JP4966636B2 - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4966636B2
JP4966636B2 JP2006336029A JP2006336029A JP4966636B2 JP 4966636 B2 JP4966636 B2 JP 4966636B2 JP 2006336029 A JP2006336029 A JP 2006336029A JP 2006336029 A JP2006336029 A JP 2006336029A JP 4966636 B2 JP4966636 B2 JP 4966636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
coordinate
correction
input means
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006336029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008146580A5 (ja
JP2008146580A (ja
Inventor
直人 小野田
定雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacom Co Ltd filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP2006336029A priority Critical patent/JP4966636B2/ja
Priority to US11/951,368 priority patent/US8587527B2/en
Priority to EP07122569A priority patent/EP1933228B1/en
Priority to DE602007008347T priority patent/DE602007008347D1/de
Priority to TW096146984A priority patent/TWI442300B/zh
Priority to CN2007101968537A priority patent/CN101201713B/zh
Publication of JP2008146580A publication Critical patent/JP2008146580A/ja
Publication of JP2008146580A5 publication Critical patent/JP2008146580A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966636B2 publication Critical patent/JP4966636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、例えばコンピュータに接続されるデジタイザーに使用して好適な座標入力装置に関する。
例えばタッチパネル(感圧センサー)では、抵抗膜の経年変化等に対処するため入力値を補正して取り出している(例えば、特許文献1参照。)。
例えば4線式のタッチパネルは、図4に示すように、任意の抵抗膜で形成された2つの面からなり、その一方の面にはX軸方向の両端に電極が設けられ、他方の面にはY軸方向の両端に電極が設けられている。そして、タッチパネルの面が押圧されると、押圧された点(位置)の両面の抵抗膜が接触することにより、当該位置の検出が行われる。
すなわち、両面の抵抗膜が接触することにより、その接触中のある期間には、一方の面の両端の電極間に所定の電圧が印加されて他方の面の両端の電極間の電圧が検出され、次の期間には、他方の面の両端の電極間に所定の電圧が印加されて一方の面の両端の電極間の電圧が検出され、これらの検出電圧からX−Y座標が検出される。
ところが、このようなタッチパネルの構成では、抵抗膜の抵抗値にばらつきが避けられず、入力値の取り出しには補正が必要とされる。また、一般的なタッチパネルの使用法では、押圧される入力点が偏在する傾向があり、その入力点の近傍の抵抗膜が破壊されるなどの経年変化が生じやすい。そこで、特許文献1に開示されているような抵抗膜の経年変化等に対処するための入力値の補正が行われている。
しかしながら、このような補正を行うためには、複雑な信号処理が必要とされ、かつ使用者がキャリブレーション操作等を行う必要がある。このため、一般利用者は、キャリブレーション操作を行わないで、入力座標の誤差が生じても放置している場合が多い。
これに対して、5線式や8線式などの座標入力装置では、装置自体が入力座標を自動的に補正するようにしたタッチパネルも提案されているが、配線数が多くなって構成や製造工程が複雑になるという問題も生じている。また、自装置自体が入力座標の補正を行うためには、複雑な計算処理が要求されるなど、その実施には困難を伴うことも指摘されている。
一方、電磁誘導方式センサーのように入力値の取り出しの際に特段の補正を必要としない入力手段も提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
この電磁誘導方式センサーでは、例えば図5に示すように、X軸方向及びY軸方向に多数のループコイルが配設され、これらのループコイルに位置指示器が接近されると、位置指示器に内蔵された共振回路が共振して、この共振信号とループコイルの選択位置からX−Y座標が算出される。これによれば、補正の必要のない極めて詳細な入力値(座標)を取り出すことができる。しかしながら、このような電磁誘導方式で入力を行うには、特別な位置指示器を必要とし、いつでも容易に入力を行うことができなくなる。
そこで、これらのセンサーを組み合わせ一体化して、多様な位置指示に対応できるようにした座標入力装置が検討されている。
特開平5−250086号公報 特開平5−298007号公報
しかしながら、2種類の入力手段を組み合わせて一体化したとしても、上述した問題点のいくつかは依然として残るものである。
すなわち、第1の入力手段として例えばタッチパネル(感圧センサー)を使用する場合には、抵抗膜の経年変化等に対処するため、その入力値を補正する必要があり、複雑な信号処理や使用者によるキャリブレーション操作等が要求される。一方、入力値を取り出す際に、補正が必要とされない第2の入力手段としては、例えば電磁誘導方式センサーが用いられる。この電磁誘導方式センサーを用いる場合には、特殊な位置指示器を必要とし、いつでも容易に入力を行うことはできない。本発明は、これらの問題点を一挙に解決することを目的としている。
上記の課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の座標入力装置は、指示位置を入力するための第1の入力手段と第2の入力手段を有し、第2の入力手段は座標入力のための位置指示が位置指示器によって行われる
本発明の座標入力装置は、第1の入力手段に入力された指示位置の補正を行うための補正手段と、位置指示器による第2の入力手段への座標入力のための位置指示と共に、この位置指示器による第1の入力手段への位置指示が同時に行われたことを判別するための判別手段と、この判別手段からの出力に基づいて、第1の入力手段に入力された指示位置と第2の入力手段に入力された指示位置との関係を補正情報として記憶するための記憶手段と、を備えている。そして、この記憶手段に記憶された補正情報に基づいて補正手段によって第1の入力手段による指示位置の補正が行われるようにすることを特徴としている。
本発明の好ましい形態の座標入力装置では、記憶手段に記憶された補正情報は、第1の入力手段に入力された指示位置と第2の入力手段に入力された指示位置との差が所定の範囲を超えたときに書き換えられるようにしている。また、より好ましくは、記憶手段に記憶された補正情報の書き換えを、前回の書き換えから所定の時間の経過に従って行うようにしている。
また、本発明の好ましい形態の座標入力装置においては、補正情報は、第1の入力手段に入力された指示位置と第2の入力手段に入力された指示位置との差分値であるか、第2の入力手段に入力された指示位置に基づいて、第1の入力手段に入力された指示位置から算出されるパラメータ値である。なお、第1の入力手段は感圧センサーであり、第2の入力手段は電磁誘導方式のセンサーであることが好ましい
さらに、本発明の好ましい形態の座標入力装置では、第1の入力手段及び第2の入力手段は互いに重畳された配置関係を有しており、第1及び第2の入力手段との間に表示装置が配置されている
本発明を適用した座標入力装置について、図1〜図3を参照しながら説明する。まず、図1には、本発明による座標入力装置の一実施の形態例のブロック図を示す。
図1において、本発明を適用した座標入力装置には、入力値の取り出しに補正を必要とする第1の入力手段として、例えば特許文献1に開示されるようなタッチパネル(感圧センサー)1と、入力値の取り出しに補正の必要のない第2の入力手段として、例えば特許文献2に開示されるような電磁誘導式のセンサー2とが重ねて設けられている。なお、タッチパネル1は入力面に露出して設ける必要があるが、電磁誘導式のセンサー2は離間して設けることが可能であり、このタッチパネル1と電磁誘導式のセンサー2との間に液晶ディスプレイ等を設けることも可能である。
このようなタッチパネル1及び電磁誘導式のセンサー2に対して、共振回路を内蔵した位置指示器3で指示を行うと、その指示された位置は、タッチパネル1及び電磁誘導式のセンサー2の両方で検出される。ただし、電磁誘導式のセンサー2での検出の方が精度の高い座標を検出することができる。これに対して、共振回路を持たない、例えば指先4のようなもので指示が行われると、その指示された位置は、タッチパネル1だけで検出され、電磁誘導式のセンサー2での検出を行うことができない。
ところが、タッチパネル1での検出には、経年変化等によるずれを生じる恐れがある。そこで、タッチパネル1から座標算出用のCPU(Central Processing Unit)5に供給された入力値は、座標算出手段11で座標に変換された後に、補正処理手段12に供給されて正しい値になるように補正が行われる。一方、電磁誘導式のセンサー2で得られる入力値は補正の必要のないものである。そこで、電磁誘導式のセンサー2からCPU5に供給された入力値は、座標算出手段13に供給されて高精度の座標に変換される。
さらに、座標算出手段11、13では、それぞれ入力が行われたことを示す信号が形成される。そこで、これらの信号が同時判別手段14に供給されて両方の入力が同時に行われたときが判別される。そしてこの判別信号が差分検出手段15に供給されて、座標算出手段11、13それぞれの入力値から変換された座標の差分が検出される。この差分値が差分テーブル16に供給されて、座標算出手段11からの座標値に従って記憶される。
従って、この差分テーブル16には、座標算出手段11で算出された座標値に対して、その座標ごとの座標算出手段13で算出された正しい座標値とのずれが記憶される。そこで、この差分テーブル16に記憶された差分値を、補正テーブル17に記憶させ、補正処理手段12において、座標算出手段11で算出された座標値に補正テーブル17からの差分値が加減算される。これによって、座標算出手段11で算出された座標値が、座標算出手段13で算出された正しい座標値となるように補正処理を行うことができる。
そして、補正処理手段12で補正された座標値と、座標算出手段13で算出された座標値のいずれかが出力選択手段18で選択されて座標出力6として取り出される。すなわち、出力選択手段18では、座標算出手段13で算出された座標値が得られているときは、その座標値を選択し、座標算出手段13で算出された座標値が得られていないときは、補正処理手段12で補正された座標値を選択する。これにより、座標出力6には、位置指示器3の使用の有無によらず常に正しい座標値が得られるようになる。
ところで、図1においてCPU5の内部に描かれているのは、CPU5で実行されるプログラムの機能ブロックを示しているものである。そこで図2には、実行されるプログラムをフローチャートで示す。
図2において、処理がスタートされると、最初にタッチパネル1及び電磁誘導式のセンサー2に対する接触(タッチ)が検出される(ステップS1)。ここでタッチがないとき(No)は、ステップS1が繰り返されている。そして、タッチが検出されたとき(Yes)は、次にタッチが共振回路を内蔵した位置指示器(ペン)があるか否か判断される(ステップS2)。
このステップS2で、ペンがないとき(No)は、タッチの座標が検出され(ステップS3)、タッチ座標データBが算出される(ステップS4)。さらに算出された座標データBが補正テーブルにより補正され(ステップS5)、補正された座標データBが出力される(ステップS6)。なおこれらの処理は、通常のタッチパネルで行われているものと同じである。そして、これらの処理が完了すると、ステップS1に戻される。
一方、ステップS2でペンがあるとき(Yes)は、まず、ペンの座標が検出され(ステップS7)、ペン座標データAが算出される(ステップS8)。さらに座標データAが出力され(ステップS9)、座標データAが記憶される(ステップS10)。なおこれらの処理は、通常の電磁誘導式のセンサーで行われているものと同じである。そしてさらに本発明では、以下の処理が続けて行われる。
すなわち、ステップS10に続いて、タッチの座標が検出され(ステップS11)、タッチ座標データBが算出される(ステップS12)。さらに算出された座標データBが記憶され(ステップS13)、記憶された座標データA,Bが比較される(ステップS14)。そして、これらのデータA,Bの差が許容範囲内のとき(Yes)は、ステップS1に戻される。
これに対して、ステップS14でデータA,Bの差が許容の範囲を超えているとき(No)は、データA,Bの差分値により補正テーブルが修正されて(ステップS16)、ステップS1に戻される。ここで、補正テーブルが差分値を記憶し、タッチセンサーで検出された座標値に差分値を加減算して補正を行っている場合には、これによって、次回のタッチセンサーの出力に対して補正が行われる。
ところで、図2の実施の形態例では、データA,Bの差が許容の範囲を超えたときには直ちに補正テーブルを書き換えるとしたが、メモリの書き換えを頻繁に行うのは好ましいことではない。そこで図1の実施形態例では、差分テーブル16を設けると共に、タイマー19やユーザー指示の判別手段20を設けて、前回書き換えを行ってからの所定の時間経過あるいは書き換えを行うというユーザーの指示に従って補正テーブル17の書き換えを行うようにしている。図3のA,Bは、それぞれその手順を示したフローチャートである。
すなわち図3のAに示すフローチャートでは、処理がスタートされると、前回補正テーブルの書き換えが行われてから所定時間が経過したかどうか、若しくはユーザーから補正テーブルの書き換えの指示があったかどうかが判断される(ステップS21)。ここで時間経過若しくはユーザー指示がないとき(No)は、ステップS21が繰り返されている。一方、時間経過若しくはユーザー指示が検出されたとき(Yes)は、差分テーブルに記憶されたデータから補正値が算出され(ステップS22)、算出された補正値で補正テーブルが上書きされる(ステップS23)。
また、図3のBに示すフローチャートでは、処理がスタートされると、ステップS21と同様の時間経過若しくはユーザー指示の有無が判断される(ステップS31)。ここで時間経過若しくはユーザー指示がないとき(No)は、ステップS31が繰り返されている。一方、時間経過若しくはユーザー指示が検出されたとき(Yes)は、差分テーブルに記憶されたデータが全面に亘るものであるか否か判断される(ステップS32)。
このステップS32で差分テーブルに記憶されたデータが全面に亘っているとき(Yes)は、差分テーブルに記憶された補正値で補正テーブルが上書きされる(ステップS33)。これに対して、ステップS32で差分テーブルに記憶されたデータが全面に亘っていないとき(No)は、ユーザーに対してタッチパネル及び電磁誘導式のセンサーの全面への入力を促す表示が行われる(ステップS34)。
さらに、この表示に対してタッチパネル及び電磁誘導式のセンサーの全面への入力が完了したか否か判断され(ステップS35)、完了していないとき(No)はステップS34が繰り返され、完了しているとき(Yes)は、ステップS33で差分テーブルに記憶された補正値で補正テーブルが上書きされる。このようにして、前回の補正テーブルの書き換え時から所定の時間経過あるいはユーザーからの書き換えの指示に従って補正テーブル17の書き換えが行われる。
こうして本例の座標入力装置によれば、極めて簡易な方法で、自動的若しくは半自動的に補正が必要とされる入力手段の入力値の補正を行うことが可能となる。
なお、上述の実施の形態例では、座標算出用のCPU5を、タッチパネル1及び電磁誘導式のセンサー2に併設されるものとしたが、これらのタッチパネル1及び電磁誘導式のセンサー2からの出力信号を、そのままパーソナルコンピュータ(図示せず)に入力できる形態とし、座標算出用のCPU5をパーソナルコンピュータの内蔵ドライバーとして設けることも可能である。
また、上記の実施の形態例では補正情報として、差分値が座標算出手段11からの座標値に従って差分テーブル16に記憶されるものとしたが、例えば補正処理手段12で補正を行う際の演算式のパラメータ値を記憶しておくようにすることもできる。
そのパラメータ値の例としては、例えば、
真の座標値(本実施の形態例では、電磁誘導式のセンサー2による値)を、
(EX1、EY1)、(EX2、EY2)
補正すべき座標値(本実施の形態例では、タッチパネル1による値)を、
(RX1、RY1)、(RX2、RY2)
とした場合に、X,Y軸における補正パラメータは、
INCL X=(EX2−EX1)/(RX2−RX1)
INCL Y=(EY2−EY1)/(RY2−RY1)
となる。
このようなパラメータ値(INCL X)(INCL Y)を記憶しておくことにより、タッチパネル1による座標値の補正を行うことができる。すなわち、このパラメータ値が、本実施の形態の座標入力装置において、第1の入力手段で取り出される値から第1の入力値を算出する際の補正情報となる
さらに本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形例、応用例を含むことは言うまでもない。
本発明による座標入力装置の一実施の形態例のブロック図である。 その動作の説明のためのフローチャート図である。 その動作の説明のためのフローチャート図である。 タッチパネルの説明のための図である。 電磁誘導式センサーの説明のための図である。
符号の説明
1…タッチパネル(感圧センサー)、2…電磁誘導式のセンサー、3…位置指示器、4…指先、5…座標算出用のCPU、6…座標出力、11,13…座標算出手段、12…補正処理手段、14…同時判別手段、15…差分検出手段、16…差分テーブル、17…補正テーブル、18…出力選択手段

Claims (8)

  1. 指示位置を入力するための第1の入力手段と第2の入力手段を有し、前記第2の入力手段は座標入力のための位置指示が位置指示器によって行われる座標入力装置において、
    前記第1の入力手段に入力された指示位置の補正を行うための補正手段と、
    前記位置指示器による前記第2の入力手段への座標入力のための位置指示と共に、前記位置指示器による前記第1の入力手段への位置指示が同時に行われたことを判別するための判別手段と、
    前記判別手段からの出力に基づいて、前記位置指示器による前記第1の入力手段に入力された指示位置と、前記位置指示器による前記第2の入力手段に入力された指示位置との関係を補正情報として記憶するための記憶手段と、を備え、
    前記記憶手段に記憶された前記補正情報に基づいて前記補正手段によって前記第1の入力手段による指示位置の補正が行われるようにした、
    ことを特徴とする座標入力装置。
  2. 前記記憶手段に記憶された前記補正情報は、前記第1の入力手段に入力された指示位置と前記第2の入力手段に入力された指示位置との差が所定の範囲を超えたときに書き換えられるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  3. 前記記憶手段に記憶された前記補正情報の書き換えは、前回の書き換えから所定の時間の経過に従って行われることを特徴とする請求項2に記載の座標入力装置。
  4. 前記補正情報は、前記第1の入力手段に入力された指示位置と前記第2の入力手段に入力された指示位置との差分値であることを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  5. 前記補正情報は、前記第2の入力手段に入力された指示位置に基づいて、前記第1の入力手段に入力された指示位置から算出されるパラメータ値であることを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  6. 前記第1の入力手段は感圧センサーであり、前記第2の入力手段は電磁誘導方式のセンサーであることを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  7. 前記第1の入力手段及び前記第2の入力手段は互いに重畳された配置関係を有していることを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  8. 前記第1の入力手段及び前記第2の入力手段との間に表示装置が配置されていることを特徴とする請求項7に記載の座標入力装置。
JP2006336029A 2006-12-13 2006-12-13 座標入力装置 Expired - Fee Related JP4966636B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336029A JP4966636B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 座標入力装置
US11/951,368 US8587527B2 (en) 2006-12-13 2007-12-06 Coordinate input device
DE602007008347T DE602007008347D1 (de) 2006-12-13 2007-12-07 Koordinateneingabevorrichtung
EP07122569A EP1933228B1 (en) 2006-12-13 2007-12-07 Coordinate input apparatus
TW096146984A TWI442300B (zh) 2006-12-13 2007-12-10 座標輸入裝置
CN2007101968537A CN101201713B (zh) 2006-12-13 2007-12-11 坐标输入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336029A JP4966636B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 座標入力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008146580A JP2008146580A (ja) 2008-06-26
JP2008146580A5 JP2008146580A5 (ja) 2010-02-04
JP4966636B2 true JP4966636B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39157217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336029A Expired - Fee Related JP4966636B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 座標入力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8587527B2 (ja)
EP (1) EP1933228B1 (ja)
JP (1) JP4966636B2 (ja)
CN (1) CN101201713B (ja)
DE (1) DE602007008347D1 (ja)
TW (1) TWI442300B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225980A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Young Fast Optoelectronics Co Ltd 複合式タッチセンサー
US8928595B2 (en) * 2008-06-24 2015-01-06 Microsoft Corporation Touch screen calibration sensor
JP5806799B2 (ja) * 2009-01-26 2015-11-10 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
GB2475928A (en) * 2009-12-23 2011-06-08 Promethean Ltd An input system including an interactive surface for detecting a contact point and the presence of a response to an excitation signal
TWI526912B (zh) * 2010-03-16 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 電磁式觸控顯示器
JP2011210188A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 画像処理装置、画像表示方法、画像表示プログラム、および画像表示プログラムを記録した記録媒体
WO2011145330A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 パナソニック株式会社 座標決定装置、座標決定方法及び座標決定プログラム
WO2012056795A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 アルプス電気株式会社 入力デバイス及び表示装置
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
CN102129324B (zh) * 2011-03-17 2012-05-02 汉王科技股份有限公司 触控装置及其控制方法和具有该触控装置的电子设备
TWI454978B (zh) * 2011-05-02 2014-10-01 Shih Hua Technology Ltd 觸控輸入裝置
TWI453649B (zh) * 2011-05-02 2014-09-21 Shih Hua Technology Ltd 觸控顯示裝置
TW201250530A (en) * 2011-06-07 2012-12-16 Hannstar Display Corp Integrated touch panel structure and manufacturing method thereof
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
CN103257758A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 林志忠 触控装置
TWI498778B (zh) * 2012-03-19 2015-09-01 Wistron Corp 校正不同觸控系統的方法
CN103425377B (zh) * 2012-05-21 2016-05-25 汉王科技股份有限公司 坐标修正方法及装置、电磁触控装置
JP5910345B2 (ja) 2012-06-21 2016-04-27 富士通株式会社 文字入力プログラム、情報処理装置および文字入力方法
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) * 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
KR101970971B1 (ko) * 2012-08-01 2019-04-22 삼성전자주식회사 압력 감지 터치스크린에 대한 입력 위치의 오차 보상 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체, 및 휴대단말
KR101995403B1 (ko) * 2012-09-14 2019-07-02 삼성전자 주식회사 스타일러스 펜, 이를 이용한 입력 처리 방법 및 그 전자 장치
CN102880357B (zh) * 2012-09-19 2015-09-23 广州视睿电子科技有限公司 触控设备坐标校准方法及装置
CN102929411B (zh) * 2012-10-15 2015-09-23 贺爱兰 电磁式触控装置
US20140204038A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information apparatus and information processing method
US9430061B2 (en) * 2013-03-07 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Ultrasonic hybrid input device and corresponding tuning method
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
JP2014235612A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 富士通株式会社 端末装置、補正方法および補正プログラム
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
JP2015088032A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 入力装置入力値補正方法プログラム
CN103713795B (zh) * 2013-12-20 2016-06-15 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种电阻式触摸屏自动纠错校正方法
US20170108967A1 (en) * 2014-07-07 2017-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Capacitance value distribution detection circuit, touch panel system, and electronic device
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
DE102014225235A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Siemens Healthcare Gmbh Schaltungsanordnung mit einem resistiven Touchscreen, medizinisches bildgebendes Gerät mit einem resistiven Touchscreen und Verfahren zum Betrieb eines resistiven Touchscreens
US9720546B2 (en) * 2015-09-15 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Calibration of a force sensitive device
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174025A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Toshiba Corp ディスプレイ装置
JPS63298427A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JP2600347B2 (ja) * 1988-11-19 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 入力表示一体型装置
EP0421025B1 (en) * 1989-10-02 1999-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
US5402151A (en) * 1989-10-02 1995-03-28 U.S. Philips Corporation Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
JPH04127315A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd パーソナル・コンピュータ
JPH05250086A (ja) 1991-03-29 1993-09-28 Nippon Business Syst Kk 抵抗膜方式の座標入力装置及びその製造方法
JP3078391B2 (ja) 1992-04-22 2000-08-21 株式会社ワコム 位置検出装置
BE1007462A3 (nl) * 1993-08-26 1995-07-04 Philips Electronics Nv Dataverwerkings inrichting met aanraakscherm en krachtopnemer.
KR100300397B1 (ko) * 1994-04-21 2001-10-22 김순택 터치판넬및디지타이저기능을겸비한시스템및구동방법
US5956020A (en) * 1995-07-27 1999-09-21 Microtouch Systems, Inc. Touchscreen controller with pen and/or finger inputs
JPH09190268A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
JPH09230989A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Graphtec Corp デジタイザ
JPH1049301A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Sharp Corp 座標入力装置
JPH10133808A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nec Corp デジタイザの入力位置自動補正方法
US6417846B1 (en) * 2000-02-02 2002-07-09 Lee Si-Ken Multifunction input device
JP3988476B2 (ja) * 2001-03-23 2007-10-10 セイコーエプソン株式会社 座標入力装置及び表示装置
US6762752B2 (en) * 2001-11-29 2004-07-13 N-Trig Ltd. Dual function input device and method
JP3821002B2 (ja) * 2002-02-07 2006-09-13 グンゼ株式会社 タッチパネル装置
KR100480823B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
CN100538292C (zh) * 2003-02-10 2009-09-09 N-特莱格有限公司 数字化器的触摸检测
CN100347660C (zh) * 2003-11-04 2007-11-07 威达电股份有限公司 不需校正软件即可校正数字板的计算机***及方法
JP2006085489A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Canon Inc 座標検出装置
JP2006336029A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Fts Corporation:Kk 連続スパッタ装置および連続スパッタ方法
US9019209B2 (en) * 2005-06-08 2015-04-28 3M Innovative Properties Company Touch location determination involving multiple touch location processes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1933228B1 (en) 2010-08-11
DE602007008347D1 (de) 2010-09-23
TWI442300B (zh) 2014-06-21
EP1933228A3 (en) 2008-08-20
CN101201713A (zh) 2008-06-18
TW200836094A (en) 2008-09-01
CN101201713B (zh) 2012-02-01
EP1933228A2 (en) 2008-06-18
JP2008146580A (ja) 2008-06-26
US8587527B2 (en) 2013-11-19
US20080142280A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966636B2 (ja) 座標入力装置
US8970542B2 (en) Operation device and control method thereof
JP5163639B2 (ja) タッチパネル機能つき表示端末装置及びキャリブレーション方法
US20110122080A1 (en) Electronic device, display control method, and recording medium
US20210055812A1 (en) Operation processing device and operation processing method
JP2007287118A (ja) 情報処理装置、操作入力方法及びセンス部品
KR20110054852A (ko) 터치 스크린을 구비한 단말기 및 그 단말기에서 기하학적 데이터 측정 방법
US8988397B2 (en) Display control apparatus for controlling display responsive to touch input, display control method, and storage medium
US8341388B2 (en) Information processing apparatus and setup program execution method
US11243639B2 (en) Touch detection method, touch detection apparatus, and touch sensor controller
JP6202874B2 (ja) 電子機器、キャリブレーション方法およびプログラム
CN103577101B (zh) 基于多点触摸的绘图输入方法和设备
JPH08221203A (ja) 入力時間判定機能付き入力装置
US9928573B2 (en) Biological sample measuring device
JP5487350B1 (ja) タッチ入力装置、入力検出方法、およびコンピュータプログラム
JP5668992B2 (ja) 抵抗膜式タッチパネルを備えた電子機器
JP6000035B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6112506B2 (ja) 携帯型電子機器
US20160147282A1 (en) Terminal Device and Method for Controlling Terminal Device
JP2014102627A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP6627909B2 (ja) 携帯端末、無効領域特定方法及びプログラム
JP2001344062A (ja) 座標入力装置
JP5299349B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法及び入力制御プログラム
JP2014149796A (ja) 位置検出装置、画像処理装置及び位置検出方法
JP6015029B2 (ja) 入力装置、その入力位置補正プログラムおよび入力位置補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees