JP4921649B2 - 機能性多孔質粒子 - Google Patents

機能性多孔質粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP4921649B2
JP4921649B2 JP2001182483A JP2001182483A JP4921649B2 JP 4921649 B2 JP4921649 B2 JP 4921649B2 JP 2001182483 A JP2001182483 A JP 2001182483A JP 2001182483 A JP2001182483 A JP 2001182483A JP 4921649 B2 JP4921649 B2 JP 4921649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
porous particles
activated carbon
weight
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001182483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002369869A (ja
Inventor
政憲 山中
良憲 岩島
一男 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Enviro Chemicals Ltd
Original Assignee
Japan Enviro Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Enviro Chemicals Ltd filed Critical Japan Enviro Chemicals Ltd
Priority to JP2001182483A priority Critical patent/JP4921649B2/ja
Publication of JP2002369869A publication Critical patent/JP2002369869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921649B2 publication Critical patent/JP4921649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脱臭作用に加え、抗菌性も有する機能性多孔質粒子に関する。この機能性多孔質粒子は、例えば、病院等の医療現場や、医薬品、食品、液晶、半導体等の工場におけるクリーンルームの空気清浄に有用である。
【0002】
【従来の技術】
活性炭等の多孔質粒子(吸着剤)は、脱臭や消臭等に汎用されているが、吸着剤に対し、さらに抗菌性等の機能を付与しようという試みがあり、特開昭57−119738号公報には、ヨウ素−ヨウ化カリウムを担持させた活性炭布が開示されている。同公報では、前記活性炭布が外科用手当用品に使用できるとされている。
【0003】
しかしながら、同公報に開示されている活性炭布は、ヨウ素の含有量が少ない。同公報に活性炭布の具体的なヨウ素含有量の記載はないが、本発明者等が同公報のその他の記載から算出したところ、前記活性炭布のヨウ素の平衡吸着量は約2重量%であり、場合によっては0.4重量%以下である。前記活性炭布は、外科用手当用品として人体に接触させて使用されるものであるから、このような少ないヨウ素含有量であっても効果があると考えられる。また、前記活性炭布の比表面積および細孔容積は非常に小さいと推察され、このため少量のヨウ素しか担持できないということも考えられる。しかし、空気中の微生物を殺菌するには、約2重量%や0.4重量%以下というヨウ素含有量では低すぎる。特に、病院等の医療現場の空気清浄では、MRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)等の病原菌の感染を防ぐ必要があるため、空気清浄においてもレベルの高い抗菌作用が要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、脱臭・消臭作用に加え、充分な抗菌力をも有する機能性多孔質粒子の提供を、その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の機能性多孔質粒子は、その表面および細孔内にヨウ素を有する多孔質粒子であって、前記ヨウ素の割合が、多孔質粒子無水重量当たり10〜60質量%の範囲であるという構成である。
【0006】
このように、本発明の機能性多孔質粒子は、十分量のヨウ素を含有するため、空気中の微生物であっても充分に殺菌可能である。したがって、本発明の機能性多孔質粒子は、特に用途は制限されないが、空気清浄フィルタに適用することが好ましい。
【0007】
前記「多孔質粒子無水重量」は、多孔質粒子を乾燥させて水を除去した重量である。例えば、「JIS K 1474 活性炭試験方法」にある乾燥減量の測定において、115℃(±5℃)に保った恒温乾燥機中で3時間乾燥させるとある。本発明もそのようにして多孔質粒子を乾燥させて秤量したものを「多孔質粒子無水重量」としてもよいし、若しくは予め乾燥減量を測定し、wet品を秤量して、これを換算して「多孔質粒子無水重量」としてもよい。
【0008】
前記ヨウ素は、水分に接触するとヨウ素が溶出する電解質錯体に含まれていることが好ましい。後述のように、前記電解質錯体は、アルカリ金属ヨウ化物水溶液若しくはアルカリ土類金属ヨウ化物水溶液にヨウ素を溶解することにより得られるものである。前記電解質錯体としては、例えば、三ヨウ化カリウム、三ヨウ化ナトリウム等があり、これらが好ましい。なお、前記水分は、例えば、空気中の水分などである。
【0009】
本発明の機能性多孔質粒子において、BET法による比表面積が300〜2000m2/gであり、細孔容積0.1〜1.5cm3/gであり、細孔径が1〜30nm、粒子径が0.01〜10mmであることが好ましい。このように、大きな比表面製および細孔容量を有することにより、さらに十分量のヨウ素を担持することが可能である。
【0010】
本発明の機能性多孔質粒子は、活性炭であることが好ましいが、本発明はこれに限定されない。
【0011】
つぎに、本発明の機能性粒子の第1製造方法は、アルカリ金属ヨウ化物水溶液およびアルカリ土類金属ヨウ化物水溶液の少なくとも一方にヨウ素を溶解したヨウ素液を準備し、このヨウ素液を多孔質粒子の表面および細孔内部に接触させることにより、水分に接触するとヨウ素を溶出する電解質錯体を前記多孔質粒子の表面および細孔内に吸着させる機能性多孔質粒子の製造方法であって、前記ヨウ素液中のヨウ素の濃度が20〜70重量%の範囲である。
【0012】
また、本発明の機能性多孔質粒子の第2製造方法は、固体状のヨウ素を昇華させて多孔質粒子に接触させる機能性多孔質粒子の製造方法であって、ヨウ素の割合が、多孔質粒子100重量部に対し10〜150重量である。
【0013】
これら第1製造方法および第2製造方法により、本発明の機能性多孔質粒子が製造できるが、本発明の機能性多孔質粒子は、その他の方法によって製造してもよい。
【0014】
前記第2製造方法において、昇華温度は、30〜120℃の範囲であることが好ましい。
【0015】
つぎに、本発明のウレタンフォームシートは、その表面および細孔内に、本発明の機能性多孔質粒子が付着していることを特徴とする。このシートは、例えば、空気清浄フィルタのフィルタ濾材に有用である。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の機能性多孔質粒子は、前述のように活性炭が好ましいが、活性白土、ゼオライト、シリカゲル、活性アルミナ、粘土鉱物等であってもよい。
【0017】
前記機能性多孔質粒子において、液体窒素温度条件下の窒素吸着によるBET比表面積は300〜2000m2/gのものが好ましく、さらに好ましくは500〜2000m2/gである。前記機能性多孔質粒子の粒子径は、例えば、0.01〜10mm、さらに好ましくは0.02〜10mmである。前記機能性多孔質粒子の細孔径は1〜30nm(10〜300オングストローム)であるものが好ましく、さらに好ましくは1.5〜5.0nm(15〜50オングストローム)である。その細孔容積は0.1〜1.5cm3/gが好ましく、さらに好ましくは0.2〜1.0cm3/gである。
【0018】
活性炭の原料としては、木粉、椰子殻等の植物系原料、無煙炭、石油ピッチ、コークス等の石炭、石油系原料、アクリノレ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の合成樹脂原料が挙げられるが、椰子殻炭や石炭が好適に用いられる。前述の活性炭原料は、例えば固定床、移動床、流動床等で賦活化される。賦活化は例えば水蒸気、塩素、塩化水素、一酸化炭素、二酸化炭素酸素などを用いるガス賦活、アルカリ、酸、塩化亜鉛等を用いる薬品賦活等もあるが、本発明に用いられる活性炭はそのいずれによって賦活化されたものでも良い。
【0019】
前記電解質錯体は、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属若しくはマグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属のヨウ素化物水溶液にヨウ素を溶解させて得られる。前記電解質錯体において、通常、アルカリ金属若しくはアルカリ度類金属の3ヨウ化物とヨウ素単体が平衡状態で存在している。このなかで、3ヨウ化カリウムとヨウ素が平衡状態にある物質(ヨウ素−三ヨウ化カリウム)、3ヨウ化ナトリウムとヨウ素が平衡状態にある物質(ヨウ素−三ヨウ化ナトリウム)等が好適である。
【0020】
前記電解質錯体を、多孔質粒子の表面及び細孔に添着する方法としては、例えば、噴霧含浸法、浸漬法等の第1製造方法、気体接触法の第2製造方法が挙げられるが、いずれの方法でも良い。
【0021】
すなわち、第1製造方法では、まず、ヨウ素をヨウ化カリウム水溶液等のアルカリ若しくはアルカリ土類金属ヨウ化物水溶液に溶解し、ヨウ素液を調製する。
この調製において、溶解させるヨウ素と前記ヨウ化物の割合は、例えば、溶解させるヨウ素1重量部に対し、ヨウ化物1〜4質量部が好ましい。前記噴霧含浸法は、常温下で、噴霧器、散布器を用い、前記ヨウ素液を多孔質粒子に噴霧若しくは散布する方法である。また、窒素などのキャリアーガスを用いてヨウ素液を噴霧してもよい。前記浸漬法は、常温下で、前記ヨウ素液中に多孔質粒子を浸漬する方法である。前記ヨウ素液のヨウ素濃度は、20〜70質量%が好ましく、より好ましくは30〜70質量%である。
【0022】
また、第2製造方法(気体接触法)は、固体ヨウ素を昇華させてヨウ素ガスを発生させ、これを多孔質粒子に接触させる方法である。この昇華温度は、30〜120℃が好ましく、より好ましくは50〜120℃である。固体ヨウ素と多孔質粒子の割合は、多孔質粒子100重量部に対し、固体ヨウ素10〜150重量部が好ましく、より好ましくは、固体ヨウ素20〜150重量部である。
【0023】
このようにして、多孔質粒子無水重量当たり10〜60質量%のヨウ素を含有する機能性多孔質粒子が製造できるが、その他の方法で製造してもよい。前記ヨウ素含有量は、好ましくは多孔質粒子無水重量当たり20〜60重量%であり、より好ましくは20〜40重量%である。
【0024】
本発明の機能性多孔質粒子は、多孔質シートの表面及び細孔内に固着することにより、空気清浄フィルタ濾材とすることができる。このフィルタ濾材は、集塵機能、脱臭・消臭機能に加え、抗菌機能をも有する。前記多孔質シートとしては、不織布やウレタンフォームシートが挙げられる。多孔質シートへの機能性多孔質粒子の付着は、例えば、以下のようにして実施できる。
【0025】
まず、機能性多孔質粒子、バインダ、分散剤を水に分散させて、処理液を調製する。そして、この処理液に、ウレタンフォームシート等の多孔質シートを浸漬し、若しくは前記処理液を噴霧若しくは散布して塗布する。その後、乾燥させれば、目的とするフィルタ濾材が得られる。
【0026】
前記バインダは、特に制限されないが、反応性乳化剤により得られた共重合体水性エマルジョンが好ましい。前記反応性乳化剤としては、市販品が使用でき、例えば、商品名スピノマーNaSS(東ソー(株)製)がある。また、共重合体としては、例えば、スチレン−アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合体等がある。また、分散剤は、活性炭等の多孔質粒子粉末を分散できるものであれば、特に制限されない。
【0027】
【実施例】
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0028】
(実施例1)
蒸留水64.8gにヨウ化カリウム64.0gを加えたヨウ化カリウム水溶液に、ヨウ素41.6gを溶解して電解質錯体を含む水溶液(ヨウ素液)を調製した。また、BET比表面積1540mm2/g、平均細孔径が1.88nm、細孔容積が0.73cm3/gで粒子径が0.05〜0.15mm粉末状椰子殻活性炭200gを2リットル容のポリプロピレン容器に入れ、卓上ミキサーで攪拌(30〜100rpm)しながら、前記ヨウ素液の全量をそれぞれ窒素気流下に噴霧し、目的とする機能性粒子(ヨウ素・ヨウ化カリウム添着活性炭)を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、27.1重量%であった。
【0029】
参考例
実施例1の活性炭200gを2リットルのマイヤーに仕込み、60gの固体ヨウ素をガラス容器に仕込んで前記マイヤー内に吊し、110℃の温度でヨウ素を昇華させて気体状のまま活性炭に含浸させて機能性多孔質粒子(ヨウ素添着活性炭)を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、20.4重量%であった。
【0030】
(実施例3)
蒸留水87.0gにヨウ化カリウム128.09を加えたヨウ化カリウム水溶液に、ヨウ素82.4gを溶解して電解質錯体を含む水溶液(ヨウ素液)を調製した。また、実施例1の活性炭200gを2リットル容のポリプロピレン容器に入れ、卓上ミキサーで攪拌(30〜50rpm)しながら、前記ヨウ素液の全量をそれぞれ窒素気流下に噴霧し、ヨウ素・ヨウ化カリウム添着活性炭を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、41.4重量%であった。
【0031】
(実施例4)
蒸留水154.0gにヨウ化カリウム320.0gを加えたヨウ化カリウム水溶液に、ヨウ素206.0gを溶解して電解質錯体を含む水溶液(ヨウ素液)を調製した。また、実施例1の活性炭200gを2リットル容のポリプロピレン容器に入れ、卓上ミキサーで攪拌(30〜50rpm)しながら、前記ヨウ素液の全量をそれぞれ窒素気流下に噴霧し、ヨウ素・ヨウ化カリウム添着活性炭を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、59.2重量%であった。
【0032】
(比較例1)
実施例1の活性炭にヨウ素を添着せずに使用した。
【0033】
(比較例2)
実施例1の活性炭200gを2リットルのマイヤーに仕込み、1gのヨウ素をガラス容器に仕込んでマイヤー内に吊し、110℃の温度でヨウ素を昇華させて気体状のまま活性炭に含浸させてヨウ素添着活性炭を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、0.2重量%であった。
【0034】
(比較例3)
実施例1の活性炭200gを2リットルのマイヤーに仕込み、10gのヨウ素をガラス容器に仕込んでマイヤー内に吊し、110℃の温度でヨウ素を昇華させて気体状のまま活性炭に含浸させてヨウ素溶着活性炭を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、6.1重量%であった。
【0035】
(比較例4)
蒸留水8gにヨウ化カリウム8gを加えたヨウ化カリウム水溶液に、ヨウ素5.2gを溶解して電解質錯体を含む水溶液(ヨウ素液)を調製した。また、実施例1の活性炭200gを2リットル容のポリプロピレン容器に入れ、卓上ミキサーで攪拌(30〜50rpm)しながら前記ヨウ素液の全量をそれぞれ窒素気流下に噴霧し、ヨウ素・ヨウ化カリウム添着活性炭を得た。得られた活性炭のヨウ素含量を、後記の方法で測定した結果、4.9重量%であった。
【0036】
(ヨウ素含有量の測定方法)
前記実施例、参考例および比較例において、ヨウ素含量の測定は、亜硫酸ソーダを用いた還元抽出法によった。
(1)試料をDry換算で活性炭重量が約2gとなるよう採取し(未乾燥品で10g)、0.5N Na2 SO340mlを加え、30分間振とうさせる。
(2)その後、水60mlを加えて更に30分振とう後、水100mlでさらに30分振とうを繰り返す。
(3)採取したろ液をメスアップし、再度メンブランフィルター(0.45ミクロン)でろ過し、容量分析用0.01mol/1AgNO3水溶液(和光純薬製)を用い沈殿滴定し含量を算出した。ここで測定には電位差自動滴定装置AT−200N銀電極を使用(京都電子工業(株)製)を用いた
【0037】
実施例1、3、4、参考例、および比較例1〜4で得られた活性炭について、下記の方法により殺菌性能を評価した。その結果を下記表1に示す。
【0038】
(殺菌性能評価法)
殺菌性能の評価は湿潤環境下を想定し、シェークフラスコ法によった。
(1)200mlねじ付きフラスコに生理食塩水40mlを秤量してオートクレーブ滅菌後、滅菌したフラスコに0.2gの試料を秤量してそれぞれ投入した。
(2)次に大腸菌および黄色ブドウ球菌の懸濁液を添加し、30℃、24時間振とう培養し、培養開始前と24時間培養後の生菌数を測定した。
【0039】
【表1】
Figure 0004921649
【0040】
前記表1から明らかなように、実施例の活性炭は、大腸菌や耐性の強い黄色ブドウ球菌に対しても、十分な殺菌性を示す。また、前記実施例および比較例の活性炭およびウレタンフォームシートを用いてフィルタ濾材を作製し、これについて、空気中での殺菌性能を評価した。その結果、実施例の活性炭を用いたフィルタ濾材は充分な抗菌性を示したが、比較例の活性炭では抗菌性は不十分であった。
【0041】
【発明の効果】
以上のように、本発明の機能性多孔質粒子は、充分量のヨウ素を含有するから、抗菌性に優れている。例えば、本発明の機能性多孔質粒子を多孔質シートに固着してフィルタ濾材を作製すれば、空気中の微生物も充分に殺菌できる。

Claims (5)

  1. その表面および細孔にヨウ素を有する多孔質粒子であって、前記ヨウ素が、水分に接触するとヨウ素が溶出する電解質錯体に含まれており、前記ヨウ素の含有量が、多孔質粒子無水重量当たり20〜60量%の範囲である、抗菌性多孔質粒子。
  2. BET法による比表面積が300〜2000m2/gであり、細孔容積0.1〜1.5cm3/gであり、細孔径が1〜30nm、粒子径が0.01〜10mmである請求項1記載の抗菌性多孔質粒子。
  3. 多孔質粒子が、活性炭である請求項1または2に記載の抗菌性多孔質粒子。
  4. アルカリ金属ヨウ化物水溶液およびアルカリ土類金属ヨウ化物水溶液の少なくとも一方にヨウ素を溶解したヨウ素液を準備し、このヨウ素液を多孔質粒子の表面および細孔内部に接触させることにより、水分に接触するとヨウ素を溶出する電解質錯体を前記多孔質粒子の表面および細孔内に吸着させる請求項1に記載の抗菌性多孔質粒子の製造方法であって、前記ヨウ素液中のヨウ素の濃度が20〜70重量%の範囲である製造方法。
  5. 多孔質粒子が活性炭である請求項に記載の製造方法。
JP2001182483A 2001-06-15 2001-06-15 機能性多孔質粒子 Expired - Lifetime JP4921649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182483A JP4921649B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 機能性多孔質粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182483A JP4921649B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 機能性多孔質粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369869A JP2002369869A (ja) 2002-12-24
JP4921649B2 true JP4921649B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=19022581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182483A Expired - Lifetime JP4921649B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 機能性多孔質粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170159A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-27 Delox - Investigação, Processos E Equipamentos Científicos, Lda Sterilization particle containing a sterilization material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126946B2 (ja) * 2007-03-28 2013-01-23 株式会社豊田中央研究所 硫黄系ガス除去フィルタ及びそれを用いた硫黄系ガスの除去方法
JP7270902B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-11 株式会社ヨードラボ ヨウ素担持活性炭

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486485A (en) * 1977-12-21 1979-07-10 Takeda Chem Ind Ltd Treating method for gas containing lower aldehydes
JPS62161373A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 清水建設株式会社 脱臭剤およびその製造方法
JPH0459046A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空気浄化剤の製造方法
JP3358382B2 (ja) * 1995-04-10 2002-12-16 株式会社豊田中央研究所 脱臭剤
JPH09239012A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Bio Medeiku Kenkyusho:Kk 防臭組成物及び消臭抗菌剤
JP3766771B2 (ja) * 1999-11-08 2006-04-19 日本エンバイロケミカルズ株式会社 吸着剤
JP2001137701A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ebara Corp 吸着材及び脱臭方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170159A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-27 Delox - Investigação, Processos E Equipamentos Científicos, Lda Sterilization particle containing a sterilization material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002369869A (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2446875C2 (ru) Сорбционный фильтрующий материал и его использование
Delgadillo-Velasco et al. Bone char with antibacterial properties for fluoride removal: preparation, characterization and water treatment
JP5930224B2 (ja) アルデヒド系ガス消臭剤及びその製造方法
JPS60181002A (ja) ゼオライトを担体とする抗菌性組成物およびその製造方法
EP0311364A2 (en) Wound dressing with activated carbon
US20170121186A1 (en) Adsorptive filter unit having extended useful cycle times and/or an extended service life
JP6993846B2 (ja) 抗菌剤
JP4921649B2 (ja) 機能性多孔質粒子
US5755969A (en) Microbe-removing method
JP2001070741A (ja) 調湿剤
JP5083748B2 (ja) 炭酸カルシウム・ゼオライト系化合物複合体の製造方法
JP2008178788A (ja) 吸着剤
JP3252866B2 (ja) 酸素吸収剤
JP3419998B2 (ja) 抗菌性フィルター
JPH11189481A (ja) 多孔質機能材
JP5754927B2 (ja) 吸湿材
JP2015024405A (ja) 酸性ガス吸着・除去剤およびそれを用いた吸着・除去フィルタ
JP2021020159A (ja) ヨウ素担持活性炭含有多孔質体及びその製造方法
JPH03190806A (ja) 脱臭性能を有する抗菌剤
JP6749759B2 (ja) 生体関連物質吸着剤およびその製造方法ならびに生体関連物質吸着剤を含有する樹脂、繊維、衣服、フィルタおよびマスク
KR20180012053A (ko) 필터 소재 및 이를 포함하는 필터와 장치, 그리고 상기 필터 소재의 제조방법
JP3284226B2 (ja) 活性炭オゾン分解材及びその製造方法
JPH06196B2 (ja) 空気浄化剤
JPH03137298A (ja) 抗菌性を有する紙及びその製造方法
KR102611597B1 (ko) 초고온 플라즈마를 활용한 금속담지복합체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term