JP4921348B2 - 導通検査具の導通ピン保護構造 - Google Patents

導通検査具の導通ピン保護構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4921348B2
JP4921348B2 JP2007341197A JP2007341197A JP4921348B2 JP 4921348 B2 JP4921348 B2 JP 4921348B2 JP 2007341197 A JP2007341197 A JP 2007341197A JP 2007341197 A JP2007341197 A JP 2007341197A JP 4921348 B2 JP4921348 B2 JP 4921348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end surface
plate
inspection
connector
conduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007341197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009163953A (ja
Inventor
秀幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007341197A priority Critical patent/JP4921348B2/ja
Priority to PCT/JP2008/073973 priority patent/WO2009084735A1/en
Priority to US12/810,534 priority patent/US8581599B2/en
Priority to CN2008801276806A priority patent/CN101960679B/zh
Publication of JP2009163953A publication Critical patent/JP2009163953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921348B2 publication Critical patent/JP4921348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/68Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
    • G01R31/69Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

本発明は、コネクタ内の端子に突き当てて導通を検査するための導通ピンを保護板で外部との干渉等から保護する導通検査具の導通ピン保護構造に関するものである。
図4(a)(b)は、従来の導通検査具の一形態を示すものである。
この導通検査具61は、コネクタ62の導通を検査するための複数の導通ピン63を有する検査部64と、コネクタ62をセットするコネクタセット部65と、検査部64をスライド自在に、且つセット部65を固定式に配置するフレーム66と、フレーム66に回動自在に設けられ、検査部64をセット部65に向けて進退させるレバー67とを備えている。
そして、検査部64の前側の開口68内に導通ピン調整板69を配置して上下のコイルばね70で前向きに付勢し、図4(a)の非検査時において調整板69の各孔部71内に各導通ピン63の先端を配置し、図4(b)の検査時においてコネクタ62の後端面62aで調整板69を押して後退させつつ、調整板69の孔部71内に導通ピン63を貫通させてコネクタ62内の雌端子72に接触させるようにしている。調整板69は、導通ピン63を外部からの干渉から保護する保護板としても作用する。
導通ピン63は検査部64内でコイルばね73で前向きに付勢されている。導通ピン63は電線(図示せず)に接続され、電線は導通判定装置(図示せず)に接続されている。コネクタ62から導出された電線74は同じく導通判定装置に接続されて、端子72と電線74との接続及び導通の良否が検査される。
コネクタ62は、絶縁樹脂製のコネクタハウジングと、コネクタハウジングの端子収容室内に収容された電線付きの雌端子62とで構成される。端子72は端子収容室内で可撓性の係止ランス75で係止されている。
特開2004−37164号公報(図2〜図3)
しかしながら、上記従来の導通検査具61においては、調整板69にコネクタ62の後端62aが当接するために、セット部65内のコネク62の姿勢やコネクタ62の後端面62aの角度ばらつき等によって、調整板69に傾きを生じやすく、その場合に、導通ピン63と調整板69の孔部71とが干渉して、調整板69のスムーズな後退動作が行われなかったり、導通ピン63の摩耗を起こすといった懸念があった。このことは、調整板69と検査部64の奥壁76との間において、圧縮コイルばね70が前後の各突起77で支持されていることによっても助長され兼ねない。また、検査部64の短縮化(コンパクト化)を図った場合等において、図4(b)の調整板69の最後退時すなわちコネクタ62の導通検査時に、コネクタ62の全長ばらつき等によって、調整板69がコイルばね70を最圧縮した際に、突起77同士が衝接して調整板69に無理な圧縮(曲げ)力が作用し兼ねないという懸念があった。
本発明は、上記した点に鑑み、調整板を導通ピンの保護板として用いた場合に、保護板を傾きなくスムーズに進退させることができ、それに加えて、コネクタの導通検査時に保護板に無理な曲げ力等を作用させず、確実に導通検査を行わせることのできる導通検査具の導通ピン保護構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る導通検査具の導通ピン保護構造は、左右一対の側壁を有するコネクタセット部と、該コネクタセット部に向けて進退自在な検査部とを備え、該検査部に複数の導通ピンが配設された導通検査具において、前記検査部の前端にガイドピンが突設され、前記各導通ピンを挿通させる各孔部を有する導通ピン保護板が該ガイドピンに沿ってばね付勢のもとで進退自在に設けられ、導通検査時に該導通ピン保護板の前端面が前記コネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に当接し、且つ該側壁の後端面と該検査部の前端面との間に挟まれることを特徴とする。
上記構成により、コネクタセット部にコネクタがセットされ、検査部がコネクタに向けて前進し、導通ピン保護板がコネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に突き当たり、ばねが圧縮されつつ導通ピン保護板がガイドピンに沿って摺動しつつ後退して、検査部の前端面との間に挟まれる(挟持される)。それと同時に各導通ピンが導通ピン保護板の各孔部を貫通してコネクタ内の端子に接触して、導通検査が行われる。
導通ピン保護板の前端面がコネクタの左右両側においてコネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に面接触で当接することで、導通ピン保護板の倒れ(傾き)が防止され、導通ピン保護板の各孔部と導通ピンとの干渉やそれに伴う摩耗や変形等が防止される。導通ピン保護板がガイドピンに沿って進退することで、導通ピン保護板の倒れ(傾き)が防止され、同様の作用効果が奏される。また、導通ピン保護板がコネクタセット部と検査部との間に挟まれることで、導通ピン保護板の倒れ(傾き)が確実に防止されると共に、導通ピン保護板の曲がり変形等が防止される。
請求項2に係る導通検査具の導通ピン保護構造は、請求項1記載の導通検査具の導通ピン保護構造において、前記検査部がリンクを介して進退駆動用のレバーに連結され、該リンクが、一対の分割リンクと、該一対の分割リンクを離間方向に付勢するばねと、該一対の分割リンクの長孔に係合する固定ピンを有するばね保持カバーとで構成され、前記導通ピン保護板の前端面が前記コネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に当接した際に、該リンクが該ばねの付勢に抗して短縮されることを特徴とする。
上記構成により、コネクタの導通検査時に、導通ピン保護板がコネクタセット部の後端面に当接し、検査部の前端面との間に挟まれると同時に、一対の分割リンクがばねの付勢力に抗して接近してリンク長が短縮されることで、それ以上の導通ピン保護板の圧縮が阻止され、導通ピン保護板に過大な圧縮力が作用することが防止され、且つ、各部材の寸法ばらつき等による導通ピン保護板への過大な圧縮負荷等が防止される。
請求項1記載の発明によれば、コネクタの導通検査時に、導通ピン保護板の前端面をコネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に当接させることで、導通ピン保護板の倒れ(傾き)を防止し、導通ピン保護板の各孔部と導通ピンとの干渉やそれに伴う摩耗や変形等を防止することができる。また、導通ピン保護板をガイドピンに沿って進退させることで、同様に導通ピン保護板の倒れ(傾き)を防止し、導通ピン保護板の各孔部と導通ピンとの干渉やそれに伴う摩耗や変形等を防止することができる。また、コネクタの導通検査時に、導通ピン保護板をコネクタセット部と検査部との間に挟むことで、導通ピン保護板の倒れ(傾き)を防止し、導通ピン保護板の各孔部と導通ピンとの干渉やそれに伴う摩耗や変形等を防止すると共に、導通ピン保護板の曲がり変形やそれに伴う破損等を防止することができる。
請求項2記載の発明によれば、コネクタの導通検査時に、導通ピン保護板をコネクタセット部の後端面に当接させ、検査部の前端面との間に挟むと同時に、リンクの長さを短縮させることで、導通ピン保護板に過大な圧縮力が作用することを防止し、且つ、各部材の寸法ばらつき等による導通ピン保護板への過大な圧縮負荷等を防止することができ、導通検査をスムーズ且つ確実に行うことができる。
図1〜図2は、本発明に係る導通検査具の導通ピン保護構造の一実施形態を示すものである。
この構造は、フレーム2の前端側にコネクタセット部3を固定して設け、フレーム2の内側に沿って検査部4をレバー5の操作でスライド自在に設け、検査部4の前端側に絶縁樹脂製の矩形状の導通ピン保護板6を圧縮コイルばね7の付勢のもとで進退自在に設けた導通検査具1において、保護板6の前端面6aをコネクタセット部3の後端面9a,10aに当接させるようにしたものである。
図1はコネクタ13のセット前の状態、図2はコネクタセット状態で保護板6をセット部3に当接させた導通検査時の状態を示している(図2ではコネクタ13の図示を省略している)。
図1の如く、フレーム2は金属板で形成され、セット部3はフレーム2の内側にねじ止め等で固定され、検査部4は、フレーム2の内面と、セット部3との間の水平なガイド軸14とに沿ってスライド自在となっている。
セット部3は合成樹脂で上向きコの字状に形成され、コネクタ13の一側面の突条15を係合させる幅狭な縦溝9bを一側壁9に有し、コネクタ13の他側面を係合させる幅広な縦溝10bを他側壁10に有し、幅広な縦溝10bは後端の金属製の鍔板16と前端の鍔部17との間に形成され、鍔板16の後端面10aと一側壁9の後端面9aとが同一垂直面に位置して、検査部4側の保護板6に同時に当接可能となっている。鍔板16は側壁10にねじ止めされ、鍔板16によって縦溝10bの形成が容易となり、且つ保護板6に対する当接面(後端面)10aが強化されて、保護板6を面接触で確実に受け止めることができる。鍔板16は側壁10の一部である。
コネクタ13は、絶縁樹脂製のコネクタハウジング18と、コネクタハウジング18の各端子収容室に前部開口19から挿入された電線付きの金属製の雌端子20とで構成されている。各端子収容室の後部開口(図示せず)は前部開口19よりも狭く、相手側コネクタの雄端子(図示せず)と、検査部4の導通ピン21とを挿入可能となっている。明細書中でコネクタ13の前後の方向性は導通検査具1の前後の方向性に一致させている。
検査部4は、絶縁樹脂製の箱状の本体22と、本体22に配置された複数の上下左右の並列な金属製の導通ピン21とで構成され、本体22は前端の垂直な板壁23を有し、板壁23の各孔部24から各導通ピン21が前方に突出され、各導通ピン21は内部に細径な圧縮コイルばね(図示せず)を有して一定ストローク伸縮自在である。各導通ピン21の後端は各電線25に接続され、各電線25は束ねられて導通判定装置(図示せず)に接続されている。
板壁23の上下左右の四方の孔部26からガイドピン8が前方に突出され、ガイドピン8に保護板6の孔部27(図2)がスライド自在に係合し、本体22と保護板6との間でガイドピン8に圧縮コイルばね7が弾設され、コイルばね7の後端部は板壁23の孔部26内に進入し、ガイドピン8の前端の大径の頭部8aの後端面に保護板6の前端面6aがコイルばね7の力で押し付けられ、保護板6はセット部3の左右の後端面9a,10aに当接しつつガイドピン8に沿ってスライド式に後退自在となっている。
保護板6の小径な各孔部28内に各ガイドピン8の前端21aが収容保護されている。保護板6の上側に検査部4のガイド壁29が保護板6よりも前方に突出して配置され、保護板6の上部はガイド壁29の中央の下向き突部を挿通させる矩形状の切欠部30を有し、ガイド壁29は図2の検査時にコネクタ13の上端面を覆ってコネクタ13の上下方向位置を規制する。各ガイドピン8の頭部8aはセット部3の左右の後端面9a,10aに当接しないように左右の後端面9a,10aの少し内側に位置している。板壁23は検査部本体22と同じ断面積で形成され、保護板6は板壁23よりも一回り小さく形成され、セット部3の上端よりも上方に延長されている。
保護板6の下側にガイド軸14が位置し、ガイド軸14の一端はセット部3の底壁31に固定され、ガイド軸14の他端は検査部4内にスライド自在に挿通されている。検査部4の両側壁32の後部に固定リンク11が水平に固定され、レバー5がフレーム2に軸支され、固定リンク11とレバー5との間に可動リンク12が傾斜状に軸支されている。
図1はレバー5を後方に回動させた状態であり、この状態でセット部3にコネクタ13がセットされ、図2の如く、レバー5を前方に回動させることで、可動リンク12が水平方向に回動しつつ、検査部4が前進し、保護板6の前端面6aの左右両側部分がセット部3の左右の後端面9a,10aに面接触で当接し、検査部4がさらに前進して、コイルばね7(図1)が最圧縮されて板壁23の孔部26(図1)内に収容され、ガイドピン8が検査部本体22と一体に前進して保護板6から前方に突出し、保護板6はセット部3と板壁23との間に挟持され、保護板6の前端面6aがコネクタ13の左右外側でセット部3の左右の後端面9a,9bに当接し、保護板6の後端面6bが板壁23の前端面23aに当接する。保護板6の前端面6aがセット部3の後端面9a,10aに当接すると同時に、コネクタ13の後端面が保護板6の前端面6aに当接してもよい。
ガイドピン8と一体に各導通ピン21が保護板6の各孔部28から前方に突出し、セット部3内のコネクタ13の後部開口(図示せず)から端子収容室に進入して端子収容室内の雌端子20(図1)の例えば前端部に弾性的に接触する。この状態で端子20の導通検査が行われる。
検査時に保護板6の前端面6aの左右両側部分がセット部3の左右の側壁9,10の後端面9a,10aに面接触で当接することで、保護板6の倒れが防止され、導通ピン21と保護板6の孔部28との干渉とそれに伴う導通ピン21の摩耗や曲がり変形が防止される。また、保護板6がばね7(図1)の付勢に抗して四方のガイドピン8に沿ってスライドすることによっても、保護板6の倒れが防止され、上記効果が促進される。
また、検査時に保護板6の後端面6bが検査部4の前壁である板壁23に面接触で押し付けられることで、保護板6の倒れが確実に防止され、且つ保護板6に曲げ力が作用せず、保護板6の曲がり変形やそれに伴う保護板6の孔部28と導通ピン21との干渉が防止される。
図2の検査状態からレバー5を後方に回動させることで、図1の如く、検査部4がスライド式に後退し、ばね7の付勢力で保護板6がガイドピン8に沿って板壁23から前方に離間し、次いで保護板6がセット部3から後方に離間する。導通ピン21は保護板6の孔部28に沿って後退し、導通ピン21の先端(前端)21aが孔部28内に収容保護される。この状態でセット部3から検査済みのコネクタ13が上方に取り出される。
なお、図1の検査部4の最後退時において、検査部4の前端面23aとコネクタセット部3の後端面9a,10aとの間に手指等の入らない小さな隙間しか生じない場合は、保護板6を検査部4ではなくセット部3の後端9a,10aに固定して設け、検査部4の最後退時に検査部4の前端面23aから前方に突出した各導通ピン21の先端(前端)21aが保護板6の各孔部28内に収容されるようにすることも可能である。
この場合は、図2の検査時に、保護板6の後端面6bに検査部4の前端面である板壁23の前端面23aが当接し、各導通ピン21が保護板6の各孔部28を前方に貫通してセット部3内のコネクタ13の雌端子20に接触する。保護板6はねじ止め等でセット部3の両側壁9,10の後端9a,10aに固定される。
図3(a)(b)は、本発明に係る導通検査具の導通ピン保護構造の他の実施形態を示すものである。
この構造は、上記図1の実施形態のレバー5の可動リンク12に変位吸収機構を設けて、図3(b)の検査時の導通ピン保護板6とコネクタセット部3と検査部4との当接時(保護板6の前端面6aがセット部3の後端面9a,10aに当接し、保護板6の後端面6bが検査部4の前端面23aに当接した時)における各部の寸法ばらつき等に起因する保護板6への過大な圧縮力を変位吸収機構で吸収可能としたものである。これ以外の構成は上記図1の実施形態と基本的に同様であるので、同様の構成部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この変位吸収機構は、本出願人が先に特開2001−160471で提案したものと基本的には同じ構成であるが、保護板6との組合せで有効な効果を発揮するものである。
変位吸収機構(可動リンク12’)は、前後一対の分割リンク41と、各分割リンク41の間に弾設された上下一対の圧縮コイルばね42と、分割リンク41の外側でコイルばね42を保持し、各分割リンク41の長孔44にスライド自在に係合する固定ピン45を有する矩形筒状のばね保持カバー43とで構成されている。
図3(a)のコネクタ13のセット時に、レバー5は後方に回動し、可動リンク12’は前下がりに傾斜し、一対の分割リンク41はコイルばね42の付勢力で長手方向に離間して伸び、保護板6は検査部4の前端の板壁23からコイルばね7の力でガイドピン8に沿って前方へ離間し、各導通ピン21の先端は保護板6の各孔部28(図1)内に位置し、保護板6の上側に検査部4のガイド壁29が位置している。
図3(b)のコネクタ13の導通検査時に、レバー5が前方に回動され、可動リンク12’が水平方向に回動しつつ検査部4をセット部3に向けて前進させ、保護板6の前端面6aがセット部3の左右の側壁の後端面9a,10aに当接し、保護板6の後端面6bが板壁23の前端面23aに当接して、保護板6がセット部3と板壁23との間に挟まれ、それと同時に、一対の分割リンク41が内蔵のコイルばね42を圧縮して近接し、可動リンク12’が短縮されて水平なロック状態となる。
保護板6がセット部3と板壁23との間に挟まれることで、保護板6の曲がり変形が防止される。また、保護板6の前端面6aがセット部3の後端面9a,10aに当接すると同時に、可動リンク12’が圧縮(短縮)されて、保護板6とセット部3との当接力の一部を吸収することで、保護板6に過大な圧縮力が作用せず、保護板6の圧縮変形等が防止されると共に、レバー5の回動操作及び保護板6とセット部3との当接がスムーズ且つ確実に行われ、コネクタ13の導通検査が確実に行われる。
図3(a)において、検査部4の前端(板壁)23とセット部3の後端9a,10aとの間の隙間が小さい場合には、保護板6を検査部23の前端側ではなくセット部3の後端に設けることも可能であり、その場合も、検査部4の板壁23とセット部3側の保護板6との当接時に、可動リンク12’が圧縮変位して、保護板6の圧縮変形等が防止されると共に、レバー5の回動操作及び保護板6と検査部4との当接がスムーズ且つ確実に行われ、コネクタ13の導通検査が確実に行われる。
なお、図1の実施形態においては、レバー5とリンク12を用いて検査部4を進退させたが、レバー5とリンク12に代えて検査部4の進退駆動手段として、例えば水平なエアシリンダ等(図示せず)を用いることも可能である。また、コネクタセット部3の金属製の鍔板16に代えて側壁10と一体の鍔部を形成し、その鍔部の後端面10aを保護板6に当接させることも可能である。
本発明に係る導通検査具の導通ピン保護構造の一実施形態を示すコネクタセット時の分解斜視図である。 同じく導通検査時の状態を示す斜視図である(コネクタは図示を省略している)。 導通検査具の導通ピン保護構造の他の実施形態を示す、(a)はコネクタセット時の正面図、(b)は導通検査時の正面図である。 従来の導通検査具の一形態を示す、(a)はコネクタセット時の縦断面図、(b)は導通検査時の縦断面図である。
符号の説明
1 導通検査具
3 コネクタセット部
4 検査部
5 レバー
6 導通ピン保護板
6a 前端面
7 コイルばね
8 ガイドピン
9,10 側壁
9a,10a 後端面
12’ リンク
21 導通ピン
23a 前端面
28 孔部
41 分割リンク
42 コイルばね
43 ばね保持カバー
44 固定ピン
45 長孔

Claims (2)

  1. 左右一対の側壁を有するコネクタセット部と、該コネクタセット部に向けて進退自在な検査部とを備え、該検査部に複数の導通ピンが配設された導通検査具において、前記検査部の前端にガイドピンが突設され、前記各導通ピンを挿通させる各孔部を有する導通ピン保護板が該ガイドピンに沿ってばね付勢のもとで進退自在に設けられ、導通検査時に該導通ピン保護板の前端面が前記コネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に当接し、且つ該側壁の後端面と該検査部の前端面との間に挟まれることを特徴とする導通検査具の導通ピン保護構造。
  2. 前記検査部がリンクを介して進退駆動用のレバーに連結され、該リンクが、一対の分割リンクと、該一対の分割リンクを離間方向に付勢するばねと、該一対の分割リンクの長孔に係合する固定ピンを有するばね保持カバーとで構成され、前記導通ピン保護板の前端面が前記コネクタセット部の左右一対の側壁の後端面に当接した際に、該リンクが該ばねの付勢に抗して短縮されることを特徴とする請求項1記載の導通検査具の導通ピン保護構造。
JP2007341197A 2007-12-28 2007-12-28 導通検査具の導通ピン保護構造 Active JP4921348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341197A JP4921348B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 導通検査具の導通ピン保護構造
PCT/JP2008/073973 WO2009084735A1 (en) 2007-12-28 2008-12-26 Inspection pin protection structure of conduction check apparatus
US12/810,534 US8581599B2 (en) 2007-12-28 2008-12-26 Inspection pin protection structure of conduction check apparatus
CN2008801276806A CN101960679B (zh) 2007-12-28 2008-12-26 导通检查装置的检测针保护结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341197A JP4921348B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 導通検査具の導通ピン保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163953A JP2009163953A (ja) 2009-07-23
JP4921348B2 true JP4921348B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40824439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341197A Active JP4921348B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 導通検査具の導通ピン保護構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8581599B2 (ja)
JP (1) JP4921348B2 (ja)
CN (1) CN101960679B (ja)
WO (1) WO2009084735A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9482695B2 (en) * 2012-12-21 2016-11-01 Tektronix, Inc. High bandwidth differential lead with device connection
CN105527465B (zh) * 2014-09-30 2020-03-20 泰科电子(上海)有限公司 连接器测试插座及连接器测试装置
US9455521B2 (en) 2014-12-03 2016-09-27 Hyundai Motor Company Lever type connector
US10809023B2 (en) * 2017-03-20 2020-10-20 Stoneage, Inc. Flexible tube cleaning lance positioner apparatus
JP6757369B2 (ja) 2018-07-06 2020-09-16 矢崎総業株式会社 導通検査治具および導通ピンの検査方法
US20200116755A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 AIS Technology, Inc. Test interface system and method of manufacture thereof
CN112652918A (zh) * 2019-10-11 2021-04-13 青岛职业技术学院 一种可自动吸合脱离的直流电气自动对接装置
KR20220153830A (ko) * 2021-05-12 2022-11-21 주식회사 엘지에너지솔루션 핀 밀림 검사 커넥터

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862313A (en) * 1987-12-11 1989-08-29 Hitachi, Ltd. Driving apparatus for DC circuit breakers
DE4428797C2 (de) * 1994-08-13 1997-04-17 Kommunikations Elektronik Vorrichtung zum Prüfen von Leiterkarten und/oder Flachbaugruppen
JPH0935844A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ボールロックコネクタの嵌合検知用治具
US5663655A (en) * 1995-09-22 1997-09-02 Everett Charles Technologies, Inc. ESD protection for universal grid type test fixtures
JP3518091B2 (ja) * 1995-09-25 2004-04-12 株式会社エンプラス Icソケット
US5945838A (en) * 1997-06-26 1999-08-31 Star Technology Group, Inc. Apparatus for testing circuit boards
JP2000150102A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 導通検査装置
JP2001135441A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Sony Corp ソケット装置
JP3743305B2 (ja) * 2001-05-14 2006-02-08 住友電装株式会社 コネクタ検査装置
JP3566691B2 (ja) * 2001-12-17 2004-09-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
US6960923B2 (en) * 2001-12-19 2005-11-01 Formfactor, Inc. Probe card covering system and method
JP2003255013A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの導通検査ユニット
JP2004037164A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ検査装置
JP4490972B2 (ja) * 2003-05-22 2010-06-30 クニペックス−ウエルク・ツエ・グスタフ・プッチュ・カーゲー 片手で操作できるペンチ
JP3625470B1 (ja) * 2003-09-30 2005-03-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
DE602004007870T2 (de) * 2004-01-16 2008-04-17 Ming-Jeng Lin Scharniervorrichtung
TWI276812B (en) * 2005-06-24 2007-03-21 Innolux Display Corp Automatic connecting device used in high voltage testing
TWI323503B (en) * 2005-12-12 2010-04-11 Optopac Co Ltd Apparatus, unit and method for testing image sensor packages
US7172450B1 (en) * 2006-01-11 2007-02-06 Qualitau, Inc. High temperature open ended zero insertion force (ZIF) test socket

Also Published As

Publication number Publication date
CN101960679B (zh) 2013-05-22
JP2009163953A (ja) 2009-07-23
WO2009084735A1 (en) 2009-07-09
US8581599B2 (en) 2013-11-12
CN101960679A (zh) 2011-01-26
US20100271043A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921348B2 (ja) 導通検査具の導通ピン保護構造
US9147971B2 (en) Electrical connector and squib connection device
TWI397688B (zh) 測試用插座
JP2797928B2 (ja) コネクタ検査装置
US7946889B2 (en) Edge connector with preload caps
KR102538789B1 (ko) 다접점 커넥터
US7753712B2 (en) Connector plug
JP2009043637A (ja) 電源装置
US20140154911A1 (en) Electrical connector and squib connection device
KR101680180B1 (ko) 커넥터
US20150375671A1 (en) Actuator and vehicle lighting device
JP5560981B2 (ja) 基板用シールドコネクタ
JP3794608B2 (ja) コネクタ導通検査具
JP3828697B2 (ja) コネクタ導通検査具
US10366851B2 (en) Switch device and detecting apparatus equipped with it
JP2009162589A (ja) コネクタ導通検査治具
TWI306322B (en) Electrical card connector
US9093790B2 (en) Connector device
JP5187282B2 (ja) リテーナ嵌合状態検査用装置
JP4641531B2 (ja) コネクタ装置
KR20160001516A (ko) 기판용 커넥터 및 이를 사용한 기판과 커넥터 연결장치
US20220320783A1 (en) Connector
JP2797945B2 (ja) コネクタ検査装置
CN114747094B (zh) 卡缘连接器
JP5726588B2 (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250