JP4920721B2 - 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置 - Google Patents

上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4920721B2
JP4920721B2 JP2009112181A JP2009112181A JP4920721B2 JP 4920721 B2 JP4920721 B2 JP 4920721B2 JP 2009112181 A JP2009112181 A JP 2009112181A JP 2009112181 A JP2009112181 A JP 2009112181A JP 4920721 B2 JP4920721 B2 JP 4920721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission rate
terminal
rate information
terminal identifier
absolute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009112181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009207166A (ja
Inventor
允亨 許
ゲルト・ヤン・ヴァン・リーシャウト
周鎬 李
俊暎 趙
泳範 金
龍準 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009207166A publication Critical patent/JP2009207166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920721B2 publication Critical patent/JP4920721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0032Without explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムに関し、特に、拡張された上りリンク専用伝送チャンネル(Enhanced Uplink Dedicated transport Channel)を有する端末の上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置に関する。
ヨーロッパ型移動通信システムである移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications:GSM)に基づき、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access:以下、WCDMAと称する)を使用する第3世代移動通信システムであるユニバーサル移動体通信サービス(Universal Mobile Telecommunication Service:UMTS)システムは、移動電話又はコンピュータユーザが世界中のどこにいるかに無関係に、パケットに基づくテキスト、デジタル化された音声又はビデオ、及びマルチメディアデータを2Mbps以上の高速で伝送することができる一貫したサービスを提供する。UMTSは、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)のようなパケットプロトコルを使用する“パケット交換方式の接続”と呼ばれる仮想接続の概念を使用し、ネットワーク内の他のどの終端でも常に接続することができる。
特に、UMTSシステムでは、UEからNodeBへの上りリンク(Uplink;UL)通信において、パケット伝送の性能を向上させることができるように、拡張された上りリンク専用チャンネル(Enhanced Uplink Dedicated Channel:以下、EUDCH又はE−DCHと称する)を使用する。安定した高速のデータ伝送を支援するために、E−DCHは、適応変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding:AMC)、複合自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request:HARQ)、及び基地局制御スケジューリングの技術を支援する。
AMCは、基地局とUEとの間のチャンネル状態に従ってデータチャンネルの変調方式及びコーディング方式を決定することによって、資源の使用効率を向上させる技術である。変調方式とコーディング方式との組合せは、MCS(Modulation and Coding Scheme)と呼ばれ、支援可能な変調方式及びコーディング方式に従って多様なMCSレベルを定義することができる。AMCは、MCSのレベルをUEと基地局との間のチャンネル状態に従って適応的に決定することによって、資源の使用効率を向上させる。
HARQは、初期に送信されたデータパケットにエラーが発生した場合に、上記エラーパケットを補償するために、パケットを再送信する方式を意味する。上記HARQ方式は、エラーが発生すると、最初に送信されたデータパケットと同一のフォーマットのパケットを再送信するチェイスコンバイニング方式(Chase Combining:以下、CCと称する)と、エラーが発生すると、最初に送信されたデータパケットとは異なるフォーマットのパケットを再送信する増分冗長(Incremental Redundancy:以下、IRと称する)方式とに区分することができる。
基地局制御スケジューリングは、基地局がE−DCHを介して上りリンクデータの送信に対するデータ送信率及び可能なデータ送信率の上限値を決定し、上記決定されたデータ送信率情報をUEへ伝送すると、UEは、上記データ送信率情報に基づいて、使用可能なE−DCHのデータ送信率を決定する。
図1は、従来の無線通信システムにおいて、E−DCHを介した上りリンクパケットの伝送を示す図である。図1において、参照符号110は、E−DCHを支援する基地局、すなわち、NodeBを示し、参照符号101ないし104は、E−DCHを使用しているUEを示す。UE101乃至104の各々は、E−DCH111乃至114を介して基地局110へデータを伝送する。
基地局110は、E−DCHを使用するUE101乃至104のデータバッファ状態、要請データ送信率、又は、チャンネル状況情報に基づいて、各UEにE−DCHデータを伝送することができるか否かを通知するか、又は、E−DCHデータ送信率を示すスケジューリング許容情報(SchedulingGrants:SG)を伝送する。このような動作を上りリンクデータ伝送のスケジューリングと呼ぶ。上記スケジューリングは、システム全体の性能を向上させるために、基地局110の測定雑音増加(NoiseRise)値が目標値を超えないようにしつつ、基地局110から遠く離れたUE(例えば、103及び104)には、低いデータ送信率を割り当て、基地局110に近く位置したUE(例えば、101及び102)には、高いデータ送信率を割り当てる方式にて遂行することができる。UE101乃至104は、上記スケジューリング許容情報に従って、E−DCHデータの最大の許容送信率を決定し、上記決定された送信率でE−DCHデータを伝送する。
上りリンクで相互に異なる端末(UserEquipment:UE)が送信した上りリンク信号は、相互間に同期が保持されないので、直交性がなくて相互間に干渉として作用する。これによって、基地局が受信する上りリンク信号が多くなるほど、特定のUEの上りリンク信号に対する干渉の量も多くなるので、受信性能が劣化する。これを克服するためには、上記特定のUEの上りリンク送信電力を大きくすることもできる。しかしながら、上記増加された上りリンク送信電力がさらに他の上りリンク信号に対して干渉として作用して、基地局の全体の受信性能を劣化させる。従って、基地局が受信性能を保証しつつ受信することができる上りリンク信号の全体の電力は制限される。ROT(RiseOverThermal)は、基地局が上りリンクで使用した無線資源を示し、式(1)のように定義される。
Figure 0004920721
式(1)において、上記Ioは、基地局の全体の受信帯域を介した電力スペクトル密度(Power spectral density)、すなわち、基地局が受信したすべての上りリンク信号の全体電力を示す。上記Noは、基地局の熱雑音電力スペクトル密度を示す。従って、許容された最大ROTは、基地局に使用可能な全体の上りリンク無線資源を示す。
全体のROTは、セル間の干渉、音声トラヒック、及びE−DCHトラヒックの和で表現される。基地局制御スケジューリングを使用すると、複数のUEが高いデータ送信率のパケットを同時に伝送する現象を防止することができ、従って、全体のROTを目標(target)ROT以下に保持して受信性能を常に保証することができる。すなわち、特定の
UEに高いデータ送信率を許容する場合に、基地局制御スケジューリングにおいて、他のUEには、高いデータ送信率を許容しない。結果的に、全体のROTは、目標ROTを超過しない。
1つのセルでE−DCHサービスを遂行する複数のUEが存在する場合に、基地局制御スケジューリングにおいて、スケジューリング許容情報に対する下りリンクシグナリングのオーバーヘッドが考慮されなければならない。例えば、上記E−DCHを使用するUEの数が多い場合に、基地局の下りリンク伝送電力の消費が増加し、上記スケジューリング許容情報を受信するためには、下りリンクチャンネルコードの数が増加する。結果的に、全体のセルで、下りリンクの容量を減少させる。
従って、基地局制御スケジューリングのためのスケジューリング許容情報を伝送する場合に、下りリンク容量を増加させるために、下りリンクシグナリングオーバーヘッドを減少させるための技術を必要とする。
Ericsson,E-DCH scheduling -UE grant procedures,3GPP TSG-RAN WG1 #38bis,2004年 9月24日,R1-041185,URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_38bis/Docs/R1-041185.zip Qualcomm Europe,TP on downlink control channle in support of E-DCH,3GPP TSG-RAN1 #38bis,2004年 9月24日,R1-041245,URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_38bis/Docs/R1-041245.zip
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、基地局が上りリンクパケットデータサービスをスケジューリングしつつ発生するシグナリングオーバーヘッドを最小化する方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、上りリンク専用チャンネルを介して上りリンクパケットデータサービスを提供する基地局が、下りリンクシグナリングオーバーヘッドを減少させつつ、共通識別子及び専用識別子を使用して効果的にスケジューリング許容情報を伝送する方法及び装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、基地局が下りリンクシグナリングオーバーヘッドを最小化させつつ伝送するスケジューリング許容情報をUEで効果的に受信する方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、下りリンクシグナリングオーバーヘッドを増加させることなく、上りリンクデータを制御する方法及び装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末の上りリンクデータ伝送をスケジューリングする方法であって、データ伝送のための最大の許容伝送率の絶対値を示す絶対送信率情報を受信するステップと、前記絶対送信率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否か判断するステップと、前記絶対送信率情報に従って前記最大の許容伝送率を更新するステップと、前記更新するステップ以後に、基地局から前記最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を受信するステップと、前記絶対送信率情報が前記第1の端末識別子を有する場合に、前記相対伝送率情報に従って前記変化された伝送率を更新するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の他の1つの特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする端末装置であって、基地局からデータ伝送のための最大の許容伝送率の絶対値を示す絶対送信率情報を受信した後、前記基地局から前記最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を受信する受信部と、前記絶対送信率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否か判断し、前記絶対送信率情報に従って前記最大の許容伝送率を更新し、前記絶対送信率情報が前記第1の端末識別子を有する場合に、以後の伝送時点に前記相対伝送率情報に従って前記変化された伝送率を更新する制御器と、を含むことを特徴とする。
本発明のまた他の1つの特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムの基地局における上りリンクデータ伝送をスケジューリングする方法であって、上りリンクデータ伝送のスケジューリングのための第1及び第2の端末識別子を端末に割り当てるステップと、第1の最大の許容伝送率を決定し、前記第1の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために前記第1の端末識別子を選択するステップと、前記第1の最大の許容伝送率の絶対値を有する第1の絶対送信率情報を生成するステップと、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対送信率情報を伝送するステップと、を含み、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対送信率情報は、第1の最大の許容伝送率の変化が前記端末に適用されることを示す相対伝送率情報が使用されることを示すことを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする基地局装置であって、上りリンクデータ伝送をスケジューリングするために端末に割り当てられた第1の端末識別子を管理し、最大の許容伝送率を端末に通知するために前記第1の端末識別子を選択するスケジューラーと、前記スケジューラーにより決定された最大の許容伝送率を示す第1の最大の許容伝送率の絶対値を有する第1の絶対送信率情報を生成する伝送率情報生成器と、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対送信率情報を伝送する送信器と、を含み、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対送信率情報は、前記第1の最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報が前記端末に適用されることを示すために使用されることを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする方法であって、最大の許容伝送率の絶対値を示す絶対送信率情報と、最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報のうち一つを含むスケジューリング情報を受信するステップと、前記絶対送信率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否か判断するステップと、前記絶対送信率情報が前記第1の端末識別子と第2の端末識別子のうち少なくとも一つを有しないと、以前の最大の許容伝送率を前記最大の許容伝送率で維持するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする装置であって、最大の許容伝送率の絶対値を示す絶対送信率情報と、最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報のうち一つを含むスケジューリング情報を受信する受信器と、前記絶対送信率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否か判断し、前記絶対送信率情報が前記第1の端末識別子と第2の端末識別子のうち少なくとも一つを有しないと、以前の最大の許容伝送率を前記最大の許容伝送率で維持する制御器と、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態は、上りリンクパケットデータサービスのために、絶対送信率情報及び相対送信率情報を效率的に伝送する。従って、基地局によって割り当てられた最大の許容送信率をUEへ通知するための下りリンクシグナリングオーバーヘッドを減少させ、上記絶対送信率情報をシグナリングする場合に発生する干渉を最小にすることができる。
典型的な無線通信システムにおけるE−DCHを介した上りリンクデータの伝送を示す図である。 本発明の望ましい実施形態によるすべてのUEへの個別的なスケジューリング許容情報の送信と一部のUEへの共通的なスケジューリング許容情報の送信とを比較した図である。 本発明の望ましい実施形態によるすべてのUEへの個別的なスケジューリング許容情報の送信と一部のUEへの共通的なスケジューリング許容情報の送信とを比較した図である。 本発明の第1実施形態によるAGを伝達するためのE−AGCHのデータ構成を示す図である。 本発明の第1実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による基地局の送信装置の構成を示すブロック図である 本発明の第1実施形態によるUEの受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による基地局の送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態によるUEの受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態による下りリンクシグナリング情報を伝送するためのE−SGCHのデータ構成を示す図である。 本発明の第4実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の第4実施形態による上りリンク送信率を決定するUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の第5実施形態による上りリンク送信率を決定するUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の第5実施形態によるUEの受信装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。そして、後述する用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語であり、これは、使用者及び運用者の意図又は慣例に従って変わっても良い。従って、その用語は、本発明の全体の内容に基づいて定義されなければならない。
下記に説明する本発明の主な特徴は、WCDMAシステムのE−DCHサービスのように、基地局制御スケジューリングを支援する上りリンクパケットデータサービスにおいて、下りリンクシグナリングオーバーヘッドを可能な限り増加させないつつ、基地局が下りリンクを介してUEへスケジューリング許容情報を伝送し、UEが上記スケジューリング許容情報を受信する。
まず、2種類の基地局制御スケジューリング方式について説明する。1つは、UEのデータ送信率のみを増加又は減少させる送信率スケジューリング(Rate scheduling)であり、他の1つは、UEのデータ送信率と共にUEの送受信時点まで制御する時送信率スケジューリング(Time and rate scheduling)である。
送信率スケジューリング方式において、UEは、伝送時点(Transport Time Interval:以下、TTIと称する)ごとにデータを伝送することができ、データ送信率が基地局によって制御されるので、基地局は、すべてのUEにスケジューリング許容情報をTTIごとに送信しなければならない。このとき、上記スケジューリング許容情報がデータ送信率の絶対値を示す絶対許容情報である場合に、シグナリングオーバーヘッドが非常に大きくなる。従って、基地局は、AGの代わりに、UEへ送信率の増加(UP)/減少(DOWN)/保持(KEEP)を示す相対送信率情報(Relative Grant:以下、RGと称する)をシグナリングする。一般に、上記RGは、1ビットの情報である。上記RGを保持に設定する場合に、基地局は、不連続伝送モード(Discontinuous transmission:DTX)で上記RGを伝送する。送信率スケジューリング方式は、1つのUEに対して一瞬間に基地局が制御することができる送信率の変化量が制限される。すなわち、UEが非常に高い送信率を要求する場合に、基地局は、複数のTTIの間に、UEに上記RGを複数回シグナリングすることによって、上記UEの送信率を段階的に増加させる。従って、UEは、目的の送信率を得るための時間遅延が大きい。
上記RGを運搬する物理チャンネルとしては、専用チャンネル(Dedicated Channel)と共通チャンネル(Common channel)とがある。送信率スケジューリング方式において、すべてのUEは、TTIごとにRGを受信する。従って、専用チャンネルがRGを運搬する場合には、各UEを識別するために、UEの固有のチャンネルコード(channelization code)を割り当てる符号分割多重化(Code Division Multiple:CDM)又はUEの固有の伝送時点(timing)を割り当てる時間分割多重化(Time Division Multiple:TDM)を使用することができる。CDM方式のためのチャンネルコードは、UEを識別することができるように、相互に直交する特性を有する。
時送信率スケジューリング方式において、UEは、スケジューリング許容情報として基地局から絶対送信率情報(absolute grant:以下、AGと称する)を受信すると、上記AGに基づいてE−DCHトラヒックを伝送する。UEが上記AGを受信しない場合には、E−DCHトラヒックを伝送しない。時送信率スケジューリング方式において、上記AGは、送信率の絶対値を示す。従って、基地局は、TTIごとに特定の送信率をUEに割り当てることができる。例えば、UEが8kbps〜1Mbpsの送信率を支援する場合に、基地局は、1つのTTIでは、伝送のために8kbpsをUEに割り当て、次のTTIでは、伝送のために1MbpsをUEに割り当てることができる。基地局がスケジューリング許容情報をUEへ伝送しない場合には、UEのE−DCH伝送を遮断するか、又は、最小の送信率でデータを伝送する自律伝送(autonomous transmission)モードに転換する。上記時送信率スケジューリングは、送信率スケジューリングとは異なって、1つのスケジューリング許容情報によって目標とするデータ送信率(Target data rate)で一度に増加又は減少が可能である。これによって、スケジューリングに従う時間遅延を低減させることができる。
上記AGは、共通チャンネルを介して運搬され、端末識別子(UE−ID)を用いてU
Eによって識別される。上記UE−IDは、CRC(Cyclic Redundancy Check code)のようなエラー検出情報でマスキングされるので、各AGは、UE−IDに従う固有のCRC(これをUE−ID_specificCRCと称する)及び該当UEに最大の許容送信率の絶対値を含む。UEは、スケジューリング周期ごとに共通チャンネルを介して受信されたスケジューリング許容情報のCRC検査を遂行する。上記スケジューリング許容情報がUEのためのものではない場合に、上記CRC検査に失敗して、UEは、上記スケジューリング許容情報を廃棄する。一方、上記CRC検査に成功すると、UEは、上記スケジューリング許容情報に基づいて、上記上りリンクデータ送信率を調整する。
次のような場合に、基地局がスケジューリング許容情報を伝送しなければならないUE
の数を大きく増加させる。
(1)セル内で干渉が突然に増加して全体のROTが増加する場合
(2)セル内で優先順位が高いUEが高いデータ送信率を要求して、他の多くのUE
の送信率を同時に減少させる場合
(3)十分なセル容量によって、多くのUEから上りリンクデータを同時に受信することができる場合
上述した場合において、上記2つのスケジューリング方式は、スケジューリング許容情報のシグナリングによる下りリンクオーバーヘッドを考慮しなければならない。上記送信率スケジューリング方式において、すべてのUEは、上記RGを受信するためのコードチャンネルを常に有しているので、UEの数が増加するとしても、新たなチャンネルコードを必要としない。しかしながら、上記RGのシグナリングのための下りリンク伝送電力が増加する。一方、時送信率スケジューリング方式において、1つの時点でスケジューリングしなければならないUEの数が多くなると、新たなチャンネルコードを必要とするので、下りリンクのコード資源が不足するようになる。しかしながら、全体のセルで使用可能なコード資源が制限されているので、結果的に、上記セルの下りリンク容量を減少させる、という問題がある。
このような下りリンクシグナリングオーバーヘッドを減少させるための他の1つのスケジューリング方式において、セル内のすべてのUEを一度にシグナリングする共通制御スケジューリングがある。共通制御スケジューリング方式は、セル全体を介して共通スケジューリング許容情報をシグナリングする。基地局は、上記セルのROTレベルがE−DC
H伝送のための目標ROTレベルよりも高い場合に、データ送信率の減少を示すスケジューリング許容情報をすべてのUEへ伝送し、一方、送信率の増加を示すスケジューリング許容情報をすべてのUEへ伝送する。共通制御スケジューリング方式は、少ないシグナリングチャンネル及び伝送電力を必要とするので、シグナリングオーバーヘッドを減少させるが、各UEを優先順位やサービスされるデータのQoSに従って個別的にスケジューリングすることができない。
本発明の望ましい実施形態では、スケジューリング許容情報を共通シグナリング方式と専用スケジューリング方式とを使用して伝送する。すなわち、基地局は、スケジューリング周期ごとに、各UEの要求データ送信率及びUE状態情報に基づいて、各UEの送信率を決定した後に、上記スケジューリング許容情報が専用シグナリング方式を使用して伝送されるか、又は共通シグナリング方式を使用して伝送されるかを決定する。まず、UEは、専用チャンネルを介して自身に与えられた専用スケジューリング許容情報が存在するか否かを検査し、該当UEへ送信された専用スケジューリング許容情報が存在しない場合に、共通チャンネルから共通スケジューリング許容情報を読み出す。
図2A及び図2Bは、本発明の望ましい実施形態によるすべてのUEへの個別的なスケジューリング許容情報の送信と一部のUEへの共通的なスケジューリング許容情報の送信とを比較した図である。UEへ伝送されたAGの一例を図2A及び図2Bに示す。
図2Aを参照すると、基地局201は、E−DCHデータの伝送をスケジューリングするために、拡張された上りリンク絶対許容情報チャンネルE−AGCH(Enhanced uplink Absolute Grant Channel)202を介してAGを伝送する。このとき、E−DCHを使用する5個のUE203乃至207(UE1乃至UE5)が存在するので、E−AGCH202は、UEの固有のチャンネルコード又はUEの固有のTTIを有する個別的な5つのチャンネルE−AGCH1乃至E−AGCH5に区分される。スケジューリング周期ごとに、基地局201は、UE1乃至UE5のための送信率を決定して、それぞれの送信率を示すAGをUE1乃至UE5のそれぞれへチャンネルE−AGCH1乃至E−AGCH5を介して伝送する。従って、この場合に、TTIごとに、それぞれのAGを伝送するための最大5個のチャンネルを必要とする。
優先順位が高い1つのUE、例えば、UE5が高い送信率を要求する場合に、基地局201は、UE5に高い送信率を割り当てるが、UE1乃至UE4に共通的に低い送信率を割り当てる。従って、図2Bに示すように、共通シグナリングは、UE1乃至UE4に使用される。
図2Bを参照すると、基地局201は、高い優先順位を有するUE5に専用シグナリングチャンネルE−AGCH5を介して高い送信率を割り当て、残りのUE1乃至UE4に共通シグナリングチャンネルE−AGCH209を介して共通的に低い送信率を割り当てる。このように、一部のUEに送信率を一括的に通知すると、同時に伝送されるべきチャンネルの数は、図2Aの5つに比べて2つに減少される。
[第1実施形態]
UEの上りリンク送信率がAGによって制御されるシステムにおいて、無線網制御器(Radio Network Controller:RNC)は、各UEに共通UE−ID及び専用UE−IDを割り当て、基地局は、各UEに共通UE−ID又は専用UE−IDを用いて上記AGを伝送する。
図3は、本発明の第1実施形態によるAGを伝達するためのE−AGCHのデータ構成を示す図である。
図3を参照すると、AG302は、割り当てられた最大の許容送信率の絶対値を示し、CRCフィールド304は、UE−IDでマスキングされたCRCを提供する。CRCフィールド304が特定のUE−IDでマスキングされるので、AG302は、上記UE−IDを有するUEのみによって復号され、異なるUE−IDを有するUEでは、CRCエラーによって無視される。CRCフィールド304の代りに、上記特定のUE−IDが含まれることができる。
UEがE−AGCHを介して自身に伝送されたAGを確認する方法には、次のような2種類の方法がある。一番目に、上記E−AGCHは、上述したように、UE−IDでマスキングされたCRCを使用して構成される。従って、UEは、上記CRCを使用してCRC検査を遂行する。二番目に、上記E−AGCHは、共通CRC及びE−AGCHデータに挿入されたUE−IDを有するように構成される。この場合に、上記CRC検査によってエラーのないE−AGCHデータを取得した後に、UEは、上記E−AGCHデータを読み出してUE−IDを確認することによって、自身に伝送されたAGであるか否かを判断する。
1つのUEのE−DCH通信が開始するに当たり、RNCは、上位階層シグナリングによって、上記共通UE−ID及び上記専用UE−IDのすべてをUEに割り当てる。このとき、RNCは、基地局のスケジューリング方式及びUEのE−DCHサービス種類に従って、セル内のすべてのUEに1つの共通UE−IDを設定するか、又は、上記同一のサービス種類を有するUEのグループ別に共通UE−IDを設定する。このような上位階層シグナリングを介して、1つのセルの一部又は全体のUEに共通IDを設定すると、基地局は、スケジューリングの効率性を向上させるために、上記共通UE−IDで共通シグナリングを遂行することができる。
また、スケジューリング許容情報を伝送するのに使用されるUE−IDの以外に、基地局がUEの送受信動作を制限する必要がある場合に、RNCは、UEに共通制御情報を提供するための共通制御UE−IDを付加的に設定することができる。すなわち、下記表1に示すように、各基地局の状況に従って必要な場合に、RNCは、上記UE−IDを割り当てる。
Figure 0004920721
ここで、上記共通制御情報は、UEのE−DCH送信のためのスケジューリング許容情報ではなく、基地局の状況に従ってUEの動作を制御するのに使用される。例えば、表2のように構成することができる。表2は、共通制御情報が5ビットである場合に、共通制御情報のフィールド値に従う制御情報の一例を示す。
Figure 0004920721
表3は、専用UE−IDを用いて伝送されたAGの構成を示す。
Figure 0004920721
表4は、共通UE−IDを用いて伝送されたAGの構成を示す。
Figure 0004920721
表4に示すような構成を有するAGを受信したUEは、ALL_UE_indicatorの値に従って動作する。このとき、UEが上記ALL_UE_indicatorを解析する方法は、下記表5のように定義される。
Figure 0004920721
スケジューリング周期ごとに、E−DCHサービスのために通信しているUEのAG及びシグナリング方式を決定する。ここで、上記シグナリング方式は、システムの設計及び実現に基づいて決定される。一つの実施形態において、基地局は、1つのセルで同一のAGを有するUEの数が所定の値と同一であるか、またはそれ以上である場合に、上記AGを伝送するために共通シグナリング方式を選択する。他の実施形態として、基地局は、特定のUEグループに同一のAGを割り当て、上記UEグループに共通シグナリング方式を用いて、上記AGを伝送することに決定する。残りのUEのためには、専用シグナリング方式を選択する。
ここで、特定のUEグループとは、類似した状態情報を報告するUEや同一のQoSを有するUE、又は同一のサービス種類に従うUEを含むことができる。すなわち、基地局は、特定の条件に従ってUEグループをまず設定し、上記UEグループに対して上記AGを決定した後に、共通シグナリング方式を用いて、上記UEグループに上記AGを伝送する。一旦、上記シグナリング方式が決定されると、基地局は、上記決定されたシグナリング方式に従って、専用又は共通UE−IDでマスキングされたCRCとともに上記AGを伝送する。
以下、図4を参照して、本発明の第1実施形態によるUEの動作を詳細に説明する。
図4は、共通UE−ID、専用UE−ID、及び共通制御UE−IDをすべて有しているUEの動作を示すフローチャートである。基地局がUEに共通UE−ID及び専用UE−IDを用いてAGを伝送し、上記共通制御UE−IDによって共通制御情報をUEへ伝送する場合に、UEは、上記UE−IDに対して受信の優先順位を決定して動作する。すなわち、基地局が緊急状態でUEの送信を制御するために共通制御情報を伝送するので、UEは、共通制御UE−IDを用いて共通制御情報が存在するか否かをチェックする。
図4を参照すると、ステップ402で、UEは、E−AGCHを介してE−AGCHデータを受信する。UEは、ステップ404で、共通制御UE−IDを使用して上記E−AGCHデータのCRCをチェックし、ステップ406へ進行して、上記CRC検査に成功したか否かを判断する。具体的に、UEは、上記E−AGCHデータをシグナリング情報とマスキングされたCRCとに区分し、上記マスキングされたCRCを上記共通制御UE−IDで逆マスキングすることによって、元来のCRCを取得した後に、上記元来のCRCを使用して上記シグナリング情報のエラーの有無を検査する。上記CRC検査に成功すると、上記E−AGCHデータが共通制御情報を含むことを意味するので、ステップ408で、UEは、上記共通制御情報を解析する。
ステップ408での確認の結果、上記共通制御情報が送信率を1ステップずつ減少させるか、又は、最小の送信率に変更することを要求する送信制限情報である場合に、UEは、ステップ412で、上記共通制御情報に基づいて、E−DCHデータ送信率を制限する。このとき、UEは、専用UE−ID又は共通UE−IDを介したAGの受信を試みない。一方、ステップ406で、上記CRC検査に失敗したか、又は、ステップ408で、共通制御情報が送信制限情報と無関係な情報(例えば、送信率要求)である場合に、UEは、ステップ410で、上記専用UE−IDを用いて上記E−AGCHデータのCRCをチェックする。
ステップ414で、上記CRC検査の結果として、専用UE−IDを用いて伝送されたAGが存在する場合に、ステップ416で、UEは、E−DCHの最大の許容送信率を上記AGが示す送信率に更新し、ステップ426で、上記更新された最大の許容送信率の範囲内で、最終的なE−DCHデータ送信率を決定する。上記最終的な送信率は、UEが伝送するデータの量及びUEの状態情報に従って、上記最大の許容送信率内で選択される。
一方、ステップ414で、上記CRC検査が失敗した場合に、すなわち、上記専用UE−IDを使用して伝送されたAGが存在しない場合に、UEは、ステップ418で、上記共通UE−IDを使用して上記E−AGCHデータのCRC検査を遂行する。ステップ420での確認の結果、上記CRC検査が成功してAGを取得した場合に、ステップ422で、UEは、上記AGに従って最大の許容送信率を更新し、ステップ426で、上記更新された最大の許容送信率内で最終的なE―DCHデータ送信率で決定する。このとき、上記最終的なデータ送信率は、UEが伝送するデータの量及びUEの状態情報に従って、上記最大の許容送信率内で選択される。一方、ステップ420で、上記CRC検査が失敗した場合に、UEは、ステップ424で、E−DCHデータを伝送しないか、又は、自律送信モード(autonomous transmission mode)で動作する。
ステップ422をさらに詳細に説明すると、次の通りである。すなわち、ステップ422で、UEは、上記AGに設定されたALL_UE_indicatorを読み出す。上記ALL_UE_indicatorが1である場合に、すべてのUEに割り当てられたデータ送信率を適用することを意味するので、UEは、最大の許容送信率を上記AGが示したデータ送信率に更新する。一方、ALL_UE_indicatorが0である場合に、ステップ422で、UEは、以前のTTIでデータを伝送したか否かを確認して、以前のTTIでデータを伝送しなかった場合にのみ、最大の許容送信率を上記共通UE−IDを介して伝送されたAGに設定されたE−TFIが示すデータ送信率に更新する。図示していないが、ステップ422で、UEが以前のデータを伝送した場合に、ステップ424へ進行する。
図5は、本発明の第1実施形態による基地局のE−AGCHデータを伝送する送信装置のブロック図である。
図5を参照すると、スケジューラー502は、上りリンクデータの伝送をスケジューリングするために、RNCが割り当てた専用UE−ID及び共通UE−IDを保存する。スケジューラー502は、上記UEのバッファ状態及び電力状態とセルのROTレベルとに従って、E−DCHサービスを遂行しようとするUEに最大の許容送信率を割り当て、上記最大の許容送信率に従ってシグナリング方式を決定し、上記決定されたシグナリング方式に従って、専用UE−ID又は共通UE−IDをCRC生成器504へ提供する。例えば、スケジューラー502は、上記割り当てられた最大の許容送信率と同一の最大の許容送信率の割当を受けたUEの数が所定数以上である場合に、共通シグナリング方式を決定して、共通UE−IDをCRC生成器504へ提供する。他の場合に、スケジューラー502は、あらかじめ決定されたUEグループに同一のデータ送信率を割り当て、上記UEグループに対して共通シグナリング方式を選択する。
送信率情報生成器506は、上記割り当てられた最大の許容送信率に従ってAGを生成し、CRC生成器504は、上記AGに対して上記専用UE−ID又は共通UE−IDでマスキングされたCRCを生成する。CRC付加器508は、上記AGに上記マスキングされたCRCを付加する。上記マスキングされたCRCは、上記UE−IDを含むので、UE−ID特定CRC(UE−ID−specificCRC)とも称する。上記マスキングされたCRC及び上記AGは、信頼性を向上させるために、符号化器510にて符号化された後に、変調器512によって変調され、上記変調されたデータは、拡散器51
4でE−AGCHのチャンネルコードCAGで拡散される。マルチプレクサー(MUX)516は、上記拡散されたE−AGCHデータを他のチャンネルの拡散されたデータと多重化して伝送する。
図6は、本発明の第1実施形態によるUEのE−AGCHデータを受信する受信装置のブロック図である。上記受信装置の構成は、共通制御情報を除外したAGの受信に限定される。
図6を参照すると、受信信号は、逆拡散器612でE−AGCHチャンネルコードCAGで逆拡散され、復調器610によって復調された後に、復号器608で復号される。CRC検出器606は、上記復号されたデータからマスキングされたCRCを抽出する。CRC検査器614は、E−DCH制御器602からUEに対する専用UE−ID及び共通UE−IDのすべてを受信する。まず、スケジューリング周期ごとに、上記専用UE−IDを使用して上記マスキングされたCRCを逆マスキングして、上記復号されたデータに対するCRC検査を遂行する。上記CRC検査の結果、エラーが発生した場合には、CRC検査器614は、共通UE−IDを使用して上記マスキングされたCRCを逆マスキングすることによって、上記復号されたデータに対するCRC検査を遂行する。
CRC検査器614は、CRC検出器606へ上記CRC結果を伝達する。CRC検出器606は、少なくとも1つのUE−IDがCRC検査に成功した場合、上記復号されたデータのうち、上記マスキングされたCRCを除いたAGを送信率情報判断器604へ伝達し、UE−IDのすべてがCRC検査に失敗した場合に、上記復号されたデータを廃棄する。このとき、CRC検出器606は、上記AGが専用UE−IDにより解析されたか、あるいは、共通UE−IDにより解析されたかを送信率情報判断器604へ提供する。送信率情報判断器604は、上記AGが専用UE−IDに関連したものか、あるいは、共通UE−IDに関連したものかに従って上記AGから最大の許容送信率を更新し、上記更新された最大の許容送信率をE−DCH制御器602へ伝達して、E−DCHデータを伝送する。
[第2実施形態]
UEの上りリンク送信率が増加(UP)、減少(DOWN)、又は維持(KEEP)を示す相対送信率情報(RG)によって制御されるシステムにおいて、RNCは、UEに共通コード及び専用コードを割り当て、基地局は、必要に従って、各UEに専用コードを用いて上記RGを伝送するか、又は、共通コードを用いて、上記RGを伝送する。
RNCは、直交コードをUEに割り当てるにあたり、上記RGを受信することができるように、上位階層シグナリングを介して専用コード及び共通コードをすべて設定する。このとき、RNGは、各セルのすべてのUEに1つの共通コードを設定するか、又は、サービス種類に従って区分される1つのUEのグループに1つの共通コードを設定する。また、UEは、基本的に専用コードを有する。ここで、類似した状態情報を報告するUE、同一のQoSを有するUE、又は同一のサービス種類を有するUEは、1つのUEグループに含まれることができる。
基地局は、スケジューリング周期ごとに、E−DCHサービスのために通信しているUEのRG及びシグナリング方式を決定する。ここで、上記シグナリング方式を決定する基準は、システムの設計及び実現に従って決定される。一実施形態として、基地局は、増加、減少、維持を示す多くのRGに対する共通シグナリングを選択する。他の実施形態として、基地局は、セル内の特定のUEグループの送信率を一括的に増加させるか又は減少させるために、共通シグナリング方式を選択し、残りのUEのためには、専用シグナリング方式を決定する。すると、基地局は、上記決定されたシグナリング方式に従って、直交コードでRGを拡散する。
図7は、本発明の第2実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。ここで、UEは、専用コード及び共通コードの割当を受ける。
図7を参照すると、ステップ702で、UEは、スケジューリング周期ごとに、直交コードで拡散されたRGを含むE−RGCH(Enhanced uplink Dedicated Channel-Relative Grant channel)データを受信する。ステップ704で、UEは、まず、専用コードを用いて上記E−RGCHデータを解析することによって上記RGを取得する。すると、ステップ706で、UEは、上記RGを読み出す。このとき、上記RGは、下記表6のような意味を有する。
Figure 0004920721
ステップ706で、上記RGが増加(+1)又は減少(−1)である場合に、ステップ708で、UEは、上記AGに従って、E−DCHの最大の許容送信率を所定のレベルだけ増加又は減少させる。一方、上記RGが0である場合に、ステップ710で、UEは、共通コードを用いて、上記E−RGCHデータをさらに解析してRGを取得し、ステップ712で、上記RGを読み出す。ステップ714で、UEは、上記E−DCHの最大の許容送信率の増加、減少又は維持を行う。すなわち、UEは、上記RGが+1である場合に、最大の許容送信率を増加させ、上記RGが−1である場合に、最大の許容送信率を減少させる。上記RGが0である場合に、最大の許容送信率を維持する。
図8は、本発明の第2実施形態による基地局のE−RGCHデータを送信する送信装置のブロック図である。
図8を参照すると、スケジューラー802は、E−DCHサービスを遂行しようとするUEに上記UEが報告したバッファ状態と電力状態及びセルのROTレベルを用いて最大の許容送信率を割り当てる。上記割り当てられた最大の許容送信率に従ってシグナリング方式を決定する。RG(RelativeGrant)生成器804は、上記割り当てられた最大の許容送信率をUEの現在の最大の許容送信率と比較することによって、+1、0又は−1に設定されたRGを生成し、変調器806は、上記RGを変調する。一方、RGコード制御器814は、上記決定されたシグナリング方式に従って、上記RGを伝送するための直交コードを選択する。上記直交コードは、共通シグナリング方式の場合、共通コードであり、専用シグナリング方式の場合、専用コードである。
乗算器808は、上記変調されたRGを上記選択された直交コードSRGと乗じた後に、拡散器810は、E−RGCHチャンネルコードCRGで拡散して、E−RGCHデータを生成する。マルチプレクサー812は、上記E−RGCHデータを他のチャンネルの拡散されたデータと多重化して伝送する。
図9は、本発明の第2実施形態によるUEのE−RGCHデータを受信する受信装置のブロック図である。
図9を参照すると、受信信号は、逆拡散器910でE−RGCHチャンネルコードCRGで逆拡散され、乗算器908で所定の直交コードSRGと乗じられた後に、復調器906で復調される。RGコード制御器912は、E−DCH制御器902からUEの専用コード及び共通コードをすべて受信する。まず、スケジューリング周期ごとに、上記専用コードを乗算器908へ提供し、上記専用コードによって解析されたRGが‘維持’ではないと、RGコード制御器912は、上記共通コードを乗算器908へ提供する。
RG情報識別器904は、上記専用コードで解析されたRG値が‘0(維持)’であるか否かを判別し、上記RG値が‘0(維持)’ではない場合に、上記RGに基づいた送信率増加又は送信率減少命令をE−DCH制御器902へ提供する。E−DCH制御器902は、上記送信率の増加又は減少命令に従って、現在の最大の許容送信率を増加又は減少させた後に、上記変更された最大の許容送信率の範囲内で、E−DCH送信率を決定する。
上記RGが専用コードで解析され、‘維持(KEEP)’を示すと、RG情報識別器904は、RGコード制御器912に共通コードを設定することを要求する。RGコード制御器912は、上記要求に従って乗算器908に共通コードを設定する。乗算器908は、同一のE−RGCHデータを上記共通コードとさらに乗じて、復調器906は、その積を復調する。従って、得られた新たなRGがRG情報識別器904へ提供され、E−DCH制御器902は、RG情報識別器904による上記新たなRGの識別結果に従って、現在の最大の許容送信率を増加、維持、又は減少させる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態は、上述した第1実施形態に従って動作するUEが、スケジューリング許容情報を運搬する拡張された上りリンク共通制御チャンネルE−SGCH(Enha
nced-Scheduling Grant Channel)を受信するとき、CRC検査を遂行することによって、スケジューリング許容情報と共通制御情報とを識別する必要がないように、スケジューリング許容情報と共通制御情報とを示す指示子を使用する。
本発明の第1実施形態において、UEは、CRC検査にあたり、専用UE−ID及び共通UE−IDを含む複数のUE−IDを使用する。これによって、実際のTTI別にスケジューリング許容情報を読み出さなければならないUEに受信動作の複雑さをもたらすことができる。このような短所を克服するために、本発明の第3実施形態では、E−SGCHデータのヘッダー部分にスケジューリング許容情報又は共通制御情報を示す指示子を挿入して、CRC検査動作の負担を低減させることができる。
図10を参照して、本発明の第3の実施形態によるE−SGCHデータの構成を詳細に説明する。
図10を参照すると、参照符号1000は、スケジューリング許容情報を含んでいるデータ(以下、‘スケジューリングデータ’と称する)を示し、参照符号1100は、共通制御情報を含んでいるデータ(以下、‘共通制御データ’と称する)を示す。スケジューリングデータ1000は、専用又は共通指示子(Dedicated or Common(D/C)indicator)1002と、スケジューリング許容情報1004と、UE−IDを有するCRC・1006とから構成され、共通制御データ1100は、D/C1012と、共通制御情報1014と、UE−ID・1016を有しないCRCとから構成される。
D/C1002及び1012は、該当データがスケジューリング許容情報であるか、又は共通制御情報であるかを示す。例えば、上記D/Cが‘0’である場合に、共通制御情報を示し、上記D/Cが‘1’である場合に、スケジューリング許容情報を示す。UE−ID1006を有するCRCは、専用又は共通UE−IDでマスキングされたCRCである。共通制御情報1014は、基地局がUEの動作を制御するために使用され、UE−IDを有しないCRC・1016は、いかなるUE−IDにもマスキングされない一般的なCRCである。
本発明の第3実施形態によると、UEは、受信されたE−SGCHデータに含まれたD/Cを用いて、スケジューリング許容情報1004又は共通制御情報1014が上記D/Cの次に来るか否かを判断する。上記判断の結果、上記D/Cがスケジューリング許容情報1004を示す場合に、UEは、UE−ID1006を有するCRCを用いて、スケジューリング許容情報1004に対するCRC検査を遂行する。このとき、UEは、まず、専用UE−IDを用いてCRC検査を遂行した後に、共通UE−IDを用いてCRC検査を遂行する。また、上記判断の結果、上記D/Cが共通制御情報1014を示す場合に、UEは、UE−ID1016を有しないCRCを用いて、共通制御情報1014に対するCRC検査を遂行する。このように、上記D/Cは、CRC検査の以前に解析される。
すると、UEは、上記スケジューリング許容情報を解析して、E−DCHの最大の許容送信率を決定するか、又は、上記共通制御情報を解析する。
[第4実施形態]
基地局制御スケジューリングによってUEの上りリンク送信率を制御するシステムにおいて、E−DCH送信率を示すために、AGを伝送するチャンネルとRGを伝送するチャンネルとが同時に設定されている場合に、スケジューラーは、上記データ送信率を2ステップ以上に急激に増加又は減少させるために、上記AGを伝送するか、又は1ステップだけ上記データ送信率を増加/減少させるか、又は、維持させるために、上記AGを伝送する。
第4実施形態でのシステムは、各UEに共通UE−ID及び専用UE−IDを割り当てる。そして、基地局は、必要に応じて、UEに専用又は共通UE−IDを用いてAGを伝送する。
第4実施形態において、専用UE−IDによって伝送されたAGの構成は、本発明の第1実施形態での表3と同一である。一方、第4実施形態において、共通UE−IDを用いて伝送されたAGの構成は、最大の許容送信率がE−TFIが示す送信率まで段階的に又は一度に変更されるか否かを示す指示子を含む。
表7は、共通UE−IDを使用して伝送された上記AGの構成を示す。
Figure 0004920721
表7において、ALL_UE_indicatorは、表8のように定義される。
Figure 0004920721
表7において、Ramping_indicatorは、表9のように定義される。
Figure 0004920721
第4実施形態において、専用UE−IDを用いてAGを受信する場合に、具体的な動作は、第1実施形態の場合と同一である。一方、上記共通UE−IDを用いてAGを受信する場合に、UEは、上記Ramping_indicatorに従って、E−TFIが示す送信率まで段階的に最大の許容送信率を変更するか、又は、一度に変更する。また、上記ALL_UE_indicatorに従って、データが前に伝送されなかった場合にのみ上記E−TFIを適用するか、あるいは、常にE−TFIを適用する。
複数のUEがAGを受信して、上記AGが示す目標送信率まで最大の許容送信率を一度に増加させると、ひどい干渉を発生することがある。従って、共通UE−IDを有するAGを受信したUEは、上記AGに含まれたRamping_indicatorに従って、最大の許容送信率を目標送信率まで複数のTTIにわたって段階的にデータ送信率を変更することによって、干渉の発生を最小化する。しかしながら、共通UE−IDを有するAGが示す目標送信率が現在の最大の許容送信率よりも低い場合に、該当UEは、上記目標送信率まで上記最大の許容送信率を一度に減少させる。
UEが、共通UE−IDを有するAGを受信して目標送信率まで段階的に最大の許容送信率を増加させる場合に、RGは、意味がない。従って、UEは、RGを受信しないか、又は、受信されたRGを廃棄する。一方、専用UE−IDを使用してAGを受信する場合に、UEは、目標送信率まで最大の許容送信率を一度に増加させた後に、次のTTIで受信されたRGに従って、最大の許容送信率を更新する。
本発明の第4実施形態の理解を助けるために、必要なAGの構成及びこれに関連した基地局及びUEの動作について説明する。
第4実施形態において、AGを含むE−AGCHデータの構成は、上述した図3の場合と同一である。すなわち、先行するAG302は、割り当てられた最大の許容送信率の絶対値を示し、次のUE−ID304を有するCRCは、共通チャンネルを介して伝送されたAG302が適用されるUEをCRC検査を通して識別するのに使用される。また、基本的に、UEは、AG302のエラーをCRC304を使用して確認することができる。UE−IDを有するCRC304がUE−IDでマスキングされるので、相互に異なるUE−IDを有するUEのCRC検査では、エラーが発生する。従って、該当UE−IDの割当を受けたUEのみがAG302を取得する。
UEがE−AGCHを介して自身に伝送されたAGを確認する方法には、次の2種類がある。一番目は、上述したように、UE−IDでマスキングされたCRCを用いるCRC検査方法を介して各UEへ伝送されたAGを識別する方法である。二番目に、UE−IDでマスキングされないCRCを使用するが、上記E−AGCHデータにUE−IDを付加的に挿入する。このような場合に、UEは、CRC検査を行って、エラーのないE−AGCHデータを取得した後に、上記E−AGCHデータを読み出してUE−IDを確認する。
上述したように、共通シグナリング方式と専用シグナリング方式とを同時に使用するにあたり、AGを伝送するために、RNCは、E−DCHを設定しようとする各UEに共通UE−ID及び専用UE−IDを上位階層シグナリングを介して割り当てる。また、スケジューリングのための上記共通UE−ID及び専用UE−IDの以外に、基地局がUEの送受信動作を制限するための共通制御情報を伝送するために、共通制御UE−IDが付加的に設定されることができる。
RNCは、基地局スケジューリング方式及びUEのE−DCHサービス種類などのような環境を考慮して、各セル内のすべてのUEに同一の共通UE−IDを設定するか、又は、一部のUEを含むUEグループ別に共通UE−IDを設定する。ここで、UEグループは、類似した状態情報を報告するUE、同一のQoSを有するUE、又は同一のサービス種類を有するUEを含むことができる。
スケジューリング周期ごとに、基地局は、各UEのAG及びシグナリング方式を決定する。上記シグナリング方式を決定する基準は、システムの設計及び基地局スケジューラーの実現に従って決定される。一つの実施形態において、基地局は、1つのセルで同一のAGを有するUEの数が、あらかじめ決定された値よりも大きいか、又は同一である場合に、上記AGを伝送するために共通シグナリング方式を選択する。他の実施形態として、基地局は、特定のUEグループに属するUEに同一のAGを割り当て、共通UE−IDによって上記UEグループへ上記AGを伝送することに決定する。セルのロードが少なくて、スケジューリングされるUEの数が少ない場合に、基地局は、共通UE−IDを使用して、上記セル内のすべてのUEへAGを伝送することができる。一旦、AG及びシグナリング方式が決定されると、基地局は、専用又は共通UE−IDでマスキングされたCRCとともに上記AGをUEへ伝送する。
図11は、本発明の第4実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。
図11を参照すると、ステップ1102で、UEは、スケジューリング周期ごとに、E−AGCHデータを受信する。UEは、ステップ1104で、まず共通制御UE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行して、ステップ1106で、上記CRC検査に成功したか否かを判断する。上記CRC検査に成功した場合に、上記E−AGCHデータが共通制御情報を含むことを意味する。従って、ステップ1108で、UEは、上記E−AGCHの共通制御情報を解析する。
上記確認の結果、上記共通制御情報が送信率を1ステップずつ低くするか、又は、最小の送信率に変更することを示す送信制限情報である場合に、UEは、ステップ1112で、上記共通制御情報に従ってE−DCH送信率を制限する。このとき、UEは、専用UE−ID又は共通UE−IDによってAGを受信することを試みない。しかしながら、ステップ1106で、CRC検査に失敗したか、又は、ステップ1108で、上記共通制御情報が送信制限情報に無関係な情報(例えば、送信率要求)である場合に、ステップ1110で、UEは、専用UE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行する。
ステップ1114で、上記CRC検査の結果として、上記専用UE−IDを用いて伝送されたAGが存在すると判断された場合に、ステップ1116で、UEは、上記E−DCHに対する最大の許容送信率を上記AGが示すデータ送信率に更新し、ステップ1126で、次のTTIでRGを受信することができるように、RG受信モードをONに設定する。一方、ステップ1114で、CRC検査に失敗した場合、すなわち、上記専用UE−IDによって伝送されたAGが存在しない場合に、UEは、ステップ1118で、上記共通UE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行する。ステップ1120で、上記CRC検査に成功してAGを取得すると、ステップ1122で、UEは、上記AGに従って最大の許容送信率を更新し、ステップ1128で、次のTTIでRGを受信しないようにRG受信モードをOFFに設定する。
ステップ1122をさらに詳細に説明すると、次の通りである。すなわち、ステップ1122で、UEは、まず、上記AGに含まれたALL_UE_indicatorを読み出す。上記ALL_UE_indicatorが1である場合に、これは、すべてのUEに上記AGが適用されることを意味するので、UEは、上記最大の許容送信率を上記AGが示す送信率(RATE_AGと称する)に更新する。一方、上記ALL_UE_indicatorが0である場合に、UEは、以前のTTIでデータを伝送するか否かをチェックする。UEが以前のTTIでデータを伝送しない場合に、上記最大の許容送信率をRATE_AGに更新して、ステップ1128へ進行する。図示していないが、ステップ1122で、UEが以前のTTIでデータを伝送する場合に、ステップ1124で、以前の最大の許容送信率を維持する。
このとき、ステップ1122で、最大の許容送信率を増加させる場合に、UEは、上記AGに含まれたRamping_indicatorを読み出す。上記Ramping_indicatorが0である場合に、UEは、上記AGに含まれたE−TFIが示す送信率まで、一度に最大の許容送信率を増加させる。上記Ramping_indicatorが1である場合に、UEは、上記E−TFIが示す送信率まで最大の許容送信率を段階的に増加させる。
一方、ステップ1120で、上記CRC検査が失敗した場合には、共通UE−IDに基づいたAGが伝送されないことを意味する。従って、UEは、ステップ1124で、以前の最大の許容送信率を維持する。この場合に、何のAGも受信しておらず、従って、UEは、送信率の決定のために、RGを受信する。
図12を参照して、図11に示した手順にて、最大の許容送信率を更新したUEが上りリンクデータを伝送するための実際の送信率を決定する方法について説明する。
図12を参照すると、ステップ1202で伝送されたE−DCHデータが発生すると、UEは、ステップ1204で、現在の最大の許容送信率が専用UE−IDを使用して更新されるか、又は共通UE−IDを使用して更新されるかをチェックする。上記現在の最大の許容送信率が専用UE−IDを用いて更新された場合には、ステップ1206へ進行する。ステップ1206で、UEは、伝送されるデータ量及びUEの状態情報に基づいて、上記更新された最大の許容送信率内で実際の送信率を選択する。具体的に、伝送されるデータの多くの量及び十分な伝送電力が使用可能である場合に、UEは、上記最大の許容送信率で上記データを伝送することができる。
図示していないが、上記現在の最大の許容送信率が上記共通UE−IDを使用して更新される場合に、UEは、上記共通UE−IDを使用してAGのRamping_indicatorを読み出す。上記Ramping_indicatorが0である場合に、UEは、ステップ1206へ進行する。一方、上記Ramping_indicatorが1である場合に、UEは、ステップ1208で、以前のデータ送信率をあらかじめ設定された値デルタ(delta)に変更し、上記変更されたデータ送信率を現在の最大の許容送信率と比較する。上記デルタ値は、1つのTTIで使用可能な送信率の最大変化量であり、上位シグナリングにより設定されるか、またはあらかじめ指定される。上記変更された送信率が上記最大の許容送信率よりも小さい場合に、ステップ1210で、UEは、伝送されるデータの量及びUEの状態情報、例えば、電力マージンのような情報に基づいて、上記変更された送信率内で実際の送信率を選択する。一方、ステップ1208で、上記変更された送信率が上記最大の許容送信率以上である場合に、ステップ1212で、UEは、伝送されるデータの量及びUEの状態情報、例えば、電力マージンのような情報に基づいて、上記最大の許容送信率内で実際の送信率を選択する。
本発明の第4実施形態において、AGを伝送する基地局の送信装置及び上記AGを受信するUEの受信装置は、第1実施形態の場合と同一であるので、図示及び詳細な説明を省略する。
[第5実施形態]
基地局制御スケジューリングによって、UEの上りリンク送信率を制御するシステムにおいて、UEは、AGを受信するためのファストランピングUE−ID(fast ramping UE−ID)とスローランピングUE−ID(slowrampingUE−ID)とを有する。ファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDは、専用シグナリング、又は共通シグナリングを使用して伝送される。また、UEは、付加的な共通制御UE−IDを有することができる。基地局は、上りリンクパケットデータの伝送をスケジューリングするために、AGを伝送するチャンネル及びRGを伝送するチャンネルを同時に設定する。
ファストランピングUE−IDによってAGを受信すると、UEは、最大の許容送信率を目標送信率まで一度に増加させてRGを受信する。スローランピングUE−IDによってAGを受信すると、UEは、上記最大の許容送信率を目標送信率まで段階的に増加させて、RGを受信しない。データ送信率を段階的に増加させるので、上記RGは、UEには意味がない。従って、スローランピングUE−IDによって上記AGを受信する場合には、UEは、RGを受信することもなく、又は受信されたRGを廃棄することもない。一方、上記ファストランピングUE−IDによって上記AGを受信した場合に、UEは、最大の許容送信率を目標送信率まで一度に増加させた後に、次のTTIでRGを受信してE−DCHを伝送する。
UEのE−DCH通信が開始されると、RNCは、基地局制御スケジューリング方式及びUEのE−DCHサービス種類を含む多様な環境を考慮して、上位階層シグナリングを介してセル内のUEにファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDのすべてを割り当てる。このとき、上記UE−IDの割当ては、次のような方式にて考慮されることができる。
(1)RNCは、ファストランピングUE−IDを各UEに割り当て、スローランピングUE−IDを各UEグループに割り当てる。この場合に、本発明の第5実施形態に従う詳細な動作は、第4実施形態の場合と同一である。
(2)RNCは、ファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDを各UEグループに割り当てる。
(3)RNCは、ファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDを各UEに割り当てる。
(4)RNCは、ファストランピングUE−IDを各UEグループに割り当て、スローランピングUE−IDを各UEに割り当てる。ここで、上記UEグループは、類似したUEの状態情報を報告するUE、同一のQoSを有するUE、又は、同一のサービス種類を有するUEを含むことができる。
下記表10は、本発明の第5実施形態で使用されるUE−IDを示す。
Figure 0004920721
図13は、本発明の第5実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。UEは、ファストランピングUE−ID、スローランピングUE−ID、及び共通制御UE−IDのすべてを有しており、受信されたAGのUE−IDタイプに基づいて動作する。
図13を参照すると、ステップ1302で、UEは、スケジューリング周期ごとに、E−AGCHデータを受信する。UEは、ステップ1304で、まず、共通制御UE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行し、ステップ1306で、上記CRC検査に成功したか否かを判断する。上記CRC検査が成功する場合に、上記E−AGCHデータが共通制御情報を含むことを意味する。従って、ステップ1308で、UEは、上記E−AGCHデータの共通制御情報を解析する。
ステップ1308での確認の結果、上記共通制御情報が送信率を1ステップずつ低くするか、又は、最小の送信率へ変更することを要求する送信制限情報である場合に、UEは、ステップ1312で、上記共通制御情報に従って、E−DCHデータ送信率を制限する。この場合に、UEは、ファストランピングUE−ID又はスローランピングUE−IDによってAGの受信を試みない。一方、ステップ1306で、上記CRC検査が失敗したか、又は、ステップ1308で、上記共通制御情報が送信制限情報と無関係な情報(例えば、送信率要求)である場合に、UEは、ステップ1310で、上記ファストランピングUE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行する。
ステップ1314で、上記CRC検査の結果として、ファストランピングUE−IDを用いて伝送されたAGが存在すると判断される場合に、ステップ1316で、UEは、上記E−DCHに対する最大の許容送信率を上記AGが示すデータ送信率に更新し、ステップ1326で、次のTTIでRGを受信することができるように、RG受信モードをONに設定する。一方、ステップ1314で、上記CRC検査に失敗した場合に、すなわち、上記専用UE−IDによって伝送されたAGが存在しない場合に、UEは、ステップ1318で、スローランピングUE−IDを用いて上記E−AGCHデータに対するCRC検査を遂行する。
ステップ1320で、上記CRC検査が成功してAGを取得する場合に、UEは、ステップ1322で、上記AGに従って上記最大の許容送信率を更新し、ステップ1328で、次のTTIでRGを受信しないか、又は、受信されたRGを無視するように、RG受信モードをOFFに設定する。一方、ステップ1320で、上記CRC検査が失敗した場合に、これは、上記スローランピングUE−IDに基づいたAGが伝送されなかったことを意味する。従って、UEは、ステップ1324で、以前の最大の許容送信率を維持する。この場合には、何のAGも受信しておらず、従って、UEは、送信率の決定のためにRGを受信する。
上述した手順を用いて、上記最大の許容送信率を設定したUEは、図12に示した手順にて、実際のデータ伝送のための最終的なデータ送信率を決定する。
本発明の第5実施形態に従って、基地局の構成及び動作は、本発明の第1実施形態の場合と類似している。図5を参照して、本発明の第5実施形態による基地局の動作について説明すると、次の通りである。
図5を参照すると、基地局スケジューラー502は、上りリンクデータの伝送をスケジューリングするのに使用するために、RNCが割り当てたファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDを保存する。スケジューラー502は、UEが報告したバッファ状態及び電力状態とセルのROTレベルとに従って、E−DCHサービスを遂行しようとするUEに最大の許容送信率を割り当てる。また、スケジューラー502は、上記最大の許容送信率をUEへ通知するのに使用されたUE−IDを決定する。このとき、UEがRGを受信するようにするためには、スケジューラー502は、ファストランピングUE−IDをCRC生成器504へ提供する。一方、UEがRGを受信しないようにするためには、スケジューラー502は、スローランピングUE−IDをCRC生成器504へ提供する。これ以外に、他の基準に基づいて、スケジューラー502は、ファストランピングUE−ID又はスローランピングUE−IDを選択することができる。
送信率情報生成器506は、上記割り当てられた最大の許容送信率に従うAGを生成し、CRC生成器504は、上記AGに対して上記ファストランピングUE−ID又はスローランピングUE−IDでマスキングされたCRCを生成する。CRC付加器508は、上記AGに上記マスキングされたCRCを付加する。上記マスキングされたCRCは、上記UE−IDを含むので、UE−ID特定CRC(UE-ID-specificCRC)とも称する。上記マスキングされたCRC及び上記AGは、符号化器510で符号化された後に、変調器512で変調される。上記変調されたデータは、拡散器514でE−AGCHチャンネルコードCAGで拡散される。マルチプレクサー(MUX)516は、上記E−AGCHデータを他のチャンネルの拡散されたデータと多重化して伝送する。
一方、図示していないが、基地局は、基地局スケジューラー502によって決定された上記最大の許容送信率の変化を示すRGを生成し、上記RGを変調し、上記UEに対して割り当てられた直交コード及びE−RGCHチャンネルコードを使用して上記RGを伝送する。
図14は、本発明の第5実施形態によるUEの受信装置を示す。ここで、UEの受信装置は、E−AGCHデータ及びE−RGCHデータを受信する。また、共通制御UE−IDにより共通制御情報を受信する構成は省略する。
図14を参照すると、受信信号は、逆拡散器1402でE−AGCHチャンネルコードCAGで逆拡散され、復調器1404により復調された後に、復号器1406によって復号される。CRC検出器1408は、上記復号されたデータからマスキングされたCRCを抽出する。E−DCH制御器1412は、上りリンクデータの伝送をスケジューリングするために、RNCによって割り当てられたファストランピングUE−ID及びスローランピングUE−IDを管理する。CRC検査器1414は、E−DCH制御器1412から上記ファストランピングUE−ID及び上記スローランピングUE−IDをすべて受信し、まず、上記ファストランピングUE−IDを使用して、上記マスキングされたCRCを逆マスキングすることによって、上記復号されたデータに対するCRC検査を遂行し、上記CRC検査の結果が失敗した場合には、CRC検査器1414は、上記スローランピングUE−IDを使用して、上記マスキングされたCRCを逆マスキングすることによって、上記復号されたデータに対するCRC検査を遂行する。
CRC検査器1414は、上記CRC結果をCRC検出器1408へ提供する。CRC検出器1408は、少なくとも1つのUE−IDがCRC検査に成功した場合に、上記復号されたデータのうち、上記マスキングされたCRCを除いたAGを送信率情報判断器1410へ提供する。上記UE−IDが上記CRC検査に失敗した場合に、CRC検出器1408は、上記復号されたデータを廃棄する。このとき、CRC検出器1408は、上記AGが上記ファストランピングUE−IDに関連したものか、あるいは、スローランピングUE−IDに関連したものかを示すID情報を送信率情報判断器1410へ提供する。送信率情報判断器1410は、上記ID情報に従って、上記AGを使用してUEの最大の許容送信率を更新し、上記更新された最大の許容送信率をE−DCH制御器1412へ提供して、E−DCHデータを伝送する。
一方、上記ID情報は、E−DCH制御器1412へ提供される。E−DCH制御器1412は、上記ファストランピングUE−IDに関連したAGが受信されたか、又は、上記スローランピングUE−IDに関連したAGが受信されたかに従って、上記RGを受信するか否かを判断する。すなわち、上記ファストランピングUE−IDに関連したAGが受信される場合に、E−DCH制御器1412は、RG受信モードをONに設定する。上記スローランピングUE−IDに関連したAGが受信される場合に、E−DCH制御器1412は、RG受信モードをOFFに設定する。上記RG受信モードは、RG受信制御器1430へ提供される。
RG受信制御器1430は、上記RG受信モードに従って第1のRG受信スイッチ1418を制御する。第1のRG受信スイッチ1418は、上記RG受信モードがONである場合にのみ、受信信号を逆拡散器1420へ提供する。逆拡散器1420は、上記信号をE−RGCHチャンネルコードCRGで逆拡散し、上記逆拡散された信号は、UEに割り当てられた直交コードSRGと乗算器1422によって乗じられた後に、復調器1424により復調される。
RG情報識別器1426は、復調器1424から受信されたRGが0(維持)であるか否かを判別し、上記RGが‘維持’ではない場合に、上記RGに従う送信率の増加又は送信率の減少命令を第2のRG受信スイッチ1428を介してE−DCH制御器1412へ提供する。第2のRG受信スイッチ1428は、第1のRG受信スイッチ1418と同様に、上記RG受信モードがONである場合にのみ、上記増加又は減少命令をE−DCH制御器1412へ提供する。送信率情報判断器1410から最大の許容送信率を受信していない場合に、E−DCH制御器1412は、上記送信率の増加又は減少命令に従って、貯蔵されている最大の許容送信率を増加又は減少させた後に、上記変更された最大の許容送信率内でE−DCH送信率を決定する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
201…基地局
203〜207…UE
302…AG
304…CRCフィールド
502,802…スケジューラ
504…CRC生成器
506…送信率情報生成器
508…CRC付加器
510…符号化器
512,806…変調器
514,808,810…拡散器
516,812…マルチプレクサー(MUX)
602,902,1412…E−DCH制御器
604…送信率情報判断器
606…CRC検出器
608,1406…復号器
610,906,1404,1424…復調器
612,910,1402,1420…逆拡散器
614,1408…CRC検査器
804…RG(Relative Grant)生成器
814,912…RGコード制御器
904,1426…RG情報識別器
908,1422…乗算器
1002…専用又は共通指示子(Dedicated or Common(D/C)indicator)
1004…スケジューリング許容情報
1006…UE−IDを有するCRC
1100…共通制御データ
1012…D/C
1014…共通制御情報
1016…UE−IDを有しないCRC
1402…逆拡散器
1414…CRC検査器
1418…第1のRG受信スイッチ
1428…第2のRG受信スイッチ
1430…RG受信制御器

Claims (24)

  1. パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末の上りリンクデータ伝送をスケジューリングする方法であって、
    第1のTTI(Transmission Time Interval)でデータ伝送のための最大の許容伝送率の絶対値と、第1または第2の端末識別子を含む絶対伝送率情報を受信するステップと、
    前記絶対伝送率情報に従って前記最大の許容伝送率を更新するステップと、
    前記更新するステップ以後に、第2のTTIで基地局から前記最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を受信するステップと、
    前記絶対伝送率情報が前記第1の端末識別子を有する場合に、前記相対伝送率情報に従って前記更新された最大の許容伝送率を更新するステップと、
    前記第1のTTIでデータを伝送しない場合に、前記相対伝送率情報を無視するステップと、を含み、
    前記第1の端末識別子は、前記端末に対して固有に設定され、前記第2の端末識別子は前記端末を含むあらかじめ決定された端末グループに対して共通に設定されることを特徴とする方法。
  2. 前記無視するステップは、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記絶対伝送率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否かを判断するステップをさらに含み、
    前記判断するステップは、
    前記絶対伝送率情報に付加されたマスキングされたサイクリックリダンダンシーチェック(CRC)を検出するステップと、
    前記マスキングされたCRCを前記第1の端末識別子で逆マスキングするステップと、
    前記第1の端末識別子で逆マスキングされたCRCを使用して前記絶対伝送率情報を検査するステップと、
    前記検査結果が良好な場合に、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有するものと判断するステップと、を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記第2の端末識別子を有するものと判断するステップは、
    前記検査の結果が不良な場合に、前記マスキングされたCRCを前記第2の端末識別子で逆マスキングするステップと、
    前記第2の端末識別子で逆マスキングされたCRCを使用して前記絶対伝送率情報を検査するステップと、
    前記第2の端末識別子を使用したCRC検査の結果が良好な場合に、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有するものと判断するステップと、を含むことを特徴とする請求項記載の方法。
  5. 前記第1の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記絶対伝送率情報が示す目標伝送率に一度に変化させることを端末に指示することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記第1の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記絶対伝送率情報が示す目標伝送率に到達するときまで、伝送時点ごとに段階的に変化させることを端末に指示することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする端末装置であって、
    基地局から第1のTTI(Transmission Time Interval)にデータ伝送のための最大の許容伝送率の絶対値と、第1または第2の端末識別子を含む絶対伝送率情報を受信した後、前記基地局から第1のTTIに前記最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を受信する受信部と、
    前記第1のTTIで前記絶対伝送率情報に従って前記最大の許容伝送率を更新し、前記絶対伝送率情報が前記第1の端末識別子を有する場合に、前記第2のTTIで前記相対伝送率情報に従って前記更新された最大の許容伝送率を更新し、前記第1のTTIでデータを伝送しない場合に、前記第2のTTIで前記相対伝送率情報を無視する制御器と、を含み、
    前記第1の端末識別子は、前記端末に対して固有に設定され、前記第2の端末識別子は前記端末を含むあらかじめ決定された端末グループに対して共通に設定されることを特徴とする端末装置。
  8. 前記制御器は、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有する場合に、前記第2のTTIで前記相対伝送率情報を無視することを特徴とする請求項7記載の端末装置。
  9. 前記制御器は、
    前記絶対伝送率情報があらかじめ割り当てられた第1または第2の端末識別子を有するか否かを判断し、
    前記絶対伝送率情報に付加されたマスキングされたサイクリックリダンダンシーチェック(CRC)を検出するCRC検出器と、
    前記マスキングされたCRCを前記第1の端末識別子で逆マスキングし、前記第1の端末識別子で逆マスキングされたCRCを使用して前記絶対伝送率情報を検査し、前記検査結果が良好な場合に、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有するものと判断するCRC検査器と、を含むことを特徴とする請求項記載の端末装置。
  10. 前記CRC検査器は、
    前記検査の結果が不良な場合に、前記マスキングされたCRCを前記第2の端末識別子で逆マスキングし、前記第2の端末識別子で逆マスキングされたCRCを使用して前記絶対伝送率情報を検査して、前記第2の端末識別子を使用したCRC検査の結果が良好な場合に、前記絶対伝送率情報が前記第2の端末識別子を有するものと判断することを特徴とする請求項記載の端末装置。
  11. 前記第1の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記絶対伝送率情報が示す目標伝送率に一度に変化させることを端末に指示することを特徴とする請求項記載の端末装置。
  12. 前記第1の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記絶対伝送率情報が示す目標伝送率に到達するときまで、伝送時点ごとに段階的に変化させることを端末に指示することを特徴とする請求項記載の端末装置。
  13. パケットデータサービスを支援する移動通信システムの基地局における上りリンクデータ伝送をスケジューリングする方法であって、
    上りリンクデータ伝送のスケジューリングのための第1及び第2の端末識別子を端末に割り当てるステップと、
    第1の最大の許容伝送率を決定し、前記第1の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために前記第1の端末識別子を選択するステップと、
    前記第1の最大の許容伝送率の絶対値を有する第1の絶対伝送率情報を生成するステップと、
    前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報を第1のTTI(Transmission Time Interval)に伝送するステップと、
    最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を生成して第2のTTIに伝送するステップと、を含み、
    前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報は、前記第2のTTIで前記相対伝送率情報が前記端末に使用されることを示し、
    前記端末が前記第1のTTIでデータを伝送しない場合に、前記相対伝送率情報が前記端末で使用されなく、
    前記第1の端末識別子は、前記端末に対して固有に設定され、前記第2の端末識別子は前記端末を含むあらかじめ決定された端末グループに対して共通に設定されることを特徴とする方法。
  14. 第2の最大の許容伝送率を決定し、前記第2の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために前記第2の端末識別子を選択するステップと、
    前記第2の最大の許容伝送率の絶対値を有する第2の絶対伝送率情報を生成するステップと、
    前記第1のTTIで前記第2の端末識別子を有する前記第2の絶対伝送率情報を伝送するステップと、をさらに含み、
    前記第1のTTIで前記第2の絶対伝送率情報が伝送された場合に、前記相対伝送率情報が前記第2のTTIで前記端末で使用されないことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の端末識別子と第2の端末識別子のうちいずれか一つが第3の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために使用されないと、以前の最大の許容伝送率から前記第3の最大の許容伝送率までの変化を示す相対伝送率情報を伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記第1の端末識別子は、前記第1の最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報が示す目標伝送率に一度に変化させることを前記端末に指示することを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記第2の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第2の端末識別子を有する前記第2の絶対伝送率情報が示す目標伝送率に到達するときまで、伝送時点ごとに段階的に変化させることを前記端末に指示することを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. 前記第1または第2の絶対伝送率情報のためのサイクリックリダンダンシーチェック(CRC)を生成するステップと、
    前記第1または第2の端末識別子で前記生成されたCRCをマスキングするステップと、
    前記マスキングされたCRCを前記第1または第2の絶対伝送率情報に追加するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  19. パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける上りリンクデータ伝送をスケジューリングする基地局装置であって、
    上りリンクデータ伝送をスケジューリングするために端末に割り当てられた第1の端末識別子を管理し、最大の許容伝送率を端末に通知するために前記第1の端末識別子を選択するスケジューラーと、
    前記スケジューラーにより決定された最大の許容伝送率を示す第1の最大の許容伝送率の絶対値と、第1または第2の端末識別子を有する第1の絶対伝送率情報を生成し、最大の許容伝送率の変化を示す相対伝送率情報を生成する伝送率情報生成器と、
    第1のTTI(Transmission Time Interval)で前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報を伝送し、第2のTTIで前記相対伝送率情報を伝送する送信器と、を含み、
    前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報は、前記第2のTTIで前記相対伝送率情報が前記端末に適用されることを示すために使用され
    前記端末が前記第1のTTIでデータを伝送しない場合に、前記相対伝送率情報が前記端末で使用されなく、
    前記第1の端末識別子は、前記端末に対して固有に設定され、前記第2の端末識別子は前記端末を含むあらかじめ決定された端末グループに対して共通に設定されることを特徴とする基地局装置。
  20. 前記スケジューラーは、第2の最大の許容伝送率を決定し、前記第2の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために第2の端末識別子を選択し、
    前記伝送率情報生成器は、前記第2の最大の許容伝送率の絶対値を有する第2の絶対伝送率情報を生成し、
    前記送信器は、前記第1のTTIで前記第2の端末識別子を有する前記第2の絶対伝送率情報を伝送し、
    前記第1のTTIで前記第2の絶対伝送率情報が伝送された場合に、前記相対伝送率情報が前記第2のTTIに前記端末で使用されないことを特徴とする請求項19に記載の基地局装置。
  21. 前記送信器は、
    前記第1の端末識別子と第2の端末識別子のうちいずれか一つが第3の最大の許容伝送率を前記端末に通知するために使用されないと、以前の最大の許容伝送率から前記第3最大の許容伝送率までの変化を示す相対伝送率情報を伝送することを特徴とする請求項20記載の基地局装置。
  22. 前記第1の端末識別子は、前記第1の最大の許容伝送率を、前記第1の端末識別子を有する前記第1の絶対伝送率情報が示す目標伝送率に一度に変化させることを前記端末に指示することを特徴とする請求項20記載の基地局装置。
  23. 前記第2の端末識別子は、前記最大の許容伝送率を、前記第2の端末識別子を有する前記第2の絶対伝送率情報が示す目標伝送率に到達するときまで、伝送時点ごとに段階的に変化させることを前記端末に指示することを特徴とする請求項20記載の基地局装置。
  24. 前記第1または第2の絶対伝送率情報のためのCRC(Cyclic Redundancy Check codes)を生成し、前記第1または第2の端末識別子で前記生成されたCRCをマスキングするCRC生成器と、
    前記マスキングされたCRCを前記第1または第2の絶対伝送率情報に追加するCRC追加器と、をさらに含むことを特徴とする請求項21記載の基地局装置。
JP2009112181A 2004-11-05 2009-05-01 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置 Active JP4920721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040090043 2004-11-05
KR10-2004-0090043 2004-11-05
KR20040091119 2004-11-09
KR10-2004-0091119 2004-11-09
KR10-2004-0092963 2004-11-15
KR20040092963 2004-11-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321420A Division JP2006135992A (ja) 2004-11-05 2005-11-04 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009207166A JP2009207166A (ja) 2009-09-10
JP4920721B2 true JP4920721B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=35734903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321420A Pending JP2006135992A (ja) 2004-11-05 2005-11-04 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置
JP2009112181A Active JP4920721B2 (ja) 2004-11-05 2009-05-01 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321420A Pending JP2006135992A (ja) 2004-11-05 2005-11-04 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7480269B2 (ja)
EP (2) EP1655909B1 (ja)
JP (2) JP2006135992A (ja)
KR (1) KR100651548B1 (ja)
CN (2) CN1773888B (ja)
AU (1) AU2005229703B2 (ja)
DE (1) DE602005006072T2 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046678B2 (en) * 2000-02-18 2006-05-16 At & T Corp. Channel efficiency based packet scheduling for interactive data in cellular networks
JP3895361B2 (ja) * 2003-09-30 2007-03-22 三菱電機株式会社 通信方法
DE602006010812D1 (de) * 2005-01-05 2010-01-14 Ntt Docomo Inc Übertragungsraten-steuerverfahren, funkbasisstation und funknetz-controller
JP4083771B2 (ja) 2005-02-09 2008-04-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース管理方法、無線回線制御局及び無線基地局
US7693537B2 (en) * 2005-03-22 2010-04-06 Ntt Docomo, Inc. Transmission rate control method, transmission rate control system, and mobile station
EP1876744A4 (en) * 2005-04-04 2012-11-21 Ntt Docomo Inc TRANSMISSION PROCEDURE, RECEPTION PROCEDURE, RADIO BASE STATION AND MOBILE STATION
JP4559290B2 (ja) * 2005-04-28 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線基地局
JP4616070B2 (ja) * 2005-05-02 2011-01-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法及び移動局
GB0509162D0 (en) * 2005-05-04 2005-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv Method of operating a radio terminal
JP4751673B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法及び移動局
US7613157B2 (en) * 2005-08-30 2009-11-03 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for processing enhanced uplink scheduling grants
US7688796B2 (en) * 2005-08-31 2010-03-30 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for decoding enhanced dedicated channel absolute grant channel transmissions
US7801487B2 (en) * 2005-12-29 2010-09-21 Airvana, Inc. Detection of radio frequency interference in wireless communication systems
US7660279B2 (en) * 2006-01-27 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of scheduling uplink resource in a wireless communication system
EP3073664B1 (en) * 2006-02-24 2019-01-23 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
WO2007108636A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating and identifying frequency resources in a frequency division multiple access system
US7693156B2 (en) * 2006-04-19 2010-04-06 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing user equipment operation by considering scheduling information with regard to the use of relative grants
US20070297361A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Ranta-Aho Karri Apparatus, method and software product for utilizing user equipment identification to add signaling information on a shared control channel
EP2293499A1 (en) * 2006-07-06 2011-03-09 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method of selecting an enhanced uplink transport format combination by setting a scheduling grant payload to the highest payload that can be transmitted
CN101682558B (zh) 2006-12-07 2013-07-17 Lg电子株式会社 在无线通信***中传递数据的方法
WO2008069617A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Lg Electronics Inc. Method and transmitter for transmitting and method of receiving status report and structure of status data blocks in a mobile communication system
KR101342365B1 (ko) * 2006-12-07 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 전달 방법
TW201251496A (en) * 2006-12-28 2012-12-16 Interdigital Tech Corp Efficient uplink operation with high instantaneous data rates
US8705456B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-22 Interdigital Technology Corporation Fast uplink response to downlink shared channel transmission without a dedicated uplink channel
WO2008084957A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Method for receiving common channel in wireless communication and terminal thereof
US8347174B2 (en) * 2007-01-09 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a wireless communication system including error detection code decoded using equipment identifiers and group identifiers
US8155069B2 (en) * 2007-01-09 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving scheduling information in a wireless communication system
EP2119082A4 (en) * 2007-01-09 2013-07-31 Lg Electronics Inc PREVIOUS CONTROL OF DATA RETRANSMISSION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
ES2526356T3 (es) * 2007-01-09 2015-01-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Método de transmisión/recepción de información de control y su dispositivo correspondiente
CN101578783A (zh) * 2007-01-10 2009-11-11 Lg电子株式会社 用于在移动通信中构造数据格式的方法及其终端
KR101211758B1 (ko) * 2007-01-10 2012-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 블록 데이터 생성 방법
EP2176961A2 (en) * 2007-08-10 2010-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling uplink dedicated channel in a mobile communication system
USRE45138E1 (en) 2007-08-22 2014-09-16 Lg Electronics Inc. Method of allocating radio resources in a wireless communication system
CN101785218B (zh) 2007-08-22 2015-10-07 Lg电子株式会社 在无线通信***中分配无线资源的方法
CN109922527B (zh) 2007-09-28 2021-10-15 RnB无线有限责任公司 一种基站、方法、***和无线发射接收单元
CN101400140B (zh) * 2007-09-30 2010-06-02 大唐移动通信设备有限公司 一种降低上行调度控制信令开销的方法及装置
KR101364797B1 (ko) * 2007-10-02 2014-02-19 엘지전자 주식회사 상향링크 무선자원 할당 방법
KR101156811B1 (ko) 2007-10-25 2012-06-20 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Cell―fach 상태에서 강화된 mac―e/es 자원을 관리하고 설정하기 위한 방법 및 장치
CN101426253B (zh) * 2007-10-31 2013-08-07 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及***
CN101426254B (zh) 2007-10-31 2010-12-08 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及***
US9215669B2 (en) * 2007-11-16 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9264976B2 (en) * 2007-11-16 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US20090129333A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US8918112B2 (en) 2007-11-16 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
JP5113500B2 (ja) 2007-11-26 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法及び無線基地局
JP5117837B2 (ja) * 2007-12-07 2013-01-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
CN101803422B (zh) * 2007-12-10 2013-08-21 中兴通讯股份有限公司 给基站配置绝对授权映射关系表的方法
US8682371B2 (en) * 2007-12-21 2014-03-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a mobile telecommunications network
BRPI0722340A2 (pt) * 2007-12-21 2014-07-01 Ericsson Telefon Ab L M Método para operar a estação base de enlace ascendente em alta velocidade, e, estação base de enlace ascendente em alta velocidade.
KR20140019849A (ko) 2008-01-02 2014-02-17 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 셀 재선택을 위한 방법 및 장치
CN101217298B (zh) * 2008-01-03 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 降低增强专用信道的绝对授权信道误码率的方法
JP5279841B2 (ja) * 2008-01-07 2013-09-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける拡張されたアップリンクアクセスチャネルの送受信装置及び方法
US10051658B2 (en) 2008-01-07 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting and receiving enhanced RACH in a mobile communication system
US9801188B2 (en) * 2008-02-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Backhaul signaling for interference avoidance
EP3860213A1 (en) 2008-02-04 2021-08-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements for a mobile communications network
US20090201871A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Qualcomm, Incorporated Efficient utilization of channel resources in wireless communication
US8768372B2 (en) 2008-02-13 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sector interference management based on inter-sector performance
JP5081706B2 (ja) * 2008-02-25 2012-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動通信システム及び無線基地局
JP5184141B2 (ja) * 2008-02-25 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
JPWO2010029763A1 (ja) * 2008-09-12 2012-02-02 パナソニック株式会社 中継装置及び中継方法
WO2010029764A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 パナソニック株式会社 無線通信装置及び誤り検出結果フィードバック方法
US8380178B1 (en) 2009-04-03 2013-02-19 Sprint Communications Company L.P. Presenting an indication of an originating carrier of a wireless call
JP5293423B2 (ja) * 2009-06-05 2013-09-18 富士通株式会社 端末装置および基地局装置
US8150446B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Thermal energy control in a mobile transceiver
US20110038334A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for semi-persistent scheduling for multiple uplink voip connections
WO2011098849A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Contention based access optimization
US9277532B2 (en) * 2012-09-18 2016-03-01 Alcatel Lucent Methods for allocating and scheduling uplink and downlink transmissions and apparatuses thereof
US8902907B2 (en) * 2012-10-05 2014-12-02 Futurewei Technologies, Inc. Terminal based grouping virtual transmission and reception in wireless networks
US10390333B2 (en) * 2013-05-02 2019-08-20 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission source identification
WO2014180500A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Nokia Solutions And Networks Oy Optimization of signalling of absolute grants for uplink transmission using time-division multiplexing
US20140376459A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Qualcomm Incorporated Aggregating data to improve performance at a user equipment (ue)
WO2015152784A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and nodes for controlling uplink transmissions
CN109314976A (zh) * 2016-06-29 2019-02-05 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置
EP3500002B1 (en) 2016-09-30 2020-09-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Configuration method and device for self-contained sub-frame
US10277252B2 (en) 2017-01-09 2019-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Encoding data with polar codes for control channels
CN106940312B (zh) * 2017-01-25 2019-08-06 北京镧彩科技有限公司 一种动力学可调节的变色材料及其制备方法
US10856300B2 (en) * 2017-10-17 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Per-TTI rank control within transmission opportunity for downlink comp
US10764907B2 (en) * 2017-12-29 2020-09-01 Futurewei Technologies, Inc. Scheduling of data transmission from internet of things user equipment to a base station of a cellular network

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1190496B1 (en) * 2000-02-17 2004-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for assigning a common packet channel in a cdma communication system
US6804528B1 (en) * 2000-11-03 2004-10-12 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for use in the multicast of traffic data in wireless multiple access communications systems
KR100396669B1 (ko) * 2001-05-04 2003-09-02 엘지전자 주식회사 역방향 링크의 데이터 전송율 제어 방법 및 이를 위한단말기
US6915473B2 (en) * 2001-05-14 2005-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for implicit user equipment identification
US7539165B2 (en) * 2002-05-24 2009-05-26 Antti Toskala Method and apparatus for distributed signaling for uplink rate control
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
KR100965690B1 (ko) * 2003-01-11 2010-06-24 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 트래픽 분산 제어 시스템 및 방법
US7493132B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-17 Qualcomm Incorporated System and method for uplink rate selection
CA2457285A1 (en) * 2003-02-15 2004-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheduling apparatus and method in a cdma mobile communication system
US7693110B2 (en) * 2004-09-16 2010-04-06 Motorola, Inc. System and method for downlink signaling for high speed uplink packet access

Also Published As

Publication number Publication date
US7480269B2 (en) 2009-01-20
EP1921812A2 (en) 2008-05-14
CN1773888A (zh) 2006-05-17
AU2005229703B2 (en) 2007-06-07
DE602005006072T2 (de) 2009-05-07
CN101854675A (zh) 2010-10-06
EP1921812A3 (en) 2008-09-17
CN1773888B (zh) 2010-05-12
JP2009207166A (ja) 2009-09-10
EP1921812B1 (en) 2011-06-22
DE602005006072D1 (de) 2008-05-29
KR20060052437A (ko) 2006-05-19
EP1655909B1 (en) 2008-04-16
CN101854675B (zh) 2017-04-12
AU2005229703A1 (en) 2006-05-25
JP2006135992A (ja) 2006-05-25
EP1655909A1 (en) 2006-05-10
KR100651548B1 (ko) 2006-11-29
US20060114877A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920721B2 (ja) 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置
AU2005229670B2 (en) Method and apparatus for scheduling uplink data transmission for mobile station in soft handover region in a mobile communication system
JP5174865B2 (ja) 逆方向パケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける順方向制御情報の送受信方法及び装置
JP4101825B2 (ja) 向上した上りリンク専用チャンネルを支援する移動通信システムにおける自律送信を遂行するための方法及び装置
KR101070040B1 (ko) 전용 채널에서의 업링크 송신을 위한 서비스 품질(QoS)인식 스케줄링
JP4012240B1 (ja) 移動通信システムにおける「ハッピービット」の設定
KR100828800B1 (ko) 하이브리드 tdm/ofdm/cdm 역방향 링크 전송
JP2007520153A (ja) 移動通信システムにおける拡張された上りリンク専用チャンネルを介したスケジューリング情報を送信する方法
WO2008024283A2 (en) Resource allocation, scheduling, and signaling for grouping real time services
KR101174934B1 (ko) 이동통신 시스템에서 역방향 데이터 전송을 제어하기 위한스케쥴링 그랜트의 송수신 방법 및 장치
KR101524000B1 (ko) 이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및 장치
US9185723B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving downlink control information in a mobile communication system supporting uplink packet data service
US8582451B2 (en) Code assignment in HS-SCCH less operation mode
EP2076084A1 (en) Method and user equipment unit for wireless data transmission
KR101565883B1 (ko) 이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및 장치
KR100828801B1 (ko) 하이브리드 tdm/ofdm/cdm 역방향 링크 전송
KR20050119067A (ko) 이동통신 시스템에서 하향링크 시그널링 오버헤드를줄이기 위한 상향링크 전송율 제어 방법
KR20060016024A (ko) 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 상향링크 전송율을 제어하는 방법 및장치
KR20060054664A (ko) 역방향 상향링크 전용 채널을 사용하는 시스템에서 다양한서비스를 지원하기 위한 전송율 스케쥴링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250