JP3766771B2 - 吸着剤 - Google Patents

吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3766771B2
JP3766771B2 JP31721199A JP31721199A JP3766771B2 JP 3766771 B2 JP3766771 B2 JP 3766771B2 JP 31721199 A JP31721199 A JP 31721199A JP 31721199 A JP31721199 A JP 31721199A JP 3766771 B2 JP3766771 B2 JP 3766771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
bromine
alkali metal
gas
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31721199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001129392A (ja
Inventor
政憲 山中
一男 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Enviro Chemicals Ltd
Original Assignee
Japan Enviro Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Enviro Chemicals Ltd filed Critical Japan Enviro Chemicals Ltd
Priority to JP31721199A priority Critical patent/JP3766771B2/ja
Publication of JP2001129392A publication Critical patent/JP2001129392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766771B2 publication Critical patent/JP3766771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、比較的吸着し易い炭化水素類だけでなく、吸着の困難な酸性ガス(硫化水素、メチルメルカプタン等のメルカプタン類)、硫黄系中性ガス(ジメチルスルフィドやジメチルスルフィド類のスルフィド類)、塩基性ガス(アンモニアやトリメチルアミン等のアミン類)等が共存する悪臭ガスを、同時にかつ長時間にわたり吸着する優れた下水処理場の脱臭用吸着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来多種の悪臭ガスを同時に吸着する技術としては、たとえばヨウ化カリウム等の金属ハロゲン化物とリン酸などの無機酸を同時に担持せしめたもの(特開昭57−99334号)、臭素等ハロゲンとリン酸などの無機酸を同時に担持せしめたもの(特開平06−126166号)などが提案されている。また、それぞれ単独で担持せしめた悪臭ガス除去剤を決められた順番で組み合わせるという方法に関する技術(特開昭55−51422号)も知られている。しかしながら、吸着するべき悪臭物質の数が増加している昨今では、それに対応する吸着剤の種類の増加に伴い、既設の吸着設備では容量的に吸着剤を収容しきれない。また新設の設備においては吸着剤量が増加する等が問題となっており、さまざまな悪臭ガスに対応できる高性能の吸着剤が要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、酸性ガス(硫化水素、メルカプタン類)、硫黄系中性ガス(スルフィド類)、塩基性ガス(アンモニア、アミン類)等多種類の吸着困難な悪臭ガスが共存するガスからこれらを同時に且つ長期に亘り吸着しうる下水処理場の脱臭用吸着剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明者らは種々検討を重ねた結果、活性炭にこれまで用いられてきた複数の悪臭ガス吸着剤の各担持成分を同時に担持させることによって、これまでの吸着剤より単位体積当たりの吸着性能に優れ、且つ1つの吸着剤で多種のガスを同時に吸着しうるという知見を得た。この知見を基に、さらに研究を重ね本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)活性炭に、臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物を均一に担持させてなる下水処理場の脱臭用吸着剤、
)アルカリ金属ハロゲン化物がアルカリ金属ヨウ化物である(1)記載の吸着剤、
)アルカリ金属ヨウ化物がヨウ化カリウムである()記載の吸着剤、
活性炭100重量部に対し、臭素を0.1〜30重量部、酸を1〜40重量部およびアルカリ金属ハロゲン化物を0.01〜5重量部担持させてなる(1)記載の吸着剤、
である。
【0005】
【発明の実施の形態】
活性炭の原料としては、たとえば木粉、ヤシ殻などの植物原料、無煙炭、石油ピッチ、コークス等の石炭、石油系原料、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂などの合成樹脂系原料などが挙げられるが、ヤシ殻から得られるヤシ殻炭や無煙炭、石油ピッチ、コークス等の石炭が好適に用いられる。前述の活性炭原料は、たとえば固定床、移動床、流動床などで賦活化される。賦活化は、たとえば水蒸気、塩素、塩化水素、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素等を用いるガス賦活、アルカリ、酸または塩化亜鉛などの薬品を用いる薬品賦活などがあるが、本発明に用いられる活性炭はそのいずれによって賦活化されたものでもよい。
【0006】
本発明に用いられる活性炭は、液体窒素温度条件下の窒素吸着によるBET比表面積が300〜3,000m/g、好ましくは500〜2,000m/gのものである。
活性炭の粒子径は、通常0.01〜15mm、好ましくは0.1〜10mm、その細孔径は通常1.0〜10.0nm、好ましくは1.5〜5.0nm、その細孔容積は通常0.1〜1.5ml/g、好ましくは0.2〜1.0ml/gである。
【0007】
活性炭の形状は、例えば粉末状、破砕状、繊維状あるいは円柱状、球状、ハニカム状等に成型されたものであってもよい。
【0008】
前述の活性炭の形状がハニカムである場合、そのセル数は10〜1,500個/inch、好ましくは25〜750個/inchであり、厚みは5mm以上/個、好ましくは7.5mm以上/個であり、通気抵抗が小さいため、これらを複数個組み合わせても使用可能である。
本発明おいては、活性炭に、臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物を同時に、または順次担持させる。
活性炭に臭素を担持させる方法としては、
1)常温下で、液体である臭素(99%)もしくは臭素含有水溶液を気化させ、窒素等のキャリヤーガスを用いて、容器内に充填した活性炭層に流通接触させる方法、
2)常温下で臭素もしくは臭素含有水溶液に活性炭を浸漬し、必要に応じて乾燥する方法、
3)噴霧器、散布器を用いて液体臭素または臭素含有水溶液を常温下で活性炭に直接散布もしくは窒素などのキァリアーガスを用いて噴霧し、必要に応じて乾燥する方法、
4)臭素を活性炭と共に容器内に静置し、常温下で気化させ、含侵させる方法、がある。
【0009】
臭素の担持量は、活性炭100重量部に対し、通常0.1〜30重量部、好ましくは、1〜20重量部である。
酸の活性炭への担持方法としては、たとえば、
1)活性炭を常温下で酸水溶液に浸漬し乾燥する方法、
2)活性炭に常温下で酸水溶液を噴霧器または散布器を用いて直接散布、又は窒素等のキャリアーガスとともに噴霧し、乾燥する方法などがある。
酸の活性炭100重量部に対する担持量は、通常1〜40重量部、好ましくは5〜30重量部である。
本発明に用いられるアルカリ金属ハロゲン化物のアルカリ金属としては、たとえばナトリウム、カリウム、リチウムなどが挙げられるが、カリウムが好ましく、ハロゲンとしては、臭素またはヨウ素などが挙げられるが、ヨウ素が好ましい。アルカリ金属ハロゲン化物としては、例えばヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウムなどが挙げられるが、ヨウ化カリウムが好ましい。
【0010】
これらのアルカリ金属ハロゲン化物の活性炭への担持方法としては、たとえば、
1)活性炭を常温下アルカリ金属ハロゲン化物の水溶液に浸漬して、乾燥する方法や、
2)活性炭に常温下アルカリ金属ハロゲン化物の水溶液を噴霧器または散布器を用いて直接散布又は窒素等のキャリアーガスとともに噴霧する方法が挙げられる。
これらのアルカリ金属ハロゲン化物の活性炭100重量部に対する担持量は、通常0.01〜5重量部、好ましくは0.1〜1重量部である。
臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物の活性炭への担持は、二種以上を同時に行っても良く、任意の順序で順次行っても良い。
本発明における臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物は、それぞれ活性炭に均一に担持されていることが必要である。ここに「均一」とは、吸着剤の試料を任意に抽出した場合、その試料の担持物質の含量が実質的に等しいことを云う。担持物質をそれぞれを単独に担持させた活性炭を層状に組み合わせたり、また混合したものでは所期の目的は達成できない。
【0011】
本発明の吸着剤は、硫化水素、メチルメルカプタンなどのメルカプタン類、ジメチルスルフィドやジメチルジスルフィド等のスルフィド類、アンモニア、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミンなどのアミン類など吸着の困難な悪臭ガスが共存するガスから、それらを同時に、単位体積当たりで換算して高い効率で、且つ長時間に亘り吸着することができる。
被処理悪臭ガスの空間速度は、悪臭ガス濃度、吸着剤の形状により異なってくるが、例えば20〜500,000hr−1、好ましくは100〜100,000hr−1程度である。
さらに乾燥時や使用時に刺激臭を発することもなく、多孔質担体が活性炭の場合も発火点が低くなることもない。したがって本吸着剤は下水処理場脱臭装置安全に使用することができる。
【0012】
【実施例】
以下に実施例、比較例、参考例、試験例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
ヨウ化カリウム0.25gを蒸留水21.54gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また47%硫酸30.03gを蒸留水15.05gに溶解し、硫酸水溶液を調製した。BET法による比表面積が1600m、平均細孔径が1.8nm、細孔容積が0.55ml/gで粒子径が0.85〜1.70mmの破砕状ヤシ殻活性炭150gを2リットル容量のフラスコ内に静置し、頂部から吊したサンプル瓶の中に臭素5.00gを注入し、容器を密栓し、常温下で気化した臭素ガスを活性炭と24時間接触させ含侵させた。
次いで、臭素を含侵させた活性炭を、2リットル容量のポリプロピレン容器に入れ、卓上ミキサーで撹拌(100〜300rpm)しながら、先に調製した各水溶液の全量をそれぞれ窒素気流下に噴霧し、臭素、ヨウ化カリウム、硫酸担持活性炭を得た。得られた担持活性炭22.8mlを内径15.6mmのガラス製カラムに充填した。
【0013】
実施例2
ヨウ化カリウム0.25gを蒸留水21.54gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また47%硫酸30.03gを蒸留水15.05gに溶解し、硫酸水溶液を調製した。ここで実施例1で用いたと同じ破砕状ヤシ殻活性炭125gを2リットル容量のフラスコ内に静置し、実施例と同様にして臭素5.00gを活性炭と接触させて含侵させた。次いで、臭素を含侵させた活性炭を、実施例1と同様にして、先に調製した各水溶液の全量をそれぞれ噴霧し、臭素、ヨウ化カリウム、硫酸担持活性炭を得た。得られた担持活性炭19.0mlを内径15.6mmのガラス製カラムに充填した。
【0014】
実施例3
ヨウ化カリウム0.25gを蒸留水21.54gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また47%硫酸30.09gを蒸留水15.05gに溶解し、硫酸水溶液を調製した。ここで実施例1で用いたと同じ破砕状ヤシ殻活性炭125gを2リットル容量のフラスコ内に静置し、実施例1と同様にして臭素5.00gを活性炭と接触させて含侵させた。次いで、臭素を含侵させた活性炭を、実施例1と同様にして、先に調製した各水溶液の全量をそれぞれ噴霧し、臭素、ヨウ化カリウム、硫酸担持活性炭を得た。得られた担持活性炭15.2mlを内径15.6mmのガラス製カラムに充填した。
【0015】
参考例1
ヨウ化カリウム0.25gを蒸留水21.54gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また85%リン酸16.60gを蒸留水28.48gに溶解し、リン酸水溶液を調製した。実施例1で用いたと同じ破砕状ヤシ殻活性炭150gを2リットル容量のフラスコ内に静置し、実施例1と同様にして臭素5.00gを活性炭と接触させ含侵させた。次いで、臭素を含侵させた活性炭を、実施例1と同様にして、先に調製した各水溶液の全量をそれぞれ噴霧し、臭素、ヨウ化カリウム、リン酸担持活性炭を得た。得られた担持活性炭15.2mlを内径15.6mmのガラス製カラムに充填した。
【0016】
比較例1
ヨウ化カリウム0.5gを蒸留水43.07gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また47%硫酸60.0gを蒸留水30.07gに溶解し、硫酸水溶液を調製した。実施例1で用いたと同じ破砕状ヤシ殻活性炭100gを2リットル容量のフラスコ内に静置し、実施例1と同様の方法で臭素10gを活性炭に含侵させて臭素担持活性炭を得た。別途用意した同じ性状の活性炭100gを実施例1と同様にして、先に調製したヨウ化カリウム水溶液を噴霧し、ヨウ化カリウム担持活性炭を得た。さらに別途用意した同じ性状の活性炭100gを実施例1と同様にして、先に調製した硫酸水溶液を噴霧して硫酸担持活性炭を得た。得られた各々の担持活性炭の7.6mlずつを均一に混合して、22.8mlの混合試料を調製し、内径15.6mmのガラス製カラムに充填した。
【0017】
比較例2
ヨウ化カリウム0.5gを蒸留水43.07gに溶解し、ヨウ化カリウム水溶液を調製した。また47%硫酸60.0gを蒸留水30.07gに溶解し、硫酸水溶液を調製した。以下比較例1と同様にして、臭素担持活性炭、ヨウ化カリウム担持活性炭および硫酸担持活性炭を得た。得られた各々の担持活性炭をガス流通方向に正対してヨウ化カリウム担持炭、硫酸担持炭、臭素担持炭の順にガラスウールを層間に挟んで7.6mlずつ内径15.6mmのカラム内に充填し、3層からなる試料を調製した。
【0018】
試験例1(悪臭ガス吸着性能測定試験)
25℃に保たれた恒温槽内に、〔図1〕に示される吸着性能測定装置を設置し、内径15.6mmのガラス製カラムに充填した実施例1〜3、参考例1、比較例1および2で得られた試料を調製した。
【表1】
Figure 0003766771
【0019】
上記試料充填カラムに、相対湿度80%に調製した空気標準ガスボンベから、悪臭ガスを同伴させてそれぞれのガス濃度がジメチルスルフィド10ppm(v/v)、アンモニア30ppm(v/v)および硫化水素20ppm(v/v)となる悪臭ガスを調製し、このガスを流量2.3リットル/分、線速度20cm/秒で流通させ、各ガスの入口濃度に対する出口濃度を測定した。得られた破過曲線から比較例2の試料の吸着性能を1.00とする活性炭の試料の吸着性能比を次式により算出した。測定は、硫黄系ガス(硫化メチル、硫化水素)の場合は島津ガスクロマトグラフGC−14B(FPD検出器付き)を用いて分析した。カラムには硫黄系ガスを分離できる充填カラム(β−β′ODPN25%)を用いて行った。
一方、アンモニアの場合は(株)ガステック製検知管アンモニア用No.3L(1〜30ppm(v/v))を用いて、ガスを100ml吸引した際の検知管の目盛りを読み、ガス流通時間に対する除去率を次式により算出した。
【数1】
Figure 0003766771
また得られた結果から各試料の5%破過時間(処理前ガス濃度に対する処理後ガス濃度の比が5%に達した時間、すなわちリークしたガスの濃度が入口濃度の5%に達した時間)と活性炭の試料の吸着性能比及び各試料の単位容積あたりの吸着性能比を比較例2の試料の吸着性を1.00として算出した。それらの結果を〔表2〕〜〔表4〕に示す。
【0020】
【表2】
Figure 0003766771
【0021】
【表3】
Figure 0003766771
【0022】
【表4】
Figure 0003766771
実施例1〜3、参考例1の吸着剤は、比較例1の単成分担持吸着剤の混合物および比較例2の単成分担持3層吸着剤に比してジメチルスルフィド、アンモニア、硫化水素のいずれの吸着率も高く、各悪臭成分の5%破過時間、吸着性能比、単位容積当たりの吸着性能のいずれにおいても優れていた。特に実施例2および3の3成分担持吸着剤は、単位容積当たりの吸着性能が飛躍的に向上した。
【0023】
【発明の効果】
本発明の吸着剤は、活性炭に、臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物を同時に担持させたことにより、酸性ガス(硫化水素、メルカプタン類)、硫黄系中性ガス(スルフィド類)、塩基性ガス(アンモニア、アミン類)など多種類の吸着困難な悪臭ガスが共存するガスからこれらを同時に且つ長期に亘り脱臭することができる。また単位体積当たりの吸着性能は従来の吸着剤に比して飛躍的に向上した
【図面の簡単な説明】
【図1】悪臭ガス吸着性能測定に用いた装置のフローシート。
【符号の説明】
A:エアーサプライヤー
B:マスフローコントローラー
C:水蒸気発生ビン
D:ガスボンベ
E:ガス混合ビン
F:試料
G:吸着カラム
H:流量計

Claims (4)

  1. 活性炭に、臭素酸およびアルカリ金属ハロゲン化物を均一に担持させてなる下水処理場の脱臭用吸着剤。
  2. アルカリ金属ハロゲン化物がアルカリ金属ヨウ化物である請求項1記載の吸着剤。
  3. アルカリ金属ヨウ化物がヨウ化カリウムである請求項記載の吸着剤。
  4. 活性炭100重量部に対し、臭素を0.1〜30重量部、酸を1〜40重量部およびアルカリ金属ハロゲン化物を0.01〜5重量部担持させてなる請求項1記載の吸着剤。
JP31721199A 1999-11-08 1999-11-08 吸着剤 Expired - Lifetime JP3766771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31721199A JP3766771B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31721199A JP3766771B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001129392A JP2001129392A (ja) 2001-05-15
JP3766771B2 true JP3766771B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18085716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31721199A Expired - Lifetime JP3766771B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766771B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921649B2 (ja) * 2001-06-15 2012-04-25 日本エンバイロケミカルズ株式会社 機能性多孔質粒子
JP5069838B2 (ja) * 2003-05-14 2012-11-07 株式会社キャタラー 脱臭剤用活性炭の製造方法および脱臭剤用活性炭
JP4728614B2 (ja) * 2004-08-30 2011-07-20 株式会社キャタラー 脱臭吸着剤及び脱臭方法
JP4778695B2 (ja) * 2004-09-22 2011-09-21 株式会社キャタラー 脱臭吸着剤
JP2007038106A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Japan Enviro Chemicals Ltd 脱臭方法
AU2006291134C1 (en) * 2005-09-12 2013-08-15 Abela Pharmaceuticals, Inc. Systems for removing dimethyl sulfoxide (DMSO) or related compounds, or odors associated with same
JP5442925B2 (ja) * 2006-04-28 2014-03-19 一般財団法人電力中央研究所 ポリ塩化ビフェニル類の分析方法
FR2953152B1 (fr) * 2009-11-27 2013-08-16 Valeo Systemes Thermiques Composition comprenant un charbon actif, une zeolithe et des ions fe pour filtre a air d'habitacle de vehicule
JP2011125799A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Morikawa Co Ltd 低沸点有機溶剤の回収方法
JP5528234B2 (ja) * 2010-06-29 2014-06-25 株式会社キャタラー 硫黄系臭気脱臭剤
JP6512855B2 (ja) * 2015-02-16 2019-05-15 株式会社キャタラー ヨウ素担持用組成物、その組成物を用いて調製した脱臭剤並びにその製造方法及びそれを用いた脱臭方法
US20220324945A1 (en) * 2019-07-31 2022-10-13 Kyowa Kirin Co., Ltd. Method for purifying antibody using adsorbent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001129392A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094468B2 (ja) ガス中の水銀蒸気除去法
Glover et al. MOF-74 building unit has a direct impact on toxic gas adsorption
CN101330964B (zh) 从包含汞的气体混合物中俘获汞
Le Leuch et al. Hydrogen sulfide adsorption and oxidation onto activated carbon cloths: applications to odorous gaseous emission treatments
Bagreev et al. H2S adsorption/oxidation on unmodified activated carbons: importance of prehumidification
Bak et al. Removal of sulfur compounds and siloxanes by physical and chemical sorption
Lemus et al. Ammonia capture from the gas phase by encapsulated ionic liquids (ENILs)
JP3766771B2 (ja) 吸着剤
Pino et al. Sorbents with high efficiency for CO2 capture based on amines-supported carbon for biogas upgrading
Abadi et al. Air pollution control: The evaluation of TerphApm@ MWCNTs as a novel heterogeneous sorbent for benzene removal from air by solid phase gas extraction
Karousos et al. Physically bound and chemically grafted activated carbon supported 1-hexyl-3-methylimidazolium bis (trifluoromethylsulfonyl) imide and 1-ethyl-3-methylimidazolium acetate ionic liquid absorbents for SO2/CO2 gas separation
Menezes et al. Insights on the mechanisms of H2S retention at low concentration on impregnated carbons
Bai et al. Amine functionalized mesocellular silica foam as highly efficient sorbents for CO2 capture
Chiang et al. Diffusion of hydrogen sulfide and methyl mercaptan onto microporous alkaline activated carbon
JP4493824B2 (ja) 有害ガスの浄化方法及び浄化剤
Ge et al. Humidity swing adsorption of H2S by fibrous polymeric ionic liquids (PILs)
Krishnan et al. A Preliminary examination of the adsorption characteristics of Pb (II) ions using sulphurised activated carbon prepared from bagasse pith
Rudling et al. Effect of adsorbed water on solvent desorption of organic vapors collected on activated carbon
Tovar et al. Supported lithium hydroxide for carbon dioxide adsorption in water-saturated environments
Chiang et al. Adsorption kinetic characteristics of H 2 S on activated carbon
Liu et al. Effect of catalytic factors of activated carbon and gas stream properties on H2S catalytic conversion
JPH0252043A (ja) 空気浄化剤
RU2207903C2 (ru) Адсорбент для средств защиты органов дыхания
Spiridonova et al. Production and Research of Fullerene-Modified Chemical Adsorbent of Ammonia Based on Activated Carbon
JPS63147542A (ja) 空気浄化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3766771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term