JP4909427B2 - 画像記録システム及び画像検索方法 - Google Patents

画像記録システム及び画像検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4909427B2
JP4909427B2 JP2010075728A JP2010075728A JP4909427B2 JP 4909427 B2 JP4909427 B2 JP 4909427B2 JP 2010075728 A JP2010075728 A JP 2010075728A JP 2010075728 A JP2010075728 A JP 2010075728A JP 4909427 B2 JP4909427 B2 JP 4909427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
narrowing
recording
recording medium
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010075728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010200336A (ja
Inventor
真 日比
達也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010075728A priority Critical patent/JP4909427B2/ja
Publication of JP2010200336A publication Critical patent/JP2010200336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909427B2 publication Critical patent/JP4909427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、例えばPCカード等の記録媒体から読み込まれる画像データのデータリストを生成し、そのデータリストの絞り込みが可能な画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体に関するものである。
近年、撮影結果としての画像を画像データに変換して、この画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等の記録媒体に格納するデジタルカメラが普及してきている。一般に、デジタルカメラで撮影された画像をプリンタで記録するための画像記録システムには、パーソナルコンピュータが用いられ、パーソナルコンピュータは画像データが格納された記録媒体から画像データを取り込み、該画像データをプリンタが記録処理可能なプリントデータに変換してプリンタへ出力する。
この画像記録システムについて図15を参照しながら具体的に説明する。図15は従来の画像記録システムの構成例を示す図である。画像記録システムは、図15に示すように、デジタルカメラ501と、パーソナルコンピュータ502と、プリンタ503とから構成され、デジタルカメラ501とパーソナルコンピュータ502とは例えばRS232Cなどの通信ケーブル504を介して通信可能に接続され、パーソナルコンピュータ502とプリンタ503とは例えばセントロニクスあるいはUSBなどの通信ケーブル505を介して通信可能に接続されている。
デジタルカメラ501で撮影した画像は画像データとしてデジタルカメラ501に装着されているコンパクトフラッシュ(登録商標)カードに一時的に格納される。この撮影した画像を記録するときには、まず、デジタルカメラ501とパーソナルコンピュータ502とが通信ケーブル504で接続され、パーソナルコンピュータ502上において通信ソフトウェアが起動される。次いで、この通信ソフトウェアによりデジタルカメラ501内の通信ソフトウェアとの間で通信が行われ、デジタルカメラ501のコンパクトフラッシュ(登録商標)カードに格納されている画像データが通信ケーブル504を介してパーソナルコンピュータ502に伝送される。この画像データはパーソナルコンピュータ502のハードディスクなどに一時的に格納される。
あるいはパーソナルコンピュータ502にコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等を読み込むための不図示のカードドライブを接続しデジタルカメラ501から取り出したコンパクトフラッシュ(登録商標)カードをこのカードドライブに挿入し取り込む方法も一般的になっている。
さて、この取り込んだ画像データをプリンタ503にて印刷するためには通常パーソナルコンピュータ502上のアプリケーションを起動し、前記画像データを加工した後、アプリケーションより「印刷」を指示する。するとプリンタ503用のプリンタドライバが起動され、このプリンタドライバによって画像データはプリンタ503が記録処理可能なプリントデータに変換された後に通信ケーブル505を介してプリンタ503に出力される。プリンタ503は、通信ケーブル505を介してプリントデータを取り込み、このプリントデータに基づき該プリントデータが示す画像を記録用紙に記録して出力する。
しかし、上述の従来の画像記録システムでは、デジタルカメラ501の画像データをパーソナルコンピュータ502に取り込むための通信ケーブル504の接続、通信ソフトウェアの起動、取り込んだ画像データをプリントデータに変換して出力するためのアプリケーションの起動などのパーソナルコンピュータ502上における操作、作業が必要であるから、デジタルカメラで撮影された画像を印刷するための操作に煩雑な手間が掛り、面倒であった。
また、上記のような画像記録システムはパーソナルコンピュータを必要とするためコストも高く、このようなシステムを所有していないユーザには、デジタルカメラを使用し難いものにする要因になっている。
さらに、パーソナルコンピュータは普及が著しいとはいえ、実際に使いこなすにはまだ解決すべき問題が多く、持っていても使いこなせないユーザが大多数であるとの指摘もある。例えばデジタルカメラによる撮影結果としての画像データを記録するためのアプリケーションが難しかったり、プリンタを購入し、プリンタドライバをインストールしようとしてもインストール自体が困難であったり、コマンド入力の方法がわからないという問題点がそれにあたる。
このような背景から、デジタルカメラが今後普及し一般家庭で通常用いられるようになるためには、低コストであり、前記コンパクトフラッシュ(登録商標)カード等が装着可能であって、撮影結果としての画像データを記録処理する際の操作が簡単であり、電源スイッチオンで処理動作が起動される画像データ処理装置とプリンタとが一体化した画像記録装置としてのカードダイレクト印刷装置が考案されている。
このカードダイレクト印刷装置は前述のようにコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等を直接装着可能な構成になっており、更に画像データを一意に指定するための表示装置を有している。これはコンパクトフラッシュ(登録商標)カード内の画像データから所望の画像を選択し、印刷指示するために用いられる。しかしながらこのようなカードダイレクト印刷装置ではコストを低く押さえるためにこの表示装置にはテキストベースのモノクロ液晶や2インチ程度の小さなカラー液晶しか採用されておらず、ある一画面では一枚の画像データに対する操作しかできないのが普通である。従ってユーザが所望の画像データの印刷を指示するためには例えばある一画像を表示し、印刷枚数を2枚に指定し、更に次の画像を表示し、この画像の印刷枚数を1枚に指定し、・・・という操作を繰り返す必要が有る。
一方、近年のコンパクトフラッシュ(登録商標)カードは大容量化が進み、デジタルカメラの撮影モードにもよるが一枚のカード内に多くは数百枚の画像データを保存することも可能である。すると、上述のようにある画像を表示し、印刷枚数を指定し、次の画像を表示し・・・、を繰り返そうとすると所望の画像を探し出すのに非常に時間がかかり不都合があった。
そこで所望の画像データを見つけ出す手助けとして画像データ内に記録されている情報を基に、或る条件に対する類似度で画像データの「絞込み」を行う機能を搭載した画像記録装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−283220号公報
しかしながら、上記画像記録装置は、画像データの絞り込みモードを抜けると、画像選択状態が解除される。従って、或る絞り込み条件の絞り込みによって得られた画像データに、別の絞り込み条件の絞り込みによって得られる画像データを追加しようとした場合でも、前段の絞り込みモードを抜けることによって画像選択状態が一旦解除されるため、前段の絞り込みにより得られた画像データに後段の絞り込みにより得られる画像データを追加することはできない。
そこで、本発明の目的は、前段の絞り込み条件に基づく画像データのデータリストに対する絞り込み結果に、後段の絞り込み条件に基づく当該データリストに対する絞り込み結果を追加可能とすることにある。
本発明の画像記録システムは、画像検索装置と記録制御装置とが接続された画像記録システムであって、前記画像検索装置は、設定された絞り込み条件に基づいて第1の記録媒体に記録された画像データから絞り込みを行う絞り込み手段と、少なくとも前記絞り込み手段によって絞り込んだ結果の画像データを示す情報を前記記録制御装置に通知する通知手段と、を有し、前記記録制御装置は、前記通知手段により通知された情報と第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御手段を有し、前記通知手段は、前記絞り込み手段が画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データを示す情報を通知し、前記記録制御手段は、前記通知された情報が示す画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とする。
本発明によれば、異なる絞り込み条件に基づくデータリストに対する絞り込み指示があった場合、前段の絞り込み条件に基づく当該データリストに対する絞り込み結果に、後段の絞り込み条件に基づく当該データリストに対する絞り込み結果を追加した絞り込みリストを生成することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るダイレクトプリンタ装置(PDプリンタ装置)の外観斜視図である。 操作パネルの構造を示す図である。 PDプリンタ装置の制御に係る主要部の構成を示す図である。 ASICの構成を示すブロック図である。 PDプリンタ装置とデジタルカメラとを接続した状態を示す図である。 PDプリンタ装置の機能ブロック図である。 PDプリンタ装置の操作パネルを操作して、PCカードに保存されている画像データを選択して、PDプリンタ装置と接続されているPCに保存する手順を示すフローチャートである。 PCカードに保存されている画像データを特定の検索条件で絞り込む手順を示すフローチャートである。 絞り込み画像の保存処理の流れを示すフローチャートである。 ビューワ上の画像表示例を示す図である。 PCプリンタ装置内で構築されるファイルリストを模式的に示すとともに、液晶表示部上における当該ファイルリストの表示例を示す図である。 絞り込みが行われた後のファイルリストを模式的に示すとともに、絞り込み後における液晶表示部上の表示状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係るPCプリンタ装置内で構築されるファイルリストを模式的に示すとともに、液晶表示部上における当該ファイルリストの表示例を示す図である。 液晶表示部上における表示内容を示す図である。 従来の画像記録システムの構成例を示す図である。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態に係るダイレクトプリンタ装置(以下、PDプリンタ装置と称す)1000の外観斜視図である。このPDプリンタ装置1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読み取って印刷する機能、或いはデジタルカメラからの画像データを受信して印刷する機能、及び、PDプリンタ装置1000に装着されたメモリカード内の画像データを保存する機能を備えている。
図1において、本実施形態に係るPDプリンタ装置1000の外殻をなす本体は、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。また、下ケース1001は、PDプリンタ装置1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a、1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。
アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。
また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。この操作パネル1010の構造は、図2を参照して詳しく後述する。1007は自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、プリントヘッドと記録シートとの間隔を調整するためのレバーである。1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカード(PCカード)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。
1011はビューワ(液晶表示部)で、このPDプリンタ装置1000の本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示することや、PDプリンタ装置1000の操作を促す画面を表示するために使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するための端子を示す。またこのPDプリンタ装置1000は、図には示していないがパーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタを備えている。
図2は、本実施形態に係るPDプリンタ装置1000の操作パネル1010の概観図である。図2において、液晶表示部1006には、図面上左側に印刷されている項目に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。ここに表示される項目としては、印刷したい範囲の先頭写真番号、指定コマ番号(開始/指定)、印刷を終了した範囲の最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用紙枚数)等がある。
これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。2002はモードキーで、このキーを押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)と、PCカードに保存されている画像データを特定の条件で絞り込むための、絞り込み機能とを切り替えることができ、これに応じて対応するLED2003が点灯される。2004はメンテナンスキーで、プリントヘッドのクリーニング等、プリンタのメンテナンスを行わせるためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンス等の各種設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。2007は保存キーである。PCカードに保存されている画像データをPCに保存するために使用するためのキーである。2008は、絞り込み専用ボタンであり、絞り込み専用ボタン2008が押される度に絞り込み条件の変更が可能となるとともに、それまでに(例えば印刷のために)設定されていた画像選択情報を維持し、新たな絞り込み条件で絞り込まれた画像を示す情報を上記画像選択情報に追加することができる。
次に図3を参照して、本実施形態に係るPDプリンタ装置1000の制御に係る主要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
図3において、3000は制御部(制御基板)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その構成は図4のブロック図を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。
3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBバスハブ(USB HUB)で、このPDプリンタ装置1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USBバス3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3013により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラである。尚、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSBバス3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。
図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図で、この図4においても、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
4001はPCカードインタフェース部で、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読み取ったり、或いはPCカード3011へのデータの書き込み等を行う。4002はIEEE1284インタフェース部で、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インタフェース部4002は、デジタルカメラ3012或いはPCカード3011に記憶されている画像データを印刷する場合に使用されるバスである。
4003はUSBインタフェース部で、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインタフェース部で、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インタフェース部で、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データの出力などを行う。
4006はビューワ・インタフェース部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。4007は各種スイッチやLED4009等との間のインタフェースを制御するインタフェース部である。4008はCPUインタフェース部で、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。
図6は、本実施形態に係るPDプリンタ装置1000の機能ブロック図である。この図6においても、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。図6において、6001は、PCカード3011からのデータを読み取るためのデータ読み取り部である。6002は、PCカード3011のデータを読み取り、PCカード3011に保存されている画像データをリスト構造にし、管理するためのメモリカード管理部である。6003は、メモリカード管理部6002によって管理されている画像データを特定の条件で検索して、絞り込みを行うための、絞り込み部である。6004は印刷データを作成するための画像処理部である。詳細に関しては前述の内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。6005は文字列挿入部である。文字列挿入部6005は画像処理部6004によって作成された印刷データに対して、任意の文字列を挿入し、印刷時に任意の文字列を印刷するための手段である。6006はPC3010と接続するためのPC接続部である。
次に、以上の構成に基づく動作概要を以下に説明する。
<通常のPCプリンタモード>
通常のPCプリンタモードとは、PC3010から送られてくる印刷データに基づいて画像を印刷する印刷モードである。このモードでは、PC3010からのデータが不図示のコネクタを介して入力されると、USBバスハブ3008、USBバス3021を介して直接プリンタエンジン3004に送られ、PC3010からのデータに基づいて印刷が行われる。
<PCカードからの直接プリントモード>
PCカード3011がカードスロット1009に装着或いは脱着されると割り込みが発生し、これによりDSP3002はPCカード3011が装着されたか或いは脱着(取り外された)されたかを検知できる。PCカード3011が装着されると、そのPCカード3011に記憶されている圧縮された(例えばJPEG圧縮)画像データを読込んでメモリ3003に記憶する。その後、その圧縮された画像データを解凍して再度メモリ3003に格納する。次に、操作パネル1010を使用して、その格納した画像データの印刷が指示されると、RGB信号からCMYK信号への変換、ガンマ補正、誤差拡散等を実行してプリンタエンジン3004で印刷可能な印刷データに変換し、IEEE1284インタフェース部4002を介してプリンタエンジン3004に出力することにより印刷を行う。
<カメラからの直接プリントモード>
図5は本実施形態に係るPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続した状態を示す図である。図5において、ケーブル5000は、PDプリンタ装置1000のコネクタ1012と接続されるコネクタ5001と、デジタルカメラ3012の接続用コネクタ5003と接続するためのコネクタ5002とを備えており、また、デジタルカメラ3012は、内部のメモリに保存している画像データを、接続用コネクタ5003を介して出力可能に構成されている。なお、デジタルカメラ3012の構成としては、内部に記憶手段としてのメモリを備えるものや、取外し可能なメモリを装着するためのスロットを備えたものなど、種々の構成を採用することができる。このように、図5に示すケーブル5000を介してPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続することにより、デジタルカメラ3012からの画像データを直接PDプリンタ装置1000で印刷することができる。
<ホストコンピュータへの保存モード>
図7は、PDプリンタ装置1000の操作パネル1010を操作して、PCカード3011に保存されている画像データを選択して、PDプリンタ装置1000と接続されているPC3010に保存する手順を示すフローチャートである。
まず、PDプリンタ装置1000の操作パネル1010に設けられている保存キー2007が押下されることにより、保存モードへ移行する(ステップS7001)。次にPDプリンタ装置1000が保存モードへ移行したことをPC3010に通知する(ステップS7002)。保存モードへの移行通知を受けたPC3010は画像保存に使用するフォルダを新規作成する(ステップS7003)。作成するフォルダ名は任意のフォルダ名でよいが、ここでは管理が容易となるフォルダ名でかつ重複しないフォルダ名を付与することとする。
次に、操作パネル1010に設けられているカーソルキー2001を操作し、保存したい画像を選択する。選択時は、操作パネル1010に設けられている印刷開始キー2005を押下することで、選択が確定する(ステップS7004)。次に、保存することが確定した画像データを特定するためのファイルパスをPC3010に通知する(ステップS7005)。PC3010は通知された画像データのサイズが保存可能なサイズかどうかを判断する(ステップS7006)。保存可能なサイズであった場合、通知された画像データを読み出し、前記ステップS7003で作成した画像保存用のフォルダに保存する(ステップS7007)。
保存が終了したら、正常に保存が終了したことをPDプリンタ装置1000に通知する(ステップS7008)。通知を受けたPDプリンタ装置1000は、図10の10001に示すように、正常に終了したことをビューワ1011に表示する(ステップS7009)。また、通知された画像データが保存できるかどうか判断するステップS7006において、保存できないサイズと判断された場合、保存できなかったことをPDプリンタ装置1000に通知する(ステップS7010)。通知を受けたPDプリンタ装置1000は、図10の10002に示すように、保存ができなかったことをビューワ1011に表示する(ステップS7009)。
次に、保存モードの終了かどうかを判断する(ステップS7011)。保存モードの終了には保存キー2007を再び押下することにより終了する。保存モードが継続されている場合、前記画像を選択するステップS7004に戻り、上記手順を繰り返すことで複数の画像を保存することができる。前記保存モードの終了を判断するステップS7011にて終了すると判断された場合、PDプリンタ装置1000は、保存モードが終了したことをPC3010に通知する(ステップS7012)。通知を受けたPC3010は上記手順にて保存された全ての画像データの属性を「書き込み不可」属性に変更する(ステップS7013)。このように書き込み属性を不可とすることで、利用者の操作ミスなどによる予期せぬデータ消失を防ぐことができる。以上の手順により、メモリカードに保存されている任意の画像データを選択して、ホストコンピュータに保存することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態として、図6における絞り込み部6003を用いて、絞り込んだ画像データを絞り込みリストに登録する方法と、ホストコンピュータに保存されている画像データと印刷装置に装着された記憶媒体に保存されている画像データが同一と判断される画像データは保存しない保存方法について詳細に説明する。なお、ホストコンピュータ側に備えられて同一画像判断手段は、ホストコンピュータ上のソフトウェアアプリケーションとして実現することができるため、ここでは特に図示しない。
図8は、PCカード3011に保存されている画像データを特定の検索条件で絞り込む手順を示すフローチャートである。画像データの絞り込みを行うには、操作パネル1010に備えられているモードキー2002を操作して、絞り込みモードへ移行する(ステップS8001)。次に、画像データを絞り込むための検索条件を選択する(ステップS8002)。ビューワ1011上には選択を促す図10の10003に示す画面を表示する。
絞り込みの検索条件を選択するステップS8002にて「撮影日による絞り込み」が選択された場合、まず、検索したい範囲の先頭となる撮影日を先頭日付設定画面(図10の10004)にて設定する(ステップS8003)。次に検索範囲の終了となる撮影日を終了日付設定画面(図10の10005)にて設定する(ステップS8004)。以上の2ステップにより、指定した範囲に該当する画像データをピックアップすることが可能となる。また、絞り込みの検索条件を選択するステップS8002にて、「画像フォーマットによる絞り込み」が選択された場合、絞り込みを行いたい画像フォーマットをフォーマット選択画面(図10の10006)にて選択する(ステップS8005)。ここでは、一般的なデジタルカメラで撮影すると作成されるフォーマット、例えばJPEGフォーマットや、TIFFフォーマットから絞り込み条件を選択することとする。
なお、本実施形態において、「撮影日による絞り込み」と、「画像フォーマットによる絞り込み」を選択する方法、および、画像フォーマットはJPEGおよびTIFFフォーマットから選択する方法を例示したが、その他、別の検索条件を追加し、その条件にて絞り込みを行うことも実現可能である。また、絞り込み専用ボタン2008を利用して、特定の検索条件で絞り込んだ後にさらに、別の条件にて絞り込むことも可能であり、前段の絞り込み条件でファイルリストに対する絞り込み結果に、後段の絞り込み条件に基づく当該ファイルリストに対する絞り込み結果を追加することも可能である。
次に、メモリカード管理部6002により作成された画像データリストの先頭をチェック対象画像とし、以下の手順を繰り返す。まず、絞り込みの検索条件に、チェック対象画像が一致するかどうか判断する(ステップS8006)。検索条件に一致する場合、チェック対象画像を絞り込みリストに対象画像を追加する(ステップS8007)。次に、画像データリストの画像を全てチェックしたかどうか判断する(ステップS8008)。画像データリストの全ての画像に対してチェックが終了していない場合は、画像データリストに登録されている次の画像をチェック対象画像とし(ステップS8009)、ステップS8006から繰り返す。絞り込みの検索条件と一致するかどうか判断するステップS8006にて一致しないと判断された場合、その画像は絞り込みの結果、対象外となるため、絞り込みリストには登録せずに、ステップS8008を実行する。ステップS8008にて、画像データリストの全ての画像に対してチェックが終了したと判断された場合、終了する。
以上の手順により絞り込みが終了し、特定の画像データのみが絞り込まれた絞り込みリストが作成される。次にこの状態での絞り込み画像の保存についての詳細を図9のフローチャートを用いて説明する。
第1の実施形態と同様に、PDプリンタ装置1000の操作パネル1010に設けられている保存キー2007が押下されることにより、絞り込み保存モードへ移行する(ステップS9001)。モード移行後、絞り込みに使用した検索条件をPC3010へ通知する(ステップS9002)。通知を受けたPC3010は、検索条件をフォルダ名として、画像保存用のフォルダを新規に作成し、検索条件の情報をそのフォルダ内に保存する(ステップS9003)。次に、PDプリンタ装置1000から絞り込まれた絞り込みリストをPC3010に通知する(ステップS9004)。PC3010は通知されたリストの先頭の画像データから以下を繰り返して保存を行う。まず、保存対象画像データのサイズが保存可能なサイズかどうか判断する(ステップS9005)。保存可能なサイズであると判断された場合、既にPC3010に保存されている画像と同一画像データであるかどうかを判断する(ステップS9006)。
なお、同一画像であるかどうかを判断する方法は、PC3010と、PCカード3011に保存されている画像とで、画像データの撮影時刻、ファイル名、任意のバイトデータ等を比較することにより判断し、より厳密にチェックを行いたい場合は、画像データをすべて比較することで精度を上げることも可能である。また、これら判断基準は上記のみに限定するものではなく、撮影モードや、ファイルの作成日時などを判断基準に適用でき、本発明の本質に関わらないため、ここでは詳細な説明を省略する。
同一の画像データかどうかを判断する手順ステップS9006において、同一の画像データではないと判断された場合、保存する画像データであることが確定するため、画像データを読み出し、前記ステップS9003にて作成したフォルダへ保存する(ステップS9007)。次に保存した画像データの属性を「書き込み不可」に変更する(ステップS9008)。次に、絞り込みリストの画像データをすべて保存処理したかどうか判断する(ステップS9009)。絞り込みリストの画像データの保存処理が終了していない場合、絞り込みリストの次の画像を保存対象画像に設定し(ステップS9010)、前記ステップS9005から処理を繰り返す。絞り込みリストの画像データの保存処理が終了しているかどうか判断するステップS9009にて、全て終了していると判断された場合は、絞り込みリストの全ての画像データの保存処理が終了したことをPDプリンタ装置1000に通知する(ステップS9011)。処理の終了通知を受けたPDプリンタ装置1000は、図10の10001に示すように、正常に保存処理が終了したことをビューワ1011に表示し(ステップS9013)、絞り込み保存処理を終了する。画像データが保存できるサイズかどうかを判断する手順ステップS9005において、保存できないと判断された場合、保存できなかったことをPDプリンタ装置1000に通知する(ステップS9012)。PDプリンタ装置は、図10の10002に示すように、保存ができなかったことをビューワ1011に表示して(ステップS9013)、絞り込み保存処理を終了する。
以上の手順により、特定の条件で絞り込んだ画像データのみを保存し、また同一の画像を重複して保存することなく一括して保存することができる。
従来の画像データの保存機能を有する印刷システムでは、印刷装置に装着された記憶媒体に保存されている全ての画像を無条件に保存してしまうため、任意の画像を選択して保存することができず、あらためてホストコンピュータを用いて、画像データを管理する必要があったが、本発明により、任意の画像を印刷装置側で選択して保存ができるため、再度ホストコンピュータを用いて管理する必要がない。
また、画像データを保存後に、保存した画像データの書き込み属性を不可にすることにより利用者の作業ミスなどによる画像データの消失を防ぐことができる。
また、印刷装置側で、特定の条件で絞り込んだ画像データのみを保存するため、画像データの管理をより容易にすることができ、利用者の利便性が高まる。
また、ホストコンピュータに保存されている画像データと、印刷装置に装着された記憶媒体に保存されている画像データとを比較し、同一であると判断された画像データは保存を行わないため、ホストコンピュータの記憶容量を無駄に使用することがなくなる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、液晶表示部1006上において、図14に示すようにPCカード3011内に記録されている画像データが読み出された後、その画像を一意に示す画像番号(DCF番号)とその画像データを何枚印刷するかを示す印刷枚数を表示する構成となっている。尚、DCF番号とはDCF規格によって規定されているフォルダ構成及びその中の画像を特定するための番号付けを規定したものであり、フォルダ構成が\\DCIM\100ABC\IMG_0001.JPGのようになっている場合には"100ABC"の"100"と"IMG_0001.JPG"の"0001"を取って"100-0001"と表示するように規定されている。ただし、フォルダ名"100ABC"については「上位3桁が100-999までの数字、下位五桁は任意」の名称を重複しない範囲でデジタルカメラ側で自由に決定することが可能であり、"IMG_0001.JPG"については「下位4桁が0001-9999までの数字、上位4桁は任意」の名称を重複しない範囲でデジタルカメラ側で自由に決定することが可能と規定されている。
さて、本実施形態ではPCカード3011をカードスロット(記録媒体接続部)1009に挿入するとPCプリンタ装置1000の内部で図11(a)に示すようなファイルリストが構築される。このリストには画像番号(DCF番号)とその画像の印刷枚数(ユーザの指定による)が保存出来るように構成されている。そしてユーザが画像を選択し、その印刷枚数を設定するように液晶表示部1006には最も小さい画像番号(DCF番号)すなわちファイルリストの先頭の番号を表示するように構成されている。
ここでユーザは図2に示されるカーソルキー(上下左右キー)2001を押下することによって次のような操作を行うことが可能となっている。
右キー:現在表示している画像番号(DCF番号)の次に小さい画像番号の画像に対する
操作へ移行する。現在表示している画像番号がカード内の最も大きな画像番号である場合には最も小さい画像番号への操作へ移行する。
左キー:現在表示している画像番号(DCF番号)の次に大きい画像番号の画像に対する
操作へ移行する。現在表示している画像番号がカード内の最も小さな画像番号である場合には最も大きい画像番号への操作へ移行する。
上キー:現在表示している画像番号の画像の印刷枚数を1枚多くする。既に所定の最大値(例えば99枚)になっている場合はこの操作を無視する
下キー:現在表示している画像番号の画像の印刷枚数を1枚少なくする。既に0になっている場合はこの操作を無視する。
この操作の後で、印刷開始キー2005を押下することによってユーザは所望の複数の画像に対して任意の枚数を一度に印刷可能である。例えば、図14においては画像番号(DCF番号)100-0001の画像を2枚、100-0005の画像を3枚指定しているので計5枚の画像が印刷されることになる。しかしながら、前述の操作ではカード内の画像枚数が多くなるにつれユーザが所望の画像番号へ到達するためには左右キーを非常に多く押下する必要があり、たちどころに不便になる。
一般的に人はデジタルカメラで撮影した画像とその日付には強い関連付けを持っているので日付によって対象とする画像を限定することが出来ると所望の画像を見つけることが容易になるものである。そこで、第2の実施形態で説明したような画像データの絞り込み機能を利用することによって、液晶表示部1006に表示する画像番号そのものを限定してしまうことが好適である。
絞込みをした場合の液晶表示部1006に表示される内容について図12にて説明する。図12(b)に示すのは図11(b)の状態から更に絞込みを行った状態であり、ここでは日付を2001/11/21から2002/4/5までの画像に絞り込んだ状態である。破線の部分が絞込みの対象となった画像であり、この絞込みを行うことによりPDプリンタ装置1000の内部において図11(a)に示されるファイルリストのなかからユーザが選択した日付と比較し
ながら新たなファイルリストを構築し(図12(a))、元のファイルリストと置き換える
。その結果、液晶表示部1006には画像番号100-0008から100-0017までの8枚しか表示されなくなる。
さて、ここで本実施形態の特徴的部分である、絞込みを行った後の液晶表示部1006に表示される画像とその操作を図12、図13に基づいて説明する。前述の様に図12(b)はPCカード3011の中に記録されている全ての画像ファイルとその内「絞込み機能」によって破線の日付に絞り込まれた状態を示している。液晶表示部1006に表示される画像番号(DCF番号)は100-0008から100-0017までの8枚に限定されるため、画像番号100-0001や画像番号100-0022に対する操作が行えなくなる。
そこで、本実施形態では図13(a)に示されるようなファイルリストを構成し、絞込み
の対象外になった画像も既に印刷枚数の指定がある場合には液晶表示部1006に表示するように構成するものである。
図13(a)は本実施形態で構成されているファイルリストを模式的に表したものであり
、このリストにはPCカード3011に記録されている全画像ファイルがリスト化されている。このリストのノード即ち各画像ファイルにはその画像番号情報の他に現在何枚印刷枚数が指定されているか、あるいは現在その画像ファイルが絞込みの対象内にあるのか(INで示される)、対象外にあるのか(OUTで示される)が記録されている。このようにリストを構成することにより、リスト内の「印刷枚数が0で無い画像番号」と「絞込み対象内の画像番号」の双方を液晶表示部1006に表示するようにしている(図13(b))。
また、この状態で保存指示が与えられると、印刷指示された画像データと絞り込みにより得られる画像データとを示すファイルリストがPCプリンタ装置1000からPC3010に対して通知され、PCプリンタ装置1000は、PC3010によって当該ファイルリストのうち保存対象とする画像データをPC3010に対して送信する。
なお、この状態で例えば画像番号100-0001の印刷枚数指定を"0"にするとこのファイルリスト上の"100-0001"に記録されている印刷枚数は"0"にセットされるため、次からは液晶表示部1006に表示されないようになる。
以上のように、本実施形態によれば、日付による絞込みを実行した場合にも既に印刷枚数が選択されている画像ファイルは表示対象となっているため、絞込み後でも印刷枚数の変更が可能である。尚、上記では、液晶表示部1006上において、DCF番号を表示して
いるが、DCF番号に追加して、或いはDCF番号に代わって、該当するファイルのファイル名やサムネイル画像を表示するように構成してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
1000 PDプリンタ装置、1001 下ケース、1002 上ケース、1003 アクセスカバー、1004 排出トレイ、1005 電源キー、1006 液晶表示部、1007 自動給送部、1008 紙間選択レバー、1009 カードスロット、1010 操作パネル、1011 ビューワ、2001 カーソルキー、2002 モードキー、2003 LED、2004 メンテナンスキー、2005 印刷開始キー、2006 印刷中止キー、2007 保存キー、2008 絞り込み専用ボタン、3000 制御部、3001 ASIC、3002 DSP、3003 メモリ、3004 プリンタエンジン、3005 USBバスコネクタ、3006 ビューワ、3008 USBハブバス、3009 電源コネクタ、3010 PCPC、3011 PCカード、3012 デジタルカメラ、3013 電源、4001 PCカードインタフェース部、4002 IEEE1284インタフェース部、4003 USBインタフェース部、4004 USBホストインタフェース部、4005 操作パネル・インタフェース部、4006 ビューワ・インタフェース部、4007 インタフェース部、4008 CPUインタフェース部、4009 各種スイッチ、4010 内部バス、6001 データ読み取り部、6002 メモリカード管理部、6003 絞り込み部、6004 画像処理部、6005 文字列挿入部、6006 PC接続部

Claims (9)

  1. 画像検索装置と記録制御装置とが接続された画像記録システムであって、
    前記画像検索装置は、
    設定された絞り込み条件に基づいて第1の記録媒体に記録された画像データから絞り込みを行う絞り込み手段と、
    少なくとも前記絞り込み手段によって絞り込んだ結果の画像データを示す情報を前記記録制御装置に通知する通知手段と、を有し、
    前記記録制御装置は、
    前記通知手段により通知された情報と第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御手段を有し、
    前記通知手段は、前記絞り込み手段が画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データを示す情報を通知し、前記記録制御手段は、前記通知された情報が示す画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とする画像記録システム。
  2. 画像検索装置と記録制御装置とが接続された画像記録システムであって、
    前記画像検索装置は、
    第1の記録媒体に記録された画像データを示すデータリストを生成するデータリスト生成手段と、
    設定された絞り込み条件に基づいて前記データリストが示す画像データから絞り込みを行う絞り込み手段と、
    少なくとも前記絞り込み手段によって絞り込んだ結果の画像データを示す情報を前記記録制御装置に通知する通知する通知手段と、を有し、
    前記記録制御装置は、
    前記通知手段により通知された情報と第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御手段を有し、
    前記通知手段は、前記絞り込み手段が画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データを示す情報を通知し、前記記録制御手段は、前記通知された情報が示す画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とする画像記録システム。
  3. 前記通知手段は、前記データリストのうち前記絞り込み手段によって絞り込んだ結果の画像データのリストを前記記録制御装置に対して通知し、前記記録制御手段は、前記通知されたリストが示す画像データと第2の記録媒体に記録されている画像データとを比較して記録対象の画像データを判断することを特徴とする請求項2に記載の画像記録システム。
  4. 設定された絞り込み条件に基づいて第1の記録媒体に記録された画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、を含み、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とする画像検索方法。
  5. 第1の記録媒体に記録された画像データを示すデータリストを生成するデータリスト生成ステップと、
    設定された絞り込み条件に基づいて前記データリストが示す画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、を含み、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行わった後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とする画像検索方法。
  6. 設定された絞り込み条件に基づいて第1の記録媒体に記録された画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とするプログラム。
  7. 第1の記録媒体に記録された画像データを示すデータリストを生成するデータリスト生成ステップと、
    設定された絞り込み条件に基づいて前記データリストが示す画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とするプログラム。
  8. 設定された絞り込み条件に基づいて第1の記録媒体に記録された画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 第1の記録媒体に記録された画像データを示すデータリストを生成するデータリスト生成ステップと、
    設定された絞り込み条件に基づいて前記データリストが示す画像データから絞り込みを行う絞り込みステップと、
    少なくとも前記絞り込みステップによって絞り込んだ結果の画像データを示す情報と、第2の記録媒体に記録されている画像データとに基づき前記第1の記録媒体に記録された画像データのうち記録対象の画像データを判断し、記録対象と判断した画像データを前記第1の記録媒体から読み取って前記第2の記録媒体に記録する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記絞り込みステップが画像データに対する第1の絞り込みを行った後に前記第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、前記記録制御ステップは、前記第1の絞り込みの結果の画像データに前記第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データのうち前記第2の記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断することを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010075728A 2010-03-29 2010-03-29 画像記録システム及び画像検索方法 Expired - Fee Related JP4909427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075728A JP4909427B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像記録システム及び画像検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075728A JP4909427B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像記録システム及び画像検索方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146751A Division JP4596816B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 画像検索装置、画像検索方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200336A JP2010200336A (ja) 2010-09-09
JP4909427B2 true JP4909427B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=42824497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010075728A Expired - Fee Related JP4909427B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像記録システム及び画像検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909427B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460785B2 (ja) * 2014-12-25 2019-01-30 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251334A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2001052008A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Akihiro Oka 特許分類検索方法、特許分類検索装置および記録媒体
JP2001101189A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu Ltd 情報検索装置、情報検索結果の表示方法および情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4054167B2 (ja) * 2000-08-01 2008-02-27 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4114402B2 (ja) * 2002-05-27 2008-07-09 カシオ計算機株式会社 サーバ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法及び撮像装置制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010200336A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884942B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
JP3840091B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
JP2007527336A (ja) デジタルカメラ及びコンピュータと直接接続するためのインタフェースを有し、画像を印刷及びカメラとコンピュータとの間でプリンタを通じ画像を転送するプリンタ
JP3848130B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
JP2005174261A (ja) 印刷装置、画像選択方法及び印刷方法
JP4909427B2 (ja) 画像記録システム及び画像検索方法
JP4596816B2 (ja) 画像検索装置、画像検索方法、プログラム、及び記録媒体
CN100415534C (zh) 图像提供设备、记录设备及其记录方法
JP2008288906A (ja) 印刷システム、その制御方法及びプログラム
JPH10200839A (ja) 画像選択方式およびダイレクトプリントアダプタ
JP2005161592A (ja) 印刷装置
JP4614385B2 (ja) 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP4125018B2 (ja) 画像記録装置及び画像処理装置とその制御方法
JP2006092211A (ja) 情報処理装置
JP2004009316A (ja) ダイレクトプリンタ装置
JP2006005760A (ja) 記録装置、撮像装置及び印刷システム
JP2006244281A (ja) 画像検索システム、画像検索装置、画像検索方法、プログラム及び記憶媒体
JP4612822B2 (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム
JP2004216559A (ja) ダイレクトプリンタ装置
JP2004358723A (ja) ダイレクトプリンタ装置
JP2006076186A (ja) プリンタ装置
JP4350615B2 (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム
JP2006171812A (ja) 画像出力システム
JP2006155181A (ja) 写真処理装置
JP2008257583A (ja) プリンタ処理装置、処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4909427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees