JP4964507B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP4964507B2
JP4964507B2 JP2006163383A JP2006163383A JP4964507B2 JP 4964507 B2 JP4964507 B2 JP 4964507B2 JP 2006163383 A JP2006163383 A JP 2006163383A JP 2006163383 A JP2006163383 A JP 2006163383A JP 4964507 B2 JP4964507 B2 JP 4964507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legs
leg
chair
support base
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006163383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007330375A (ja
Inventor
洋一郎 小田
永祐 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006162631A priority Critical patent/JP4964506B2/ja
Priority to JP2006163383A priority patent/JP4964507B2/ja
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to PCT/JP2007/061739 priority patent/WO2007145170A1/ja
Priority to US12/304,523 priority patent/US20090195043A1/en
Priority to CA2655276A priority patent/CA2655276C/en
Priority to EP07745028.6A priority patent/EP2033541A4/en
Priority to CN2007800300540A priority patent/CN101500455B/zh
Publication of JP2007330375A publication Critical patent/JP2007330375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964507B2 publication Critical patent/JP4964507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

本発明は、脚体に設けた支基により、座体を支持してなる椅子に関する。
オフィス等において使用される一般的な椅子は、上下方向を向く脚柱と、その下端の放射方向を向く複数(4〜5本)の脚杆とにより脚体を形成し、脚柱の上端に設けた支基により、座体を支持するとともに、背凭れの下端を後傾可能に枢着したものが殆どである(例えば特許文献1及び2参照)。
特開2004−33449号公報 特開2005−177180号公報
上記特許文献に記載されている椅子のように、脚体が脚柱を備え、その上端に設けた支基により、座体を支持し、かつ背凭れの下端を枢着すると、たとえ、脚柱を昇降手段により下限位置まで下げたとしても、支基や、それにより支持された座体の高さを低くするのには限界があり、安楽姿勢で着座しうる低座高型の椅子を得ようとしたいとき、それが困難となる。
また、座を支持する支基は、脚柱の上端に設けられているため、下端に放射方向を向く4〜5本の脚杆を有していても、着座姿勢によっては、椅子が不安定となることがある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、脚柱のない脚体とすることにより、支基及び座体の高さを低く抑え、低座高型で安定性の高い椅子を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)脚体に設けた支基により、座体を支持してなる椅子において、前記脚体を、前下方に傾斜する前脚と後下方に傾斜する後脚を有する側面視への字状をなす左右1対の側脚と、これらの頂部付近同士を連結する左右方向を向く連結部材とからなるものとし、前記左右の側脚における前脚同士及び後脚同士を、それぞれ、平面視前向ハの字状及び後向ハの字状をなすように、外側方に拡開し、前記支基の左右両側部に、前面に背凭れを取付けた背凭れ支持フレームにおける下部の左右1対の前向腕部の前端を、背凭れ支持フレームが後傾しうるように枢着するとともに、前記連結部材の左右方向の中央部上面に、前記支基を、その前部が前記左右の側脚間において、それらの頂部よりも前方に突出するように、かつ支基の前端に連設された左右方向を向く支持部の両側端部が支基の外側方に突出するようにして設け、前記支持部の両側端部に、前記座体の前端部の左右両側部下面を、左右方向を向く枢軸をもって枢着するとともに、前記座体の後部寄りの両側部下面を、前記背凭れ支持フレームの左右の前向腕部に、左右方向を向く枢軸により枢着する
(2)上記(1)項において、連結部材を、横杆の両側端に起立片を有する正面視上向コ字状とし、横杆の上面に支基を設けるとともに、両起立片の上端を、左右の側脚における頂部の対向面に固着する。
(3)上記(2)項において、両起立片を前上方に延出させることにより、横杆を、側脚の頂部よりも後脚側に位置させる。
請求項1記載の発明によれば、左右の側脚は、側面視への字状とされて高さが低く抑えられ、かつ座体を支持する支基は、両側脚の頂部付近同士を連結する連結部材の上面に設けられているため、脚柱の上端に支基を設けた従来の椅子に比して、支基及び座体の高さが低くなり、安楽姿勢で着座しうる低座高型の椅子を提供することができる。
また、支基及びそれにより支持される座体は、左右の側脚間の中央部に位置しており、しかも椅子全体の重心も低いので、着座時の椅子の安定性が高まる。
さらに、座体の荷重が、実質的に左右の側脚の頂部付近、すなわち両側脚の前脚と後脚との連設部付近によりバランスよく受支されるので、椅子の安定性は、さらによくなる。
さらに、左右の側脚における前脚同士及び後脚同士を、それぞれ、平面視前向ハの字状及び後向ハの字状をなすように、外側方に拡開してあるので、着座時の椅子の安定性がさらに高まるとともに、着座者の下肢部が前脚に当たる恐れが小さくなる。
背凭れ支持フレームの左右の前向腕部の前端は、連結部材の中央部上面かつ座体の下方に位置する支基の左右両側部に枢着されているので、背凭れ支持フレームの下部が左右の側脚間に位置して目立ちにくくなり、体裁がよくなる。
また、背凭れ支持フレームを、左右の側脚の後脚間において、それと干渉させることなく、大きく後傾させることができる。
支基を、その前部が左右の側脚間において、それらの頂部よりも前方に突出するように、かつ支基の前端に連設された左右方向を向く支持部の両側端部が支基の外側方に突出するようにして設け、支持部の両側端部に、座体の前端部の左右両側部下面を、左右方向を向く枢軸をもって枢着するとともに、座体の後部寄りの両側部下面を、背凭れ支持フレームの左右の前向腕部に、左右方向を向く枢軸により枢着しているので、座体の前後部を、支基と背凭れ支持フレームにより安定して支持しうるとともに、背凭れ支持フレームの後傾と連動して座体も後傾するので、座り心地が向上する。
請求項2記載の発明によれば、連結部材は、正面視上向コ字状をなし、支基を設けた横杆は、必然的に側脚の頂部よりも下方に位置するため、支基及びそれにより支持される座体の高さは、より低くなる。
請求項3記載の発明によれば、着座時の座体の重心が後脚寄りとなるので、背凭れを有する椅子において、安楽した姿勢で着座することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の椅子の前方斜視図、図2は正面図、図3は側面図、図4は、同じく背凭れを後傾させたときの側面図、図5は後面図で、この椅子は、脚体(1)と、それにより支持された座体(2)と、同じく、脚体(1)に前下端が枢着された背凭れ支持フレーム(3)と、その前面に取付けられた、メッシュ状の背凭れ板(4)とクッション体(5)とからなる背凭れ(6)と、背凭れ支持フレーム(3)の下端部に取付けられた側面視ほぼ菱形枠状の左右1対の肘掛け(7)とを備えている。
脚体(2)は、図6の斜視図及び図7の平面図にも示すように、前端にキャスタ(8)を有する前下がり傾斜の前脚(9a)と、これよりも前後寸法が長寸とされた、後端にキャスタ(8)を有する後下がり傾斜の後脚(9b)とからなる側面視への字形をなす左右1対の側脚(9)(9)と、両側脚(9)における頂部付近の対向面に取付けられた正面視上向コ字状をなす連結部材(10)とからなっている。
なお、後脚(9b)を前脚(9a)よりも長寸としたのは、背凭れ(6)を後傾した際の椅子の安定性を確保するためである。
左右の側脚(9)の前脚(9a)と後脚(9b)は、それぞれ、平面視前向ハの字形、および後向ハの字形に外開きに拡開するように、それらの頂部を中心として、外側方に折曲げてあり、脚体(1)の安定性を高めている。
各側脚(9)の頂部には、左右方向を向く短軸部(11)が一体的に連設され、また後脚(9b)の前端部の内側面には、取付片(12)が下向きに突設されている(図3参照)。
上記左右の短軸部(11)の内側端面には、連結部材(10)における左右1対の斜前上方を向く起立片(10a)(10a)の上端が、また取付片(12)の内側面には、同じく連結部材(10)における起立片(10a)よりも若干後脚(9b)側に位置する横杆(10b)の両側面が、それぞれ外側方より挿入したボルト(13)により螺着されている。
短軸部(11)に挿入したボルト(13)の頭部は、短軸部(11)の側面の凹孔に止着された円形キャップ(14)(図5においては図示略)により覆われている。
連結部材(10)における横杆(10b)の左右方向の中央部に形成された上向膨出部(10c)の上面には、座体(2)支持用の支基(15)の後端が、支基(15)の前端部が横杆(10b)の前方に突出するようにして、ボルト(16)により固着されている。
支基(15)の上端の高さは、連結部材(10)を上向コ字状として、その起立片(10a)の上端を側脚(9)の頂部に、かつ横杆(10b)を後脚(9b)の取付片(12)にそれぞれ固着したことにより、側脚(9)の頂端より若干上方に突出する程度とされている。
上記背凭れ支持フレーム(3)は、図3及び図5に示すように、座体(2)の後方において起立するとともに、下端に、斜め後ろ上方に傾斜する前向腕部(17a)が連設された左右1対の側部フレーム(17)(17)と、両側部フレーム(17)の上端同士を結合している後向凸円弧状の上部フレーム(18)とからなり、全体形は、前後面視ほぼ縦長下向コ字状をなしている。
左右の側部フレーム(17)同士の左右寸法は、左右1対の側脚(9)における後脚(9b)(9b)間の離間寸法よりも小とされ、背凭れ支持フレーム(3)を後傾させた際、前向腕部(17a)が左右の後脚(9b)間において、それと干渉しないで傾動しうるようにしてある。
図6に示すように、左右の前向腕部(17a)の前端には、側脚(9)の頂部の短軸部(11)とほぼ同軸をなす内向折曲部(17b)が連設され、この内向折曲部(17b)は、支基(15)内に設けられた、例えば公知のゴムトーションユニット等のリクライニング機構における左右方向を向くトーション軸(いずれも図示略)に、回動可能かつ常時側面視反時計回りに付勢された状態で連結されている。これにより、背凭れ支持フレーム(3)及びそれに取付けられた背凭れ(6)は、着座者が背凭れ(6)を後方に押動すると、支基(15)を中心として後傾するようになる(図4参照)。
支基(15)の前端に連設された、左右両側端部が支基(15)の外側方に突出する軸状支持部(19)の外側端面には、図3及び図6に示すように、上下方向を向く左右1対の座支持リンク(20)(20)の下端における内向折曲部の内側面が、左右方向を向く枢軸(21)により、前後に回動可能に枢着されている。
また、背凭れ支持フレーム(3)における左右の前向腕部(17a)の前端部上面には、座支持片(22)(22)が上向に突設されている。(23)は、直方体状の肘掛け取付部で、座支持片(22)と連続するようにして、前向腕部(17a)の上面に突設されている。
上記左右の座支持リンク(20)の上端には、座体(2)の下面に取付けられた座枠(24)における前端部の左右両側部が、左右方向を向く枢軸(25)により回動可能に枢着され、また、上記左右の座支持片(22)の上端には、座枠(24)の後部側の左右両側部が、左右方向を向く枢軸(26)により回動可能に枢着されている(図3参照)。
これにより、座体(2)の前部は、左右1対の座支持リンク(20)を介して、実質的に脚体(1)と一体をなす支基(15)の前端の左右両側部により支持されるとともに、座体(2)の後部寄りの中間部は、左右1対の座支持片(22)を介して、背凭れ支持フレーム(3)の左右の前向腕部(17a)により支持されている。
従って、図4に示すように、背凭れ支持フレーム(3)を背凭れ(6)と共に後傾させると、それと連動して座体(2)も後下方に傾動させられるようになる。なお、座体(2)の取付後においては、両側脚(9)における前脚(9a)の後部と後脚(9b)の前部が、座体(2)の両側端よりも内方に位置し、脚体(1)の両側脚(9)が外側方に大きく突出しないようにしてある(図2参照)。
以上説明したように、上記実施形態の椅子においては、背凭れ支持フレーム(3)の前下端が、脚体(1)の両側脚(9)(9)間の中央上部、すなわち座体(2)の前方寄りの下方において、脚体(1)と実質的に一体をなす支基(15)に回動可能に枢着されているので、枢着部から背凭れ支持フレーム(3)及び背凭れ(6)の上端までの回転半径が大となり、小さな回動角度で背凭れ(6)を大きく後傾させることができるとともに、後傾時の後方への突出寸法も小さくなる。
また、脚体(1)及び座体(2)の高さを高くすることなく、大きく後傾させうるので、安楽姿勢で着座しうる低座高型の椅子を提供することができる。
しかも、上記実施形態では、背凭れ支持フレーム(3)及び座体(2)の前部を、脚体(1)における正面視上向コ字形をなす連結部材(10)の横杆(10a)上に設けた、側脚(9)の頂部とほぼ同じ高さの支基(15)に枢着しているので、座高はより低くなり、より安楽した姿勢で着座することができる。
背凭れ支持フレーム(3)の前向腕部(17a)の前後寸法が比較的長く、その回転半径も大きいだけでなく、座体(2)の下方において斜後ろ上方に傾斜しており、かつその前下端を、への字形をなす側脚(9)の頂部とほぼ等高をなす位置に枢着してあるので、前向腕部(17a)の回動可能角度を大きくすることができ、その後端が床面と干渉する恐れはない。
脚体(1)の両側脚(9)における前脚(9a)と後脚(9b)は、平面視ハ字形をなすように外側方に拡開し、かつ後脚(9b)の前後寸法を前脚(9a)よりも長寸としているため、椅子の安定性は高く、かつ背凭れ(6)を後傾したときの安定性にも優れる。
また、左右の前脚(9a)が外側方に拡開しているので、着座者の下肢部が前脚(9a)に当たる恐れは小さい。
なお、上記実施形態においては、背凭れ支持フレーム(3)の前向腕部(17a)を、支基(15)に、枢着しているが、左右の側脚(9)の頂部、すなわち短軸部(11)の内側面に、適宜のリクライニング機構を介して枢着することもある。
また、上記実施形態では、背凭れ支持フレーム(3)の傾動と連動して、座体(2)も後傾するものとしたが、座体(2)は、単に支基(15)を含む脚体(1)の上部適所に固定的に設けてもよい。
本発明の椅子の一実施形態を示す前方斜視図である。 同じく正面図である。 同じく側面図である。 同じく、背凭れを後傾させたときの側面図である。 同じく後面図である。 脚体の斜視図である。 同じく平面図である。
(1)脚体
(2)座体
(3)背凭れ支持フレーム
(4)背凭れ板
(5)クッション体
(6)背凭れ
(7)肘掛け
(8)キャスタ
(9)側脚
(9a)前脚
(9b)後脚
(10)連結部材
(10a)起立片
(10b)横杆
(10c)上向膨出部
(11)短軸部
(12)取付片
(13)ボルト
(14)キャップ
(15)支基
(16)ボルト
(17)側部フレーム
(17a)前向腕部
(17b)内向折曲部
(18)上部フレーム
(19)軸状支持部
(20)座支持リンク
(21)枢軸
(22)座支持片
(23)肘掛け取付部
(24)座枠
(25)枢軸
(26)枢軸

Claims (3)

  1. 脚体に設けた支基により、座体を支持してなる椅子において、前記脚体を、前下方に傾斜する前脚と後下方に傾斜する後脚を有する側面視への字状をなす左右1対の側脚と、これらの頂部付近同士を連結する左右方向を向く連結部材とからなるものとし、前記左右の側脚における前脚同士及び後脚同士を、それぞれ、平面視前向ハの字状及び後向ハの字状をなすように、外側方に拡開し、前記支基の左右両側部に、前面に背凭れを取付けた背凭れ支持フレームにおける下部の左右1対の前向腕部の前端を、背凭れ支持フレームが後傾しうるように枢着するとともに、前記連結部材の左右方向の中央部上面に、前記支基を、その前部が前記左右の側脚間において、それらの頂部よりも前方に突出するように、かつ支基の前端部に設けた支持部の両側端部が支基の外側方に突出するようにして設け、前記支持部の両側端部に、前記座体の前端部の左右両側部下面を、左右方向を向く枢軸をもって枢着するとともに、前記座体の後部寄りの両側部下面を、前記背凭れ支持フレームの左右の前向腕部に、左右方向を向く枢軸により枢着したことを特徴とする椅子。
  2. 連結部材を、横杆の両側端に起立片を有する正面視上向コ字状とし、横杆の上面に支基を設けるとともに、両起立片の上端を、左右の側脚における頂部の対向面に固着した請求項1記載の椅子。
  3. 両起立片を前上方に延出させることにより、横杆を、側脚の頂部よりも後脚側に位置させてなる請求項2記載の椅子。
JP2006163383A 2006-06-12 2006-06-13 椅子 Expired - Fee Related JP4964507B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162631A JP4964506B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 椅子
JP2006163383A JP4964507B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 椅子
US12/304,523 US20090195043A1 (en) 2006-06-12 2007-06-11 Chair
CA2655276A CA2655276C (en) 2006-06-12 2007-06-11 Chair having support base
PCT/JP2007/061739 WO2007145170A1 (ja) 2006-06-12 2007-06-11 椅子
EP07745028.6A EP2033541A4 (en) 2006-06-12 2007-06-11 SEAT
CN2007800300540A CN101500455B (zh) 2006-06-12 2007-06-11 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163383A JP4964507B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330375A JP2007330375A (ja) 2007-12-27
JP4964507B2 true JP4964507B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38930412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163383A Expired - Fee Related JP4964507B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-13 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964507B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114051U (ja) * 1983-01-24 1984-08-01 株式会社岡村製作所 座と背もたれが連動して傾動する椅子
JPS59128259U (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 株式会社岡村製作所 積み重ね式椅子
US5967609A (en) * 1996-11-18 1999-10-19 Hwe, Inc. Reclining chair with guide rail system
JPH10276853A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Chuo Katan Kogyo Kk スタッキング椅子
US5868468A (en) * 1998-04-24 1999-02-09 Wang; Chin-Chen Chair with adjustable inclination
JP3884186B2 (ja) * 1998-07-09 2007-02-21 株式会社岡村製作所 椅子
JP2004057572A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Itoki Crebio Corp 連結可能な椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007330375A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0852039A (ja) プレロードをかけた基部アッセンブリを有するスイベル式リクライニング/ロッキングチェア
JP5205625B2 (ja) 椅子
JP3803642B2 (ja) 収納式椅子
JP4950486B2 (ja) 椅子
JP4964506B2 (ja) 椅子
JP5567402B2 (ja) 椅子
JP4964507B2 (ja) 椅子
JP4926551B2 (ja) 椅子
JP3834502B2 (ja) リクライニング椅子
JP5497075B2 (ja) 椅子
JP2010104562A (ja) 椅子
JP2009056257A (ja) テーブル付椅子
JP4520622B2 (ja) 椅子における座の取付装置
JP3961283B2 (ja) 椅子
JP4181349B2 (ja) 椅子
JP4256041B2 (ja) 椅子
JP5078311B2 (ja) 椅子
JP5616134B2 (ja) 椅子
CN211722474U (zh) 一种椅架
JPH0221965Y2 (ja)
JPH07246123A (ja) 椅子の座板と背もたれの揺動機構
JP5635362B2 (ja) 肘掛け付き椅子
JP4652760B2 (ja) リクライニング椅子
CN111035167A (zh) 一种椅架
JP2010104560A (ja) 椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees