JP4966161B2 - 車載パケット情報送信装置 - Google Patents

車載パケット情報送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4966161B2
JP4966161B2 JP2007281596A JP2007281596A JP4966161B2 JP 4966161 B2 JP4966161 B2 JP 4966161B2 JP 2007281596 A JP2007281596 A JP 2007281596A JP 2007281596 A JP2007281596 A JP 2007281596A JP 4966161 B2 JP4966161 B2 JP 4966161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
relay
packet
packet information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007281596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009111689A (ja
Inventor
国充 新井
重幸 浅見
康史 鹿島
政行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2007281596A priority Critical patent/JP4966161B2/ja
Publication of JP2009111689A publication Critical patent/JP2009111689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966161B2 publication Critical patent/JP4966161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、他車両の搭載中継装置にパケット情報を中継送信させる車載パケット情報送信装置に関する。
道路を走行する各車両に無線通信装置を搭載し、無線通信によって各車両が位置情報、速度情報等を互いに提供し合う車載通信システムが広く知られている。このような車載通信システムでは、各車両に搭載された車載通信装置を中継装置としたパケット通信を行う。パケット情報の送信元となる車載通信装置は、他の車載通信装置にパケット情報を送信する。また、パケット情報を受信した車載通信装置は、受信したパケット情報に含まれる情報を抽出して搭乗者の利用に供すると共に、他の車載通信装置にパケット情報を中継送信する。このような中継送信によって、多数の車両に情報を提供することができる。
特開2006−325019号公報
しかし、このような車載通信システムでは、不特定の車載通信装置に中継送信を行わせると、情報内容が重複するパケット情報が同一の車載通信装置によって複数回にわたって中継送信され、各車載通信装置で処理すべき情報量がその処理能力を超えてしまうおそれがある。
本発明は、このような課題に対してなされたものである。すなわち、車両に搭載されるパケット情報送信装置において、指定した他車両中継装置にパケット情報の中継送信を行わせることを目的とする。
本発明は、自車両に搭載されパケット情報を送信する車載パケット情報送信装置であって、前記自車両の位置を測定する自車測位部と、他車両の識別符号と、当該他車両の位置情報と、当該他車両に搭載されるアンテナの高さ情報と、を取得する他車情報取得部と、前記自車両から前記他車両のアンテナ位置をみた仰角を、前記自車測位部の測定結果および前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて求める他車仰角取得部と、搭載中継装置に前記パケット情報を中継送信させる中継車両を、複数の前記他車両のうちから、前記他車仰角取得部が求めた仰角に基づいて選択する中継車両選択部と、前記中継車両選択部によって選択された他車両の識別符号を含ませた前記パケット情報を送信する送信部と、を備え、前記パケット情報に含まれる識別符号が割り当てられた他車両の搭載中継装置に、当該パケット情報を中継送信させることを特徴とする。
また、本発明は、自車両に搭載されパケット情報を送信する車載パケット情報送信装置であって、前記自車両の位置を測定する自車測位部と、他車両の識別符号と、当該他車両の位置情報と、当該他車両の車高情報と、を取得する他車情報取得部と、前記自車両から前記他車両の車高測定基準点をみた仰角を、前記自車測位部の測定結果および前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて求める他車仰角取得部と、搭載中継装置に前記パケット情報を中継送信させる中継車両を、複数の前記他車両のうちから、前記他車仰角取得部が求めた仰角に基づいて選択する中継車両選択部と、前記中継車両選択部によって選択された他車両の識別符号を含ませた前記パケット情報を送信する送信部と、備え、前記パケット情報に含まれる識別符号が割り当てられた他車両の搭載中継装置に、当該パケット情報を中継送信させることを特徴とする。
また、本発明に係る車載パケット情報送信装置においては、前記自車両からみた方位に応じて区分された複数の中継エリアのうちいずれのエリアに前記他車両が存在するかを、前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて判定するエリア判定部を備え、前記中継車両選択部は、前記エリア判定部の判定結果に基づいて、各中継区分エリアごとに前記中継車両を選択することが好適である。
本発明によれば、指定した他車両中継装置にパケット情報の中継送信を行わせることができる。
図1に本発明の実施形態に係る車載通信装置の構成を示す。複数の車載通信装置は車載通信システムを構成する。車載通信システムの各車載通信装置は、搭載車両の位置および速度等の情報を含むパケット情報を報知送信する。パケット情報を受信した車載通信装置は、他車両との接触を回避するよう、パケット情報に含まれる情報に基づいて自車両の走行制御を行う。また、車載通信装置は、受信したパケット情報に含まれる情報に基づいて他車両の走行状況を表示する。
車載通信装置は、パケット情報を送信するときは、中継送信を行わせる他車両の車載通信装置を中継装置として指定する。そして、指定した車載通信装置の識別情報を含むパケット情報を送信する。パケット情報を受信した他車両の車載通信装置は、そのパケット情報から送信対象とされた情報を取得すると共に、中継装置として指定されている場合には、そのパケット情報を中継送信する。これによって、送信源車両から遠方の車両までパケット情報を到達させることができる。
車載通信装置は、複数の他車両のうち、自車両からパケット通信アンテナ10をみた仰角が最も大きい他車両を中継車両として指定する。このような指定を行うため、車載通信装置は、他車両のパケット通信アンテナ10の車両走行面を基準とした高さを示す情報を他車両の車載通信装置から予め取得する。そして、他車両のパケット通信アンテナ10の仰角についてのデータベースを、他車両テーブルとして他車両テーブル記憶部24に記憶する。車載通信装置は、他車両テーブルに基づいて中継装置の指定を行う。
このようなパケット情報の送受信を行うため、車載通信装置は、パケット情報を報知送信するパケット報知処理、およびパケット情報を受信し、その設定内容に応じて中継送信を行う受信中継処理を実行する。
パケット報知処理では、自車両に関する情報を含むパケット情報を報知送信する。受信中継処理では、他車両の車載通信装置から送信されたパケット情報を受信し、送信源車両が送信対象とした情報を取得する。さらに、受信したパケット情報から、他車両テーブルに登録するための情報を取得すると共に、パケット情報の設定内容によって中継装置として指定されているときは、そのパケット情報を中継送信する。
図2に車載通信装置が送受信するパケット情報の構成を示す。送信源ID記述部には、パケット情報送信源の車載通信装置に割り当てられた識別符号(以下、IDとする。)が設定される。アンテナ高さ記述部には、車両走行面を基準とした送信源車両のパケット通信アンテナ10の高さを示すアンテナ高さ情報が設定される。走行情報記述部には送信源車両の位置および速度を示す走行情報が設定される。中継依頼ID記述部には、送信元の車載通信装置が中継装置として指定する車載通信装置のIDが設定される。なお、送信元の車載通信装置の処理によっては、特に意味を有さないヌル情報が設定される場合がある。データ記述部には、送信源車両の種類、メーカー、外観形状等の車両属性情報等、送信先車両の搭乗者に報知したい任意の情報を含ませることができる。
車載通信装置が行う受信中継処理について説明する。図3Aおよび図3Bは受信中継処理のフローチャートを示す。図3Bに記載されている丸印で囲まれた符号A1およびA2は、それぞれ、図3Aに記載されている丸印で囲まれた符号A1およびA2に接続されることを示す。
受信部12は、パケット通信アンテナ10を介してパケット情報を受信し、情報処理部20に出力する。情報処理部20は、送信源ID記述部に設定されているIDを送信源IDとして抽出する(S101)。また、自車情報記憶部22から、車載通信装置に割り当てられた自車IDを読み込み(S102)、送信源IDと自車IDとを比較する(S103)。情報処理部20は、送信源IDと自車IDとが一致する場合には処理を終了する(A2)。一方、送信源IDと自車IDとが一致しない場合にはステップS104に移行する。
ステップS103によれば、送信源IDと自車IDとが一致する場合にはパケット情報に対する処理が終了する。送信源IDと自車IDとが一致することは、先に車載通信装置が送信源として送信したパケット情報が当該車載通信装置で受信されたことを意味する。したがって、当該パケット情報を後述のステップS104以降の処理によって中継送信と、同一の情報内容を含むパケット情報を再度送信することとなる。ステップS103によれば、同一の情報内容を含むパケット情報が再度送信されることを回避することができる。
情報処理部20は、走行情報記述部に設定されている走行情報を抽出する(S104)。そして、パケット情報から抽出した送信源IDおよび走行情報、ならびに地図データ記憶部30から取得した地図情報に基づいて、送信源車両が存在する位置および速度を示す情報を地図上に描いた画像情報を生成する。情報処理部20は、生成した画像情報を表示部28に出力する(S105)。表示部28はその画像情報を表示する。なお、データ記述部に送信源車両の属性情報等が含まれている場合には、情報処理部20はそれを抽出し画像情報に付加してもよい。このような処理によって、送信源車両の走行状況を地図上に描いた画像を表示部28に表示することができる。
自車両の走行情報に基づいて自車両の走行制御を行い、自車両の走行情報を他車両に送信するため、車載通信装置は測位装置18を備える。測位装置18は、測位衛星から送信された信号を測位アンテナ16を介して受信し、自車両の位置を示す位置情報を取得する。さらに、所定の時間間隔で位置情報を取得し、その時間間隔ごとの位置情報の変化に基づいて自車両の速度ベクトルを取得する。そして、位置情報および速度ベクトルを含む走行情報を情報処理部20に出力する。
情報処理部20は、測位装置18が出力する走行情報を自車走行情報として取得する(S106)。そして、自車走行情報およびパケット情報から抽出した走行情報に基づいて、自車両と送信源車両との間の距離、自車両と送信源車両との間の相対速度、および自車両からみた送信源車両が存在する方向の方位角を求め、車両制御部26に出力する(S107)。車両制御部26は、送信源車両との衝突が回避されるよう、送信源車両との間の距離および相対速度、ならびに送信源車両の方位角に基づいて自車両の走行状態を制御する。車両の走行状態は、例えば、車両が備えるアクセルペダル、ブレーキペダル、ギアチェンジレバー、ハンドル等の操作を行うことで制御することができる。
情報処理部20は、アンテナ高さ記述部に設定されているアンテナ高さ情報を抽出する(S108)。情報処理部20は、自車走行情報が示す自車両の位置情報、ステップS104で抽出された走行情報が示す送信源車両の位置情報、およびアンテナ高さ情報に基づいて、自車両から送信源車両のパケット通信アンテナ10をみたアンテナ仰角を求める(S109)。
ここで、アンテナ仰角の幾何学的計算について図4を参照して説明する。図4では、自車両pの位置および送信源車両qの位置との間に標高差hがある場合を示す。自車両pと送信源車両qとを結ぶ直線Lに送信源車両qのパケット通信アンテナ10から引いた垂線Vの長さは、送信源車両qのアンテナ高さAである。
情報処理部20は、自車両位置および送信源車両位置に基づいて、自車両pを含む水平面HPを基準とした標高差hおよび自車両pから送信源車両qまでの距離dを求める。そして、標高差h、距離d、およびアンテナ高さAに基づいて、水平面HPを基準とした自車両pから送信源車両qのパケット通信アンテナ10を見た仰角φをアンテナ仰角として求める。
なお、この幾何学的計算では、標高差hを考慮してアンテナ仰角を求めているが、標高差h=0として標高差hを考慮せずに走行面を基準としたアンテナ仰角を求めてもよい。また、ここでのアンテナ仰角は、送信源車両qのパケット通信アンテナ10が自車両pの位置計算基準点から見通し内にあるか否かに関わらず求め得るものである。例えば、図5に示すように、自車両pの前方に送信源車両qが走行している場合には、自車両pの位置計算基準点Pと、送信源車両qの位置計算基準点Qよりアンテナ高さAだけ上方にある点QAとを結ぶ直線Mは、送信源車両qの後部を貫通している。そのため、送信源車両のパケット通信アンテナ10は位置計算基準点Pの見通し内にはない。このような場合においても、アンテナ仰角は、送信源車両qを貫通する直線Mと水平面HPとのなす角φとして求めることができる。
情報処理部20は、送信源ID、送信源位置情報、およびアンテナ仰角を対応付けた他車両情報を、他車両テーブル記憶部24が記憶する他車両テーブルに登録する(S110)。
図6に他車両テーブルの構成例を示す。他車両テーブルには、所定の数以下の他車両情報が登録される。当該所定の数の他車両情報が既に登録されている場合において新たな他車両情報を登録する場合には、最も先に登録された他車両情報が他車両テーブルから削除され、新たに生成された他車両情報が登録される。図6に示す他車両テーブルは、10組以下の他車両情報を登録することができる。また、この図では4組の他車両情報が登録されている場合を示している。送信源IDは、英文字と数字の組み合わせを以て、送信源位置情報は、地球の中心を原点とした3次元直交座標の座標値を以て表すことができる。なお、他車両テーブルに対しては、送信源車両の現在の状況を正確に反映させるため、登録された後所定の時間経過した他車両情報を削除する処理を実行してもよい。
ステップS101〜S110によれば、送信源IDと自車IDとが一致しない場合には、パケット情報に基づいて他車両情報が生成され他車両テーブルに登録される。他車両情報には、送信源車両のアンテナ高さ情報が対応付けられている。これによって、中継送信を行わせる車両をパケット通信アンテナ10の高さに基づいて指定するためのデータベースを蓄積することができる。
情報処理部20は、パケット情報の中継依頼ID記述部にIDが設定されているか否かを判定する(S111)。そして、IDが設定されていないときには、後述の中継パケット生成処理を実行する(S114)。一方、IDが設定されているときは、そのIDを中継依頼IDとして抽出し(S112)、自車IDと比較する(S113)。情報処理部20は、中継依頼IDと自車IDとが一致するときには、中継パケット生成処理を実行する(S114)。一方、中継依頼IDと自車IDとが一致しないときは、パケット情報に対する処理を終了する。
ステップS111〜S113によれば、中継依頼ID記述部にIDが設定されており、そのIDが自車IDと一致する場合、または中継依頼ID記述部にIDが設定されていない場合には、パケット情報に対しては中継パケット生成処理(S114)が行われる。一方、中継依頼ID記述部にIDが設定されており、そのIDが自車IDと一致しない場合にはパケット情報に対する処理が終了する。これによって、中継依頼ID記述部に自車IDと同一のIDが設定されているパケット情報および中継依頼ID記述部にヌル情報が設定されているパケット情報に対しては中継送信のための処理が施される。一方、中継依頼ID記述部に自車IDと異なるIDが設定されているときは処理が終了する。
中継パケット生成処理(S114)について説明する。中継パケット生成処理は、パケット情報を中継送信するために、そのパケット情報の設定内容を変更する処理である。図7に中継パケット生成処理のフローチャートを示す。
情報処理部20は他車両テーブル記憶部24を参照し、ステップS110で登録された他車両情報以外の他車両情報が登録されているか否かを判定する(S114−1)。そして、そのような他車両情報が登録されていないときは、ヌル情報をパケット情報の中継依頼ID記述部に設定し(S114−4)、中継パケット生成処理を終了して図3BのステップS115に移行する。
一方、ステップS110で登録された他車両情報以外の他車両情報が登録されているときは、登録されている他車両情報のうち、アンテナ仰角が最も大きい他車両情報の送信源IDを中継依頼IDとして取得する(S114−2)。なお、登録されている他車両情報が1つであるときは、その他車両情報を採用する。また、アンテナ仰角が等しい複数の他車両情報があるときは、最後に登録された他車両情報を採用する。
情報処理部20は、中継依頼IDをパケット情報の中継依頼ID記述部に設定し(S114−3)、中継パケット生成処理を終了して図3BのステップS115に移行する。
情報処理部20は、中継パケット生成処理を実行した後、中継パケット生成処理が施されたパケット情報を送信部14に出力する(S115)。送信部14はパケット通信アンテナ10を介してパケット情報を送信する。
このような処理によれば、他車両情報が登録されている他車両のうち、最もアンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置のIDが中継依頼IDとして中継依頼ID記述部に設定される。このパケット情報を受信した他車両の車載通信装置もまた、ここで説明した受信中継処理を行い、中継依頼ID記述部に設定されたIDと自らのIDが一致するときはパケット情報を中継送信する。したがって、他車両情報に登録されている他車両のうち、最もアンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置にパケット情報の中継送信を行わせることができる。なお、ステップS110で登録された他車両情報に含まれる送信源IDを中継依頼IDとしないのは(S114−1)、次のような理由による。すなわち、ステップS110で登録された他車両情報に含まれる送信源IDは、中継パケット生成処理の処理下にあるパケット情報の送信源を示すところ、パケット情報の送信源の車載通信装置は、自ら送信したパケット情報を受信した場合には処理を打ち切る(S103)。そのため、このような送信源IDを中継依頼IDとすることは、後の処理に対して意味を成さないためである。
送信源車両から送信されたパケット情報は近傍の車両で遮られ、その車両より遠方にある車両にパケット情報が到達しない場合がある。本実施形態に係る車載通信装置によれば、アンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置に中継送信を行わせることができる。これによって、送信源車両の近傍の車両よりも遠方にある車両にパケット情報を送信し、遠方の車両までパケット情報を到達させることができる。
さらに、本実施形態に係る車載通信装置によれば、複数の車両の車載通信装置のうち、指定されたものに中継送信を行わせることができる。したがって、情報内容が重複するパケット情報が同一の車載通信装置によって複数回にわたって中継送信され、各車載通信装置で処理すべき情報量がその処理能力を超えてしまうという問題を回避することができる。
なお、ここでは、中継依頼ID記述部にヌル情報が設定されている場合にはパケット情報の中継送信を行う処理としたが(S113)、中継依頼ID記述部にヌル情報が設定されている場合にはパケット情報の中継送信を行わない処理としてもよい。この場合、ステップS111で、「いいえ」の判定がなされたときには、受信中継処理を終了させる。
次に、車載通信装置が行うパケット報知処理について説明する。この処理は、各車載通信装置が送信源としてパケット情報を送信する処理である。図8にパケット報知処理のフローチャートを示す。パケット報知処理は所定時間が経過する毎に実行する。また、搭載車両が所定の距離を走行する毎に実行してもよい。
情報処理部20は、自車情報記憶部22から自車IDを読み込み、送信源IDとして送信源ID記述部に設定する(S116)。また、情報処理部20は、自車情報記憶部22から自車両のアンテナ高さ情報を読み込み、アンテナ高さ情報をアンテナ高さ記述部に設定する(S117)。さらに、情報処理部20は、測位装置18から走行情報を取得し走行情報記述部に設定する(S118)。また、情報処理部20は、自車両の属性情報等、送信先車両の搭乗者に伝えたい情報を自車情報記憶部22から読み込み、データ記述部に設定する(S119)。
情報処理部20は他車両テーブル記憶部24を参照し、他車両情報が登録されているか否かを判定する(S120)。そして、他車両テーブルに他車両情報が登録されていないときは、ヌル情報を中継依頼ID記述部に設定し(S124)、パケット情報を送信部14に出力する(S123)。送信部14はパケット通信アンテナ10を介してパケット情報を送信する。
一方、他車両テーブルに他車両情報が登録されているときは、登録されている他車両情報のうち、アンテナ仰角が最も大きい他車両情報の送信源IDを中継依頼IDとして取得する(S121)。なお。登録されている他車両情報が1つであるときは、その他車両情報の送信源IDを採用する。また、アンテナ仰角が等しい複数の他車両情報があるときは、最後に登録された他車両情報を採用する。
情報処理部20は、中継依頼IDをパケット情報の中継依頼ID記述部に設定し(S122)、パケット情報を送信部14に出力する(S123)。送信部14はパケット通信アンテナ10を介してパケット情報を送信する。
このような処理によれば、他車両情報が登録されている他車両のうち、最もアンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置のIDが中継依頼IDとして中継依頼ID記述部に設定される。これによって、他車両情報が登録されている他車両のうち、最もアンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置にパケット情報の中継送信を行わせることができる。したがって、送信源車両の近傍の車両よりも遠方にある車両にパケット情報を送信し、遠方の車両までパケット情報を到達させることができる。
また、このような処理によれば、複数の車両の車載通信装置のうち、指定されたものに中継送信を行わせることができる。したがって、情報内容が重複するパケット情報が同一の車載通信装置によって複数回にわたって中継送信され、各車載通信装置で処理すべき情報量がその処理能力を超えてしまうという問題を回避することができる。
次に、受信中継拡張処理およびパケット報知拡張処理について説明する。図9Aおよび図9Bに受信中継拡張処理のフローチャートを、図10にパケット報知拡張処理のフローチャートを示す。図3A、図3B、図7、および図8に示される処理と同一の処理については同一の符号を付してその説明を省略する。
上記の他車両情報は、送信源ID、送信源位置情報、およびアンテナ仰角を対応付けたものであった。受信中継拡張処理およびパケット報知拡張処理では、このような他車両情報に所属中継エリアをさらに対応付けた拡張他車両情報を用いる。
ここで所属中継エリアとは、自車両を基準とした方位角で区分された複数の中継エリアのうち送信源車両が属するエリアを示す。図11に中継エリアの例を示す。図11の例では、自車両の前方を0°とし、自車両を上方からみて左回り方向を正とした方位角によって中継エリアを区分する。方位角が−45°以上45°未満の方位角範囲を前方エリア34、方位角が45°以上135°未満の方位角範囲を左方エリア36、方位角が135°以上180°未満または−180°以上−135°未満の方位角範囲を後方エリア38、方位角が−135°以上−45°未満の方位角範囲を右方エリア40とする。
受信中継拡張処理およびパケット報知拡張処理を行う場合の他車両テーブルの構成例を図12に示す。この他車両テーブルは、送信源IDとして、それぞれ「FR45RT」「KJ87Y7」「L08D36」および「G3J09U」を有する4台の送信源車両が、それぞれ、前方エリア、後方エリア、後方エリア、および右方エリアの中継エリアに属することを示す。
図9Aおよび図9Bの受信中継拡張処理において、情報処理部20は、ステップS109でアンテナ仰角を求めた後、ステップS107で求めた送信源車両の方位角に基づいて、送信源車両が複数の中継エリアのうちいずれに属するかを判定する(S201)。そして、送信源ID、送信源位置情報、アンテナ仰角、および所属中継エリアを対応付けた拡張他車両情報を生成し、他車両テーブルに登録する(S202)。
情報処理部20は、ステップS101〜S109、S201、S202、およびS111〜S113の処理を実行した後、定義されている中継エリアの数から1を減じた数だけ、受信されたパケット情報のコピーを生成する(S203)。これによって、中継エリア数と同数の中継送信対象とするパケット情報が準備される。図11の例では、4つのパケット情報が準備されることとなる。情報処理部20は、複数の中継エリアのそれぞれについて中継パケット生成処理(S114)を行い(S204)、各中継エリア対して生成されたパケット情報をステップS115と同様の処理によって送信する(S205)。図11のように中継エリアが規定されている場合、4エリアに対して合計4つのパケット情報が中継送信されることとなる。
1つの中継エリアに対して行われる中継パケット生成処理のステップS114−2において、情報処理部20は、登録されている他車両情報のうち、処理対象下の中継エリアに属する送信源車両に係るものを選択する。そして、選択した他車両情報のうちアンテナ仰角が最も大きい他車両情報の送信源IDを中継依頼IDとして取得する(S114−2)。例えば、他車両テーブルが図12に示す内容である場合、後方エリアに対する中継パケット生成処理においては、送信源IDがそれぞれ「KJ87Y7」および「L08D36」である2つの他車両情報が選択される。このうち、アンテナ仰角が大きい方は、送信源IDが「KJ87Y7」である他車両情報であるため、「KJ87Y7」が中継依頼IDとして取得される。
このような処理によれば、アンテナ仰角に基づいて各中継エリアで個別に中継依頼IDが決定され、各中継エリアで個別にパケット情報の中継送信を行わせることができる。これによって、1つのエリア内に存在している他車両のうち最もアンテナ仰角が大きい他車両の車載通信装置にパケット情報の中継送信を行わせることができる。したがって、複数方向の車両に確実にパケット情報を中継送信させることができ、広い範囲にわたってパケット情報を到達させることができる。
図10のフローチャートが示すパケット報知拡張処理は、受信中継拡張処理と同様、アンテナ仰角に基づいて各中継エリアで個別に中継依頼IDを設定するものである。
情報処理部20は、ステップS116〜S119の処理を実行した後、中継エリアの数から1を減じた数だけ、ステップS116〜S119によって生成されたパケット情報のコピーを生成する(S206)。これによって、中継エリア数と同数の送信対象とするパケット情報が準備される。図11の例では、4つのパケット情報が準備されることとなる。情報処理部20は、複数の中継エリアのそれぞれについて、中継依頼IDを設定し送信するステップS120〜S124の処理を行う(S207)。
1つの中継エリアに対して行われるステップS121において、情報処理部20は、登録されている他車両情報のうち、処理対象下の中継エリアに属する送信源車両に係るものを選択する。そして、選択した他車両情報のうちアンテナ仰角が最も大きい他車両情報の送信源IDを中継依頼IDとして取得する(S124)。
このような処理によれば、受信中継拡張処理と同様、複数方向の車両に確実にパケット情報を中継送信させることができ、広い範囲にわたってパケット情報を到達させることができる。
ここでは、自車両から他車両のパケット通信アンテナ10をみた仰角に基づいて中継依頼IDを決定する処理について説明した。このような処理の他、自車両から他車両の屋根、前端上部、後端上部、最も高い部分(最高部)等、車載通信システムを構成する各車両について予め定められた車高測定基準点をみた仰角に基づいて中継依頼IDを決定する処理としてもよい。ここでは、車高測定基準点が車両の最高部であるものとし、自車両から他車両の最高部をみた最高部仰角に基づいて中継依頼IDを決定する処理について説明する。最高部仰角は、自車両から他車両の見通し内の最高部を見た仰角ではなく、自車両における位置計算基準点から、他車両の位置計算基準点より他車両の車高だけ上方の点を結ぶ直線が水平面となす角を意味する。例えば、図13に示すように、自車両pの前方に他車両rが走行している場合には、自車両pの位置計算基準点Pと、送信源車両rの位置計算基準点Rより車高Tだけ上方にある点RTとを結ぶ直線Mと水平面HPとのなす角ψが最高部仰角である。
この場合、自車情報記憶部22には、走行面を基準とした自車両の車高を示す車高情報が記憶される。パケット情報には、アンテナ高さ記述部の代わりに車高記述部が設けられ、送信源車両の車高情報が設定される。また、車高記述部を設けず、データ記述部に車高情報を設定してもよい。これによって、車載通信装置は、自車両の車高情報を含む情報をパケット情報に含ませて送信する。各車載通信装置の他車両テーブルに登録される他車両情報には、アンテナ高さ情報の代わりに車高情報が対応付けられる。また、上記の受信中継処理およびパケット報知処理においてアンテナ仰角を求める処理(S109)の代わりに、最高部仰角を求める処理が行われる。
送信源車両から送信されたパケット情報は近傍の車両で遮られ、その車両より遠方にある車両にまでパケット情報が到達できない場合がある。また、車載通信装置がパケット情報を良好に送受信するため、車載通信システムを構成する多くの車両では、パケット通信アンテナ10が車両の最高部近傍に取り付けられるものと考えられる。したがって、最高部仰角に基づいて中継依頼IDを決定する処理を実行することで、パケット情報の中継送信を良好に行わせることができる。
本発明の実施形態に係る車載通信装置の構成を示す図である。 パケット情報の構成を示す図である。 受信中継処理の前半を示すフローチャートである。 受信中継処理の後半を示すフローチャートである。 アンテナ仰角の幾何学的計算について説明する図である。 送信源車両のパケット通信アンテナが自車両の見通し内にない場合のアンテナ仰角について説明する図である。 他車両テーブルの構成例を示す図である。 中継パケット生成処理のフローチャートである。 パケット報知処理のフローチャート 受信中継拡張処理の前半を示すフローチャートである。 受信中継拡張処理の後半を示すフローチャートである。 パケット報知拡張処理のフローチャートである。 中継エリアの例を示す図である。 受信中継拡張処理およびパケット報知拡張処理を行う場合の他車両テーブルの構成例を示す図である。 最高部仰角について説明する図である。
符号の説明
10 パケット通信アンテナ、12 受信部、14 送信部、16 測位アンテナ、18 測位装置、20 情報処理部、22 自車情報記憶部、24 他車両テーブル記憶部、26 車両制御部、28 表示部、30 地図データ記憶部、32 自車両、34 前方エリア、36 左方エリア、38 後方エリア、40 右方エリア。

Claims (3)

  1. 自車両に搭載されパケット情報を送信する車載パケット情報送信装置であって、
    前記自車両の位置を測定する自車測位部と、
    他車両の識別符号と、当該他車両の位置情報と、当該他車両に搭載されるアンテナの高さ情報と、を取得する他車情報取得部と、
    前記自車両から前記他車両のアンテナ位置をみた仰角を、前記自車測位部の測定結果および前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて求める他車仰角取得部と、
    搭載中継装置に前記パケット情報を中継送信させる中継車両を、複数の前記他車両のうちから、前記他車仰角取得部が求めた仰角に基づいて選択する中継車両選択部と、
    前記中継車両選択部によって選択された他車両の識別符号を含ませた前記パケット情報を送信する送信部と、
    を備え、
    前記パケット情報に含まれる識別符号が割り当てられた他車両の搭載中継装置に、当該パケット情報を中継送信させることを特徴とする車載パケット情報送信装置。
  2. 自車両に搭載されパケット情報を送信する車載パケット情報送信装置であって、
    前記自車両の位置を測定する自車測位部と、
    他車両の識別符号と、当該他車両の位置情報と、当該他車両の車高情報と、を取得する他車情報取得部と、
    前記自車両から前記他車両の車高測定基準点をみた仰角を、前記自車測位部の測定結果および前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて求める他車仰角取得部と、
    搭載中継装置に前記パケット情報を中継送信させる中継車両を、複数の前記他車両のうちから、前記他車仰角取得部が求めた仰角に基づいて選択する中継車両選択部と、
    前記中継車両選択部によって選択された他車両の識別符号を含ませた前記パケット情報を送信する送信部と、
    を備え、
    前記パケット情報に含まれる識別符号が割り当てられた他車両の搭載中継装置に、当該パケット情報を中継送信させることを特徴とする車載パケット情報送信装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車載パケット情報送信装置であって、
    前記自車両からみた方位に応じて区分された複数の中継エリアのうちいずれのエリアに前記他車両が存在するかを、前記他車情報取得部によって取得された情報に基づいて判定するエリア判定部を備え、
    前記中継車両選択部は、
    前記エリア判定部の判定結果に基づいて、各中継区分エリアごとに前記中継車両を選択することを特徴とする車載パケット情報送信装置。
JP2007281596A 2007-10-30 2007-10-30 車載パケット情報送信装置 Expired - Fee Related JP4966161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281596A JP4966161B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 車載パケット情報送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281596A JP4966161B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 車載パケット情報送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111689A JP2009111689A (ja) 2009-05-21
JP4966161B2 true JP4966161B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40779711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281596A Expired - Fee Related JP4966161B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 車載パケット情報送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966161B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307179A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp 測位・通信システム
JPH10336730A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 通信端末
JP2003069483A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Yuasa Koki Kk 中継車両におけるアンテナ方位制御装置
JP4197408B2 (ja) * 2002-06-26 2008-12-17 パナソニック株式会社 通信システム、端末装置及び通信システムの中継局選択方法
JP2005341401A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp 移動体用受信装置
EP1677124B1 (en) * 2004-12-31 2012-12-19 Alcatel Lucent System and method for improving GPS signal processing in a mobile phone by using MEMS
JP4109684B2 (ja) * 2005-06-28 2008-07-02 日本放送協会 移動局ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009111689A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10126430B2 (en) Automated driving control apparatus and automated driving control method
US9711051B2 (en) Method of determining the position of a vehicle in a traffic lane of a road and methods for detecting alignment and risk of collision between two vehicles
US8886386B2 (en) Method for wireless communication between vehicles
JP6330471B2 (ja) 無線測位装置
JP5082349B2 (ja) 車両用運転支援システム
US11599121B2 (en) Method for localizing a more highly automated vehicle (HAF), in particular a highly automated vehicle, and a vehicle system
US10234567B2 (en) Location awareness apparatus, vehicle having the same and method for controlling the apparatus
JP4983132B2 (ja) 車両の方向特定方法,および,車両方向特定装置。
CN108802773B (zh) 使用停放车辆上的全球定位接收器来定位车辆的方法和***
JP5590064B2 (ja) 車両用無線通信装置
JP2013008302A (ja) 走行支援システム及び車両用無線通信装置
CN107636490B (zh) 将一位置信息变换为一个局部坐标系的方法
KR20150078881A (ko) 클라우드 컴퓨팅을 통한 차량 위치 측정방법
US11280917B2 (en) Information processing system, storage medium storing information processing program, and control method
CN103797333A (zh) 用于确定车辆的位置的设备和方法
JPH11316126A (ja) 気象衛星データ受信機能付カーナビゲーション装置
CN113330333A (zh) 通过gnss信号进行定位的方法
US8977488B2 (en) Systems, methods and vehicles for providing route guidance
WO2012131836A1 (ja) 案内装置、センサユニット、携帯端末装置、案内方法及び案内プログラム
JP2006229692A (ja) 車載装置
JP2015005113A (ja) 判定装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4598596B2 (ja) 車載通信装置
JP4966161B2 (ja) 車載パケット情報送信装置
CN112313109B (zh) 测量装置
JP2023076673A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees