JP4953811B2 - ローカルipアドレス変換のための方法と装置 - Google Patents

ローカルipアドレス変換のための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4953811B2
JP4953811B2 JP2006502185A JP2006502185A JP4953811B2 JP 4953811 B2 JP4953811 B2 JP 4953811B2 JP 2006502185 A JP2006502185 A JP 2006502185A JP 2006502185 A JP2006502185 A JP 2006502185A JP 4953811 B2 JP4953811 B2 JP 4953811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet protocol
protocol address
domain name
page
data structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006502185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519534A (ja
Inventor
ボガル、クルヴァー、シン
イシュマエル・ジュニア、ニザムディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006519534A publication Critical patent/JP2006519534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953811B2 publication Critical patent/JP4953811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/58Caching of addresses or names
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は一般に改良されたデータ処理システムに関し、特にデータの所在を特定する方法と装置に関する。より具体的には、本発明は改良されたドメイン・ネーム・システムを用いてドキュメントの所在を特定する方法と装置を提供する。
「インターネットワーク」とも呼ばれるインターネットは、データの転送と、送信側ネットワークのプロトコルから受信側ネットワークが使用しているプロトコルへのメッセージの変換とを取り扱うゲートウエイによって相互に結合された、おそらく異種の1組のコンピュータ・ネットワークである。大文字化されると、用語「インターネット(Internet)」はTCP/IPプロトコル・スイートを使用するネットワークとゲートウエイの集合体を指す。
インターネットは情報および娯楽の双方の源泉として、文化的必需品になっている。多くの企業が、当該企業が提供する製品またはサービスを顧客に伝えたり、ブランド忠実度をもたらす他の情報探究を提供したりする、マーケティング努力の不可分の一部としてインターネット・サイトを創設している。連邦、州、および地方の多くの官庁、特に国税庁や州庁のような、事実上社会のすべての階層と対話しなければならない官庁も情報提供の目的のためにインターネット・サイトを採用している。オンラインの公的な記録の情報案内や検索可能なデータベースを提供すると、運用コストを低減させることができる。さらに、インターネットは商取引のための媒体としてますます普及しつつある。
現在、インターネットを介してデータを転送する、最も一般的に採用されている方法はワールド・ワイド・ウェブ(単に「ウェブ」とも呼ばれる)を採用することである。ファイル転送プロトコル(FTP)やGopherのような、情報を転送するための他のインターネット資源が存在するが、ウェブの支持を勝ち取っていない。ウェブ環境では、サーバとクライアントが、様々なデータ・ファイル(たとえばテキスト、静止グラフック画像、音声、動画など)の転送を処理するための既知のプロトコルであるハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を使用してデータ・トランザクションを行う。様々なデータ・ファイルの中の情報はユーザに提示するために、標準のページ記述言語であるハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)によってフォーマットされている。基本的な提示のためのフォーマットに加え、HTMLは、開発者がユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)によって特定される他のウェブ資源への「リンク」を指定するのを可能にする。URLは、特定の情報への通信経路を定義する特殊構文識別子である。「ページ」または「ウェブ・ページ」と呼ばれる、クライアントにとってアクセス可能な情報の各論理ブロックはURLによって特定される。URLは、必ずしもユーザのためではなく、多くの場合にユーザのウェブ「ブラウザ」のために、この情報を探索してそれにアクセスする汎用で一貫性のある方法を提供する。ブラウザは、たとえばURLのような識別子によって特定される情報を要求することのできるプログラムである。
ユーザは、ブラウザがコンテンツの情報源にアクセスし得るようにするために、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)でドメイン・ネームを入力する。このドメイン・ネームはドメイン・ネーム・システム(DNS)によってインターネット・プロトコル(IP)アドレスに自動的に変換される。DNSは、ユーザが入力したシンボル名を、データベースにあるドメイン・ネームを探索することによりIPアドレスに変換するサービスである。ウェブの探索で使用する多くの時間は、ドメイン・ネームからIPアドレスへの変換に費やされている。DNSテーブルはDNSサーバ上で探索する必要があるため、このようなプロセスは多くの時間を必要とする。このようなプロセスは、ダイヤルアップ接続を使用する場合に特に多大な時間を必要とする。
したがって、DNSサーバからドメイン・ネーム・システム変換を取得する時間のかかるプロセスを低減させるドメイン・ネーム・システム変換を実現する改良された方法、装置、およびコンピュータ命令を提供することが望ましい。
第1の側面から見ると、本発明はデータ処理システムにおいて、ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求する第1の方法を提供するものであり、この方法は、データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求するステップと;ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索するステップと;インターネット・プロトコル・アドレスを用いてページを要求するステップと;クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つページに対する後続の要求においてクライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、ページのドメイン・ネームと関連付けてインターネット・プロトコル・アドレスをデータ処理システムにローカルに格納するステップと;選択されたページに対する要求に応答して、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定するステップと;インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中にインターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、選択されたページを要求するステップと;選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスをインターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定するステップとを含む。
好ましくは、インターネット・プロトコル変換のデータベースにおいて、指定されたドメイン・ネームのいくつかのインターネット・プロトコル・アドレスはデータベースから排除されるべきである、ということを表示するステップを備える。
好ましくは、選択されたユーザ入力を受領した場合にのみ、探索するステップおよびページを要求するステップを実行するステップを備える。
好ましくは、所与のドメイン・ネームに対する所与のインターネット・プロトコル・アドレスが変更された場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を更新するステップを備える。
好ましくは、選択されたドメイン・ネームに対する所与のインターネット・プロトコル・アドレスが変更された場合、前記所与のドメイン・ネームに対する更新されたインターネット・プロトコル・アドレスを自動的に受領するステップを備える。
データ処理システムにおいて、インターネット・プロトコル・アドレスを特定する方法が望まれ、この方法は、選択されたページのドメイン・ネームを特定するステップと;ページのドメイン・ネームを用いてアドレス変換のローカル・データ構造に照会して選択されたページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定するステップと;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定するのに応答して、選択されたページを要求するステップと;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定することができないことに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得するステップと;インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得するのに応答して、選択されたページを要求するステップと;インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得するのに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをドメイン・ネームと関連付けて含めるようにローカル・データ構造を更新するステップとを含む。
好ましくは、選択されたユーザ入力に応答してのみ、照会するステップを実行する。
好ましくは、データ構造はデータベースである。
好ましくは、ドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスの変更に応答して、ローカル・データ構造を自動的に更新するステップを備える。
好ましい観点からは、ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するデータ処理システムが提供され、このデータ処理システムは、バス・システムと;バス・システムに接続された通信装置と;バス・システムに接続された、1組の命令を含んでいるメモリと;バス・システムに接続された処理装置とを含み、この処理装置は、1組の命令を実行することによって、当該データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを要求し、ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索し、インターネット・プロトコル・アドレスを用いてページを要求し、クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つページに対する後続の要求においてクライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、ページのドメイン・ネームと関連付けてインターネット・プロトコル・アドレスを当該データ処理システムにローカルに格納し、選択されたページに対する要求に応答して、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定し、インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中にインターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、選択されたページを要求し、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスをインターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定する。
望まれるのは、インターネット・プロトコル・アドレスを特定するデータ処理システムであり、このデータ処理システムは、バス・システムと;バス・システムに接続された通信装置と;バス・システムに接続された、1組の命令を含んでいるメモリと;バス・システムに接続された処理装置とを含み、この処理装置は、1組の命令を実行することによって、選択されたページのドメイン・ネームを特定し、ページのドメイン・ネームを用いてアドレス変換のローカル・データ構造に照会して選択されたページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定し、ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定するのに応答して選択されたページを要求し、ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定しえないことに応答してリモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得し、リモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得することに応答して選択されたページを要求し、リモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得することに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをドメイン・ネームに関連付けて含めるようにローカル・データ構造を更新する。
第2の側面では、ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するデータ処理システムが提供され、このデータ処理システムは、当該データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求する要求手段と;ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索する探索手段と;インターネット・プロトコル・アドレスを用いてページを要求する使用手段と;クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つページに対する後続の要求においてクライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、ページのドメイン・ネームと関連付けてインターネット・プロトコル・アドレスを当該データ処理システムにローカルに格納する格納手段と;選択されたページに対する要求に応答して、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する参照手段と;インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中にインターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、選択されたページを要求する要求手段と;選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスをインターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定する照会手段とを含む。
好ましくは、インターネット・プロトコル変換のデータ構造において、指定されたドメイン・ネームのいくつかのインターネット・プロトコル・アドレスはデータベースから排除されるべきである、ということを表示する表示手段を備える。
好ましくは、選択されたユーザ入力を受領した場合にのみ、探索手段および使用手段を動作させる実行手段を備える。
好ましくは、所与のドメイン・ネームに対する所与のインターネット・プロトコル・アドレスが変更された場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を更新する更新手段を備える。
好ましくは、所与のドメイン・ネームに対する所与のインターネット・プロトコル・アドレスが変更された場合に、所与のドメイン・ネームに対する更新されたインターネット・プロトコル・アドレスを自動的に受領する受領手段を備える。
望まれるのは、インターネット・プロトコル・アドレスを特定するデータ処理システムであり、このデータ処理システムは、選択されたページのドメイン・ネームを特定する特定手段と;ページのドメイン・ネームを用いてアドレス変換のローカル・データ構造に照会して照会したページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する照会手段と;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定するのに応答して、選択されたページを要求する要求手段と;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定することができないのに応答して、リモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得する取得手段と;リモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得するのに応答して、選択されたページを要求する要求手段と;リモートのドメイン・ネーム・サーバからインターネット・プロトコル・アドレスを取得するのに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをドメイン・ネームに関連付けて含めるようにローカル・データ構造を更新する更新手段とを含む。
好ましくは、選択されたユーザ入力に応答してのみ照会手段を動作させる。
好ましくは、データ構造はデータベースである。
好ましくは、ドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスの変更に応答して、ローカル・データ構造を自動的に更新する更新手段を備える。
第3の側面では、コンピュータ・システムにロードされ、その上で実行されると、コンピュータ・システムに第1の側面に従う方法のすべてのステップを実行させるコンピュータ・プログラム・コードを含むコンピュータ・プログラムが提供される。
望まれるのは、データ処理システムにおいて、ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するコンピュータ・プログラム製品として、コンピュータ可読媒体に本発明を組み込むことであり、このコンピュータ・プログラム製品は、データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求する第1の命令と;ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索する第2の命令と;インターネット・プロトコル・アドレスを用いてページを要求する第3の命令と;クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つページに対する後続の要求においてクライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、ページのドメイン・ネームと関連付けてインターネット・プロトコル・アドレスをデータ処理システムにローカルに格納する第4の命令と;選択されたページに対する要求に応答して、インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する第5の命令と;インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中にインターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、選択されたページを要求する第6の命令と;選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスをインターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定する第7の命令とを含む。
望まれるのは、インターネット・プロトコル・アドレスを特定するコンピュータ・プログラム製品として、コンピュータ可読媒体に本発明を組み込むことであり、このコンピュータ・プログラム製品は、選択されたページのドメイン・ネームを特定する第1の命令と;ページのドメイン・ネームを用いてアドレス変換のローカル・データ構造に照会して選択されたページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する第2の命令と;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定するのに応答して、選択されたページを要求する第3の命令と;ローカル・データ構造を用いてインターネット・プロトコル・アドレスを特定することができないことに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得する第4の命令と;インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得するのに応答して、選択されたページを要求する第5の命令と;インターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバから取得するのに応答して、インターネット・プロトコル・アドレスをドメイン・ネームと関連付けて含めるようにローカル・データ構造を更新する第6の命令とを含む。
したがって、本発明の諸側面と好適な諸特徴はネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するための方法、装置、およびコンピュータ命令を提供する。データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションからドメイン・ネームを用いてページを最初に要求する。ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索する。インターネット・プロトコル・アドレスを用いてページを要求する。インターネット・プロトコル・アドレスを、データ処理システムの中のインターネット・プロトコル変換のデータベースにページのドメイン・ネームに関連付けて格納する。ただし、このデータベースはクライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能である。この結果、ページに対する後続の要求は、このデータベースを用いて処理される。選択されたページに対する要求に応答し、インターネット・プロトコル変換のデータベースを参照して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する。インターネット・プロトコル・アドレスがインターネット・プロトコル変換のデータベースの中に存在する場合、インターネット・プロトコル変換のデータベースから返されるインターネット・プロトコル・アドレスを用いて選択されたページを要求する。インターネット・プロトコル変換のデータベースを参照することからインターネット・プロトコル・アドレスを決定することができない場合、リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定する。
次に図面を参照すると、図1は本発明の好適な実施形態を実現し得る、データ処理システムの典型的なネットワークの模式図を示す。ネットワーク・データ処理システム100は本発明の好適な実施形態を実現し得る、コンピュータのネットワークである。ネットワーク・データ処理システム100はネットワーク102を含む。これはネットワーク・データ処理システム100内において相互に接続された装置とコンピュータとの間に通信リンクを提供するのに使用する媒体である。ネットワーク102は有線通信リンク、無線通信リンク、または光ファイバ・ケーブルのような接続を含む。
図示した例では、ネットワーク102には、サーバ104がストレージ106とともに接続されている。さらに、ネットワーク102には、クライアント108、110、112が接続されている。これらのクライアント108、110、112は、たとえばパーソナル・コンピュータまたはネットワーク・コンピュータである。図示した例では、サーバ104はブート・ファイルのようなデータ、オペレーティング・システム・イメージ、およびアプリケーションをクライアント108〜112に供給する。これらの例では、サーバ104はDNSサーバであり、クライアント108〜112のために、ドメイン・ネームのIPアドレスへの変換を提供している。DNSサーバとして動作する場合、サーバ104はドメイン・ネーム(ホスト名)とそれらの対応するIPアドレスとを含むデータベースを保持している。たとえば、「www.company.com 」をDNSサーバに提示したとすると、クライアントにはIPアドレス「214.26.68.51」が返される。ネットワーク・データ処理システム100は図示されていない付加的なサーバ、クライアント、および他の装置を含んでいてもよい。
本発明はクライアントにローカル変換機構を備えることにより、ドメイン・ネームをIPアドレスに変換する改良された方法、装置、およびコンピュータ命令を提供する。この機構はサーバ104のようなDNSサーバからIPアドレス変換を取得するのに消費する時間を低減させる点において利点をもたらす。
図示した例では、ネットワーク・データ処理システム100は、ネットワーク102が伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)プロトコル・スイートを使用して相互に通信するネットワークとゲートウエイの世界規模の集合体を表すインターネットである。インターネットの中心部には、データとメッセージをルーティングする数千の商用の、政府の、教育機関の、そして、その他のコンピュータ・システムから成るメジャー・ノードすなわちホスト・コンピュータの間の高速データ通信回線から成るバックボーンがある。無論、ネットワーク・データ処理システム100は、たとえばイントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、または広域ネットワーク(WAN)のような多数の様々な種類のネットワークとして実装することもできる。図1は一例であって、本発明の実施形態に対するアーキテクチャ上の制限を意図したものではない。
次に図2を参照すると、本発明の好適な実施形態を実現し得るデータ処理システムを示すブロック図が示されている。データ処理システム200は図1のクライアント108のようなクライアント・コンピュータの一例である。
データ処理システム200はPCIローカル・バス・アーキテクチャを採用している。図示した例はPCIバスを採用しているが、AGPやISAのような他のバス・アーキテクチャを用いてもよい。PCIローカル・バス206には、PCIブリッジ208を介してプロセッサ202とメイン・メモリ204が接続されている。PCIブリッジ208はプロセッサ202のための統合メモリ・コントローラ/キャッシュ・メモリも含んでいる。直接コンポーネント相互接続またはアドイン・ボードによって、PCIローカル・バス206への付加的な接続を行うことができる。図示した例では、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ210、SCSIホスト・バス・アダプタ212、および拡張バス・インターフェース214が直接コンポーネント接続によってPCIローカル・バス206に接続されている。これに対して、オーディオ・アダプタ216、グラフックス・アダプタ218、および、オーディオ/ビデオ・アダプタ219は拡張スロットに挿入されたアドイン・ボードによってPCIローカル・バス206に接続されている。拡張バス・インターフェース214はキーボード/マウス・アダプタ220、モデム222、および付加的メモリ224のための接続を提供する。SCSIホスト・バス・アダプタ212はハード・ディスク・ドライブ226、テープ・ドライブ228、およびCD−ROMドライブ230のための接続を提供する。
プロセッサ202においてはオペレーティング・システムが実行され、図2のデータ処理システム200内の様々なコンポーネントを調整し制御するのに使用される。オペレーティング・システムは、マイクロソフト・コーポレーションから入手し得るWindows(R)XPのような市販のオペレーティング・システムでよい。Java(R)のようなオブジェクト指向のプログラミング・システムをオペレーティング・システムとともに実行することができ、データ処理システム200で実行されるJava(R)プログラムまたはアプリケーションからオペレーティング・システムへの呼び出しを提供する。「Java(R)」はサン・マイクロシステムズの商標である。オペレーティング・システム、オブジェクト指向のオペレーティング・システム、およびアプリケーションあるいはプログラムのための命令は、ハード・ディスク・ドライブ226のような記憶装置に保持され、プロセッサ202での実行のためにメイン・メモリ204にロードすることができる。
当業者であれば、図2のハードウェアは実装に応じて変えられることを理解するであろう。図2に示すハードウェアに加え、あるいはその代わりに、フラッシュ型読み取り専用メモリ(ROM)、等価の不揮発性メモリ、または光ディスク・ドライブなどのような他の内部ハードウェアまたは周辺装置を使用することができる。また、本発明の好適な実施形態のプロセスはマルチプロセッサ・データ処理システムにも適用することができる。
別の例として、データ処理システム200はある種のネットワーク通信インターフェースに依存することなくブート可能であるように構成されたスタンドアローン型のシステムであってもよい。さらに別の例として、データ処理システム200は携帯情報端末(PDA)であってもよく、それはオペレーティング・システムおよびユーザが作成したデータの一方または双方を格納するための不揮発性メモリを提供するために、ROMおよびフラッシュROMの一方または双方を用いて構成される。
図2に示した例および上述した例はアーキテクチャ上の制限を含むことを意味しない。たとえば、データ処理システム200はPDAの形態をとるのに加え、ノートブック型コンピュータまたは携帯型コンピュータでもよい。データ処理システム200はキオスクまたはウェブ機器であってもよい。
次に図3を参照すると、本発明の好適な実施形態に従いローカルIPアドレス変換を提供するのに使用するコンポーネントを示す図が示されている。図2のデータ処理システム200のようなクライアントにおいては、クライアント・アプリケーション300が実行され、ウェブ・サーバ302のようなウェブ・サーバにページを要求する。ウェブ・サーバ302は、サーバのような別のデータ処理システムに配置される。通常、ドメイン・ネームが入力される。したがって、別のデータ処理システムに配置されているドメイン・ネーム・サーバ(DNS)を用いて、当該ドメイン・ネームをIPアドレスに変換する必要がある。
クライアント・アプリケーション300は、この例ではブラウザであるが、ドメイン・ネームとIPアドレスを用いてネットワークの全体にわたってデータを要求するアプリケーションであればいかなるものであってもよい。要求306の中のドメイン・ネームは図1のネットワーク102のようなネットワークを介してDNSサーバ304に送付される。DNSサーバ304は要求306の中のドメイン・ネームをIPアドレスに変換するためのテーブルを含んでいる。この結果、クライアント・アプリケーション300にIPアドレス308が返される。要求310が生成され、IPアドレス308を用いてウェブ・サーバ302に送付される。この結果、ウェブ・サーバ302はクライアント・アプリケーション300にウェブ・ページ312を返す。
DNSサーバ304が新たなドメインをIPアドレスに変換するたびに、クライアント・アプリケーション300は当該IPアドレスをDNS変換データベース314にドメイン・ネームと関連付けてローカルに保存する。このデータベースは、クライアント・アプリケーション300が配置されているデータ処理システムにローカルに配置される。これらの例では、このデータベースはクライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能である。無論、使用に備えてこれらの変換を格納するためにテーブルのような任意のデータ構造を用いることができる。このように、次に同一のページまたはドメイン・ネームが要求されると、クライアント・アプリケーション300はDNS変換データベース314に照会して、IPアドレスが存在するか否かを決定する。DNSサーバ304に照会する代わりに、このIPアドレス変換をローカルに実行することにより、要求を送付してDNSサーバ304から結果を受領するのに要する時間と比べて時間を節約することができる。このような利点はダイヤルアップ接続について特に明白である。
さらに、特定の実装によっては、ユーザは、選択されたドメイン・ネームをDNS変換データベース314に格納したり、DNS変換データベース314で探索したりしないように指定することができる。たとえば、ユーザがシフト再ロード・コマンドを実行する場合、ローカルIPアドレス変換を省略し、リモートDNSサーバ304を用いた通常のページ・ローディング・プロセスを採用することができる。様々な理由により、ある種のドメイン・ネームまたはページは省略され得る。たとえば、あるドメイン・ネームに対するIPアドレスは動的であり、時々刻々変化している。この場合、ローカル・データベースを用いてIPアドレスを特定することは好ましくない。さらに、クライアント・アプリケーション300はドメイン・ネームに対するIPアドレスが更新されているか否かを検査する。そのような更新が行われている場合、DNS変換データベース314の中の対応する変換が更新される。
さらに、そのような変更が行われたとき、ウェブ・サーバ302はクライアント・アプリケーション300に新たなIPアドレスを自動的に送付するようにすることができる。この新たなIPアドレスはDNS変換データベース314で自動的に更新される。これらの例では、DNS変換データベース314に対する更新はクライアント・アプリケーション300のようなクライアント・アプリケーションによって行われる。図示した例では、クライアント・アプリケーション以外のアプリケーションはこのデータベースにアクセスしたり、それを更新したりすることは許可されていない。
また、DNS変換データベース314に対する更新は閑散時または不使用時に自動的に実行するようにしてもよい。そのような更新においては、クライアント・アプリケーション300はDNS変換データベース314に格納されているすべてのドメイン・ネームのIPアドレスを求めてDNSサーバ304に照会することになる。DNS変換データベース314に格納されているドメイン・ネームに対するIPアドレスの変更は、DNS変換データベース314に格納されている現在のIPアドレスとDNSサーバによって返されたIPアドレスとの比較が行われるときに、自動的に更新される。
次に図4を参照すると、本発明の好適な実施形態に従う、ドメイン・ネームを変換するために使用するプロセスのフローチャートが示されている。図4に示すプロセスは図3に示したクライアント・アプリケーション300のようなクライアント・プロセスに実装することができる。
プロセスはドメイン・ネームで要求を特定することにより開始する(ステップ400)。ローカル変換プロセスを省略すべきか否かに関する決定を行う(ステップ402)。シフト再ロード・コマンドのような何らかの選択されたユーザ入力を受領した場合、ローカル変換プロセスは省略可能である。ローカル変換プロセスを省略すべきでない場合、IPアドレスを求めてローカル・データベースに照会する(ステップ404)。動的IPアドレスを有することが知られているサイトの場合のような何らかの状況下では、ローカル変換プロセスは省略可能である。ローカル・データベースとは、図3のDNS変換データベース314のようなデータベースのことである。無論、他の種類のデータ構造を使用して照会してもよい。これらのデータ構造はたとえばテーブルまたは連結リストを含む。結果はローカル・データベースから受領する(ステップ406)。その結果の中にIPアドレスが存在するか否かに関する決定を行う。IPアドレスが結果の中に存在する場合、返されたIPアドレスを用いてページを要求し(ステップ410)、その後、プロセスは終了する。
ステップ408に戻って、結果の中にIPアドレスが存在しない場合、DNSサーバに要求を送付する(ステップ412)。DNSサーバから、IPアドレスを含む結果を受領する(ステップ414)。その後、ローカル・データベースの中にエントリを作成し(ステップ416)、上述したように、プロセスはステップ410に進む。ステップ402に戻って、ローカル変換プロセスを省略すべき場合、DNSサーバに要求を送付する(ステップ418)。応答を受領し(ステップ420)、以後、プロセスは終了する。ステップ418に関しては、ローカル・データベースの中にドメイン・ネームがすでに存在する場合、ステップ418で受領したIPアドレスをローカル・データベースの中のドメイン・ネームに対するIPアドレスと比較する。新たなIPアドレスが存在する場合、ローカル・データベースの更新を行う。
次に図5を参照すると、本発明の好適な実施形態に従う、ドメイン・ネーム変換データベースを更新するのに使用するプロセスのフローチャートが示されている。図5に示すプロセスは図3に示したクライアント・アプリケーション300のようなクライアント・プロセスに実装することができる。これらの例において、クライアント・アプリケーションはドメイン・ネーム変換データベースに対する更新を実行する。
プロセスはローカル・データベースからドメイン・ネームを選択することにより開始する(ステップ500)。選択したドメイン・ネームを用い、IPアドレスを求めてDNSサーバに照会する(ステップ502)。結果はDNSサーバによって返される(ステップ504)。DNSサーバからの結果の中のIPアドレスをローカルIPデータベースの中の現在のIPアドレスと比較する(ステップ506)。これらのIPアドレスの間に一致が存在するか否かに関する決定を行う(ステップ508)。一致が存在する場合、ローカル・データベースの中に未処理のドメイン・ネームが他にも残っているか否かに関する決定を行う(ステップ510)。ローカル・データベースの中に未処理のドメイン・ネームが存在する場合、プロセスはステップ500に戻る。そうでない場合、プロセスは終了する。
ステップ508に戻って、DNSサーバから返されたIPアドレスとローカル・データベースの中の現在のIPアドレスとの間に一致が存在しない場合、ローカル・データベースの中のIPアドレスを新たなIPアドレスで更新した(ステップ512)後、上述したように、プロセスはステップ510に進む。図5に示すプロセスはインターネット上のトラフィックが少ない時に実行する。たとえば、このプロセスは毎朝、午前1時0分に実行する。また通常は、ユーザがデータ処理システムを活発に使用している間は、このプロセスを実行しない。
次に図6を参照すると、本発明の好適な実施形態に従う、DNS変換データベースの中に選択的にエントリを作成するプロセスのフローチャートが示されている。図6に示すプロセスはDNS変換を実行するのに使用するローカル・データベースの中にエントリを作成する代替ステップのより詳細な記述である。より具体的には、図6のステップは図4のステップ416に実装可能である。
プロセスは、要求の中に入れてDNSサーバに送付されるドメイン・ネームを訪問済みサイトのキューと比較することにより開始する(ステップ600)。この例では、ブラウザ・プログラムに保持されている履歴と同様にして、訪問済みサイトのキューを保持している。このキューの中には、500エントリといった多数の訪問済みサイトを格納することができる。
DNS変換が要求されたサイトのドメイン・ネームが何らかのしきい値レベルよりも多く訪問されているか否かに関する決定を行う(ステップ602)。このしきい値は特定の実装に応じて様々な形態をとり得る。たとえば、あるサイトが、ある時間期間(たとえば2日間)の内に5回を超える訪問がなされた場合に超過するように、しきい値を設定してもよい。あるいは、任意の時間期間の内に10回を超える訪問がなされると、しきい値を超過する、でもよい。しきい値を超過したら、ユーザにプロンプトを表示する(ステップ604)。このプロンプトは「過去2日間に、このサイトを5回訪問しています。このサイトをローカル変換のリストに追加しますか?」と述べるポップアップ・ウインドウでもよい。このポップアップ・ウインドウはユーザ入力を受領するための適切なグラフィカル・コントロールも含んでいる。ユーザが当該サイトをDNS変換データベースに追加することを望んでいるか否かに関する決定を行う(ステップ606)。ユーザが当該サイトを追加することを望んでいる場合、ローカル・ドメイン・ネーム変換の実行での使用に備えて、当該サイトのドメイン・ネームを新たなエントリとしてDNS変換データベースに追加し(ステップ608)、その後、プロセスは終了する。
ステップ606に戻って、ユーザが当該サイトをDNS変換データベースに追加することを望んでいない場合、プロセスは終了する。さらに、しきい値を超過しない場合にも、プロセスは終了する。
したがって、本発明の好適な実施形態および代替の実施形態はドメイン・ネームをIPアドレスにローカルに変換するための改良された方法、装置、およびコンピュータ命令を提供する。ドメイン・ネームを用いてウェブ・ページが要求されると、ローカルのドメイン・ネーム変換データベースに照会してIPアドレスが存在するか否かを調べる。当該ドメイン・ネームに対するIPアドレスが存在すれば、リモートのDNSサーバにコンタクトすなわち照会する必要なく、ウェブ・ページが要求される。当該ドメイン・ネームに対するIPアドレスが存在しなければ、DNSサーバに照会する通常のプロセスが実行される。返されたIPアドレスとドメイン・ネームは上記データベースにエントリとして追加される。このように、ドメイン・ネームに対するIPアドレスをDNSサーバに照会して受領するのに要する時間を無くすことにより、ユーザがウェブを探索することによる時間を節減することができる。
完全に機能するデータ処理システムの観点から本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の好適な実施形態のプロセスは、命令を記録したコンピュータ可読媒体の形態および様々な形態で頒布し得ること、ならびに、本発明の好適な実施形態は、頒布を行うのに実際に使用する信号担持媒体の種類とは無関係に、等しく適用し得ることは、当業者には明らかであろう。コンピュータ可読媒体の例は、フレキシブル・ディスク、ハード・ディスク・ドライブ、RAM、CD−ROM、DVD−ROMのような記録可能型媒体、ならびに、ディジタル通信リンクおよびアナログ通信リンク、たとえば無線周波数伝送および光波伝送のような伝送形態を用いる有線通信リンクまたは無線通信リンクのような伝送型媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、特定のデータ処理システムで実際に使用されるときに復号される符号化フォーマットの形態をとり得る。
本発明の好適な実施形態の記述を例示および記述の目的のために提示したが、それは網羅的であることを意図していないし、本発明を開示した形態に限定することも意図していない。当業者にとって、多くの変更例および変形例が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理、実際の応用を最も良く説明し得るように、そして、そのような変更例を含む本発明の様々な実施形態が考えられる特定の用途に適合していると当業者が理解できるように、選定して記述した。
本発明の好適な実施形態を実現し得るデータ処理システムのネットワークの模式図である。 本発明の好適な実施形態を実現し得るデータ処理システムを示すブロック図である。 本発明の好適な実施形態に従いローカルIPアドレス変換を提供する際に使用するコンポーネントを示す図である。 本発明の好適な実施形態に従う、ドメイン・ネームを変換するために使用するプロセスのフローチャートである。 本発明の好適な実施形態に従う、ドメイン・ネーム変換データベースを更新するのに使用するプロセスのフローチャートである。 本発明の好適な実施形態に従う、DNS変換データベースの中に選択的にエントリを作成するプロセスのフローチャートである。

Claims (4)

  1. データ処理システムにおいて、ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求する方法であって、
    前記データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求するステップと、
    前記ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索するステップと、
    前記インターネット・プロトコル・アドレスを用いて前記ページを要求するステップと、
    前記クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つ前記ページに対する後続の要求において前記クライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、前記ページの前記ドメイン・ネームと関連付けて前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ処理システムにローカルに格納するステップと、
    選択されたページに対する要求に応答して、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定するステップと、
    前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中に前記インターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、前記選択されたページを要求するステップと、
    前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、前記リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定するステップと
    前記データ構造を使用してドメイン・ネームをインターネット・プロトコル・アドレスに変換するローカル変換プロセスを省略する旨のユーザ入力を受領した場合にのみ、前記ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索するステップおよび前記インターネット・プロトコル・アドレスを用いて前記ページを要求するステップを実行するステップと
    定期的に、前記データ構造に登録されたドメイン・ネームを選択するステップと、
    前記ドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを取得するステップと、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとを比較するステップと、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとが一致しない場合に、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを、前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスで更新するステップと
    を含み、
    前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ処理システムにローカルに格納するステップは、
    前記選択されたページの要求回数が、任意の期間内に閾値を超えるか否か判断するステップと、
    前記選択されたページの要求回数が閾値を超える場合に、ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加することを望んでいるか否か決定するステップと、
    前記ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加することを望む場合に、前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加する、方法。
  2. ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するデータ処理システムであって、
    当該データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求する要求手段と、
    前記ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索する探索手段と、
    前記インターネット・プロトコル・アドレスを用いて前記ページを要求する使用手段と、
    前記クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つ前記ページに対する後続の要求において前記クライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、前記ページの前記ドメイン・ネームと関連付けて前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ処理システムにローカルに格納する格納手段と、
    選択されたページに対する要求に応答して、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定する参照手段と、
    前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中に前記インターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、前記選択されたページを要求する要求手段と、
    前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、前記リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定する照会手段と
    前記データ構造を使用してドメイン・ネームをインターネット・プロトコル・アドレスに変換するローカル変換プロセスを省略する旨のユーザ入力を受領した場合にのみ、前記探索手段および前記使用手段を動作させる実行手段と
    定期的に、前記データ構造に登録されたドメイン・ネームを選択する手段と、
    前記ドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを取得する手段と、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとを比較する手段と、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとが一致しない場合に、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを、前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスで更新する手段と
    を含み、
    前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ処理システムにローカルに格納する格納手段は、
    前記選択されたページの要求回数が任意の期間内に閾値を超える場合に、ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加することを望んでいるか否か決定し、前記ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加することを望むときに、前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に格納する、データ処理システム。
  3. ネットワーク・データ処理システムを介してサーバにページを要求するデータ処理システムであって、前記データ処理システムは、
    バスシステムと、
    前記バスシステムに接続された通信ユニットと、
    前記バスシステムに接続され、一組の命令を含むメモリと、
    前記バスシステムに接続された処理ユニットとを含み、
    前記処理ユニットは、前記一組の命令を実行して、
    前記データ処理システムの中のクライアント・アプリケーションによってドメイン・ネームを用いてページを最初に要求し、
    前記ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索し、
    前記インターネット・プロトコル・アドレスを用いて前記ページを要求し、
    選択されたページの要求回数が、任意の期間内に閾値を超えるか否か判断し、前記選択されたページの要求回数が閾値を超える場合に、ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスをデータ構造に追加することを望んでいるか否か決定し、前記ユーザが前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ構造に追加することを望むときに、前記クライアント・アプリケーションによってのみアクセス可能であり、且つ前記ページに対する後続の要求において前記クライアント・アプリケーションによって使用される、インターネット・プロトコル変換のデータ構造で、前記ページの前記ドメイン・ネームと関連付けて前記インターネット・プロトコル・アドレスを前記データ処理システムにローカルに格納し、
    選択されたページに対する要求に応答して、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照して、選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスが存在するか否かを決定し、
    前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造の中に前記インターネット・プロトコル・アドレスが存在する場合、前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造から返されたインターネット・プロトコル・アドレスを用いて、前記選択されたページを要求し、
    前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを前記インターネット・プロトコル変換のデータ構造を参照することから決定することができない場合、前記リモートのドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択されたページのインターネット・プロトコル・アドレスを決定し、
    前記データ構造を使用してドメイン・ネームをインターネット・プロトコル・アドレスに変換するローカル変換プロセスを省略する旨のユーザ入力を受領した場合にのみ、前記ページのドメイン・ネームに対するインターネット・プロトコル・アドレスをリモートのドメイン・ネーム・サーバにおいて探索し、前記インターネット・プロトコル・アドレスを用いて前記ページを要求し、
    定期的に、前記データ構造に登録されたドメイン・ネームを選択し、
    前記ドメイン・ネーム・サーバに照会して前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを取得し、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとを比較し、
    前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスと、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスとが一致しない場合に、前記データ構造に登録された前記選択したドメイン・ネームに対応するインターネット・プロトコル・アドレスを、前記取得したインターネット・プロトコル・アドレスで更新する、データ処理システム。
  4. コンピュータ・システムの中にロードされ、その上で実行されると、前記コンピュータ・システムに請求項に記載の方法のすべてのステップを実行させるコンピュータ・プログラム・コードを含むコンピュータ・プログラム。
JP2006502185A 2003-01-30 2004-01-14 ローカルipアドレス変換のための方法と装置 Expired - Fee Related JP4953811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/355,683 US7254642B2 (en) 2003-01-30 2003-01-30 Method and apparatus for local IP address translation
US10/355,683 2003-01-30
PCT/GB2004/000121 WO2004068821A1 (en) 2003-01-30 2004-01-14 Method and apparatus for local ip address translation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519534A JP2006519534A (ja) 2006-08-24
JP4953811B2 true JP4953811B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=32770592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502185A Expired - Fee Related JP4953811B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-14 ローカルipアドレス変換のための方法と装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7254642B2 (ja)
JP (1) JP4953811B2 (ja)
KR (1) KR100843913B1 (ja)
CN (1) CN100568883C (ja)
AU (1) AU2004207880A1 (ja)
CA (2) CA2715834C (ja)
TW (1) TWI289012B (ja)
WO (1) WO2004068821A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574494B1 (en) * 1999-10-15 2009-08-11 Thomson Licensing User interface for a bi-directional communication system
US7254642B2 (en) * 2003-01-30 2007-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for local IP address translation
US7483393B2 (en) * 2004-12-07 2009-01-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for discovering internet addresses
US20070083670A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 International Business Machines Corporation Method and system for protecting an internet user from fraudulent ip addresses on a dns server
EP1783962B1 (en) * 2005-11-07 2019-04-10 Alcatel Lucent A method and apparatus for configuring a mobile communication network with tracking areas
US7689593B2 (en) * 2005-12-30 2010-03-30 Sap Ag Systems and methods for accessing a shared space in a provider-tenant environment
US20070156901A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wolfgang Becker Generation and use of table links in a provider-tenant environment
US7917607B2 (en) * 2005-12-30 2011-03-29 Sap Ag Software management systems and methods, including use of such systems and methods in a provider-tenant environment
US20070283028A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Microsoft Corporation Name Challenge Enabled Zones
GB0612288D0 (en) * 2006-06-21 2006-08-02 Nokia Corp Selection of access interface
US7933869B2 (en) * 2006-12-29 2011-04-26 Sap Ag Method and system for cloning a tenant database in a multi-tenant system
US20080162587A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Ulrich Auer Server synchronization for maintenance activities
US8069184B2 (en) * 2006-12-29 2011-11-29 Sap Ag Systems and methods to implement extensibility of tenant content in a provider-tenant environment
JP5550385B2 (ja) * 2009-03-04 2014-07-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
US7970940B1 (en) * 2009-12-22 2011-06-28 Intel Corporation Domain name system lookup latency reduction
CN103699546B (zh) * 2012-09-28 2016-12-21 秒针信息技术有限公司 一种生成网吧ip数据库的方法及装置
US9197644B1 (en) * 2014-01-30 2015-11-24 Dell Software Inc. System and method for multitenant management of domains
CN103973836A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 杭州智屏科技有限公司 一种基于客户端的域名预处理方法
US10193853B1 (en) * 2016-10-31 2019-01-29 Workday, Inc. Web browser or web service based detection of internet facing DNS server
US10164943B1 (en) 2016-10-31 2018-12-25 Workday, Inc. Detection and prediction of web interaction performance issues
AU2019223427A1 (en) * 2018-02-26 2019-11-14 Nintex Pty Ltd Method and system for chatbot-enabled web forms and workflows
CN115102923B (zh) * 2022-06-09 2024-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 Agps定位启动方法、装置、设备、介质及程序产品

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195691B1 (en) * 1996-09-17 2001-02-27 National Systems Corporation Method and apparatus for creating and using dynamic universal resource locators
US6014660A (en) * 1996-12-09 2000-01-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for client-sensitive name resolution using DNS
US6415281B1 (en) * 1997-09-03 2002-07-02 Bellsouth Corporation Arranging records in a search result to be provided in response to a data inquiry of a database
US6081840A (en) * 1997-10-14 2000-06-27 Zhao; Yan Two-level content distribution system
US6016512A (en) * 1997-11-20 2000-01-18 Telcordia Technologies, Inc. Enhanced domain name service using a most frequently used domain names table and a validity code table
US6178160B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-23 Cisco Technology, Inc. Load balancing of client connections across a network using server based algorithms
US6138122A (en) * 1998-03-02 2000-10-24 Agilent Technologies Modeling of internet services
US6205481B1 (en) * 1998-03-17 2001-03-20 Infolibria, Inc. Protocol for distributing fresh content among networked cache servers
US6262987B1 (en) 1998-03-26 2001-07-17 Compaq Computer Corp System and method for reducing latencies while translating internet host name-address bindings
JPH11340984A (ja) 1998-05-21 1999-12-10 Nec Corp Ipアドレス検索システム
US6260070B1 (en) * 1998-06-30 2001-07-10 Dhaval N. Shah System and method for determining a preferred mirrored service in a network by evaluating a border gateway protocol
US6108703A (en) * 1998-07-14 2000-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Global hosting system
US6205477B1 (en) * 1998-10-20 2001-03-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for performing traffic redirection in a distributed system using a portion metric
ATE330410T1 (de) 1998-10-30 2006-07-15 Eicon Technology Corp Dns weiterleitungsmodul in einem digitalen netzmodem
US6304913B1 (en) * 1998-11-09 2001-10-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Internet system and method for selecting a closest server from a plurality of alternative servers
US6427170B1 (en) * 1998-12-08 2002-07-30 Cisco Technology, Inc. Integrated IP address management
US6314469B1 (en) * 1999-02-26 2001-11-06 I-Dns.Net International Pte Ltd Multi-language domain name service
US7188138B1 (en) * 1999-03-22 2007-03-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services
US6493765B1 (en) * 1999-03-23 2002-12-10 Nortel Networks Limited Domain name resolution in a network having multiple overlapping address domains
US6480508B1 (en) * 1999-05-12 2002-11-12 Westell, Inc. Router-based domain name system proxy agent using address translation
US6286092B1 (en) 1999-05-12 2001-09-04 Ati International Srl Paged based memory address translation table update method and apparatus
US6647415B1 (en) * 1999-09-30 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disk storage with transparent overflow to network storage
JP4001698B2 (ja) * 1999-10-14 2007-10-31 富士通株式会社 負荷分散システム
US6775695B1 (en) * 1999-10-29 2004-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Client session depth based caching in proxy servers
US6484143B1 (en) * 1999-11-22 2002-11-19 Speedera Networks, Inc. User device and system for traffic management and content distribution over a world wide area network
US6754706B1 (en) * 1999-12-16 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Scalable domain name system with persistence and load balancing
US6799214B1 (en) * 2000-03-03 2004-09-28 Nec Corporation System and method for efficient content delivery using redirection pages received from the content provider original site and the mirror sites
US7162539B2 (en) * 2000-03-16 2007-01-09 Adara Networks, Inc. System and method for discovering information objects and information object repositories in computer networks
WO2001080014A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Circadence Corporation System and method for on-network storage services
US6976090B2 (en) * 2000-04-20 2005-12-13 Actona Technologies Ltd. Differentiated content and application delivery via internet
JP2002082847A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Hitachi Ltd 計算機システムおよびネームサーバおよびサーバアドレスの応答方法
US20020133572A1 (en) * 2000-12-27 2002-09-19 Inrange Technologies, Incorporated Apparatus and method for providing domain name services to mainframe resource mapping
US6907022B2 (en) * 2001-01-27 2005-06-14 Motorola, Inc. Method and apparatus in a portable subscriber unit for minimizing a connection setup time through a communication network
US6959333B2 (en) * 2001-05-08 2005-10-25 Lucent Technologies Inc. Technique for content delivery over the internet
US7225272B2 (en) * 2002-07-31 2007-05-29 Web.Com, Inc. Method and apparatus for providing name services
US7136922B2 (en) * 2002-10-15 2006-11-14 Akamai Technologies, Inc. Method and system for providing on-demand content delivery for an origin server
US7734745B2 (en) * 2002-10-24 2010-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining internet domain name data
US7254642B2 (en) * 2003-01-30 2007-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for local IP address translation
US7818201B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-19 Vology, Inc. Lead referral system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100843913B1 (ko) 2008-07-03
US20040153455A1 (en) 2004-08-05
AU2004207880A1 (en) 2004-08-12
US7254642B2 (en) 2007-08-07
US7426544B2 (en) 2008-09-16
WO2004068821A1 (en) 2004-08-12
CN100568883C (zh) 2009-12-09
CA2508876A1 (en) 2004-08-12
KR20050103192A (ko) 2005-10-27
CN1701587A (zh) 2005-11-23
JP2006519534A (ja) 2006-08-24
TWI289012B (en) 2007-10-21
US7725561B2 (en) 2010-05-25
CA2715834C (en) 2013-07-30
TW200420031A (en) 2004-10-01
CA2715834A1 (en) 2004-08-12
US20070174475A1 (en) 2007-07-26
US20080301313A1 (en) 2008-12-04
CA2508876C (en) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953811B2 (ja) ローカルipアドレス変換のための方法と装置
CN1146818C (zh) Web服务器和处理Web页面请求以及显示HTML页面的方法
US7702811B2 (en) Method and apparatus for marking of web page portions for revisiting the marked portions
US6973546B2 (en) Method, system, and program for maintaining data in distributed caches
TWI289013B (en) Remote control of a switching node in a stack of switching nodes
US9219705B2 (en) Scaling network services using DNS
US6408316B1 (en) Bookmark set creation according to user selection of selected pages satisfying a search condition
US6988135B2 (en) Method and system for specifying a cache policy for caching web pages which include dynamic content
US20030093400A1 (en) Method for updating a database from a browser
US20040205557A1 (en) Method and apparatus for portable universal resource locator and coding across runtime environments
JP2007504526A (ja) ファイル移動履歴によるポインタ更新制御
KR20080024191A (ko) 그래픽 토폴로지 디스플레이를 파퓰레이팅하는 컴퓨터 구현방법
US6339829B1 (en) Method and apparatus to store extended security information in a data structure which shadows a java class object
US20020099852A1 (en) Mapping and caching of uniform resource locators for surrogate Web server
US20030225858A1 (en) Method and apparatus for traversing Web pages in a network data processing system
CN101231655A (zh) 用于处理搜索引擎结果的方法和***
US20050114545A1 (en) Method and apparatus for marking of web pages
JP3521879B2 (ja) ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US7392313B2 (en) Method and apparatus for partitioned environment for web application servers
JPH11175539A (ja) 代理情報取得方法及びシステム及び代理情報取得プログラムを格納した記憶媒体
US20030145112A1 (en) Assisted entering of addresses
US20060026510A1 (en) Method for optimizing markup language transformations using a fragment data cache
JP2005503600A (ja) インターネット上でダイナミック・ページ・ビルダでメッセージ・パブリッシングを提供するための方法およびシステム
US20030145046A1 (en) Generating a list of addresses on a proxy server
JP2002024078A (ja) イメージファイル管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees