JP4971857B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4971857B2
JP4971857B2 JP2007088779A JP2007088779A JP4971857B2 JP 4971857 B2 JP4971857 B2 JP 4971857B2 JP 2007088779 A JP2007088779 A JP 2007088779A JP 2007088779 A JP2007088779 A JP 2007088779A JP 4971857 B2 JP4971857 B2 JP 4971857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side connector
connector
ground
signal contact
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007088779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251253A (ja
Inventor
公彦 大村
忠史 熊本
英夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2007088779A priority Critical patent/JP4971857B2/ja
Priority to US11/892,138 priority patent/US7458853B2/en
Publication of JP2008251253A publication Critical patent/JP2008251253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971857B2 publication Critical patent/JP4971857B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明はコネクタ装置に係り、特に、受け側コネクタと差込側コネクタとよりなるコネクタ装置に関する。
受け側コネクタと差込側コネクタとよりなるコネクタ装置は、信号コンタクトが横に一直線に並んでいる構成が一般的であるが、信号コンタクトが周方向に並んで配置された構成の受け側コネクタと差込側コネクタとよりなり、全体的に円筒状であるコネクタ装置もある。
特開平11−67372号公報
しかし、従来の円筒状であるコネクタ装置は、外部からの電磁ノイズ或いは一つのコネクタ内でのクロストークに対する対策が十分とはいえないものであった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、上記課題を解決したコネクタ装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明は、周方向に配置された複数の信号コンタクト部材を有する構成であり、受け側コネクタに差し込まれて接続される差込側コネクタであって、
前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有することを特徴とする。
周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の外周側を囲む円筒状のグランド手段は、差込側コネクタが受け側コネクタに差し込まれて接続された状態で、外部からの電磁ノイズをシールドする。よって、この差込側コネクタを使用するコネクタ装置は、信号コンタクトが周方向に配置された構成のものにおいて、外部からの電磁ノイズによる影響を受けにくくなる。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図25(A)乃至(I)は以下に記載する各実施例になるコネクタ装置の接続状態を概略的に且つ一覧できるよう示した図である。
図1は本発明の実施例1になるコネクタ装置10を、これを構成する円筒状の受け側コネクタ20と円筒状の差込側コネクタ30とを対応させて示す。図2はコネクタ装置10の概略図である。図3(A)乃至(D)は円筒状の受け側コネクタ20と円筒状の差込側コネクタ30とを対応させて示す。X1が差込側コネクタ30を受け側コネクタ20に差し込む方向であり、X2が抜く方向である。図3(B)は図3(A)の差込側コネクタ30の左側面図であり、図3(D)は図3(C)の受け側コネクタ20の左側面図である。図4(A)、(B)は差込側コネクタ30が受け側コネクタ20に接続されている状態を示す。図25(A)はコネクタ装置10を概略的に示す。コネクタ装置10は平衡伝送路に適用されるものである。平衡伝送とは、データごとに対をなす二本の電線を使用して、伝送すべき+信号とこの+信号とは大きさが等しく逆向きの−信号とを同時に伝送する方式である。
[差込側コネクタ30の構造]
差込側コネクタ30は、図5(A),(B)に示すシート部材40を矢印Aの方向に、即ち、グランド手段としてのグランドパターン42が外側となる方向に湾曲させて丸めて円筒形にしたものである。シート部材40は、長方形の絶縁性のシート本体41の下面41bの全面に面状のグランドパターン42が成膜形成してあり、絶縁性のシート本体41の上面41aに、信号の伝送経路の一部となる線状の信号コンタクトパターン対44−1〜44−3が並んでいる等間隔で並んで成膜形成してあり、上面41a及び下面41bの大部分が絶縁膜47、48で覆われている構成である。48aは切欠き窓部であり、グランドパターン42の一部が露出している。通常は、対の数は多数であるが、図示の便宜上、三つとしてある。信号コンタクトパターン対44−1は、信号コンタクト部材としての第1の信号コンタクトパターン45と第2の信号コンタクトパターン46とよりなる。
シート部材40を上記のように湾曲させて円筒形にしたことによって、図2(A)、(B)に示すように、絶縁性のシート本体41によって円筒形状の絶縁体部31が形成され、併せて、この円筒形状絶縁体部31の外周の全面にグランド手段としての円筒状のグランドパターン32が形成され、信号コンタクトパターン対44−1〜44−3が円筒形状絶縁体部31の内周に等角度間隔で並んだ状態となる。49はシート部材40の両端が突き合わされて固定してある部分である。一つの信号コンタクトパターン対44−1は、第1の信号コンタクトパターン45と第2の信号コンタクトパターン46とよりなる。信号コンタクトパターン45、46は差込側コネクタ30の軸線30CLと平行である。
33は差込側コネクタ30の本体部である。
この差込側コネクタ30は、一例として、本体部33の部分で、複数のペア線を有するケーブル(図示せず)の端に、各信号コンタクトパターンを対応するペア線と接続された状態で設けてある。
なお、この差込側コネクタは、上記以外の製造方法、例えば、樹脂成形された円筒形状絶縁体に信号コンタクト部材としての信号コンタクト導体線及びグランド手段としての円筒状のグランド部材を組み込むこと製造の方法によって製造することも出来る。この場合には、差込側コネクタは、信号コンタクトパターン45,46に代えて、信号コンタクト導体線が周方向に配置され、円筒状のグランドパターン32に代えて、グランド手段としての金属板をプレス成形してなる円筒状のグランド部材が円筒形状絶縁体の内周面側に配置された構成となる。
[受け側コネクタ20の構造]
受け側コネクタ20は、図1及び図3(C)、(D)に示すように、絶縁体ブロック21と、信号コンタクトパターン対に対応して絶縁体ブロック21に組み込んである三つのコンタクト片群23−1〜23−3と、絶縁体ブロック21の中心に組み込んである一つのグランド部材29とを有する構成である。
絶縁体ブロック21は、略円筒形状であり、中央に貫通穴21aを有し、且つ、差込側コネクタ30が差し込まれる円環状の空間22が、X2側の面より凹んで形成してある。
一つコンタクト片群23−1は、第1の信号コンタクト片25と、第2の信号コンタクト片26と、グランドコンタクト片27,28とよりなる。第1の信号コンタクト片25は、第1の信号コンタクトパターン45に対応して、空間22よりも中心側に、且つ、一部が空間22に突き出た状態で設けてある。第2の信号コンタクト片26は、第2の信号コンタクトパターン46に対応して、空間22よりも中心側に、且つ、一部が空間22に突き出た状態で設けてある。グランドコンタクト片27,28は、夫々、空間22よりも外周側に、第1、第2の信号コンタクトパターン45、46に対向した配置で、且つ、一部が空間22に突き出た状態で設けてある。よって、後述するように、第1の信号コンタクト片25とグランドコンタクト片27とは差込側コネクタ30の同じ箇所を挟み、第2の信号コンタクト片26とグランドコンタクト片28とは差込側コネクタ30の別の同じ箇所を挟む。また、第1の信号コンタクト片25とグランドコンタクト片27とは絶縁体ブロック21の中心線21CLを通る一つの面上に整列し、第2の信号コンタクト片26とグランドコンタクト片28とは絶縁体ブロック21の中心を通る別の一つの面上に整列して、放射状に並んでいる。25a,26a,27a,28aは、信号コンタクト片25,26及びグランドコンタクト片27,28の脚部であり、絶縁体ブロック21のX1側の面に突き出ている。
他のコンタクト片群23−2、23−3も、前記のコンタクト片群23−1と同じ構造である。
グランド部材29は、円筒形状であり、前記円環状の空間22よりも中心側であって、且つ、各コンタクト片群23−1〜23−3の信号コンタクト片25、26よりも中心側に、設けてある。グランド部材29の先端29bは、信号コンタクト片25、26の先端よりもX2側に位置している。29aはグランド部材29の脚部である。
上記構成の受け側コネクタ20は、脚部25a〜29aを、機器内のプリント基板のパッドに半田付けされて実装してある。グランドコンタクト片27,28及びグランド部材29は共に接地電位となっている。
[差込側コネクタ30の受け側コネクタ20への接続状態]
図4(A)、(B)、図2及び図25(A)に示すように、差込側コネクタ30は周方向上適宜に位置を決められて受け側コネクタ20の円環状の空間22内に差し込まれ十分に深く挿入されて接続される。信号コンタクトパターン対44−1の部分とコンタクト片群23−1の部分とに注目してみると、内周側の信号コンタクト片25、26と外周側のグランドコンタクト片27,28とが差込側コネクタ30の筒の部分を挟んでいる。第1の信号コンタクトパターン45と第1の信号コンタクト片25とが接触されて接続され、第2の信号コンタクトパターン46と第2の信号コンタクト片26とが接触されて接続されている。この部分を通って、対をなす信号が伝送される。円筒状のグランドパターン32はグランドコンタクト片27,28に接触されて接続されており、接地電位とされている。
他の信号コンタクトパターン対の部分と他のコンタクト片群の部分との間も、上記と同様に接続してある。
よって、特に図3(A)に示すように、接地電位となっている円筒状のグランドパターン32は、全部の信号コンタクトパターンは勿論、全部の信号コンタクト片をも、その内側に囲んでおり、タクトパターンと信号コンタクト片とが接続部分については周囲をシールドされた同軸ケーブルと同様のシールド構造となっている。このため、外部からの電磁ノイズは円筒状のグランドパターン32によって遮断されて信号が伝送される部分までには到らず、コネクタ装置10は外部からの電磁ノイズの影響を受け難い特性を有する。
また、図3(A)に示すように、円筒状のグランド部材29が、周方向に隣り合う信号コンタクトパターン対の間、即ち、信号コンタクトパターン対44−1と信号コンタクトパターン対44−2との間、信号コンタクトパターン対44−2と信号コンタクトパターン対44−3との間、信号コンタクトパターン対44−3と信号コンタクトパターン対44−1との間を、遮蔽するように機能している。よって、コネクタ装置10は、周方向に隣り合う信号対間で信号の干渉、即ち、コネクタ装置10内でのクロストークが起きにくい特性を併せて有する。
図6及び図25(B)は、本発明の実施例2になるコネクタ装置10Aを概略的に示す。コネクタ装置10Aは、前記の差込側コネクタ30と同じ構成である差込側コネクタと、図7(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Aとよりなる構成である。
受け側コネクタ20Aは、前記の受け側コネクタ20とは若干相違する構成、即ち、周方向に隣り合うコンタクト片群の間、即ち、コンタクト片群23−1とコンタクト片材群23−2との間、コンタクト片材群23−2とコンタクト片群23−3との間、コンタクト片群23−3とコンタクト片群23−1との間に、グランド用コンタクト部材50が追加してある構成である。
このグランド用コンタクト部材50は、図7(A)、(B)に示すように、円環状の空間22を跨いで配置してある外側コンタクト片50a及び内側コンタクト片50bと、脚部50cとを有する。外側コンタクト片50aは、円環状の空間22よりも外周側に配置してあり、挿入された円筒状のグランドパターン32と接触する。脚部50cはプリント基板のパッドに半田付けされて実装してあり、グランド用コンタクト部材50は接地電位となっている。
差込側コネクタ30が受け側コネクタ20Aに接続された状態で、図6及び図25(B)に示すように、周方向に隣り合う信号対の間は、円筒状のシールド片29に加えてグランド用コンタクト部材50によって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Aは、前記コネクタ装置10に比較して、周方向に隣り合う信号対の間で信号の干渉が更に起きにくい特性を有する。
図10は図15(C)は、本発明の実施例3になるコネクタ装置10Bを概略的に示す。コネクタ装置10Bは、図9(A)、(B)に示す差込側コネクタ30Bと、図7(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Aとよりなる構成である。
差込側コネクタ30Bは、図2(A)、(B)に示す差込側コネクタ30とは、周方向の隣り合う信号コンタクトパターン対44−1〜44−3の間にグランドコンタクト部材としてのグランドコンタクトパターン43を有する点が相違する構成である。この差込側コネクタ30Bは、図10(A),(B)に示すシート部材40Bを矢印A方向に湾曲させて円筒形にして製造される。シート部材40Bは、図5(A),(B)に示すシート部材40とは、グランドコンタクトパターン43を有する点が相違する。グランドコンタクトパターン43は、隣り合う信号コンタクトパターン対44−1〜44−3の間に、信号コンタクトパターンと平行に延在している。
差込側コネクタ30Bが受け側コネクタ20Aに接続された状態で、図8及び図25(B)に示すように、グランドコンタクトパターン43は内側コンタクト片50bと接触し、円筒状のグランドパターン32が外側コンタクト片50aと接触している。
周方向に隣り合う信号対の間は、円筒状のシールド片29及びグランド用コンタクト部材50に加えて、グランドコンタクトパターン43によって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Bは、前記コネクタ装置10Aに比較して、周方向に隣り合う信号対の間で信号の干渉が更に起きにくい特性を有する。
図11は本発明の実施例4になるコネクタ装置10Cを、これを構成する円筒状の受け側コネクタ20Cと円筒状の差込側コネクタ30とを対応させて示す。図12及び図25(C)は、コネクタ装置10Bを概略的に示す。図13(A)乃至(D)は円筒状の受け側コネクタ20Cと円筒状の差込側コネクタ30とを対応させて示す。
コネクタ装置10Bは、図13(A)、(B)に示す差込側コネクタ30と、図13(C)、(D)に示す受け側コネクタ20Cとよりなる構成である。
差込側コネクタ30は、本発明の実施例1のコネクタ装置10の差込側コネクタ30と同じ構成である。
受け側コネクタ20Cは、本発明の実施例1のコネクタ装置10の受け側コネクタ20とは若干相違する構成、即ち、グランド部材29を有していない構成である。
図14(A)、(B)、図12及び図25(D)に示すように、差込側コネクタ30は受け側コネクタ20Cに接続される。
コネクタ装置10Cは、コンタクトパターンと信号コンタクト片との接続部分は、円筒状のグランド部材29によって囲まれて周囲をシールドされた同軸ケーブルと同様のシールド構造となっている。このため、外部からの電磁ノイズは円筒状のグランドパターン32によって遮断されて信号が伝送される部分までには到らず、コネクタ装置10Cは外部からの電磁ノイズの影響を受け難い特性を有する。
図15及び図25(E)は、本発明の実施例4になるコネクタ装置10Dを概略的に示す。コネクタ装置10Dは、上記の差込側コネクタ30と、図16(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Dとよりなる構成である。
受け側コネクタ20Dは、前記の図7の受け側コネクタ20Aとは若干相違する構成、即ち、グランド部材29を有していない構成である。
差込側コネクタ30が受け側コネクタ20Cに接続された状態で、図15及び図25(E)に示すように、周方向に隣り合う信号対の間は、グランド用コンタクト部材50によって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Cは、図25(D)に示す前記のコネクタ装置10Cに比較して、隣り合う信号対の間で信号の干渉が更に起きにくい特性を有する。
図17及び図25(E)は、本発明の実施例6になるコネクタ装置10Eを概略的に示す。コネクタ装置10Eは、図9(A)、(B)に示す差込側コネクタ30Bと、図16(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Dとよりなる構成である。
差込側コネクタ30Bが受け側コネクタ20Dに接続された状態で、グランドコンタクトパターン43は内側コンタクト片50bと接触し、円筒状のグランドパターン32が外側コンタクト片50aと接触している。周方向に隣り合う信号対の間は、グランド用コンタクト部材50に加えて、グランドコンタクトパターン43によって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Eは、前記コネクタ装置10Dに比較して、周方向に隣り合う信号対の間で信号の干渉が更に起きにくい特性を有する。
図18は本発明の実施例7になるコネクタ装置10Dを、これを構成する円筒状の受け側コネクタ20Fと円筒状の差込側コネクタ30Fとを対応させて示す。図20(A)乃至(D)は円筒状の受け側コネクタ20Fと円筒状の差込側コネクタ30Fとを対応させて示す。図21(A)、(B)は差込側コネクタ30が受け側コネクタ20に接続されている状態を示す。図19、図25(G)は、コネクタ装置10Fを概略的に示す。各図中、図1乃至図3に示す構成部分と対応する構成部分には同一符号を付す。
[差込側コネクタ30Fの構造]
差込側コネクタ30Fは、図5に示すシート部材40を矢印Bの方向に、即ち、グランドパターン42が内側となる方向に湾曲させて円筒形にしたものである。
シート部材40を上記のように湾曲させて円筒形にしたことによって、図20(A),(B)に示すように、円筒形状の絶縁体部31が形成され、併せて、この円筒形状絶縁体部31の内周の全面に円筒状のグランドパターン32が形成され、信号コンタクトパターン対44F−1〜44F−3が円筒形状絶縁体部31の外周に等角度間隔で並んだ状態となる。一つの信号コンタクトパターン対44F−1は、第1の信号コンタクトパターン45と第2の信号コンタクトパターン46とよりなる。なお、第1の信号コンタクトパターン45と第2の信号コンタクトパターン46との配置は第1実施例の場合とは逆になるけれども、説明の便宜上第1実施例の場合と同じ向きとして説明する。この差込側コネクタ30Fは、一例としてケーブルの端に接続してある。
[受け側コネクタ20Fの構造]
受け側コネクタ20Fは、図18及び図20(C)、(D)に示すように、絶縁体ブロック21と、信号コンタクトパターン対に対応して絶縁体ブロック21に組み込んである三つのコンタクト片群23F−1〜23F−3とを有する構成である。
絶縁体ブロック21は、略円筒形状であり、差込側コネクタ30が差し込まれる円環状の空間22を有する。
一つコンタクト片群23F−1は、第1の信号コンタクト片25と、第2の信号コンタクト片26と、グランドコンタクト片27,28とよりなる。第1、第2の信号コンタクト片25、26は、夫々第1、第2の信号コンタクトパターン45、46に対応して、空間22よりも外周側に、且つ、一部が空間22に突き出た状態で設けてある。グランドコンタクト片27,28は、夫々、空間22よりも中心側に、第1、第2の信号コンタクトパターン45、46に対向した配置で、且つ、一部が空間22に突き出た状態で設けてある。
上記構成の受け側コネクタ20Fは、脚部25a〜29aを、機器内のプリント基板のパッドに半田付けされて実装してある。グランドコンタクト片27,28は接地電位となっている。
[差込側コネクタ30Fの受け側コネクタ20Fへの接続状態]
図21(A)、(B)及び図25(G)に示すように、差込側コネクタ30Fは周方向上適宜に位置を決められて受け側コネクタ20Fの円環状の空間22内に十分に深く挿入されて接続される。信号コンタクトパターン対44F−1の部分とコンタクト片群23F−1の部分とに注目してみると、外周側の信号コンタクト片25、26と内周側のグランドコンタクト片27,28とが差込側コネクタ30Fの筒の部分を挟んでいる。第1の信号コンタクトパターン45と第1の信号コンタクト片25とが接触されて接続され、第2の信号コンタクトパターン46と第2の信号コンタクト片26とが接触されて接続されている。この部分を通って、対をなす信号が伝送される。円筒状のグランドパターン32はグランドコンタクト片27,28に接触されて接続されており、接地電位とされている。
他の信号コンタクトパターン対の部分と他のコンタクト片群の部分との間も、上記と同様に接続してある。
よって、信号コンタクトパターン対の部分とコンタクト片群の部分とが接続してある部分は、すべて、接地電位となっている円筒状のグランドパターン32の外周側に配されている。円筒状のグランドパターン32は、その湾曲によって、隣り合う信号対の間に入り込んで隣り合う信号対の間を遮蔽するように機能している。よって、コネクタ装置10Fは、隣り合う信号対の間で信号の干渉が起きにくい特性を有する。
なお、図3(C)に示す円筒形状のグランド部材29を設けてもよい。
図22及び図25(F)は、本発明の実施例5になるコネクタ装置10Gを概略的に示す。コネクタ装置10Gは、前記の差込側コネクタ30Fと、図23(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Gとよりなる構成である。
受け側コネクタ20Gは、前記の受け側コネクタ20Fとは若干相違する構成、即ち、周方向に隣り合うコンタクト片群の間、即ち、コンタクト片群23F−1とコンタクト片群23F−2との間、コンタクト片群23F−2とコンタクト片群23F−3との間、コンタクト片群23F−3とコンタクト片群23F−1との間に、グランド用コンタクト部材50Gが追加してある構成である。
このグランド用コンタクト部材50Gは、図23(A)、(B)に示すように、外側コンタクト片50Ga及び内側コンタクト片50Gbと、脚部50Gcとを有する。内側コンタクト片50Gbは、円環状の空間22よりも内周側に配置してあり、挿入された円筒状のグランドパターン32と接触する。脚部50Gcはプリント基板のパッドに半田付けされて実装してあり、グランド用コンタクト部材50Gは接地電位となっている。
差込側コネクタ30Fが受け側コネクタ20Gに接続された状態で、図22及び図15(H)に示すように、隣り合う信号対の間は、グランド用コンタクト部材50Gによって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Gは、図18に示すコネクタ装置10Fに比較して、隣り合う信号対の間で信号の干渉が起きにくい特性を有する。
なお、図3(C)に示す円筒形状のグランド部材29を設けてもよい。
図24及び図25(I)は、本発明の実施例9になるコネクタ装置10Hを概略的に示す。コネクタ装置10Hは、差込側コネクタ30Hと、図23(A)、(B)に示す受け側コネクタ20Gとよりなる構成である。
差込側コネクタ30Hは、図10(A),(B)に示すシート部材40Bを矢印B方向に湾曲させて円筒形にして製造される。外周側において、グランドコンタクトパターン43は、隣り合う信号コンタクトパターン対44−1〜44−3の間に、信号コンタクトパターンと平行に延在している。
差込側コネクタ30Hが受け側コネクタ20Gに接続された状態で、図24及び図25(I)に示すように、円筒状のグランドパターン32が内側コンタクト片50bと接触し、グランドコンタクトパターン43が外側コンタクト片50aと接触している。
周方向に隣り合う信号対の間は、円筒状のシールド片29及びグランド用コンタクト部材50Gに加えて、グランドコンタクトパターン43によって遮蔽されている。よって、コネクタ装置10Hは、前記コネクタ装置10Gに比較して、周方向に隣り合う信号対の間で信号の干渉が更に起きにくい特性を有する。
なお、図3(C)に示す円筒形状のグランド部材29を設けてもよい。
図26は、本発明の実施例10になる差込側コネクタ30Jを示す。この差込側コネクタ30Jは、前記の何れかの実施例になる複数の差込側コネクタ30等が直方体形状の絶縁性のブロック60によって複数一体化された構成である。
図27は、本発明の実施例11になる受け側コネクタ20Kを示す。この受け側コネクタ20Kは、前記の何れかの実施例になる複数の受け側コネクタ20等が直方体形状の絶縁性のブロック61によって複数一体化された構成である。
[変形例等]
また、上記の各実施例の差込側コネクタ30等、受け側コネクタ20等において、信号コンタクトパターン及び信号コンタクト片を、各信号伝送路毎に一対ずつではなくて、一つずつ設けた構成にすることも出来る。この構成のコネクタは、通常の伝送方式に適用される。この構成のコネクタも、前記の平衡伝送に適用されるコネクタ装置10等によって得られる効果と同様の効果を有する。
本発明の実施例1になるコネクタ装置を、受け側コネクタと差込側コネクタとを対応させて示す斜視図である。 図1のコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 受け側コネクタと円筒状の差込側コネクタとを対応させて示す図であり、(C)は(D)中、C−C線に沿う断面図である。 差込側コネクタが受け側コネクタに接続されている状態を示す図であり、(B)は(A)中、B−B線に沿う断面図である。 シート部材の斜視図である。 本発明の実施例2になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の実施例2になるコネクタ装置の受け側コネクタを示す図であり、(A)は(B)中、A−A線に沿う断面図である。 本発明の実施例3になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の実施例3になるコネクタ装置の差込側コネクタを示す図である。 シート部材の斜視図である。 本発明の実施例4になるコネクタ装置を、受け側コネクタと差込側コネクタとを対応させて示す斜視図である。 本発明の実施例4になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 受け側コネクタと円筒状の差込側コネクタとを対応させて示す図であり、(C)は(D)中、C−C線に沿う断面図である。 差込側コネクタが受け側コネクタに接続されている状態を示す図であり、(B)は(A)中、B−B線に沿う断面図である。 本発明の実施例5になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の実施例5になるコネクタ装置の受け側コネクタを示す図であり、(A)は(B)中、A−A線に沿う断面図である。 本発明の実施例6になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の実施例7になるコネクタ装置を、受け側コネクタと差込側コネクタとを対応させて示す斜視図である。 本発明の実施例7になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 受け側コネクタと円筒状の差込側コネクタとを対応させて示す図であり、(C)は(D)中、C−C線に沿う断面図である。 差込側コネクタが受け側コネクタに接続されている状態を示す図であり、(B)は(A)中、B−B線に沿う断面図である。 本発明の実施例8になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の実施例8になるコネクタ装置の受け側コネクタを示す図であり、(A)は(B)中、A−A線に沿う断面図である。 本発明の実施例9になるコネクタ装置を、受け側コネクタ及び差込側コネクタと併せて概略的に示す図である。 本発明の各実施例になるコネクタ装置の接続状態を概略的に且つ一覧できるよう示す図である。 本発明の実施例10になるコネクタ装置の差込側コネクタを示す斜視図である。 本発明の実施例11になるコネクタ装置の受け側コネクタを示す斜視図である。
符号の説明
10、10A〜10I コネクタ装置
20,20A、20C、20D,20F、20G 受け側コネクタ
21 絶縁体ブロック
22 円環状の空間
23−1〜23−3 コンタクト片群
25 第1の信号コンタクト片(信号コンタクト片)
26 第2の信号コンタクト片(信号コンタクト片)
27,28 グランドコンタクト片
29 円筒形状シールド部材(グランド部材)
30、30B,30F 差込側コネクタ
31 円筒形状絶縁体部
32 円筒状グランドパターン(グランド手段)
33 本体部
40,40B シート部材
41 シート本体
42 グランドパターン
43 グランドコンタクトパターン(グランドコンタクト部材)
44−1〜44−3、44D−1〜44D−3 信号コンタクトパターン対
45 第1の信号コンタクトパターン(信号コンタクト部材)
46 第2の信号コンタクトパターン(信号コンタクト部材)
50、50G グランド用コンタクト片
60、61 絶縁性のブロック

Claims (14)

  1. 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対を有する構成であり、受け側コネクタに差し込まれて接続される差込側コネクタであって、
    前記周方向に配置された複数の前記信号コンタクト部材の対の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有し、
    コネクタ同士が接続されたときに前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材を配置する前記受け側コネクタと接続される差込側コネクタ。
  2. 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対を有する構成であり、受け側コネクタに差し込まれて接続される差込側コネクタであって、
    前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のグランド手段を有し、
    コネクタ同士が接続されたときに前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材を配置する前記受け側コネクタと接続される差込側コネクタ。
  3. コネクタ同士が接続されたときに、前記グランドコンタクト部材と接触する様に配置されたグランドコンタクトパターンをさらに有する請求項1又は2に記載の差込側コネクタ。
  4. コネクタ同士が接続されたときに、前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のシールド片を配置する前記受け側コネクタと接続される請求項1に記載の差込側コネクタ。
  5. 請求項1又は2に記載の差込側コネクタが複数一体化してある差込側コネクタ。
  6. 前記信号コンタクト部材及びグランド手段は、絶縁性のシート本体の一方の面に全面にグランド手段となるべき面状のパターンが形成してあり且つ反対側の面に信号コンタクト部材となるべき線状のパターンが形成してあるシート部材を、丸めて円筒形にすることによって形成したものである請求項1又は請求項2に記載の差込側コネクタ。
  7. 前記信号コンタクト部材及びグランド手段及びグランドコンタクトパターンは、絶縁性のシート本体の一方の面に全面にグランド手段となるべき面状のパターンが形成してあり且つ反対側の面に信号コンタクト部材及びグランドコンタクト部材となるべき線状のパターンが形成してあるシート部材を、丸めて円筒形にすることによって形成したものである請求項3に記載の差込側コネクタ。
  8. 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対と、信号コンタクト部材の対の外周側を囲む円筒状のグランド手段を有する差込側コネクタが差し込まれる受け側コネクタであって、
    前記差込側コネクタの前記円筒状グランド部材と接触するように、周方向に配置してある複数のグランドコンタクト片と、前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材と、
    前記差込側コネクタの前記信号コンタクト部材と接触するように、周方向に配置してある複数の信号コンタクト片と、を有する受け側コネクタ。
  9. 周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対と、信号コンタクト部材の対の内周側に円筒状のグランド手段を有する差込側コネクタが差し込まれる受け側コネクタであって、
    前記差込側コネクタの前記円筒状グランド部材と接触するように、周方向に配置してある、複数のグランドコンタクト片と、前記信号コンタクト部材の対と隣り合う他の前記信号コンタクト部材の対との間をシールドするグランドコンタクト部材と、
    前記差込側コネクタの前記信号コンタクト部材と接触するように、周方向に配置してある複数の信号コンタクト片と、を有する受け側コネクタ。
  10. コネクタ同士が接続されたときに、前記グランドコンタクト部材と接触する様に配置されたグランドコンタクトパターンを有する前記差し込み側コネクタが差し込まれる、請求項8又は9に記載の受け側コネクタ。
  11. コネクタ同士が接続されたときに前記周方向に配置された複数の信号コンタクト部材の対の内周側に配置される円筒状のシールド片をさらに有する請求項8に記載の受け側コネクタ。
  12. 請求項8又は9に記載の受け側コネクタが複数一体化してある受け側コネクタ。
  13. 請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載の差込側コネクタと、
    請求項8乃至請求項12のうち何れか一項に記載の受け側コネクタとよりなる構成を有することを特徴とするコネクタ装置。
  14. 請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載の差込側コネクタと、請求項8乃至請求項12のうち何れか一項に記載の受け側コネクタにて、複数の対の伝送路を同時に接続する伝送路接続方法。
JP2007088779A 2007-03-29 2007-03-29 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP4971857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088779A JP4971857B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 コネクタ装置
US11/892,138 US7458853B2 (en) 2007-03-29 2007-08-20 Connector device having a ground shield device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088779A JP4971857B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251253A JP2008251253A (ja) 2008-10-16
JP4971857B2 true JP4971857B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39795227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088779A Expired - Fee Related JP4971857B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 コネクタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7458853B2 (ja)
JP (1) JP4971857B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727029B2 (en) * 2008-05-16 2010-06-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Connector arrangement having multiple independent connectors
US8206181B2 (en) * 2009-04-29 2012-06-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Connector arrangement
US8100715B2 (en) * 2010-04-02 2012-01-24 William E. Whitlock RCA-compatible connectors for balanced and unbalanced interfaces
TW201342744A (zh) * 2012-04-06 2013-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 連接器組合
TWI618320B (zh) * 2014-10-27 2018-03-11 新加坡商安姆芬諾爾富加宜(亞洲)私人有限公司 圓形電源連接器
JP6239493B2 (ja) 2014-12-12 2017-11-29 第一精工株式会社 電気コネクタ
US20160364949A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Big Bet Gaming Llc Wagering event using multiple card rank comparison
US20230013728A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-19 Fci Usa Llc Power connector for compact electronic systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170178A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 松下電器産業株式会社 情報コンセント
US4681385A (en) * 1986-04-11 1987-07-21 Dart Industries Inc. Electrical connector system
JPS63284769A (ja) * 1987-05-06 1988-11-22 モレツクス インコ−ポレ−テツド 複数の絶縁導線を終端接続するコネクタ及びその組み立て方法
JPH0298075A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
US6634896B1 (en) * 1997-06-27 2003-10-21 Patrick Potega Method and apparatus for transferring electrical signals among electrical devices
JPH1167372A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Fujitsu Denso Ltd 信号線コネクタ
US5915995A (en) * 1997-12-10 1999-06-29 Tektronix, Inc. Dual contact banana connector
JP3899185B2 (ja) * 1998-05-28 2007-03-28 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンの出力コネクター装置
TW536005U (en) * 1999-07-16 2003-06-01 Molex Inc Impedance-tuned connector
TW529827U (en) * 2002-04-30 2003-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power connector
US6869316B2 (en) * 2002-06-27 2005-03-22 Dell Products L.P. Three contact barrel power connector assembly
JP3615204B2 (ja) * 2002-06-27 2005-02-02 株式会社東芝 ケーブルおよび接続装置
JP3996067B2 (ja) * 2003-01-30 2007-10-24 第一電子工業株式会社 電気コネクタに対するケーブルの接続構造
US6932614B1 (en) * 2004-04-13 2005-08-23 Shin-Nan Kan Socket with double functions
JP4194555B2 (ja) * 2004-04-28 2008-12-10 ヒロセ電機株式会社 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080242148A1 (en) 2008-10-02
US7458853B2 (en) 2008-12-02
JP2008251253A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971857B2 (ja) コネクタ装置
JP4613043B2 (ja) コネクタ
CA2778547C (en) Plug adapter
JP2019087382A5 (ja)
JP4843263B2 (ja) フレキシブルプリントケーブル用コネクタ
JP5286190B2 (ja) 同軸コネクタ、及びコネクタ装置
JP2006260836A (ja) 電気コネクタ
JP2011138775A (ja) コネクタ装置
CN110401074A (zh) 多极连接器
JP2013242971A (ja) コネクタ装置
JP2013522857A (ja) 基板同士接続コネクター
CN102656755B (zh) 基板安装连接器
US9166350B2 (en) Hybrid electrical connector
WO2018229152A1 (en) Connector assembly
TW202123546A (zh) 連接器組合件
JP2017022028A (ja) コネクタ
JP2014053223A (ja) 同軸コネクタ
JP2015018714A (ja) コネクタ
US8079873B2 (en) LVDS connector
JP5787081B2 (ja) コネクタ装置
US9281640B2 (en) Connector
JP4605591B2 (ja) 電気コネクタ
JP2019133809A (ja) 電気コネクタ
JP6615447B2 (ja) 電気コネクタ
CN216413329U (zh) 多极连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees