JP5550385B2 - 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5550385B2
JP5550385B2 JP2010044499A JP2010044499A JP5550385B2 JP 5550385 B2 JP5550385 B2 JP 5550385B2 JP 2010044499 A JP2010044499 A JP 2010044499A JP 2010044499 A JP2010044499 A JP 2010044499A JP 5550385 B2 JP5550385 B2 JP 5550385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address data
domain name
image processing
address
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010044499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010233213A5 (ja
JP2010233213A (ja
Inventor
真一 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010044499A priority Critical patent/JP5550385B2/ja
Priority to EP20100155389 priority patent/EP2226998A1/en
Priority to US12/717,747 priority patent/US9270844B2/en
Priority to KR20100019423A priority patent/KR101342254B1/ko
Priority to CN201010126858.4A priority patent/CN101827135B/zh
Publication of JP2010233213A publication Critical patent/JP2010233213A/ja
Publication of JP2010233213A5 publication Critical patent/JP2010233213A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550385B2 publication Critical patent/JP5550385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4594Address books, i.e. directories containing contact information about correspondents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0031Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability where the still picture apparatus acts as the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介してクライアント画像処理装置と通信が可能なサーバとして機能する画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体に関する。
従来、例えば2台のMFP(Multiple Function Peripheral)を機能面からサーバとクライアントに位置付け、サーバ側MFPが公開または登録しているアドレスデータをクライアント側MFPが取得して利用する技術が存在する。この種の技術により、クライアントがサーバから取得したアドレスデータ(クライアントから送信を行う送信先が保持されたデータ)を用いて送信を行うことが実現されている(例えば、特許文献1参照)。
他方、名前解決(Name Resolution:ホスト名からそのホストのIPアドレスを調べる手法)に関する技術が存在する。名前解決を行う仕組みを、DNS(Domain Name System)を例にとって説明する。DNSとは、インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステムである。DNSでは、IPアドレスを基にホスト名を求めたり、逆にホスト名を基にIPアドレスを求めたりすることができる。
例えばサーバ側MFPとクライアント側MFPに名前解決ユニット(例えばDNSサーバ)をそれぞれ設定し、設定した名前解決ユニットを用いて上記の名前解決を行う方法がある。この方法では、送信先を指定するためのアドレスデータにドメイン名が記述されていない場合、名前解決ユニットがドメイン名を自動的に補完して名前解決を行うことが一般的である。また、上記のアドレスデータに宛先のアドレスに加えてユーザアカウントとパスワードを保持し、アドレスデータの送信先(受信側)でユーザアカウントとパスワードに基づき認証を行う方法もある。
図18は、IPアドレスに基づいてホスト名を取得するために「リバースDNS」を使用するシステムの部分を示す。システム100は、MFP101と、DNSサーバ102と、第1及び第2のファイルサーバ103及び104とを備える。MFP101、DNSサーバ102、並びに第1及び第2のファイルサーバ103及び104は、ローカルエリアネットワーク(LAN)のようなネットワーク105を介して相互接続されている。
MFP101は、異なる各ユーザに対応する複数のエントリを有するアドレス帳を格納する。エントリの各々は、ホスト名、ユーザ名、及びパスワードを有する。例えば、アドレス帳の第1のエントリ「アドレスデータ1」は、ホスト名として「fileserver 1」、ユーザ名として「tanaka」、及びパスワードとして「1234」を有する。
ホスト名は、第1のファイルサーバ103に割り当てられたホストの名称を明示する。第1のファイルサーバ103に対する正式ホスト名は、「fileserver1.aaa.bbb.co.jp」であるが、図18に示すように、アドレスデータ1は、「fileserver1」を特定しているに過ぎない。すなわち、ドメイン名は「aaa.bbb.co.jp」は除外されている。同様に、ユーザ「tanaka」に対する正式ユーザ名は、「tanaka.aaa.bbb.co.jp」であるが、アドレスデータ1は、「tanaka」を特定しているに過ぎない。このように、MFP101及びファイルサーバ103及び104が、同じネットワークに属している場合、ドメイン名を除外して登録することができる。なぜなら、同じドメイン名を共有するからである。
画像データをMFP101から他のユーザ又は自分自身に送信したいユーザは、関連するアドレス帳エントリ、例えば、ユーザ「tanaka」に対するアドレスデータ1を選択する。この場合、画像データは、アドレス「fileserver1.aaa.bbb.co.jp」を有するファイルサーバ103の「tanaka」に対応するディレクトリに送信されるべきである。このアドレスを取得するために、MFP101は、「172.24.10.10」であるMFP101のIPアドレスに基づいて、DNSサーバ102からドメイン名「aaa.bbb.co.jp」を取得し、「fileserver1」及び「tanaka」に対してドメイン名を追加する。その結果、補完されたアドレスデータ「fileserver1.aaa.bbb.co.jp」及び「tanaka.aaa.bbb.co.jp」は、画像データの宛先として使用することができる。
図19は、図18のMFP101及びDNSサーバ102に加えて、他のMFP201及び他のDNSサーバ202を有する。MFP101は、DNSサーバ102を使用してIPアドレスに基づいてドメイン名を取得する。MFP101及びDNSサーバ102は、インターネットを介してMFP201及びDNSサーバ202に接続されている。MFP102のドメイン名は、MFP101のドメイン名「aaa.bbbb.co.jp」とは異なる「 ccc.ddd.co.jp」である。
図19のシステムにおいて、MFP101のアドレス帳が、MFP101で使用されているDNSサーバ102とは異なるDNSサーバ202を使用するMFP201に送出される場合に問題が生じる。この問題が生じるのは、MFP101のアドレス帳がドメイン名を含まないからである。MFP201のユーザが、画像データをMFP201からユーザ「tanaka」に送信するために、送出されたアドレスデータ1を選択した場合は、ドメイン名「ccc.ddd.co.jp」がホスト名及びユーザ名「tanaka」に加えられる。その結果、画
像データを送信するのに正しくないホスト名「fileserver1.ccc.ddd.co.jp」及び正しく
ないユーザ名が使用されて、送信エラー(宛先不明)が生じる。
特開2005−94676号公報
以上のように、上記の従来技術では、アドレスデータを公開または登録しているサーバ側MFP(MFP101)と、アドレスデータを利用して送信を行うクライアント側MFP(MFP201)からなるシステムにおいて、設定されている名前解決ユニット(例えばDNSサーバ102及び202)が異なる場合に次の課題が存在する。それは、アドレスデータをドメイン名が記述されていない状態でやり取りすることにより間違った補完が行われてしまい、認証や送信に失敗する可能性があるというものである。また、アドレスデータを利用して送信を行うユーザが、ドメイン名がアドレスデータに記述されているか否かを確認することが難しいという課題も存在する。
本発明の目的は、ドメイン名が記述されていないアドレスデータの、クライアントから参照要求やユーザからのクライアントへの送信指示を受けた場合に、アドレスデータにドメイン名を補完して送信するサーバとしての画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能な画像処理装置であって、ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳が格納された記憶手段と、前記格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完する補完手段と、前記補完手段によりドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項10記載の画像処理装置の制御方法は、ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能で、ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳を格納する画像処理装置の制御方法であって、前記画像処理装置に格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定するステップと、前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完するステップと、前記ドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信するステップと、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項11記載の記憶媒体は、ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能で、ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳を格納する画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であって、前記画像処理装置の制御方法は、前記画像処理装置に格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定するステップと、前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完するステップと、前記ドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ドメイン名が記述されていないアドレスデータの参照要求を受けた場合に、アドレスデータにドメイン名を補完してから送信することができる。これにより、例えば、指定した宛先へより正しく送信すること、認証の失敗を減らすことが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るサーバ側の画像処理装置のブロック図である。 クライアント画像処理装置のブロック図である。 画像処理システムの全体構成を示す概略図である。 サーバ側の画像処理装置のサーバ処理のフローチャートである。 図4の続きである。 図4の続きである。 クライアント画像処理装置のクライアント処理のフローチャートである。 図7の続きである。 図8の続きである。 クライアント画像処理装置の表示部に表示されるアドレス帳参照画面の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るサーバ側の画像処理装置のサーバ処理のフローチャートである。 図11の続きである。 図12の続きである。 図11の続きである。 クライアント画像処理装置のクライアント処理のフローチャートである。 図15の続きである。 図15の続きである。 従来の画像処理システムの部分を示す概略図である。 従来の他の画像処理装置の部分を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るサーバ側の画像処理装置(以下、「アドレス帳サーバ」という。)のブロック図である。
図1において、アドレス帳サーバは、アドレス帳クライアントから送信されるアドレス帳参照要求、名前解決要求に基づき、アドレスデータ、名前解決結果をアドレス帳クライアントに送信する機能を有する。アドレス帳サーバは、CPU11、RAM12、ハードディスク13、メインバス14、入力部15、表示部16、通信部17を備えている。CPU11は、メインバス14に接続された各部を制御すると共に、本発明の制御方法を実行するプログラムに基づき図4〜図6のサーバ処理を実行する。
RAM12は、CPU11のワークエリア、データ記憶エリアを提供する。ハードディスク13は、本発明の制御方法を実行するプログラム、各種データ(複数のアドレスデータを有するアドレス帳など)、様々な設定を格納する(記憶手段)。尚、ハードディスク13の代わりにNVRAM等を用いてもよい。通信部17は、ネットワークを介して他の機器と通信を行う。尚、本実施の形態では、特に断らない限り、アドレス帳サーバにおいてCPU11がメインバス14を介してRAM12、ハードディスク13、通信部17を制御することで各種処理を行う。
図2は、クライアント画像処理装置(以下、「アドレス帳クライアント」という。)のブロック図である。
図2において、アドレス帳クライアントは、CPU21、RAM22、ハードディスク23、メインバス24、入力部25、表示部26、通信部27、読取部28を備えている。CPU21は、メインバス24に接続された各部を制御すると共に、プログラムに基づき図7〜図9のクライアント処理を実行する。RAM22は、CPU21のワークエリア、データ記憶エリアを提供する。ハードディスク23は、上記プログラム、様々な設定を格納する。尚、ハードディスク23の代わりにNVRAM等を用いてもよい。
入力部25は、ユーザ(使用者や設置者を含む)がコマンドの入力に用いる。表示部26は、各種画面を表示する。通信部27は、ネットワークを介して他の機器と通信を行う。読取部28は、紙等の原稿から画像を電子データとして読み取る。尚、本実施の形態では、特に断らない限り、アドレス帳クライアントにおいてCPU21がメインバス24を介してRAM22、ハードディスク23、入力部25、表示部26、通信部27、読取部28を制御することで各種処理を行う。
図3は、画像処理システムの全体構成を示す概略図である。
図3において、画像処理システムは、アドレス帳クライアントC1、アドレス帳クライアントC2、アドレス帳サーバSV1、DNSサーバD1、DNSサーバD2を、ネットワークN(インターネットを含む)により接続した構成を有する。以下に説明する図示の例においては、アドレス帳サーバSV1には、ドメイン名を補完する際に問い合わせを行うためのDNSサーバとしてDNSサーバD1が設定されている(DNSサーバD1のIPアドレスが記憶されている)。アドレス帳クライアントC1、C2には、ドメイン名補完する際に問合せを行うためのDNSサーバとしてDNSサーバD2が設定されている(DNSサーバD2のIPアドレスが記憶されている)ものとする。
尚、本実施の形態では、名前解決を行う手段としてDNS(Domain Name System)サーバD1、D2を例に挙げているが、これに限定されるものではない。名前解決を行う手段であれば、WINS(Windows(登録商標) Internet Naming Service)等の他の手段でもよい。
次に、上記構成を有する本実施の形態の画像処理システムの動作を、図4〜図10を参照しながら詳細に説明する。
図4は、アドレス帳サーバSV1のサーバ処理のフローチャートである。図5は、図4の続きである。図6は、図4の続きである。本サーバ処理は、アドレス帳サーバSV1のCPU11がハードディスク13(またはRAM12)に格納されたプログラムに従って実行する。
図4を参照して、アドレス帳サーバSV1のCPU11は、本サーバ処理を開始すると(ステップS1101)、通信部17を介した外部からの入力を認識する(ステップS1102)。入力には、例えば、アドレス帳クライアントからのアドレス帳参照要求、名前解決要求がある。CPU11は、入力がアドレス帳クライアントからのアドレス帳参照要求かどうかの判定(ステップS1103)と、入力がアドレス帳クライアントからの名前解決要求かどうかの判定(ステップS1104)を行う。
まず、図5を参照して、ステップS1103で入力がアドレス帳クライアントからのアドレス帳参照要求であると判定した場合について説明する。アドレス帳サーバSV1のCPU11は、通信部17によりアドレス帳クライアントからのアドレス帳参照要求を受信する(ステップS1201)。次に、CPU11は、アドレス帳参照要求によって指定されたアドレスデータをハードディスク13から取得し、RAM12に記憶する(ステップS1202)。そして、CPU11は、指定されたアドレスデータの全てに対して以下の処理を行う(ステップS1203のループ)。
まず、CPU11は、指定されたアドレスデータで特定されているホスト名がIPアドレスか否かを判定する(ステップS1204)。ホスト名がIPアドレスであると判定した場合、CPU11は、ステップS1207に進む。ホスト名がIPアドレスでないと判定した場合、CPU11は、ホスト名にドメイン名が書かれているか(記述されているか)否かを判定する(ステップS1205)(判定手段)。
ホスト名にドメイン名が書かれていると判定した場合、ステップS1207に進み、ホスト名にドメイン名が書かれていないと判定した場合、CPU11は、通信部17によりDNSサーバD1に問い合わせ、ホスト名にドメイン名を補完する(補完手段)(ステップS1206)。即ち、FQDN(Fully Qualified Domain Name:完全修飾ドメイン名)形式のアドレスデータとする。その後、ステップS1207に進む。
次に、CPU11は、指定されたアドレスデータによってユーザアカウント(ユーザ名)にドメイン名が含まれているか否かを判定する(ステップS1207)。ユーザアカウントにドメイン名が含まれていると判定した場合、このループをアドレス帳参照要求で指定された次のアドレスデータに対して再び実行するめにステップS1203に戻る。従って、このループは、アドレスデータの数に等しい回数実行される。ユーザアカウントにドメイン名が含まれていないと判定した場合、CPU11は、通信部17によりDNSサーバD1に問い合わせ、ユーザアカウントにドメイン名を補完する(ステップS1208)。その後、ステップS1203に戻る。
ステップS1203のループを抜けると、CPU11は、上記のアドレス帳参照要求を送信してきたアドレス帳クライアントに対し、通信部17により指定されたアドレスデータを送信する(送信手段)(ステップS1209)。その後、ステップS1102に戻る。
ステップS1204のホスト名がIPアドレスかどうかの判定は、ホスト名が数字、ドット、数字、ドット、数字・・・の組み合わせか否かを判断することにより行う。また、ステップS1205のホスト名にドメイン名が書かれているかどうかの判定は、ホスト名が英数字、ドット、英数字、ドット、英数字・・・の組み合わせか否かを判断することにより行う。また、ステップS1207のユーザアカウントにドメイン名が書かれているかどうかの判定は、ユーザアカウントが英数字、ドット、英数字、ドット、英数字・・・の組み合わせか否かを判断することにより行う。
次に、ステップS1206、ステップS1208におけるDNSサーバD1に問い合わせドメイン名を補完する処理について詳しく説明する。ステップS1206、ステップS1208では、以下のように処理してもよい。最初にDNSサーバD1に問い合わせたときに、ドメイン名をRAM12等の保存領域にキャッシュし、次からはDNSサーバD1に問い合わせを行わず、キャッシュしておいたドメイン名を取得してドメイン名の補完を行う方法でもよい。この方法は、アドレス帳SV1内でドメイン名が記述されていない少なくとも1つのアドレスデータが同じドメイン名を有するときに実行することができる。この場合は、指定アドレスデータを全て検査し終えるとキャッシュしておいたドメイン名を消去する。
ステップS1206、ステップS1208においてドメイン名を補完できなかった場合、例えば、DNSサーバD1が一時的にダウンした場合の処理方法には以下の方法もある。CPU11は、ドメイン名を補完できなかったことを表す情報を補完結果情報としてアドレスデータに関連付けて付加し、通信部17によりアドレス帳クライアントに送信する。そして、アドレス帳クライアントは、補完結果情報に基づき名前解決先(DNSサーバD2かアドレス帳サーバSV1)を振り分ける。補完結果情報は、アドレスデータとは別にRAM12等の保存領域に保存し、送信する方法でもよい。
次に、図6を参照して、ステップS1104で入力がアドレス帳クライアントからの名前解決要求であると判定した場合について説明する。アドレス帳サーバSV1のCPU11は、通信部17によりアドレス帳クライアントからの名前解決要求を受信する(ステップS1301)。
次に、CPU11は、通信部17によりアドレス帳サーバSV1に設定されているDNSサーバD1に問い合わせて、DNSサーバD1により、アドレス帳クライアントから受信したホスト名(アドレス帳クライアントから画像を送信する送信先)の名前解決を実行する(ステップS1302)。次に、CPU11は、通信部17により名前解決結果をアドレス帳クライアントに送信する(ステップS1303)。その後、ステップS1102に戻る。
図7は、アドレス帳クライアントC1のクライアント処理のフローチャートである。図8は、図7の続きを示すフローチャートである。図9は、図8の続きを示すフローチャートである。本クライアント処理は、アドレス帳クライアントC1のCPU21がハードディスク23(またはRAM22)に格納されたプログラムに従って実行する。尚、アドレス帳クライアントC2の動作はアドレス帳クライアントC1の動作と同様であるため説明は省略する。
まず、図7を参照して、アドレス帳クライアントC1のCPU21は、本クライアント処理を開始すると(ステップS1401)、ユーザによる入力部25からの入力を認識する(ステップS1402)。入力がアドレス帳サーバSV1のアドレス帳参照要求である場合(ステップS1403でYES)、処理は、図8のステップS1501に進み、CPU21は、通信部27により指定されたアドレスデータの参照要求をアドレス帳サーバSV1に送信する。
次に、CPU21は、アドレス帳サーバSV1からのアドレスデータの送信を待ち、通信部27によりアドレスデータを受信する(ステップS1502)。そして、CPU21は、受信したアドレスデータに関するアドレス帳参照画面(図10参照)を表示部26に表示する(ステップS1503)。図10のアドレス帳参照画面には、アドレス帳サーバの名称(本例ではファイルサーバ1)、ホスト名、ユーザ名、パスワードが表示されている。アドレス帳参照画面を表示する目的は、画像を送信するのに使用されるホスト名、ユーザ名、及び/又はパスワードをユーザに確認させることにある。図10の例では、ホスト名とユーザ名にドメイン名が補完されている様子を示している。
次に、CPU21は、ユーザによる入力部25からの入力を認識する(ステップS1504)。入力が指定した宛先への画像送信指示でない場合(ステップS1505でNO)、本処理を終了する。入力が指定した宛先への画像送信指示である場合(ステップS1505でYES)、処理は、図9のステップS1601に進み、CPU21は、まず、指定されたアドレスデータに保存されているホスト名がIPアドレスか否かを判定する。ホスト名がIPアドレスであると判定した場合、本処理を終了する。ホスト名がIPアドレスでないと判定した場合、ホスト名にドメイン名が書かれているか否かを判定する(ステップS1602)。
ホスト名にドメイン名が書かれていると判定した場合、本処理を終了する。ホスト名にドメイン名が書かれていないと判定した場合、CPU21は、通信部27によりアドレス帳サーバSV1に名前解決要求を送信する(ステップS1603)。CPU21は、アドレス帳サーバSV1からの名前解決結果の送信を待ち、通信部27によりアドレス帳サーバSV1から名前解決結果を受信する(ステップS1604)。これにより、本処理を終了する。
ステップS1501のアドレス帳サーバにアドレス帳参照要求を送信する処理では、アドレス帳クライアントC1で設定されているDNSサーバD2の情報(IPアドレス等)をアドレス帳参照要求と一緒に送信してもよい。これにより、アドレス帳サーバでドメイン名の補完を行うか否かを判定(決定)することが可能となる(決定手段)。すなわち、アドレス帳サーバSV1は、アドレス帳クライアントC1に設定されたDNSサーバがアドレス帳サーバSV1に設定されたDNSサーバと異なるときは、ドメイン名を補完する。
また、ステップS1505で入力が指定した宛先への画像送信指示である場合で、アドレス帳サーバから受信したアドレスデータが補完結果情報を含む場合は、以下の方法としてもよい。補完結果情報により、ホスト名の検査(ステップS1601、ステップS1602)を行わずに、アドレス帳サーバに名前解決を要求する(ステップS1603)方法でもよい。
更には、アドレスデータに補完結果情報が含まれていた場合にアドレス帳サーバに名前解決を要求することに代えて、次のようにしてもよい。即ち、アドレス帳サーバに設定されているDNSサーバD1にアドレス帳クライアントC1が直接名前解決を要求してもよい。尚、この場合は、アドレス帳サーバから送信されてくる補完結果情報に、アドレス帳サーバに設定されているDNSサーバD1のIPアドレスが含まれる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、アドレスデータにドメイン名がなく不足した状態である場合に、アドレスデータにドメイン名を補完して不足の無い状態にしてから送信する。これにより、指定した宛先へより正しく送信(送出)すること、認証の失敗を減らすことが可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。ハードウェアの構成は、上記第1の実施の形態と同一であるため、その図示と説明を省略し、下記の説明は、対応する要素を示す同一の符号を用いて説明する。本実施の形態が上記第1の実施の形態と相違する主な点は以下の通りである。
ユーザが、アドレス帳サーバの入力部から、アドレス帳クライアントへ指定されたアドレスデータを送信するためのアドレスデータ送信指示を入力することにより、アドレス帳サーバがアドレスデータ送信指示に応じて作動する点(ステップS2103)。
アドレス帳サーバが、アドレス帳クライアントに設定されている名前解決ユニット(DNSサーバ)の情報を取得することで、ドメイン名の補完を行うか否かを判定する点(ステップS2203〜ステップS2206)。
アドレス帳サーバがドメイン名補完結果をドメイン名補完結果情報としてアドレスデータに保持する点(ステップS2305)。
アドレス帳サーバがアドレス帳クライアントにアドレス帳サーバの情報を送信する点(ステップS2308)。
アドレス帳クライアントが自機に設定されている名前解決ユニットの情報をアドレス帳サーバに送信する点(ステップS2506)。
アドレス帳クライアントがアドレスデータに保持されたドメイン名補完結果情報に基づき、名前解決要求先を判定する点(ステップS2702)。
アドレス帳クライアントがアドレス帳サーバからアドレス帳サーバのIPアドレスを受信し、記憶する点(ステップS2601、ステップS2602)。
図11は、アドレス帳サーバのサーバ処理のフローチャートである。図12は、図11の続きである。図13は、図12の続きである。図14は、図11の続きである。本処理は、アドレス帳サーバSV1のCPU11がハードディスク13(またはRAM12)に格納されたプログラムに従って実行する。
まず、図11を参照して、アドレス帳サーバSV1のCPU11は、本サーバ処理を開始すると(ステップS2101)、ユーザによる入力部15からの入力あるいは通信部17を介した外部からの入力を認識する(ステップS2102)。入力には、例えば、入力部15からのアドレスデータ送信指示、通信部17を介したアドレス帳クライアントからの名前解決要求がある。アドレスデータ送信指示は、アドレス帳サーバSV1のユーザによって、例えば操作パネルである入力部15を介して入力される。CPU11は、入力が入力部15からのアドレスデータ送信指示かどうかの判定(ステップS2103)と、入力がアドレス帳クライアントからの名前解決要求かどうかの判定(ステップS2104)を行う。
まず、ステップS2103で入力が入力部15からのアドレスデータ送信指示であると判定した場合について説明する。アドレス帳サーバSV1のCPU11は、入力部15からのアドレスデータ送信指示を受信する(ステップS2201)。次に、CPU11は、アドレスデータ送信指示によって指定されたアドレスデータをハードディスク13から取得し、RAM12に記憶する(ステップS2202)。
次に、CPU11は、通信部17により、アドレスデータ送信指示によって指定されたアドレス帳クライアントに対し、アドレス帳クライアントに設定されているDNSサーバ(つまり、DNSサーバD2)のIPアドレスの取得要求を送信する(ステップS2203)。更に、CPU11は、IPアドレスの取得要求を受信したアドレス帳クライアントから送信される、該アドレス帳クライアントに設定されているDNSサーバD2のIPアドレスを通信部17により受信する(取得手段)(ステップS2204)。
次に、CPU11は、受信したアドレス帳クライアントに設定されているDNSサーバD2のIPアドレスと、アドレス帳サーバSV1に設定されているDNSサーバD1のIPアドレスとを比較する(ステップS2205)。更に、CPU11は、判定条件に従って、アドレス帳サーバSV1のDNSサーバと、アドレス帳クライアントのDNSサーバが同じか否かを判定し、ドメイン名の補完を行うか否かを判断する(ステップS2206)。判定条件としては、「全てのDNSサーバのIPアドレスが同じであればYES」や、「最低1つのDNSサーバが同じであればYES」など、様々の条件が考えられる。
「アドレス帳サーバのDNSサーバとアドレス帳クライアントのDNSサーバは同じ」(双方のDNSサーバのIPアドレスが同じ)と判定した場合、処理は、図13のステップS2308に進み、CPU11は、指定されたアドレスデータに対するドメイン名の補完を行わず、通信部17によりアドレス帳クライアントに対し指定されたアドレスデータとアドレス帳サーバSV1のIPアドレスを送信する。その後、ステップS2102に戻る。
「アドレス帳サーバのDNSサーバとアドレス帳クライアントのDNSサーバは同じでない」(双方のDNSサーバのIPアドレスが異なる)と判定した場合、処理は、図13のステップS2301に進み、CPU11は以下の処理を指定されたアドレスデータ全てに対して行う(ステップS2301のループ)。アドレス帳サーバSV1のユーザは、送信(送出)すべき少なくとも1つのアドレスデータを指定する。指定されたアドレスデータは、アドレス帳の一アドレスデータであるか、アドレス帳のすべてのアドレスデータであり得る。
まず、CPU11は、指定されたアドレスデータに保存されているホスト名がIPアドレスか否かを判定する(ステップS2302)。ホスト名がIPアドレスであると判定した場合、CPU11は、後述のステップS2306を実行する。ホスト名がIPアドレスでないと判定した場合、CPU11は、ホスト名にドメイン名が書かれているか否かを判定する(ステップS2303)。ホスト名にドメイン名が書かれていると判定した場合、CPU11は、ステップS2306を実行する。
ホスト名にドメイン名が書かれていないと判定した場合、CPU11は、通信部17によりDNSサーバD1に問い合わせ、ホスト名にドメイン名を補完する(ステップS2304)。即ち、FQDN形式のアドレスデータとする。次に、CPU11は、ドメイン名補完の結果をドメイン名補完結果情報としてアドレスデータに保存する(ステップS2305)。ドメイン名補完結果情報には、「ドメイン名の補完に成功」又は「ドメイン名補完ができなかったため、名前解決をアドレス帳サーバに要求せよ」といった意味を表す情報をフラグ等により保存する。尚、ドメイン名補完結果情報は、アドレスデータとは別にRAM12等に保存しでもよい。
次に、CPU11は、ユーザアカウントにドメイン名が書かれているか否かを判定する(ステップS2306)。ユーザアカウントにドメイン名が書かれていると判定した場合、ステップS2301に戻る。ユーザアカウントにドメイン名が書かれていないと判定した場合、CPU11は、通信部17によりDNSサーバD1に問い合わせ、ユーザアカウントにドメイン名を補完する(ステップS2307)。その後、このループをアドレスデータの数に対応する回数実行するためにステップS2301に戻る。
ステップS2301のループを抜けると、CPU11は、DNSサーバD2のIPアドレスを送信してきたアドレス帳クライアントに対し、通信部17によりアドレスデータとアドレス帳サーバSV1のIPアドレスを送信する(ステップS2308)。その後、ステップS2102に戻る。
次に、ステップS2304、ステップS2307でDNSサーバD1に問い合わせドメイン名を補完する処理について詳しく説明する。ステップS2304、ステップS2307では、以下のように処理してもよい。最初にDNSサーバD1に問い合わせたときに、ドメイン名をRAM12等の保存領域にキャッシュし、次からはDNSサーバD1に問い合わせず、キャッシュしておいたドメイン名を取得してドメイン名の補完を行う方法でもよい。この場合は、指定されたアドレスデータを全て検査し終えるとキャッシュしておいたドメイン名を消去する。
次に、図14を参照して、ステップS2104で入力がアドレス帳クライアントからの名前解決要求であると判定した場合について説明する。CPU11は、通信部17によりアドレス帳クライアントからの名前解決要求を受信する(ステップS2401)。次に、CPU11は、通信部17によりアドレス帳サーバSV1に設定されているDNSサーバD1に問い合わせて、DNSサーバD1により、アドレス帳クライアントから受信したホスト名の名前解決を行う(処理手段)(ステップS2402)。次に、CPU11は、通信部17により名前解決結果をアドレス帳クライアントに送信する(ステップS2403)。その後、ステップS2102に戻る。
図15は、アドレス帳クライアントC1のクライアント処理のフローチャートである。図16は、図15の続きである。図17は、図15の続きである。本クライアント処理は、アドレス帳クライアントC1のCPU21がハードディスク23(またはRAM22)に格納されたプログラムに従って実行する。尚、アドレス帳クライアントC2の動作はアドレス帳クライアントC1の動作と同様であるため説明は省略する。
まず、図15を参照して、アドレス帳クライアントC1のCPU21は、本処理を開始すると(ステップS2501)、アドレス帳クライアントC1への入力を認識する(ステップS2502)。以下では、入力がアドレス帳サーバからのアドレスデータ受信要求である場合、入力が入力部25からの画像送信指示である場合、入力がアドレス帳サーバからのDNSサーバ情報取得要求である場合に分けて説明する。
まず、入力がアドレス帳サーバからのアドレスデータ受信要求である場合(ステップS2503でYES)について説明する。この場合は、図16を参照して、CPU21は、通信部27によりアドレス帳サーバからアドレスデータとアドレス帳サーバのIPアドレスを受信する(ステップS2601)。次に、CPU21は、アドレス帳サーバから受信したアドレスデータとアドレス帳サーバのIPアドレスを関連付けてハードディスク23に記憶する(ステップS2602)。これにより、本処理を終了する。
次に、入力が入力部25からの画像送信指示である場合(ステップS2504でYES)について説明する。この場合は、図17を参照して、CPU21は、入力部25から、指定された宛先に対する画像送信指示を受信する(ステップS2701)。次に、CPU21は、画像送信指示において指定された宛先のアドレスデータに関連付けられているドメイン名補完結果情報の内容を判定する(ステップS2702)。ドメイン名補完結果情報は、受信したアドレスデータに含まれる(ステップS2305)。
ドメイン名補完結果情報がアドレス帳サーバへの名前解決要求の送信を指定するものでない場合は、本処理を終了する。ドメイン名補完結果情報がアドレス帳サーバへの名前解決要求を意味するものである場合、CPU21は、通信部27によりアドレス帳サーバに名前解決要求を送信する(ステップS2703)。次に、CPU21は、通信部27によりアドレス帳サーバから送信される名前解決結果を受信する(ステップS2704)。これにより、本処理を終了する。
次に、図15を参照して、入力がアドレス帳サーバからのDNSサーバ情報取得要求である場合(ステップS2505でYES)について説明する。この場合は、CPU21は、通信部27によりアドレス帳クライアントC1に設定されているDNSサーバD2の情報(IPアドレス等)をアドレス帳サーバに送信する。送信方法としては様々な方法が考案されているが、本発明とは直接関係ないため詳細は省略する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、アドレスデータにドメイン名がなく不足した状態である場合に、アドレスデータにドメイン名を補完して不足の無い状態にしてから送信する。これにより、指定した宛先へより正しく送信すること、認証の失敗を減らすこと、受信側で情報をより正確に確認することが可能となる。
尚、第2の実施の形態では、アドレス帳クライアントに設定されているDNSサーバがアドレス帳サーバに設定されているDNSサーバと同一であるか否かを判定し、処理を異ならせる例を説明した。しかしながら、例えば、アドレス帳サーバに設定されているDNSサーバと同一のDNSサーバが設定されているアドレス帳クライアントを識別するための識別情報を予め保持するようにしても構わない。この場合、アドレス帳サーバに設定されているDNSサーバと同一のDNSサーバが設定されているアドレス帳クライアントへのアドレスデータ送信指示の場合は、ドメインの補完を行わない。
また、1つのアドレス帳クライアントに複数のDNSサーバを設定することができる場合は、アドレス帳クライアントに設定されたDNSサーバのうち少なくとも1つがアドレス帳サーバに設定されていれば、同一のDNSサーバが設定されているものとして扱ってよい。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
11、21 CPU
12、22 RAM
13、23 ハードディスク
14、24 メインバス
15、25 入力部
16、26 表示部
17、27 通信部

Claims (11)

  1. ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能な画像処理装置であって、
    ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳が格納された記憶手段と、
    前記格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完する補完手段と、
    前記補完手段によりドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記補完手段は、前記ネットワークを介してDNSサーバに問い合わせることで前記ドメイン名を補完し、アドレスデータをFQDN形式とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記補完手段は、前記クライアント装置からの要求に応じて、前記ネットワークを介して前記DNSサーバに前記問い合わせを行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段は、前記クライアント装置から要求を受信したことに応じて、前記指定されドメイン名が補完されたアドレスデータを送信することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記補完手段は、ドメイン名を補完した結果を補完結果情報としてアドレスデータに保持し、
    前記送信手段は、前記ドメイン名が補完されると共に前記補完結果情報を含むアドレスデータを前記クライアント装置に送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記クライアント装置から前記クライアント装置に設定されているDNSサーバのIPアドレスを取得する取得手段、を更に備え、
    前記補完手段は、前記判定手段により前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合で、かつ、前記取得手段が取得した前記クライアント装置に設定されているDNSサーバのIPアドレスと、自装置に設定されているDNSサーバのIPアドレスとが一致しない場合に、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記補完手段は、前記判定手段により前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合で、かつ、前記取得手段が取得した前記クライアント装置に設定されているDNSサーバのIPアドレスと、自装置に設定されているDNSサーバのIPアドレスとが一致する場合は、前記補完を行わないことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記指定されたアドレスデータは、前記クライアント装置から受信したアドレス帳参照要求により指定されたアドレスデータであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記指定されたアドレスデータは、前記クライアント装置へのアドレスデータの送信を前記画像処理装置に行わせるように、ユーザによって前記画像処理装置に入力することができるアドレスデータ送信指示により指定されたアドレスデータであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能で、ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳を格納する画像処理装置の制御方法であって、
    前記画像処理装置に格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定するステップと、
    前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完するステップと、
    前記ドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信するステップと、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. ネットワークを介してクライアント装置と通信することが可能で、ドメイン名が記述されていない少なくとも1つ以上のアドレスデータを含む複数のアドレスデータを有するアドレス帳を格納する画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記画像処理装置の制御方法は、
    前記画像処理装置に格納されたアドレスデータのうち指定された1つにドメイン名が記述されているか否かを判定するステップと、
    前記指定されたアドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定された場合、前記指定されたアドレスデータに、前記画像処理装置のドメイン名を補完するステップと、
    前記ドメイン名が補完されたアドレスデータを前記クライアント装置に送信するステップと、
    を有することを特徴とする記憶媒体。
JP2010044499A 2009-03-04 2010-03-01 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体 Expired - Fee Related JP5550385B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044499A JP5550385B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
EP20100155389 EP2226998A1 (en) 2009-03-04 2010-03-03 Image processing apparatus, control method, and program
US12/717,747 US9270844B2 (en) 2009-03-04 2010-03-04 Image processing apparatus, control method, and storage medium that complement a domain to an address data item with no domain name
KR20100019423A KR101342254B1 (ko) 2009-03-04 2010-03-04 화상 처리 장치, 제어 방법 및 기억 매체
CN201010126858.4A CN101827135B (zh) 2009-03-04 2010-03-04 图像处理设备和控制方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050755 2009-03-04
JP2009050755 2009-03-04
JP2010044499A JP5550385B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010233213A JP2010233213A (ja) 2010-10-14
JP2010233213A5 JP2010233213A5 (ja) 2013-04-18
JP5550385B2 true JP5550385B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42199241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010044499A Expired - Fee Related JP5550385B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9270844B2 (ja)
EP (1) EP2226998A1 (ja)
JP (1) JP5550385B2 (ja)
KR (1) KR101342254B1 (ja)
CN (1) CN101827135B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991661B1 (en) * 2006-04-03 2011-08-02 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for providing market analysis for wireless voice markets
JP6016352B2 (ja) 2011-11-17 2016-10-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6000639B2 (ja) * 2012-05-21 2016-10-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
WO2016134415A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Zuma Beach Ip Pty Ltd Generation of combined videos
CN104901870B (zh) * 2015-05-29 2018-07-13 北京北信源软件股份有限公司 一种用于即时通信的用户命名方法
JP6300870B2 (ja) * 2016-08-31 2018-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US11653072B2 (en) 2018-09-12 2023-05-16 Zuma Beach Ip Pty Ltd Method and system for generating interactive media content

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677851A (en) * 1994-12-15 1997-10-14 Novell, Inc. Method and apparatus to secure digital directory object changes
US7127471B1 (en) * 1999-07-26 2006-10-24 Microsoft Corporation Automatic pruning of orphaned objects from directory services and other databases
KR20020022317A (ko) * 2000-09-19 2002-03-27 윤종용 홈 게이트웨이 및 그 운용방법
US6950845B2 (en) * 2000-10-23 2005-09-27 Amdocs (Israel) Ltd. Data collection system and method for reducing latency
US6909518B2 (en) * 2001-06-18 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for configuring a printing system
US20030055979A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Cooley William Ray Internet domain name resolver
JP3601526B2 (ja) * 2001-12-27 2004-12-15 日本電気株式会社 代理登録装置およびネットワークシステムおよびプログラム
US20030145089A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Xerox Corporation System and method for enabling arbitrary components to transfer data between each other
US7228417B2 (en) * 2002-02-26 2007-06-05 America Online, Inc. Simple secure login with multiple-authentication providers
US7408882B2 (en) * 2002-06-24 2008-08-05 Paradyne Corporation Automatic discovery of network node addresses
JP3757917B2 (ja) * 2002-08-20 2006-03-22 日本電気株式会社 パケット転送装置、パケット転送方法解決サーバ、dnsサーバ、ネットワークシステム及びプログラム
JP3761028B2 (ja) * 2002-11-12 2006-03-29 村田機械株式会社 メールサーバとそのプログラム
US7254642B2 (en) 2003-01-30 2007-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for local IP address translation
US7471407B2 (en) * 2003-06-24 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for monitoring an imaging job using implicit address discovery
JP4101140B2 (ja) * 2003-09-16 2008-06-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体
JP4067478B2 (ja) 2003-09-19 2008-03-26 株式会社リコー 画像処理装置およびユーザ情報取得方法
JP4455462B2 (ja) 2005-09-12 2010-04-21 キヤノン株式会社 データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム
JP4946302B2 (ja) * 2006-04-03 2012-06-06 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続されたデバイスの監視装置および監視方法
US8543107B1 (en) * 2007-09-24 2013-09-24 Sprint Spectrum L.P. Method and system for delivering short message service (SMS) messages using the session initiation protocol (SIP)
US20090182821A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Research In Motion Limited Apparatus and associated method for providing network based address book and sharing and synchornizing address book information at multiple communication devices
US8219644B2 (en) * 2008-07-03 2012-07-10 Barracuda Networks, Inc. Requesting a service or transmitting content as a domain name system resolver
US7996475B2 (en) * 2008-07-03 2011-08-09 Barracuda Networks Inc Facilitating transmission of email by checking email parameters with a database of well behaved senders

Also Published As

Publication number Publication date
CN101827135B (zh) 2014-05-28
JP2010233213A (ja) 2010-10-14
KR101342254B1 (ko) 2014-01-02
US20100228820A1 (en) 2010-09-09
EP2226998A1 (en) 2010-09-08
US9270844B2 (en) 2016-02-23
KR20100100670A (ko) 2010-09-15
CN101827135A (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550385B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
US9779113B2 (en) Systems and methods for improving domain name system traffic routing
US9912823B2 (en) Server storing authentication information in association with device information in storage
JP5786925B2 (ja) 印刷システムおよび印刷方法
US10225254B2 (en) Server transmitting device information assigned to service identification information
EP3125106B1 (en) Apparatus and method for applying settings, and computer program
JP4812123B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US9635214B2 (en) Image processing system for setting filename to received image data, image processing method therefor, and storage medium
US9179034B2 (en) Information processing system and information processing method for distributing job data among plurality of first information processing devices
CN103324447A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP4203862B2 (ja) データ送信システム、データ送信装置及びプログラム
US20050228891A1 (en) Parameter processing apparatus and parameter setting method for same
JP2019186773A (ja) 情報処理システム、制御方法およびそのプログラム
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
KR100621411B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 파일리스트 제공방법
JP2006323718A (ja) メニュー提供装置、メニュー提供方法、プログラム及びその記録媒体
JP7107066B2 (ja) 機器管理装置、機器管理プログラム及び機器管理システム
JP4515478B2 (ja) Ipアドレス管理システム
JP6833573B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2007027966A (ja) 表示処理装置およびネットワーク複合機
JP6084023B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP5857691B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP6831689B2 (ja) 端末装置、サーバ装置、会計情報処理方法、およびプログラム
JP2002014787A (ja) プリンタ管理サーバ
US20170264778A1 (en) Electronic Equipment, Data Sharing System, and Data Sharing Method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5550385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees