JP4920341B2 - 排気ガス浄化用の触媒担体 - Google Patents

排気ガス浄化用の触媒担体 Download PDF

Info

Publication number
JP4920341B2
JP4920341B2 JP2006223739A JP2006223739A JP4920341B2 JP 4920341 B2 JP4920341 B2 JP 4920341B2 JP 2006223739 A JP2006223739 A JP 2006223739A JP 2006223739 A JP2006223739 A JP 2006223739A JP 4920341 B2 JP4920341 B2 JP 4920341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst carrier
outer cylinder
exhaust gas
honeycomb structure
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006223739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007090330A (ja
Inventor
恵一 松上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP2006223739A priority Critical patent/JP4920341B2/ja
Publication of JP2007090330A publication Critical patent/JP2007090330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920341B2 publication Critical patent/JP4920341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、排気ガス浄化用の触媒担体に関する。すなわち、ハニカム構造をなし触媒物質が付着せしめられる、排気ガス浄化用の触媒担体に関するものである。
《技術的背景》
例えば自動車のディーゼルエンジン、その他のエンジンの排気ガス中には、粒子状物質PM,窒素酸化物NO,その他の有害物質が含有されており、そのまま外気へ排出すると有害である。
そこで、エンジンの排気管には、その排気ガス中に含有された有害物質を除去する排気ガス浄化装置が、介装されている。
そして、この種の排気ガス浄化装置としては、ハニカム構造をなし触媒物質が付着された触媒担体が、多用されている。
《従来技術》
図4の(2)図は、この種従来例の正断面図である。同図にも示したように、従来の排気ガスA浄化用の触媒担体1は、帯状をなす金属箔製の波板2と平板3とが多層にロール状に巻き付けられたハニカム構造体4が、外筒5内に挿入された構造よりなる。
そして、エンジンからの排気ガスAは、排気管6に介装された触媒担体1のハニカム構造体4の各セル空間7を通過する。そして、排気ガスA中に含有されていた有害物質が、ハニカム構造体4の各セル空間7を形成する波板2や平板3に付着された触媒物質と接触して、反応,除去される。もって、排気ガスAが浄化されて、外気へと排出されていた。
さて触媒担体1は、このように高温の排気ガスAに晒されると共に、エンジン等からの振動も加わり、非常に過酷な環境下で使用される。そこで、従来よりこれに対応すべく、様々な工夫が施されていた。
例えば、ハニカム構造体4の波板2と平板3間の接合や、ハニカム構造体4と外筒5間の接合に関し、ロウ付け接合,固相拡散接合,レーザー接合,高周波加熱接合、等々の各種方式が開発,工夫されていた。
又、これらによる接合箇所に関しても、全面接合や特定箇所接合等、各種方式が開発,工夫されていた。更に、ハニカム構造体4の波板2と平板3の巻き取りやセル空間7の形状等に関しても、各種の開発,工夫が行われていた。
このように、外筒5内に挿入されるハニカム構造体4について、その軸方向Xの動きを不動に規制する接合方式等に関し、様々な工夫,開発が行われていた。
《先行技術文献情報》
このような触媒担体1の従来例としては、例えば、次の特許文献1中に示されたものが挙げられる。
特開2001−321678号公報
ところで、このような従来例の触媒担体1については、次の問題が指摘されていた。
《問題点について》
この種従来例の触媒担体1は、上述したように、高温や振動対策として、各種の開発,工夫が施されていたにもかかわらず、依然として、各種トラブルの発生が指摘されていた。すなわち、接合箇所における異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等が発生し、問題となっていた。
これらについて更に詳述すると、まず、排気ガスAの温度分布、触媒担体1に流入する際の排気ガスAの速度分布、触媒物質との反応による昇温、触媒担体1自身の固有振動数,排気系の固有振動数、等々の条件は、その総べてが、エンジン・排気系によって様々であり、前述したいずれかの方式を選択しただけでは、対応困難であった。
すなわち、高温の排気ガスAの温度ムラや速度ムラ、触媒物質による昇温等が原因となって、触媒担体1の接合箇所が異常酸化したり、接合された触媒担体1が、内部温度ムラにより熱応力破壊し易かった。又、エンジンの振動が触媒担体1や排気系の固有振動数と重なることにより、接合された触媒担体1が、早期に疲労破壊され易かった。
しかも、このような異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等は、単独もしくは組み合わさってトラブル化するため、その原因を特定して対応することは、極めて困難な状況にあった。実際的には、特定のエンジンに合わせた仕様の触媒担体1を、その都度、試作し試験して選択する必要があり、対応が容易でなかった。
《本発明について》
本発明の排気ガス浄化用の触媒担体は、このような実情に鑑み、上記従来例の課題を解決すべく、開発されたものである。
そして本発明は、異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等のトラブル発生が回避される、排気ガス浄化用の触媒担体を提案することを、目的とする。
《請求項について》
このような課題を解決する本発明の技術的手段は、次のとおりである。まず、請求項1については次のとおり。
すなわち、請求項1の排気ガス浄化用の触媒担体は、帯状をなす金属箔製の波板と平板とが多層に巻き付けられてロール状をなすハニカム構造体が、外筒内に挿入されると共に、該波板と平板に触媒物質が付着せしめられている。
そして該外筒は、該ハニカム構造体と軸方向長さがほぼ同一の本体部と、該本体部から前後の軸方向に突出した両端部と、を備えている。該ハニカム構造体は、規制セクションにより、該外筒の本体部内に軸方向に不動に位置決め保持されている。
該規制セクションは、該外筒の本体部と両端部との境目に設けられたスリットを利用し、該両端部について該スリットに対応する部分が、径方向の内側に向け押し込み折曲加工されて、形成されていること、を特徴とする。
次に、請求項2については次のとおり。すなわち、請求項2の排気ガス浄化用の触媒担体は、請求項1において、金属製の該外筒の規制セクションは、径方向の内側に向け押し込み折曲加工された突端部が、相互間で、又は該外筒の両端部の該スリットが形成されなかった部分に対し、当接されると共に溶着されていること、を特徴とする。
《作用等》
本発明は、このような手段よりなるので、次のようになる。
(1)エンジンからの排気ガスは、排気ガス浄化用の触媒担体に供給される。
(2)触媒担体は、ハニカム構造体が外筒に挿入された構造よりなり、ハニカム構造体は、波板と平板がロール状に多層に巻き付けられ、触媒物質が付着されている。
(3)そこで排気ガスは、ハニカム構造体を通過する際、含有されていた有害物質が触媒物質と接触,反応,除去され、もって浄化される。
(4)そして、この触媒担体のハニカム構造体は、規制セクションにより、外筒の本体部内に、軸方向に不動に位置決め保持されている。
すなわち外筒について、本体部と軸方向に突出した両端部との境目にスリットを設け、このスリットを利用して規制セクションが形成されており、規制セクションは、外筒の両端部のスリット対応部分を、径方向内側に向け押し込み折曲加工してなる。
(5)このようにハニカム構造体は、規制セクションの採用により、その波板と平板間や外筒との間について、軸方向の動きが不動に規制されている。特に、規制セクションの突端部を溶接した場合は、このような不動規則が一段と確実化する。また、径方向も外筒の本体部により、動きが不動に規制されている。なお、周方向の動きは、相互間の摩擦力により規制されている。
(6)そこでこの触媒担体では、ハニカム構造体内部や外筒間について、ロウ付けその他の接合方式は採用されていない。もって、接合箇所での異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等は、発生しない。
すなわち触媒担体は、高温の排気ガスに晒され、排気ガスは温度ムラや速度ムラを伴い、更に触媒物質での反応による昇温も加わるが、ロウ材が使用されていないので、接合箇所で異常酸化は発生しない。更に、接合箇所がないので、このような温度条件下でも熱応力破壊は発生せず、エンジン等からの振動も加わるが疲労破壊も回避される。
(7)さてそこで、本発明の触媒担体は、次の効果を発揮する。
本発明の排気ガス浄化用の触媒担体は、以上説明したように、外筒を利用した規制セクションを採用したことにより、ハニカム構造体が軸方向に不動に位置決め保持されており、ハニカム構造体内部や外筒との間において、ロウ付けその他の接合方式は採用されていない。
そこで、各種の接合方式が採用されていた前述したこの種従来例の触媒担体のように、接合箇所における異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等は発生せず、トラブルが回避されるようになる。
更にこれらは、スリット加工と外筒の折曲加工と、更には規制セクション突端部の溶着とにより、コスト面にも優れて実現される。すなわち、前述したこの種従来例のロウ付け接合方式のように、ろう材の材料費用や真空炉等の設備費用を要せず、又、固相拡散接合方式のように、真空炉等の設備費用も要せず、更に、レーザー接合方式や高周波加熱接合方式のように、レーザーや高周波用の設備費用を要することもなく、実現される。
このように、この種従来例に存した課題がすべて解決される等、本発明の発揮する効果は、顕著にして大なるものがある。
《図面について》
以下、本発明の排気ガス浄化用の触媒担体を、図面に示した発明を実施するための最良の形態に基づいて、詳細に説明する。図1,図2は、本発明を実施するための最良の形態の説明に供する。
そして図1の(1)図は、第1例の正面図及び側面図、(2)図は、第2例の側面図、(3)図は、第3例の側面図である。(4),(5)図は、第3例の正面図2形態である。図2の(1)図は、第4例の正面図及び側面図、(2)図は、第5例の正面図及び側面図である。
図3は、排気ガス浄化用の触媒担体の説明に供し、斜視図であり、(1)図は、用いられる波板や平板を示し、(2)図は、巻き付けられる波板や平板を示し、(3)図は、触媒担体を示す。図4の(1)図は、その要部を拡大した側断面図である。
《触媒担体1について》
まず、図3や図4の(1)図を参照して、排気ガスA浄化用の触媒担体1について、一般的に説明する。
自動車のエンジンや、発電機,機関車,各種機械設備等の内燃機関のエンジンから排出される排気ガスA中には、粒子状物質PM,窒素酸化物NO,その他の有害物質が含有されており、そのまま外気に排出されると人体や環境に有害である。
そこで、エンジンの排気管6(図4の(2)図を参照)には、排気ガスA中に含有された有害物質を除去する排気ガス浄化装置の一環として、排気ガスA浄化用の触媒担体1が用いられている。
そして、この触媒担体1は、帯状をなす金属箔製の波板2と平板3とが多層に巻き付けられてロール状をなすハニカム構造体4が、外筒5内に挿入されると共に、波板2と平板3に触媒物質Bが付着せしめられている。
このような触媒担体1について、更に詳述する。まず、図3の(1)図に示したように、波板2や平板3は、例えばステンレス箔その他の金属箔製よりなり、帯状をなす。波板2は、波形の凹凸が、帯の長辺に対して直角をなす短手方向に直線的に平行で、長手方向に繰り返し連続的に、所定ピッチと高さで折曲形成されている。
そして、図3の(2)図に示したように、このような波板2と平板3とが、軸を中心に、順次交互に重ね合わせられつつ多層に巻き付けられている。
もって、図3の(3)図に示したように、このような波板2と平板3にて、ハニカム構造体4が構成されている。ハニカム構造体4は、全体が例えば略円柱状のロール状をなすと共に、波板2と平板3をセル壁とし、軸方向Xに沿い各々独立空間に区画形成された中空柱状のセル空間7の平面的集合体よりなり、その両端面が開口されている。
触媒担体1は、このようなハニカム構造体4が、ケースである外筒5内に挿入されている。
又、図4の(1)図に示したように、セル壁である波板2や平板3の外表面には、触媒物質Bが付着されている。すなわち、単位容積当たりの表面積が大であるという特徴を備えたハニカム構造体4のセル壁、つまり波板2と平板3の外表面を利用して、触媒物質Bが皮膜状に付着せしめられ、もって排気ガスAとの接触面積が広く確保されている。触媒物質Bとしては、例えば、酸化反応用の白金その他の貴金属や、還元反応用の物質が使用される。
触媒担体1は、概略このようになっている。
《本発明について》
以下、図1,図2を参照して、本発明の排気ガスA浄化用の触媒担体8の特徴について、説明する。
この触媒担体8は、ハニカム構造体9と外筒10とからなる。外筒10は、ハニカム構造体9と軸方向Xの長さがほぼ同一の本体部11と、本体部11から前後の軸方向Xに延長されて突出した両端部12と、を備えている。ハニカム構造体9は、規制セクション13により、外筒10の本体部11内に、軸方向Xに不動に位置決め保持されている。
そして、この規制セクション13は、外筒10の本体部11と両端部12との境目に設けられたスリット14を利用して、形成される。すなわち、外筒10の両端部12について、スリット14に対応する部分が、径方向Yの内側に向け押し込み折曲加工されて、形成されている。
本発明の触媒担体8は、このようになっている。
《その詳細について》
このような触媒担体8について、更に詳述する。まずスリット14は、外筒10の本体部11と、前後の軸方向Xに突出した両端部12との境目(つまり、内部に挿入されたハニカム構造体9の前後端面位置付近)に、それぞれ形成される。その形成は、プレス,のこ盤,ウォータージェット,レーザー,その他の各種方式を用いて行われる。
そしてスリット14は、両端部12の片面毎に適宜本数が形成されるが、1本から3本程度が代表的である。図1の(1)図,(2)図,図2の(2)図の例では、2本形成され、図1の(3)図,(4)図,(5)図の例では、1本形成され、図2の(1)図の例では、3本形成されている。
又、スリット14の形成長さ、つまり筒状をなす外筒10の外周に沿った穿設長さ寸法は、各種可能である。例えば、両端部12の片面当り2本以上形成される場合において、図1の(2)図の例に示したように、各本毎の長さ寸法が異なるようにしてもよいが、その他の図示例のように、各本共通の長さ寸法としてもよい。
そして、外筒10の本体部11から前後の軸方向Xに突出した両端部12は、このように形成されたスリット14を利用して、スリット14に対応する部分(スリット14の外側に位置する部分)が、図1の(1)図,(2)図,(3)図、図2の(1)図,(2)図に示したように、径方向Yの中心側に向け外側から押し込まれて折曲され、もって規制セクション13となる。
そこで、両端部12について、スリット14の数に対応した数の規制セクション13が、それぞれ形成される。すなわち規制セクション13は、外筒10の両端部12の両面についてそれぞれ、図1の(1)図,(2)図,図2の(2)図の例では、2個形成され、図1の(3)図,(4)図,(5)図の例では、1個形成され、図2の(1)図の例では、3個形成される。
そして、このようにスリット14を利用して、押し込み折曲加工して形成される規制セクション13の形状は、各種可能である。例えば、図1の(1)図,(2)図、図2の(1)図,(2)図に示したように、直線部分を備えたり、これによらず、図1の(3)図のように、アール部分が連続した形状も可能である。
又、スリット14の本数や位置、そして形成される規制セクション13の個数,位置,形状等は、外筒10の両端部12の両面について、同一である必要はない。例えば、図1の(5)図の例では、形成されるスリット14そして規制セクション13の位置が、両端部12の一方面と他方面とで、周廻りで180度ずらされている。
なお、外筒10の両端部12の内、スリット14に対応しない部分、つまり押し込まれず規制セクション13を形成しなかった部分は、そのままの状態つまり外筒10の周上に突出したままの状態となる。
さて、外筒10内に挿入されたハニカム構造体9は、このように径方向の中心側に向けて押し込まれた規制セクション13にて、軸方向Xの外側から前後両端面が係止され、もって前後の軸方向Xに、不動に位置決め保持される。
なお、ハニカム構造体9の前後両端面は、フラット面つまり径方向Yに平行なフラット面に限定されるものではなく、例えば、図2の(2)図の例に示したように一方の端面、又は図示例によらず双方の端面を、中央凸形状に形成することも考えられる。この場合、外筒10の本体部11と両端部12の境目も、対応した湾曲状とされ、もってその境目にスリット14が湾曲形成され、規制セクション13も内側に湾曲を伴って形成される。
触媒担体8は、このようになっている。
《作用等について》
本発明の排気ガスA浄化用の触媒担体8は、以上説明したように構成されている。そこで、以下のようになる。
(1)エンジンからの排気ガスAは、有害物質を含有しており、排気ガスA浄化用の触媒担体8に供給される。
(2)触媒担体8は、ハニカム構造体9が外筒10内に挿入された構造よりなる。そしてハニカム構造体9は、帯状をなす金属箔製の波板2と平板3とが、多層にロール状に巻き付けられ、もって波板2と平板3にて、セル空間7が多数形成されると共に、波板2と平3板に、触媒物質Bが付着せしめられている(図3,図4の(1)図を参照)。
(3)そこで排気ガスAは、このようなハニカム構造体9のセル空間7を通過し、その際、含有されていた有害物質が、触媒物質Bと接触して、例えば酸化反応や還元反応することにより除去,無害化される。もって排気ガスAは、浄化されて外気へと排出される。
(4)ところで、この触媒担体8のハニカム構造体9は、規制セクション13により、外筒10の本体部11内に、軸方向Xに不動に位置決め保持されている。
すなわち、この触媒担体8の外筒10は、ハニカム構造体9と軸方向X長さがほぼ同一の本体部11と、本体部11から前後の軸方向Xに突出した両端部12と、からなる。本体部11は、ハニカム構造体9の前後端面がフラット面をなす場合(図1および図2の(1)図の例参照)では、ハニカム構造体9と軸方向X長さが、同一となる。これに対し、ハニカム構造体9の前後端面が中央凸形状をなす場合(図2の(2)図の例参照)では、図の通りスリット14も曲線となり、ハニカム構造体9の方が、本体部11の軸方向X長さより常に長くなる。
そして規制セクション13は、このような外筒10の本体部11と両端部12との境目に設けられたスリット14を利用して、形成されている。すなわち、外筒10の両端部12について、スリット14に対応する部分(スリット14の外側部分)を、径方向Yの内側に向け押し込み折曲加工してなる(図1,図2を参照)。
(5)このようにして、この触媒担体8のハニカム構造体9では、その内部関係面つまり波板2と平板3間の関係や、その外部関係面つまり外筒10との間の関係において、ロウ付け等の接合方式を用いることなく、軸方向Xの動きが不動に規制されている。
つまり、このハニカム構造体9では、軸方向Xに関しては、外筒10の両端部12を利用した規制セクション13の採用により、動きが不動に規制されている。又、径方向Yに関しては、外筒10の本体部11により、動きが不動に規制され、周方向に関しては、相互間(波板2と平板3間や、ハニカム構造体9と外筒10の本体部11間)の摩擦力により、回転等の動きが規制されている。
(6)そこで、本発明の排気ガスA浄化用の触媒担体8によると、次のようになる。すなわち、この触媒担体8では、ハニカム構造体9の波板2と平板3間、およびハニカム構造体9と外筒10間において、ロウ付けその他の接合方式は採用されていない。
もって、接合箇所における異常酸化,熱応力破壊,疲労破壊等は、この触媒担体8では発生しない。
すなわち触媒担体8は、高温の排気ガスAに晒されると共に、排気ガスAは温度ムラや速度ムラを伴い、更に触媒物質Bでの反応による昇温も加わるが、この触媒担体8では、ロウ材は使用されておらず、接合箇所で異常酸化は発生しない。更に、このような温度条件に加え、エンジン等からの振動も加わるが、このように接合箇所がないので、内部引張応力や内部圧縮応力は発生せず、熱応力破壊は回避される。叉、疲労破壊が早期に発生することもない。
《その他の例》
なお本発明は、以上説明した例に限定されるものではなく、更に、次の例も可能である。図5は、その他の例の側面図であり、規制セクション13が(1)図,(2)図では2個、(3)図では3個、(4)図では1個形成されている。
そして、これらの例では、金属製の外筒10の規制セクション13は、径方向Yの内側に向け押し込み折曲加工された突端部15が、複数相互間で、又は外筒10の両端部12のスリット14が形成されなかった部分に対し、当接されると共に溶着されている。
これらについて更に詳述する。まず、図1,図2を参照して説明した本発明の各例では、規制セクション13は、外筒10両端部12のスリット14対応部分が、径方向Yの内側に向け押し込み折曲加工されて形成されるに止まっていたが、この図5の例では、更に、このように押し込み折曲加工された突端部15が、溶接Zにより溶着されている。
そして、図5の(1)図,(2)図の例では、2個形成された規制セクション13の突端部15相互間が、当接されると共に溶接Zにより溶着されている。図5の(3)図の例では、3個形成された規制セクション13の突端部15相互間が、当接されると共に溶接Zにより溶着されている。
これに対し、図5の(4)図の例では、規制セクション13は1個形成されており、この1個の規制セクション13の突端部15が、外筒10の両端部12のスリット14が形成されなかった部分(つまり、スリット14に対応しない部分,規制セクション13を形成しなかった部分)に対して、溶接Zにより溶着されている。
そして、この図5の例のように、規制セクション13の突端部15を溶着しておくと、前述したハニカム構造体9の不動規制が、一段と確実化するようになる。
すなわちハニカム構造体9は、軸方向Xの外側から、このように突端部15の溶着により連続化,綿密化,規制強化され,補強された規制セクション13にて、前後両端面がより確実に係止される。
もって、外筒10内に挿入されたハニカム構造体9は、前後の軸方向Xに、より確実に動きが規制され、排気ガスAの流れに基づき軸方向Xに変位することもない。このように、規制セクション13の溶着により、より確実な不動位置決め保持が実現される。
図5の例は、このようになっている。
本発明に係る排気ガス浄化用の触媒担体について、発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、第1例の正面図及び側面図、(2)図は、第2例の側面図、(3)図は、第3例の側面図である。(4),(5)図は、第3例の正面図2形態である。 同発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、第4例の正面図及び側面図、(2)図は、第5例の正面図及び側面図である。 排気ガス浄化用の触媒担体の説明に供し、斜視図である。そして(1)図は、用いられる波板や平板を示し、(2)図は、巻き付けられる波板や平板を示し、(3)図は、触媒担体を示す。 排気ガス浄化用の触媒担体の説明に供し、(1)図は、要部を拡大した側断面図である。(2)図は、この種従来例の全体の正断面図である。 本発明に係る排気ガス浄化用の触媒担体について、発明を実施するための最良の形態の説明に供し、その他の例の側面図である。そして規制セクションが、(1)図,(2)図の例では2個形成され、(3)図の例では3個形成され、(4)図の例では1個形成されている。
符号の説明
1 触媒担体(従来例)
2 波板
3 平板
4 ハニカム構造体(従来例)
5 外筒(従来例)
6 排気管
7 セル空間
8 触媒担体(本発明)
9 ハニカム構造体(本発明)
10 外筒(本発明)
11 本体部
12 両端部
13 規制セクション
14 スリット
15 突端部
A 排気ガス
B 触媒物質
X 軸方向
Y 径方向
Z 溶接

Claims (2)

  1. 帯状をなす金属箔製の波板と平板とが多層に巻き付けられてロール状をなすハニカム構造体が、外筒内に挿入されると共に、該波板と平板に触媒物質が付着せしめられた、排気ガス浄化用の触媒担体であって、
    該外筒は、該ハニカム構造体と軸方向長さがほぼ同一の本体部と、該本体部から前後の軸方向に突出した両端部と、を備えており、
    該ハニカム構造体は、規制セクションにより、該外筒の本体部内に軸方向に不動に位置決め保持されており、
    該規制セクションは、該外筒の本体部と両端部との境目に設けられたスリットを利用し、該両端部について該スリットに対応する部分が、径方向の内側に向け押し込み折曲加工されて、形成されていること、を特徴とする排気ガス浄化用の触媒担体。
  2. 請求項1に記載した排気ガス浄化用の触媒担体において、金属製の該外筒の規制セクションは、径方向の内側に向け押し込み折曲加工された突端部が、相互間で、又は該外筒の両端部の該スリットが形成されなかった部分に対し、当接されると共に溶着されていること、を特徴とする排気ガス浄化用の触媒担体。
JP2006223739A 2005-09-05 2006-08-21 排気ガス浄化用の触媒担体 Expired - Fee Related JP4920341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223739A JP4920341B2 (ja) 2005-09-05 2006-08-21 排気ガス浄化用の触媒担体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255839 2005-09-05
JP2005255839 2005-09-05
JP2006223739A JP4920341B2 (ja) 2005-09-05 2006-08-21 排気ガス浄化用の触媒担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007090330A JP2007090330A (ja) 2007-04-12
JP4920341B2 true JP4920341B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37976615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223739A Expired - Fee Related JP4920341B2 (ja) 2005-09-05 2006-08-21 排気ガス浄化用の触媒担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920341B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5409307B2 (ja) * 2009-12-03 2014-02-05 サクラ工業株式会社 排ガス触媒装置の製造方法並びにこの方法によって製造された排ガス触媒装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867105A (en) * 1973-08-08 1975-02-18 Universal Oil Prod Co Damped support screen for catalytic converter
JPS6393329A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Nippon Kinzoku Kk 排気浄化装置
JPH05156935A (ja) * 1991-11-30 1993-06-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
JP3204334B2 (ja) * 1992-09-22 2001-09-04 カルソニックカンセイ株式会社 触媒コンバータ及びその製造方法
JP2995527B2 (ja) * 1994-03-03 1999-12-27 株式会社ユタカ技研 排ガス浄化装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007090330A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320014A (ja) メタル担体
JPH07328452A (ja) 触媒装置用金属担体
US5866077A (en) Structure for supporting honeycomb unit of electrically-heated catalyst apparatus
JP2004509264A (ja) スリット付き外被管を備えたハニカム体
JP3845873B2 (ja) セラミック触媒コンバータ
JP2007038140A (ja) 排気ガス浄化用の触媒担体
JP4920341B2 (ja) 排気ガス浄化用の触媒担体
US7691340B2 (en) Catalytic converter
JP4719180B2 (ja) 排気ガス浄化用の触媒担体
JP4658581B2 (ja) ハニカム金属担体及びその製造方法
JP2014213232A (ja) 金属触媒担体及び金属触媒担体の製造方法。
JPH04222636A (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体
JP3271716B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体
JP2005313082A (ja) 金属製触媒担体
JP3454018B2 (ja) メタル触媒担体の構造
JP6884176B2 (ja) 電気加熱式触媒装置及び電気加熱式触媒装置の製造方法
JPH0737698Y2 (ja) 触媒コンバータ
JP2009183845A (ja) 金属触媒担体
JP2995527B2 (ja) 排ガス浄化装置とその製造方法
JPH05156935A (ja) 排気ガス浄化用触媒装置
JP2005313084A (ja) 金属製触媒担体
JP2004169601A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2009011984A (ja) 排気ガス浄化用の触媒担体
JP2009011983A (ja) 排気ガス浄化用の触媒担体
JP4387171B2 (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees