JP4915705B2 - Friction damper - Google Patents

Friction damper Download PDF

Info

Publication number
JP4915705B2
JP4915705B2 JP2009014808A JP2009014808A JP4915705B2 JP 4915705 B2 JP4915705 B2 JP 4915705B2 JP 2009014808 A JP2009014808 A JP 2009014808A JP 2009014808 A JP2009014808 A JP 2009014808A JP 4915705 B2 JP4915705 B2 JP 4915705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
piston
cylinder
plug
pistons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009014808A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010169243A (en
Inventor
範夫 井上
武治 鎭目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009014808A priority Critical patent/JP4915705B2/en
Publication of JP2010169243A publication Critical patent/JP2010169243A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4915705B2 publication Critical patent/JP4915705B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

本発明は、地震時における第1構造体と第2構造体との相対変位を抑制するために、揺れのエネルギーを吸収し、減衰させるフリクションダンパに関する。   The present invention relates to a friction damper that absorbs and attenuates vibration energy in order to suppress relative displacement between a first structure and a second structure during an earthquake.

従来、フリクションダンパを用いた免震装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この免震装置は、免震支承とフリクションダンパを併用したタイプのものである。免震支承は、転がり支承や滑り支承などで構成されており、基礎と上部建物の間に配置され、上部建物を支持するとともに、地震時に、上部建物と基礎との間の水平方向の相対変位を許容することにより、免震機能を発揮する。   Conventionally, as a seismic isolation device using a friction damper, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known. This seismic isolation device is a type in which a seismic isolation bearing and a friction damper are used in combination. Seismic isolation bearings are composed of rolling bearings, sliding bearings, etc., which are placed between the foundation and the upper building, support the upper building, and, in the event of an earthquake, the horizontal relative displacement between the upper building and the foundation. The seismic isolation function is demonstrated by allowing

また、フリクションダンパは、基礎および上部建物の一方に連結されたシリンダと、他方に連結されるとともに、シリンダ内に移動自在に設けられた水平なロッドと、ロッドに取り付けられた摩擦固定作動体を備えている。   The friction damper includes a cylinder connected to one of the foundation and the upper building, a horizontal rod connected to the other and movably provided in the cylinder, and a friction fixed operating body attached to the rod. I have.

この摩擦固定作動体は、ロッドの外周部に周方向に移動自在に設けられており、外方に駆動され、筒体に圧接されることで、筒体およびロッドを摩擦により固定する風揺れ阻止状態と、内方に駆動され、筒体から離れることで、筒体とロッドとの相対的な移動を許容する免震可能状態に選択的に制御される。また、摩擦固定作動体の制御は、油圧などを用い、地震の発生を検出する地震センサなどの検出結果に応じて自動的に行われる。地震が発生していない常時には、摩擦固定作動体が風揺れ阻止状態に制御されることで、上部建物の風揺れが阻止され、地震の発生時には、摩擦固定作動体が免震可能状態に制御されることで、上記の免震支承による免震機能が発揮される。   This friction fixing operating body is provided on the outer periphery of the rod so as to be movable in the circumferential direction, and is driven outward and pressed against the cylinder to prevent wind sway that fixes the cylinder and the rod by friction. By being driven inward and away from the cylinder, it is selectively controlled to a seismic isolation enabled state that allows relative movement between the cylinder and the rod. Further, the control of the friction fixed operating body is automatically performed according to the detection result of an earthquake sensor or the like that detects the occurrence of an earthquake using hydraulic pressure or the like. When the earthquake does not occur, the friction fixed operating body is controlled to prevent the wind shaking by preventing the wind vibration of the upper building, and when the earthquake occurs, the friction fixed operating body is controlled so that it can be isolated. By doing so, the above-mentioned seismic isolation function is demonstrated.

特許第4101622号公報Japanese Patent No. 4101622

免震装置に用いられたフリクションダンパに求められる最も重要な機能は、例えば想定内の中・大地震に対して、必要な免震性能を発揮するとともに、想定を超える巨大地震に対しては、十分な減衰性能を発揮することによって、基礎と上部建物との間の過大な相対変位を抑制し、建物の損傷や破損を防止することである。これに対し、上述した従来の免震装置は、地震発生時に、免震支承のみによる免震可能状態に制御されるにすぎないため、想定を超える巨大地震が発生した際、基礎と上部建物との相対変位が免震支承の許容ストロークを超えてしまい、建物の損傷や破損を防止することができない。   The most important function required for the friction damper used in the seismic isolation device is to exhibit the necessary seismic isolation performance for, for example, the expected medium and large earthquakes. By exhibiting sufficient damping performance, excessive relative displacement between the foundation and the upper building is suppressed, and damage and breakage of the building are prevented. On the other hand, the conventional seismic isolation device described above is only controlled to be in a seismic-isolated state by the seismic isolation support at the time of the earthquake occurrence. The relative displacement of the seismic bearing exceeds the allowable stroke of the seismic isolation bearing, and the building cannot be prevented from being damaged or broken.

また、従来の免震装置では、地震発生の検出が、地震センサにより電気的に行われる。しかし、巨大地震時には特に、停電や、センサと信号インターフェースなどの間の断線が発生しやすく、その場合には、センサによる検出が不能になるため、その検出結果に応じた摩擦固定作動体の制御が行えず、所要の免震機能を得ることができなくなる。   Moreover, in the conventional seismic isolation device, the occurrence of an earthquake is detected electrically by an earthquake sensor. However, especially during a huge earthquake, power outages and disconnections between the sensor and the signal interface are likely to occur. In that case, detection by the sensor becomes impossible, and the control of the friction fixed operating body according to the detection result Cannot perform the required seismic isolation function.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、電力を用いることなく、想定を超える巨大地震時などに大きな減衰力を発揮させることにより、第1構造体と第2構造体との間の相対変位を許容ストローク内に確実に抑制することで、第1構造体および第2構造体の損傷や破損などの不具合を防止することができるフリクションダンパを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and by using a large damping force in the event of a huge earthquake exceeding the assumption without using electric power, the first structure and the second structure are provided. An object of the present invention is to provide a friction damper capable of preventing problems such as damage and breakage of the first structure and the second structure by reliably suppressing the relative displacement between the body and the body within an allowable stroke. To do.

上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、地震時における第1構造体と第2構造体との相対変位を抑制するために、揺れのエネルギーを吸収し、減衰させるフリクションダンパであって、第1構造体および第2構造体の一方に連結されたシリンダと、第1構造体および第2構造体の他方に連結され、シリンダ内に摺動自在に設けられた第1ピストンと、シリンダ内に摺動自在に設けられ、相対変位が所定値を超えるまでは、第1ピストンに所定の間隔を隔てて対向し、第1ピストンに連結されない状態に保持される第2ピストンと、第1および第2ピストンの互いに対向する端部に設けられ、相対変位が所定値を超えたときに、第1および第2ピストンを互いに連結する連結機構と、第1および第2ピストンが互いに連結された状態で、シリンダと第2ピストンの間にフリクションを作用させることによって、シリンダに対する第2ピストンの摺動を規制するフリクション発生機構と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a friction damper that absorbs and attenuates vibration energy in order to suppress relative displacement between the first structure and the second structure during an earthquake. A cylinder coupled to one of the first structure and the second structure, and a first piston coupled to the other of the first structure and the second structure and slidably provided in the cylinder; , slidably mounted in a cylinder, the relative displacement until it exceeds a predetermined value, and face each other with a predetermined distance to the first piston, a second piston that will be held in a state of not being connected to the first piston, A connection mechanism that is provided at opposite ends of the first and second pistons and connects the first and second pistons to each other when the relative displacement exceeds a predetermined value, and the first and second pistons are connected to each other. Made In, by the action of friction between the cylinder and the second piston, characterized in that it comprises a friction generating mechanism for regulating the sliding of the second piston relative to the cylinder, the.

このフリクションダンパによれば、地震時に第1構造体(例えば基礎)と第2構造体(例えば上部建物)との間の相対変位(以下、単に「相対変位」という)が所定値を超えるまでは、第1および第2ピストンが互いに連結されないことで、フリクション発生機構によるフリクションは作用せず、シリンダと第1ピストンが相対的に自由に移動する。   According to this friction damper, until the relative displacement (hereinafter simply referred to as “relative displacement”) between the first structure (for example, the foundation) and the second structure (for example, the upper building) exceeds a predetermined value during an earthquake. Since the first and second pistons are not connected to each other, the friction generated by the friction generating mechanism does not act, and the cylinder and the first piston move relatively freely.

一方、相対変位が所定値を超えると、第1および第2ピストンが連結機構によって互いに連結される。そして、そのように第1および第2ピストンが連結された状態で、フリクション発生機構によりシリンダと第2ピストンの間にフリクションを作用させることによって、シリンダに対する第2ピストンの摺動が規制される。   On the other hand, when the relative displacement exceeds a predetermined value, the first and second pistons are coupled to each other by the coupling mechanism. Then, in such a state that the first and second pistons are connected, the friction is generated between the cylinder and the second piston by the friction generating mechanism, thereby restricting the sliding of the second piston with respect to the cylinder.

以上のように、想定を超える巨大地震などが発生し、上記の相対変位が所定値に達したときには、第1および第2ピストンが連結されることにより、フリクション発生機構が作動し、そのフリクションによって、減衰機能が発揮される。したがって、相対変位を許容ストローク内に確実に抑制でき、その結果、第1構造体および第2構造体の損傷や破損などの不具合を防止することができる。   As described above, when a huge earthquake exceeding the assumption occurs and the above relative displacement reaches a predetermined value, the first and second pistons are connected to operate the friction generating mechanism. The damping function is demonstrated. Therefore, relative displacement can be reliably suppressed within the allowable stroke, and as a result, problems such as damage and breakage of the first structure and the second structure can be prevented.

また、フリクション発生機構は、第1および第2ピストンの機械的な連結によって作動し、電力をまったく必要としないので、巨大地震時などに停電などが生じた場合でも、フリクションダンパの減衰機能を確実に発揮することができる。   In addition, the friction generation mechanism operates by mechanically connecting the first and second pistons and does not require any power, so the damping function of the friction damper is ensured even in the event of a power failure during a major earthquake. Can be demonstrated.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載のフリクションダンパにおいて、連結機構は、第1および第2ピストンの一方に設けられたソケットと、第1および第2ピストンの他方に設けられ、相対変位が所定値を超えたときに、ソケットに嵌合することにより連結されるプラグと、を有することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the friction damper according to claim 1, wherein the coupling mechanism is provided in the socket provided in one of the first and second pistons and in the other of the first and second pistons. And a plug connected by being fitted to the socket when the displacement exceeds a predetermined value.

この構成によれば、相対変位が所定値を超えたときに、第1および第2ピストンの一方に設けられたソケットと、他方に設けられたプラグが嵌合することによって、第1および第2ピストンが連結される。このように、互いに嵌合するソケットとプラグという比較的単純な構成によって、第1および第2ピストンの連結を確実に行うことができる。   According to this configuration, when the relative displacement exceeds a predetermined value, the socket provided on one of the first and second pistons and the plug provided on the other are fitted, whereby the first and second The piston is connected. In this way, the first and second pistons can be reliably connected by a relatively simple configuration of the socket and the plug that fit together.

請求項3に係る発明は、請求項2に記載のフリクションダンパにおいて、プラグは、外周面に周方向に連続するボール係合溝を有し、ソケットは、周壁にその周方向に沿って複数のボール収容孔が形成された筒状のソケット本体と、複数のボール収容孔の各々に収容され、周壁の内方に部分的に突出するボールと、外周面にストッパ係合部を有し、ソケット本体の外側に、ソケット本体の長さ方向に沿って移動自在に嵌合するスリーブと、スリーブをプラグ側に向かって付勢するスプリングと、ソケット本体内に、ソケット本体の長さ方向に摺動自在に設けられた摺動駒と、摺動駒と一体に設けられたストッパと、を有し、ソケットは、ストッパが係合部に係合することにより、スリーブがプラグと反対側に退避した状態でセットされるとともに、プラグが嵌合したときに、摺動駒がプラグによって、押圧され、移動することにより、ストッパがストッパ係合部から外れ、スリーブがスプリングのばね力でプラグ側に移動することによって、ボールがプラグのボール係合溝に係合した状態で、プラグをロックするように構成されていることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the friction damper according to the second aspect, the plug has a ball engaging groove continuous in the circumferential direction on the outer peripheral surface, and the socket has a plurality of circumferentially extending along the circumferential direction. A socket body having a cylindrical socket body with a ball housing hole, a ball housed in each of the plurality of ball housing holes, partially protruding inward of the peripheral wall, and a stopper engaging portion on the outer peripheral surface. A sleeve that movably fits along the length of the socket body on the outside of the body, a spring that urges the sleeve toward the plug, and slides in the length of the socket body within the socket body. The socket has a sliding piece provided freely and a stopper provided integrally with the sliding piece, and the socket is retracted to the opposite side of the plug when the stopper is engaged with the engaging portion. When set in the state When the plug is fitted, the sliding piece is pressed and moved by the plug, so that the stopper is detached from the stopper engaging portion, and the sleeve is moved to the plug side by the spring force of the spring. Is configured to lock the plug while engaged with the ball engaging groove of the plug.

この構成によれば、ソケット本体内に設けられた摺動駒と一体のストッパが、ソケット本体の外側に移動自在に嵌合するスリーブのストッパ係合部に係合することにより、ソケットは、スリーブがプラグと反対側に退避した状態であらかじめセットされる。この状態から地震などが発生し、相対変位が所定値を超えたときに、ソケットとプラグが嵌合する。この嵌合に伴い、ボールがプラグのボール係合溝に係合するとともに、プラグがソケット本体内の摺動駒を押圧し、移動させる。この摺動駒の移動に伴い、それと一体のストッパがスリーブのストッパ係合部から外れることによって、スリーブがスプリングのばね力によってプラグ側に移動する。このスリーブの移動により、ソケットは、ボールがプラグのボール係合溝に係合することによって、プラグをロックする。以上のように、地震時などに相対変位が所定値を超えたときに、プラグとソケットが嵌合することで、第1および第2ピストンを確実に連結できるとともに、ソケットおよびプラグがロックされることにより、第1および第2ピストンの連結状態を確実に維持することができる。   According to this configuration, the stopper integrated with the sliding piece provided in the socket main body engages with the stopper engaging portion of the sleeve movably fitted to the outside of the socket main body, so that the socket Is set in advance in a state of being retracted to the opposite side of the plug. When an earthquake or the like occurs from this state and the relative displacement exceeds a predetermined value, the socket and the plug are fitted. With this fitting, the ball engages with the ball engaging groove of the plug, and the plug presses and moves the sliding piece in the socket body. As the sliding piece moves, the stopper integral with the sliding piece is disengaged from the stopper engaging portion of the sleeve, so that the sleeve moves to the plug side by the spring force of the spring. By this movement of the sleeve, the socket locks the plug by the ball engaging with the ball engaging groove of the plug. As described above, when the relative displacement exceeds a predetermined value at the time of an earthquake or the like, the first and second pistons can be reliably connected by fitting the plug and the socket, and the socket and the plug are locked. Thus, the connected state of the first and second pistons can be reliably maintained.

請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載のフリクションダンパにおいて、フリクション発生機構は、第2ピストンの外周面に設けられた摩擦材と、摩擦材を取り囲むように設けられ、シリンダに連結されるとともに、摩擦材を第2ピストンに対して締め付けることにより、フリクションを付与するための締付けバンドと、を有していることを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the friction damper according to any one of claims 1 to 3, wherein the friction generating mechanism is provided so as to surround the friction material provided on the outer peripheral surface of the second piston and the friction material. And a fastening band for applying friction by fastening the friction material to the second piston while being connected to the cylinder.

この構成によれば、締付けバンドによって外方から摩擦材を第2ピストンに対して締め付けることにより、摩擦材によるフリクションを確実に作用させることができる。したがって、フリクション発生機構のフリクションを確保することができ、それにより安定した減衰機能を確保することができる。   According to this configuration, the friction material can be reliably caused to act by tightening the friction material against the second piston from the outside by the tightening band. Therefore, the friction of the friction generating mechanism can be ensured, and thereby a stable damping function can be ensured.

請求項5に係る発明は、請求項4に記載のフリクションダンパにおいて、締付けバンドは、第2ピストンの長さ方向に配置された、複数の締付けバンドで構成されていることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the friction damper according to claim 4, wherein the tightening band is composed of a plurality of tightening bands arranged in the length direction of the second piston.

この構成によれば、締付けバンドの数と、その締付け力を調整することによって、フリクション発生機構のフリクションの調整を容易に行うことができる。   According to this configuration, the friction of the friction generating mechanism can be easily adjusted by adjusting the number of tightening bands and the tightening force thereof.

請求項6に係る発明は、請求項4または5のいずれかに記載のフリクションダンパにおいて、フリクション発生機構は、摩擦材および締付けバンドの両側に設けられた一対のサイドプレートと、シリンダと一体に設けられ、一対のサイドプレートの外側に、間隔を隔ててそれぞれ配置された一対のばね座と、一対のばね座と一対のサイドプレートの間にそれぞれ設けられた一対のスプリングと、をさらに有することを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the friction damper according to claim 4 or 5, wherein the friction generating mechanism is provided integrally with the pair of side plates provided on both sides of the friction material and the fastening band, and the cylinder. And a pair of spring seats arranged on the outside of the pair of side plates with a space therebetween, and a pair of springs respectively provided between the pair of spring seats and the pair of side plates. Features.

この構成によれば、第1および第2ピストンが連結された後の初期において、まずスプリングのばね力が作用し始めるとともに、このばね力は、相対変位が増大するのに伴って次第に増大する。その後、締付けバンドの締付け具合により設定された摩擦材の設定フリクションにスプリングの荷重が達すると、フリクションが作用する。このため、第1および第2ピストンの連結直後にフリクション発生機構のフリクションが急激に作用することがなく、フリクション発生機構の減衰機能を滑らかに発揮することができる。   According to this configuration, at the initial stage after the first and second pistons are connected, first, the spring force of the spring starts to act, and this spring force gradually increases as the relative displacement increases. Thereafter, when the load of the spring reaches the set friction of the friction material set by the tightening condition of the tightening band, the friction acts. For this reason, the friction of the friction generating mechanism does not act abruptly immediately after the first and second pistons are connected, and the damping function of the friction generating mechanism can be exhibited smoothly.

第1実施形態によるフリクションダンパを、オイルダンパおよび免震支承とともに基礎上に設置した一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example which installed the friction damper by 1st Embodiment on the foundation with the oil damper and the seismic isolation bearing. 図1のフリクションダンパおよび免震支承の設置状況を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the installation condition of the friction damper and seismic isolation bearing of FIG. フリクションダンパの正面図である。It is a front view of a friction damper. フリクションダンパの部分破断側断面図である。It is a partial broken side sectional view of a friction damper. 連結機構の(a)ソケットの正面図および(b)ソケットおよびプラグの部分破断側面図である。(A) The front view of a socket of a connection mechanism, and (b) The partially broken side view of a socket and a plug. フリクション発生機構の斜視図である。It is a perspective view of a friction generation mechanism. フリクション発生機構を示す部分拡大縦断面図である。It is a partial enlarged vertical sectional view showing a friction generating mechanism. 第1実施形態によるフリクションダンパの合成ばね特性を示す図である。It is a figure which shows the synthetic spring characteristic of the friction damper by 1st Embodiment. 第1実施形態によるフリクションダンパのフリクション特性を示す図である。It is a figure which shows the friction characteristic of the friction damper by 1st Embodiment. 第2実施形態によるフリクションダンパを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the friction damper by 2nd Embodiment.

以下、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施形態によるフリクションダンパ10と、オイルダンパ20および免震支承3で構成される免震装置を、戸建住宅建物の基礎1に設けた例を示している。この例では、免震支承3は、計10個、基礎1の全体にマトリックス状に配置されている。フリクションダンパ10およびオイルダンパ20は、基礎1の四辺に沿ってそれぞれ1個ずつ計8個、免震支承3を取り囲むように交互に配置されている。   FIG. 1 shows an example in which a friction isolation device 10 according to a first embodiment of the present invention, a seismic isolation device including an oil damper 20 and a seismic isolation bearing 3 are provided on a foundation 1 of a detached house building. In this example, a total of 10 seismic isolation bearings 3 are arranged in a matrix on the entire foundation 1. The friction dampers 10 and the oil dampers 20 are alternately arranged so as to surround the seismic isolation bearings 3 along the four sides of the foundation 1, one by one.

図2に示すように、上部建物2の土台6の下側には、H鋼を組んだ鉄骨架台9が一体に設けられている。免震支承3は、転がりタイプのものであり、鉄骨架台9の下面に取り付けられた回転自在のボール3aと、基礎1上に設けられ、ボール3aが転動する転がり面4を備えている。転がり面4は、地震後にボール3aが自重でもとの位置に復帰できるよう、水平面に対してわずかに傾斜した逆円錐状に形成されている。また、転がり面4の外周部には、ボール3aの転動を規制する金属製のリング状のストッパ5が設けられている。以上の構成により、地震時に、ボール3aは、ストッパ5を乗り越えない許容ストロークの範囲内において転がり面4上を転がり、それにより、免震支承3は、地震の揺れを上部建物2に伝えにくくする免震効果を発揮する。   As shown in FIG. 2, a steel frame base 9 made of H steel is integrally provided below the base 6 of the upper building 2. The seismic isolation bearing 3 is of a rolling type and includes a rotatable ball 3a attached to the lower surface of the steel frame base 9, and a rolling surface 4 provided on the foundation 1 and on which the ball 3a rolls. The rolling surface 4 is formed in an inverted conical shape that is slightly inclined with respect to the horizontal plane so that the ball 3a can return to its original position under its own weight after an earthquake. Further, a metal ring-shaped stopper 5 that restricts rolling of the ball 3 a is provided on the outer peripheral portion of the rolling surface 4. With the above configuration, during an earthquake, the ball 3a rolls on the rolling surface 4 within an allowable stroke range that does not get over the stopper 5, so that the seismic isolation bearing 3 makes it difficult to transmit the earthquake vibration to the upper building 2. Demonstrates seismic isolation effect.

オイルダンパ20は、周知のものであり、地震時に相対変位が免震支承3の許容ストローク内の所定値を超えたときに、油圧抵抗により減衰機能を発揮する。   The oil damper 20 is a well-known one, and exhibits a damping function by hydraulic resistance when the relative displacement exceeds a predetermined value within the allowable stroke of the seismic isolation bearing 3 during an earthquake.

一方、フリクションダンパ10は、鉄骨架台9の下面に固定されたブラケット7と、基礎1の上面に固定されたブラケット8との間に設けられている。また、基礎1の互いに対向する二辺に配置されたフリクションダンパ10、10は、基礎1と上部建物2との同じ相対変位に対して、一方のフリクションダンパ10の後述する第1および第2ピストン25、26が互いに近づく方向に移動するのに対し、他方のフリクションダンパ10の第1および第2ピストン25、26が互いに離れる方向に移動するように設けられている。   On the other hand, the friction damper 10 is provided between the bracket 7 fixed to the lower surface of the steel frame base 9 and the bracket 8 fixed to the upper surface of the foundation 1. In addition, the friction dampers 10 and 10 disposed on the two opposite sides of the foundation 1 have first and second pistons, which will be described later, of the one friction damper 10 with respect to the same relative displacement between the foundation 1 and the upper building 2. While the first and second pistons 25 and 26 of the other friction damper 10 are moved away from each other, the first and second pistons 25 and 26 of the other friction damper 10 are moved away from each other.

図3および図4に示すように、フリクションダンパ10は、シリンダ11と、シリンダ11内にそれぞれ摺動自在に設けられ、互いに所定の間隔を隔てて対向する第1ピストン25および第2ピストン26と、第1および第2ピストン25、26の互いに対向する端部に設けられ、地震時に両ピストン25、26を互いに連結するための連結機構31と、第2ピストン26の外周面に取り付けられ、地震時にシリンダ11と第2ピストン26の間にフリクションを発生させるためのフリクション発生機構51とを備えている。   As shown in FIGS. 3 and 4, the friction damper 10 includes a cylinder 11, a first piston 25 and a second piston 26 that are slidably provided in the cylinder 11 and face each other at a predetermined interval. The first and second pistons 25 and 26 are provided at opposite ends of the first and second pistons 25 and 26, and are connected to the outer peripheral surface of the second piston 26 and a connecting mechanism 31 for connecting the pistons 25 and 26 to each other in the event of an earthquake. A friction generation mechanism 51 for generating friction between the cylinder 11 and the second piston 26 is sometimes provided.

シリンダ11は、所定の長さと一定の径を有する細長い円筒状のものである。シリンダ11には、その径方向に互いに対向する2つの第1窓部11a、11aと、第1窓部11a、11aにシリンダ11の長さ方向に所定の間隔を隔てて配置され、径方向に互いに対向する2つの第2窓部11b、11bが形成されている。第1窓部11aおよび第2窓部11bはいずれも、シリンダ11の長さ方向に延びる長孔状のものである。   The cylinder 11 has an elongated cylindrical shape having a predetermined length and a constant diameter. The cylinder 11 has two first window portions 11a and 11a that are opposed to each other in the radial direction, and the first window portions 11a and 11a are arranged at a predetermined interval in the length direction of the cylinder 11, and in the radial direction. Two second window portions 11b and 11b facing each other are formed. Each of the first window portion 11 a and the second window portion 11 b has a long hole shape extending in the length direction of the cylinder 11.

以下、説明の便宜上、シリンダ11の第1および第2窓部11a、11b以外の部分のうち、第1窓部11aとその側のシリンダ11の一端部との間の部分を「第1シリンダ部11c」、第2窓部11bとシリンダ11の他端部との間の部分を「第2シリンダ部11d」、第1および第2窓部11a、11bの間の部分を「中間シリンダ部11e」という。   Hereinafter, for convenience of explanation, a portion between the first window portion 11a and one end portion of the cylinder 11 on the side of the portion other than the first and second window portions 11a and 11b of the cylinder 11 is referred to as “first cylinder portion”. 11c ", the portion between the second window portion 11b and the other end of the cylinder 11 is" second cylinder portion 11d ", and the portion between the first and second window portions 11a, 11b is" intermediate cylinder portion 11e ". That's it.

図4に示すように、シリンダ11の内部には、シリンダキャップ12、ピストンガイド13、エンドキャップ14、第1〜第3スペーサ15、16、17などが取り付けられている。   As shown in FIG. 4, a cylinder cap 12, a piston guide 13, an end cap 14, first to third spacers 15, 16, and 17 are attached to the inside of the cylinder 11.

シリンダキャップ12は、中心にガイド孔12aを有するリング状のものであり、第1シリンダ部11cの外端部にねじ込まれている。ピストンガイド13もまた、中心にガイド孔13aを有するリング状のものであり、第1シリンダ部11cの中央付近に嵌合している。エンドキャップ14は、円盤状のものであり、第2シリンダ部11dの外端部にねじ込まれている。また、エンドキャップ14には、ロッドエンド27がねじ込まれるとともに、ロックナット28が取り付けられており、このロッドエンド27を介して、シリンダ11がブラケット7に連結されている。   The cylinder cap 12 has a ring shape having a guide hole 12a at the center, and is screwed into the outer end portion of the first cylinder portion 11c. The piston guide 13 also has a ring shape having a guide hole 13a at the center, and is fitted near the center of the first cylinder portion 11c. The end cap 14 has a disk shape and is screwed into the outer end portion of the second cylinder portion 11d. A rod end 27 is screwed into the end cap 14 and a lock nut 28 is attached thereto. The cylinder 11 is connected to the bracket 7 via the rod end 27.

第1〜第3スペーサ15、16、17は、それぞれ所定の長さを有する薄肉の円筒状のものである。第1スペーサ15は、シリンダキャップ12とピストンガイド13の間に配置され、これらに挟持された状態で、第1シリンダ部11cに嵌合している。第2スペーサ16は、第1シリンダ部11cの中央付近から中間シリンダ部11eの第2窓部11b側の端部付近まで延びており、端部がピストンガイド13に当接した状態で、シリンダ11に嵌合している。また、第2スペーサ16には、シリンダ11の第1窓部11a、11aに対応する位置に、第1窓部11aと同じ形状および大きさの長孔状の2つの第1窓部16a、16aが形成されている。第3スペーサ17は、第2シリンダ部11bに嵌合しており、エンドキャップ14に当接している。   The first to third spacers 15, 16, and 17 have thin cylindrical shapes each having a predetermined length. The first spacer 15 is disposed between the cylinder cap 12 and the piston guide 13, and is fitted to the first cylinder portion 11c while being sandwiched between them. The second spacer 16 extends from the vicinity of the center of the first cylinder portion 11 c to the vicinity of the end portion on the second window portion 11 b side of the intermediate cylinder portion 11 e, and the cylinder 11 is in contact with the piston guide 13. Is fitted. Further, the second spacer 16 has two elongated first window portions 16a, 16a having the same shape and size as the first window portion 11a at positions corresponding to the first window portions 11a, 11a of the cylinder 11. Is formed. The third spacer 17 is fitted in the second cylinder part 11 b and is in contact with the end cap 14.

第1ピストン25は、丸棒状のものであり、シリンダ11に部分的に挿入されるとともに、シリンダキャップ12のガイド孔12aおよびピストンガイド13のガイド孔13aに挿入され、摺動自在に支持されている。第1ピストン25の内端部には、ねじ穴25aが形成されている。また、シリンダ11から突出する第1ピストン25の外端部には、ロッドエンド29がねじ込まれるとともに、ロックナット30が取り付けられており、このロッドエンド29を介して、第1ピストン25がブラケット8に連結されている。   The first piston 25 has a round bar shape and is partially inserted into the cylinder 11 and is inserted into the guide hole 12a of the cylinder cap 12 and the guide hole 13a of the piston guide 13 and is slidably supported. Yes. A screw hole 25 a is formed in the inner end portion of the first piston 25. A rod end 29 is screwed to the outer end portion of the first piston 25 protruding from the cylinder 11 and a lock nut 30 is attached to the first piston 25 via the rod end 29. It is connected to.

第2ピストン26は、丸棒状のものであり、後述する一対のサイドプレート52、52のガイド孔52a、52aおよび一対のばね座55、55のガイド孔55a、55aに挿入され、摺動自在に支持されている。また、第2ピストン26の第1ピストン25側の端部には、ねじ穴26aが形成されている。   The second piston 26 has a round bar shape, and is inserted into guide holes 52a and 52a of a pair of side plates 52 and 52, which will be described later, and guide holes 55a and 55a of a pair of spring seats 55 and 55, and is slidable. It is supported. A screw hole 26a is formed at the end of the second piston 26 on the first piston 25 side.

図5に示すように、連結機構31は、第1ピストン25の内端部に取り付けられたプラグ32と、これに対向する第2ピストン26の端部に取り付けられたソケット35を備えている。地震時に、これらのプラグ32とソケット35が互いに嵌合することによって、第1および第2ピストン25、26が連結される。   As shown in FIG. 5, the coupling mechanism 31 includes a plug 32 attached to the inner end portion of the first piston 25 and a socket 35 attached to the end portion of the second piston 26 facing the plug 32. The first and second pistons 25 and 26 are connected by fitting the plug 32 and the socket 35 to each other during an earthquake.

プラグ32は、プラグ本体33および当接駒34を有している。プラグ本体33は、円筒状のものであり、第1ピストン25のねじ穴25aにねじ込まれている。また、プラグ本体33の外周面には、その周方向の全体にわたって、ボール係合溝33aが形成されている。当接駒34は、短い円柱状のものであり、プラグ本体33のソケット35側の内端部に圧入されている。   The plug 32 has a plug body 33 and a contact piece 34. The plug body 33 has a cylindrical shape and is screwed into the screw hole 25 a of the first piston 25. A ball engaging groove 33 a is formed on the outer peripheral surface of the plug body 33 over the entire circumferential direction. The contact piece 34 has a short cylindrical shape, and is press-fitted into the inner end of the plug body 33 on the socket 35 side.

ソケット35は、ソケット本体36、複数のボール37(1つのみ図示)、スリーブ38、スプリング39、摺動駒40、ストッパ41およびストッパリング42を有している。   The socket 35 includes a socket body 36, a plurality of balls 37 (only one shown), a sleeve 38, a spring 39, a sliding piece 40, a stopper 41, and a stopper ring 42.

ソケット本体36は、円筒状のものであり、第2ピストン26のねじ穴26aにねじ込まれている。また、ソケット本体36には、プラグ32側の一端から中央付近まで延びるプラグ嵌合孔36aと、このプラグ嵌合孔36aから連続して第2ピストン26側に延びる、より小径の摺動駒ガイド孔36bが形成されており、この摺動駒ガイド孔36bに摺動駒40が摺動自在に嵌合している。   The socket body 36 has a cylindrical shape and is screwed into the screw hole 26 a of the second piston 26. The socket body 36 has a plug fitting hole 36a extending from one end on the plug 32 side to the vicinity of the center, and a smaller sliding piece guide extending continuously from the plug fitting hole 36a to the second piston 26 side. A hole 36b is formed, and the sliding piece 40 is slidably fitted in the sliding piece guide hole 36b.

また、ソケット本体36には、プラグ32側の端部の周壁に、周方向に間隔を隔てて複数のボール収容孔36cが形成されており、各ボール収容孔36cは、プラグ本体36の内方に向かって狭まるように傾斜している。各ボール収容孔36cには、ボール37が収容されており、ボール37は、ソケット本体36のプラグ嵌合孔36aに部分的に突出している。また、ソケット本体36のプラグ32側の外周面の端部には、その周方向の全体にわたって、ストッパリング係合溝36dが形成されている。   The socket body 36 is formed with a plurality of ball receiving holes 36c at intervals in the circumferential direction on the peripheral wall of the end portion on the plug 32 side, and each ball receiving hole 36c is inward of the plug body 36. Inclined to narrow toward A ball 37 is accommodated in each ball accommodation hole 36 c, and the ball 37 partially projects into the plug fitting hole 36 a of the socket body 36. Further, a stopper ring engaging groove 36d is formed at the end portion of the outer peripheral surface on the plug 32 side of the socket body 36 over the entire circumferential direction.

スリーブ38は、リング状のものであり、ソケット本体36の外側に長さ方向に沿って移動自在に嵌合している。スプリング39は、コイルばねで構成されており、ソケット本体36とスリーブ38の間に配置され、スリーブ38をプラグ32側に付勢している。   The sleeve 38 has a ring shape, and is fitted to the outside of the socket body 36 so as to be movable along the length direction. The spring 39 is constituted by a coil spring, and is disposed between the socket main body 36 and the sleeve 38, and biases the sleeve 38 toward the plug 32.

また、スリーブ38の外周面には、その周方向の全体にわたって、ストッパ係合溝38aが形成されている。一方、前述した摺動駒40には、スタッド43が上方からねじ込まれており、このスタッド43とナットによってストッパ41が固定されている。ストッパ41は、平板状のものであり、その先端のフック部41aが、ストッパ係合溝38aに係合可能になっている。   A stopper engaging groove 38 a is formed on the outer peripheral surface of the sleeve 38 over the entire circumferential direction. On the other hand, a stud 43 is screwed into the sliding piece 40 described above from above, and a stopper 41 is fixed by the stud 43 and a nut. The stopper 41 has a flat plate shape, and a hook portion 41a at the tip thereof can be engaged with the stopper engaging groove 38a.

ストッパリング42は、周方向に一部を切り欠いたリング状のものであり、ソケット本体36のストッパリング係合溝36dにスナップ嵌めされており、ソケット本体36の径方向外方に若干、突出している。   The stopper ring 42 has a ring shape with a part cut in the circumferential direction, and is snapped into the stopper ring engaging groove 36d of the socket body 36, and slightly protrudes radially outward of the socket body 36. ing.

次に、上記連結機構31による連結動作を説明する。まず、連結機構31は、図5に示すような初期状態でセットされる。すなわち、ソケット35のスリーブ38をプラグ32と反対側に移動させ、スプリング39のばね力によりスリーブ38をプラグ32側に付勢した状態で、ストッパ41のフック部41aをスリーブ38のストッパ係合溝38aに係合させる。   Next, the connecting operation by the connecting mechanism 31 will be described. First, the coupling mechanism 31 is set in an initial state as shown in FIG. That is, the sleeve 38 of the socket 35 is moved to the opposite side of the plug 32, and the hook portion 41 a of the stopper 41 is moved to the stopper engaging groove of the sleeve 38 in a state where the sleeve 38 is biased toward the plug 32 by the spring force of the spring 39. 38a is engaged.

この初期状態から、地震時に基礎1と上部建物2との間の相対変位DRが発生すると、プラグ32は、例えばソケット35側に移動し、相対変位DRが所定値を超えたときに、ボール37を外方に移動させながらソケット35のプラグ嵌合孔36aに嵌合する。この嵌合に伴い、当接駒34が摺動駒40を押圧し、移動させる。この摺動駒40の移動に伴い、これとスタッド43を介して一体のストッパ41が、スリーブ38のストッパ係合溝38aから外れる。それに伴い、スリーブ38は、スプリング39のばね力によって、ストッパリング42に当接するまでプラグ32側に移動する。このスリーブ38の移動により、ボール37がプラグ32のボール係合溝33aに係合し、それにより、ソケット35とプラグ32が互いにロックされる。これにより、第1および第2ピストン25、26が、抜け止め状態で一体に連結される。   From this initial state, when a relative displacement DR between the foundation 1 and the upper building 2 occurs during an earthquake, the plug 32 moves to the socket 35 side, for example, and when the relative displacement DR exceeds a predetermined value, the ball 37 Is fitted in the plug fitting hole 36a of the socket 35. With this fitting, the contact piece 34 presses and moves the slide piece 40. Along with the movement of the sliding piece 40, the integral stopper 41 is disengaged from the stopper engaging groove 38 a of the sleeve 38 via the stud 43. Accordingly, the sleeve 38 is moved toward the plug 32 by the spring force of the spring 39 until it contacts the stopper ring 42. By the movement of the sleeve 38, the ball 37 is engaged with the ball engaging groove 33a of the plug 32, whereby the socket 35 and the plug 32 are locked to each other. Thereby, the 1st and 2nd pistons 25 and 26 are connected together in the state of retaining.

図6および図7に示すように、フリクション発生機構51は、一対のサイドプレート52、52、摩擦材53、締付けバンド54、一対のばね座55、55、および一対のスプリング56、56などを備えており、地震時に、連結機構31により第1および第2ピストン25、26が連結されたときに、シリンダ11と第2ピストン26の間にフリクションを作用させるものである。   As shown in FIGS. 6 and 7, the friction generating mechanism 51 includes a pair of side plates 52 and 52, a friction material 53, a fastening band 54, a pair of spring seats 55 and 55, a pair of springs 56 and 56, and the like. In the event of an earthquake, when the first and second pistons 25 and 26 are coupled by the coupling mechanism 31, friction is applied between the cylinder 11 and the second piston 26.

一対のサイドプレート52、52は、それぞれ中心にガイド孔52aを有するリング状のものである。また、両サイドプレート52、52は、周方向に等間隔に設けられた4本の固定軸59の両端部にそれぞれ固定されており、ガイド孔52aに第2ピストン26が通され、固定軸59が第2ピストン26を取り囲んだ状態で、第2ピストン26に取り付けられている。   The pair of side plates 52, 52 are ring-shaped having a guide hole 52a at the center. The side plates 52 and 52 are respectively fixed to both ends of four fixed shafts 59 provided at equal intervals in the circumferential direction, and the second piston 26 is passed through the guide holes 52a. Is attached to the second piston 26 so as to surround the second piston 26.

摩擦材53は、4つの摩擦材53で構成され、ナイロン樹脂などから成る所定の厚さを有するシート状のものであり、隣り合う各2つの固定軸59、59間に配置され、第2ピストン26の外周面に敷かれている。   The friction material 53 is composed of four friction materials 53 and is in the form of a sheet having a predetermined thickness made of nylon resin or the like. The friction material 53 is disposed between each of two adjacent fixed shafts 59, 59, and the second piston. 26 is laid on the outer peripheral surface.

締付けバンド54は、第2ピストン26の長さ方向に互いに隣接する5つの締付けバンド54で構成されている。各締付けバンド54は、2つのバンド材54aで構成されている。各バンド材54aは、円弧状の締付け部54bと、締付け部54bの両端部からそれぞれ延びる直線状の固定部54c、54cで構成されている。締付けバンド54は、両バンド材54a、54aが摩擦材53に接した状態で、それらの一方の端部同士が、スペーサとしての駒54dを介してボルト57およびナット58によって固定され、他方の端部同士が、ボルト57およびナット58によって固定されている。この構成により、摩擦材53は、締付けバンド54によって第2ピストン26に対して締め付けられている。   The fastening band 54 includes five fastening bands 54 that are adjacent to each other in the length direction of the second piston 26. Each fastening band 54 is composed of two band members 54a. Each band member 54a includes an arcuate tightening portion 54b and linear fixing portions 54c and 54c extending from both ends of the tightening portion 54b. The fastening band 54 is fixed with a bolt 57 and a nut 58 through a piece 54d as a spacer, with the two band members 54a and 54a being in contact with the friction member 53, and the other end. The parts are fixed by bolts 57 and nuts 58. With this configuration, the friction material 53 is fastened to the second piston 26 by the fastening band 54.

一対のばね座55、55はそれぞれ、中心にガイド孔55a、55aを有するリング状のものであり、各ガイド孔55aに第2ピストン26が通されるとともに、シリンダ11の第2窓部11bの両端部に配置されている。具体的には、一方のばね座55は、シリンダ11の第2窓部11aの一方の縁部に嵌合するとともに、第2スペーサ16に当接している。また、他方のばね座55は、他方の第2窓部11bの縁部に嵌合するとともに、第3スペーサ18に当接している。   The pair of spring seats 55, 55 are ring-shaped having guide holes 55 a, 55 a at the center, respectively, and the second piston 26 is passed through each guide hole 55 a and the second window portion 11 b of the cylinder 11. It is arranged at both ends. Specifically, one spring seat 55 is fitted to one edge of the second window portion 11 a of the cylinder 11 and is in contact with the second spacer 16. The other spring seat 55 is fitted to the edge of the other second window portion 11 b and is in contact with the third spacer 18.

一対のスプリング56、56はそれぞれ、コイルばねであり、サイドプレート52とばね座55との間に配置されている。また、スプリング56、56のばね力は、シリンダキャップ12のねじ込み量を調整することにより、第1スペーサ15や、ピストンガイド13、第2スペーサ16およびばね座55を介して、第2スペーサ16に当接するスプリング56を進退させることにより、所定の予荷重を与えた状態で調整される。その結果、スプリング56、56のばね特性および両者の合成ばね特性は、それぞれ図8のa〜cのようになる。   Each of the pair of springs 56 and 56 is a coil spring, and is disposed between the side plate 52 and the spring seat 55. Further, the spring force of the springs 56 and 56 is applied to the second spacer 16 via the first spacer 15, the piston guide 13, the second spacer 16 and the spring seat 55 by adjusting the screwing amount of the cylinder cap 12. By moving the abutting spring 56 forward and backward, adjustment is performed with a predetermined preload applied. As a result, the spring characteristics of the springs 56 and 56 and the combined spring characteristics of both are as shown in FIGS.

次に、以上の構成のフリクションダンパ10の動作について説明する。まず、フリクションダンパ10は、図4に示すように、第1および第2ピストン25、26が互いに所定の間隔を隔てて対向するとともに、スプリング55、55が所定の予荷重を与えられた初期状態でセットされる。この初期状態から、地震の発生に伴い、基礎1と上部建物2の間に相対変位DRが発生すると、例えば、ブラケット7に連結された第1ピストン25が、ブラケット8に連結されたシリンダ11に対して近づく方向(図4の右側)に相対的に移動する。この場合、この相対変位DRが所定値を超えるまでは、第1および第2ピストン25、26が互いに連結されないことで、シリンダ11と第1ピストン25は相対的に自由に移動し、フリクション発生機構51によるフリクションは作用しない(図9の区間A)。したがって、免震支承3による免震機能およびオイルダンパ20による減衰機能が発揮される。   Next, the operation of the friction damper 10 having the above configuration will be described. First, as shown in FIG. 4, the friction damper 10 is in an initial state in which the first and second pistons 25 and 26 face each other with a predetermined interval, and the springs 55 and 55 are given a predetermined preload. Set by. From this initial state, when a relative displacement DR occurs between the foundation 1 and the upper building 2 due to the occurrence of an earthquake, for example, the first piston 25 connected to the bracket 7 is moved to the cylinder 11 connected to the bracket 8. It moves relatively in the direction approaching (the right side in FIG. 4). In this case, until the relative displacement DR exceeds a predetermined value, the first and second pistons 25 and 26 are not connected to each other, so that the cylinder 11 and the first piston 25 move relatively freely, and a friction generating mechanism. The friction caused by 51 does not act (section A in FIG. 9). Therefore, the seismic isolation function by the seismic isolation bearing 3 and the damping function by the oil damper 20 are exhibited.

一方、相対変位DRが所定値を超えると、連結機構31の前述した動作により、プラグ32がソケット35に嵌合することによって、第1および第2ピストン25、26が一体に連結される。以下、このように連結された状態の第1および第2ピストン25、26を「連結ピストン25、26」という。   On the other hand, when the relative displacement DR exceeds a predetermined value, the first and second pistons 25 and 26 are integrally connected by the plug 32 being fitted into the socket 35 by the above-described operation of the connection mechanism 31. Hereinafter, the first and second pistons 25 and 26 connected in this way are referred to as “connected pistons 25 and 26”.

相対変位DRがさらに大きくなると、連結ピストン25、26がさらに右側に移動するのに伴い、それと一緒に締付けバンド54などが右側に移動することによって、第2スペーサ16に当接する第2シリンダ部11d側のスプリング56が圧縮されるとともに、中間シリンダ部11e側のもう1つのスプリング56が伸長する。これらのスプリング56、56の伸縮により、図8に示すように、両スプリング56、56の合成ばね力は、両ピストン25、26が連結された時の中立点を基準とする変位に比例して増大し、シリンダ11と連結ピストン25、26の間にばね抵抗として作用する(図9の区間B)。   When the relative displacement DR is further increased, the tightening band 54 and the like are moved to the right along with the movement of the connecting pistons 25 and 26 to the right, thereby causing the second cylinder portion 11d to contact the second spacer 16. The spring 56 on the side is compressed, and another spring 56 on the side of the intermediate cylinder part 11e extends. Due to the expansion and contraction of these springs 56, 56, as shown in FIG. 8, the combined spring force of both springs 56, 56 is proportional to the displacement with respect to the neutral point when both pistons 25, 26 are connected. Increases and acts as a spring resistance between the cylinder 11 and the connecting pistons 25 and 26 (section B in FIG. 9).

その後、締付けバンド54の締め付け具合により設定された摩擦材53の設定フリクションにスプリング56の荷重が達すると、スプリング56がそれ以上、伸縮しなくなるとともに、摩擦材53は、右側に移動する連結ピストン25、26に対してフリクションを作用させる。これにより、シリンダ11に対する連結ピストン25、26の移動が規制され、基礎1および上部建物2の間の相対変位が免震装置の許容ストローク内に抑制される(図9の区間C)。   Thereafter, when the load of the spring 56 reaches the set friction of the friction material 53 set according to the tightening condition of the tightening band 54, the spring 56 stops expanding and contracting further, and the friction material 53 moves to the right. , 26 to cause friction. Thereby, the movement of the connection pistons 25 and 26 with respect to the cylinder 11 is restricted, and the relative displacement between the foundation 1 and the upper building 2 is suppressed within the allowable stroke of the seismic isolation device (section C in FIG. 9).

この状態から、地震の揺れの反転に伴って相対変位DRが反転すると、それに応じて、連結ピストン25、26は、左側へ移動し、上記の右側への移動時と逆の動作により、スプリング56、56のばね抵抗が作用した状態を経て、摩擦材53によるフリクションが作用する。以降、このような地震の揺れの反転に伴い、以上のような動作が繰り返し行われる。   From this state, when the relative displacement DR is reversed in accordance with the reversal of the shaking of the earthquake, the coupling pistons 25 and 26 are accordingly moved to the left side, and the spring 56 is operated by the reverse operation to the movement to the right side. , 56 is applied to the friction material 53 through the state in which the spring resistance is applied. Thereafter, the above operation is repeated with the reversal of the shaking of the earthquake.

なお、地震時に第1ピストン25が第2ピストン26に対して離れる方向(図4の左側)に最初に移動した場合には、第1ピストン25がシリンダ11に対して摺動するだけであり、連結機構31による第1および第2ピストン25、26の連結は行われず、フリクション発生機構51による減衰機能も発揮されない。その場合には、第1および第2ピストン25、26の相対的に逆方向に移動するように設けられた他のフリクションダンパ10が、地震時の最初に減衰機能を発揮する。その後、第1ピストン25の移動方向が反転したときに、上述したようにして、第1および第2ピストン25、26が連結され、フリクションダンパ10による減衰機能が発揮される。   In addition, when the first piston 25 first moves in the direction away from the second piston 26 (left side in FIG. 4) at the time of the earthquake, the first piston 25 only slides with respect to the cylinder 11. The first and second pistons 25 and 26 are not connected by the connecting mechanism 31 and the damping function by the friction generating mechanism 51 is not exhibited. In that case, the other friction damper 10 provided to move in the opposite direction of the first and second pistons 25 and 26 exhibits a damping function at the beginning of the earthquake. Thereafter, when the moving direction of the first piston 25 is reversed, the first and second pistons 25 and 26 are connected as described above, and the damping function of the friction damper 10 is exhibited.

以上のように、本実施形態のフリクションダンパ10によれば、基礎1と上部建物2との相対変位DRが所定値に達したときに、フリクション発生機構51が作動することによって、減衰機能が発揮される。したがって、相対変位DRを免震装置の許容ストローク内に確実に抑制でき、その結果、上部建物2の損傷や破損を防止することができる。   As described above, according to the friction damper 10 of the present embodiment, when the relative displacement DR between the foundation 1 and the upper building 2 reaches a predetermined value, the friction generating mechanism 51 is activated to exhibit a damping function. Is done. Therefore, the relative displacement DR can be reliably suppressed within the allowable stroke of the seismic isolation device, and as a result, damage and breakage of the upper building 2 can be prevented.

また、フリクション発生機構51が、第1および第2ピストン25、26の機械的な連結によって作動し、電力をまったく必要としないので、巨大地震時に停電などが生じた場合でも、フリクションダンパ10の減衰機能を確実に発揮することができる。   In addition, since the friction generating mechanism 51 is operated by the mechanical connection of the first and second pistons 25 and 26 and does not require any power, the friction damper 10 is attenuated even if a power failure occurs during a huge earthquake. The function can be demonstrated reliably.

また、連結機構31による第1および第2ピストン25、26の連結を、プラグ32およびソケット35という比較的単純な構成によって、確実に行うことができる。また、嵌合したプラグ32およびソケット35が、スリーブ38およびボール37などでロックされることにより、第1および第2ピストン25、26の連結状態を確実に維持することができる。   Further, the connection of the first and second pistons 25 and 26 by the connection mechanism 31 can be reliably performed by a relatively simple configuration of the plug 32 and the socket 35. In addition, since the fitted plug 32 and socket 35 are locked by the sleeve 38 and the ball 37, the connected state of the first and second pistons 25 and 26 can be reliably maintained.

また、締付けバンド54によって外方から摩擦材53を第2ピストン26に対して締め付けることにより、摩擦材53によるフリクションを確実に作用させることができる。したがって、フリクション発生機構51のフリクションを確保することができ、それにより安定した減衰機能を確保することができる。また、締付けバンド54が、第2ピストン26の長さ方向に配置された5つの締付けバンド54で構成されているので、その締付け力を調整することによって、フリクション発生機構51のフリクションの調整を容易に行うことができる。   In addition, the friction material 53 can be reliably caused to act by tightening the friction material 53 against the second piston 26 from the outside by the tightening band 54. Therefore, the friction of the friction generating mechanism 51 can be ensured, thereby ensuring a stable damping function. Further, since the tightening band 54 is composed of five tightening bands 54 arranged in the length direction of the second piston 26, the friction of the friction generating mechanism 51 can be easily adjusted by adjusting the tightening force. Can be done.

また、第1および第2ピストン25、26が連結された後の初期の状態では、まずスプリング56、56のばね力が作用し、その後、フリクション発生機構51が作用するので、第1および第2ピストン25、26の連結直後にフリクション発生機構51のフリクションが急激に作用することがなく、フリクション発生機構51の減衰機能を滑らかに発揮することができる。   Further, in the initial state after the first and second pistons 25 and 26 are connected, the spring force of the springs 56 and 56 acts first, and then the friction generating mechanism 51 acts. Immediately after the pistons 25 and 26 are connected, the friction of the friction generating mechanism 51 does not act abruptly, and the damping function of the friction generating mechanism 51 can be exhibited smoothly.

次に、図10を参照しながら、本発明の第2実施形態によるフリクションダンパを説明する。このフリクションダンパ60は、シリンダ62と、シリンダ62に設けられた第1ピストン63および第2ピストン64などを備えている。   Next, a friction damper according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The friction damper 60 includes a cylinder 62 and a first piston 63 and a second piston 64 provided in the cylinder 62.

第1ピストン63は、シリンダ62内に設けられたリング状のシリンダキャップ12およびピストンガイド13に通され、摺動自在に支持されている。また、第1ピストン63の第2ピストン64に対向する端部は、嵌合部63aになっており、この嵌合部63aは、斜めに面取りされるとともに、それに近接した位置にボール係合溝63bが形成されている。   The first piston 63 is passed through a ring-shaped cylinder cap 12 and a piston guide 13 provided in the cylinder 62 and is slidably supported. Further, the end portion of the first piston 63 facing the second piston 64 is a fitting portion 63a, and this fitting portion 63a is chamfered obliquely and at a position close to the ball engaging groove. 63b is formed.

第2ピストン64は、短い円柱状のものであり、第1ピストン63と所定の間隔を隔てて配置されている。第2ピストン64の第1ピストン63に対向する側の面には、第1ピストン63の嵌合部63aと相補的な形状を有する嵌合穴64aが形成されている。この嵌合穴64aの周壁には、複数のボール65が設けられている。   The second piston 64 has a short cylindrical shape, and is arranged at a predetermined interval from the first piston 63. A fitting hole 64 a having a shape complementary to the fitting portion 63 a of the first piston 63 is formed on the surface of the second piston 64 facing the first piston 63. A plurality of balls 65 are provided on the peripheral wall of the fitting hole 64a.

本実施形態では、これらの第1ピストン63の嵌合部63a、第2ピストン64の嵌合穴64aおよびボール65によって、連結機構66が構成されている。   In the present embodiment, a coupling mechanism 66 is configured by the fitting portion 63a of the first piston 63, the fitting hole 64a of the second piston 64, and the ball 65.

また、第2ピストン64とシリンダ62の周壁との間には、弾性材67および摩擦材68が、第2ピストン64側から順に設けられている。弾性材67はゴムなどで構成され、摩擦材68はナイロン樹脂などで構成されている。また、摩擦材68は、図示しない適当な手段、例えば油圧によって、シリンダ62の周壁に押し付けられている。   Further, between the second piston 64 and the peripheral wall of the cylinder 62, an elastic material 67 and a friction material 68 are sequentially provided from the second piston 64 side. The elastic material 67 is made of rubber or the like, and the friction material 68 is made of nylon resin or the like. The friction material 68 is pressed against the peripheral wall of the cylinder 62 by an appropriate means (not shown), for example, hydraulic pressure.

本実施形態では、これらの弾性材67および摩擦材68によって、フリクション発生機構69が構成されている。   In the present embodiment, the elastic material 67 and the friction material 68 constitute a friction generating mechanism 69.

以上の構成によれば、第1実施形態と同様、相対変位DRが所定値を超えたときに、第1ピストン63の嵌合部63aが第2ピストンの嵌合穴64aに嵌合することにより、第1および第2ピストン63、64が互いに連結される。このとき、ボール65がボール係合溝63bに係合することにより、第1および第2ピストン63、64が抜け止め状態でロックされる。   According to the above configuration, as in the first embodiment, when the relative displacement DR exceeds a predetermined value, the fitting portion 63a of the first piston 63 is fitted into the fitting hole 64a of the second piston. The first and second pistons 63 and 64 are connected to each other. At this time, when the ball 65 is engaged with the ball engaging groove 63b, the first and second pistons 63 and 64 are locked in a state of being prevented from coming off.

この状態で、相対変位DRがさらに大きくなると、シリンダ62と第2ピストン64の間に、弾性材67によるクッションが働いた状態で、摩擦材68によるフリクションが、シリンダ62と第2ピストン64の間に作用することによって、フリクションダンパ60による減衰機能が発揮される。これにより、第1実施形態と同様、シリンダ62に対する第1および第2ピストン63、64の移動が規制され、基礎1および上部建物2の間の相対変位が免震装置の許容ストローク内に抑制される。   In this state, when the relative displacement DR is further increased, the friction caused by the friction material 68 is caused between the cylinder 62 and the second piston 64 in a state where the cushion by the elastic material 67 acts between the cylinder 62 and the second piston 64. By acting on, the damping function by the friction damper 60 is exhibited. Thereby, like the first embodiment, the movement of the first and second pistons 63 and 64 with respect to the cylinder 62 is restricted, and the relative displacement between the foundation 1 and the upper building 2 is suppressed within the allowable stroke of the seismic isolation device. The

その後、第1および第2ピストン63、64の移動方向が反転した場合には、摩擦材68によるフリクションが同様に発生し、それによる減衰機能によって、第1および第2ピストン63、64の移動が規制される。   Thereafter, when the moving directions of the first and second pistons 63 and 64 are reversed, friction by the friction material 68 is similarly generated, and the movement of the first and second pistons 63 and 64 is caused by the damping function thereby. Be regulated.

以上のように、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、摩擦材68が第2ピストン64によってシリンダ62に直接、押圧されるので、第1実施形態と比較して、シリンダ64および第2ピストン64の長さを短くすることができ、ひいてはフリクションダンパ60全体をコンパクトにすることができる。   As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. In the present embodiment, since the friction material 68 is directly pressed against the cylinder 62 by the second piston 64, the lengths of the cylinder 64 and the second piston 64 can be shortened compared to the first embodiment. As a result, the entire friction damper 60 can be made compact.

なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、第1実施形態では、締付けバンド54の数が5つであるが、その数を変更してもよく、それにより、フリクションを容易に調整することができる。   In addition, this invention can be implemented in various aspects, without being limited to the described embodiment. For example, in the first embodiment, the number of the tightening bands 54 is five, but the number may be changed, so that the friction can be easily adjusted.

また、第1および第2実施形態では、フリクションダンパ10、60を、転がりタイプの免震支承3およびオイルダンパ20と組み合わせることによって免震装置を構成しているが、滑りタイプの免震支承と組み合わせることによって免震装置を構成してもよい。   Further, in the first and second embodiments, the seismic isolation device is configured by combining the friction dampers 10 and 60 with the rolling type seismic isolation bearing 3 and the oil damper 20, but the sliding type seismic isolation bearing and You may comprise a seismic isolation apparatus by combining.

また、実施形態では、第1および第2構造体をそれぞれ基礎1および上部建物2とし、フリクションダンパ10、60を免震装置とともに用い、地震時における第1および第2構造体の相対変位DRを抑制する場合について説明したが、本発明はこれに限らず広く適用することができる。例えば、第1および第2構造体を1つの建物内の上層部および下層部とし、フリクションダンパ10、60を、上・下層部間の相対変位DRを抑制する建物の制振装置として用いてもよい。また、第1および第2構造体をそれぞれ、建物および建物内に設置された機械や装置とし、あるいは建物内に設置された2つの機械や装置としても良く、それにより、これらの間の相対変位DRをフリクションダンパ10、60で抑制することによって、機械などの破損や損傷などの不具合を防止することができる。   In the embodiment, the first and second structures are the foundation 1 and the upper building 2, respectively, and the friction dampers 10 and 60 are used together with the seismic isolation device, and the relative displacement DR of the first and second structures at the time of the earthquake is determined. Although the case of suppressing has been described, the present invention is not limited to this and can be widely applied. For example, the first and second structures may be used as upper and lower layers in one building, and the friction dampers 10 and 60 may be used as a vibration control device for a building that suppresses the relative displacement DR between the upper and lower layers. Good. Further, the first and second structures may be a building and a machine or device installed in the building, respectively, or may be two machines or devices installed in the building. By suppressing the DR with the friction dampers 10 and 60, it is possible to prevent problems such as breakage or damage of the machine or the like.

1 基礎(第1構造体)
2 上部建物(第2構造体)
3 免震支承
10 フリクションダンパ
11 シリンダ
25 第1ピストン
26 第2ピストン
31 連結機構
32 プラグ
33a ボール係合溝
35 ソケット
36 ソケット本体
36c ボール収容孔
37 ボール
38 スリーブ
38a ストッパ係合溝(ストッパ係合部)
39 スプリング
40 摺動駒
41 ストッパ
51 フリクション発生機構
52 サイドプレート
53 摩擦材
54 締付けバンド
55 ばね座
56 スプリング
60 フリクションダンパ
62 シリンダ
63 第1ピストン
64 第2ピストン
65 連結機構
69 フリクション発生機構
DR 相対変位
1 Foundation (first structure)
2 Upper building (second structure)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Seismic isolation bearing 10 Friction damper 11 Cylinder 25 1st piston 26 2nd piston 31 Connection mechanism 32 Plug 33a Ball engaging groove 35 Socket 36 Socket main body 36c Ball accommodation hole 37 Ball 38 Sleeve 38a Stopper engaging groove (stopper engaging part) )
39 Spring 40 Sliding piece 41 Stopper 51 Friction generating mechanism 52 Side plate 53 Friction material 54 Tightening band 55 Spring seat 56 Spring 60 Friction damper 62 Cylinder 63 First piston 64 Second piston 65 Connecting mechanism 69 Friction generating mechanism DR Relative displacement

Claims (6)

地震時における第1構造体と第2構造体との相対変位を抑制するために、揺れのエネルギーを吸収し、減衰させるフリクションダンパであって、
前記第1構造体および前記第2構造体の一方に連結されたシリンダと、
前記第1構造体および前記第2構造体の他方に連結され、前記シリンダ内に摺動自在に設けられた第1ピストンと、
前記シリンダ内に摺動自在に設けられ、前記相対変位が所定値を超えるまでは、前記第1ピストンに所定の間隔を隔てて対向し、当該第1ピストンに連結されない状態に保持される第2ピストンと、
前記第1および第2ピストンの互いに対向する端部に設けられ、前記相対変位が前記所定値を超えたときに、前記第1および第2ピストンを互いに連結する連結機構と、
前記第1および第2ピストンが互いに連結された状態で、前記シリンダと前記第2ピストンの間にフリクションを作用させることによって、前記シリンダに対する前記第2ピストンの摺動を規制するフリクション発生機構と、
を備えることを特徴とするフリクションダンパ。
In order to suppress relative displacement between the first structure and the second structure during an earthquake, a friction damper that absorbs and attenuates the energy of shaking,
A cylinder coupled to one of the first structure and the second structure;
A first piston connected to the other of the first structure and the second structure and slidably provided in the cylinder;
Said slidably disposed in the cylinder, until said relative displacement exceeds a predetermined value, the the first piston to face each other with a predetermined distance, the second where the Ru is held in a state that is not connected to the first piston A piston,
Provided at the ends facing each other of the first and second pistons, when the relative displacement exceeds the predetermined value, and a connecting mechanism for connecting said first and second pistons to each other,
A friction generating mechanism that restricts sliding of the second piston with respect to the cylinder by applying friction between the cylinder and the second piston in a state where the first and second pistons are connected to each other;
A friction damper characterized by comprising:
前記連結機構は、
前記第1および第2ピストンの一方に設けられたソケットと、
前記第1および第2ピストンの他方に設けられ、前記相対変位が前記所定値を超えたときに、前記ソケットに嵌合することにより連結されるプラグと、
を有することを特徴とする請求項1に記載のフリクションダンパ。
The coupling mechanism is
A socket provided on one of the first and second pistons;
A plug provided on the other of the first and second pistons and connected by fitting into the socket when the relative displacement exceeds the predetermined value;
The friction damper according to claim 1, comprising:
前記プラグは、外周面に周方向に連続するボール係合溝を有し、
前記ソケットは、
周壁にその周方向に沿って複数のボール収容孔が形成された筒状のソケット本体と、
前記複数のボール収容孔の各々に収容され、前記周壁の内方に部分的に突出するボールと、
外周面にストッパ係合部を有し、前記ソケット本体の外側に、当該ソケット本体の長さ方向に沿って移動自在に嵌合するスリーブと、
当該スリーブを前記プラグ側に向かって付勢するスプリングと、
前記ソケット本体内に、当該ソケット本体の長さ方向に摺動自在に設けられた摺動駒と、
当該摺動駒と一体に設けられたストッパと、を有し、
前記ソケットは、前記ストッパが前記ストッパ係合部に係合することにより、前記スリーブが前記プラグと反対側に退避した状態でセットされるとともに、前記プラグが嵌合したときに、前記摺動駒が当該プラグによって、押圧され、移動することにより、前記ストッパが前記ストッパ係合部から外れ、前記スリーブが前記スプリングの付勢力で前記プラグ側に移動することによって、前記ボールが前記プラグの前記ボール係合溝に係合した状態で、前記プラグをロックするように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のフリクションダンパ。
The plug has a ball engaging groove that is continuous in a circumferential direction on an outer peripheral surface;
The socket is
A cylindrical socket body in which a plurality of ball receiving holes are formed along the circumferential direction of the peripheral wall;
A ball housed in each of the plurality of ball housing holes and partially protruding inward of the peripheral wall;
A sleeve having a stopper engaging portion on the outer peripheral surface, and fitted to the outside of the socket body so as to be movable along the length direction of the socket body;
A spring for urging the sleeve toward the plug;
In the socket body, a sliding piece provided slidably in the length direction of the socket body,
A stopper provided integrally with the sliding piece,
The socket is set in a state where the sleeve is retracted to the opposite side of the plug by engaging the stopper with the stopper engaging portion, and when the plug is fitted, the sliding piece Is pressed and moved by the plug, so that the stopper is disengaged from the stopper engaging portion, and the sleeve is moved to the plug side by the biasing force of the spring, so that the ball is the ball of the plug. The friction damper according to claim 2, wherein the friction damper is configured to lock the plug in a state of being engaged with the engagement groove.
前記フリクション発生機構は、
前記第2ピストンの外周面に設けられた摩擦材と、
当該摩擦材を取り囲むように設けられ、前記シリンダに連結されるとともに、前記摩擦材を前記第2ピストンに対して締め付けることにより、フリクションを付与するための締付けバンドと、
を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のフリクションダンパ。
The friction generating mechanism is
A friction material provided on the outer peripheral surface of the second piston;
A tightening band that is provided so as to surround the friction material, is coupled to the cylinder, and that imparts friction by tightening the friction material with respect to the second piston;
The friction damper according to any one of claims 1 to 3, wherein the friction damper is provided.
前記締付けバンドは、前記第2ピストンの長さ方向に配置された複数の前記締付けバンドで構成されていることを特徴とする請求項4に記載のフリクションダンパ。   The friction damper according to claim 4, wherein the tightening band includes a plurality of the tightening bands arranged in a length direction of the second piston. 前記フリクション発生機構は、
前記摩擦材および前記締付けバンドの両側に設けられた一対のサイドプレートと、
前記シリンダと一体に設けられ、前記一対のサイドプレートの外側に、間隔を隔ててそれぞれ配置された一対のばね座と、
当該一対のばね座と前記一対のサイドプレートの間にそれぞれ設けられた、一対のスプリングと、
をさらに有することを特徴とする請求項4または5に記載のフリクションダンパ。
The friction generating mechanism is
A pair of side plates provided on both sides of the friction material and the fastening band;
A pair of spring seats provided integrally with the cylinder, and arranged on the outside of the pair of side plates, respectively, spaced apart from each other;
A pair of springs respectively provided between the pair of spring seats and the pair of side plates;
The friction damper according to claim 4, further comprising:
JP2009014808A 2009-01-26 2009-01-26 Friction damper Expired - Fee Related JP4915705B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014808A JP4915705B2 (en) 2009-01-26 2009-01-26 Friction damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014808A JP4915705B2 (en) 2009-01-26 2009-01-26 Friction damper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010169243A JP2010169243A (en) 2010-08-05
JP4915705B2 true JP4915705B2 (en) 2012-04-11

Family

ID=42701582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014808A Expired - Fee Related JP4915705B2 (en) 2009-01-26 2009-01-26 Friction damper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915705B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109853772B (en) * 2019-04-09 2023-09-22 安徽理工大学 Self-resetting mild steel damper

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145412A (en) * 1984-08-09 1986-03-05 Victor Co Of Japan Ltd Production of magnetic recording medium
JP4496788B2 (en) * 2004-01-23 2010-07-07 オイレス工業株式会社 Friction damper
JP4628730B2 (en) * 2004-09-22 2011-02-09 日東工器株式会社 Socket / plug assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010169243A (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013142429A (en) Mechanism for seismic base isolation
JP4310549B2 (en) Seismic system for structures
JP2006241934A (en) Damper device
JP2021085182A (en) Spring type vibration control damper
JP6192961B2 (en) Vibration control device
JP2000055117A (en) Base isolation device
JP2019052674A (en) Attenuation device, and, aseismic base isolation structure
JP2016105021A (en) Base-isolation mechanism
JP4974110B2 (en) Seismic isolation device
JP4915705B2 (en) Friction damper
KR101184114B1 (en) Vertical isolator
JPH11210827A (en) Base isolation device
CN111305054A (en) Oil pressure type seismic mitigation and isolation support and using method thereof
JP7102249B2 (en) Multi-sided slide bearing device for structures
JP3736285B2 (en) Isolation device
JP2011099541A (en) Quake-absorbing mechanism
JP6267457B2 (en) Three-sided slide support device for structures
JP2007016390A (en) Base isolation device
JP5911743B2 (en) Damping damper and damping structure
KR101291809B1 (en) Seismic isolation device for a bridge
CN110700431A (en) Multifunctional shock isolation device, shock isolation support and building
JPWO2006129534A1 (en) XY guidance device
JP2011047421A (en) Damping device
CN211228981U (en) Multifunctional shock isolation device, shock isolation support and building
JP2021179087A (en) Wind resistant device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees