JP4919669B2 - ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ - Google Patents

ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ Download PDF

Info

Publication number
JP4919669B2
JP4919669B2 JP2006021896A JP2006021896A JP4919669B2 JP 4919669 B2 JP4919669 B2 JP 4919669B2 JP 2006021896 A JP2006021896 A JP 2006021896A JP 2006021896 A JP2006021896 A JP 2006021896A JP 4919669 B2 JP4919669 B2 JP 4919669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
hinge cap
pouch
cap
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006021896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007204063A (ja
Inventor
仁臣 松谷
修 石井
尚 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP2006021896A priority Critical patent/JP4919669B2/ja
Publication of JP2007204063A publication Critical patent/JP2007204063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919669B2 publication Critical patent/JP4919669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、各種の調味料などのパウチに装着して使用するヒンジキャップ付スパウトを有するパウチに関し、より詳しくは、パウチに固定すると共に注出筒を有するスパウトを容器の端部に装着した状態で、前記注出筒を介して内容物を充填し、その後に、該注出筒の上方からヒンジキャップを嵌着出来るようにしたヒンジキャップ付スパウトを有するパウチに関する。
ヒンジキャップ付スパウトは、パウチなどの容器に固定すると共に注出筒を有するスパウトと、そのスパウトに装着しキャップ本体と上蓋とがヒンジ部を介して連結したヒンジキャップと、で構成する。スパウトは、パウチなどのように柔軟性があり廃棄が容易であるがそのままでは注出しずらい容器に、確実な液状内容物の注出を付与するものとして多く使用されている。一方、ヒンジキャップは、その開閉自在性に加え易開封性も付与して利便性を高めて、調味料などの使用頻度の高い、すなわち、開閉頻度の高い液状内容物を収容する容器に多く使用されている。
このように両者の優れた点を結合したヒンジキャップ付スパウトは、スパウトにヒンジキャップを打栓あるいは螺着して一体とした状態で、そのスパウト部分をパウチの端部に溶着固定して液密にすると共に、容易に外れないようにして液密状態を維持し、上述のとおり、キャップ本体に開封用のプルリングを設けて上記易開封性を実現したり、上記ヒンジ連結した上蓋にて開閉自在にしている。
その一例として下記特許文献1に記載されたものが知られている。
特開2003−81315号公報
特許文献1に記載されたヒンジキャップ付スパウトは、スパウトとキャップ本体がヒンジを介して一体に形成されているものであり、その目的とするところは、注出口の口径に関係なく、バージン性に優れ、注出口部分にゴミ等が付着しにくい構成とされているものである。このように、ヒンジキャップ付スパウトは、使い勝手が良いため広く普及しているが、このヒンジキャップ付スパウトを装着したパウチなどの容器内に液状内容物を充填するには、パウチに別途設けた充填口から液状内容物を充填し、その後充填口を閉じる必要がある。
上記した特許文献1記載のヒンジキャップを装着したスパウトは、パウチに別途設けた充填口から液状内容物を充填し、その後充填口を閉じるようにされているため、例えば、液状内容物が高温であったりすると、充填口のシールに手間取り、液状内容物の高速充填が難しくなる。現状のように、パウチにヒンジキャップ付スパウトを多用するような状況になると、液状内容物の状況に関係なく、高速充填は避けて通ることのできない技術的な要請事項である。したがって、パウチに液状内容物を充填するのに、それ専用の充填口から行うことなく、パウチに溶着したスパウトから直接充填し、その後スパウトにヒンジキャップを嵌着、例えば打栓封着するようにすれば、液状内容物の高速充填ができる可能性が出て来る。
しかしながら、スパウトにヒンジキャップを打栓する際、同時にヒンジキャップのヒンジの位置、すなわち、上蓋の開閉方向と、スパウトに溶着しているパウチの方向性との整合性も充分考慮する必要がある。さらに、スパウトにヒンジキャップを打栓した直後のヒンジキャップのズレについても、回り止めなどを施すなど充分考慮する必要があり、それらを充分考慮したヒンジキャップ付スパウトが望まれている。
そこで、本発明の目的は、スパウトから液状内容物を容器に充填してから、スパウトにヒンジキャップを装着することで最終的にシールでき、その際上蓋の開閉方向とパウチの方向性とを整合させ且つヒンジキャップのズレを防ぐことが可能で、液状内容物の高速充填が可能なヒンジキャップ付スパウトを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明によれば、溶着部と該溶着部の上方に形成される注出筒とを有するスパウトの該溶着部に周縁が溶着されたパウチを構成するシート間の端部が溶着固定されたスパウトを有するパウチであって、該スパウトからパウチ内に液状内容物を充填後に、前記スパウトの注出筒にヒンジキャップが打栓嵌着されており、該ヒンジキャップは天面と該天面の外周縁から下方に延びるスカートからなるキャップ本体と該キャップ本体にヒンジを介して連接された上蓋とからなり、該注出筒の外周面に接続した位置または該注出筒から離間した位置で該溶着部長手方向に対向する周方向位置には、上方に延びるリブが2本立設されており、該ヒンジキャップのスカート下端には、打栓時に該リブと嵌合する4本の溝が形成され、且つ前記注出筒の下部外周面には径方向内方に延びる段差部が形成され、前記ヒンジキャップの上蓋の開口方向が、前記溶着部の長手方向または該長手方向と直角方向に向くようにされたことを特徴とするヒンジキャップ付スパウトを有するパウチが提供される。
本発明のヒンジキャップ付スパウトを有するパウチは、パウチの端部にスパウトを溶着固定しておき、スパウトの注出筒を通じて液状内容物を充填した後でその注出筒にヒンジキャップを打栓封着するが、その際注出筒のリブにヒンジキャップのスカートの係合部を係合させ、且つ、注出筒の下部外周面に径方向内方に延びる段差部が形成された状態で打栓封着させる。したがって、スパウトからパウチ内に液状内容物を充填でき、スパウトにヒンジキャップを嵌着する際に打栓圧を段差部で受けることで最終的にシールでき、しかも、同時に上蓋の開閉方向とパウチの方向性とを整合させ且つヒンジキャップのズレも防ぐことができて、液状内容物の高速充填が可能となる効果がある。
また、本発明のヒンジキャップ付スパウトを有するパウチは、注出筒にヒンジキャップを打栓封着する際、注出筒のリブにヒンジキャップのスカートの溝部を係合させることができるため、上記効果をさらに容易確実に得ることができる。
また、本発明のヒンジキャップ付スパウトを有するパウチは、注出筒にヒンジキャップを打栓封着する際、外蓋の開口方向を溶着部の長手方向あるいは長手方向に直角に向け得るように、注出筒のリブをヒンジキャップのスカートの係合部に係合させることができるため、上記効果に加えて、上蓋の開口方向をスパウトの溶着部の長手方向、あるいは長手方向に直角に向けることができる効果がある。
以下に、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は本発明の実施の一形態を示すヒンジキャップ付スパウトの断面図、図2は同ヒンジキャップ付スパウトのヒンジ側から見た側面図、図3は同ヒンジキャップ付スパウトにおけるスパウトの平面図、図4は同ヒンジキャップ付スパウトにおけるヒンジキャップの側面図、図5は同ヒンジキャップ付スパウトにおける係合部の位置を説明するヒンジキャップの平面図である。
これらの図面において、ヒンジキャップ付スパウト1は、周縁2aが溶着されたパウチ2を構成するシート間の端部2bに溶着固定されたものであり、溶着部3と該溶着部3の上方に形成される注出筒4とを有するスパウト5と、天面6と該天面6の外周縁から下方に延び、スカート7からなるキャップ本体8と該キャップ本体8にヒンジ9を介して連接された上蓋10とからなるヒンジキャップ11とで構成されている。このヒンジキャップ11は注出筒4に打栓封着されており、この注出筒4の外周面から離間した位置には、上方に延びるリブ12が立設されており、ヒンジキャップ11のスカート7には、打栓時にリブ12と嵌合する溝13(係合部)が形成されてなるものである。
ヒンジキャップ付スパウト1を装着するパウチ2は、その端部2bにスパウト5の溶着部3を溶着できるものであれば特に限定がなく、どのようなタイプ、材質でも良い。この実施例1では、特に調味料などの頻繁に小出しするものに利用して、上蓋10による開閉が比較的多く行われるヒンジキャップであるのでポリプロピレンを採用しており、スパウトはポリエチレンを採用している。パウチはスパウトとの溶着を考慮し、内層がポリエチレン層である多層シートから作られたパウチである。
スパウト5は、パウチ2の端部2bに溶着固定するための溶着部3と、この溶着部3の上方に形成される注出筒4とを有している。溶着部3は平面形状が舟形をなし、この溶着部3の長手方向と平行にパウチ2が溶着される。注出筒4の外周面上部には環状に嵌合凹部20が設けられ、ヒンジキャップ11のキャップ本体8が注出筒4に打栓された際、キャップ本体8のスカート7の内周面に設けられている嵌合凸部7aが嵌合凹部に係止し、キャップ本体8が注出筒4から取り外すことが出来ないようになっている。そして、この嵌合凹部20の下方に位置する注出筒4の外周面から離間した位置には、図3に示すように、リブ12が溶着部長手方向の周方向に対向する位置に2本立設されている。
ヒンジキャップ11のキャップ本体8は、その天面6上に注出口21及びこれの外側に外周壁22が設けられいる。外周壁22の上部外周面には環状突条22aが設けられており、後に詳述する上蓋10の筒壁14の端部内面に設けられた凹み部23と係止して上蓋の閉栓状態を維持できるようになっている。また、スカート7の内側には内筒24が設けられており注出筒4の内側と係止する。即ち、スカート7と内筒4に囲まれる打栓部分25が形成され、この打栓部分25に注出筒4をあてがい打栓することで、注出筒4を封着する。また、図1、6、7、8、9に示されているように、注出筒の下部外周面には径方向内方に延びる段差部28が形成されている。
スカート7の下端には、図4、5に示すように、上記した注出筒4のリブ12に係合する溝13、すなわち、4本の溝13a、13b、13c、13dが設けられている。これら溝13a、13b、13c、13dは、リブ12の形状に対応しており、溝13aはヒンジ9の長手方向中心下のスカート7に設けられ、残りの溝13b、13dは溝13aの左右に90度隔てた位置、13cは、溝13aの対向面のスカート7に設けられていれば良い。スパウト5におけるリブ12が本に対して、ヒンジキャップ11における溝13a、13b、13c、13dが90度隔てて4本ある理由は、スパウト5の注出筒4にヒンジキャップ11を打栓封着する際、外蓋10の開口方向を溶着部3の長手方向あるいは長手方向に直角に向け得るようにして、上蓋10の開口方向とパウチ2の方向性とを整合させ、その上にヒンジキャップ11のズレも防ぐことができるようにしたためである。
また、注出口21の内側にある弱化ライン15に囲まれる部分は、破断除去可能な開封予定部16であり、この開封予定部16にはプルリング17が支柱17bを介して設けられており、指を掛けて引っ張ると、弱化ライン15を破断して開封予定部16を除去、すなわち開封することが出来る。なお、図1中、17aはプルリング17に指を掛ける際のスベリ止めである。一方、開封後のシールは、キャップ本体8の注出口21に後述の上蓋10のインナーリング18が嵌合することによりなされる。
上蓋10は、既述のとおり、ヒンジキャップ11のキャップ本体8にヒンジ9を介して開閉自在に取り付けられ、天板26とこれの外周縁から下方に延びる筒壁14で構成されて、天板26下にはインナーリング18が設けられ、さらにヒンジ9に対向した筒壁14の端部外面には鍔27が設けられて上蓋10の開栓をし易くしている。また、筒壁14の端部内面には凹み部23が設けられている。
次に、上記構成になるヒンジキャップ付スパウト1の利用方法について図面に基づいて説明する。
まず、パウチ2並びにこれに適合するスパウト5とヒンジキャップ11とに分かれ、図6に示すように、周縁2aを溶着してなるパウチ2の端部2bに、スパウト5の溶着部3を溶着固定する。次に、図7に示すように、スパウト5の注出筒4に液状内容物の充填パイプ30を挿入し、充填パイプ30からパウチ2内に液状内容物31を充填する。充填し終わったら、図8に示すように、スパウト5の注出筒4にヒンジキャップ11をあてがい打栓封着する(図1の状態)。
その際、上蓋10の開口方向を溶着部3の長手方向あるいは長手方向に直角に向けるかを事前に決めておく。外蓋10の開口方向を溶着部3の長手方向に向ける場合は、スパウト5のリブ12にヒンジキャップ11の溝部13aと13cが係合するように打栓封着する。長手方向に直角に向ける場合は、スパウト5のリブ12にヒンジキャップ11の溝部13bと13dが係合するように打栓封着する。そうすると、リブ12が溝部13a、13b、13c,13dのうち対向する2つの溝13がリブ12と係合しているため、回り止めの役割を果たし、ヒンジキャップ11はスパウト5上で回転することがない。
本発明の製品を使用するに当たっては、上蓋10の鍔27に手指を掛け押し上げれば、キャップ本体8から上蓋10を開けることができる。次に、プルリング17に手指を掛け引っ張れば、弱化ライン15を破断して開封予定部16を除去し開封することが出来る。そして、キャップ本体8の注出口21からパウチ2内の液状内容物31を、必要量だけ必要箇所に注ぎ込むことが出来る。その液状内容物31を注ぎ終わった後、キャップ本体8に上蓋10を被せると、その過程で注出口21に上蓋10のインナーリング18が嵌合して、パウチ2内の液状内容物31が漏れないように密封する。
以上、本発明の実施例1を説明したが、具体的な構成はこれに限定されず、例えば、容器内が加圧状態であっても適用可能であり、また、リブを注出筒の下方に接続する形で設けることや、溝をスカート壁の下端面から上方に延びる孔にすることなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲での変更は適宜可能であることは理解されるべきである。
本発明のヒンジキャップ付スパウトは、パウチに液状内容物を高速充填したいような場合に利用可能性が高く、特に液状内容物の性質上パウチのシールに手間取るような場合に利用可能性が極めて高くなる。
本発明の実施例1に示した実施の形態を示すヒンジキャップ付スパウトの断面図である。 同ヒンジキャップ付スパウトのヒンジ側から見た側面図である。 同ヒンジキャップ付スパウトにおける係合部の位置を説明するスパウトの平面図である。 同ヒンジキャップ付スパウトにおけるヒンジキャップの側面図である。 同ヒンジキャップ付スパウトにおけるヒンジキャップの平面図である。 本発明のヒンジキャップ付スパウトの使用状態の断面図である。 本発明のヒンジキャップ付スパウトの使用状態の断面図である。 本発明のヒンジキャップ付スパウトの使用状態の断面図である。
符号の説明
1,1a ヒンジキャップ付スパウト
2 パウチ
2a 周縁
2b 端部
3 溶着部
4 注出筒
5 スパウト
6 天面
7 スカート
7a 嵌合凸部
8 キャップ本体
9 ヒンジ
10 外蓋
11 ヒンジキャップ
12,12a,33 リブ
13,13a〜13d 溝
14 筒壁
15 弱化ライン
16 開封予定部
17 プルリング
17a すべり止め
17b 支柱
18 インナーリング
20 嵌合凹部
21 注出口
22 外周壁
22a 環状突条
23 凹み部
24 内筒
25 打栓部分
26 天板
27 鍔
28 段差部
30 充填パイプ
31 液状内容物

Claims (1)

  1. 溶着部と該溶着部の上方に形成される注出筒とを有するスパウトの該溶着部に周縁が溶着されたパウチを構成するシート間の端部が溶着固定されたスパウトを有するパウチであって、該スパウトからパウチ内に液状内容物を充填後に、前記スパウトの注出筒にヒンジキャップが打栓嵌着されており、該ヒンジキャップは天面と該天面の外周縁から下方に延びるスカートからなるキャップ本体と該キャップ本体にヒンジを介して連接された上蓋とからなり、該注出筒の外周面に接続した位置または該注出筒から離間した位置で該溶着部長手方向に対向する周方向位置には、上方に延びるリブが2本立設されており、該ヒンジキャップのスカート下端には、打栓時に該リブと嵌合する4本の溝が形成され、且つ前記注出筒の下部外周面には径方向内方に延びる段差部が形成され、前記ヒンジキャップの上蓋の開口方向が、前記溶着部の長手方向または該長手方向と直角方向に向くようにされたことを特徴とするヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ。
JP2006021896A 2006-01-31 2006-01-31 ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ Expired - Fee Related JP4919669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021896A JP4919669B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021896A JP4919669B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007204063A JP2007204063A (ja) 2007-08-16
JP4919669B2 true JP4919669B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=38483872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021896A Expired - Fee Related JP4919669B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9751677B2 (en) 2015-09-21 2017-09-05 Scholle Ipn Corporation Pouch assembly having a plug
US11999519B2 (en) 2022-08-04 2024-06-04 Scholle Ipn Corporation Filler assembly and method of filling a pouch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA87625B (en) * 1986-04-23 1987-11-25 Sunbeam Plastics Corp Orienting dispensing closure
JPH0338749A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Nec Corp メモリアクセス制御装置
EP1094969B1 (de) * 1999-05-04 2003-08-20 Astepo SRL Verfahren zum keimfreien verpacken von produkten, insbesondere nahrungsmitteln oder getränken, in verpackungsbeuteln
FR2852295B1 (fr) * 2003-03-14 2007-06-22 Seaquist General Plastics Dispositif de fermeture de reservoir de produit fluide
JP4698168B2 (ja) * 2004-06-15 2011-06-08 大和製罐株式会社 袋状容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007204063A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804847B2 (ja) キャップ
EP2915585B1 (en) Tamper-evident closure assembly having two tamper-evidencing members, and related methods
JP5038787B2 (ja) キャップ
EP2331426B1 (en) A closure
EP1966059B1 (en) Drinking fitment
JP6307599B2 (ja) 切断要素を有するキャップ
US7810681B2 (en) Internal container bore mount fitment
US10301084B2 (en) Container spout
JP4919669B2 (ja) ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ
JP4668810B2 (ja) 複合ヒンジキャップ
JP5961547B2 (ja) 詰め替え容器
JP2007204092A (ja) 容器口部の閉止機構
JP6345067B2 (ja) 移行中栓付きヒンジキャップ
JP4727453B2 (ja) キャップから取り除かれた開口予定部を収納可能なヒンジキャップ
JP5861408B2 (ja) 容器用口栓
JP2006168765A (ja) キャップおよび容器ならびに閉止装置
JP5266475B2 (ja) 紙容器用注出具
JP5312874B2 (ja) プラスチックキャップ
JP7466988B2 (ja) ヒンジキャップ
US20230249882A1 (en) Bottle cap with a flip lid
JP6315360B1 (ja) 容器用キャップ
JP7016671B2 (ja) 注出具
JP6108747B2 (ja) ガスバリア性を有する注出具
JP2013230866A (ja) 袋状容器用口栓および袋状容器
JP3587698B2 (ja) 液体容器用キャップユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees