JP4949101B2 - 光情報再生装置、及びこれを用いた光情報再生方法 - Google Patents

光情報再生装置、及びこれを用いた光情報再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4949101B2
JP4949101B2 JP2007081552A JP2007081552A JP4949101B2 JP 4949101 B2 JP4949101 B2 JP 4949101B2 JP 2007081552 A JP2007081552 A JP 2007081552A JP 2007081552 A JP2007081552 A JP 2007081552A JP 4949101 B2 JP4949101 B2 JP 4949101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical information
storage medium
auxiliary
information reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007280592A (ja
Inventor
奎一 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060031299A external-priority patent/KR100727779B1/ko
Priority claimed from KR1020060031300A external-priority patent/KR100767935B1/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2007280592A publication Critical patent/JP2007280592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949101B2 publication Critical patent/JP4949101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/083Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers relative to record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は光情報再生装置に関するものである。より詳しくは、光情報の再生時、参照光及び一対の補助光を用いてチルトエラーを感知でき、チルトエラーが発生する場合、これを補正できるようにした光情報再生装置、光情報記録再生装置及びこれを用いた光情報再生方法に関するものである。
光学的なデータ処理処置はDVD、HD-DVD、ブルーレイディスク(BD)、近接場光情報処理処置、ホログラフィック光情報処理処置などがある。
ホログラフィック光情報処理処置は、光変調された信号光と、この信号光と交差して格納媒体に干渉パターンを作る参照光とを格納媒体に照射してデータを格納する。
データの再生は参照光だけを格納媒体に照射し、格納媒体で再生された再生光を検出器により検出した後、検出された情報を処理して入力されたデータを得る。
ホログラムを用いた光情報処理処置は、多様な多重化方法を用いて光情報記録媒体の同一位置にデータを重畳させて格納することができる。これにより、同じ面積を有する光情報記録媒体でも格納される容量を飛躍的に増加させることができる。公知の多重化方法には、角度多重化、位相コード多重化、波長多重化、フラクタル多重化(fractalmultiplexing)、シフト多重化、ぺリストロフィック多重化(peristrophic multiplexing)などがある。
光情報は格納媒体の一位置にだけ格納されない。すなわち、格納媒体の複数の位置に多様な情報が格納される。従って、格納媒体に入力された光情報を再生するためには格納媒体を光情報再生位置に移動させなければならない。例えば、ディスクタイプの格納媒体はディスクを回転させつつ光情報を再生させる。
格納媒体を移動させる方法に対する先行技術としてPsaltisなどが出願した米国登録特許5,978,112号“NON-VOLATILE READOUT OF SHIFT MULTIPLEXED HOLOGRAMS”がある。
同特許では、格納媒体をティルティングする構造と方法に関して開示している。すなわち、光情報格納時の格納媒体に対する光情報の格納位置に従って、格納媒体をシフトサーボを用いて移動させるようにしている。
上記特許のように、光情報の再生のために継続的に位置が変動される格納媒体は、必然的に回転運動又は直線運動のような機械的動作を伴う。これに伴い参照光及び格納媒体のチルト状態が継続して変化する。
上記特許のように、ボリュームホログラム(volume hologram)の場合は、参照光が大きな角選択度(angular selectivity)を有するボリュームホログラフィック領域に入射されてこそ再生光の再生効率が向上する。
光情報が格納された格納媒体に入射される参照光の入射角がブラッグ角(Bragg angular)の範囲で入射される場合には、参照光により再生される再生光の再生効率が高まる。
参照光の入射角は、格納媒体のチルト角度に従って決定される。格納媒体に入射される参照光の回折効率は参照光の入射角(すなわち、格納媒体のチルト状態)によって大きく左右される。格納媒体のチルト角度に従って変化する参照光の入射角がブラッグ角から外れる場合、再生光の再生効率が顕著に低下されるという問題点がある。
これに伴い、格納媒体にデータを記録し、又は格納媒体のデータを再生する時、参照光と格納媒体との間にチルトエラーが発生するか否かを検出してこれを補正する必要がある。
米国登録特許第5978112号
本発明は上記のような問題点を解決するためのものであり、本発明の目的は光情報の再生時、格納媒体に補助光を入射させて格納媒体のチルト角を検出し、格納媒体のチルトエラーを補正できる光情報再生装置、光情報再生装置及び光情報再生方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための光情報再生装置は、光源と、光源から放出される光を参照光と一時光とに分離するビームスプリッターと、一時光を分離して一対の補助光を形成する一時ビームスプリッターと、参照光及び補助光を光情報が格納された格納媒体に入射させる入射光学系と、参照光により再生される再生光を読み取る再生光検出器と、光情報により回折される補助光の光強度を検出して格納媒体のチルト状態を読み取る補助光検出器を備える。
上記の目的を達成するための光情報再生方法は、参照光及び補助光を、多重化された光情報が格納された格納媒体に入射させる光入射ステップと、光情報により回折される補助光を感知して格納媒体のチルト角を測定する感知ステップと、測定された格納媒体のチルト角を既設定値と比較する比較ステップと、既設定値と比較された格納媒体のチルト角を判断する判断ステップと、格納媒体のチルト角によって参照光の入射角を設定する入射角設定ステップと、設定された参照光の入射角に基づいて参照光の入射角を補正する補正ステップとを含む。
上記の目的を達成するための光情報再生方法は、参照光を多重化された光情報が格納された格納媒体に入射させる光入射ステップと、参照光をチルトさせ光情報をスキャンするスキャンステップと、スキャンされる光情報から参照光に応じて最大光量を放出する光情報を検出し、検出された光情報の位置を基準位置に設定する基準位置設定ステップと、基準位置を基準にシグナル領域を設定するシグナル領域設定ステップと、基準位置を基準とするシグナル領域内における光情報の位置によって参照光の入射角を制御する入射角制御ステップとを含む。
上記の目的を達成するための光情報再生方法は、複数の補助光を光情報が格納された格納媒体に入射させる光入射ステップと、格納媒体により回折される各補助光を検出する補助光検出ステップと、検出された各補助光と補助光の設定値を比較する補助光比較ステップと、比較された補助光と補助光の設定値によって、格納媒体のチルト角を算出するステップとを含む。
以上の通り、光情報再生装置、光情報記録再生装置及びこれを用いた光情報再生方法によれば、格納媒体に参照光と一対の補助光を通過させ、格納媒体を通過する参照光及び各補助光を感知して格納媒体のチルト状態を読取ってチルトエラーが発生するか否かを検出してこれを補正できる効果がある。
以下、添付された図面を参照して光情報再生装置、光情報記録再生装置及びこれを用いた光情報再生方法の実施形態を詳細に説明する。
実施形態を説明することにおいて、定義される各構成要素の名称はそれぞれの機能を考慮して定義したたのである。従って、技術的構成要素を限定する意味で理解してはいけなく、当分野では他の名称でも呼称できる。
まず、図1を参照して光情報再生装置の実施形態を説明する。図示した通り光情報再生装置100は、光源110と、偏光ビームスプリッター120と、一時ビームスプリッター130と、重畳光学系140と、焦点光学系160と、読取部170とを具備する。
上記光源110は、所定波長の光Lを発生させるものである。光源110で発生される光Lは平行光束化されたものであり、優れたコーヒレント(coherent)を有する平面波形態のレーザ光であることが望ましい。例えば、ホログラフィックデータ格納に要求される波長を有することが望ましい。
上記偏光ビームスプリッター120は、光源110で発生された光Lを、光情報の再生のための参照光Rと、第1、2補助光A1、A2の生成のための一時光Aに分離するものである。偏光ビームスプリッター120は光Lを偏光分割させる偏光分割面120aを有する。偏光分割面120aは、一時光(P偏光)Aを透過させて参照光(S偏光)Rを反射させる役割を果たす。
偏光ビームスプリッター120で分離される参照光R及び第1、2補助光A1、A2を調節するための別途の光源調節部材124が備えられていても良い。光源調節部材124として、偏光板、感光フィルタなどが備えられることが可能である。光源調節部材124は参照光R及び第1、2補助光A1、A2の強度、均一度等に精密な調節が必要な場合設けられるものであり、参照光R及び一時光Aの特性が保障されれば設けられないこともある。
偏光ビームスプリッター120は、非偏光ビームスプリッター(non-Polarizer Beam Splitter)(不図示)に置き換えられても良い。このような場合、光源調節部材124は、非偏光ビームスプリッターで分割される参照光R及び一時光Aを、各々S偏光及びP偏光に偏光させるためのS偏光板及びP偏光板に置き換えられることもある。
上記一時ビームスプリッター130は、偏光ビームスプリッター120で分離された一時光Aを第1、2補助光A1、A2に分離するためのものである。一時ビームスプリッター130は一時光Aが通過する光路に備えられる。一時ビームスプリッター130として、一時光Aを第1、2補助光A1、A2に分離するためのプリズム分光器、ホログラム分光器などが備えられることも可能である。
偏光ビームスプリッター120で分離された参照光Rの光路には、参照光Rを重畳光学系140に導くための複数の反射ミラー126がさらに備えられる。反射ミラー126は参照光Rの光路を調節するためのガルバノミラーが望ましい。
上記重畳光学系140は、第1、2補助光A1、A2と、光軸に平行な参照光Rを重畳させるためのものである。重畳光学系140は光重畳器142と、屈折ミラー150と、フォーカシングレンズ146を具備する。
光重畳器142は、第1、2補助光A1、A2を通過させ、参照光Rを反射させる重畳面142aが形成される。重畳面142aを第1、2補助光A1、A2が通過すると共に、重畳面142aにより参照光Rが反射されて重畳される。
光重畳器142で重畳された参照光Rと第1、2補助光A1、A2は、屈折ミラー150により焦点光学系160に入射される。屈折ミラー150はガルバノミラーが望ましい。
上記焦点光学系160は、重畳された参照光Rと第1、2補助光A1、A2を格納媒体Dに入射させるものである。第1、2補助光A1、A2は互いに異なる位置から参照光に対して所定の傾き角度で格納媒体Dに入射される。焦点光学系160は複数の焦点レンズ162を備える。焦点光学系160を通過する第1、2補助光A1、A2の光路はできる限り同じ長さを有するようにすることが望ましい。格納媒体Dに入射される第1、2補助光A1、A2の強度はできる限り一致するか、又は誤差範囲内で同一にすべきである。
上記読取部170は、格納媒体Dに入射された参照光R及び第1、2補助光A1、A2を読取るためのものである。読取部170は読取光ビームスプリッター172と、再生光検出器174と、補助光検出器176を具備する。
読取光ビームスプリッター172は、第1、2補助光A1、A2と参照光Rが格納媒体Dを通過している間に再生される再生光を分離するためのものである。読取光ビームスプリッター172は、第1、2補助光A1、A2は通過させて補助光検出器176に入射させ、参照光Rは反射させて再生光検出器174に入射させる。
再生光検出器174は、格納媒体Dで参照光Rにより再生される再生光を検出するためのものである。再生光検出器174はCCD(charge-coupled device)、CMOS(complementary metal-oxide semiconductor)のようなピクセルアレイ(pixel array)を有する画像撮像装置(image sensing device)が採択されることができる。
補助光検出器176は、参照光により光情報が再生される時、参照光Rと共に回折される第1、2補助光A1、A2の強度及び位置を感知する。補助光検出器176は感知された結果によって参照光Rと格納媒体Dのチルトエラーを判断する。補助光検出器176には、格納媒体Dを通過する第1、2補助光A1、A2の移動領域に対応するように配列される複数のフォトダイオードP1,…,Pnが使われる(図9乃至図10参照)。
フォトダイオードP1,…,Pnの配列は、少なくとも、第1、2補助光A1、A2の入射点間の距離dと、ティルティング制御時の第1、2補助光A1、A2の入射点の移動距離を合せた長さより長くなければならない。また、フォトダイオードP1,…,Pnは少なくとも数個〜数十個以上が組合わされ、配列されていれば良い。補助光検出器176としてはCCD又はCMOSが採択されることができる。いかなるものも実施に適合した形態に変形して採択できる。
このような、補助光検出器176により検出される第1、2補助光A1、A2の強度及び位置は、第1、2補助光A1、A2が通過する格納媒体Dのチルト角(tilt angle、傾斜角)を判断するために使われる。
第1、2補助光A1、A2が格納媒体Dを通過している間に参照光Rと共に回折される時、第1、2補助光A1、A2の光量及び位置を測定して格納媒体Dのチルト角を読み取ることができる。
以下、光情報再生装置の光情報再生を簡単に説明する。
光情報の再生のために光源110で光Lが放出される。放出される光Lは偏光ビームスプリッター120により参照光Rと、一時光Aに分離される。分離された参照光R及び一時光Aは、光源調節部材124によりその特性(例えば、強度、均一度、偏光など)が調節される。調節された一時光Aは一時ビームスプリッター130により第1、2補助光A1、A2に分離される。
分離された第1、2補助光A1、A2は参照光Rとの重畳のために重畳光学系140に入射される。重畳光学系140に入射される第1、2補助光A1、A2は、光軸に平行な参照光Rに重畳されて屈折ミラー150側に進行される。屈折ミラー150により、参照光R、及び参照光Rに重畳された第1、2補助光A1、A2は、格納媒体Dに入射される。
格納媒体Dに入射される参照光Rは、格納媒体Dに形成された干渉パターンにより回折されて再生光が形成される。再生光は再生光検出器174で読み取られる。
第1、2補助光A1、A2は、格納媒体Dにおいて参照光Rが入射される位置と同じ位置に入射される。この時、第1、2補助光A1、A2と共に参照光Rを入射させることもあり、第1、2補助光A1、A2だけを入射させることもある。また、入射される第1、2補助光A1、A2は、入射時の光の強度が互いに一致し、又は誤差範囲内で同一になるべきである。
格納媒体Dに入射された第1、2補助光A1、A2は格納媒体Dを透過して補助光検出器176で感知される。補助光検出器176は感知された第1、2補助光A1、A2の強度及び位置を感知する。
補助光検出器176で感知される第1、2補助光A1、A2の強度及び位置情報は、参照光Rの入射角と格納媒体Dのチルト角を読取るためのデータとして使われる。
以下、図2乃至図3を参照して光情報記録再生装置の実施形態を説明する。光情報記録再生装置200は、上述した光情報再生装置100に、光情報の記録のための信号光Sを生成する光学系が追加されたのである。光情報再生装置100と同じ構成に対してはその詳細な説明を省略する。
図2乃至図3に図示した通り光情報記録再生装置200は、光源210と、非偏光ビームスプリッター220aと、偏光ビームスプリッター220bと、一時ビームスプリッター230と、重畳光学系240と、屈折ミラー250と、焦点光学系260と、読取部270を具備する。
光源210、偏光ビームスプリッター220bと、一時ビームスプリッター230と、重畳光学系240と、屈折ミラー250と、焦点光学系260と、読取部270は、上述した光情報再生装置と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
上記非偏光ビームスプリッター220aは、信号光Sと参照光Rを形成するために光源210で放出された光Lを分離するものである。分離された一方の光は、光源調節部材222aにより偏光されて信号光Sとして形成される。分離された他方の光は偏光ビームスプリッター220bに入射されて参照光Rと一時光Aとに分離される。
非偏光ビームスプリッター220aで分離された光のうち一方の光は、光源調節部材222aによりP偏光に偏光されて信号光Sとして形成される。信号光Sの光路にはシャッタ224aと、空間光変調器228と、フーリエ変換レンズ229が設けられる。
シャッタ224aは格納媒体Dの再生時、信号光Sの光路を遮光する。空間光変調器228は信号光Sにデータをロードする。フーリエ変換レンズ229は信号光Sをフーリエ変換させて格納媒体Dに入射させる。
空間光変調器228はアクティブマトリクスの代表的なTFTLC(thin film transistor liquid crystal)、パッシブマトリクスのSTNLC(super twisted nematic liquid crystal)、強誘電性LC(ferro liquid crystal)、高分子分散型LC(PDLC :Polymer Dispersed Liquid Crystal)、そしてプラズマアドレスLC(PALC:plasma address liquid crystal)などが採用できる。
以下、光情報記録再生装置で光情報の記録及び再生を説明する。
光情報を記録する場合を説明する。光源210で光Lが放出される。放出される光Lは非偏光ビームスプリッター220aで信号光Sと参照光Rを生成するための一対の光に分離される。分離された一方の光は光源調節部材222aによりP偏光に偏光されて信号光Sに変換される。
信号光Sは、空間光変調器228を通過するとき、空間光変調器228によりデータがロードされる。データがロードされた信号光Sはフーリエレンズ229により格納媒体Dに入射される。
同時に非偏光ビームスプリッター220aで分離された他方の光は、偏光ビームスプリッター220bに入射されて参照光Rと一時光Aとに分離される。分離される一時光Aは光情報記録時には不要であるため、シャッタ224bにより遮光される。
偏光ビームスプリッター220bで分離される参照光Rは複数の反射ミラー226により重畳光学系240に入射される。重畳光学系240に入射された参照光Rは屈折ミラー250と焦点光学系260とにより格納媒体Dに入射される。
格納媒体Dに入射される信号光Sと参照光Rにより、格納媒体Dにホログラフィック干渉パターンが形成される。このようなホログラフィック干渉パターンが格納媒体Dの再生のためのデータとなる。
光情報を再生する場合を説明する。光源210で光Lが放出される。放出される光Lは、非偏光ビームスプリッター220aで信号光Sと参照光Rとを生成するための一対の光に分離される。信号光S生成のための光はシャッタ224aにより遮光される。
非偏光ビームスプリッター220aで分離された一方の光は、偏光ビームスプリッター220bに入射されて参照光Rと一時光Aとに分離される。参照光Rは複数の反射ミラー226により重畳光学系240に入射される。
一時光Aは、補助光分離光学系230により第1、2補助光A1、A2に分離される。第1、2補助光A1、A2は重畳光学系240に入射されて参照光Rと重畳される。重畳された第1、2補助光A1、A2と参照光Rは、屈折ミラー250により焦点光学系260に導かれる。
参照光Rと第1、2補助光A1、A2は焦点光学系260により格納媒体Dに入射される。格納媒体Dに入射された参照光Rは、格納媒体Dに形成された干渉パターンにより再生光に変換される。再生光と、格納媒体Dを通過した第1、2補助光A1、A2は読取光学系270に入射される。
読取光学系270に入射された再生光と第1、2補助光A1、A2は読取光ビームスプリッター272により各々分離される。再生光は再生光検出器274により読み取られ、第1、2補助光A1、A2は補助光検出器276により読み取られる。
補助光検出器276で感知される第1、2補助光A1、A2の強度及び位置情報は、格納媒体Dに入射される参照光Rの入射角度と格納媒体Dのチルト角を読取るためのデータとして使われる。
以下、上述した光情報再生装置、光情報記録再生装置において、格納媒体のチルトエラーを補正する方法を説明する。各構成部は詳述した光情報再生装置の構成と符号を参照する。然しながら、光情報記録再生装置の構成も参照しても良い。また、これらの変形された実施形態によっても実施が可能である。
以下、図4を参照して光情報再生方法の実施形態を説明する。
図4に図示した通り光情報再生方法では、まず参照光Rを格納媒体Dに入射させる。但し、格納媒体Dに入射される参照光Rと共に、第1補助光A1と第2補助光A2が入射されることもある(光入射ステップ、S110)。
格納媒体Dには光の回折が発生するようにホログラフィック干渉パターンが角度多重化により形成されている。第1、2補助光A1、A2は、各々が格納媒体Dの同じ位置に入射される。第1、2補助光A1、A2は、入射時の光の強度が互いに一致し、又は誤差範囲内で同一になるべきである。
格納媒体Dに入射されたそれぞれの第1、2補助光A1、A2は、格納媒体Dを透過するとき格納媒体Dに形成された干渉パターンによって回折される。回折された第1、2補助光A1、A2は補助光検出器176により感知される(感知ステップ、S120)。第1、2補助光A1、A2を感知するとき、第1、2補助光A1、A2の光強度及び位置を測定する。第1、2補助光A1、A2は、補助光検出器176に備えられた多数のフォトダイオードP1,…,Pnにより感知される(図9乃至図10参照)。
第1、2補助光A1、A2の読取が完了すれば、読取られた第1、2補助光A1、A2の情報と、既設定された第1、2補助光の情報とを比較して、その比較値が設定誤差値以内かを判断する(比較ステップ、S130)。設定誤差値は多様な条件に対して最適な動作条件を満たす値であって、設定誤差値以外の比較値に関連する動作条件については予めルックアップテーブルに格納されていても良い。
比較値が設定誤差値以内の場合、参照光Rを格納媒体110に入射させて光情報を再生する過程を実施する。比較値が設定誤差値より大きい場合、格納媒体Dのチルト角によって定まる参照光Rの入射角が“Bragg Angular(ブラッグ角)”でないと判断して、格納媒体Dのチルト角が不良であると判断する(判断ステップ、S140)。
第1、2補助光A1、A2を同じ位置に繰り返し入射させ、この時、感知される感知値と既設定された誤差値を繰り返し比較して格納媒体Dのチルト角をより正確に判断しても良い。
読取られる第1、2補助光A1、A2の感知値と既設定値が比較されることによって、参照光Rの入射角度を設定する(入射角設定ステップ、S150)。参照光Rと共に入射される第1、2補助光A1、A2の光量を比較して参照光Rの入射角が算出できる。第1、2補助光A1、A2の比較により、第1、2補助光A1、A2の差がないか、若しくは差が最も少ない位置を基に参照光Rの入射角を設定できる。
設定された参照光Rの入射角を形成するために、格納媒体Dのチルトエラーを補正する(補正ステップ、S160)。格納媒体Dのチルトエラー補正は、格納媒体Dのチルト角を補正し、あるいは参照光Rの入射角を補正することによって行うことができる。
以下、図5を参照して光情報再生方法における光入射ステップ(S110)を詳細に説明する。
光入射ステップ(S110)では、格納媒体Dに入射される参照光R(又は第1、2補助光A1、A2)をチルトさせ、参照光Rが入射される位置に、角度多重化により格納された光情報をスキャンする(スキャンステップ、S112)。
格納媒体Dに入射される参照光R及び第1、2補助光はその強度が同じであると仮定する。‘θ’は第1、2補助光A1、A2が格納媒体Dに入射されるときの参照光Rに対する傾き角度を表示したものである。
スキャンされる光情報の光強度-角選択度曲線は図6乃至図7のように示すことができる。
図6は格納媒体に格納された光情報が多重化されなかった場合の光強度-角選択度曲線である。図示されたように、参照光Rに対して同じ傾き角度で入射された第1補助光A1と第2補助光A2の光の強度がピーク曲線の両側傾斜面の同じ位置に位置すれば、格納媒体Dのチルト角が格納媒体Dに入射される参照光Rの回折効率が最も大きいように形成され、すなわち格納媒体Dのチルト角により定まる参照光Rの入射角が“Bragg Angular”であることを意味する。
図7は格納媒体に格納された光情報が角度多重化された場合の光強度-角選択度曲線である。図示した通り、参照光Rに対して同じ傾き角度で入射された第1補助光A1と第2補助光A2の光量が所定の差tを有する状態にある場合には、格納媒体Dのチルト角により定まる参照光Rの入射角が“Bragg Angular”ではなく、参照光Rの回折効率が低下されたということを意味する。
以下、図7を参考として説明する。格納媒体Dに角度多重化により格納された光情報を角度多重化によりスキャンする(スキャンステップ、S112)。そして、スキャンされる光情報中で最大光量を放出する光情報を基準位置Rmaxに設定する(基準位置設定ステップ、S114)。
基準位置Rmaxは、スキャンされる角度多重化された光情報から基準となる光情報を設定するために使用される。基準位置Rmaxは角度多重化された光情報から他の光情報を再生するための基準位置となる。
光情報の基準位置Rmaxを設定した後には、基準位置Rmaxを基準に再生光のシグナル領域lを設定する(シグナル領域設定ステップ、S116)。シグナル領域lは基準位置Rmaxを基準に角度多重化された光情報間に発生されるノイズなどを除外して角度多重化された光情報間の移動を容易にするためのものである。
シグナル領域lは基準位置Rmaxを基準に既設定された定数値kにより決定されることもできる。定数値kは0と1との間の値であって、シグナル領域lに位置する再生光の位置は常に基準位置Rmaxより低い。定数値kは装置の設定状態によって変更でき、スキャンされる光情報の平均光量によって可変的に設定されることができる。
上述したような基準位置Rmaxを設定する場合、基準位置Rmaxに対応する第1、2補助光A1、A2の最大光量位置(すなわち、第1、2補助光基準位置A1max、A2max)を用いて基準位置Rmaxを逆に設定することもできる。
第1補助光基準位置A1maxと第2補助光基準位置A2maxとの間隔は常に同一であるため、第1補助光基準位置A1maxと第2補助光基準位置A2maxを読み取って基準位置Rmaxを逆に算出できる。
第1、2補助光基準位置A1max、A2maxを用いて基準位置Rmaxを設定する場合、R>k×Rmaxと、A1>k×A1maxと、A2>k×A2maxを同時に満たし、Rmax>A1maxと、Rmax>A2maxと、A1max=A2maxを同時に満たす位置が基準位置Rmaxとなる。
基準位置Rmaxを逆に設定することは、光情報再生時の各種エラーや外部衝撃により、光情報を再生する参照光Rが特定の光情報から離脱した時、再生されていた光情報をさがし出すために用いられることができる。
上述したような過程が完了すれば、光情報のシグナル領域lに参照光Rを入射させる光入射ステップ(S110)が完了する。
以下、図8乃至図9を参照して上述した光情報再生方法における、感知ステップ(S120)について詳細に説明する。
格納媒体Dを通過した第1、2補助光A1、A2を補助光検出器176で感知する。補助光検出器176は多数個のフォトダイオードP1,…,Pnで構成されており、各フォトダイオードP1,…,Pnを多数個の感知単位U1,…,Unに区画して、第1、2補助光A1、A2を感知する(感知単位区画ステップ、S122、図9乃至図10参照)。
感知単位U1,…,Unは、格納媒体Dを通過した第1、2補助光A1、A2を感知し、感知単位U1,…,Un中、最も大きい感知値を有する感知単位U1と、2番目に大きい感知値を有する感知単位U2をさがす。そして、最も大きい感知値を有する感知単位U1と2番目に大きい感知値を有する感知単位U2をさがした後、感知単位U1、U2の値を互いに比較する(感知単位比較ステップ、S124)。
感知単位Unの設定が必要な理由は、第1、2補助光A1、A2が正確に各々一つのフォトダイオードPnに入射される場合と、一つの補助光A1又はA2が2つのフォトダイオードPn、Pn+1にオーバーラップして入射される場合が発生するためである。
図9に図示した通り、第1、2補助光A1、A2が各々一つのフォトダイオードPnに感知される場合と、図10に図示した通り、第1、2補助光A1、A2のうち一つ以上の補助光が複数のフォトダイオードPn、Pn+1にオーバーラップして感知される場合が発生しても良い。
第1、2補助光A1、A2のうち一つの補助光が一つのフォトダイオードで感知される場合、まず補助光検出器176に配列されたフォトダイオードP1,…,Pnのうち最も大きい感知値を有するフォトダイオード(以下“P2”という)をさがす。そして、このP2と、このP2を基準に両側に位置した2つのフォトダイオードを第1の感知単位U1に設定し、これを基準に周辺のフォトダイオードを3個ずつ一つの単位で、感知単位U2,…,Unに単位化する。
それぞれの感知単位U2,…,Unでの光量値を算出し、このうち最も大きい光量値を有する感知単位U1と2番目に大きい光量値を有する感知単位U2をさがす。次いで、最も大きい光量値を有する感知単位U1と2番目に大きい光量値を有する感知単位U2の光量値を比較する。
図10に示されるように、補助光A1、A2がフォトダイオードP1,…,Pnのうち2つ以上にオーバーラップして結像される場合にも、補助光A1、A2が一つのフォトダイオードに結像された時と同じ方法でフォトダイオードP1,…,Pnを感知単位U2,…,Un化すれば、第1、2補助光A1、A2の正確な光の強度を測定できる。
補助光検出器176で感知される第1、2補助光A1、A2間の距離Dを測定する。第1、2補助光A1、A2間の距離は最も大きい光強度を検出するフォトダイオードと、その次の大きさの光強度を検出するフォトダイオードの距離を算出して得ることができる。検出された第1、2補助光A1、A2間の距離は、既設定されている第1、2補助光A1、A2間の距離よりも正確な距離に設定できる。
第1、2補助光A1、A2間の距離を測定する理由は、格納媒体Dのチルト角が過度に大きい場合、第1、2補助光A1、A2のうちいずれか一方の補助光が、補助光検出器176の領域から離脱する場合があるからである。このような場合、補助光検出器176はいずれか一方の補助光と共に、他の光(例えば、回折時発生するノイズ光)を補助光として感知するおそれがある。
詳述したような過程を通し参照光R及び第1、2補助光A1、A2により再生される光を用いて、格納媒体Dに入射される参照光Rの入射角又は参照光Rが入射される格納媒体Dのチルト角を算出できる。
格納媒体Dに入射される参照光Rの算出された入射角、又は参照光Rが入射される格納媒体Dの算出されたチルト角に基づく、参照光Rの入射角又は格納媒体Dのティルティング制御によって、参照光Rの入射角又は格納媒体Dのチルト角を制御できる。
本発明の一実施例による光情報再生装置を示す構成図である。 本発明の他の実施形態による光情報記録再生装置を示す構成図であり、光情報記録時の光路を示す簡略図である。 本発明の他の実施形態による光情報記録再生装置を示す構成図であり、光情報再生時の光路を示す簡略図である。 本発明の一実施例による光情報再生方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による光情報再生方法における光入射ステップのフローチャートである。 本発明による光情報再生方法でチルトエラーを補正するための光強度-角選択度曲線を示す簡略図である。 本発明による光情報再生方法でチルトエラーを補正するための光強度-角選択度曲線を示す簡略図である。 本発明の一実施例による光情報再生方法における感知ステップを示すフローチャートである。 本発明による光情報再生方法における補助光検出を示す例示図である。 本発明による光情報再生方法における補助光検出を示す例示図である。
符号の説明
100:光情報再生装置
110:光源
120:偏光ビームスプリッター
130:一時ビームスプリッター
140:重畳光学系
160:焦点光学系
170:読取部
172:読取光ビームスプリッター
174:再生光検出器
176:補助光検出器

Claims (14)

  1. 光源と、
    前記光源から放出される光を参照光と一時光とに分離するビームスプリッターと、
    前記一時光を一対の補助光に分離する一時ビームスプリッターと、
    角度多重化された光情報がホログラフィック干渉パターンを用いることによって格納された格納媒体に、前記参照光及び前記補助光を重畳させて入射させる入射光学系と、
    前記格納媒体で回折された前記補助光から、前記参照光により前記記録媒体で再生された再生光を分離する読取光ビームスプリッターと、
    前記参照光により再生される再生光を読み取る再生光検出器と、
    前記格納媒体に形成された前記ホログラフィック干渉パターンによって回折される前記補助光の光強度を検出して、前記格納媒体のチルト角を読み取る補助光検出器と
    を備えることを特徴とする光情報再生装置。
  2. 請求項1に記載の光情報再生装置において、
    前記再生光検出器は、角度多重化された複数の光情報間に発生するノイズを除外するために、前記再生光の最大光量と、前記再生光の最大光量と所定の値を乗じて得た値との間の数値範囲からなるシグナル領域を設定することを特徴とする光情報再生装置。
  3. 請求項2に記載の光情報再生装置において、
    前記補助光検出器は、前記シグナル領域の範囲内の強度を有する、前記一対の補助光の光強度を互いに比較して前記参照光の入射角を設定することを特徴とする光情報再生装置。
  4. 請求項3に記載の光情報再生装置において、
    前記参照光の入射角は、比較される前記各補助光の光量差が少なくなるように設定されることを特徴とする光情報再生装置。
  5. 請求項1に記載の光情報再生装置において、
    前記補助光は互いに異なる位置から前記参照光に対して所定の傾き角度で前記格納媒体に入射されることを特徴とする光情報再生装置。
  6. 請求項5に記載の光情報再生装置において、
    前記補助光は前記参照光が入射される位置に入射されて前記参照光と共に回折されることを特徴とする光情報再生装置。
  7. 請求項1に記載の光情報再生装置において、
    前記参照光と前記補助光は、前記格納媒体の同じ地点に入射されることを特徴とする光情報再生装置。
  8. 請求項7に記載の光情報再生装置において、
    前記補助光検出器は、前記参照光が制御されるチルト方向に合うように配列された複数個のフォトダイオードを含むことを特徴とする光情報再生装置。
  9. 請求項8に記載の光情報再生装置において、
    前記フォトダイオードが配列される長さは、前記補助光の入射点間の距離と、ティルティング制御時の前記入射点の移動距離を合せた長さより大きいことを特徴とする光情報再生装置。
  10. 光を参照光と一対の補助光とに分離するステップと、
    前記参照光及び補助光を重畳させて、角度多重化された光情報がホログラフィック干渉パターンを用いることによって格納された格納媒体に入射させるステップと、
    前記格納媒体で回折された前記補助光から、前記参照光により前記記録媒体で再生された再生光を分離するステップと、
    前記格納媒体に形成された前記ホログラフィック干渉パターンによって回折された前記補助光を感知して前記格納媒体のチルト角を測定するステップと、
    測定された前記格納媒体のチルト角を既設定値と比較するステップと、
    前記格納媒体の前記チルト角を判断するステップと、
    判断された前記格納媒体のチルト角に基づいて前記参照光の入射角を設定するステップと
    を含むことを特徴とする光情報再生方法。
  11. 請求項10に記載の光情報再生方法において、さらに、
    前記参照光を用いて前記格納媒体の光情報をスキャンするステップと、
    角度多重化された複数の光情報間に発生するノイズを除外するために、前記参照光に応じた前記スキャンされた光情報からの最大光量と、前記参照光に応じた前記スキャンされた光情報からの最大光量と所定の値を乗じて得た値との間の数値範囲からなる、シグナル領域を設定するステップとを備えることを特徴とする光情報再生方法。
  12. 請求項10に記載の光情報再生方法において、
    前記補助光を感知するステップは、
    複数の前記補助光を感知するステップと、
    最も大きい感知値を有する補助光と、2番目に大きい感知値を有する補助光を比較するステップと、
    比較された結果に基づき前記格納媒体のチルト角を算出するステップをさらに含むことを特徴とする光情報再生方法。
  13. 請求項12に記載の光情報再生方法において、
    比較される前記補助光の光量差が少なくなるように、前記参照光の入射角設定に基づき、前記参照光の入射角を補正するステップをさらに含むことを特徴とする光情報再生方法。
  14. 請求項11に記載の光情報再生方法において、
    前記参照光を用いて前記格納媒体の光情報をスキャンするステップは、前記参照光をチルトさせ前記光情報をスキャンすることを備える点を特徴とする光情報再生方法。
JP2007081552A 2006-04-06 2007-03-27 光情報再生装置、及びこれを用いた光情報再生方法 Expired - Fee Related JP4949101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0031299 2006-04-06
KR1020060031299A KR100727779B1 (ko) 2006-04-06 2006-04-06 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한광정보 재생방법
KR1020060031300A KR100767935B1 (ko) 2006-04-06 2006-04-06 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한저장매체의 기울기검출방법
KR10-2006-0031300 2006-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280592A JP2007280592A (ja) 2007-10-25
JP4949101B2 true JP4949101B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38255640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081552A Expired - Fee Related JP4949101B2 (ja) 2006-04-06 2007-03-27 光情報再生装置、及びこれを用いた光情報再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7729224B2 (ja)
EP (1) EP1843334B1 (ja)
JP (1) JP4949101B2 (ja)
AT (1) ATE443323T1 (ja)
DE (1) DE602007002433D1 (ja)
TW (1) TWI331753B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101459762B1 (ko) * 2007-12-27 2014-11-07 메이플 비젼 테크놀로지스 인크. 광정보 기록방법, 광정보 재생방법
JP5487057B2 (ja) * 2010-09-01 2014-05-07 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 再生装置及び再生方法
JP5707147B2 (ja) * 2011-01-24 2015-04-22 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報再生方法および光情報再生装置
JP5726816B2 (ja) 2012-06-19 2015-06-03 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、光情報記録再生方法、及び光情報装置
JP2015103265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社日立エルジーデータストレージ 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116626B1 (en) * 2001-11-27 2006-10-03 Inphase Technologies, Inc. Micro-positioning movement of holographic data storage system components
KR100448285B1 (ko) * 2002-04-17 2004-09-10 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 저장 시스템의 흔들림 측정 장치
KR100536721B1 (ko) * 2003-12-15 2005-12-14 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 롬 시스템의 디스크 틸트 제어장치
JP2006179080A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 傾斜検出装置、ホログラム装置、媒体の傾斜補正方法、ホログラム媒体の傾斜補正方法
JP2006268960A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd ホログラム記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1843334A3 (en) 2008-05-28
EP1843334A2 (en) 2007-10-10
US20070236765A1 (en) 2007-10-11
TWI331753B (en) 2010-10-11
EP1843334B1 (en) 2009-09-16
ATE443323T1 (de) 2009-10-15
DE602007002433D1 (de) 2009-10-29
US7729224B2 (en) 2010-06-01
TW200814032A (en) 2008-03-16
JP2007280592A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080096532A (ko) 광학기록재생장치
JP2007240581A (ja) ホログラム記録装置
JP4949101B2 (ja) 光情報再生装置、及びこれを用いた光情報再生方法
JPWO2007111139A1 (ja) 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
US7664005B2 (en) Optical pickup apparatus
US8787136B2 (en) Holographic memory apparatus and method for adjusting incident angle of reference beam
KR100727779B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한광정보 재생방법
US20090245037A1 (en) Focus Servo Method, Optical Reproducing Method, and Optical Reproducing Apparatus
US20090022037A1 (en) Optical pickup apparatus
KR100767940B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한저장매체의 기울기검출방법
KR100787753B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한광정보 재생방법
JP5211816B2 (ja) 光情報記録再生装置
KR100767935B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한저장매체의 기울기검출방법
KR100738977B1 (ko) 광정보 처리장치 및 이를 위한 서보 제어방법, 광정보기록방법, 광정보 재생방법 그리고 광정보 서보 제어방법
KR100787755B1 (ko) 광정보 처리장치 및 광정보 재생방법
US20080291803A1 (en) Optical pickup device
KR100676873B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치, 이를 이용한 광틸팅방법
KR101492987B1 (ko) 광정보 처리장치 및 이를 이용한 틸팅 제어 방법
KR100767933B1 (ko) 광정보 처리장치 및 광정보 처리방법
JP4396523B2 (ja) 光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置
KR100738979B1 (ko) 광정보 재생장치, 광정보 기록재생장치 및 이를 이용한광정보 재생방법
KR100657665B1 (ko) 나이프 에지를 이용한 홀로그래픽 롬 재생 시스템의 서보장치
KR100626966B1 (ko) 홀로그래픽 롬 재생 시스템의 서보 장치
KR100710839B1 (ko) 광정보 처리장치, 광정보 재생방법, 광정보 기록방법
KR100657726B1 (ko) 홀로그래픽 롬 재생 시스템의 서보 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees