JP4967396B2 - Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具 - Google Patents

Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4967396B2
JP4967396B2 JP2006078094A JP2006078094A JP4967396B2 JP 4967396 B2 JP4967396 B2 JP 4967396B2 JP 2006078094 A JP2006078094 A JP 2006078094A JP 2006078094 A JP2006078094 A JP 2006078094A JP 4967396 B2 JP4967396 B2 JP 4967396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
containing composite
composite nitride
film
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006078094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007254785A (ja
Inventor
正樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2006078094A priority Critical patent/JP4967396B2/ja
Publication of JP2007254785A publication Critical patent/JP2007254785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967396B2 publication Critical patent/JP4967396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、硬質被膜と、チップ,ドリル,エンドミルなどの基材に硬質被膜を被覆した被覆切削工具に関する。
切削工具に使用される硬質被膜としては、(Ti,Al)N,(Ti,Cr)N,(Ti,Si)Nなどの多元系の複合窒化物膜がある。これらの中でもSiを含有した多元系の複合窒化物膜は、耐摩耗性や耐酸化性に優れる。
Siを含有した複合窒化物膜としては、(Al,Ti,Si)(B,N)系膜がある(例えば、特許文献1参照。)。また、Si含有の複合窒化物膜を被覆した切削工具としては、(Ti,Al,Si)(C,N)系膜を被覆した高機能加工用工具がある(例えば、特許文献2参照。)。さらに、Siに富むアモルファス相とSiに乏しい結晶質とからなる(Ti,Al)(C,N,O,B)膜を被覆した硬質皮膜被覆工具がある(例えば、特許文献3参照。)。fccの結晶構造を含む(Cr,Al,Si)(N,B,C,O)膜を被覆した硬質皮膜被覆工具がある(例えば、特許文献4参照。)。
これらの公報に記載された被覆切削工具は、被膜へのSi添加によって硬さ、耐摩耗性、耐酸化性などが改善されるものの、被膜自体の強度低下や切削時の熱応力発生によって被膜のチッピングや剥離が起こり易いために、Si添加の効果を十分に引き出していないと言う問題がある。
特開平7−310171号公報 特開2004−230515号公報 特開2002−337002号公報 特開2004−130514号公報
断続切削加工における高速化,難削材化,寿命延長に対応するため、PVD被覆工具への改善要求が高まっている。上述のような問題を有する従来のSi含有複合窒化物膜を被覆した被覆切削工具では、こうした要求に応えられなくなってきた。そこで、本発明は、耐酸化性,耐溶着性などのSi含有複合窒化物膜の特長を活かしつつ、結晶構造を制御することによって、膜の耐チッピング性を向上させたSi含有複合窒化物膜およびそれらを被覆した被覆切削工具の提供を目的とする。
本発明者は、Si含有複合窒化物膜を被覆した被覆切削工具の耐チッピング性の改善について検討していた所、Si含有複合窒化物膜の金属元素の原子比を所定の割合にすると立方晶と六方晶とが共存すること、立方晶と六方晶との共存領域では相互分散強化によってSi含有複合窒化物膜自体の靱性は向上すること、共存領域のSi含有複合窒化物膜を加熱すると六方晶は立方晶に相変態して硬さが向上すると共に熱応力が緩和されること、すなわち、所定の組成のSi含有複合窒化物膜は切削刃先において熱によって硬化する性質と熱応力を緩和する機能を有すること、これらの効果によって被覆切削工具の耐チッピング性と耐摩耗性が向上するため、工具寿命が大幅に改善されると言う知見を得て本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明のSi含有複合窒化物膜は、SiとTiとAlとCrとNとを含有し、立方晶と六方晶とからなり、X線回折測定における立方晶の(111)面,(200)面のX線ピーク強度をそれぞれIc(111),Ic(200)と表し、六方晶の(100)面,(002)面のX線ピーク強度をそれぞれIh(100),Ih(002)と表したとき、X線ピーク強度比:〔Ih(100)+Ih(002)〕/〔Ih(100)+Ih(002)+Ic(111)+Ic(200)〕が0.4以上、0.7以下である。本発明のX線ピーク強度比は、X線回折図形に現れるSi含有複合窒化物膜の立方晶の(111)面と(200)面のX線ピーク強度の和と、Si含有複合窒化物膜の六方晶の(100)面と(002)面のX線ピーク強度の和とを用いて両結晶の存在割合を定義したものである。本発明のX線ピーク強度比が0.4未満ではSi含有複合窒化物膜自体の靱性が低くて耐チッピング性を改善する効果が少なく、逆に0.7を超えて大きくなると硬さの低下が顕著となって耐摩耗性に劣る。
本発明のSi含有複合窒化物膜は、非酸化性雰囲気中で1000℃に1時間保持した後、含有される六方晶の複合窒化物が立方晶に相変態すると好ましい。具体的には、加熱によってX線回折におけるピーク強度比:〔Ih(100)+Ih(002)〕/〔Ih(100)+Ih(002)+Ic(111)+Ic(200)〕が0より大きく0.4未満となると、硬さが向上すると共に熱応力が緩和され、耐摩耗性と耐チッピング性が改善されるので好ましい。
さらに、Si含有複合窒化物膜は、その組成を(Ti1-a-b-c-dAlaCrbSicd)N(但し、MはZr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,Wの中の少なくとも1種を示し、aはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するAlの原子比を示し、bはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するCrの原子比を示し、cはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するSiの原子比を示し、dはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するMの原子比を示す。)と表したとき、a,b,c,dはそれぞれ、0.50≦a≦0.65、0.05≦b≦0.25、0.05≦c≦0.15、0≦d≦0.10、0.7≦a+b+c+d≦0.9を満足すると、立方晶と六方晶とが共存するので好ましい。金属元素の合計に対するAlの割合を示すaは、0.50未満では六方晶が形成され難く、逆に0.65を超えて大きくなると立方晶が形成され難くなる。Crの割合を示すbは、0.05未満では立方晶を形成する効果が少なく、0.25を超えて大きくなると六方晶が形成され難くなる。また、Siの割合を示すcは、0.05未満では硬さや耐酸化性を改善する効果が不十分であり、逆に0.15を超えて大きくなると六方晶やアモルファスが形成され易くなる。Mの割合を示すdは、0.10を超えて大きくなると立方晶が形成され難くなる。さらに、Al,Si,Cr,Mの総和を示すa+b+c+dは、0.7未満では相対的にTiが増加して六方晶が形成され難く、逆に0.9を超えて大きくなると立方晶が形成され難くなる。
本発明のSi含有複合窒化物膜は、基材の表面に、PVD法により被覆することができる。その中でもアークイオンプレーティング法が好ましい。ターゲット材としてTi−Al−Cr−Si系の合金を用いて、立方晶と六方晶とを共存させるために、ターゲット組成、バイアス電圧、アーク電流、窒素ガスの分圧と流量などを調整すると本発明のSi含有複合窒化物膜を得ることができる。基材としては、超硬合金,サーメット,セラミックス,高速度鋼などの切削工具用硬質材料を挙げることができる。
本発明のSi含有複合窒化物膜を切削工具用硬質材料の基材に被覆した被覆切削工具は、耐チッピング性と耐摩耗性に優れる。本発明の被覆切削工具の被膜は、Si含有複合窒化物膜以外の膜を含んでも好ましい。Si含有複合窒化物膜以外の膜として具体的には、TiC,TiN,Ti(C,N),Ti(C,O),Ti(C,N,O),(Ti,Al)N,(Ti,Si)N,(Ti、Al)(C,N,O),Al23,ダイヤモンド,ダイヤモンド状カーボン,cBNなどを挙げることができる。本発明の被覆切削工具に被覆される被膜の平均膜厚は、1〜10μmが好ましい。これは、1μm未満では耐摩耗性に劣り、10μmを超えて大きくなるとチッピングや膜剥離を生じ易くなって寿命が低下するためである。
本発明のSi含有複合窒化物膜は、基材上に被覆した(Ti,Al,Cr,Si)N系膜に含有される立方晶が硬さを保ち、六方晶が靱性を向上させる作用をし、切削時において温度が上昇して六方晶から立方晶への相変態が耐摩耗性と耐チッピング性を同時に改善する作用をしているものである。
従来の立方晶を主体とするSi含有複合窒化物膜よりも、六方晶を主体とするため本発明のSi含有複合窒化物膜は耐摩耗性と耐チッピング性に優れる。本発明の被覆切削工具は耐摩耗性と耐チッピング性に優れる。そのため工具寿命が長くなるという効果がある。特に断続切削において工具寿命が顕著に長くなる効果がある。
基材として、82WC−1TiC−2TaC−6Co(以上重量%)の組成、HRA=91.0の硬さを有する超硬チップ(ISO規格でSNGN120408)をアークイオンプレーティング装置に挿入して1×10-4〜3×10-5Paの真空とした後、超硬チップを500℃に加熱し、Arガスを導入しながら−1000Vのバイアス電圧をかけてスパッタすることにより、チップ表面を十分に洗浄した後、脱気を行った。次いで、表1に示したターゲット組成,バイアス電圧,処理時間の組み合わせ条件でもって順次アーク放電させ、チップ表面に窒化物膜を蒸着することよって、本発明品1〜7と比較品1〜5の被覆チップを得た。なお、第1層と第2層の被膜構成では第1層が超硬チップ側を示し、第1層と第2層と第3層の被膜構成では第1層が超硬チップ側を示す。
Figure 0004967396

まず、得られた本発明品1〜7と比較品1〜5の被覆チップを切断し、断面を1000#のダイヤモンド砥石で湿式研削加工した後、1μmのダイヤモンドペ−ストでラップ加工した。そして、断面を光学顕微鏡で観察し、被膜の各層ごとの膜厚、被膜全体の平均膜厚を測定した結果を表2に示す
次に、各被覆チップの表面を薄膜X線回折装置でCuターゲットを用いてX線回折測定を行い、X線回折図形に示される各X線ピークの内、立方晶系窒化物の(111)面と(200)面、および六方晶系窒化物の(100)面と(002)面のX線ピーク強度を求め、立方晶に対する六方晶の存在割合(Ih/(Ih+Ic)と表記)を〔Ih(100)+Ih(002)〕/〔Ih(100)+Ih(002)+Ic(111)+Ic(200)〕と定義して算出した。その結果を表2に併記した。
さらに、各被覆チップの表面を1μmのダイヤモンドペーストでラップ仕上げし、マイクロビッカース硬度計を用いて、0.245Nの荷重で硬さを測定した。また、0.98Nの荷重でビッカース圧痕の四角に発生するクラックの状態を観察した。硬さおよびクラックの状態を表2に併記した。
Figure 0004967396
表2の結果から、本発明品の被膜はいずれも立方晶と六方晶とが所定の割合で混在し、立方晶あるいは六方晶の比較品より硬さは低いものの、被膜にクラックが発生し難くて靱性が高いことが分かる。
実施例1で得られた本発明品1〜7と比較品1〜5の被覆チップを真空炉に挿入し、0.5Paの真空中で1000℃に1時間加熱・保持して冷却した。そして、実施例1と同様にX線ピーク強度と硬さを測定し、その結果を表3に示す。表3の結果から、加熱処理によって比較品のX線ピーク強度と硬さがほとんど変化しないのに対して、本発明品は立方晶が増加し、硬化していることが分かる。
Figure 0004967396
実施例1で得られた本発明品2,3,4,5および比較品1,2,3,5の各被覆チップを用いて被削材:S48C(4本溝入り),切削速度:200m/min,切込み:2.0mm,送り:0.20mm/revの条件で乾式断続旋削試験を行い、切刃のチッピング,刃先の破損および平均逃げ面摩耗幅が0.20mmとなるまでの平均寿命時間を求めた。その結果を表4に示す。
Figure 0004967396
表4から、本発明品2,3,4,5は、比較品1,2,3,5よりも工具寿命が長いことが分かる。

Claims (5)

  1. SiとTiとAlとCrとNとを含有し、立方晶と六方晶とからなり、X線回折測定における立方晶の(111)面,(200)面のX線ピーク強度をそれぞれIc(111),Ic(200)と表し、六方晶の(100)面,(002)面のX線ピーク強度をそれぞれIh(100),Ih(002)と表したとき、X線ピーク強度比:〔Ih(100)+Ih(002)〕/〔Ih(100)+Ih(002)+Ic(111)+Ic(200)〕が0.4以上、0.7以下であるSi含有複合窒化物膜。
  2. 上記Si含有複合窒化物膜は、非酸化性雰囲気中で1000℃に1時間保持した後のX線ピーク強度比:〔Ih(100)+Ih(002)〕/〔Ih(100)+Ih(002)+Ic(111)+Ic(200)〕が0より大きく0.4未満である請求項1に記載のSi含有複合窒化物膜。
  3. 上記Si含有複合窒化物膜の組成を(Ti1-a-b-c-dAlaCrbSicMd)N(但し、MはZr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,Wの中の少なくとも1種を示し、aはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するAlの原子比を示し、bはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するCrの原子比を示し、cはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するSiの原子比を示し、dはTiとAlとCrとSiとMの合計に対するMの原子比を示す。)と表したとき、0.50≦a≦0.65、0.05≦b≦0.25、0.05≦c≦0.15、0≦d≦0.10、0.7≦a+b+c+d≦0.9を満足する請求項1または2に記載のSi含有複合窒化物膜。
  4. 基材の表面に被膜を被覆した被覆切削工具であって、被膜の少なくとも1層が請求項1〜3のいずれか1項に記載のSi含有複合窒化物膜である被覆切削工具。
  5. 請求項4に記載の被膜は平均膜厚1〜10μmである被覆切削工具。
JP2006078094A 2006-03-22 2006-03-22 Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具 Active JP4967396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078094A JP4967396B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078094A JP4967396B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254785A JP2007254785A (ja) 2007-10-04
JP4967396B2 true JP4967396B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38629312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078094A Active JP4967396B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4967396B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5403058B2 (ja) * 2009-08-04 2014-01-29 株式会社タンガロイ 被覆部材
JP5193153B2 (ja) * 2009-10-02 2013-05-08 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜、塑性加工用金型、塑性加工方法、及び硬質皮膜用ターゲット
JP5438665B2 (ja) * 2010-02-16 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜被覆部材、および、冶工具、並びに、ターゲット
JP5552913B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-16 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP7069984B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-18 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228035A (ja) * 1996-02-19 1997-09-02 Hitachi Metals Ltd 薄膜配線用Al合金膜およびAl合金スパッタリングターゲット材
JP4112834B2 (ja) * 2000-12-28 2008-07-02 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜を形成するためのターゲット
JP4132931B2 (ja) * 2002-04-11 2008-08-13 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜被覆工具およびその製造方法
JP4253169B2 (ja) * 2002-09-09 2009-04-08 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性に優れた硬質皮膜とその製造方法、および切削工具並びに硬質皮膜形成用ターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007254785A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101831014B1 (ko) 코팅된 절삭 공구 인서트
WO2011122553A1 (ja) 切削工具
JP5822997B2 (ja) 切削工具
KR20140133561A (ko) 나노적층형의 코팅된 절삭 공구
JP2008240079A (ja) 被覆部材
JP5348223B2 (ja) 被覆部材
WO2015030073A1 (ja) 被覆工具
JP2012521300A (ja) Pvd被覆工具
JP5835307B2 (ja) 超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
JP2012522653A (ja) 高温を生じる金属切削用途のためのコーティングされた切削工具
WO2013015302A1 (ja) 切削工具
JP3248898B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
WO2018216256A1 (ja) 被膜および切削工具
WO2014104111A1 (ja) 切削工具
JP4967396B2 (ja) Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JP2020006487A (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面切削工具
JP2009061540A (ja) 非晶質炭素膜被覆工具
JP4645821B2 (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP5835308B2 (ja) 超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
JP5835306B2 (ja) 超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
WO2021085253A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP5239059B2 (ja) 高精度切削加工用被覆cBN焼結体工具
JP5266587B2 (ja) 粗粒cBN粒子を含有する切削工具用cBN焼結体
JP2012066341A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4967396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250