向に延在する平板状の便ストップ部材6が、架橋部材5の下側に、かつ、第1防漏体2の上側に存在する第2防漏体7の前端部より前方に存在する。
図31(A)〜図31(C)のいずれにおいても、便ストップ部材6は、架橋部材5の下面と結合しておらず、また、第2防漏体7と結合してないので、尿受容部と便受容部との分離は完全ではないが、その間隙はわずかであるので、実質的に尿便分離処理が可能である。
また、便受容部において、更に、第1防漏体と第2防漏体との間に吸収体を配置させて、その吸収体を尿受容部から連続させて設けているのが好ましい態様の一つである。これにより、便受容部の第2防漏体の下に存在する部分をも尿の吸収のために利用することができるため、尿収容能力を拡大することができる。
この場合、第2防漏体の前後および/または側面の一部に、下側に連絡する流路を設けると、軟便が便受容部に受容された場合に、その水分を流路を通じて第2防漏体の下側に存在する吸収体に吸収させ、軟便が漏れることを防止することができる。
本発明の第3の態様の吸収体物品においては、架橋部材は、尿便分離機能を有していなくてもよいが、本発明の第1の態様の吸収体物品に用いられる架橋部材と同様に、尿便分離機能を有していてもよい。
架橋部材は、その下端部に第1防漏体、吸収体または第2防漏体と結合する本体結合部材を有することができる。
この場合、架橋部材と本体結合部材とが同じ材料で構成されているのが好ましい態様の一つである。また、架橋部材および/または本体結合部材が伸縮性であるのが別の好ましい態様の一つである。
図32は、本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。図32においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図32は、吸収体物品の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、各部材の左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図32(A)においては、架橋部材5は、第2防漏体7の前端部の上面と、接着剤からなる結合部材21を介して結合している。第1防漏体2の上側に存在する吸収体3は、第2防漏体7の下側の前部にまで達している。
図32(B)においては、架橋部材5は、第2防漏体7の前端部の上面と、結合部材21およびその上下の接着剤を介して結合している。第1防漏体2の上側に存在する吸収体3は、第2防漏体7の下側においてその後端より後側にまで達している。
第2防漏体は、取り外し可能とすることができる。また、第2防漏体上に便処理用シートを設け、便処理用シートを取り外し可能とすることもできる。
一般に、使用後のおむつは、排出された便はトイレに流すなどしてから、ゴミとして処理するように取り扱われている。本発明においては、第2防漏体または便処理用シートが取り外し可能であると、排出された便を第2防漏体または便処理用シートごと吸収体物品本体から取り外すことができるので有用である。この場合、便処理用シートは、水解性シートまたは生分解性素材で構成されているのが好ましい。
第2防漏体および/または便処理用シートが架橋部材と結合している場合、架橋部材の前部と後部とを切り離し可能な態様とすることにより、第2防漏体および/または便処理用シートと、それに結合している架橋部材の後部とを取り外することができる。その場合、架橋部材の後部は取っ手の役割も果たす。
架橋部材の前部および後部は、同じ材料で構成することもでき、別の材料で構成することもできる。例えば、架橋部材の前部が伸縮性を有し、架橋部材の後部が伸縮性を有しないものとすることができる。架橋部材の後部は、水解性シートまたは生分解性素材で構成されていることも好ましい態様の一つである。
架橋部材の前部は、尿ストップ部材として機能するものであってもよい。架橋部材の後部は、便ストップ部材として機能するものであってもよい。
架橋部材の後部は第2防漏体および便処理用シートの一方にのみ結合していてもよく、両方に結合していてもよい。
架橋部材の前部は、側部部材のみに結合していてよく、更に、第1防漏体および/または吸収体と結合していてもよい。
図45は、取り外し可能な第2防漏体および/または便処理用シートの種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。図45においては、左側が吸収体物品の前側に相当する。なお、図45は、吸収体物品の左右方向における中央の端面の形状を示すものであり、各部材の左右方向の形状はこれと同一でなくてもよい。
図45(A)においては、架橋部材5が逆Ω字型の縦端面を有しており、その後部の下側で第2防漏体7の前部と結合している。架橋部材5は、前部と後部との間(図中の点線の位置)で切れ目等により切り離し可能となっており、第2防漏体7上に便が排出された場合には、前部と後部とを切り離して、第2防漏体7と架橋部材の後部とを取り外して捨てることができる。
図45(B)においては、架橋部材5が逆Ω字型の縦端面を有しており、その後部が第2防漏体7の上部に存在する便処理用シート24の前部と結合している。架橋部材5と第2防漏体7とは結合していない。架橋部材5は、前部と後部との間(図中の点線の位置)で切れ目等により切り離し可能となっており、便処理用シート24上に便が排出された場合には、前部と後部とを切り離して、便処理用シート24と架橋部材の後部とを取り外して捨てることができる。
図45(C)においては、架橋部材5が逆Ω字型の縦端面を有しており、その後部の下側で第2防漏体7の前部と結合している。架橋部材5は、前部と後部とが別部材で構成され、接着剤等により弱く結合しており、その部分で切り離し可能となっており、第2防漏体7上に便が排出された場合には、前部と後部とを切り離して、第2防漏体7と架橋部材の後部とを取り外して捨てることができる。
なお、前部と後部とが切り離し可能な架橋部材の形状は、上述した逆Ω字型のものに限定されない。
以下、より具体的な実施態様を挙げて更に詳細に説明する。
<実施態様1>
図1〜図7は、パンツ型おむつ(テープレス型おむつ)の態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図1は、平面展開図である。なお、図1は、図7に示される結合部10の付近を切断して展開した図であり、図1においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
また、図2は、図1中のX1−X1′線に沿った横端面図であり、図3は、図1中のX2−X2′線に沿った横端面図であり、図4は、図1中のX3−X3′線に沿った横端面図であり、図5は、図1中のY−Y′線に沿った縦端面図である。
図6は、図1中、架橋部材5の周辺部を示す模式的な平面図である。
図7は着用時の状態を示す斜視図である。
図1〜図7中、斜線部は接着剤を示す。
本発明の吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材であるスタンディングレッグギャザー8と、第1防漏体2の前記底面部と側部部材であるスタンディングレッグギャザー8とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材であるスタンディングレッグギャザー8に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材5とを具備し、架橋部材5およびスタンディングレッグギャザー8が伸縮性を有することにより、架橋部材5が左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図1に示される吸収体物品1においては、左右両側にレッグホールLHを形成する底面部を有するシート状の第1防漏体2上に、C型形状に折りたたまれたシート状の吸収体3が配置され、その上には液透過性のPP製サーマルボンド(例えば、レンゴー(株)製、目付量20g/m2)からなるトップシート4、更に、その上には最表面で着用者の肌に接するスキンコンタクトシートが配置されている。
スキンコンタクトシートは、上層の第1スキンコンタクトシートAと下層の第2スキンコンタクトシートBとの2層構造からなる。第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBは、いずれも疎水性のPPSB(例えば、Toray Saehan社製、目付量13g/m2)である。第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間には、後述する伸縮材料が挟みこまれている。
第1防漏体2の底面部の左右両側には、一対の側部部材であるスタンディングレッグギャザー8が前後方向に延在している。
スタンディングレッグギャザー8は、特に限定されず、例えば、従来公知のものを用いることができる。具体的には、例えば、2本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、620dtex)を先端につけたSMS(例えば、Avgol社製、目付量13g/m2)のサイドシートからなる。スタンディングレッグギャザー8のサイドシートは、左右両側端部で第1防漏体2と結合する一方、内側で第1スキンコンタクトシートAの上面に結合し、立ち上がって折り返された先端部で着用者の肌に接触するように配置されている。
第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBには、尿の透過に用いられる前部開口Pが前身頃部に、便の透過に用いられる後部開口Qが後身頃部にそれぞれ設けられている。前部開口Pと後部開口Qとの間には、第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBと、これらに挾まれた伸縮材料とからなる架橋部材5が形成されており、上述したように左右両側のスタンディングレッグギャザー8のサイドシートと結合することにより、これらを架橋している。
架橋部材5は、着用時には、会陰(肛門と性器との間)に位置し、尿と便とを分離する。尿と便との分離を確実にするために、架橋部材5の幅(前後方向の長さ)は、中央部で25mmであり、左右両側に向かって広くなっている。
架橋部材5を構成する第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間には、前部開口Pの縁の後部の左側から後部開口Qの縁の前部の右側にかけて、および、前部開口Pの縁の後部の右側から後部開口Qの縁の前部の左側にかけて、それぞれ鎖線で示される2本のポリウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン製、470dtex)からなる伸縮材料がX字型に配置されている。
伸縮材料は、前身頃部および後身頃部においては、それぞれ、第1スキンコンタクトシートAを介してスタンディングレッグギャザー8の折り返し部分の下側と結合している(図2および図4参照。)。
また、伸縮材料は、中央部においては、第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBとともに架橋部材5を構成している(図3参照。)。
吸収体物品1においては、架橋部材5が第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間に伸縮材料を有するという構造を採るため、架橋部材5自体が全体に伸縮性を有している。また、スタンディングレッグギャザー8がウレタンフィラメントを有するという構造を採るため、スタンディングレッグギャザー8自体が全体に伸縮性を有している。
したがって、架橋部材5自体の伸縮性と、架橋部材5が結合するスタンディングレッグギャザー8の伸縮性とにより、架橋部材5が、着用者の脚の開閉等の動作の際にも、着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持する。これにより、尿と便とが効果的に分離される。
吸収体物品1においては、第1防漏体2の後側において吸収体3の上側に、トップシート4を介して、シート状の第2防漏体7が配置されている(図5参照。)。
第2防漏体7は、着用者から排出される便を受容して、吸収体3等が存在する下側に漏らさないように設けられている。
第2防漏体7は、SMS(例えば、Avgol社製、目付量18g/m2、耐水度120mmH2O)から構成されていて、ほぼ後部開口Qの全体を下側から覆うように配置されている。
第2防漏体7の前端には、架橋部材5と結合する便ストップ部材6が配置されている。便ストップ部材6は、第2防漏体7と同じ材料で構成されている。
便ストップ部材6は、受容された便が前側に移動して第2防漏体の外側に出て尿と混ざることを防止し、また、尿受容部において受容された尿が後側に移動して第2防漏体の内側に入り便と混ざることを防止している。
図7に示されるように、吸収体物品1は、結合部10において前身頃と後身頃とが結合しており、ウエストホールWを形成するウエストギャザー9を備えるパンツ型おむつを構成している。
<実施態様2>
図8〜図14は、別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図8は、平面展開図である。なお、図8は、図14に示される結合部10の付近を切断して展開した図であり、図8においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
また、図9は、図8中のX1−X1′線に沿った横端面図であり、図10は、図8中のX2−X2′線に沿った横端面図であり、図11は、図8中のX3−X3′線に沿った横端面図であり、図12は、図8中のY−Y′線に沿った縦端面図である。
図13は、図8中、架橋部材5の周辺部を示す模式的な平面図である。
図14は着用時の状態を示す斜視図である。
図8〜図14中、斜線部は接着剤を示す。
本発明の吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材5′と、第1防漏体2の前記底面部と側部部材5′とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材5′に一体的に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材5とを具備し、架橋部材5および側部部材5′が伸縮性を有することにより、架橋部材5が左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図8に示される吸収体物品1においては、左右両側にレッグホールLHを形成する底面部を有するシート状の第1防漏体2上に、C型形状に折りたたまれたシート状の吸収体3が配置され、その上には液透過性のPP製サーマルボンド(例えば、レンゴー(株)製、目付量20g/m2)からなるトップシート4、更に、その上には最表面で着用者の肌に接するスキンコンタクトシートが配置されている。
スキンコンタクトシートは、上層の第1スキンコンタクトシートAと下層の第2スキンコンタクトシートBとの2層構造からなる。第1スキンコンタクトシートAは、疎水性のPPSB(例えば、Toray Saehan社製、目付量13g/m2)であり、第2スキンコンタクトシートBは、耐水性のPPSMS(Toray Saehan社製、目付量15g/m2)である。第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間には、後述する伸縮材料が挟みこまれている。
第1防漏体2の底面部の左右両端には、レッグギャザー11が前後方向に延在している。
レッグギャザー11は、特に限定されず、例えば、従来公知のものを用いることができる。具体的には、例えば、2本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、620dtex)を第1スキンコンタクトシートAと第1防漏体2で挟んだものが挙げられる。
第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBには、尿の透過に用いられる前部開口Pが前身頃部に、便の透過に用いられる後部開口Qが後身頃部にそれぞれ設けられている。前部開口Pと後部開口Qとの間には、第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBと、これらに挾まれた伸縮材料とからなる架橋部材5が形成されている。伸縮材料は、架橋部材5の左右方向の中央部には存在せず、その左右両側に存在している。
架橋部材5は、左右両側の側部部材5′と一体的に構成され、これらを架橋している。
架橋部材5は、着用時には、会陰に位置し、尿と便とを分離する。尿と便との分離を確実にするために、架橋部材5の幅(前後方向の長さ)は、中央部で25mmであり、左右両側に向かって広くなっている。
架橋部材5を構成する第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間には、前部開口Pおよび後部開口Qの左右両側において縁に沿って、それぞれ鎖線で示される2本のポリウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン製、620dtex)からなる伸縮材料が配置されている。この伸縮材料は、前部開口Pおよび後部開口Qの縁に沿って半周状に2本のポリウレタンフィラメントを配置させた後、左右方向の中央部において、前後方向にスリット12を設けるように、第1スキンコンタクトシートA(場合によっては、更に、第2スキンコンタクトシートB)とともに2本のポリウレタンフィラメントを切断し、伸縮材料にスナップバック(snap−back)をさせて設けることができる。
伸縮材料は、前身頃部では第1スキンコンタクトシートAおよび第2スキンコンタクトシートBの前部開口Pおよび後部開口Qの縁に沿って左右対称に配置され(図9および図11参照。)、中央部には存在しない(図10参照。)。
吸収体物品1においては、架橋部材5が第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間に伸縮材料を有し、かつ、その左右方向の中央部には有しないという構造を採るため、架橋部材5自体が中央部を除き伸縮性を有している。また、架橋部材5と一体的に構成されている側部部材5′が第1スキンコンタクトシートAと第2スキンコンタクトシートBとの間に伸縮材料を有するという構造を採るため、側部部材5′自体が全体に伸縮性を有している。
したがって、架橋部材5自体の伸縮性と、架橋部材5が一体的に結合する側部部材5′の伸縮性とにより、架橋部材5が、着用者の脚の開閉等の動作の際にも、着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持する。これにより、尿と便とが効果的に分離される。
また、架橋部材において、左右方向の中央部に伸縮材料を存在させないことにより、着用者の尿道口に接触する部分に平滑性を持たせ、体に密着しやすくなっているとともに、第2スキンコンタクトシートBに耐水性を有するSMS等を使用しても、硬くならずに不織布の柔軟性を保持することができる。
吸収体物品1においては、第1防漏体2の後側において吸収体3の上側に、トップシート4を介して、シート状の第2防漏体7が配置されている(図12参照。)。
第2防漏体7は、着用者から排出される便を受容して、吸収体3等が存在する下側に漏らさないように設けられている。
第2防漏体7は、SMS(例えば、Avgol社製、目付量18g/m2、耐水度120mmH2O)から構成されていて、ほぼ後部開口Qの全体を下側から覆うように配置されている。
また、第2防漏体7としては、生理用ナプキンのトップシートとして用いられている漏斗状断面をもつ開口ポリエチレンフィルム(例えば、トレドガー社製の22Hexのもの)を用いるのも好ましい。
第2防漏体7の前端には、便ストップ部材6が結合しており、便ストップ部材6は、左右両端で第2スキンコンタクトシートBと結合している。便ストップ部材6は、第2防漏体7と同じ材料で構成されている。
便ストップ部材6は、受容された便が前側に移動して第2防漏体の外側に出て尿と混ざることを防止し、また、尿受容部において受容された尿が後側に移動して第2防漏体の内側に入り便と混ざることを防止している。
図14に示されるように、吸収体物品1は、結合部10において前身頃と後身頃とが結合しており、ウエストホールWを形成するウエストギャザー9を備えるパンツ型おむつを構成している。
<実施態様3>
図15〜図21は、ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図15は、平面展開図である。なお、図15においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
また、図16は、図15中のX1−X1′線に沿った横端面図であり、図17は、図15中のX2−X2′線に沿った横端面図であり、図18は、図15中のX3−X3′線に沿った横端面図であり、図19は、図15中のY−Y′線に沿った縦端面図である。
図20は、図15中、架橋部材5の周辺部を示す模式的な平面図である。
図21は着用時の状態を示す斜視図である。
図15〜図21中、斜線部は接着剤を示す。
図15に示される吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する、アウターレッグギャザー18および縁部形状保持部材19からなる一対の側部部材と、第1防漏体2の前記底面部と側部部材を構成するアウターレッグギャザー18および縁部形状保持部材19とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材を構成する縁部形状保持部材19に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材5とを具備し、架橋部材5および縁部形状保持部材19が伸縮性を有することにより、架橋部材5が左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図15に示される吸収体物品1においては、底面部を有するシート状の第1防漏体2上に、シート状の吸収体3が配置され、その上には液透過性のPP製サーマルボンド(例えば、レンゴー(株)製、目付量20g/m2)からなるトップシート4が配置され、これらが左右両側でZ字型に折り込まれ、トップシート4が第1防漏体の延長部と接合することにより一体化して側部部材を補強している(図16〜図18参照。)。更に、左右方向の中央部においては、吸収体3とトップシート4との間にガイドシート17が配置されている。
ガイドシート17は、尿を移動させるための流路とを有する。
吸収体物品を使用する際、着用者の姿勢、着用位置等により、吸収体に吸収される尿の量が位置により大幅に偏ってしまうことがある。このような場合、本発明の吸収体物品がガイドシートを有すると、尿を多く吸収した吸収体から少ない部分へと、尿が移動し、その結果、偏りが緩和される。これにより、吸収体物品の実質的な尿吸収量および使用可能時間が長くなる。
ガイドシート17は、尿の移動を可能とする流路を有する構造であれば特に限定されないが、体液吸収性や体液保持性を有しないのが、尿の移動が速やかに行われる点で好ましい。具体的には、凸部に開孔を有する凹凸シート部材(開孔凹凸シート部材)が好適に挙げられる。
開孔凹凸シート部材は、凹部と凸部を有する凹凸面を少なくとも一つの面として有する。開孔凹凸シート部材においては、多数の凹部が連なって体液の流路として機能する。開孔凹凸シート部材は、凸部が使用時に多少つぶれたとしても、体液の流通が阻害されないという利点を有する。
また、開孔凹凸シート部材においては、開孔も体液の流路として機能する。
開孔凹凸シート部材の材料としては、例えば、PE、PP、PVA、ウレタン等の樹脂からなる体液不透過性のフィルムが挙げられる。
開孔凹凸シート部材の具体例としては、本発明者が国際公開第02/065965号パンフレットにおいて提案したものが挙げられる。
ガイドシートとして開孔凹凸シート部材を用いる場合、開孔に体液が残存する、液残りが生じ、いわゆるリウェット値が悪くなることがある。この場合、開孔凹凸シート部材の下側に、親水性拡散シートを組み合わせて用いるのが好ましい。これにより、開孔に存在する体液が、親水性拡散シートに浸透して移動するので、リウェット値が大幅に低くなる。また、開孔凹凸シート部材が防漏体とずれることが防止され、形状安定性も向上する。
親水性拡散シートとしては、比較的目付の低い親水性不織布状物が好適に用いられる。親水性不織布状物としては、例えば、レーヨン、コットン、木材パルプ等を含有させたティッシュまたは親水性不織布が挙げられる。具体的には、ティッシュペーパー、レーヨンスパンボンド(例えば、TCF、二村化学社製)、コットンスパンレース、レーヨン/PP混合スパンレース、レーヨン/PET混合スパンレースが挙げられる。
また、PP、PEまたはPETのスパンボンド不繊布、PPのサーマルポンド不繊布、PE/PETのスルーエア不織布等の合繊不織布を界面活性剤等で表面処理することにより親水化した不繊布も挙げられる。
開孔凹凸シート部材と親水性拡散シートとは、単に重ね合わせて積層してもよく、ホットメルト、熱ラミネート等により複合化してもよい。
親水性拡散シートの下側には、体液不透過性シートを組み合わせて用いるのが好ましい。これにより、体液が親水性拡散シートと防漏体のシート部との間に一時的にも貯留されず、速やかに防漏体の袋部へと移動するようになる。体液不透過性シートの材料としては、例えば、PE、PP、PVA、ウレタン等の樹脂からなるフィルムが挙げられる。
親水性拡散シートと体液不透過性シートとは、単に重ね合わせて積層してもよく、ホットメルト、熱ラミネート等により複合化してもよい。
また、親水性拡散シートを用いずに、開孔凹凸シート部材と体液不透過性シートとを組み合わせて用いてもよい。
開孔凹凸シート部材と体液不透過性シートとは、単に重ね合わせて積層してもよく、ホットメルト、熱ラミネート等により複合化してもよい。
第1防漏体2の底面部の左右両側には、一対の側部部材を構成するアウターレッグギャザー18および縁部形状保持部材19が前後方向に延在している。
アウターレッグギャザー18は、特に限定されず、例えば、従来公知のものを用いることができる。具体的には、例えば、2本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、620dtex)を先端につけたSMS(例えば、Avgol社製、目付量13g/m2)のサイドシートからなる。アウターレッグギャザー18のサイドシートは、左右両側端部で第1防漏体2と結合する一方、内側で架橋部材5の上面に結合しており、更に、立ち上がって折り返されるように形成された縁部形状保持部材19で着用者の肌に接触するように配置されている。
縁部形状保持部材19は、サイドシート内側の左右一対の縁部を外側に折り返すことによって5本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、470dtex)を巻き込み、幅広に形成されている。
本発明においては、側部部材の縁部が着用者の身体の動きに追随するのが好ましい。このためには、縁部形状保持部材が以下の二つの態様の一方または両方を具備するのが好ましい。
第1の態様は、側部部材の縁部を外側に折り返して形成された縁部形状保持部材である。この態様においては、折り返し部分が支点となって、折り返された部分が動きやすくなるため、フレキシブル性に優れる。
第2の態様は、それ自体が伸縮性を有する縁部形状保持部材である。糸ゴムまたは平ゴム(例えば、天然ゴム)、シート状伸縮部材等の伸縮性部材を使用し、その太さ、材質等を適宜選択することにより、縁部形状保持部材自体に伸縮性を持たせることができる。また、伸縮性を有する縁部形状保持部材は、その大きさ、形状等を特に限定されない。縁部形状保持部材が帯状であるのが好ましい態様の一つである。また、帯状の縁部形状保持部材の幅は、一般に、2〜80mmであるのが好ましく、乳幼児用においては5〜40mmであるのがより好ましく、大人用においては20〜60mmであるのがより好ましい。
上述した縁部形状保持部材として、例えば、縁部形状保持部材19を伸縮性を有するバンド状に形成し、左右平行に配置した態様(上記の両方を具備する態様)とすることが好適に挙げられる。これにより、縁部形状保持部材19が男性の場合、睾丸の両側のくぼみ、女性の場合、大***の両側のくぼみに沿って密着するようになり、それにより伸縮性を有する架橋部材を睾丸や大***のふくらみに添って隙間なく位置させることが可能になる。
また、縁部形状保持部材19が、その前端および後端において、図15に示されるウエストバンドや、サイドテープによって左右方向に伸張された状態に保たれることにより、着用者が脚を閉じた状態でも、左右の縁部形状保持部材19の間隔(開口の幅)を、尿および便の受容に必要な程度に保つことができる。
第1防漏体2の前記底面部と側部部材を構成するアウターレッグギャザー18および縁部形状保持部材19とにより形成される内部空間は、前見頃から後身頃にかけてチャネル状を呈している。この内部空間は、架橋部材5によって前後に分割され、前部が尿受容部R、後部が便受容部Sとなっている。
架橋部材5は、着用時には、会陰に位置し、尿と便とを分離する。尿と便との分離を確実にするために、架橋部材5の幅(前後方向の長さ)は、中央部で20mmであり、左右両側に向かって広くなっている(図20参照。)。
架橋部材5は、2枚のSMS(例えば、Avgol社製、目付量13g/m2)の間に、3本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、470dtex)からなる伸縮材料が左右方向の中央部に配置された状態で挟まれた構造となっている。
吸収体物品1においては、第1防漏体2の後側において吸収体3の上側に、トップシート4を介して、シート状の第2防漏体7が配置されている(図5参照。)。
第2防漏体7は、着用者から排出される便を受容して、吸収体3等が存在する下側に漏らさないように設けられている。
第2防漏体7は、PEフィルムをラミネートされたPPSB(例えば、Toray Saehan社製、目付量13g/m2)から構成されており、便受容部Sの全体にわたって配置されている。
第2防漏体7の前端には、架橋部材5と結合する便ストップ部材6が配置されている。便ストップ部材6は、第2防漏体7と同じ材料で構成されている。
また、第2防漏体7としては、SMS(例えば、Avgol社製、目付量15g/m2、耐水度120mmH2O)にPETウェブ(例えば、6D/51mmステープルファイバーのウェブ、目付量20g/m2)を、10mm間隔のウォータージェットを用いて絡ませ、積層した複合シートを用いるのも好ましい。この場合、SMSの側を上側にして、ほぼ後部開口Qの全体を下側から覆うように配置される。
便ストップ部材6は、受容された便が前側に移動して第2防漏体の外側に出て尿と混ざることを防止し、また、尿受容部において受容された尿が後側に移動して第2防漏体の内側に入り便と混ざることを防止している。
吸収体物品1の前部においては、縁部形状保持部材19およびアウターレッグギャザー18の下にトップシート4が位置し、左右方向の中央部では、表面にトップシート4が露出している(図16参照。)。
吸収体物品1の前後方向の中央部においては、表面に架橋部材5が位置し、その左右端部が縁部形状保持部材19の下面と結合しており、その下には便ストップ部材6が位置し、その下にそれと結合する第2防漏体7が位置している(図17参照。)。
吸収体物品1の後部においては、表面に第2防漏体7が位置し、その左右両端は、縁部形状保持部材19とアウターレッグギャザー18とを形成するサイドシートと結合している。
吸収体物品1においては、2枚のSMSの間に伸縮材料が左右方向の中央部に配置された状態で挟まれた構造を採るため、架橋部材5自体が左右方向の中央部において伸縮性を有している。また、縁部形状保持部材19がウレタンフィラメントを有するという構造を採るため、縁部形状保持部材19自体が全体に伸縮性を有している。
したがって、架橋部材5自体の伸縮性と、架橋部材5が結合する縁部形状保持部材19の伸縮性とにより、架橋部材5が、着用者の脚の開閉等の動作の際にも、着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持する。これにより、尿と便とが効果的に分離される。
図15および図19に示されるように、左右の縁部形状保持部材19の上にはその両者を渡すように、吸収体物品1の前後にそれぞれ前方シール部材13および後方シール部材14が配置されている。前方シール部材13および後方シール部材14は、いずれもPEフィルムをラミネートされたPPSB(例えば、Toray Saehan社製、目付量13g/m2)で構成されており、その前端または後端で、トップシート4と結合している。
前方シール部材13は、第1防漏体2の底面部と一対の側部部材の前端から上部の前側にかけての部分とに結合して、第1防漏体2の前側の開口を閉鎖する。また、後方シール部材14は、第1防漏体2の底面部と一対の側部部材の後端から上部の後側にかけての部分とに結合して、第1防漏体2の後側の開口を閉鎖する。
前方シール部材13は、排出された尿が、第1防漏体2の前側の開口から、外部へ漏れることを防止する。また、後方シール部材14は、排出された便が、第1防漏体2の後の開口から、外部へ漏れることを防止する。
吸収体物品1の後端部付近には、ウエストバンド20が配置されている。ウエストバンド20は、15本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、470dtex)を2枚のSMS(例えば、Avgol社製、目付量13g/m2)で挟み込んだ構造を有している。
ウエストバンド20の左右両端には、フック材15が設けられ、第1防漏体2の前部の下側に設けられたループ材16と着脱可能になっている。
図21に示されるように、吸収体物品1は、着用時に、フック材15とループ材16とが結合してウエストホールWを形成する、ウエストバンド型おむつを構成している。
<実施態様4>
図33〜図35は、別のウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図33は、平面展開図である。なお、図33においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
図34は、図33中のX−X′線に沿った横端面図である。
図35は着用時の状態を示す斜視図である。
図34中、網掛け部は接着剤を示す。
図33に示される吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両側において前記底面部と一体的に形成された前記第1防漏体の一対の延長部と前記延長部の縁部にそれぞれ沿って設けられた一対の縁部形状保持部材19とから構成されている一対の側部部材と、第1防漏体2の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材の内面に結合してこれらを架橋する架橋部材5と、前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材22とを具備し、架橋部材5の左右方向の中央部(波線部)が伸縮性を有することにより、架橋部材5が左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図33に示される吸収体物品1においては、底面部を有するシート状の第1防漏体2は、底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材が中側に折り返されている。第1防漏体2の側部部材の縁部には、縁部形状保持部材19がほぼ全長にわたって設けられている。
この縁部形状保持部材19の前側の部分は、本発明の吸収体物品の着用時において、尿道口の両側および前側に位置してその上表面が着用者の体と接触して、吸収体物品を弾力的に固定し、尿道口が吸収体物品と直接接触しないように、または、接触しても尿道口に強い圧力がかからないようにする。このようにすることにより、着用時における尿道口への圧迫感をなくすことができる。また、左右の二つの縁部形状保持部材19の間に形成される空間が、尿の流路となるため、着用者の尿道口およびその周囲が濡れるだけで、その他の部位を濡らすことなく、排尿することができる。
また、吸収体物品1の前側においては、左右の二つの縁部形状保持部材19の間に性器が収容され、また、前側の縁部形状保持部材19が着用者の体と密着する。
吸収体物品1の後側においては、臀部の丸みに沿って縁部形状保持部材19が着用者の肌に密着するようになる。
第1防漏体2の側部部材は、ひだ状に形成されており、途中の折り返し部分により、上下2段に分かれている。これにより、より多量の尿を吸収することが可能になり、長時間の装着に耐えられるようになっている。
第1防漏体2の下段および上段には、ほぼ長方形の吸収体3が左右に分かれて配置されている。吸収体3が左右に分かれて存在するので、吸収体3が尿を吸収すると、中央部の容積がより大きくなる。
上段における左右の吸収体3の上側には、左右方向の中央部をまたいでトップシート4が配置されている。トップシート4は、実施態様1と同様のものを用いることができる。
前後方向の中央付近には、架橋部材5が設けられている。また、架橋部材5の下面には尿便分離部材22が結合している。尿便分離部材22は、その下側がトップシート4と接着剤により結合しており、これにより内部空間が前後に分割され、前部が尿受容部、後部が便受容部となっている。
図33に示されるように、実施態様3と同様に、左右の縁部形状保持部材19の上にはその両者を渡すように、吸収体物品1の前後にそれぞれ前方シール部材13および後方シール部材14が配置されている。
図35に示されるように、吸収体物品1は、実施態様3と同様に、着用時に、フック材15とループ材16とが結合してウエストホールWを形成する、ウエストバンド型おむつを構成している。
<実施態様5>
図36〜図38は、テープ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図36は、平面展開図である。なお、図36においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
図37は、図36中のX−X′線に沿った横端面図である。
図38は着用時の状態を示す斜視図である。
図37中、網掛け部は接着剤を示す。
図36に示される吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両端に設けられたレッグギャザー11からなる前後方向に延在する一対の側部部材と、第1防漏体2の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材の外面に結合してこれらを架橋する架橋部材5と、前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材22とを具備し、架橋部材5の全体が伸縮性を有し、左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図36に示される吸収体物品1においては、左右両側にレッグホールLHを形成する底面部を有するシート状の第1防漏体2上に、シート状の吸収体3が配置され、その上にはトップシート4が配置されている。トップシート4は、実施態様1と同様のものを用いることができる。
前後方向の中央付近には、架橋部材5が設けられている。また、架橋部材5の下面には尿便分離部材22が結合している。尿便分離部材22は、その下側がトップシート4と接着剤により結合しており、これにより内部空間が前後に分割され、前部が尿受容部、後部が便受容部となっている。
第1防漏体2の底面部の左右両端には、レッグギャザー11が前後方向に延在している。レッグギャザー11は、実施態様2と同様のものを用いることができる。
吸収体物品1は、図38に示されるように、着用時には、結合用テープ23により、第1防漏体2の前端と後端とが結合し、一つのウエストホールWと二つのレッグホールLHとを形成する。
<実施態様6>
図39〜図41は、更に別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式図である。
図39は、平面展開図である。なお、図39は、図31に示される結合部10の付近を切断して展開した図であり、図39においては、図の上側に吸収体物品の前側が位置するように図示してある。
図40は、図39中のX−X′線に沿った横端面図である。
図41は着用時の状態を示す斜視図である。
図40中、斜線部は接着剤を示す。
本発明の吸収体物品1は、基本的に、底面部を有するシート状の第1防漏体2と、第1防漏体2の前記底面部の左右両端に設けられた、前記底面部に結合する不織布からなる脚部と前記脚部に結合する弾性体を有する頭部とから構成されているスタンディングレッグギャザー8からなる一対の側部部材と、第1防漏体2の前記底面部とスタンディングレッグギャザー8とにより形成される内部空間に配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体3と、一対の側部部材であるスタンディングレッグギャザー8に結合してこれらを架橋する架橋部材5と、前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材22とを具備し、架橋部材5およびスタンディングレッグギャザー8が伸縮性を有することにより、架橋部材5が左右方向に伸縮可能である、吸収体物品である。
図39に示される吸収体物品1においては、左右両側にレッグホールLHを形成する底面部を有するシート状の第1防漏体2上に、シート状の吸収体3が配置され、その上にはトップシート4が配置されている。トップシート4は、実施態様1と同様のものを用いることができる。
前後方向の中央付近には、架橋部材5が設けられている。また、架橋部材5の下面には尿便分離部材22が結合している。尿便分離部材22は、その下側がトップシート4と接着剤により結合しており、これにより内部空間が前後に分割され、前部が尿受容部、後部が便受容部となっている。
架橋部材5は、2枚のSMS(例えば、Avgol社製、目付量13g/m2)の間に、3本のウレタンフィラメント(例えば、東レデュポン社製、470dtex)からなる伸縮材料が左右方向の中央部に配置された状態で挟まれた構造となっている。
第1防漏体2の底面部の左右両側には、一対の側部部材であるスタンディングレッグギャザー8が前後方向に延在している。スタンディングレッグギャザー8は、実施態様1と同様のものを用いることができる。
図39に示されるように、実施態様3と同様に、左右のスタンディングレッグギャザー8の上にはその両者を渡すように、吸収体物品1の前後にそれぞれ前方シール部材13および後方シール部材14が配置されている。
吸収体物品1においては、架橋部材5自体が全体に伸縮性を有している。また、スタンディングレッグギャザー8自体が全体に伸縮性を有している。
したがって、架橋部材5自体の伸縮性と、架橋部材5が結合するスタンディングレッグギャザー8の伸縮性とにより、架橋部材5が、着用者の脚の開閉等の動作の際にも、着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持する。これにより、尿と便とが効果的に分離される。
図41に示されるように、吸収体物品1は、結合部10において前身頃と後身頃とが結合しており、ウエストホールWを形成するウエストギャザー9を備えるパンツ型おむつを構成している。
以上、本発明の吸収体物品を図示の各実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、例えば、各部の構成は、同様の機能を発揮しうる任意の構成と置換することができる。
また、各実施形態における各部の構成を任意に組み合わせて、別の実施形態とすることもできる。
本発明の吸収体物品は、成人男性用、成人女性用および子供用のいずれの用途にも好適に用いられる。
以下に、実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらに限られるものではない。
1.吸収体物品
実施例としては、図1〜図7に示される本発明の吸収体物品および図15〜図21に示される本発明の吸収体物品を用いた。吸収体としては、SAPの分散スラリーを不織布の上にコーティングする方法で得られる高吸水性シート((株)日本吸収体技術研究所製のMegaThin(登録商標)、SAP目付量180g/m2)を用いた。吸収体は、大きさが縦350mm、横160mmであり、左右両端を内側に折り、C型の形状で吸収体物品に配置されていた。
吸収体物品における高吸収性シート中のSAP量は10gであり、設計自由吸水量は500mLであり、設計脱水保水量は300mLであった。
なお、設計自由吸収量は、JIS K7223−1996の「高吸収性樹脂の吸収量試験方法」の規定に準じて行った。設計脱水保水量は、設計自由吸収量を測定した後、1,000Gで10分間遠心分離をすることにより脱水して求めた。
2.着用試験
正常な排尿機構および排便機構を持つ乳幼児6名(男児3名および女児3名)に、上記吸収体物品を着用させた。着用者には、通常どおりの生活をさせ、なるべく排便をするまで着用させた。
このようにして着用試験を行い、着用時の着用者の覚醒・睡眠状態および主な***、着用時間、尿および便の吸収量、排便の有無、便の種類、尿便分離の状態ならびに性器および肛門付近の汚れの状態を調べた。
着用試験は、着用者1名につき、4回行った(着用試験は、2回目以降も未使用の吸収体物品を用いて行った。)。
図1〜図7に示される本発明の吸収体物品についての全24回の着用試験の結果を第1表および第2表に示す。図15〜図21に示される本発明の吸収体物品についての全40回の着用試験の結果を第3表および第4表に示す。
第1表および第3表には、着用時の着用者の覚醒・睡眠状態ごとに、主な***、着用時間(平均値)、尿および便の吸収量(平均値)、使用数および排便数(排便があったものの数)を示した。
また、第2表および第4表には、排便があった場合において、便の種類および男女ごとに、尿便分離の成功数および成功率ならびに性器および肛門付近の汚れの状態を示した。なお、便の種類は、便に含まれる水分の量によって、普通便と、軟便・水様便とに分けた。また、尿便分離の状態の評価は、便受容部に便が分離されて収容されているかどうかにより成功か否かを決定した。
Figure 0004972335
Figure 0004972335
Figure 0004972335
Figure 0004972335
第1表および第2表ならびに第3表および第4表から明らかなように、本発明の吸収体物品を用いた場合、普通便については尿便分離が100%成功し、通常、おむつ全体に広がってしまう軟便や水様便についても、57%(図1〜図7に示される本発明の吸収体物品の場合)または69%(図15〜図21に示される本発明の吸収体物品の場合)成功した。また、汚れは、普通便についてはほとんどなく、軟便や水様便についても肛門周辺のみの汚れであり、広範囲の汚れはなかった。
パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図1中のX1−X1′線に沿った横端面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図1中のX2−X2′線に沿った横端面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図1中のX3−X3′線に沿った横端面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図1中のY−Y′線に沿った縦端面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図1中の架橋部材の周辺部を示す模式的な平面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図8中のX1−X1′線に沿った横端面図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図8中のX2−X2′線に沿った横端面図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図8中のX3−X3′線に沿った横端面図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図8中のY−Y′線に沿った縦端面図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図8中の架橋部材の周辺部を示す模式的な平面図である。 別のパンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図15中のX1−X1′線に沿った横端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図15中のX2−X2′線に沿った横端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図15中のX3−X3′線に沿った横端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図15中のY−Y′線に沿った縦端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図15中の架橋部材の周辺部を示す模式的な平面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 左右方向の全体に伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。 左右方向の中央部に非伸縮性部分を有し、左右両側に伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。 左右方向の中央部に伸縮性部分を有し、左右両側に非伸縮性部分を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。 側部部材および架橋部材が伸縮性材料により一体的に構成されている架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。
架橋部材の形状の種々の例を示す模式的な縦端面図である。 本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。 本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な横端面図である。 尿便分離部材の種々の形状および配置の例を示す模式的な縦端面図である。 一部または全体に伸縮性を有する架橋部材の種々の例を示す模式的な平面図である。 便ストップ部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。 本体結合部材の種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図33中のX−X′線に沿った横端面図である。 ウエストバンド型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 テープ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 テープ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図36中のX−X′線に沿った横端面図である。 テープ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品を示す模式的な平面展開図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の図39中のX−X′線に沿った横端面図である。 パンツ型おむつの態様とした本発明の吸収体物品の着用時の状態を示す模式的な斜視図である。 第1防漏体の底面部および側部部材の配置を示す模式図である。 側部部材と全体に伸縮性を有する架橋部材との位置関係を示す模式的な平面図である。 側部部材と全体に伸縮性を有する架橋部材との位置関係を示す模式的な平面図である。 取り外し可能な第2防漏体および/または便処理用シートの種々の配置の例を示す模式的な縦端面図である。
符号の説明
1 吸収体物品
2 第1防漏体
3 吸収体
4 トップシート
5 架橋部材
6 便ストップ部材
7 第2防漏体
8 スタンディングレッグギャザー
9 ウエストギャザー
10 結合部
11 レッグギャザー
12 スリット
13 前方シール部材
14 後方シール部材
15 フック材
16 ループ材
17 ガイドシート
18 アウターレッグギャザー
19 縁部形状保持部材
20 ウエストバンド
21 本体結合部材
22 尿便分離部材
23 結合用テープ
24 便処理用シート
25 側部部材
A 第1スキンコンタクトシート
B 第2スキンコンタクトシート
LH レッグホール
P 前部開口
Q 後部開口
R 尿受容部
S 便受容部
W ウエストホール

Claims (15)

  1. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の伸縮性部位と、前記伸縮性部位の左右両側の非伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記非伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  2. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋し、かつ、前記内部空間を前後に仕切り、尿便分離機能を奏する架橋部材と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の非伸縮性部位と、前記非伸縮性部位の左右両側の伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  3. 前記架橋部材の下端部に、前記第1防漏体または前記吸収体と結合する本体結合部材を有する請求項1または2に記載の吸収体物品。
  4. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
    前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の伸縮性部位と、前記伸縮性部位の左右両側の非伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記非伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  5. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
    前記内部空間を前後に仕切る尿便分離機能を奏する尿便分離部材と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の非伸縮性部位と、前記非伸縮性部位の左右両側の伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  6. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
    前記第1防漏体の後側において前記吸収体の上側に存在する、シート状の第2防漏体と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の伸縮性部位と、前記伸縮性部位の左右両側の非伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記非伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  7. 底面部を有するシート状の第1防漏体と、
    前記第1防漏体の前記底面部の左右両側において前後方向に延在する一対の側部部材と、
    前記第1防漏体の前記底面部と前記側部部材とにより形成される内部空間に少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体と、
    前記一対の側部部材に結合してこれらを架橋する架橋部材と、
    前記第1防漏体の後側において前記吸収体の上側に存在する、シート状の第2防漏体と
    を具備し、
    前記架橋部材が、中央部の非伸縮性部位と、前記非伸縮性部位の左右両側の伸縮性部位とを有し、左右方向に伸縮可能に構成されており、前記伸縮性部位において、前記側部部材と結合している、吸収体物品。
  8. 前記第2防漏体の前端部の上面またはその周辺に、便ストップ部材を有する、請求項6または7に記載の吸収体物品。
  9. 前記架橋部材の下端部に、前記第1防漏体、前記吸収体または前記第2防漏体と結合する本体結合部材を有する請求項6〜8のいずれかに記載の吸収体物品。
  10. 前記架橋部材と前記本体結合部材とが同じ材料で構成されている、請求項またはに記載の吸収体物品。
  11. 前記本体結合部材が伸縮性である、請求項3または9に記載の吸収体物品。
  12. 前記側部部材が、前記底面部と一体的に形成された前記第1防漏体の一対の延長部と、前記延長部の縁部にそれぞれ沿って設けられた一対の縁部形状保持部材とから構成されている、請求項1〜11のいずれかに記載の吸収体物品。
  13. 前記側部部材が、伸縮性を有する、請求項1〜12のいずれかに記載の吸収体物品。
  14. 前記側部部材が、前記底面部の左右両端に設けられたレッグギャザーである、請求項13に記載の吸収体物品。
  15. 前記レッグギャザーが、前記底面部に結合する不織布からなる脚部と、前記脚部に結合する弾性体を有する頭部とから構成されているスタンディングレッグギャザーである、請求項14に記載の吸収体物品。
JP2006118554A 2006-02-09 2006-04-21 吸収体物品 Expired - Fee Related JP4972335B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118554A JP4972335B2 (ja) 2006-02-09 2006-04-21 吸収体物品
BRPI0707637-1A BRPI0707637A2 (pt) 2006-02-09 2007-02-05 artigo absorvente
KR1020087018119A KR101283980B1 (ko) 2006-02-09 2007-02-05 흡수체 물품
US12/087,593 US20090005752A1 (en) 2006-02-09 2007-02-05 Absorbent Article
CA002635935A CA2635935A1 (en) 2006-02-09 2007-02-05 Absorbent article
PCT/JP2007/051944 WO2007091527A1 (ja) 2006-02-09 2007-02-05 吸収体物品
CN201510788522.7A CN105559978B (zh) 2006-02-09 2007-02-05 吸收体物品
EP07708062A EP1982679A1 (en) 2006-02-09 2007-02-05 Absorptive article
TW096104652A TW200800115A (en) 2006-02-09 2007-02-08 Absorbent article

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033116 2006-02-09
JP2006033116 2006-02-09
JP2006118554A JP4972335B2 (ja) 2006-02-09 2006-04-21 吸収体物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007236911A JP2007236911A (ja) 2007-09-20
JP4972335B2 true JP4972335B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38345125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118554A Expired - Fee Related JP4972335B2 (ja) 2006-02-09 2006-04-21 吸収体物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090005752A1 (ja)
EP (1) EP1982679A1 (ja)
JP (1) JP4972335B2 (ja)
KR (1) KR101283980B1 (ja)
CN (1) CN105559978B (ja)
BR (1) BRPI0707637A2 (ja)
CA (1) CA2635935A1 (ja)
TW (1) TW200800115A (ja)
WO (1) WO2007091527A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140295B2 (ja) * 2007-03-19 2013-02-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5238270B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
EA200901264A1 (ru) * 2007-03-19 2010-04-30 Юни-Чарм Корпорейшн Подгузник одноразового использования
JP5140444B2 (ja) * 2008-01-17 2013-02-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
EA200901265A1 (ru) * 2007-03-19 2010-04-30 Юни-Чарм Корпорейшн Подгузник одноразового использования
JP5238271B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
BRPI0808248A2 (pt) * 2007-03-19 2014-07-29 Uni Charm Corp "fralda descartável".
MX2010005621A (es) * 2007-11-22 2010-08-06 Uni Charm Corp Articulo absorbente.
JP2009125315A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP5185607B2 (ja) * 2007-12-20 2013-04-17 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2009165556A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Uni Charm Corp 吸収性物品
WO2009104580A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5185670B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
WO2009119376A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
JP2009285196A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2009291321A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP5306800B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2010264134A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Uni Charm Corp 着用物品
KR101648733B1 (ko) * 2011-12-13 2016-08-17 다이오세이시가부시끼가이샤 흡수체 물품
JP5101753B1 (ja) * 2011-12-13 2012-12-19 大王製紙株式会社 吸収体物品
EP2815732B1 (en) * 2012-02-14 2016-09-14 Daio Paper Corporation Absorbent article provided with novel leg gathers
KR101657487B1 (ko) 2012-03-15 2016-09-19 다이오세이시가부시끼가이샤 흡수체 물품
US9782304B2 (en) 2012-08-20 2017-10-10 Daio Paper Corporation Absorbent article with new leg gathers
EP2898864B1 (en) * 2012-09-24 2019-07-24 Daio Paper Corporation Absorbent article provided with novel leg gathers
US9474660B2 (en) 2012-10-31 2016-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
EP2762116A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-06 The Procter & Gamble Company Diaper with separator sheet
EP2950766A1 (en) * 2013-02-01 2015-12-09 The Procter & Gamble Company Diaper with separator sheet
WO2014120872A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 The Procter & Gamble Company Diaper with separator sheet
US9789014B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US9566198B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
EP2835122A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 The Procter & Gamble Company Diaper with cuff connector
EP2835123A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 The Procter & Gamble Company Cuff connector material
TWI578971B (zh) * 2013-12-23 2017-04-21 林國龍 可替換吸收體之穿戴構造
TWI578972B (zh) * 2013-12-23 2017-04-21 林國龍 吸收體之構造
JP6033765B2 (ja) * 2013-12-26 2016-11-30 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法
US20150282998A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having substrates having zonal treatments
US20150342792A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Jorge de la Torre Paniagua Disposable towel
EP3072487A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-28 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved containment
EP3072485A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-28 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved fit
EP3072486A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-28 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved design
MX2019009116A (es) 2017-02-28 2019-10-02 Kimberly Clark Co Proceso para fabricar tramas de laminados enredados por fluido con proyecciones huecas y aberturas.
BR112019017624B1 (pt) 2017-03-30 2023-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Artigo absorvente.
JP7253912B2 (ja) * 2018-12-20 2023-04-07 大王製紙株式会社 吸収性物品
CA3221481A1 (en) * 2022-11-30 2024-05-30 Chin Shen Health Management Consultant Co. Wearable part for wearable flusing device and diaper pad for wearable part

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412751A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Kao Corp 吸収性物品
SE502548C2 (sv) * 1994-03-18 1995-11-13 Moelnlycke Ab Absorberande artikel, såsom en blöja, innefattande sidobarriärer i form av längsgående flikar förbundna med ett inre vätskegenomsläppligt höljeskikt
SE503780C2 (sv) * 1994-12-30 1996-09-02 Moelnlycke Ab Absorberande alster med läckagebarriär i alstrets bakparti
JPH10243963A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
SE512766C2 (sv) * 1997-05-26 2000-05-08 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande produkt och sätt att bilda en barriär mellan ett toppskikt och en absorbtionskropp i en sådan produkt
JP3375282B2 (ja) * 1998-05-08 2003-02-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
MXPA02003809A (es) * 1999-10-15 2004-03-10 Drypers Corp Articulo absorbente desechable con estructura de contencion.
BR0114061B1 (pt) * 2000-09-21 2011-07-12 produto absorvente.
JP4229309B2 (ja) * 2001-09-07 2009-02-25 株式会社日本吸収体技術研究所 吸水により中央部で立体化する吸収体及びそれを用いた吸収体製品
JP2006174966A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP3919023B1 (ja) * 2005-10-14 2007-05-23 王子ネピア株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105559978A (zh) 2016-05-11
EP1982679A1 (en) 2008-10-22
BRPI0707637A2 (pt) 2011-05-10
KR20080098005A (ko) 2008-11-06
JP2007236911A (ja) 2007-09-20
CN105559978B (zh) 2019-01-18
KR101283980B1 (ko) 2013-07-10
TW200800115A (en) 2008-01-01
WO2007091527A1 (ja) 2007-08-16
US20090005752A1 (en) 2009-01-01
CA2635935A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972335B2 (ja) 吸収体物品
JP5079931B1 (ja) 吸収体物品
RU2396930C2 (ru) Поглощающее изделие
JP5384747B1 (ja) 新規なレッグギャザーを備えた吸収体物品
JP4635127B2 (ja) 吸収体物品
JP3954060B2 (ja) 吸収体物品
JP4646830B2 (ja) 吸収性物品
JP5138610B2 (ja) 吸収体物品
JP5236122B1 (ja) 体液受容キャナルを備えた吸収体物品
JP5236121B1 (ja) 新規なレッグギャザーを備えた吸収体物品
JP4292185B2 (ja) 吸収体物品
JP5319366B2 (ja) 吸収性物品
JP5767664B2 (ja) 吸収体物品
JP4635126B2 (ja) 吸収体物品
JP6165803B2 (ja) 吸収体物品
JPH11216162A (ja) 吸収性物品
JP6200659B2 (ja) 体液受容キャナルを持つ吸収体物品
JP5236646B2 (ja) 吸収体物品
JP2022089468A (ja) 吸収性物品
JP2022089467A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP5101753B1 (ja) 吸収体物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees