JP4909521B2 - 固体高分子型水電解槽 - Google Patents

固体高分子型水電解槽 Download PDF

Info

Publication number
JP4909521B2
JP4909521B2 JP2005083186A JP2005083186A JP4909521B2 JP 4909521 B2 JP4909521 B2 JP 4909521B2 JP 2005083186 A JP2005083186 A JP 2005083186A JP 2005083186 A JP2005083186 A JP 2005083186A JP 4909521 B2 JP4909521 B2 JP 4909521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
hole
pedestal
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005083186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006265594A (ja
Inventor
仁志 尾白
賢治 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2005083186A priority Critical patent/JP4909521B2/ja
Publication of JP2006265594A publication Critical patent/JP2006265594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909521B2 publication Critical patent/JP4909521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、固体高分子電解質膜を用いて、水の電気分解により、数十MPa、例えば少なくとも40MPa、好ましくは70MPaの高圧水素ガスを発生させる高圧水素製造装置に関し、より詳しくは圧力容器内に収められた水電解槽に関する。
従来、圧力容器(71)内に固体高分子型水電解槽(72)を設置するには、図7に示すように、圧力容器(71)の底壁(73)内面の***部(74)上に水電解槽(72)をボルト・ナット(75)で固定し、底壁(72)に設けられた給水口(75)、排水口(76)、水素排出口(77)、酸素排出口(78)にそれぞれ給水管(79)、排水管(80)、水素排出管(81)、酸素排出管(82)を接続していた(特許文献1の図4参照)。
特願2004−060002号明細書
しかし、上記のような構造ではメンテナンスの際に水電解槽を交換するのに多くの配管類の取り外し/取り付け作業を必要とし、メンテナンス作業が甚だ繁雑となった。
本発明は、このような実状に鑑み、メンテナンス時の配管類の取り外し/取り付け作業を極力減らし、水電解槽を容易に交換できる固体高分子型水電解槽を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、
容器内に設置された水電解槽であって、
両端に配された陽極主電極および陰極主電極と、
これらの主電極の間に直列に積層状に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セルと、
陽極主電極−複数の単位セル−陰極主電極の組み合わせを上下から挟む頂板および台座と、
頂板および台座の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付ける複数のボルト・ナットとから構成されてなる水電解槽において、
水電解槽内部に、陰極側ガス発生室に連通した電解槽貫通孔が設けられると共に同貫通孔は台座に設けられた台座貫通孔と連通し、
容器底部には台座貫通孔に連通する容器貫通孔が設けられ、該容器貫通孔には下部ガス排出口が接続されており、
台座の下面に凸部が設けられると共に、容器の底壁上面に凹部が設けられ、
容器の底壁およびその凹部水電解槽の台座およびその凸部の間にシール部材が介在されており、
さらに、容器の胴部に給水口が設けられ、給水口に給水管が接続され、容器上部にはガス排出口が設けられており、
水の電解により、各陽極にて発生した酸素は水電解槽から容器の内部に出て、容器内で気液分離されて容器上部のガス排出口に至るようになっており、
各陰極にて発生した水素と同伴水は水電解槽から電解槽貫通孔に出て、ここから台座貫通孔および容器貫通孔を経て下部ガス排出口に至るようになっていることを特徴とする固体高分子型水電解槽である。
請求項に係る発明は、
陰極を兼ねたフランジ付きロッドが下部ガス排出口から台座貫通孔に亘って内部に配され、同ロッドの先端雄ねじ部が上記陰極主電極の雌ねじ部に螺着され、下部ガス排出口の下端とフランジ付きロッドのフランジ部の間に絶縁シール材が介在されていることを特徴とする請求項1記載の固体高分子型水電解槽である。
請求項に係る発明は、
容器内に設置された水電解槽であって、
上端に配された陽極主電極および下端に設けられ、かつ陰極主電極を兼ねた台座と、
上記陽極主電極および台座の間に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セルと、
陽極主電極−複数の単位セルの組み合わせを台座と共に上下から挟む頂板と、
頂板および台座の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付けるボルト・ナットとから構成されてなる水電解槽において、
水電解槽内部に、陰極側ガス発生室に連通した電解槽貫通孔が設けられると共に同貫通孔は台座に設けられた台座貫通孔と連通し、台座貫通孔には、下部ガス排出口が接続されており、
台座の下面に凸部が設けられると共に、容器の底壁に開口部が設けられ、
容器の底壁およびその開口部と水電解槽の台座およびその凸部の間にシール部材が介在されており
さらに、容器の胴部に給水口が設けられ、給水口に給水管が接続され、容器の上部にガス排出口が設けられており、
水の電解により、各陽極にて発生した酸素は水電解槽から容器の内部に出て、容器内で気液分離されて容器上部ガス排出口に至るようになっており、
各陰極にて発生した水素と同伴水は水電解槽から電解槽貫通孔に出て、ここから台座貫通孔を経て下部ガス排出口に至るようになっていることを特徴とする固体高分子型水電解槽である。
請求項に係る発明は、
容器胴部に電源用貫通孔が開けられ、該貫通孔を経て電源導線が配され水電解槽の電極に接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の固体高分子型水電解槽である。
請求項に係る発明は、
容器本体が陽極側ガス発生室と連通し、圧力容器が純水で満たされていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の固体高分子型水電解槽
容器収容型水電解槽を組立てるには、請求項1〜3に係る発明では、台座を備えた水電解槽を容器内に入れ、電解槽貫通孔と台座貫通孔と容器貫通孔を通るフランジ付きロッドを用いて、組立作業を容器内部でなく外部で行うことができる。請求項4〜6に係る発明では、水電解槽を容器内に入れ、台座下面の凸部を容器底壁の開口部に嵌め込めばよく、組立作業を容器外部で行うことができる。
水電解槽を交換するには、台座を備えた水電解槽をそのまま容器から取り出すことができ、従来技術で用いられていた配管類の数が少なくて済む上に、配管類の繁雑な取り外し/取り付け作業を軽減することができる。
つぎに、本発明を具体的に説明するために、本発明の実施例をいくつか挙げる。
実施例1
図1〜図3において、固体高分子型水電解槽(1) は、圧力容器(2) 内に設置されている。水電解槽(1) は、図3に示すように、両端に配された陽極主電極(3) および陰極主電極(4) と、これらの主電極(3) (4) の間に直列に積層状に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セル(5) と、陽極主電極(3) −複数の単位セル(5) −陰極主電極(4) の組み合わせを上下から挟む頂板(6) および台座(7) と、頂板(6) および台座(7) の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付ける複数のボルト・ナット(8) とから構成されてなる。
1つの単位セル(5) は、複極板(9)の陽極側、陽極給電体(10)、電極接合体膜(11)、陰極給電体(12)および隣の複極板(9)の陰極側から主として構成されている。
複数の単位セル(5) を水電解槽(1) の中央にて垂直に貫通する電解槽貫通孔(13)が設けられ、同貫通孔(13)は水電解槽(1) 内部にて一方のガス発生室に連通し、かつ台座(7) に設けられた台座貫通孔(14)と連通している。容器底部には台座貫通孔(14)に連通した容器貫通孔(15)が設けられ、該容器貫通孔(15)には下部ガス排出口(16)が接続されている。
陽極主電極(3) と頂板(6) の間、および陰極主電極(4) と台座(7) の間にはそれぞれ絶縁シール材(18)(19)が介在されている。
台座(7) の下面中央部にはテーパー状の凸部(20)が設けられると共に、容器(2) の底壁(21)上面中央部にテーパー状の凹部(22)が設けられ、凸部(20)が凹部(22)に嵌め込まれている。
チタン製フランジ付きロッド(23)が下部ガス排出口(16)から台座貫通孔(14)に亘って内部に配され、同ロッド(23)の先端雄ねじ部(24)が陰極主電極(4) の雌ねじ部(25)に螺着されている。フランジ付きロッド(23)は陰極を兼ねる。雌ネジ部(25)の外周には陰極主電極(4) に複数のガス通過孔(49)が開けられている。容器(2) の底壁(21)およびその凹部(22)と台座(7) およびその凸部(20)の間には複数のリング状シール材(17)が介在されており、容器(2) 内の純水が下部ガス排出口(16)内へ入ることを防ぎ、かつ発生したガスが容器(2) 内へ漏れないようにしている。下部ガス排出口(16)の下端フランジ部(26)とフランジ付きロッド(23)の下端フランジ部(27)の間には絶縁シール材(28)が介在され、下部ガス排出口(16)とフランジ付きロッド(23)が絶縁されると共に下部ガス排出口(16)内部のガスが外部へ漏れないようにしている。下部ガス排出口(16)にはその側方突部に下部ガス取出管(29)が接続されている。
容器(2) の胴部に給水口(30)が設けられ、同口(30)に給水管(31)が接続され、容器の蓋体(35)には上部ガス取出口(32)が設けられている。
容器(2) の胴部に給水口(30)の反対側に電源用貫通孔(48)が開けられ、同貫通孔(48)を経て電源導線(33)が配され、水電解槽の陽極主電極(3) に取り付けている給電端子(34)に接続されている。
上記構成の固体高分子型水電解槽において、純水をタンク(36)からポンプ(37)によって給水管(31)および給水圧調節弁(41)を経て容器(2) 内に供給し、水電解槽(1) を水没させるように容器(2) 内に貯える。
これにより水電解槽(1) 内に純水が供給され、水の電解により各陽極にて発生した酸素は水電解槽(1) から容器(2) の内部に出る。酸素は容器(2) 内で気液分離され、上部ガス出口(32)から上部ガス取出管(38)によって取り出される。給水管(31)の給水圧調節弁(41)および上部ガス取出管(38)の酸素流量調節弁(39)は、電極接合体膜が破れないように、圧力計(40)によって制御される。
水電解槽の各陰極にて発生した水素と同伴水は、電解槽貫通孔(13)に出て、ここから複数のガス通過孔(49)を通過し台座貫通孔(14)および容器貫通孔(15)を経て下部ガス排出口(16)に至り、ここから下部ガス取出管(29)を通って水素気液分離室(34)へ送られる。同分離室(34)で分離された水素は、冷却器(42)および水素流量調節弁(43)を経て水素ライン(44)によって取り出される。水素流量調節弁(43)は、電極接合体膜が破れないように、圧力計(46)によって制御される。分離水は水循環ライン(45)によって水循環調節弁(47)を経てタンク(36)へ戻される。
メンテナンスの際に水電解槽を交換するには、まず、陰極主電極(4) からフランジ付きロッド(23)を取り外す。次に、容器(2) から蓋体(35)を外し、電源導線(33)を陽極主電極(3) の給電端子(34)から取り外し、台座(7) に載せてある水電解槽(1) を容器(2) から取り出す。
上記構成の水電解槽を用いる水電解装置は、数十MPa、例えば燃料電池車をガソリン車と同等距離走行させるのに水素ステーションで必要とされる少なくとも40MPa、好ましくは70MPaの高圧水素ガスを供給することができる。
実施例2
図4〜図6において、固体高分子型水電解槽(1) は、圧力容器(2) 内に設置されている。同水電解槽(1) は、図6に示すように、上端に配された陽極主電極(3) および下端に設けられ、かつ陰極主電極を兼ねた台座(7) と、上記陽極主電極(3) および台座(7) の間に直列に積層状に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セル(5) と、陽極主電極(3) −複数の単位セル(5) の組み合わせを台座(7) と共に上下から挟む頂板(6) と、頂板(6) および台座(7) の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付けるボルト・ナット(8) とから構成されてなる。
1つの単位セル(5) は、複極板(9)の陽極側、陽極給電体(10)、電極接合体膜(11)、陰
極給電体(12)および隣の複極板(9)の陰極側から主として構成されている。
複数の単位セル(5) を水電解槽(1) の中央にて垂直に貫通する電解槽貫通孔(13)が設けられ、同貫通孔(13)は水電解槽(1) 内部にて一方のガス発生室に連通し、かつ台座(7) に設けられた台座貫通孔(14)と連通している。同貫通孔(14)には下部ガス排出口(16)が接続され、下部ガス排出口(16)の下端には下部ガス取出管(29)が接続されている。
陽極主電極(3) と頂板(6) の間には絶縁シール材(18)が介在されている。陰極主電極を兼ねた台座(7) と下部ガス排出口(16)の間には絶縁シール材(19)が介在され、下部ガス排出口(16)が絶縁されると共に発生したガスが外部へ漏れないようにしている。
台座(7) の下面中央部にテーパー状の凸部(20)が設けられると共に、容器(2) の底壁(21)中央部にテーパー状の開口部(51)が設けられ、凸部(20)が開口部(51)に嵌め込まれている。容器(2) の底壁(21)およびその開口部(51)と台座(7) およびその凸部(20)の間には複数のリング状シール材(17)が介在されており、容器(2) 内部の純水が外部へ出ることを防ぎ、かつ下部ガス排出口(16)内部のガスが容器(2) 内部へ漏れないようにしている。
容器(2) の胴部に給水口(30)が設けられ、同口(30)に給水管(31)が接続され、容器の蓋体(35)には上部ガス取出口(32)が設けられている。
容器(2) の胴部に給水口(30)の反対側に電源用貫通孔(48)が開けられ、同貫通孔(48)を経て電源導線(33)が配され、水電解槽の陽極主電極(3) に取り付けている給電端子(34)に接続されている。
上記構成の固体高分子型水電解槽において、純水をタンク(36)からポンプ(37)によって給水管(31)および給水圧調節弁(41)を経て容器(2) 内に供給し、水電解槽(1) を水没させるように容器(2) 内に貯える。
これにより水電解槽(1) 内に純水が供給され、水の電解により各陽極にて発生した酸素は水電解槽(1) から容器(2) の内部に出る。酸素は容器(2) 内で気液分離され、上部ガス出口(32)から上部ガス取出管(38)によって取り出される。給水管(31)の給水圧調節弁(41)および上部ガス取出管(38)の酸素流量調節弁(39)は、電極接合体膜が破れないように、圧力計(40)によって制御される。
水電解槽の各陰極にて発生した水素と同伴水は、電解槽貫通孔(13)に出て、ここから台座貫通孔(14)を経て下部ガス排出口(16)に至り、ここから下部ガス取出管(29)を通って水素気液分離室(34)へ送られる。同分離室(34)で分離された水素は、冷却器(42)および水素流量調節弁(43)を経て水素ライン(44)によって取り出される。水素流量調節弁(43)は、電極接合体膜が破れないように、圧力計(46)によって制御される。分離水は水循環ライン(45)によって水循環調節弁(47)を経てタンク(36)へ戻される。
メンテナンスの際に水電解槽を交換するには、まず、下部ガス排出口(16)に接続されている下部ガス取出管(29)を下部ガス排出口(16)から取り外し、台座(7) に接続している陰極側導線を台座(7) から取り外す。次に、容器(2) から蓋体(35)を外し、電源導線(33)を陽極主電極(3) の給電端子(34)から取り外し、台座(7) に載せてある水電解槽(1) を容器(2) から取り出す。
上記構成の水電解槽を用いる水電解装置は、数十MPa、例えば燃料電池車をガソリン車と同等距離走行させるのに水素ステーションで必要とされる少なくとも40MPa、好ましくは70MPaの高圧水素ガスを供給することができる。
図1は実施例1の固体高分子型水電解水素発生装置の垂直断面図である。 図2は実施例1の固体高分子型水電解水崇発生装置の容器下部の垂直縦断面図である。 図3は実施例1の固体高分子型水電解槽の垂直縦断面図である。
断面図である。
図4は実施例2の固体高分子型水電解水素発生装置の垂直断面図である。 図5は実施例2の固体高分子型水電解水素発生装置の容器下部の垂直縦断面図である。 図6は実施例2の固体高分于型水電解槽の垂直縦断面図である。 図7は従来技術を示す固体高分子型水電解槽の垂直縦断面図である。
符号の説明
(1) 固体高分子型水電解槽
(2) 圧力容器
(3) 陽極主電極
(4) 陰極主電極
(5) 単位セル
(6) 頂板
(7) 台座
(8) ボルト・ナット
(13)電解槽貫通孔
(14)台座貫通孔
(15)容器貫通孔
(16)下部ガス排出口
(17)リング状シール材
(18)(19)絶縁シール材
(20)凸部
(21)底壁
(22)凹部
(23)フランジ付きロッド
(28)絶縁シール材
(51)開口部

Claims (5)

  1. 容器内に設置された水電解槽であって、
    両端に配された陽極主電極および陰極主電極と、
    これらの主電極の間に直列に積層状に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セルと、
    陽極主電極−複数の単位セル−陰極主電極の組み合わせを上下から挟む頂板および台座と、
    頂板および台座の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付ける複数のボルト・ナットとから構成されてなる水電解槽において、
    水電解槽内部に、陰極側ガス発生室に連通した電解槽貫通孔が設けられると共に同貫通孔は台座に設けられた台座貫通孔と連通し、
    容器底部には台座貫通孔に連通する容器貫通孔が設けられ、該容器貫通孔には下部ガス排出口が接続されており、
    台座の下面に凸部が設けられると共に、容器の底壁上面に凹部が設けられ、
    容器の底壁およびその凹部水電解槽の台座およびその凸部の間にシール部材が介在されており、
    さらに、容器の胴部に給水口が設けられ、給水口に給水管が接続され、容器上部にはガス排出口が設けられており、
    水の電解により、各陽極にて発生した酸素は水電解槽から容器の内部に出て、容器内で気液分離されて容器上部のガス排出口に至るようになっており、
    各陰極にて発生した水素と同伴水は水電解槽から電解槽貫通孔に出て、ここから台座貫通孔および容器貫通孔を経て下部ガス排出口に至るようになっていることを特徴とする固体高分子型水電解槽。
  2. 陰極を兼ねたフランジ付きロッドが下部ガス排出口から台座貫通孔に亘って内部に配され、同ロッドの先端雄ねじ部が上記陰極主電極の雌ねじ部に螺着され、下部ガス排出口の下端とフランジ付きロッドのフランジ部の間に絶縁シール材が介在されていることを特徴とする請求項1記載の固体高分子型水電解槽。
  3. 容器内に設置された水電解槽であって、
    上端に配された陽極主電極および下端に設けられ、かつ陰極主電極を兼ねた台座と、
    上記陽極主電極および台座の間に配され、かつ一方を陽極側ガス発生室、他方を陰極側ガス発生室としてなる複数個の単位セルと、
    陽極主電極−複数の単位セルの組み合わせを台座と共に上下から挟む頂板と、
    頂板および台座の各四隅部どうしを連結し、かつ上記組み合わせを上下から締め付けるボルト・ナットとから構成されてなる水電解槽において、
    水電解槽内部に、陰極側ガス発生室に連通した電解槽貫通孔が設けられると共に同貫通孔は台座に設けられた台座貫通孔と連通し、台座貫通孔には、下部ガス排出口が接続されており、
    台座の下面に凸部が設けられると共に、容器の底壁に開口部が設けられ、
    容器の底壁およびその開口部と水電解槽の台座およびその凸部の間にシール部材が介在されており
    さらに、容器の胴部に給水口が設けられ、給水口に給水管が接続され、容器の上部にガス排出口が設けられており、
    水の電解により、各陽極にて発生した酸素は水電解槽から容器の内部に出て、容器内で気液分離されて容器上部ガス排出口に至るようになっており、
    各陰極にて発生した水素と同伴水は水電解槽から電解槽貫通孔に出て、ここから台座貫通孔を経て下部ガス排出口に至るようになっていることを特徴とする固体高分子型水電解槽。
  4. 容器胴部に電源用貫通孔が開けられ、該貫通孔を経て電源導線が配され水電解槽の電極に接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の固体高分子型水電解槽。
  5. 容器本体が陽極側ガス発生室と連通し、圧力容器が純水で満たされていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の固体高分子型水電解槽。
JP2005083186A 2005-03-23 2005-03-23 固体高分子型水電解槽 Expired - Fee Related JP4909521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083186A JP4909521B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 固体高分子型水電解槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083186A JP4909521B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 固体高分子型水電解槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006265594A JP2006265594A (ja) 2006-10-05
JP4909521B2 true JP4909521B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=37201865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083186A Expired - Fee Related JP4909521B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 固体高分子型水電解槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909521B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6081420B2 (ja) * 2014-08-27 2017-02-15 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037128B2 (ja) * 1996-01-26 2000-04-24 神鋼パンテツク株式会社 水素・酸素発生装置
JP3717424B2 (ja) * 2000-08-18 2005-11-16 株式会社神鋼環境ソリューション 水素・酸素供給システム
JP4010193B2 (ja) * 2002-06-19 2007-11-21 三菱商事株式会社 高圧水素製造装置
AU2004214963B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-07 Avalence Llc Electrolyzer apparatus and method for hydrogen production

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006265594A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888361A (en) Apparatus for producing hydrogen and oxygen
US7510633B2 (en) Electrolyzer apparatus and method for hydrogen and oxygen production
CN109778217B (zh) 电解槽及制氢装置
CN201043193Y (zh) 筒型组合式水电解氢氧发生器
NO333302B1 (no) Hoytrykks elektrolysatormodul, elektrolysator som inneholder denne og ringformet holderamme for en hoytrykks elektrolysatormodul
JP2010236087A (ja) 水電解システム
US7824527B2 (en) Frame for electrolyser module and electrolyser module and electrolyser incorporating same
US20110266142A1 (en) Unitized electrolyzer apparatus
JP3772261B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP4909521B2 (ja) 固体高分子型水電解槽
JP3763018B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
CN102383140A (zh) 水电解***
JPS59182984A (ja) 電解槽
JP2005248246A (ja) 高圧容器収納型水電解水素発生装置
JP4206500B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP3733463B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP4674659B2 (ja) 水電解水素発生装置における容器収納型水電解装置
US20040074764A1 (en) Electrolysis device
JP2006299390A (ja) 水電解水素発生装置における容器収納型水電解槽
JP3772260B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP2006022378A (ja) 水電解装置
JP2003342768A (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP4635567B2 (ja) 水電解水素発生装置における容器収納型水電解装置
JP2012067368A (ja) 高圧水電解システムの運転方法
JPS63100190A (ja) ガス発生用電解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees