JP4962888B2 - 経口腸溶性医薬組成物 - Google Patents

経口腸溶性医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4962888B2
JP4962888B2 JP2007518859A JP2007518859A JP4962888B2 JP 4962888 B2 JP4962888 B2 JP 4962888B2 JP 2007518859 A JP2007518859 A JP 2007518859A JP 2007518859 A JP2007518859 A JP 2007518859A JP 4962888 B2 JP4962888 B2 JP 4962888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
pectin
mass
enteric
drug component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007518859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006129386A1 (ja
Inventor
昇 辰巳
英利 ▲浜▼本
賢樹 石橋
加奈子 塩田
周永子 松村
啓子 山崎
Original Assignee
株式会社 メドレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 メドレックス filed Critical 株式会社 メドレックス
Priority to JP2007518859A priority Critical patent/JP4962888B2/ja
Publication of JPWO2006129386A1 publication Critical patent/JPWO2006129386A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962888B2 publication Critical patent/JP4962888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、経口服用するための腸溶性医薬組成物に関するものである。
経口服用するための医薬品におけるDDS技術の一環として、腸溶性製剤が広く知られている。
腸溶性製剤とは、腸内で吸収されて薬効を発揮する薬剤成分を、胃内で放出することなく腸内で放出する様に設計された製剤技術である。胃内での放出を抑制することにより、胃酸による薬剤成分の分解抑制、あるいは胃内で誘発される副作用の軽減など、薬剤成分の有用性を高めることが可能となる。
一般に胃内のpHは1.2〜3.5、腸内のpHは5〜8である。このため、かかるpHの差異を利用することにより、胃内のpHでは溶解せず、腸内のpHで溶解する様な腸溶性製剤を製造し得ることが知られている。
このような腸溶性製剤として、錠剤やカプセル剤が、従来広く開発されてきた。これら製剤は、腸溶性基材を用い、薬剤成分を含む核にコーティング層が形成され、あるいは当該基材と薬剤成分とを用いてマトリックス形成されたものである。
しかし、錠剤やカプセル剤を服用するためには水が必要である。また、これら製剤を水と共に服用する場合であっても、両製剤ともサイズが大きくなると嚥下が困難となり、しかもカプセル剤は粘膜に付着し易いため嚥下が困難となる傾向にあった。特に、乳幼児や高齢者は嚥下能力が低いため、錠剤やカプセル剤自体を服用することが困難である。
一方、ゲルやゼリーは服用感が良いことに着目し、ゲル化作用や増粘作用を有する多糖類を用いた技術も開発されている。
例えば特開2004−173675には、凝固剤で固められた固体の中に菌を封入し、菌を生きたまま腸内へ運ぶ技術が開示されている。かかる凝固剤としてペクチンやアルギン酸が挙げられているが、これらは単なるに列挙に過ぎない。さらに、かかる技術は薬剤成分を腸内で放出させるための技術ではない。
また特開平4−258260には、ペクチンやアルギン酸塩などの多糖類を高圧処理によって強制的に水和させた多糖類ゲル及び多糖類ゲル状組成物が開示されている。かかる文献には、腸溶性ゲルとして高カルシウム含有アルギン酸ゲルが挙げられている。しかし、かかるゲルはダイエタリー食品であり、胃内でアルギン酸とカルシウムに分離し、腸内でカルシウムを吸収させるためのものである。すなわち、薬剤成分を腸内で放出させるためのものではない。
上記の他、特開平4−27352、特開昭61−207328及び特開昭58−172313には、ペクチンあるいはアルギン酸塩を用いた腸溶性軟カプセルが、開示されている。しかし、これら技術は、ペクチンやアルギン酸塩などの多糖類を用いて軟カプセルの皮膜とする、あるいは軟カプセルの表面を被覆するための技術である。しかも、腸溶性多糖類としてペクチンやアルギン酸塩が列挙されているに過ぎない。
さらに特開2004−507581には、腸溶性材料としてペクチンを用いたフィルム
組成物が開示されている。しかし、かかる技術は硬カプセルの基材として用いるためのものである。
そしてWO2002/015878には、難溶性薬物とポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を含有してなる水性懸濁液剤が開示されている。しかし、かかる技術は単に薬物を水溶液中に安定に分散させる技術であり、腸溶性に関しては何ら開示されていない。
上述した様に、従来、腸溶性を有し、かつ服用者が嚥下し易い医薬製剤は得られていなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、腸溶性と服用性とを併せ持つ医薬組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、ペクチンとアルギン酸類とを水に溶解することにより、かかる組成物が腸溶性を発揮し、且つ服用性にも優れることを見出し、本発明に至った。
すなわち、上記課題を解決することのできた本発明の腸溶性医薬組成物は、薬剤成分、ペクチン、アルギン酸類及び水を含有することを特徴とする。
上記医薬組成物全量に対するペクチンとアルギン酸類の合計含有量は、0.1〜10質量%であることが好ましい。医薬組成物を十分にゲル化させることができ、かつゲルの硬さや粘稠性をより適切なものとすることができるからである。
また、上記腸溶性医薬組成物はゲル状であることが好ましい。かかる剤型とすることにより、医薬組成物は一層嚥下し易くなり、服用性の更なる向上を図ることが可能となる。
そして、上記薬剤成分がサラゾスルファピリジンであることが好ましい。サラゾスルファピリジンの胃内放出を十分に抑制することができ、薬効をより一層発揮することが可能となるからである。
本発明者らは、ペクチンやアルギン酸類を用いた製剤化に関して鋭意検討を行った。その結果、ペクチン及びアルギン酸類は胃内環境下に相当する低pHでゲル化し、腸内環境下に相当するpH6〜8の水溶液中で速やかに溶解することを確認すると共に、ペクチンあるいはアルギン酸類を単独で用いても耐酸性が十分ではないことを突き止めた。そこで更に検討を進め、ペクチンとアルギン酸類とを組み合わせることにより、耐酸性が一層向上することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の腸溶性医薬組成物は、薬剤成分、ペクチン、アルギン酸類及び水を含有することを特徴とする。
本発明で用いるペクチンは、リンゴなどの植物より抽出されるガラクツロン酸とそのメチルエステル体とからなる多糖類である。当該ペクチンとして、エステル化度により低メトキシル(LM)ペクチン、高メトキシル(HM)ペクチンが挙げられるが、HMペクチンがより好ましい。低pH条件下でよりゲル化し易く、医薬組成物の腸溶性及び服用性が一層向上するからである。
上記ペクチンの医薬組成物に対する配合量は、0.02〜10質量%が好ましく、0.05〜5質量%がより好ましく、0.08〜1質量%がさらに好ましい。0.02質量%以上とすることにより、十分にゲル化させることができる。一方、10質量%以下とすることにより、ゲルが過度に硬くなる、あるいはゲルの粘稠性が過度に高くなることを抑制可能とし得る。すなわち、医薬組成物の腸溶性および服用性はより優れたものとなる。
本発明で用いるアルギン酸類としては、海藻類や微生物から抽出されるグルクロン酸とマンヌロン酸からなる直鎖状の酸性多糖類であるアルギン酸、その金属塩及びエステル体などが挙げられる。これらのうち、金属塩が好ましく、かかる金属塩としては、例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カルシウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸アンモニウムなどが挙げられる。これらのうち、アルギン酸ナトリウムがより好ましい。
上記アルギン酸類の医薬組成物に対する配合量は、0.02〜10質量%が好ましく、0.05〜5質量%がより好ましく、0.08〜1質量%がさらに好ましい。0.02質量%以上とすることにより、十分にゲル化させることができる。一方、10質量%以下とすることにより、ゲルが過度に硬くなる、あるいはゲルの粘稠性が過度に高くなることを抑制可能とし得る。すなわち、医薬組成物の腸溶性および服用性はより優れたものとなる。
上記ペクチンとアルギン酸類の合計含有量は、0.1〜10質量%が好ましく、0.15〜5量%がより好ましく、0.2〜2質量%がさらに好ましい。0.1質量%以上とすることにより、十分にゲル化させることができる。一方、10質量%以下とすることにより、ゲルが過度に硬くなる、あるいはゲルの粘稠性が過度に高くなることを抑制可能とし得る。すなわち、医薬組成物の腸溶性および服用性はより優れたものとなる。
また、ペクチン及びアルギン酸類の配合比は、上記ペクチン、アルギン酸類およびこれら合計の含有量の範囲内で適宜設定することが可能である。但し、腸溶性及び服用性を一層高める観点から、ペクチンに対するアルギン酸類の質量比は、ペクチンを1として、0.1〜10が好ましく、0.2〜5がより好ましく、0.4〜2.5が更に好ましい。
本発明で用いる薬剤成分としては、腸溶性製剤に適用可能な薬剤成分であれば特に限定されないが、例えば、塩基性基を有する難溶性薬物が好ましい。酸性側条件で溶解度の低い薬剤成分に適用することによって、薬剤成分の胃内での放出をより抑制することができ、腸溶製剤としての有用性を一層高めることができるからである。このような薬剤成分として、サラゾスルファピリジンが特に好ましい。
医薬組成物全量に対する薬剤成分の含有量は、薬効発現上投与するのに必要な量であれば良く、薬剤成分によって異なるため、特に限定されない。但し、本発明の医薬組成物の腸溶性および服用性をより一層優れたものとする観点から、40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、20質量%以下が更に好ましい。一方、含有量の下限は、薬剤成分の有効投与量に応じて定められ、限定されるものではないが、0.01質量%以上が好ましく、0.1質量%がより好ましく、1質量%がさらに好ましい。
本発明で用いられる水は、医薬用に用いることができる水であれば特に限定されず、例えば精製水、蒸留水などを用いることができる。また、水の配合量は、水と水を除いた全成分との合計が100質量%となるように適量調整すればよい。
本発明の腸溶性医薬組成物には、上記添加剤の他、必要に応じて、基材(例えば、カルボキシビニルポリマー,キサンタンガム,カラギーナン,カロブビーンガム,アクリル酸デンプン,ポリアクリル酸ナトリウム,ポリビニルアルコール,カルメロースナトリウムなどの水溶性高分子;グリセリン;マクロゴール;無水ケイ酸等)、賦形剤(デキストリンなどのデンプン誘導体;カルメロースナトリウムなどのセルロース誘導体;キサンタンガムなどの水溶性高分子等)、着色剤、滑沢剤(例えば、ステアリン酸カルシウム,ステアリン酸マグネシウムなどのステアリン酸金属塩;ラウリル硫酸ナトリウム,ラウリル硫酸カルシウムなどのラウリル硫酸塩;前記賦形剤におけるデンプン誘導体等)、矯味剤(例えば、白糖などの糖類;D−ソルビトールなどの糖アルコール類;アスパルテーム,サッカリンナトリウムなどの合成甘味料;タウマチンなどのタンパク系甘味物質等)、乳化剤、増粘剤、湿潤剤、安定剤(例えば、メチルパラベン,エチルパラベン,プロピルパラベンなどのパラヒドロキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール,ベンジルアルコール,フェニルエチルアルコールなどのアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール;クレゾールなどのフェノール類;無水酢酸;ソルビン酸等)、保存剤、溶剤(例えば、水、プロピレングリコール、ブチレングリコール、イソプロパノール、エタノール、グリセリン、セバシン酸ジエチル、ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ステアリル、ミリスチン酸ミリスチル、リグノセリン酸セリル、セロチン酸ラクセリル、ラクセル酸ラクセリル等)、溶解補助剤、懸濁化剤(例えば、カルメロースナトリウム等)、抗酸化剤(例えば、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、酢酸トコフェロール、dl−α−トコフェロール等)、佐薬(例えば、ハッカ油、l−メントール、カンファー、チモール、グリチルレチン酸、ノニル酸ワニリルアミド、トウガラシエキス等)、緩衝剤、pH調整剤(例えば、クエン酸,リンゴ酸,酒石酸,コハク酸,乳酸,酢酸及びそれらの金属塩等の有機酸、有機酸塩、トリエタノールアミン,トリイソプロパノールアミン,エタノールアミン等のアミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、炭酸、炭酸ナトリウム、リン酸、リン酸の金属塩、塩酸、硫酸等の無機塩基、無機塩等)を添加することができる。また、これら添加剤の配合量は、本願発明の作用効果を妨げない様な量で有る限り、必要に応じて適宜設定することができる。
本発明の腸溶性医薬組成物は、水を含有する製剤形態であれば、特に限定されないが、例えば、ゲル状(「ゼリー状」ともいう)の製剤が好ましい。嚥下困難な者にとっても服用し易く、コンプライアンスを向上させることができるため、薬剤活性成分のもつ有用性をより十分に発揮することができるからである。また、取り扱い性、容器からの取り出し性にも優れる。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、前・後記の趣旨に適合しうる範囲で適宜変更して実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
製造例1及び2
表1の処方に従い、サラゾスルファピリジンを含有するゲル状の製剤を調製した。具体的には、サラジゾスルファピリジン、サッカリンナトリウム、D−ソルビトール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸プロピル及びポリビニルアルコールを精製水に分散又は溶解し、ペクチン、アルギン酸ナトリウム及びキサンタンガムをグリセリン若しくはプロピレングリコール中に分散させたものをゆっくりと加えながら撹拌し、さらに香料を加えて撹拌しながら70〜95℃に加熱後、所望の容器に温時分注し、自然冷却して製造例1及び2のゲル状の医薬組成物を調製した。
製造例3〜9
表2及び3の処方に従い、サラゾスルファピリジンを含有するゲル状の製剤を調製した。具体的には、サラジゾスルファピリジン、サッカリンナトリウム、タウマチン、D−ソルビトール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル及びポリビニルアルコールを精製水に分散又は溶解し、ペクチン、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、カロブビーンガム、キサンタンガムをグリセリン若しくはプロピレングリコール中に分散させたものをゆっくりと加えながら撹拌し、さらに香料を加えて撹拌しながら70〜95℃に加熱後、所望の容器に温時分注し、自然冷却して製造例3〜9のゲル状の医薬組成物を調製した。
試験例1
崩壊性試験
日本薬局方記載の溶出試験法第2法に従って試験を行い、製造例1〜9の医薬組成物の崩壊及び崩壊状況を確認した。試験条件は、試験液:日本薬局方記載の崩壊試験法第1液(pH1.2)900mL、液温:37℃、パドル回転数:毎分50回転、投入量:約3.5gとし、開始時から5分、10分、15分、30分、60分、90分、120分経過後の医薬組成物の崩壊及び放出状況を肉眼にて観察した。また、市販のサラゾスルファピリジン腸溶錠についても同様に観察を行なった。その結果を表4〜6に示す。
表4〜6の結果より、pH1.2の試験液では、本願発明の要件を満たす製造例1〜3及び7は120分経過後でも崩壊せず、サラゾスルファピリジンは医薬組成物中に留まり放出されることもなく、市販の腸溶錠と同様の崩壊及び放出を示すことを確認できた。
一方、本願発明の要件を満たさない製造例4〜6、8及び9は、90分経過後には医薬組成物の崩壊あるいはサラゾスルファピリジンの放出が認められた。
この結果、ペクチンとアルギン酸類とを組み合わせることによって、ペクチン単独、あるいはアルギン酸類単独で用いた場合より、耐酸性を一層向上させることができることがわかった。
試験例2
溶出試験
試験液として、pH6.8に調整したクエン酸−リン酸塩の緩衝液を用い、各経過時点におけるサラゾスルファピリジンの吸光度を測定して溶出率を求めた以外は、試験例1と同様の試験条件で、製造例1、3、4、8及び9のサラゾスルファピリジンの溶出挙動を調べた。また、市販のサラゾスルファピリジン腸溶錠についても同様に溶出挙動を調べた。結果を表7及び8に示す。
表7及び8の結果、pH6.8の試験液では、いずれの製造例においても15分後以降における各医薬組成物のサラゾスルファピリジンの溶出挙動は、市販の腸溶錠とほぼ同様であった。
以上、本願発明の要件を満たす医薬組成物は、pH1.2では120分間崩壊も放出もいないがpH6.8では溶出し、市販の腸溶錠とほぼ同様の挙動を示した。
従って、本願発明の医薬組成物は、腸溶製剤として十分な薬物放出性を有する。同時に、本願発明の医薬組成物はゲル状であるため、錠剤やカプセル剤と比べて嚥下し易く、水なしで服用することも可能であり、極めて服用性に優れる。
本発明の腸溶性医薬組成物は、腸溶性を発揮するのみならず、服用性にも優れる。従って、従来、嚥下し難かった腸溶性製剤の服用が容易となるため、服用者のコンプライアンス(服薬遵守)の向上が可能となり、薬効の一層の発揮に大きく寄与する。また、乳幼児や高齢者といった嚥下が困難な服用者でも容易に服用可能となるため、家庭、医療あるいは福祉現場における保護者や介護者の精神的、身体的苦痛を大きく緩和することが可能となる。一方、服用者も、嚥下の苦痛から解放され、生活の質の向上に大きく役立つ。

Claims (2)

  1. 薬剤成分、ペクチン、アルギン酸類及び水を含有するが、プロピレングリコールを含有しないゲル状の腸溶性医薬組成物であり、
    医薬組成物全量に対して、
    薬剤成分の含有量が1〜20質量%であり、
    ペクチンの含有量が0.08〜1質量%であり、
    アルギン酸類の含有量が0.08〜1質量%であり、
    ペクチンとアルギン酸類の合計含有量が0.2〜2質量%であり、
    ペクチンとアルギン酸類との配合比(質量比)が、ペクチンを1として、0.4〜2.5であり、
    薬剤成分を含有する水分散液又は水溶液にペクチン及びアルギン酸類の分散液を加えて攪拌、加熱して得られるものであり、
    更に、上記医薬組成物が、日本薬局方崩壊試験法第1液において、120分後でも崩壊せず、pH6.8に調整したクエン酸−リン酸塩の緩衝液において、15分後には崩壊して薬剤成分の溶出が確認できる
    ことを特徴とする、ゲル状の腸溶性医薬組成物。
  2. 上記薬剤成分がサラゾスルファピリジンである請求項に記載のゲル状の腸溶性医薬組成物。
JP2007518859A 2005-06-03 2005-11-04 経口腸溶性医薬組成物 Expired - Fee Related JP4962888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007518859A JP4962888B2 (ja) 2005-06-03 2005-11-04 経口腸溶性医薬組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163875 2005-06-03
JP2005163875 2005-06-03
PCT/JP2005/020316 WO2006129386A1 (ja) 2005-06-03 2005-11-04 経口腸溶性医薬組成物
JP2007518859A JP4962888B2 (ja) 2005-06-03 2005-11-04 経口腸溶性医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006129386A1 JPWO2006129386A1 (ja) 2008-12-25
JP4962888B2 true JP4962888B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=37481323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518859A Expired - Fee Related JP4962888B2 (ja) 2005-06-03 2005-11-04 経口腸溶性医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7678817B2 (ja)
JP (1) JP4962888B2 (ja)
WO (1) WO2006129386A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107584B2 (ja) * 2007-01-29 2012-12-26 株式会社 メドレックス 機能性ゼリー組成物とその製造方法
JP4971298B2 (ja) * 2008-01-11 2012-07-11 ユニメディカル株式会社 腸溶性・徐放性ソフトカプセル及びその製造方法
EP2293782B1 (en) * 2008-05-06 2015-08-12 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable benzimidazole formulation
JP5663477B2 (ja) * 2009-07-01 2015-02-04 凸版印刷株式会社 針状体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172313A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Morishita Jintan Kk 腸溶性軟カプセル
JP2000063289A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Morinaga Milk Ind Co Ltd 生理活性物質含有製剤
JP2004002320A (ja) * 2002-03-04 2004-01-08 Medorekkusu:Kk 生体内で相転移する液状マトリックスおよび液状経口製剤
WO2004016248A2 (fr) * 2002-08-09 2004-02-26 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Forme galenique pour la delivrance colique de principes actifs
JP2004507581A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ペクチンフィルム組成物
JP2005507408A (ja) * 2001-10-30 2005-03-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規製剤
JP4694145B2 (ja) * 2004-05-17 2011-06-08 株式会社 メドレックス 経口腸溶性製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725663B2 (ja) 1985-03-11 1995-03-22 大正製薬株式会社 腸溶性軟カプセルの製造方法
JPH0427352A (ja) 1990-05-22 1992-01-30 Fuji Capsule Kk 健康食品用腸溶性軟カプセル
JP3164831B2 (ja) 1991-02-12 2001-05-14 雪印乳業株式会社 多糖類ゲルおよびその製造方法
AU2001278779A1 (en) 2000-08-25 2002-03-04 Senju Pharmaceutical Co. Ltd. Aqueous suspension preparations
CA2477964A1 (en) 2002-03-04 2003-09-12 Medrx Co., Ltd. Liquid matrix transforming its phase in living body and oral liquid preparation
JP2004173675A (ja) 2002-10-02 2004-06-24 Takayuki Hirano 耐化学剤性を有する菌封入物および製造方法
AU2003303894A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-30 The Regents Of The University Of California Inactivated probiotic bacteria and methods of use thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172313A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Morishita Jintan Kk 腸溶性軟カプセル
JP2000063289A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Morinaga Milk Ind Co Ltd 生理活性物質含有製剤
JP2004507581A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ペクチンフィルム組成物
JP2005507408A (ja) * 2001-10-30 2005-03-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規製剤
JP2004002320A (ja) * 2002-03-04 2004-01-08 Medorekkusu:Kk 生体内で相転移する液状マトリックスおよび液状経口製剤
WO2004016248A2 (fr) * 2002-08-09 2004-02-26 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Forme galenique pour la delivrance colique de principes actifs
JP4694145B2 (ja) * 2004-05-17 2011-06-08 株式会社 メドレックス 経口腸溶性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006129386A1 (ja) 2006-12-07
JPWO2006129386A1 (ja) 2008-12-25
US20080161364A1 (en) 2008-07-03
US7678817B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294479B2 (ja) 経口分散性フィルム
JPWO2002096406A1 (ja) 医薬組成物
JP2018118966A (ja) 3位が置換されたγ−アミノ酪酸誘導体を含有する圧縮固形医薬組成物。
AU2015289150B2 (en) Orodispersible film
JP4962888B2 (ja) 経口腸溶性医薬組成物
JP2004099558A (ja) 医薬用ゼリー組成物
JP2019523212A (ja) 局所麻酔の投与のための速効性の口腔内崩壊フィルム
JP6365325B2 (ja) 製剤及びその製造方法
JP7325753B2 (ja) 潰瘍性大腸炎治療カプセル剤
JP2009007262A (ja) ビスホスホネート製剤
JP4694145B2 (ja) 経口腸溶性製剤
WO2016084099A1 (en) Soft gelatin capsule composition of anti-tussive agents
EP2897584A1 (en) Low melting propionic acid derivative particles for use in oral dosage forms
JP6360795B2 (ja) 経口製剤
KR101501889B1 (ko) 저용량 라모세트론 함유 구강 내 붕괴정
JP2019156721A (ja) 血流改善用可食組成物
WO2022014601A1 (ja) フィルムコーティング錠剤
JP6832195B2 (ja) 経口液剤及び経口固形剤
JPWO2002064120A1 (ja) 内服ゲル製剤
JP2007137783A (ja) 経口服用する徐放性の医薬組成物
JP2005179311A (ja) ゼリー状睡眠薬製剤
JP6150564B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
WO2023042900A1 (ja) スクラルファート含有ゼリー状医薬組成物
Narke et al. Superdisintegration: A Review Update and Application
AU2018202909A1 (en) Sustained release oral dosage forms comprising low melting propionic acid derivative particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees