JP4946372B2 - フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器 - Google Patents

フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4946372B2
JP4946372B2 JP2006306336A JP2006306336A JP4946372B2 JP 4946372 B2 JP4946372 B2 JP 4946372B2 JP 2006306336 A JP2006306336 A JP 2006306336A JP 2006306336 A JP2006306336 A JP 2006306336A JP 4946372 B2 JP4946372 B2 JP 4946372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active filter
passive element
circuit
filter
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008124783A (ja
Inventor
英治 岡田
健史 藤井
浩明 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006306336A priority Critical patent/JP4946372B2/ja
Priority to PCT/JP2007/071682 priority patent/WO2008059744A1/ja
Priority to EP07831413.5A priority patent/EP2083517A4/en
Priority to US12/159,491 priority patent/US8208590B2/en
Publication of JP2008124783A publication Critical patent/JP2008124783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946372B2 publication Critical patent/JP4946372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1291Current or voltage controlled filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0238Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is an unwanted signal, e.g. interference or idle signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1217Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a plurality of operational amplifiers
    • H03H11/1252Two integrator-loop-filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

本発明は、アクティブフィルタが搭載されたフィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器に関するものである。
以下、従来のフィルタ回路について図9を用いて説明する。図9は、従来のフィルタ回路1のブロック図である。
図9において、従来のフィルタ回路1は、例えば、順に直列接続された1次のパッシブフィルタ2と、2次のアクティブフィルタ3、2次のアクティブフィルタ4と、2次のアクティブフィルタ5とを備える。
従来の受信装置(図示せず)は、このような7次の急峻なフィルタ回路を搭載することにより、希望周波数帯に隣接する周波数帯に妨害波が存在する場合において高い受信品質を確保していた。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、非特許文献1が知られている。
谷口研二著「CMOSアナログ回路入門」CQ出版社、2005年1月1日(P225−P258)
上記従来のフィルタ回路を搭載した受信装置において、受信周波数帯に隣接する周波数帯に妨害波が存在しない場合にも、アクティブフィルタ3,4,5の電源がオンされているので、大電力を消費するという問題があった。
そこで本発明のフィルタ回路は、消費電力を低減することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のフィルタ回路は、N次のアクティブフィルタと、このN次のアクティブフィルタの少なくとも一部を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路と、このスイッチ回路によって前記N次のアクティブフィルタの少なくとも一部が短絡された場合、前記N次のアクティブフィルタの少なくとも一部を電源オフに制御する電源制御回路とを備え、前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、前記受動素子制御回路は、前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続する。
上記構成により、本発明のフィルタ回路を搭載した受信装置において、希望周波数帯から所定範囲内の周波数帯に妨害波が存在しない場合、使用する必要のないN次のアクティブフィルタの少なくとも一部の電源をオフにすることができる。その結果、フィルタ回路の消費電力を低減することができる。また、電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能するように切替え接続することにより、フィルタ回路を小型化することができる。
(実施の形態1)
以下、本発明における実施の形態1について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1におけるフィルタ回路のブロック図である。
図1において、フィルタ回路6は、例えば、順に直列接続された1次のパッシブフィルタ7と、2次のアクティブフィルタ8と、2次のアクティブフィルタ9と、2次のアクティブフィルタ10とを備える。
また、フィルタ回路6は、アクティブフィルタ8とアクティブフィルタ9との間に接続されたスイッチ11と、アクティブフィルタ9とアクティブフィルタ10との間に接続されたスイッチ12と、スイッチ11とアクティブフィルタ9とスイッチ12に対し並列に接続されたスイッチ13と、これらスイッチ11とスイッチ12とスイッチ13とを制御することによって、アクティブフィルタ9を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路14とを備える。即ち、フィルタ回路6は、スイッチ回路14によって、5次のフィルタ回路として機能する場合と7次のフィルタ回路として機能する場合とで切替可能な構成である。
さらに、フィルタ回路6は、アクティブフィルタ9に接続されアクティブフィルタ9の電源オンオフを制御する電源制御回路15を備える。この電源制御回路15は、スイッチ回路14によってアクティブフィルタ9が短絡された場合、アクティブフィルタ9を電源オフに制御し、スイッチ回路14によってアクティブフィルタ9が他の回路に接続された場合、アクティブフィルタ9を電源オンに制御する。
上記構成により、このフィルタ回路6を搭載した受信装置(図示せず)において、希望周波数帯に隣接する周波数帯に妨害波が存在しない場合、使用する必要のないアクティブフィルタ9の電源をオフにすることができる。その結果、フィルタ回路6の消費電力を低減することができる。
また、フィルタ回路6は、パッシブフィルタ7,アクティブフィルタ8,9,10が有する抵抗やキャパシタからなる受動素子の定数を制御する受動素子制御回路16を備える。これにより、アクティブフィルタ9が短絡されている場合と短絡されていない場合とのそれぞれにおいて、パッシブフィルタ7,アクティブフィルタ8,9,10の受動素子の定数を最適値にする。
尚、スイッチ回路14によって短絡されると共に電源制御回路15によって電源オフされるアクティブフィルタ9の次数はいくつでも構わない。
また、スイッチ11又はスイッチ12は無くとも構わないが、ある方が望ましい。これは、アクティブフィルタ9が短絡された場合、アクティブフィルタ9の受動素子および能動素子がアクティブフィルタ8の負荷として接続されることによる影響を軽減できる。
次に、フィルタ回路6の回路構成について、図2を用いて説明する。図2は、図1における点AB間の回路図である。図2において、アクティブフィルタ8又は9内の受動素子切替回路17,18,19,20,21は、図3に示す様に、キャパシタからなる第1受動素子22と、この第1受動素子22に並列に接続されスイッチ24により接続と非接続とを切替え可能なキャパシタからなる第2受動素子23とを有する。そして、フィルタ回路6が5次の場合と7次の場合の各々において、受動素子制御回路16は、第2受動素子23を開放するか否かでアクティブフィルタ8又は9の受動素子の定数を最適値に制御する。このように、受動素子切替回路17,18,19,20,21を図3に示す構成にすることにより、第2受動素子23の容量は、フィルタ回路6が7次の場合における定数の最適値とフィルタ回路6が5次の場合における定数の最適値の差分で済む。これにより、アクティブフィルタ8,9を小型化することができる。その結果、フィルタ回路6を小型化することができる。
尚、第1受動素子22と第2受動素子23とは直列に接続され、受動素子制御回路16は、第2受動素子23を短絡するか否かによって受動素子の定数を制御しても良い。この場合、第1受動素子22と第2受動素子23は、抵抗から構成される。この構成においても、第2受動素子23の抵抗値は、フィルタ回路6が7次の場合における定数の最適値とフィルタ回路6が5次の場合における定数の最適値の差分で済む。これにより、アクティブフィルタ8,9を小型化することができる。
また、図2において、アクティブフィルタ9内の受動素子切替回路25は、図4に示す様に、キャパシタからなる受動素子26がアクティブフィルタ8の受動素子として機能する場合とアクティブフィルタ9の受動素子として機能する場合と切替可能な構成である。即ち、アクティブフィルタ9が電源オフされると共にスイッチ11,12がオフされスイッチ13がオンされる場合は、受動素子26がアクティブフィルタ8の受動素子として機能するように受動素子切替回路25内のスイッチが制御される。一方、アクティブフィルタ9が電源オンされると共にスイッチ11,12がオンされスイッチ13がオフされる場合は、受動素子26がアクティブフィルタ8の受動素子として機能するように受動素子切替回路25内のスイッチが制御される。これにより、アクティブフィルタ8内の受動素子切替回路18における受動素子を小容量化することができる。
尚、アクティブフィルタ9の受動素子切替回路25とアクティブフィルタ8の受動素子切替回路18とは隣接して配置されていることが望ましい。これにより、両者を繋ぐ配線を短くすることができる。その結果、配線の寄生容量を小さくすることができ、フィルタ回路6の特性劣化を抑制することができる。
以上、アクティブフィルタ8,9の回路構成を説明したが、アクティブフィルタ10も同様の回路構成である。尚、パッシブフィルタ7は、例えば図5に示すように、直列接続された抵抗27とシャントに接地接続されたキャパシタ28とを有する。
次に、アクティブフィルタ8,9,10の受動素子の定数の最適値の一例について、(表1)から(表5)を用いて具体的に説明する。
Figure 0004946372
Figure 0004946372
Figure 0004946372
Figure 0004946372
Figure 0004946372
(表1)は、フィルタ回路6が5次または7次の場合の、各々のフィルタ7,8,9,10における抵抗R1,R2,R3,R4の定数(単位はkΩ)である。(表2)は、フィルタ回路6が7次の場合の、各々のフィルタ7,8,9,10におけるキャパシタC1,C2,C3の定数(単位はpF)である。(表3)は、フィルタ回路6が5次の場合の、各々のフィルタ7,8,9,10におけるキャパシタC1,C2,C3の定数(単位はpF)である。(表4)は、アクティブフィルタ8内の受動素子26をアクティブフィルタ9の受動素子として流用しない場合の、各々のフィルタ7,8,9,10におけるキャパシタC1,C2,C3の第1受動素子22と第2受動素子23の定数(単位はpF)である。(表5)は、アクティブフィルタ8内の受動素子26をアクティブフィルタ9の受動素子として流用する場合の、各々のフィルタ7,8,9,10におけるキャパシタC1,C2,C3の第1受動素子22と第2受動素子23の定数(単位はpF)である。尚、キャパシタC1,C2,C3及び抵抗R1,R2,R3,R4は、各々図2及び図5に示した受動素子である。(表4)と(表5)とを比較することにより、フィルタ回路6がアクティブフィルタ8内の受動素子26をアクティブフィルタ9の受動素子として機能させる構成である場合に、アクティブフィルタ8内の第2受動素子23が小容量化することが分かる。
以下、実施の形態1におけるフィルタ回路6を搭載した電子機器について、図6を用いて説明する。図6において、フィルタ回路6を搭載した電子機器29は、アンテナ30と、このアンテナ30から出力された信号を選局する受信装置31と、この受信装置31から出力された信号を復号する信号処理部32と、この信号処理部32から出力された信号を表示する表示部33とを備える。そして、受信装置31は、アンテナ30から出力された信号を増幅する増幅器34と、この増幅器34から出力された信号を中間周波数に変換する混合器35とを備え、実施の形態1のフィルタ回路6は、この混合器35の出力側に接続されている。そして、このフィルタ回路6の他の入力側にフィルタ回路6のスイッチ回路14と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御する制御部36が接続されている。
以下、フィルタ回路6を搭載した電子機器29の動作について図7(a)と図7(b)を用いて説明する。
図7(a)は、デジタル放送波のチャンネルとアナログ放送波のチャンネルが隣接している場合のスペクトル図である。デジタル放送波はセグメントに分かれており、電子機器29は、少なくとも1つ以上のセグメントを受信することにより、情報を得ることができる。電子機器29にはデジタル放送波とアナログ放送波が混合されて入力される。入力された信号は混合器35で中間周波数に変換され、フィルタ回路6で希望セグメント以外の信号が抑圧される。図7(b)は、図7(a)に示す希望セグメントA受信時と希望セグメントB受信時における、混合器35から出力された希望周波数帯と妨害波周波数の関係図である。図7(b)に示す様に、希望セグメントB受信時には、希望周波数帯から所定範囲以内に妨害波周波数が存在し、希望セグメントA受信時には、希望周波数帯から所定範囲内に妨害波が存在しない。そのため、制御部36は、希望セグメントB受信時には、フィルタ回路6を7次に設定し、希望セグメントA受信時には、フィルタ回路6を5次に設定する。フィルタ回路6の次数設定方法は上記説明の通りである。即ち、制御部36は、希望周波数帯に応じて、スイッチ回路14と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御することにより、希望周波数帯から所定範囲内に妨害波が存在しない場合、使用する必要のないアクティブフィルタ9の電源をオフにする。これにより、フィルタ回路6の消費電力が低減し、その結果、電子機器29の消費電力を低減することができる。
制御部36は、例えばチャンネル情報を保持する記憶装置(図示せず)を備え、設定されたチャンネルおよびセグメントに応じて、この記憶装置のチャンネル情報をもとに希望周波数帯から所定範囲内に妨害波が存在するか否かを判定し、スイッチ回路14と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御する。この記憶装置で保持するチャンネル情報は通信機能又はリムーバブルメディアなどで書き換えることにより、常に最新の情報を保持することができる。また、受信する場所により、放送局およびチャンネル配置が違うため、電子機器29は、GPSなどの位置情報取得装置(図示せず)を備えることにより、自動で地域を設定可能とする構成であることが望ましい。これにより、制御部36は、移動中でもスムーズにスイッチ回路14と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御することができる。
なお、アナログ放送への影響を低減するため、デジタル放送の送信電力は段階的に上げられており、これに伴い、放送局間で送信電力の差が大きくなっている。それがD/U比(Desire/Undesire)が大きくなる原因となっているが、アナログ放送が停波した後は放送局間の送信電力の差が小さくなり、D/U比も小さくなると考えられる。そこで、アナログ放送が停波した後、制御部36は、スイッチ回路14と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御し、使用する必要のないアクティブフィルタ9の電源をオフにするように制御しても良い。これにより、フィルタ回路6の消費電力が低減し、その結果、電子機器29の消費電力を低減することができる。
また、受信装置31は、フィルタ回路6の出力側に接続され妨害波レベルを検出する検出器(図示せず)を備え、制御部36が、この検出器が検出した妨害波レベルに応じてスイッチ回路6と電源制御回路15と受動素子制御回路16とを制御しても良い。即ち、制御部36は、妨害波レベルが所定値以上の場合、アクティブフィルタ9を機能させる。一方、妨害波レベルが所定レベルより小さい場合、使用する必要のないアクティブフィルタ9を短絡させる。これにより、フィルタ回路6の消費電力が低減し、その結果、電子機器29の消費電力を低減することができる。
尚、上記説明において、フィルタ回路6は、パッシブフィルタとアクティブフィルタを組み合わせた構成にしているが、全てアクティブフィルタで構成されていても良い。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2のフィルタ回路について、図8を用いて説明する。図8は、実施の形態2におけるフィルタ回路6のブロック図である。
図8において、フィルタ回路6が、N次のアクティブフィルタ8,9に並列接続されたM次のアクティブフィルタ37を備える点が実施の形態1と相違する。尚、N>Mとする。このとき、スイッチ回路14は、N次のアクティブフィルタ8,9とM次のアクティブフィルタ37とを切替え接続すると共に、電源制御回路15は、N次のアクティブフィルタ8,9とM次のアクティブフィルタ37のうちスイッチ回路14によって開放された一方の電源をオフに制御する。尚、受動素子制御回路16は、パッシブフィルタ7とアクティブフィルタ10の受動素子の定数をフィルタ回路6の次数に基づいて切替える。この構成により、希望周波数帯から所定範囲内の周波数帯に妨害波が存在しない場合、次数の小さい一方のアクティブフィルタ37を使用し、次数の大きい他方のアクティブフィルタ8,9の電源をオフにする。その結果、フィルタ回路6の消費電力を低減することができる。
本発明のフィルタ回路は、消費電力を低減することができ、チューナ及び携帯端末等の電子機器に利用することができる。
本発明の実施の形態1におけるフィルタ回路のブロック図 同フィルタ回路における点AB間の回路図 同フィルタ回路における受動素子切替回路の回路図 同フィルタ回路における受動素子切替回路の回路図 同フィルタ回路におけるパッシブフィルタの回路図 同フィルタ回路を搭載した電子機器のブロック図 (a)(b)は、同フィルタ回路における希望周波数帯と妨害波周波数の関係図 本発明の実施の形態2におけるフィルタ回路のブロック図 従来のフィルタ回路のブロック図
符号の説明
6 フィルタ回路
7 パッシブフィルタ
8 アクティブフィルタ
9 アクティブフィルタ
10 アクティブフィルタ
11、12、13 スイッチ
14 スイッチ回路
15 電源制御回路
16 受動素子制御回路
17、18、19、20、21、25 受動素子切替回路

Claims (12)

  1. 複数のアクティブフィルタが接続されたN次のアクティブフィルタと、
    のアクティブフィルタの少なくとも一を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路と、
    このスイッチ回路によって短絡されたアクティブフィルタを電源オフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続するフィルタ回路。
  2. N次のアクティブフィルタと、
    このN次のアクティブフィルタに並列接続されたM次のアクティブフィルタと、
    前記N次のアクティブフィルタと前記M次のアクティブフィルタとを切替え接続するスイッチ回路と、
    前記N次のアクティブフィルタとM次のアクティブフィルタのうち前記スイッチ回路によって開放された一方の電源をオフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続するフィルタ回路。
  3. 記アクティブフィルタの少なくとも一の前後に接続されたスイッチと、これらスイッチ及び前記アクティブフィルタの少なくとも一に対し並列に接続されたスイッチとを有する請求項1に記載のフィルタ回路。
  4. 前記アクティブフィルタは、第1受動素子と、この第1受動素子に並列に接続された第2受動素子とを有し、
    前記受動素子制御回路は、前記第2受動素子を開放するか否かによって前記受動素子の定数を制御する請求項1または請求項2に記載のフィルタ回路。
  5. 前記アクティブフィルタは、第1受動素子と、この第1受動素子に直列に接続された第2受動素子とを有し、
    前記受動素子制御回路は、前記第2受動素子を短絡するか否かによって前記受動素子の定数を制御する請求項1または請求項2に記載のフィルタ回路。
  6. 前記電源オフされたアクティブフィルタの受動素子と前記電源オンされたアクティブフィルタの受動素子とは隣接して配置された請求項1または請求項2に記載のフィルタ回路。
  7. 混合器と、この混合器の出力側に接続されたフィルタ回路とを備え、
    前記フィルタ回路は、
    複数のアクティブフィルタが接続されたN次のアクティブフィルタと、
    のアクティブフィルタの少なくとも一を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路と、
    このスイッチ回路によって短絡されたアクティブフィルタを電源オフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続し、
    希望周波数帯に応じて前記スイッチ回路と前記電源制御回路とを制御する受信装置。
  8. 混合器と、この混合器の出力側に接続されたフィルタ回路とを備え、
    前記フィルタ回路は、
    N次のアクティブフィルタと、
    このN次のアクティブフィルタに並列接続されたM次のアクティブフィルタと、
    前記N次のアクティブフィルタと前記M次のアクティブフィルタとを切替え接続するスイッチ回路と、
    前記N次のアクティブフィルタと前記M次のアクティブフィルタのうち前記スイッチ回路によって開放された一方の電源をオフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続し、
    希望周波数帯に応じて前記スイッチ回路と前記電源制御回路とを制御する受信装置。
  9. 混合器と、この混合器の出力側に接続されたフィルタ回路と、このフィルタ回路の出力側に接続され妨害波レベルを検出する検出器とを備え、
    前記フィルタ回路は、
    複数のアクティブフィルタが接続されたN次のアクティブフィルタと、
    のアクティブフィルタの少なくとも一を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路と、
    このスイッチ回路によって短絡されたアクティブフィルタを電源オフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続し、
    前記検出器が検出した妨害波レベルに応じて前記スイッチ回路と前記電源制御回路とを制御する受信装置。
  10. 混合器と、この混合器の出力側に接続されたフィルタ回路と、このフィルタ回路の出力側に接続され妨害波レベルを検出する検出器とを備え、
    前記フィルタ回路は、
    N次のアクティブフィルタと、
    このN次のアクティブフィルタに並列接続されたM次のアクティブフィルタと、
    前記N次のアクティブフィルタと前記M次のアクティブフィルタとを切替え接続するスイッチ回路と、
    前記N次のアクティブフィルタと前記M次のアクティブフィルタのうち前記スイッチ回路によって開放された一方の電源をオフに制御する電源制御回路とを備え、
    前記N次のアクティブフィルタは受動素子の定数を制御する受動素子制御回路を備え、
    前記受動素子制御回路は、
    前記電源制御回路によって電源オフされたアクティブフィルタの受動素子を、電源オンされたアクティブフィルタの受動素子として機能する様に切替え接続し、
    前記検出器が検出した妨害波レベルに応じて前記スイッチ回路と前記電源制御回路とを制御する受信装置。
  11. アナログ放送の停波に伴い、前記スイッチ回路によって開放されたアクティブフィルタの電源をオフにするように制御する請求項7から請求項10のいずれか1つに記載の受信装置。
  12. 請求項7から請求項10のいずれか1つに記載された受信装置が搭載された電子機器。
JP2006306336A 2006-11-13 2006-11-13 フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4946372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306336A JP4946372B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器
PCT/JP2007/071682 WO2008059744A1 (fr) 2006-11-13 2007-11-08 Circuit filtrant, et dispositif de réception et dispositif électronique utilisant le circuit filtrant
EP07831413.5A EP2083517A4 (en) 2006-11-13 2007-11-08 FILTER CIRCUIT AND RECEIVING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE WITH FILTER CIRCUIT
US12/159,491 US8208590B2 (en) 2006-11-13 2007-11-08 Filter circuit, and receiver and electronic device using the same filter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306336A JP4946372B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008124783A JP2008124783A (ja) 2008-05-29
JP4946372B2 true JP4946372B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39401551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306336A Expired - Fee Related JP4946372B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8208590B2 (ja)
EP (1) EP2083517A4 (ja)
JP (1) JP4946372B2 (ja)
WO (1) WO2008059744A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100052110A (ko) * 2008-11-10 2010-05-19 삼성전자주식회사 액티브 필터 및 이를 포함하는 델타-시그마 변조기
JP2010177954A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Toshiba Corp 受信回路
EP2634923A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interference Mitigation in a Communication System
US9002304B2 (en) * 2012-08-31 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog baseband filter apparatus for multi-band and multi-mode wireless transceiver and method for controlling the filter apparatus
US8874059B2 (en) 2013-03-13 2014-10-28 Qualcomm, Incorporated Reducing power consumption on a receiver
JP6275976B2 (ja) * 2013-08-29 2018-02-07 京セラ株式会社 無線通信機器
EP3266107A1 (en) 2015-03-03 2018-01-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Channel selection filter compensation
TWI760693B (zh) * 2020-02-13 2022-04-11 瑞昱半導體股份有限公司 濾波器、濾波方法以及濾波系統

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315512A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Nec Corp Rcアクテイブフイルタ回路
JPH01216623A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Kawasaki Steel Corp 集積回路
JPH05304485A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信機
JPH06334463A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Toshiba Corp 帯域切換回路
JP3497022B2 (ja) 1995-09-19 2004-02-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 フィルタ回路
US5852772A (en) * 1997-02-25 1998-12-22 Ericsson Inc. Receiver IF system with active filters
JP3809302B2 (ja) * 1999-06-29 2006-08-16 株式会社東芝 フィルタ装置および無線受信装置
US7274760B2 (en) * 2000-08-01 2007-09-25 George Palaskas Circuit and method for dynamically modifiable signal processor
JP4401011B2 (ja) * 2000-08-04 2010-01-20 Necエレクトロニクス株式会社 Pll回路
US7443229B1 (en) * 2001-04-24 2008-10-28 Picor Corporation Active filtering
GB0122983D0 (en) * 2001-09-25 2001-11-14 Zarlink Semiconductor Ltd Rdio fequency tuner front end and tuner
JP2003142967A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JP3805258B2 (ja) * 2002-01-29 2006-08-02 松下電器産業株式会社 ダイレクトコンバージョン受信機
US7187735B2 (en) * 2003-01-28 2007-03-06 Raytheon Company Mixed technology MEMS/SiGe BiCMOS digitalized analog front end with direct RF sampling
CN1860682B (zh) * 2003-11-11 2010-05-12 富士通微电子株式会社 半导体装置、无线终端装置和无线通信设备
JP4258373B2 (ja) * 2003-12-26 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 受信機
JP2005328260A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp バンドパスフィルタ
US20060044057A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Rahmi Hezar Class-D amplifier having high order loop filtering
JP2006090436A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Ntn Corp 駒式ボールねじ
TWI278181B (en) * 2005-01-31 2007-04-01 Sun Trans Electronics Co Ltd Improved power filtering circuit
JP4287488B2 (ja) * 2005-02-23 2009-07-01 株式会社ルネサステクノロジ 受信回路
JP4922649B2 (ja) * 2006-04-03 2012-04-25 株式会社東芝 フィルタの調整回路
JP4771422B2 (ja) * 2006-09-14 2011-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 受信装置
US7937058B2 (en) * 2006-10-18 2011-05-03 Freescale Semiconductor, Inc. Controlling the bandwidth of an analog filter

Also Published As

Publication number Publication date
US20100260295A1 (en) 2010-10-14
JP2008124783A (ja) 2008-05-29
WO2008059744A1 (fr) 2008-05-22
EP2083517A1 (en) 2009-07-29
US8208590B2 (en) 2012-06-26
EP2083517A4 (en) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946372B2 (ja) フィルタ回路とこれを用いた受信装置及び電子機器
US8244194B2 (en) Narrow-band tunable radio frequency (RF) power amplifiers and related methods
US7050016B2 (en) Matching unit and receiver apparatus using the same
EP3142254B1 (en) Radio frequency receiver front-end with gain control capability as well as improved impedance matching control capability
US20050248402A1 (en) Dual-band CMOS front-end with two gain modes
WO2010082235A1 (ja) 可変利得増幅器およびそれを備えた高周波信号受信装置
DE102015113706A1 (de) System und Verfahren für einen Verstärker mit niedrigem Rauschen
CN101288229A (zh) Rf接收器中的转移阻抗滤波
US7454186B2 (en) Direct conversion receiving apparatus and celluar phone
JP2009290411A (ja) 低雑音受信装置
US7933575B2 (en) Circuit for settling DC offset in direct conversion receiver
KR101758894B1 (ko) 용량성 프로그래머블 이득 증폭기
US20220385330A1 (en) Transceiver having radio-frequency front-end circuit, dedicated radio-frequency front-end circuit, and switchable matching circuit integrated in same chip
US8078126B2 (en) Communication apparatus and low noise amplifying method
JP2012019307A (ja) 受信装置および送受信装置
CN113517863A (zh) 低噪声放大电路及射频前端模块
US20090267676A1 (en) Multi-input mixer, mixer device, and mixing method
KR100828187B1 (ko) 공통 인덕터를 이용하는 증폭기
WO2006034021A1 (en) Zero if down converter with even order harmonic suppression
KR20110060735A (ko) 고주파 변압기를 이용한 다중 대역 전력증폭기
JP5238604B2 (ja) 電圧変換回路および無線通信装置
US20230179242A1 (en) Radio frequency device and multi-band matching circuit
JP3972928B2 (ja) 整合装置とこれを用いた分波器とこれらを用いた携帯受信装置
WO2013094416A1 (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた携帯端末
KR101084882B1 (ko) Rf 통신모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees